|
|
|
武将名 |
|
<傲慢の罪> |
エスカノール |
統一名称:エスカノール 生没年:不明
「人間です。ただしすべての種族の 頂点に立つ者でもある」
〈傲慢の罪〉を背負う、〈七つの大罪〉の団員。 日没後は穏和で気弱な痩躯の男だが、「太陽」の魔力の影響で、日中は尊大な性格の筋骨隆々の巨漢に変貌する。 正午の一分間には「天上天下唯我独尊 (ザ・ワン)」という最強の形態になる。 |
勢力 |
緋 |
時代 |
特殊 |
レアリティ |
SR |
コスト |
3.0 |
兵種 |
騎兵 |
武力 |
10 |
知力 |
6 |
特技 |
- |
計略 |
“ザ・ワン” |
【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない) 自身の武力が上がる。 この効果は試合カウントが50カウントに近いほど大きい。 さらに敵の兵力を徐々に減少させる |
必要士気 |
9 |
効果時間 |
知力時間 |
Illust. |
©鈴木央・講談社/「七つの大罪 憤怒の審判」製作委員会・テレビ東京 |
声優 |
杉田智和 |
計略内容
カテゴリ |
士気 |
残り時間 |
武力 |
知力 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
備考 |
超絶強化 |
9 |
~90c |
+1 |
- |
- |
- |
11.6c(知力依存0.4c) |
陣形内の敵武将1.5秒(0.63c)ごとに5%ダメージ(総90%) |
89c~80c |
+5 |
79c~70c |
+9 |
69c~60c |
+13 |
59c~51c |
+17 |
50c |
+99 |
49c~40c |
+17 |
39c~30c |
+13 |
29c~20c |
+9 |
19c~10c |
+5 |
9c~0c |
+1 |
(最新Ver.2.0.0G)
調整履歴
修正Ver. |
変更点 |
内容 |
備考 |
Ver.2.0.0G |
兵力減少量 1.5秒ごとに-4% → 1.5秒ごとに-5% |
↑ |
- |
所感
無特技な分、武力10知力6という高い数値スペックの緋3コスト騎兵。
計略は士気9を使う大型超絶強化。
自身の武力上昇に加え、自身の周囲にいわゆる「毒」陣形を展開する効果。
毒ダメージもそこそこで悪くはないが、士気9に見合うとは言い難く、この計略の最大の強みとなるのはその武力上昇値。
特筆すべきは「試合カウントに応じて」武力上昇値が変化する点。
計略テキストにもある通り、その効果は50カウントに近いほど高くなり、50cになってから49cになるまでの1カウント(約2.4秒)の間に至っては驚異の武力+99。
とはいえ、武力+99になるのは一瞬なので、メインとなるのはその前後20cの間だろう。
その間でも武力20オーバーの騎兵が10c以上暴れ回るため非常に強力。
士気9が溜まるのは大体65c前後となるため、そこから少し待って発動すると+99の最大効果を得られて理想的。
各種士気上昇手段は必須だが、本庄繁長の「下剋上」の餌にするのも一つの手。
一方で計略効果がカウント依存なのは明確な欠点で、残り40cあたりからは士気に対して武力上昇が見合わなくなってしまう。
そのため、計略を使えるのは実質60c~50c前後の1回のみとなっている。
発動タイミングが限定的なうえ融通が全く利かないので、最初からこのタイミングを見据えた立ち回りが必須になっている。
逆にエスカノールと敵対した場合は70c頃に攻勢をかけるなど、タイミングをズラすことで対策したい。
また武力以外は上がらないので、速度低下や(知力)ダメージ計略には要注意。
知力6なので長時間拘束されたりダメージ計略で即死することはまずないが、かといって無条件に安心できる数値でもない。
士気9が丸損とならないように、発動タイミングと位置取りには要注意。
また、敵武力を参照するタイプの計略で武力99を参照されると手痛い反撃を受けることになる。
これらへの保険として村松殿の「六文銭の祈り」を仕込んでおくのも一つの手だろう。
総評として、大型計略であるぶん癖も非常に強いものの、それに見合った強力な計略と最初に述べた優秀なスペックが売りのカード。
一方で性質上計略は開幕と最終盤には頼りにならない他、ワントップを封殺できるような
デッキ相手だと分が悪い。
そうした欠点をカバーできるように、裏の手となるカード・計略をしっかりと吟味して使い分けていきたいところ。
解説
「英傑大戦×TVアニメ「七つの大罪 憤怒の審判」コラボ 大戦スタンプキャンペーン(後半)」(2023/9/13~2023/9/26)のスタンプ20個報酬。
太陽の魔力を与えられ生まれたため、日が登るとともに徐々に強くなり、日の位置が頂点に達する正午の1分間を絶頂期とし、その後は徐々に弱くなるという特性を持つ七つの大罪のメンバー最後の一人。
罪状は「王国周辺の町及び集落にて幾度も民に恐怖を与え、現場に駆けつけた王国聖騎士への過剰なまでの暴行。国王陛下の御前に引き立てられた際の不遜な態度と言動。制止に入った聖騎士長まで重症を負わせた〈傲慢〉さ」。
なおこれは原作通り。罪状のほとんどは昼間で起きたことで、特に最後の謁見については時間が悪かったしか言いようがない。
開戦を日の出、50cを正午、0cを日没とする形で能力を再現している。
時間経過で一人称と口調が変わるキャラクターでもあり、日没から次の日の出まではひ弱な「僕」、日の出から11時30分までは紳士的な「私」、11時30分から59分までは傲慢な「我」になる。
- 僕:寵臣
- 私:開幕、計略、伏兵、攻城、落城、贈り物①
- 我:撤退、復活、贈り物②
- 我→私:大罪メンバーと出陣
元ネタはアーサー王伝説のエピソード『ラルト・ペリルー』に登場するエスカノールという騎士。彼もまた日の出とともに強くなり日没と共に弱くなる特性を持つ。
最期はガヴェインに討ち取られている。
大戦シリーズにおいて
旧三国志大戦の覚醒、戦国大戦の昼刻/夕刻といった残りカウント数で能力や計略効果が変わるといったものは過去にいくつか存在している。
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
自分より弱い者に憎しみを抱くはずがないでしょう 抱くのは憐れみ |
└〈七つの大罪〉メンバーと出撃 |
今から貴様ら全員に命令を下す…我も共に戦うことを――許してください |
計略 |
身を以て償わせてあげよう。心を弄んだ大罪を! |
兵種アクション |
おこがましい |
撤退 |
道理で痛みを感じたわけか |
復活 |
決めるのは……我だ |
伏兵 |
おやおや……金貨でも落ちていましたか? |
攻城 |
余裕をこくのが、強者の特権です |
落城 |
残念…せっかく少し本気を見せてあげようかと思ったのに……ゲーム終了です |
贈り物① |
感謝するのですね 私が味方である限り――勝利は約束されているのですから。 |
贈り物② |
生意気にも貴様は孤独だった我に心地よい居場所を与えた…… 貴様にわかるか……? …それがどれほど嬉しかったか… |
贈り物(お正月) |
みんなと一緒に戦った証は僕の心にある だから心だけでも最期までみんなと共にありたい。 |
贈り物(バレンタインデー) |
十分嬉しいんです…… あなたの心の片隅にでも住むことができたのならば… |
贈り物(ホワイトデー) |
何があろうと僕はあなたの味方ですよ… あなたが何を決断し…どんな罪を背負おうとも。 |
贈り物(ハロウィン) |
フ…フフ…僕 喧嘩はからきしですが――ゲームは結構得意なんですよ。 |
友好度上昇 |
- |
寵臣 |
い…いらっしゃい…、ようこそ〈麗しき暴食〉亭へ… |
贈り物の特殊演出
情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。
最終更新:2024年12月19日 03:18