ソードナイト
| HP | MP | 腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ | 魔力 | 抗魔力 | 集中力 |
| B+ | C+ | A | B | C+ | C+ | D | D | D |
固有スキル:攻撃力が15%上昇する
概要
長剣を得意とする物理攻撃のスペシャリスト。前衛の華とも言える人気のあるクラスだ。
成長、スキル、そして得意武器効果とどれも隙がなく、他の物理火力職と比較して非常に恵まれているといえる。
成長、スキル、そして得意武器効果とどれも隙がなく、他の物理火力職と比較して非常に恵まれているといえる。
腕力成長が高い上に固有スキル、ステータススキル、得意武器効果で更に攻撃力がアップするので高いダメージを与える事ができる。ただし、攻撃性能ばかりに気を取られ防御を疎かにするのは危険。
器用成長もそれほど高くはないので、高い攻撃力を生かしたければ命中にも気を配りたい。
器用成長もそれほど高くはないので、高い攻撃力を生かしたければ命中にも気を配りたい。
スキルについても、STA、GRD、ATKすべてが申し分ない。SPEは若干パワー不足の感があるが、デュエリストに決戦宣言があるので、無理をしてまで他クラスから回収することはない。
装備
武器は主に長剣、特殊効果次第では刀を装備する手段もある。要は斬撃攻撃が可能な武器であれば問題ない。
逆手防具は、抗魔成長や物理火力としてのポジションを考えると、盾よりも小手が適当だろう。
体防具は鎧が無難。良い性能のものがあれば戦闘服でもよいが、よほど素早さに振っていないと性能差が出る。
スキル
- 三段斬り(ATK)
三回攻撃すべてに状態異常判定があるので、異常宝玉と相性がよい。
- 攻撃力アップLv2(STA)
安定したSTA。クラス固有スキルとあわせると、実に30%のボーナスがつく。
- 十文字斬り(ATK)
二回攻撃をするが、命中判定は一度のみ。「三段斬り」より多少係数が高めの模様。安定度で劣るが爆発力は上。
- 剣心一如(STA)
精神系状態異常を30%で回避できる。回復が治療士のみのパーティなどでは使うこともあるだろう。
- 剣気(SPE)
若干パワー不足だが、無理して他のスキルを回収するほどでもない。余裕と必要に応じて、「チャージアタック」「トラップ解除」や地形あたりを覚えるとよい。
- ガードカウンタLv2(ATK)
防御性能は十分。さらにはカウンターまできるという優良スキル。習得の遅さ以外に不満はないはず。
- 全力斬り(ATK)
「強斬り」の上位スキル。消耗度合いが高まり、威力が上がった。使用時の注意点も同じ。命中すれば爽快なダメージを与えられる。
- 剣術の心得(AUT)
ソードナイト系からはずれた横移動をするなら、覚えておいて損はない。長剣の得意武器効果にはそれだけの価値がある。
横移動
スキルが充実しているので横移動しなくても困る事は無い。しかし、一本道では上級クラスチェンジ条件を満たす前に全スキルを習得してしまう可能性が高いので、CPを無駄にしたくなければ他のクラスでスキル回収や能力調整を行うといいだろう。
- 盗賊
- トラップ解除Lv1を覚えておけば序、中盤で重宝するしアサシンにCCする足がかりとしても有効。
- アサシン
- 長剣では使えない刺撃攻撃系スキルが多いのでソードナイトとの相性は良くはないが、移動はしやすい。また、刀を得意武器にすることもできる。器用さ成長が高いので命中精度に難がある場合はLvUP時のみだけでもこのクラスになっているとよい。また、HPや防御に自信があるのであれば「服薬」を取得してセットするのも悪くない。
- サムライ
- 将来的に刀を使いたいなら余裕がある時にこのクラスでCPを稼ぐといいだろう。アサシンでもよいが、サムライの方が横移動の度合いが少ないのが利点。「ガードカウンタLv1」で十分とは思うが、GRDの「受け流し」を早めに回収できるのもいいところ。そこそこの器用成長があるので、盗賊に寄り道してまでアサシンに行くのはちょっと、というならこちらでも気休め程度にはなる。
- 格闘家、武術士
- 狙いは「クリ率アップLv1」or「クリ率アップLv2」仲間に格闘使いがいれば、CP補正を利用してこういう奇策もあり。ソードマスターになると、普通に固定スキルで攻撃力20%UP+スキル「攻撃力アップLv3」で攻撃力20%とかなりあがるので、こういう奇策も面白い。素での攻撃力も高いので、クリティカルの威力はかなり高くなるのが魅力。
- ハンター、ホークアイ
- 攻撃を外すことが多いようならSTA命中率アップLv1を回収するといい。PM補正があるなら命中率だけでなくクリ率も上がるSTA精神統一や、弱点の魔法対策になるGRDサイドステップを狙う手もあるが、デュエリスト志望ならそこまでする必要はないかもしれない。
※とりあえずここまで・要修正