カードリスト > > 第1弾 > 碧024_藤堂平助

武将名 とうどうへいすけ 八番隊組長
藤堂平助 統一名称:藤堂平助
   生没年:1844~1867

「まだまだ!前進あるのみっ!」

新選組八番隊組長。北辰一刀流の使い手。
新選組の草創期を支えたが、江戸で合流した伊東甲子太郎とともに御陵衛士を結成するため、
新選組を離脱する。油小路の変で暗殺された伊東の亡骸を引き取りに行った際に、
新選組に襲撃され戦死した。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 剣豪
武力 6
知力 5
特技 -
計略 死地の奮闘 戦場にいる敵の部隊数が多いほど武力が上がり、
味方の部隊数が少ないほど兵力が回復する
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 紺藤ココン
声優 浪川大輔

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
強化 4 +〔戦場にいる敵部隊+2(最低値+3)〕 - - +約〔50-戦場にいる味方部隊×5〕% 8.3c(知力依存0.4c) -
(最新Ver2.1.0F)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.1.0E 武力+〔戦場にいる敵部隊×1(最低値+1)〕 → 武力+〔戦場にいる敵部隊+1(最低値+2)〕
Ver.2.1.0F 武力上昇値 +〔戦場にいる敵部隊+1(最低値+2)〕 → +〔戦場にいる敵部隊+2(最低値+3)〕 -


所感
碧の1.5コスト剣豪。
無特技ながら武力6知力5とバランスの取れた数値を持ち、スペック要員として有力。

計略「死地の奮闘」は戦場にいる敵の部隊数が多いほど武力が上がり、戦場にいる味方の部隊数が少ないほど兵力が回復するもの。
計略テキストからは曖昧だが「戦場にいる」は味方の部隊数にもかかっているようで、自城中の部隊はカウントされない模様。
回復量の最大値は高めで文字通り危急の場面では士気以上の働きをするが、あくまで守り向けの計略であるため乱発しないように立ち回っていきたい。

解説
斎藤一と並ぶ新選組の最年少幹部にして「魁先生」と呼ばれた新選組の斬り込み隊長。
五千石取りの旗本の子、津藩藩主のご落胤など出自には諸説ある。
とはいえ一介の浪人が持つには過ぎた刀である上総介兼重を得物としていたこと、玄武館で北辰一刀流を学んだことから相応の身分であったことが推測できる。
(当時は上士と下士が混じって剣の稽古をすることは許されず、下士の龍馬は桶町千葉道場で北辰一刀流を学んでいる)

近藤勇率いる新選組の主要メンバーは試衛館出身であり、平助も近藤達とは試衛館時代からの付き合いであった。
新選組では副長助勤(○番隊組長)を務めるに至るほどの実力と信頼を受けていた彼だが、伊東甲子太郎を新選組に勧誘し、参加させたことで運命が大きく変化する。

かつての先輩にあたる伊東に追随する形で新選組を脱退し、伊東率いる「天皇の墓(御陵)を守る」御陵衛士に参加することとなる。
その後伊東は近藤らに暗殺され、他の御陵衛士と共に伊東の遺骸を持ち帰ろうとしたところを新選組に襲撃され、命を落とした(油小路の変)。

最期については諸説ある。伊東の遺体を取り返すために罠だと知りつつも現場に向かい新選組と対峙。
永倉は近藤から逃がすよう指示されていたが、三浦常三郎という隊士に斬られたというところまでは共通している。
  • 三浦に近藤の意向が伝わっておらず斬られた。
  • 永倉の真意を汲み取ったが「魁先生」のプライドと仲間達を見捨てられず新選組に立ち向かい三浦に斬られた。
  • 永倉の真意を汲み取り退こうとしたが三浦に背後から斬られたため武士の恥として応戦した。

統一名称共通武将
統一名称 共通武将 登場Ver.
藤堂平助 碧024_藤堂平助 Ver.1.0.0A
PL033_藤堂平助 Ver.1.5.0H

台詞
台詞
開幕 何があろうとも、絶対に退かない!それが八番隊だ!
計略 最後の一人になっても、戦い抜いてみせる!
└絆武将 僕の魂を、ここに…すべてをこの剣に!!
兵種アクション ここだ!
撤退 戦い抜いたぞ……
復活 まだまだ!前進あるのみっ!
伏兵 -
攻城 新選組八番隊!進め!
落城 自分の信じるもののために、僕は突き進む!
贈り物① あなたがいるから
僕は自分の信じる道を進めます!
贈り物② あなたのおかげで、また勇気が出てきました。
これからも共に進みましょう!
贈り物(お正月) 新年とは信念を新たにする時!
今年も突き進みましょう!
贈り物(バレンタインデー) あ、どうも……
あの、その、いや、今日はいい天気ですね。
贈り物(ホワイトデー) 二人きりとは、また照れますね……
け、稽古でもしましょうか!
贈り物(ハロウィン) 仮装などする必要ないですよ。
新選組の隊服が最強です!
友好度上昇 まだまだ!前進あるのみっ!
寵臣 走り出したら止まらない!新選組八番隊組長、藤堂平助、行きます!

贈り物の特殊演出
対象武将碧027_永倉新八
会話武将 台詞
藤堂平助 どうすれば冷静に戦えるんだろう?
って、がむしんさんに言っても仕方ないか。
永倉新八 そのあだ名で呼ぶな……
言っておくが、拙者は常に冷静だ。
藤堂平助 がむしゃらに冷静って、すごいですね。
どういう理屈なんだろう?
永倉新八 おぬし、拙者を馬鹿にしているだろう……

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 伏兵「闇討ちは好きじゃないけど、これは(が?)戦いだ!」かな - 名無しさん (2023-04-15 15:22:40)
  • 計略台詞は「最後"の"」ではありませんか? - 名無しさん (2022-05-04 13:21:45)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月27日 20:16