- G-L.I.A.R.の操作法がよくわからない。公式に操作説明載ってないしどういうことなの…… (2019-08-14 16:45:34)
- 画面分割じゃなくてシングルで使ったら画面左側に表示されるのね (2019-08-15 10:37:03)
- インビジブルのギア追加する必要ないな。DLC来る前はODしたら完全に透明になって敵に狙われないとかあると思ってたんだけど…せめてアプデでトルーパーやインビジブルに武器のチャージもしくはリロード速度が他より早いとかつけろよユークス (2019-06-07 15:46:45)
- エロい格好させて眺めるくらいやね (2022-09-24 15:52:31)
- この程度をページ分割する必要ある? 全部ここに書けばいいじゃん (2019-04-23 20:47:03)
- 検証してる人いたけど、ヘビーは攻撃力が0.8倍くらいになる補正があって2丁持ちでも単純に2倍にはならないらしい。 (2019-04-19 10:06:14)
- ヘビーストライカーのリロード速度ですが武器種毎に倍率が違います。また、リチャージ機能を持つ武器は同武器種と比べてもリロード速度に掛かる倍率が変わりますね。軽く3倍は掛かります (2019-04-16 21:23:54)
- ↓「装備1のみ」2丁適用を今入って確認したら1でも2でも2丁だった。前回はなんかバグってたようでですわ。あ、でも衛星兵器は2丁にならないのは本当。 (2019-04-16 14:50:32)
- 超重要なのは、ヘビーの2丁持ちは「装備1にのみ」適用される。衛星兵器等一部の武器は装備1でも2丁持ちにならない。(4/16のアプデVer1.03?のプラクティスで確認 (2019-04-16 14:40:57)
- ヘビーは二丁同時発射する武器と、ボタン押しっぱなしで交互撃ちする武器がある (2019-04-17 17:49:59)
- ヘビーストライカーの項目、リロードが倍になるとありますが、ストップウォッチで計測したところ、ミニガンのエクスターミーネーターmk2が元の14秒が約20秒程に、レールガンのローレンツは元の1.5秒が1.8~2.0秒程になりました。もしかするとカテゴリー毎にリロードタイムが変わるかもです。機構が複雑になる程リロードが延びるとゲーム中でも解説されていましたし。 (2019-04-15 22:48:34)
- ビークル揃ってきたらトルーパーはディザスターでも無双できて楽しいな (2019-04-15 10:16:56)
- トルーパーに対して、ジェットリフター1.5倍 ヘビーストライカー0.8倍 プロールライダー1.3倍 プロトタイプ:プロールライダー1.8倍のダメージ食らう (2019-04-13 23:30:34)
- ダメージ5872のアポカリプスセカンドの自傷ダメージが、トルーパーだと5872に対して、プロールライダーだと7634なので、被ダメージ30%増しになっている模様。 (2019-04-13 23:02:33)
- プロトタイプ・プロールライダーってPAギアもあるけど通常とは別にした方が良いかな。特徴は通常に比べて防御低下、機動性とアイテムキャパ上昇、エナジームーブの消費と回復速度上昇、エナジーオーバーヒート時回復速度強低下 (2019-04-13 16:41:56)
- 実際に使ってみたけど、ワイヤーによる引き寄せとダッシュの速度やエナジームーブの消費と回復速度も違うから、分けた方がいいかと思う。 (2019-04-14 23:19:27)
- ライダーの虫、〇長押しの自律行動やってみたけど、真っ直ぐ突撃してすぐ消失したぞ…何これ (2019-04-13 14:55:56)
- 広範囲強攻撃ができるようだけど降りていると消費がすごい早くぎりぎりだと発動しない (2019-04-22 20:23:22)
- ダッシュできるなんて知らなかった・・・どうりですぐに敵に囲まれるし、ガーランドとかになかなか追いつけなかったわけだ (2019-04-13 01:44:41)
- ジェットリフター 「過去作同様で、操作性にも大きな変化は無い」とされているが、過去作とは慣性がまるで違う。慣性が「方角」ではなくリフターの向いている方向にかかる仕様になっている。 具体例:北の敵の群れを見ながら南にバック飛びする引き撃ち時、南にまわられた1匹を倒すため南方向にバック飛びしたまま南を向くと、慣性を無視して体が ”リフターの後ろ方向である”北に引っ張られ、北の敵の群れにダイブしてタコ殴りにあう。過去作の飛行兵科をやり込んでいればいるほど、空中での方向転換に注意が必要。 (2019-04-12 15:35:05)
- この画面連動慣性ひどいよな (2019-04-12 19:22:54)
- ビルに飛び乗って攻撃のために後ろ向いたらそのまま落ちるって何度やったか…。 (2019-04-12 19:24:21)
- プロールライダー使ってても、高度高い時に操作に違和感がある。ジェットだけじゃなく全兵科で空中の動きがおかしい (2019-04-13 21:51:13)
- 慣性は早急に修正してほしいなこれ (2019-04-14 18:22:39)
- ヘビーストライカーは敵がかなり近くても、バリア展開すれば爆発物を使っても無傷でいられる。自分の攻撃判定も無効化出来るみたいやね。 (2019-04-12 07:16:59)
- アンガー (2019-04-16 00:50:27)
- ミス失礼。アンガーGDで近接爆破するのは楽しいが、のけぞり判定はあるみたいだったね (2019-04-16 00:51:51)
- 「ダイバーが鈍亀やガトリングガン撃てるんだよ!」ってワードにロマンを感じるかどうかですかねぇ (2019-04-12 06:13:20)
- ウイングダイバーって空飛べるけど紙装甲っていう狙撃手向きな性能しておきながら近距離向きの武器が多くて強いって感じであんま好きじゃなかったけど、今作は武器共通なおかげで高所からの狙撃っていう理想的な狙撃プレイができてうれしい。それと、ジェットリフターのところに攻撃面が弱体化ってあるけど、5のウィングダイバーは武器回りが弱くて使いづらかったし普通に強化だと思うんだけど、みんなどう? (2019-04-11 18:52:29)
- 5のダイバーはグレートキャノンとかビッグバンコアとかで普通に火力高かったし、ドラグーンランスという高威力・低燃費・中射程・貫通という強武器があったから弱いと思った事はないな。ジェットリフターになってからはランス系等の瞬間的に高威力を連発する武器が無くなったから「攻撃面は」弱体化って事なんじゃない? (2019-04-11 20:07:45)
- それは「普通に」火力が高いといえるのか…? (2019-04-11 21:07:05)
- 別にビッグバンコアじゃなくてもグレートキャノン火力高いでしょ。ビッグバンコアだってダイバーの装備の一つだし、そういうコア性能も含めて攻撃面は弱体化って事なんじゃないの? (2019-04-11 21:15:33)
- 急接近からの大火力が (2019-04-12 00:33:16)
- かつての飛行ユニットのコンセプトで短時間での爆発的な火力が長所だった。それが出来なくなったなら弱体化と言ってもいいと思う。 (2019-04-12 00:41:34)
- 過去作は近距離コンセプトのキャラ(5は遠距離もいける)だったけど今作は中~遠距離の立ち回りが主体になる兵科っぽい感じがする (2019-04-12 01:29:14)
- 日本語では降下急襲兵かなんかだっけ。明らかに近接戦闘向けの兵科だね。 (2019-04-27 09:33:33)
- 200%圧倒的に「弱体化」です。5を1000時間以上やってるからわかるけど、敵の群の真っ只中で各個撃破できるプレイが5ではできたけどIRでは不可能。オンINFレベルの話だが (2019-04-12 23:45:05)
- それはどの兵科も同じなんだがな (2019-04-13 17:24:36)
- その視点だとより響いてるのは機動能力の低下と敵の高速化、攻撃の激化の方だと思われる。ダッシュを使って長時間滞空して攻撃をかわし続けるって芸当はリフターには不可能だから・・・。攻撃力も近接に限ってはランスやレイピア及びその亜種を欠くぶん確かに弱体化しているんだけど、機動用のENを気にすることなく強力な誘導兵器や爆発物、狙撃武器を使える点で強化でもあり全体として弱体化しているとはいえない。 (2019-04-24 11:19:26)
- ウイングダイバーは飛べるという攻防共に圧倒的優位があり、機動力が高く武器は高火力、距離は全距離対応でしかも使いやすいものばかり、唯一の弱点はファーミングでいくらでも伸ばせるという初心者向けの強クラスだったし、よわくなったところでそれは弱体化ではなくバランシングでは (2021-09-04 10:51:10)
- 兵科の弱体化じゃなくて、正しくは強武器が存在しない (2019-04-14 04:28:28)
- アリの噛みつきがやたら強いから飛べるのは心強い。終盤から火力不足感じたけどヘビスト以外は皆同じじゃないかね… (2019-04-15 20:20:10)
- あと長時間残る死体を飛び越えて立体的に攻撃できるのも強みだと思う (2019-04-15 20:29:53)
- 高難易度だと飛んでても高威力超エイムの酸で溶かされるんだよなぁ。 (2019-04-18 10:54:25)
- 前作までを知らん人間からしてみると、ソード持ってがんがん斬り込んでいけるのは十分攻撃面で強いと思うんだけどなぁ (2019-06-20 10:00:19)
- 5や4.1と交互に遊んでいるけど回復やガード効果を発生しながら中心で斬りまくったりデコイ投げながら安全にC爆ができるようになったのはいい気分転換になるよ面白い (2019-06-30 10:17:10)
最終更新:2022年09月24日 15:52