カードリスト > > 第3弾 > 緋095_曹爽

武将名 そうそう
曹爽 統一名称:曹爽
   生没年:不明~249

「大将軍相手に命令か?
      親の顔が見てやりたいぞよ!」

字は昭伯。曹真の子で、魏帝曹叡から寵愛を受け司馬懿と共に後事を託される。
ところが取り巻きに唆され権力の独占を狙い、功を立てようとしたものの蜀に対して大敗。
司馬一族にクーデターを起こされ失脚し、処刑された。
勢力
時代 三国志
レアリティ N
コスト 1.0
兵種 騎兵
武力 2
知力 2
特技 復活 復活
計略 馬力の奮激(ばりきのふんげき) 武力が上がり、兵力が上限を超えて回復する。
ただし移動速度が下がる
必要士気 3
効果時間 知力時間
Illust. 山本章史
声優 小西克幸

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
回復 3 +3 - -0.2~0.3% +150% 5.0c(知力依存0.4c) 上限を超えて回復する

(最新Ver.2.0.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0H 兵力回復量 100% → 兵力回復量 150%


所感
緋1.0コストで時代『三国志』の騎兵。
武力2、知力2と数値上は1コストでもかなり低い部類だが、特技復活×2による高い回転率が特徴。
騎兵の機動力も相まって、何度でも戦場に舞い戻ってくる。
そのしぶとさを活かし、伏兵踏みや他部隊の壁役など雑用を任せたい。

計略「馬力の奮激」は奮激戦法系の自己強化。
特に兵力回復量が凄まじく、よほど兵力が減っていなければ兵力ゲージがほぼ真っ白になる。
元々が1コストで武力上昇も高くないが、ここまで回復すると撤退に追い込むにはそこそこの時間が掛かってしまう。
あらかじめ使用して兵力を上積みすることも可能だが、武力2が兵力200%になっても影響は限定的なので、よく検討したい。

一方で速度低下もかなり重めで、効果中は槍兵よりも遅くなる。
当然ながら突撃はできず乱戦のみとなるため殲滅力は皆無であり、あくまで粘って時間を稼ぐための計略となる。
自城際での攻城阻止などが主な用途になるだろう。

なお一見すると復活×2と兵力回復はミスマッチだが、
  • 兵力限界まで酷使し、撤退ギリギリのところで一気に回復して粘る
  • 真っ先に復活し、味方の足並みが揃うまで計略も視野に入れた時間稼ぎを行う
と、状況に応じた立ち回りを選べるため意外と相性は悪くない。

解説
曹叡の寵愛を受け、大将軍にまでなった人物だがなんと英傑大戦ではにされてしまった。
豆を持っているところから見るに、「駑馬(どば)桟豆(さんとう)を恋う」のエピソードが元になっていると思われる。
司馬懿がクーデターを企てた際、腹心の1人の桓範という人物が曹爽側に寝返った。司馬懿はクーデターの情報が漏れることを恐れたが、蒋済は「駑馬、桟豆を恋う」と言い、心配いらないと助言した。
果たしてその通りになり、クーデターは成功、曹爽は処刑されたのである。
駑馬はのろい馬、桟豆は馬小屋の桶に入った豆のこと。転じて、能力のない者は凡庸なものしか必要としない、という例え。
つまり、曹爽では桓範を使いこなせず、提言を用いることも無いだろう、と言ったわけである。

大戦シリーズにおいて
三国志大戦では新版で初参戦。毛色は異なるものの高慢キャラである点は本作同様。
計略は武力減少と引き換えに征圧力を大きく引き上げる投げ強化である「愚将の遊興」。
デメリットと引き換えに大きな効果をもたらす計略である点も、本作に通じる要素のひとつといえるだろう。

台詞
台詞
開幕 曹爽軍!柵から一斉に歩き出すぞよ!
└敵軍に緋059_司馬懿 ボケジジイが偉そうに~!絶対丸焼きにしてやるぞよ!
計略 豆ウマァァァい!!
└絆武将 そちも早く食わんかい!
兵種アクション ヌッホホホホ
撤退 モーゥ!
復活 ヒッ、ヒョッホヘヘェ
伏兵 発走やり直さんかい!
攻城 嘘つきはこうぞ!
落城 金をくれるなら~、降伏を考えてやってもよいぞよ?
贈り物① 腹が空いて人の頭が人参に見えてきたぞよ……
豆持ってこんかい!
贈り物②
贈り物(お正月) 節分用の豆をつまみ食い? できるかぁ!
鬼より怖い族が守ってるのを知らんのか……
贈り物(バレンタインデー) 余だけなぜあの茶色いやつではなく飴と果物なんじゃ!
差別で訴えるぞよ!
贈り物(ホワイトデー) 牛豚鶏馬の焼肉盛り合わせごときで肝を潰しおって。
もっと分かりやすく喜ばんかい!
贈り物(ハロウィン) ぬおおおぉ! 顔を引っ張るなー! 本物!
これほ・ん・も・のっ!!
友好度上昇 ヒッ、ヒョッホヘヘェ
寵臣 大将軍相手に命令か〜? はぁ〜ぁ、
これだから凡人は。親の顔が見てやりたいぞよ
絆武将獲得 -

贈り物の特殊演出
対象武将緋059司馬懿
会話武将 台詞
緋095曹爽 そち達も豆をたんまり食うといいぞよ!
親牛が子牛を舐めると昔から言う。
緋095曹爽 牛のように豆を食って親牛のような
優しい心を持ち、子に優しくするぞよ!
緋095曹爽 司馬懿殿も余の父親面をする気なら、
豆を食って少しは余をねぎらうぞよ!
緋059司馬懿 (馬ではないのか……)

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 曹爽だすなら曹真をだしてくれ。 - 名無しさん (2025-04-21 16:59:01)
    • 確かにいきなり武将として選ばれた理由がまったくわかんないw - 名無しさん (2025-04-21 17:16:01)
    • ほんそれ。でも逆にここまで引っ張ったおかげで、曹純や曹休と違って割と高コスにしてくれそうで期待してる - 名無しさん (2025-04-21 17:16:02)
  • 敵軍司馬懿時の開幕台詞の前半部分は「ボケたジジイが偉そうに~!」 - 名無しさん (2024-03-21 15:03:52)
    • 反映しました - 名無しさん (2024-03-21 15:47:13)
  • 伏兵台詞が聞き取れず。元の人物に詳しい方ならわかる言葉…? - 名無しさん (2024-01-07 17:16:20)
    • 発走って競馬の用語かな…? - 名無しさん (2024-05-20 19:05:59)
      • 発走自体は競争系競技のスタートのこと。こいつは十中八九競馬だろうけど。 - 名無しさん (2024-05-20 19:33:22)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月25日 20:08