カードリスト > > 第2弾 > EX041_美福門院

武将名 びふくもんいん 寵姫の遊戯
美福門院 統一名称:美福門院
   生没年:1117~1160

「血の支配、双六の賽、人の声」

藤原得子とも。
鳥羽上皇の皇后で、近衛天皇の生母。
家格は低かったが美貌を愛された。
天皇崩御の後も養子を即位させるため、崇徳上皇の母である待賢門院を出家に追い込むなど、皇位継承に干渉し続け、保元・平治の乱の原因を作った。
勢力
時代 平安
レアリティ SR
コスト 1.5
兵種 弓兵
武力 5
知力 6
特技 防柵
計略 盤上遊戯(ばんじょうゆうぎ) 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
敵の武力を下げる。
一定以上武力を下げると、さらに武力を徐々に下げる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 創-taro
声優 花澤香菜

計略内容
カテゴリ   士気   発動時士気 武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
渾身妨害 4 4以上5未満 -3 - - - 8.8c(知力依存0.4c) 計略範囲は直径4.4部隊分の円形
対象武力を約1c(2.5秒)ごとに-1
5以上6未満 -2 - - - 対象武力を1.25c(3.0秒)ごとに-1
妨害 6以上 -1 - - -

相手の知力 1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12  
効果時間 9.7c 9.5c 9.4c 9.3c 9.1c 8.8c 8.3c 8.1c 8.0c 7.9c 7.5c 7.7c
【士気4以上5未満の場合】 同知力の相手の武力を11(3+8)下げられる
【士気5以上6未満の場合】 同知力の相手の武力を9(2+7)下げられる

(最新Ver.2.0.0G)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.6.0F 計略範囲 直径 4部隊分 → 4.4部隊分 -
Ver.2.0.0G 効果時間
知力1に使用した場合 9.3c   知力1に使用した場合 9.7c
知力6に使用した場合 8.3c → 知力6に使用した場合 8.8c
知力10に使用した場合 7.5c   知力10に使用した場合 7.9c
-


所感
1.5コスト弓兵として平均的な武力に中知力、さらに特技防柵を持ちデッキに入れやすい。

計略「盤上遊戯」は渾身系の武力低下妨害。
渾身条件を満たすと武力低下値が上がり、さらに武力が徐々に下がっていく。

武力低下間隔はそこそこながら効果時間は充分にあり、最終的な武力低下値はかなり高め。
知力依存は大きくないため、渾身条件さえ満たせば安定した効果をあげられるのも強み。

とはいえ即効性に欠けるのも確かで、武力上昇の大きい相手には武力が充分に下がり切る前に損害を受けることもしばしば。
使用タイミングを選ぶ渾身計略でありながら先打ち気味で使ってこそ真価を発揮する性質に加え、範囲がそこまで大きくないこともあり使いこなすには慣れが必要。

解説
「第23回大戦スタンプキャンペーン」(2023/8/2~2023/8/29)のスタンプ100個報酬。

ぽっこりとしたように見えるお腹からもわかるように、彼女には妊娠にまつわるエピソードがある。
養女の藤原呈子が懐妊したと思ったら想像妊娠だったというのが『兵範記』『台記』に残されている。

台詞周りは美福門院がモデルとなったとされる玉藻前を意識したものが多いほか、装束の模様はホツマ文字で「たまも」と書かれている。
これら及び藤原頼長の開戦台詞(対美福門院)から、正体は人間ではなく玉藻前が化けた姿である可能性が示唆されている。
Ver.1.6まではテキストに誤記があり「平の乱」となっていた。

大戦シリーズにおいて
シリーズ長しといえども、これほどストレートに妊婦を思わせるキャラクターは初。おまけに高慢のじゃロリ。業が深すぎでは
武力を徐々に下げる妨害としては三国志大戦(新)の司馬懿(孤狼の奇謀)や華佗(麻沸散)が記憶に新しい。華佗は移動速度低下もついてくる。
共に強みはあるものの、前者は本人のコスト比武力に難があり晋勢力の「覚醒」に絡まない、後者は漢勢力の「漢鳴」下積みが必要という課題があった。
美福門院は範囲の小ささと渾身という新たな制約が加わりつつも、コスト比スペックと士気効率の改善がなされている。

台詞
台詞
開幕 目障りな武士どもを一掃してくれる!
計略 邪魔者は我が世界から消えて無くなれ!
└絆武将 血の支配、双六の賽、人の声
兵種アクション 消えろぉ!
撤退 ただじゃおかぬぞ!
復活 命は一つじゃないんでな
伏兵 我が変化を見破るか!
攻城 城など目障りじゃ!
落城 "ふりだし"に戻れた……それだけでも感謝しなくてはのう
贈り物① 物足りんぞ。次はもっと持ってこい。
贈り物② 私の側で仕えよ。
誉れのある仕事だぞ……むひゃひゃひょ。
贈り物(お正月) あけおめ、というやつか。
むひゃひゃ、私が小柄だからお年玉をくれるのか?
贈り物(バレンタインデー) むひゃひゃひょ。こういう愛のこもった貢物も
悪くないの。受け取るかは別だがの。
贈り物(ホワイトデー) 貴様には特別に私の秘密を教えてやろう。
さあ奥へ来い……
贈り物(ハロウィン) 私に妖狐・玉藻前の格好をしろと?
むひゃひゃひょ、こりゃ傑作じゃ!
友好度上昇 命は一つじゃないんでな
寵臣 平安京を支配する藤原得子(ふじわらのとくし)、美福門院じゃ
└特殊 -

贈り物の特殊演出
会話武将 台詞


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 渾身ながら、例えば士気8〜9であれば2連打することで渾身効果を発揮できるのが緊急手段になりうるのが妨害の強みですね。強化系では士気を捨てる計略がないと調整出来ないので。 - 名無しさん (2024-08-20 18:17:52)
    • ほんとに自分一人生き残ってるときでも使えるけどって話やね - 名無しさん (2024-08-21 13:10:42)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月11日 13:53