ミッション概要
緊急の出撃要請です!砂漠エリアに巨大生物の大群が出現しました。
ここは防衛優先レベルBのエリアに隣接しています…
敵は多いですが…かならず食い止めてください。
また現在、ゲイル小隊が本部への移送任務中です。
そのため[[ビークル]]の輸送支援が行えません。気をつけて…
難易度 |
クリア報酬 |
EASY NORMAL |
TF-グラッジ MC-プロト・アークソード キャディ スカイフィッシュ 四輪駆動車(EDF仕様) ライドマスター(ステッカー) |
HARD |
EC-エクスターミネーターMk.II オゴポゴ |
HARDEST |
RC-ファラデー 不正リブーターV 不正クイック・リブーターV ホッケーマスク |
DISASTER |
無し |
マップ |
砂漠 |
昼間 |
使用できない武器・アイテム |
ビークル |
出現する物資 |
内容物 |
第一波 |
緑色の箱 |
SR-指向性地雷1型x6 OR-ダミーバルーンαx3 OW-セントリーガンx4 |
出現する置物 |
出現数 |
備考 |
第三波 |
キャディ |
1 |
シディロス出現後、投下 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
|
|
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ストームアント |
|
|
ボムビートル |
|
|
第二波 |
シディロス |
|
|
第三波 |
シディロス |
|
|
ミッション全体コメント
敵の大群を真正面から迎え撃たなければならない過酷なステージ。
目の前に補給物資が用意されており、HARD以下ぐらいならそれなりに有用な装備が揃っているので、
惜しまず使おう。
後半はシディロスの群れが一斉に襲い掛かってくるため非常にきつい。
ビークルに乗れさえすれば楽が出来るのだが、肝心のビークルの到着が遅いため、
それまではどうにか凌ぎきる必要がある。
トルーパー
ジェットリフター
ヘビーストライカー
プロールライダー
難易度DISASTER
武器:シン・アークセイバー、アークセイバーType.WX
アイテム:スーパーダミーバルーンβ×3、スーパーダミーバルーンβ×2、スーパーダミーバルーンα×3、適当な回復
ダミーバルーンに頼りきる戦法。
開幕、気休め程度だが補給物資のダミーバルーンをばら撒き、持込のαも一つ展開。
最優先で処理しないといけないのは蟻なので、ボムビートルよりも蟻を多く巻き込めるよう斬っていく。
バルーンが割れたら次を置く。αはシディロス相手にはあまり効果がない(持続時間が短すぎる)ので、
ここで使い切る勢いでも良い。
WXで雑魚を斬りまくり、レーダーが綺麗になったら一呼吸。すぐにシディロスの群れが来るが、
ダミーバルーン+辻斬りで行けばビークルが来る頃には勝敗が決する。駆逐してやる、一匹残らず!
シディロスが起き上がってもすぐには動かず、レーダーの円内に入ってきたのを確認したあたりでβを展開。
以後、βは切らさないよう、気持ち早めに次を展開していくように心がける。
なお、ヘイトを稼ぎすぎるとダミーバルーン展開中でもこっちに攻撃が飛んでくるので、過信は禁物。
基本的には、ダミーバルーンに群れる大群から一歩でも外れた奴を狙っていく。
群れの中に突っ込むとパンチと爆発で返り討ちにあうのでやめておくのが無難だが、かといってバルーンの数も有限なので、
レーダーを見てはぐれてる奴がいなければ意を決して突っ込むしかない。
その際はできるだけ、群れの外周を掠めるような形でそっと辻斬りしていくように意識する。
ダミーバルーンを欠かさずに良いペースで処理していけば、ビークルが来る頃には残り4~5体まで減っているはず。
NPCにもある程度タゲを向かせられるので、ここまで来たらほぼ勝ち確。
とはいえ、体力5000ぐらいは一瞬で消し飛ばす火力は持っているので油断大敵。
パンチモーション中は近寄らない、出来るだけ背中から、の基本を守って処理していけば、
無傷どころか乗られさえしなかった哀れなキャディを見ることが出来る。
なお、途中からきついと思ったら、ダミーバルーンに任せて素直にキャディに乗るのも手。
序盤の虫ラッシュは
G-L.I.A.R.デスストーカーの格好の見せ場。
E-ニードル移動である程度敵を引き付けたらサソリに乗り、R2を連打していればほぼ全滅まで持っていける。
ボムビートルの爆風が不安ならガードフィールドや吸着回復
グレネードを貼り付けておくとベター。
後半のシディロスはPT-PAギア直結型超電磁放射銃で容赦なく焼き払うなり、ダミーバルーンを展開して
時間を稼いでおき支給されるキャディで射殺するなりお好きなように。
最終更新:2022年12月13日 00:51