カードリスト > > 第3弾 > 緋104_養由基

武将名 ようゆうき 百発百中
養由基 統一名称:養由基
   生没年:不明

「わーったよ! 今度は
お前の言う通りに射抜くって!」

古代中国、春秋時代の楚の武将。
楚荘王とその子共王に仕えた弓の名手。その弓は甲冑7枚を貫くほど強く、蜻蛉の羽すら射貫くほどに精密。
共王が敗戦した際は殿軍を務め、一矢にて複数の敵を射貫く絶技によって敵を寄せ付けなかった。
勢力
時代 春秋戦国
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 弓兵
武力 5
知力 6
特技 技巧
計略 白猿の妙技(はくえんのみょうぎ) 自身と、自身を除く最も武力の高い味方の武力が上がる。
さらに対象の味方が攻撃している敵に自身が矢を当てている間、その敵の武力を下げる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. ハルキ
声優 堀江由衣

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 4 +3 - - - 10.8c(知力依存0.2c) 自身と自身以外の最も武力の高い部隊の2部隊対象
勢力限定無し
対象の味方が攻撃している敵に自身が弓攻撃中対象の敵部隊の武力-4
(最新Ver.2.1.0D)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0C 効果時間 9.2c → 10.8c -
Ver.2.0.0F 武力上昇値 +2 → +3
弓攻撃を当てた敵の武力低下値 -4 → -3
-
Ver.2.1.0D 弓攻撃を当てた敵部隊の武力低下値 -3 → -4 -



所感
緋の1.5コスト弓兵。
バランスの取れた数値に特技技巧を備える。

計略「白猿の妙義」は2部隊を強化する号令。
自身と範囲内の味方の武力上昇に加え、両者が同一の敵を攻撃している時のみ自身に弱体弓の効果が付与される。

弱体弓の効果が乗ればかなり強力な計略となるが、適切な位置取りや弓サーチ技術が求められる。
勢力制限がなく士気も低いので様々な使い方ができるだろう。

解説
楚荘王とその子共王の時代で起こった、晋と楚の大きな戦いである邲の戦いと鄢陵の戦いに参戦している。
鄢陵の戦いでは、同僚の潘党とともに共王に対し甲冑7枚を貫く弓の腕前を見せつけて
「君にはこのような弓の名手が二人おります。心配はいりません」とアピールしたが、これが共王の怒りを買い
「お前たちのような智謀のない者は国の大恥だ。あす、弓を射たらその芸で死ぬであろう」と言われてしまっている。
これは悪目立ちして死ぬことになるので、明日の戦いでは弓を射るなということである。

翌日、共王は晋の魏錡に目を射られてしまったので養由基を呼び寄せ、矢を二本与えて魏錡を撃つように命じたところ一射にて首を射て即死させたという。
鄢陵の戦いそのものは楚軍が敗戦したが、その退却中に叔山冉という人物から
「君の(射るなという)仰せがありましたが、 ここは国のためだ。射てくれ」と頼まれたので、養由基は弓で一矢で二人を殺し、叔山冉は斬った晋兵を晋軍の戦車に投げつけて軾(手すり)を折ったという。

養由基の弓の腕前に関しては後世に伝わっており、戦国策にて「百発百中」、「百歩穿楊」の語源となっている。
計略名である白猿の妙技も「猿号擁柱」という凄腕の弓の名人を指す例えである四字熟語のもととなった話からであろう。
楚王が飼っていた白猿は飛んでくる矢を掴み取る技を持っていたが、養由基にこの猿を射よと命じたところ、弓の弦を張り矢の反りを直していただけで白猿は恐怖のあまり柱を抱いて泣き叫んだという。

台詞
台詞
開幕 これは遊びじゃねぇからな…しっかり狙って倒してやる!
計略 オレっちの弓を教えてやる!いくぞ!
└絆武将
兵種アクション 射抜く!
撤退 ドジ踏んだぁ!
復活 泣くのはやめろ!
伏兵 妙技を披露してやる
攻城 俺っちの弓は、城だって貫く!
落城 「ききっ、ききーっ!」わーったよ!今度はお前の言う通りに射抜くって
贈り物① ん、コイツ? 王様が飼ってた猿で、
今は俺っちが飼ってるんだ。 「ききー!」
贈り物② おー! ありがとな!
果物はいつだって美味いよな!
贈り物(お正月) 「きききーっきー!」
ははっ、正月こそ戦いだってさ!
贈り物(バレンタインデー) 「ききーっ!」 あっ、おいダメだって!
この菓子、猿も食べられるやつかー?
贈り物(ホワイトデー) はいよ。弓が命中するお守り。
俺っちが作ったんだから、絶対だよ。
贈り物(ハロウィン) 「ききっ、ききっ、ききっ♪」
あー、こいつ酒飲んだんじゃねーか?
友好度上昇 泣くのはやめろ!
寵臣
└特殊

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 攻城「俺っちの弓は、城だって貫く!」 - 名無しさん (2024-02-10 17:23:11)
  • 伏兵「妙技を披露してやる」 - 名無しさん (2024-02-10 15:24:58)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月02日 19:31