カードリスト > > 第3弾 > 緋108_虞姫

武将名 ぐき 麗春花
虞姫 統一名称:虞姫
   生没年:不明

「楚の歌が聴こえる……
                    終焉は近いわ……」
古代中国、蓋世の英傑・項羽の伴侶。
虞美人として知られ、常に項羽と共に行動したとされる。
その最期には諸説あり、項羽の死後も生きていて項羽を追慕したとも、
項羽の邪魔にならぬよう自ら命を絶ったとも言われている。
勢力
時代 春秋戦国
レアリティ SR
コスト 1.0
兵種 弓兵
武力 2
知力 3
特技 防柵 昂揚
計略 虞美人の祈り(ぐびじんのいのり) 最も武力の高い槍兵の味方の武力が上がり、槍が長くなる
必要士気 3
効果時間 知力時間
Illust. みことあけみ
声優 内田真礼

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
槍強化 3 +2 - - - 15.0c(知力依存0.8c) 槍兵限定
最も武力の高い1部隊対象
槍の長さ+約2部隊分
(最新Ver.2.1.0A)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  

所感
武力1を回避しつつ、さらに防柵・昂揚の2特技を備える備える良スペックの1コスト弓兵。

計略「虞美人の祈り」は槍限定の投げ強化。
武力上昇値こそ士気相応に控えめだが効果時間はそれなりに長く、槍オーラを伸ばす効果もついている。
投げ計略のため重ねがけが可能で、槍オーラ延長効果も重複していく。
項羽との相性は良好で、槍の伸びた高武力槍のライン上げ力はかなりのもの。両者の計略コンボも十分に視野に入るだろう。

また、勢力限定がないため他勢力の槍兵にも効果を付与できる。
大抵が計略コンボ前提となるため士気はかさむが、特に特技・忍を持つ槍兵にかけると単独でも十分な圧を発揮する。
忍持ちが姿を現す条件は部隊同士の距離が一定距離より近づく事が条件のため、状況によっては部隊どころか槍オーラも見せずに迎撃したり、見えない位置から延々と槍撃を当て続けたりできる。
迎撃に関しては反射神経で対応できるレベルを超えるため、騎兵中心のデッキには凄まじいプレッシャーになるだろう。

Ver.2.5.0Aで追加された戦器「宝石」の英魂により隠密を付与することで、任意の槍兵を実質的な特技・忍持ちにでき、上記の戦法を行うデッキ構築の制約が大幅に緩和。
コスト、士気の軽さもあり汎用的な騎馬対策カードとして一考に価するようになった。

解説
言わずと知れた項羽の愛人。
覇王と共に語り継がれる美女が当然同一勢力に登場。
馴れ初めに関して『漢書』『史記』にも全く書かれておらず、垓下の戦いで少し記述が出てくるだけであるため謎の多い人物である。
ただ、垓下の戦いの記述に『項羽は騅(すい、項羽の愛馬)と虞美人がいつも傍らにいた』と記述があり、彼女はそこで初めて登場する。

垓下の戦いで劉邦に包囲された項羽は陣に盾籠っていたところ、周りから味方(項羽の故郷は楚)であるはずの楚の故郷の歌が流れてきた。
これは劉邦軍の計略だったのだが、故郷の楚軍まで劉邦に降伏したと勘違いした項羽は別れの宴を開き、詩を歌ったという。

力は山を抜き気は世を覆う(我が力は山をも引き抜き、気は世をも蓋うというのに、)
時利あらずして騅逝かず(時勢は不利で、騅も進もうとしない)
騅逝かざるを如何せん(騅が進まぬことを、我はどうすることもできない)
虞や虞や汝を如何せん(虞や、虞や、我はそなたをどうすればよいのだろうか)

この歌を項羽は数回詩い、聞いた家臣は涙を流し、逆に虞美人も唱和した。

漢兵已に地を略し(漢の軍勢がすでに楚の地を侵した)
四方楚の歌聲(四方から楚の故郷の歌が聞こえる)
大王意氣盡き(大王(覇王項羽)さまの意気は尽き果てた)
賤妾何聊生(この後、わたくしめは何を頼りに生きていけば好いのでしょうか、もう何もたよって生きていくものはありません)

この歌を聞いた項羽は涙を流し、虞美人も泣いた。家臣達も落涙し、仰ぎみるものはいなかった。
『史記』

この後項羽は漢軍に突撃し、最終的には烏江の畔で自害するが、虞美人はこの後どうなったかは史書には書いておらず謎の多い人物である。
創作や伝承では項羽の足でまといにならないように自害したという説が有名である。
また、彼女の墓にヒナゲシの花が咲いたとの伝説からヒナゲシは「虞美人草」とも呼ばれる。

項羽に計略を掛けると出てくる「獅子」「龍」「麒麟」はそれぞれ項羽、劉邦と韓信のこと。

大戦シリーズにおいて
台詞周りのコンセプトは演劇。二人を題材とした京劇「覇王別姫」で起きたエピソードからか。
同作における虞美人(虞姫)は非常に人気が高く、本来項羽が主人公の作品であるにも関わらず、虞美人が自殺する場面が終わると退出する観客が続出するほど。
本来であればその後項羽の大立ち回りが続くのであるが、徐々に省略されるようになり、彼女が主人公のような扱いを受けることになった。

計略効果は過去シリーズから存在する、いわゆる「投げ長槍」。
効果対象が槍兵限定=他兵種は武力上昇すら受けられない点は新版三国志大戦でC鮑三娘が所持していたものと同一となる。


台詞
台詞
開幕 この戦場が舞台であるなら…私は少し遅れてしまったようね
└自軍に緋109_項羽 幕が上がる…。私と項羽様の戦いが始まるわ…
計略 主役がこんなところで倒れてはダメよ!
├絆武将 終幕は近い…貴方の姿を多くの人に見せて!
緋109_項羽 対象時 赤き獅子が…龍と麒麟を打ち倒さん!
兵種アクション 放て
撤退 私はここで退場ね
復活 まだ出番は終わっていないわ
伏兵 よく見つけたわね
攻城 項羽様のために、死んでちょうだい
落城 こういう幕引きがあってもよかったんじゃない?
贈り物① 謎は謎のままにしておいた方が、
あなたも私に興味を持ってくれるでしょう?
贈り物② -
贈り物(お正月) 一年でずいぶん成長したものね。項羽様には
及ばないものの、覇王の風格は出てきたわ。
贈り物(バレンタインデー) 花をどうぞ。「虞美人草」というそうよ。そう、私の名が
つけられた花。たまには愛でてはどうかしら?
贈り物(ホワイトデー) 白き日にあえての紅色……虞の色であり、楚の色……
あなたはどこまでも優しいのね。
贈り物(ハロウィン) この子は紅狼(アカオオカミ)
とても残虐よ。私と同じでね……
友好度上昇 まだ出番は終わっていないわ
寵臣 虞姫と申します。虞氏とも、虞美人ともお好きなように
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将
会話武将 台詞


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • セリフ周り演劇関係なのいいな。 - 名無しさん (2024-04-24 09:24:16)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月29日 22:35