新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.3.0.0E情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
黄
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
雑談・質問ページ
>
過去ログ49
英魂の兵種絡む効果って、弓とか槍はよく見るんだけど騎馬のってどうなん? - 名無しさん (2024-05-31 12:27:54)
爆発力は上がるけど事故の原因になりやすい。 - 名無しさん (2024-05-31 12:32:45)
突撃突撃速度は悪くないと思ってるけど - 名無しさん (2024-05-31 13:04:10)
結局槍出されてたら何の意味もないから、いつでも仕事する槍弓に比べるとかなり微妙 - 名無しさん (2024-05-31 13:51:52)
騎馬単相手に使う - 名無しさん (2024-05-31 15:40:29)
結局微妙性能出すと使えねー、強いと壊れ出しやがって。どっちにも文句言われるならフレッシュで強い目立つ特徴的なカードを出すのが正解だって、はっきりわかんだね。 - 名無しさん (2024-05-31 10:50:45)
年を取ると新しいものや環境の変化についていけなくなるみたいな研究があるらしいけどそういうことなのかな - 名無しさん (2024-05-31 23:16:41)
またぶっ壊れだしやがって。どうなってんだセガは - 名無しさん (2024-05-31 09:59:23)
あんたのぶっ壊れ基準がぶっ壊れてるよ - 名無しさん (2024-05-31 16:33:32)
どれが壊れてたんですか? - 名無しさん (2024-05-31 22:47:11)
個人的には早くもって感じで証制度が導入されたけどこのまま999まで続けるのかな? - 名無しさん (2024-05-31 03:45:14)
絆カードもらえる500超えても贈り物してるのは一部のアレな人だけでしょ・・・。 - 名無しさん (2024-05-31 10:08:45)
証と絆何にも関係なくない? - 名無しさん (2024-05-31 10:23:25)
あと絆は300だし、500まで行くと愛、1000までいくと命があるし別に目指してる人はいると思うよ - 名無しさん (2024-05-31 10:24:21)
推→結→絆→愛→命だっけ?結は結婚の意味合いか?絆まではお互い思い合ってる感じだけど、それ以降は一方的な思いが募ってるみたいに思えなくもないなww - 名無しさん (2024-05-31 10:41:01)
a- - 名無しさん (2024-05-31 11:23:53)
すまねえ色々と間違えてた! - 名無しさん (2024-05-31 11:58:49)
たぶん旅人以降の階級の事で、武将友好度の事ではないと思いますよ - 名無しさん (2024-05-31 10:51:53)
絆称号までつけてるのに、使ってるのはノーマルのカードなワイ。やっぱ変?絆よりもノーマルのほうのセリフが好きなんや… - 名無しさん (2024-05-31 02:13:05)
良いと思います。気付いた人は絆カード大事にしてるんだろうなあと思うくらいでは? - 名無しさん (2024-05-31 02:36:56)
俺も無くしたり傷付いたりするのイヤだから普通の使ってる。再印刷とかないし - 名無しさん (2024-05-31 03:42:21)
そもそも絆にした武将使ってないワイはどうなる・・・ - 名無しさん (2024-05-31 06:12:29)
俺も絆カード(とフレーム違いのカード)に一切価値を感じないから持ってない。ノーマルカードでコンプすることに意味があると思ってるし、それぞれ好きなように楽しめば良いんでない - 名無しさん (2024-05-31 07:21:57)
話題のロンダリングか - 名無しさん (2024-05-31 06:53:08)
??? - 名無しさん (2024-05-31 17:33:12)
俺もだよ 聞き慣れたセリフのほうがいいなって思って戻した - 名無しさん (2024-05-31 08:53:57)
絆もいいけど計略の特殊台詞無くなって絆セリフ固定になるのが残念 - 名無しさん (2024-05-31 09:02:36)
みなさんありがてっす。リアフレに「絆称号までつけてるのにノーマル使ってんだねw」って言われたの気になってね(嫌味で言われたわけじゃないのでご安心を)。これからも気にせずノーマル使い潰していきますわ! - 名無しさん (2024-05-31 17:35:26)
夏からキン肉マンの新作アニメ…ワンチャンまたコラボするかな? - 名無しさん (2024-05-30 23:01:02)
ハンニバルはドリフターズでなければ象兵だったろうな - 名無しさん (2024-05-30 22:20:01)
佐々成政とは苦労して山を越えた者同士特殊セリフ欲しいな - 名無しさん (2024-05-31 06:16:04)
さらさら越えとアルプス越え、いずれも冬山 - 名無しさん (2024-05-31 22:12:46)
ハンニバルが藤原頼長にゴルギダスのパクり言ってて笑った。って事は頼長の部隊って男のカップルなの - 名無しさん (2024-05-30 18:20:57)
なんで頼長なんだろうなこれ 中の人繋がりって訳じゃないし、射線陣とも関係無さそうだし……うーん - 名無しさん (2024-05-30 19:06:45)
男色繋がりだろう - 名無しさん (2024-05-30 19:10:36)
ところでお鍋はどこいった?飛んで来そうなのに - 名無しさん (2024-05-31 13:52:43)
サンジェルミの中の人(杉田)いっぱいいるのになw - 名無しさん (2024-05-30 20:41:44)
正直その台詞誰かに言うなら男色関係から頼長だろうなと思ってたわ - 名無しさん (2024-05-30 20:05:39)
5/11技でオーバースペックって言われてるけど、もしかして8/11伏の周瑜ってオーバースペックってこと? - 名無しさん (2024-05-30 15:54:52)
今だと高揚付いて3コスにされてそう - 名無しさん (2024-05-30 16:02:25)
3コスト8/11伏昂 は重いなーw - 名無しさん (2024-05-30 16:18:45)
7/12伏昂がいるんだよなぁ…つらいなぁ… - 名無しさん (2024-05-30 16:21:09)
まあそのスペックでも計略強ければ使われるしね。ダメ計あんまり強くしてほしくはないけど - 名無しさん (2024-05-30 16:30:43)
最後の業炎再登場か― - 名無しさん (2024-05-30 17:59:17)
松永「いやちょっと待てよ」 - 名無しさん (2024-05-30 20:34:28)
最期の業炎(自城内から城前を焼き払う計略) - 名無しさん (2024-05-31 09:59:05)
それなら松永の計略をエラッタしてそっちにしてもろて...と思ったけど、そうなったら使いづら過ぎるんでやっぱりナシで - 名無しさん (2024-05-31 14:21:28)
2.5コス武力8の無特技とかいないから他と比較した時にスキピオほど頭抜けてるって感じはあんまりしないかなあ - 名無しさん (2024-05-30 16:27:51)
低スペ無特技が下なだけでスキピオも頭抜けてる気はしない派だなぁ。仕事するか分からない部分にステ振るより、知力下だけど伏兵持ちのが嬉しいって人もいる塩梅 - 名無しさん (2024-05-30 16:35:05)
1.5コス弓の知力が11あるからってどんだけ試合に影響あるかって実際あんまない - 名無しさん (2024-05-30 18:04:52)
まあ范蠡、白井や李牧でも8/10だし、数値だけ見れば一人だけ抜きん出てるとは思う。だからと言って、じゃあ周瑜が大暴れするかと言えばまあ見ての通りなわけだが。 - 名無しさん (2024-05-31 09:48:24)
PLの自分に食われた通常排出カード筆頭と言えばやはり原田? - 名無しさん (2024-05-30 14:56:35)
原田か藤堂だろうな - 名無しさん (2024-05-30 15:00:29)
藤堂なんて元々PLしかいないようなもんだから…… - 名無しさん (2024-05-30 18:11:33)
薄桜鬼藤堂はスペックも計略も優秀すぎて… - 名無しさん (2024-05-30 23:07:44)
藤堂なんていなかった。いいね? - 名無しさん (2024-05-31 10:00:37)
藤堂は金カム土方みたいな計略で出してほしかった - 名無しさん (2024-05-31 16:47:12)
カードリスト見てみたら坂田銀時って上方されたことないのか。復刻機会なしのコラボだから今後も絶望的だしちょっと不憫。まあ下方される心配もないってことだけど - 名無しさん (2024-05-30 13:28:32)
セガ「勝頼が追加されることになったのでセリフを上方修正しました」 - 名無しさん (2024-05-30 14:00:57)
他のPLカードは上方も下方も受けてるから今後の調整があり得ないわけではないでしょ - 名無しさん (2024-05-30 14:34:08)
とはいえ上方があっても下方はまず無いだろうな。よっぽど噛み合ったカードが追加されでもしない限り銀時が下方されるほど暴れる可能性とか低いし - 名無しさん (2024-05-31 03:45:25)
スキピオが1.5コストなら松蔭先生も同じにしてくれ… - 名無しさん (2024-05-30 12:36:01)
1.5コストにすると計略は士気6+5/+3くらい?よわそう - 名無しさん (2024-05-30 12:52:10)
計略の武力上昇値が+6とかになるが、それでよろしいか? - 名無しさん (2024-05-30 12:52:31)
まだスキピオより強そうだからもっと下げよう - 名無しさん (2024-05-30 13:07:50)
あれは2コスが貧弱なスペック&撤退という哀しみを背負うことで許される効果だからね。1.5コストなら清河に毛が生えたくらいの計略性能になるよ? - 名無しさん (2024-05-30 13:07:57)
実際にどんなもん効果があるかは別にして、マッチングアップデートはありがたいね。人の少ない時間帯だと、銀プレでも同じ人と連チャンすることあったし - 名無しさん (2024-05-30 10:24:14)
ドリフというと那須与一だけ見たことないな。持ってないからわからないけどどんな感じ? - 名無しさん (2024-05-29 20:17:18)
個人的な意見だけど、攻城中射撃可能+固定ダメージなのは良いけど瞬間火力が低い上に敵一部隊にしかヒットしないのが微妙。ガイドが無いからそもそも当てるのも結構難しいし、士気6に見合ってる感じはあんましないかなぁ - 名無しさん (2024-05-29 20:34:26)
旧三国のレーザー郭淮みたく攻城ラインで横向きに撃ってるのは良さげだった。今作だとサンドリヨンあたりと用途は近しい。攻城ラインで計略撃つことで、攻城阻止をすると撃ち込まれるって状況作って、強引に攻城もぎ取る為のカードって感じ。とはいえ単体だとちょっと圧弱いんで、ワラデッキの攻城役とかそんな感じ。 - 名無しさん (2024-05-30 09:08:22)
与一が武力12になって11回発射、同武力に1発15%くらい。相手に号令打たれたら効果時間全部使って全弾当ててやっと1部隊と半分取れる。2コス動けなくなって士気6払って号令とぶつからないタイミングで計略撃つのisどこ。 - 名無しさん (2024-05-30 10:24:46)
舞潰しでワンチャン - 名無しさん (2024-05-30 11:22:26)
馬玩で良くね?になりそう。 - 名無しさん (2024-05-30 11:32:47)
貫通しないから盾1人置けば舞潰しも怪しい 現状おっぱい無くて回復しないサンドリヨンだからねぇ - 名無しさん (2024-05-30 11:44:21)
サンドリヨンは貫通するし固定ダメージも上だし、与一は射程と発射間隔以外勝ってるとこが無いんよね。計略の使いやすさ的にもサンドリヨンの方が圧倒的に使いやすいし - 名無しさん (2024-05-30 11:50:54)
そもそも与一いて舞う奴いるのかって話ではある - 名無しさん (2024-05-30 12:32:55)
溜めてる晴明を仕留められなかった上に与一を乗っ取られたことあるので、その手の計略の対策としては微妙 - 名無しさん (2024-05-30 14:20:40)
(ちゃんとわかってない)近距離で当てると次の発射間隔短くなってる気がしたけど俺の気のせい? - 名無しさん (2024-05-30 10:55:20)
しっかり検証した訳じゃないから断言は出来ないけど、ため速度自体は変わってないはず。ただ、発射した矢が敵に当たるか画面外に行くかして消えてからため始めるみたいだから、敵との距離が近いほど(ため始めるのが早くなって)結果的には発射間隔が短くなるのかもしれない - 名無しさん (2024-05-30 12:15:26)
言葉足らずだった。おっしゃるとおり「敵との距離が近いほど(ため始めるのが早くなって)」ということです。 - 名無しさん (2024-05-30 12:41:28)
戦国大戦であった二連八咫烏、英傑大戦で実装されて欲しい。最悪孫市じゃなくてもいい。 - 名無しさん (2024-05-29 14:27:06)
そういや複数部隊に射撃する計略ずいぶんと渋るよね。未だに孫市だけとは - 名無しさん (2024-05-29 15:21:18)
特技狙撃はちょっと調整するとすぐ(無二が)暴れるからさ・・・ - 名無しさん (2024-05-29 15:27:29)
話が繋がってなくない?狙撃無い奴に持たせればいいだけの事だし - 名無しさん (2024-05-29 20:31:34)
コスト1.5で5/11、普通にオーバースペックだと思うんだけどスキピオならしゃーない - 名無しさん (2024-05-29 10:20:01)
まあ知力なら多少インフレしても許せる、知勇一転は出なさそうかな。 - 名無しさん (2024-05-29 11:07:22)
英知は投げが既にいるので、士気5くらいで知勇一転の投げなら出るかも、と思った - 名無しさん (2024-05-29 11:21:22)
よくよく考えたら1.5コス武力6に+5号令するのとスキピオ知勇一転して武力11で同じやん、知勇一転号令出ても微妙かもw - 名無しさん (2024-05-29 18:05:28)
知勇一転号令でやばいのはハンニバルとか蕭何の1コスじゃね?あとは反計持ってる連中だけど荀彧以外は大して知力高くないな - 名無しさん (2024-05-29 18:54:25)
大会での知勇一転はコスト縛りがついてたなあ。計略も1.5以上限定にしたらいいんじゃね - 名無しさん (2024-05-29 19:43:07)
英傑は1コスの攻城力低いし、計略中は攻城ゲージも長くなるし、意外と大丈夫な気もする。効果時間とか計略の組み合わせで悪さする可能性はあるけど。 - 名無しさん (2024-05-29 21:11:06)
コスト制限じゃなくて枚数制限にした方がいいんじゃないかっていつも思ってた - 名無しさん (2024-05-29 21:47:06)
この数値で特技まで持ってるのはマジでオーバースペックよね。スキピオだしってのも分かるけど、もうちょいバランスは考えて欲しかったわ - 名無しさん (2024-05-29 12:17:53)
まぁスペックが多少高くても結局は計略の調整次第なゲームですし - 名無しさん (2024-05-29 13:25:19)
王騎がそれを物語ってるよな - 名無しさん (2024-05-29 17:14:25)
初期の王騎は今見てもイカれた性能してるからね。王騎は帰ってこなくても良いけど、陸奥君はそろそろ許して上げても良いとおもう - 名無しさん (2024-05-29 18:01:44)
スキピオって発表当初からスペックがオーバーだって言われてるけど、-1/-1されるとはいえ知力10の伏兵もってて忍で端攻めや横弓できる賈クも同じくらい優秀だと思うんだけどな。賈クが出たのかなり前だしそこまでインフレしてなくね? - 名無しさん (2024-05-29 14:42:06)
知力高いからって武力5は計略無視して選ばんしね。武力枠でもなければ初期からいるスペックと採用争いする - 名無しさん (2024-05-29 14:54:42)
生放送のコメントもそうだけどノリとイメージだけで物申す人結構いるからね - 名無しさん (2024-05-29 15:21:51)
第一弾1.5弓5/8技→第二弾1.5弓5/8気→第三段1.5弓5/9技→スキピオ1.5弓5/11技……そこまでインフレしてないねえ…… - 名無しさん (2024-05-29 17:38:18)
良いか悪いかは置いといて、着実にインフレは進んでるんよなぁ。 - 名無しさん (2024-05-29 17:56:24)
どう考えてもやり過ぎとかバランス考えてほしいみたいな表現が過剰だから突っ込まれているのでは? - 名無しさん (2024-05-29 19:26:49)
そこに枝ついてないし - 名無しさん (2024-05-29 19:52:15)
個人的にはやっぱり4/10と5/11の差は大きいよ。特技差はあるにせよ、5/11って松陰とか孫武みたいな2コストと同じ数値な訳だし、オーバースペックって言われてもしょうがないと思う。暴れるかどうかは別にしても、5/7無特技が居る横で5/11技は流石にやり過ぎじゃない?って話 - 名無しさん (2024-05-29 15:45:14)
じゃあ賈クには文句言わないの?5/7無特技いるのに4/10伏忍はおかしいだろ!!って。それとも賈クのときにも文句言ったの? - 名無しさん (2024-05-30 00:48:54)
レス先ではないが、まぁ賈詡は良スペだけど特筆するほどオーバースペックとは思わないな。賈詡より先に李牧いたしね - 名無しさん (2024-05-30 07:50:21)
4/10の2コストは居ないでしょ? - 名無しさん (2024-05-30 08:19:49)
4/12技の李牧の存在はお忘れか? - 名無しさん (2024-05-30 07:53:26)
武力4の2コストは居ないから、スペック良いなぁとは思ったけどバランス崩れてるとは思わなかったなぁ - 名無しさん (2024-05-30 08:13:01)
知力はともかく武力-1は比較にならんレベルで違う - 名無しさん (2024-05-29 17:03:09)
その通りだし、同じ理由でスキピオもまあ許せる。これが6/10ならヤバかったと思う。でも武力5って時点で、どんなに知力高くてもスペック枠なら武力6優先は普通にある。確かにインフレしてはいるけど、他のカードに採用の余地がなくなるようなインフレじゃないし別にいいかなって思う。 - 名無しさん (2024-05-30 09:17:57)
2コス6と1.5の6には何も言わないのだろうか? - 名無しさん (2024-05-30 13:05:46)
それはもうスキピオ関係無いと思うが一応答えると、1.5コスト武力6の計略が慧矢の眼光なら問題だろうね。でも実際は小早川や松陰の「代わり」に1.5コスト武力やスキピオを採用する人なんて存在しないから問題無いと思うよ。 - 名無しさん (2024-05-30 14:39:17)
また、訳のわからん性能持ったスタンプカードの登場か。どんどんスペックも計略もインフレしてやがる。 - 名無しさん (2024-05-29 09:58:35)
新しいものが出ないと飽きるしインカム稼げないし。ただ今回は基準になる英傑号令が無いからインフレしやすい気がするわ。士気6 +5 9c - 名無しさん (2024-05-29 10:15:36)
士気6でデメリットついてるならそれ以上の性能出るとか、士気7なら+6みたいな。 - 名無しさん (2024-05-29 10:17:41)
信長や高杉みたいな初期士気6計略が基準なんじゃね。環境級には劣るがボチボチにはいる - 名無しさん (2024-05-29 14:51:25)
高杉は士気7なんだよなぁ - 名無しさん (2024-05-29 15:52:46)
インフレどころか後半組コラボ計略マイルドじゃない? - 名無しさん (2024-05-29 15:20:52)
土方とスキピオ派手にたばくね?でも実は1番ハンニバルが地味にヤバそう - 名無しさん (2024-05-29 17:49:41)
土方は今日使ってきたけど・・・まぁ自分が下手なせいもあると思う - 名無しさん (2024-05-29 17:54:14)
ランカーも匙投げるレベルだからお前は悪くない - 名無しさん (2024-05-29 18:26:19)
なんだ土方は趙雲と一緒で見た目のインパクトだけか - 名無しさん (2024-05-29 19:53:47)
2.5コストってのも痛い。数値は優秀でも、両沖田を差し置いてまで採用したいスペック・計略じゃない印象 - 名無しさん (2024-05-30 08:22:31)
武力か効果時間を大きく上げないと使い物にならないかな - 名無しさん (2024-05-30 09:50:44)
土方に斬撃準備短縮と範囲拡大計略盛り盛りにするとどーなるのっと? - 名無しさん (2024-05-29 23:39:53)
A.相手のフルコンに先に叩き潰される。てか、ネタ検証とかならともかく、ガチでそこまで介護する価値ないのが悲しい。一応追加効果は追加分にも乗るらしいけども。にも - 名無しさん (2024-05-29 23:58:06)
北条家(前後)の大号令とか漢(前後)魏(春秋戦国/三国志)と呉(同左)の大号令出ないかな。 - 名無しさん (2024-05-29 09:46:16)
献帝の対処法がわからん。特に開幕から献帝→別の渾身につなげるやつ。 - 名無しさん (2024-05-28 13:25:14)
デッキ書かないと何とも言えないけども、開幕強めにぶつかればいいんじゃない?守る時に戦器刀で献帝に対していい所でたたく。 - 名無しさん (2024-05-28 14:30:51)
こちらの武力次第だけど、開幕の武力高めのラインでぶつかり合って消耗させる。1部隊集中して狙って落とすのが理想。 - 名無しさん (2024-05-28 15:56:14)
昂揚盛り献帝も使ってるけど、結構対策されやすいデッキですよ!一回使ってみれば良いんじゃ無いかな?いくらでもされて嫌なことあることわかるし。 - 名無しさん (2024-05-28 20:42:08)
上にある通り、苦手なデッキは丸々パクって使ってみるのも手 - 名無しさん (2024-05-28 20:59:28)
該当ページに無さそうなので質問ですが、戦祭りの初期リーグのEリーグとDリーグのラインが分かる方いますか? - 名無しさん (2024-05-28 11:56:30)
50万石でDスタートだったから1~40万石がE、40~60or70くらいがDでは? - 名無しさん (2024-05-29 14:42:35)
ありがとうございます - 名無しさん (2024-05-29 16:01:47)
最近プレイを初めて、宝物と鎧兜と武器の戦器はデッキとの合わせ方や使い方が分かってきたけど、軍配と馬と書物はどんなデッキでどう使うのが強いんだ?詳しい人教えて欲しいです - 名無しさん (2024-05-28 11:47:09)
とりあえずこのWikiの戦器のページに所感があるのでドゾー - 名無しさん (2024-05-28 11:52:10)
ざっと書くと軍配とか馬は撃つ機会が限られる大型号令とかと相性がいい。軍配は対妨害・ダメージ計略も兼ねられて攻城にもちょい寄与する。馬は対遠距離兵種や相手の書物対策という意識。羽扇は単体超絶のサポート。書物はワラデッキが敵の号令止めたりするのに使うイメージ。 - 名無しさん (2024-05-29 07:11:15)
刀より孫子の方が時間も長いから守り切れるなら孫子と城使って守ってカウンターに繋げるとかもあり - 名無しさん (2024-05-29 10:55:03)
上杉家の武将って戦国大戦の踏襲で漢字一字がどこかに入ってるけど、河田長親って漢字どこにあるかわかる人いる? - 名無しさん (2024-05-27 23:14:00)
左胸のあたりにそれっぽいのがある。 - 名無しさん (2024-05-27 23:20:54)
鎧の左胸に「忌」ってあるよ - 名無しさん (2024-05-27 23:23:13)
忠じゃないか?戦国大戦ではそう - 名無しさん (2024-05-28 09:16:19)
こちらの負け確になって部隊引いたら相手がシャゲダンっぽく全武将をグルグル回したりしてきた人いたんだけどこういうのってマナー違反で通報案件とかになるの? - 名無しさん (2024-05-27 22:06:56)
煽りは規約違反だし通報案件ではある。 - 名無しさん (2024-05-27 22:20:59)
通報して何かしら対応してくれたケースってあんのかね。自分も昔二桁連勝中の明らかサブな名前の相手にボロ負けして槍ダンス延々とやられたわ - 名無しさん (2024-05-27 23:01:26)
言い逃れできない証拠出して垢BANの例はあるらしい。ネットの聞きかじりだから本当かはわからないけど。 - 名無しさん (2024-05-27 23:09:29)
BANされた人が人目に付く形で報告するわけないしな。SNSで英傑の投稿する人はだいたい名前出してるしサブ用のアカウントでもあれば別だけど - 名無しさん (2024-05-28 07:50:11)
前にゲーム開始時に迷惑行為か何かで警告が表示されてる画像を見たことがある。警告されてからも続けたらBANされるかもね - 名無しさん (2024-05-27 23:16:48)
wlwもそんなかんじで警告、それでも守らない場合はBANって流れみたいだから英傑も同じ感じなのかな - 名無しさん (2024-05-27 23:24:51)
まあシャゲダンくらいならほっときゃいいよ。低士気の計略連打して無駄に時間引き伸ばしてくるやつとかマジで腹立つけど! - 名無しさん (2024-05-28 00:06:59)
流派ボタンをわざとゆっくり打つ奴とかも追加で - 名無しさん (2024-05-28 16:26:06)
これはあんまり賛同できないかな。勝敗決まってる時の遅延目的のものに限っての話なら賛同できるけど。琥煌も流派も間違えないように&ボイス聞きたいからという理由でゆっくりオスのは - 名無しさん (2024-05-28 18:11:04)
ゆっくりボタンに限らず捨てゲーとかでも定期的に言われてるけど対面の相手にとっては事情がどうとか自己都合以外のなにもんでもない - 名無しさん (2024-05-28 22:11:17)
このゲームは負け確で退くのも捨てゲーでマナー違反らしいけどな。 - 名無しさん (2024-05-28 00:08:03)
負け確と言っても大差が付いてモチベなくなり試合を投げるのと残り時間見て逆転が不可能と確定したのでは訳が違うだろう。前者はダメでも後者は全国大会でもままある - 名無しさん (2024-05-28 00:19:35)
戦祭りで少額か一定回数しかプレイしないけど戦目録が達成できなかったことに対する大義名分だから本気で言ってる人はほとんどいないんじゃないかな - 名無しさん (2024-05-28 00:38:13)
マナーに文句言うなら気を使うべきじゃないかな。個人的にはシャゲダンも負け確で引くのも好きにすりゃいいと思うけど。 - 名無しさん (2024-05-28 11:10:20)
あーかつて言われてた時は戦祭りの鬱憤だったけど今回はダンスを咎められた書き込みに対する逆張りだから関係ないのか - 名無しさん (2024-05-28 16:41:55)
こちらの城ゲージが1割になって相手流派が城だったら何やっても時間の無駄でしかないからなぁ。城3で敵城ダメージはほんと害悪 - 名無しさん (2024-05-28 13:58:55)
俺城塞流派選んで敵城9割以上削ったのにカウンターで流派3溜まり切る前に落城されたこと2回くらいあるぞ! - 名無しさん (2024-05-28 14:16:59)
実際そういう勝ち筋あるからね。嘆いてる人は城削られすぎかつ流派溜められすぎでその勝ち筋が無いんだろうけど - 名無しさん (2024-05-28 16:40:40)
やる気無くすよね。流派では落城しないようにすればいいのにと思うわ - 名無しさん (2024-05-28 16:22:45)
計略の流星招来復活させて(英傑大戦には紀元前の人物が出てくるのでピッタリな気がする)、自城ダメージ回復(徐々?即時?)にしてほしい - 名無しさん (2024-05-28 16:26:40)
びっくりするくらい幼稚なやつっているよな。勝てて嬉ちいんでちゅねーって思いながら運営に報告してるよ - 名無しさん (2024-05-28 00:13:42)
びっくり幼稚は逆パターンも見るけどね。「ボクが諦めたのにマウントはシャゲダン! 煽りだ! 通報! BANしろ!」みたいな事を平然と大戦組で書き込む人すらいる。最近は端攻めするだけで文句言い出す人すらいるとか運営は頭が痛いと思う・・・ - 名無しさん (2024-05-28 11:39:19)
言ってる事が「先生に言いつけてやる!」で草w - 名無しさん (2024-05-28 16:25:11)
こういう人とかね - 名無しさん (2024-05-28 20:12:52)
お互いに金払って有人の全国対戦に意思を持ってマッチングしておいて捨てゲーするのもどうかなとは思う。ダブスタ - 名無しさん (2024-05-28 07:19:27)
どこに捨てゲーしたって書いてあるんだろうか。妄想たくましいな。 - 名無しさん (2024-05-28 07:28:00)
捨てゲーかどうかを判断するのは相手なんで、相手が不快に思う「かもしれない」ってだけでアウトだと思うぞ。個人的には、そもそもシャゲダン含めどっちでもいいと思うが、そこを問題視するならどっちもアウト。 - 名無しさん (2024-05-28 11:12:32)
自分はどっちでもいいという予防線を張りながら相手がそう思ったら「アウト」と明言してどっちもどっち論に持っていくとするのはマジレスを釣りやすい非常に効果的な煽りといえますね - 名無しさん (2024-05-28 11:37:33)
草。お前ら諸葛亮と司馬懿が頭脳戦やってんのかよ - 名無しさん (2024-05-28 14:10:02)
大軍師の頭脳戦にはとても見えんけど…これ自演で援護+僕は大軍師だよ!ってこと? - 名無しさん (2024-05-28 20:08:25)
ただ茶々を入れてるだけじゃない? - 名無しさん (2024-05-28 20:52:44)
ただ茶々を入れてるだけじゃない? - 名無しさん (2024-05-29 09:08:49)
たとえばGAICHU主君なの?該当プレイヤーがまだBANされていないよ。 - 名無しさん (2024-05-28 15:26:15)
義平とか一騎当千関羽とか道蓮みたいな超絶槍は兵種3つけてから本番みたいな感はある。最も一騎当千関羽で兵種流派選ばれることは無さそうだけど - 名無しさん (2024-05-27 12:59:31)
枝ミスった。申し訳ない - 名無しさん (2024-05-27 12:59:45)
.net今日の自プレイ対戦動画が一部しか観られないんだけど、日曜だとアップ遅いとかあるの? 普段日曜やらないから - 名無しさん (2024-05-27 04:02:10)
シンプルに考えるとたまたま利用者が多くて処理遅くなったりしてるんじゃない - 名無しさん (2024-05-27 06:33:58)
あくまでも予想だけど順番待ちの行列ができるんだろうなとは思う - 名無しさん (2024-05-27 12:43:18)
まあサーバの処理にも限界があるからな。逆に平日は早いということはそこまで逼迫していないということだ。 - 名無しさん (2024-05-27 13:35:25)
土日は遅いよ、ただどんなに遅くとも翌日までには見れる - 名無しさん (2024-05-27 09:28:32)
メンテ明けたら見られました。お答えいただいた皆さんありがとう - 名無しさん (2024-05-27 23:49:13)
仕上がると訳のわからないデッキ組んだりするな。5色戦国デッキとか当時の自分は何思ってこんなの組んだんだ - 名無しさん (2024-05-26 23:13:46)
氏政デッキのこと言ってるのかと思ったわ - 名無しさん (2024-05-27 02:13:34)
晴明滅茶苦茶出てくるけど晴明が強いと言うより士気流派1が強いだけだわこれ - 名無しさん (2024-05-26 22:56:47)
士気流派が強いんじゃなくてあくまでも士気流派1が強いのか。言うて安倍晴明は割と単色で見るけど - 名無しさん (2024-05-26 23:15:03)
1が明らかに強いよ 7C溢れる状況で打つだけで(お互い溢れる状況なら4C)流派2と同じだけ増えてるみたいな物だし。他は方向性違うからあれだけど例えば城塞1で3の分ペイしようと思ったら100%の時に打って落城ギリでやっとだし。強すぎるとは言わないけど晴明とか士気流派1が強さの要因になってるデッキ多いよ。 - 名無しさん (2024-05-26 23:28:50)
多分使ってるデッキの問題だと思う。相手に士気を使わせられないデッキだと、士気1から最大まで溜められて強いと感じてるんじゃないかな。 - 名無しさん (2024-05-27 00:36:11)
晴明よりも素武力あるデッキで号令2つ積んで士気流派1選んだら最強かって言ったらそうでもないのよね。自分士気流派1で相手士気流派3スタートだったら負けるわけだし。 - 名無しさん (2024-05-27 09:55:51)
それはフルコンが強いから成り立つ理屈であって、普通は士気溢れ前に相手が攻めてくるし、そこで無理に士気温存してスルーしたところで取り返せない。結局のところ強いのは晴明フルコンで、士気流派1はそれを成立させやすくする要素ってだけだと思う。 - 名無しさん (2024-05-27 10:15:51)
溢れさせている間お前は何をやっていた定期 - 名無しさん (2024-05-27 11:45:16)
毎回それツッコまれても答えずに一定期間空けてまた同じツリー立てるんだよな士気流派1強すぎくん。てか士気流派1強すぎくん賈充の人と同じ人なのかな?なんか納得 - 名無しさん (2024-05-27 12:52:51)
こっちは木の人が1が強いの?って聞いて来てるからこっちが思う1が強い理由書いてるだけなんだよなぁ。つか賈充の件だって実際下方受けてるし。まあ下の初心者には強さどうこうなんてわからんのだろうけど - 名無しさん (2024-05-27 14:26:59)
聞いてるのは木じゃなくて枝だし、士気溢れが無くなる+フルコンがしやすいことが必ずしも強さに直結はしない(実際の士気が増えてる訳じゃない)から突っ込まれ易いのは当然だし、関係ない賈充とか先に因縁つけた前の枝も大概だけど、かと言ってわざわざ「初心者」とか煽るのは明確に掲示板のルールに違反してるしで見事な釣り乙ですな - 名無しさん (2024-05-27 15:05:48)
なぜ士気が溢れるまで動かないのか。って聞いてる人には答えないの? - 名無しさん (2024-05-28 11:16:34)
まるで自分が初心者脱したみたいなギャグだ - 名無しさん (2024-05-28 11:26:31)
ここでたまに見る士気流派強いっていう人の本丸はいつも流派1だった気がする。だいたい相手が士気溢れそうになって流派1使われて大量の士気を使われてる流れが出てくるから覚えちゃった - 名無しさん (2024-05-26 23:41:09)
確か混色デッキのデメリットを消しちゃうから最大士気+3とかにしろとか見たな。そのうち最大士気が増えること自体に文句言われそうだな - 名無しさん (2024-05-26 23:52:41)
まあ輝元出たし、それでもいい気がする(いま輝元が士気15になるのは意味がわからんが・・・あっても12だとおもってたよ・・・) - 名無しさん (2024-05-27 09:16:29)
多色前提デッキの幅を狭くするだけだから論外。 - 名無しさん (2024-05-27 10:09:14)
そもそも三国志大戦までは2色で士気9だったのが英傑大戦では士気10になっているので、十分広いんだよね - 名無しさん (2024-05-27 11:26:37)
この場合はジョン万や義昭や多色清盛の事だろう。 - 名無しさん (2024-05-27 11:39:01)
ぶっちゃけジョン万とかは士気9でも十分デッキ回ると思うが、清盛はちょっと可哀想。せめて士気 - 名無しさん (2024-05-27 13:20:35)
清盛は士気12でも十分な破壊力をあげてもいいと思う・・・。昔の栄光号令と違って全消費しちゃうんだからさ - 名無しさん (2024-05-27 13:24:55)
言うて清盛、刺さらない+50%貰ってて12なら+10だし一応7から打てるっていう柔軟性も加味したらこれくらいが限界値だと思うけどね。士気バックも豊富に居るし。 - 名無しさん (2024-05-27 14:30:55)
実際1番強いの1だし。まあ正確には1番強いというか3が打てない状況なら1を打つっていう選択肢が強いって事だけど。他の流派だと代用にならないけど士気流派だけは士気を増やすっていう方向性は同じだから。 - 名無しさん (2024-05-27 14:42:13)
一言一句同意できる箇所がない - 名無しさん (2024-05-27 15:04:10)
だから溢れさせてまで何をやりたいんだよって相当上から書かれてるだろ全員が清盛使いな訳じゃねーよ - 名無しさん (2024-05-27 20:04:55)
それはデッキがたくさん士気つかう号令に一存してるからでは・・・ - 名無しさん (2024-05-28 10:45:38)
なんか文鴦が滅茶苦茶増えた気がする。超絶槍は「槍撃が複数部隊に当たるようになる」効果があるかないかで全然違うな - 名無しさん (2024-05-26 22:16:56)
「複数部隊ヒット」が弱いとは言わないけど、それ以前に武力+槍延長+槍ダメ上昇+速度全部を自前で揃えてるのが大きいと思うわ。しかも琥煌3じゃなくても全部上がるし、馬超筆頭に他の槍超絶が可哀想になるわ - 名無しさん (2024-05-26 22:30:45)
琥は号令ばかり話題になるけど超絶強化も大概だしな。高武力と琥3の組み合わせが強いし - 名無しさん (2024-05-26 23:17:06)
ミス。琥煌流派3ね - 名無しさん (2024-05-26 23:18:15)
道蓮もあと槍延長さえあればっ……! - 名無しさん (2024-05-27 06:37:13)
道蓮君はそもそも士気7渾身なのがなぁ... - 名無しさん (2024-05-27 12:41:49)
たまに出てくる項羽+虞姫に兵種流派3を重ねると近寄れなくなる。 - 名無しさん (2024-05-27 00:37:52)
琥煌はどれも卵と相性悪いけど、文鴦は城を殴りに行く計略じゃないから余計に厳しかったからな。ようやく本番って感じ。 - 名無しさん (2024-05-27 09:06:28)
お寿司握ってないと違和感覚えるわ(刷り込み済) - 名無しさん (2024-05-27 19:04:07)
今日の頂上セットで面白いわ。まさか同日に弥太郎漂流者の成功例と失敗例が出るなんて。 - 名無しさん (2024-05-26 17:07:41)
今バージョンは孫氏、項梁、歌献帝がトップかな。ドリフ安倍は思ったより見ない印象。 - 名無しさん (2024-05-26 15:52:57)
自分の体感だと項梁は分からんでも無いけど、献帝は全然イメージ無いなぁ。孫氏も見かけることは増えたにせよ、あくまでパーツだしテンプレは無いように思う。演舞場とか大戦組では露骨に増えてる感じなん? - 名無しさん (2024-05-26 21:55:41)
すいません孫氏は孫武でした。献帝に関しては頂上に載ったあたりから自分のランク(110万)ではかなり増えてきた印象。 - 名無しさん (2024-05-26 23:58:42)
献帝は相手のフルコンの方が武力高いともう勝てないのがなんともなぁ。再起で3回攻めるとか単体強化バラとかキツイ相手にプレイスタイル変えるのが難しい。 - 名無しさん (2024-05-27 09:47:15)
兵力とか士気とか色々考えると - 名無しさん (2024-05-27 12:42:41)
ミス 献帝デッキって士気とか兵力とか色々考えること多い上に苦手な相手も多いし、かと言って献帝以外を軸に立ち回る場合献帝の低武力が足を引っ張るのが難しいよね - 名無しさん (2024-05-27 12:44:40)
反乱者謀叛人の系譜で平将門藤原純友、赤松満祐、天草四郎、由井正雪等々を期待。あと、赤穂浪士も。 - 名無しさん (2024-05-25 23:02:58)
月の勝利数500とか1日何回プレイしてんだ? - 名無しさん (2024-05-25 22:45:55)
多分30前後。 - 名無しさん (2024-05-25 22:55:56)
一戦10分として300分。毎日5時間もしているのか。 - 名無しさん (2024-05-26 13:28:40)
はんさん月600勝してた事もあるよね - 名無しさん (2024-05-26 23:03:58)
鬼号令、高揚号令、忍号令、狙撃号令、稼働終わるまでに特技の号令は全部出るかな? - 名無しさん (2024-05-25 22:33:19)
気合、防柵、無特技号令は過去作にあったな。そのうち技巧号令とか出そう - 名無しさん (2024-05-25 22:54:41)
戦巧者の号令とかいうおあつらえ向きな名前が既に使われてしまって久しいのが何とも - 名無しさん (2024-05-26 11:00:41)
戦巧者の采配と戦巧者の号令で分けよう! - 名無しさん (2024-05-26 11:53:04)
南総里見八犬伝コラボ来るか?7/7技剣豪で里見被りなら問題あるまい! - 名無しさん (2024-05-26 12:12:37)
戦国大戦で八犬伝にちなんで8枚時効果が上がる号令を里見が持ってたな - 名無しさん (2024-05-26 15:45:54)
銀牙伝説コラボと聞いて - 名無しさん (2024-05-27 15:28:23)
関ヶ原のヤベー奴こと笹の才蔵と水野勝成はまだか - 名無しさん (2024-05-25 17:55:27)
カニさん好き - 名無しさん (2024-05-26 07:12:23)
騎馬の火焔がまだ出てない気がするから伊勢新九郎出てほしいなあ。碧になるんですよね、順当に行くと。プチ桃園になる可能性も秘めてるけど楽しみ。 - 名無しさん (2024-05-25 11:26:34)
早雲が暴れたことと最近の号令に自身は追加超絶の風潮を踏まえると、味方は時子の知力版、自身は綺羅星火焔の可能性もあるか - 名無しさん (2024-05-25 11:28:36)
北川殿ってのもあるから紫もワンチャンある - 名無しさん (2024-05-25 17:35:30)
北条早雲って今川家に仕えていた時期もあるんだっけ。そうなると山勘みたく紫verも出そう - 名無しさん (2024-05-26 02:55:11)
ちょっと違和感あるけど、伊勢家(幕臣)として玄もありえるよね。 - 名無しさん (2024-05-26 21:10:44)
早雲なら碧かもしれんけど新九郎名義だとどうだろうな徳川斉昭みたいなのもあるわけだし - 名無しさん (2024-05-25 17:53:54)
新九郎が碧以外で出ると前作で火焔持ちだった誓いの面々も引き摺られるので、さすがに別勢力はないかなあと。初期北条を支えた人たちだし - 名無しさん (2024-05-26 11:03:46)
そもそも綱成と風魔以外の北条家臣は出れるのだろうか。弟たちすら怪しい - 名無しさん (2024-05-26 11:13:01)
五色の残りの色は出ると思う。 - 名無しさん (2024-05-26 15:46:36)
流石に後北条伝を構成できる程度には出るんじゃないかな - 名無しさん (2024-05-26 17:14:45)
北条伝が追加されるかそもそもわからんぞ - 名無しさん (2024-05-27 10:10:48)
あれは江戸・幕末を碧以外にも散らすためで、戦国なら別に他に武将は居るから無理に分けない気はするけどな。 - 名無しさん (2024-05-27 10:34:42)
勢力散らす為ってどこソースで言ってるの? - 名無しさん (2024-05-27 20:06:51)
しかし改めて見ると緋蒼碧玄琥と捻った色名の中紫だけそのまんまというかシンプルだな。まあわかりやすくていいけど - 名無しさん (2024-05-24 23:13:11)
漢字一文字だと菫、藤、紺あたりが候補かな?と思うけどパッとしない - 名無しさん (2024-05-25 06:34:50)
音読みにすると紺は琥と音が似ちゃうし、菫は「キン」で金とややこしいとかもあるのかな。 - 名無しさん (2024-05-25 14:44:06)
たぶん紫勢力に紫式部wwwってひとネタの為に紫にしたんだと思う。藤に藤原wwwでも良かったんだろうが、それだと戦国でそのまま藤色だった長宗我部を紫にしないといけなくなるから外したんじゃないかな? - 名無しさん (2024-05-25 11:05:57)
信長「儂にも藤原と名乗った時がありました」 - 名無しさん (2024-05-27 09:21:52)
それぞれに由来あるのかな?蒼玉、碧玉、玄能石、紫水晶、琥珀辺りで石の名前シリーズなのかとも考えたけど緋が分からない……。 - 名無しさん (2024-05-25 23:12:19)
三国志、戦国で使った色をベースに落とし込んでるだけだと思われる - 名無しさん (2024-05-26 23:59:47)
てっきり茈で来ると思ったのに - 名無しさん (2024-05-26 07:15:10)
東北勢が幕末以外まだろくに出てないな…戦国はもちろん平安も藤原とかアテルイとか行けないだろうか - 名無しさん (2024-05-24 19:41:24)
義経絡みの奥州藤原はほぼ内定してるような気がする - 名無しさん (2024-05-24 22:38:30)
県民としては南部家参陣待ってます。何気に津軽為信って系譜上は秀吉と兄弟関係だから琥軍の可能性もあるかな - 名無しさん (2024-05-25 17:45:25)
軍師カードのリバイバル、魯粛の智勇兼陣、馬謖の回復奮陣、賈詡の精兵戦陣が来たけど、魏は残ってるメンツ的に程昱の十面埋伏が来るのだろうか - 名無しさん (2024-05-24 16:28:12)
3の郭嘉の突撃闘陣が新三国で号令になって英傑でまた号令だったから、昔の軍師カードが陣じゃなく号令になるのもあるかもね。魏は羊祜も出てないけどコイツは晋で出る可能性もあるのかな。 - 名無しさん (2024-05-24 17:10:21)
郭嘉とか龐統に関しては軍師カードとイラストが一緒ってだけやん?呂蒙は西野絵と風間絵どっちで来るんだろうか。法正なんかは郭嘉みたいにあのイラストでそれっぽい計略になるかもね - 名無しさん (2024-05-24 18:08:42)
ぜひ風間絵で「飛んで火に入る夏の虫よ」がほしいな。関係ないけど周泰が「へやー!」じゃないのかなり寂しいわ - 名無しさん (2024-05-25 11:48:10)
せっかく服巻さんが参加されてるんだから本家へやーが聴きたかったって気持ちは結構ある - 名無しさん (2024-05-25 13:11:03)
ほんそれ。けっこう人気どころは押さえてくれてるから周泰も絶対三好絵でくると思ったんだけどなあ - 名無しさん (2024-05-25 13:31:49)
鉄鎖連関はまきびしがすでにあるから無いかな - 名無しさん (2024-05-24 18:20:36)
戦場全体の味方武将を伏兵に変える号令かな(弱そう - 名無しさん (2024-05-24 19:45:44)
別にそんなひねらずに、めちゃ広範囲で強化忍状態になる設置陣形はまぁうざそう - 名無しさん (2024-05-24 20:55:26)
ほぼ半蔵では重ねて使うの? - 名無しさん (2024-05-25 09:00:41)
ちなみに元の軍師カードの十面埋伏の効果、相手の使う計略の必要士気を上げるだったわ - 名無しさん (2024-05-25 11:03:05)
ちょっと違うけど、似たような方向性の計略は既に昌幸が持ってるな。相手の計略発動をキーにする陣形。 - 名無しさん (2024-05-27 10:37:16)
戸橋はるかっか 来い - 名無しさん (2024-05-25 15:54:04)
三国志戦国幕末→平安→春秋→次は日本の鎌倉室町とか来てほしいな。 - 名無しさん (2024-05-24 13:25:15)
時代としては天皇が大きく関わるから面倒臭い所なんだよねそれ、特に楠木 - 名無しさん (2024-05-24 13:59:38)
やっぱり天皇はカードにしちゃいけないのかな・・・。 - 名無しさん (2024-05-24 19:18:12)
そういうのが禁忌だったら群雄伝で喋らすことも出来なかったからそういうわけじゃないと思うよ。大型アップデートでER後醍醐天皇とか出てきたらたまげるけど - 名無しさん (2024-05-24 19:55:40)
歴史のストーリーに登場するのとプレイアブルは別ものでしょ・・・ - 名無しさん (2024-05-24 23:48:12)
崇徳天皇とか平将門、菅原道真は来てくださる…か?セガに祟りがあるかな - 名無しさん (2024-05-25 22:36:27)
ATLUS「親会社に言うのもアレなんですけど将門公はマジですよ」 - 名無しさん (2024-05-28 10:25:57)
まあ内部はもちろん外部からもうるさい奴が入ってくるだろうね - 名無しさん (2024-05-25 03:58:33)
そういう話題が出るたびに杞憂民が騒ぎ立てるけどそういう風潮とそういう活動は数十年前からだいぶ変わってて言うほど問題にならないと思うよ。描写次第ではあるけど。 - 名無しさん (2024-05-25 10:29:52)
流石に天皇が鉄砲で撃たれたり弓で射られたりする描写はよろしくないんじゃないか…? - 名無しさん (2024-05-25 13:57:39)
皇后や中国の皇帝や中国共産党が支持している曹操や神様になった関羽や徳川家康が日本の一般人に使役されて鉄砲で撃たれたり弓で射られたりしてるんですが… - 名無しさん (2024-05-25 14:16:09)
だったら戦国大戦に正親町天皇が出てるのでは? - 名無しさん (2024-05-25 15:46:07)
南北朝を描く場合避けて通れない後醍醐天皇とは武将化する優先度が違うんじゃないかな - 名無しさん (2024-05-25 16:13:58)
金欠だったところに信長上洛イベントと蘭奢待イベントと朝敵認定くらいしか出番ないもんな - 名無しさん (2024-05-25 16:28:17)
俺も9割大丈夫だと思うが、天皇出さなければ9割ではなく10割大丈夫なんだよね。そりゃ天皇カード化したらインカム二倍が見込めるとかなら出すかもしれないけど、当然そんなことはないわけで。他にカード化候補は幾らでも居るし、SEGAにしてみれば、あえてそこを攻める必要性が無いと思う。 - 名無しさん (2024-05-27 10:46:47)
南北朝を描くのに天皇以外だけでもなんとかなると思ってるのか… - 名無しさん (2024-05-27 16:52:50)
大丈夫っしょ - 名無しさん (2024-05-25 16:29:15)
1.5で平安の上の世代追加、1.6でメインどこ追加。2.0で春秋の上の世代追加、2.1でメインどこ追加。だったから次も新時代くるとは思うんだけどな。ただキングダムコラボとか頼光四天王で事前にちょっとお漏らししてたことを考えると、次は特殊でローマ・カルタゴかもしれん - 名無しさん (2024-05-24 14:06:06)
ローマ帝国って春秋戦国~三国志くらいまでか - 名無しさん (2024-05-24 14:31:53)
海外の有名どころを目玉武将としてピックアップしつつ、三国志とか戦国とかガッツリ追加してほしいなあ。黄巾賊と南蛮をずっと楽しみにしてるんだ - 名無しさん (2024-05-24 20:42:44)
既存時代の新兵種かもしれない。攻城兵と象と連弩(鉄砲隊互換?)なら春秋戦国でも出せそう - 名無しさん (2024-05-24 22:25:34)
すでに自城敵城の周りが城壁じゃなくて堀が巡らされたステージあるし、今後幕末進めたら五稜郭みたいな堀巡らされたステージも出てくるだろうしで攻城兵器持った兵科は難しそうだと思うけど、「工兵」みたいな分類にしたらいけるか - 名無しさん (2024-05-25 08:43:33)
その辺りをしっかりやろうとすると騎兵が城壁にぶつかったり槍の穂先を当ててダメージを与えることもできなくなりそうだからゲーム上の都合で考慮されないんじゃないかな? - 名無しさん (2024-05-25 10:43:06)
鎌倉時代と室町時代っていっしょくたにするんかな?承久の乱~(南北朝)~応仁の乱手前だとして鎌倉だけ、室町だけだと皇族除いたら人数少なすぎそう。 - 名無しさん (2024-05-24 19:31:32)
「南北朝」なら鎌倉時代末期の後醍醐天皇即位から室町時代の足利義満による南北朝合一までカバーできる。「鎌倉・南北朝」にすれば平安(~承久の乱)→「鎌倉・南北朝」→戦国(応仁の乱~)と地続きにできなくはないね - 名無しさん (2024-05-24 20:04:57)
平安(鎌倉?)もまだ全然出てないしな。阿波局いるから阿野全成も出そうだし、二代将軍三代将軍とか、13星座もまだ半分残ってるし、奥州藤原も出てほしいし - 名無しさん (2024-05-24 21:06:05)
すごくざっくりした質問で申し訳ないんですが、山本勘助軸でデッキ組むとしたらどんな構成がいいんでしょうか? - 名無しさん (2024-05-23 20:20:02)
一度演武場でデッキを確認して、そのうえで要望や疑問を質問すればよいのでは? - 名無しさん (2024-05-23 20:42:22)
無料コースなので何も見られず・・・申し訳ない - 名無しさん (2024-05-23 21:56:08)
謝る必要のある内容ではないから安心してください - 名無しさん (2024-05-24 09:12:33)
緋の方だと仮定して雑に言うけど 1、山本勘助自体の武力が低いので他の武将は武力高目を採用する等フォロー 2、纏まった相手は山勘で見れるので広がった相手に対する手段の用意(超絶騎兵など) 3、ステルス計略相手や負けてる時等に攻める手段の用意(号令等) 辺りを気にしつつ後は好みです。今日の頂上対決がちょうど山勘だし、山本勘助か啄木鳥戦法で調べればまぁ動画出てくるので参考にしてくれ。 - 名無しさん (2024-05-23 21:07:58)
丁寧な説明、ありがとうございます。広がった相手への対抗策用意しつつ、号令なんかも仕込んでうまいことデッキ作ります。 - 名無しさん (2024-05-23 21:57:43)
王元姫のゲージ消費のあめ、つち、ひかりってどこから来てるんだ? - 名無しさん (2024-05-23 20:10:14)
列車 - 名無しさん (2024-05-23 20:17:59)
検索結果によると電車かパンツだな - 名無しさん (2024-05-23 20:37:17)
詩が由来らしいが何故それが123を意味してるのかは分からん。セガに聞いてみてよ、台詞とかも答えてくれるらしいよ - 名無しさん (2024-05-23 21:25:23)
別に123を表してなくても3つでセットの言葉ならなんでもいいだけでは。たぶん今後の琥煌計略でもっと変なの出てくるよ - 名無しさん (2024-05-23 22:47:45)
牙、角、燐! とか? - 名無しさん (2024-05-23 22:50:40)
3つセットの掛け声で、タカ!トラ!バッタ!しか浮かばなかった…。 - 名無しさん (2024-05-24 00:19:59)
チャー、シュー、メン、 - 名無しさん (2024-05-24 01:11:05)
食う、寝る、遊ぶ - 名無しさん (2024-05-24 06:18:53)
サムスピとコラボしたら、牙神幻十郎が琥軍で来そう。「ひとつ! ふたつ! みっつ! 猪鹿蝶!」みたいな。 - 名無しさん (2024-05-24 06:29:19)
その外しはいらん遊び心やな…… - 名無しさん (2024-05-24 09:13:39)
退かぬ!媚びぬ!省みぬ! - 名無しさん (2024-05-24 09:50:07)
むしろ出ると思ってるわ北斗コラボ - 名無しさん (2024-05-24 19:16:32)
??「チェスト!チェストォ!チィェストォォ!!」 - 名無しさん (2024-05-24 12:36:46)
オレハ、マダ、ツカエル - 名無しさん (2024-05-24 16:44:28)
ポン!カン!チー! - 名無しさん (2024-05-24 18:49:26)
巨人・大鵬・卵焼き - 名無しさん (2024-05-24 20:34:19)
ネタだとは思うけど確かに年金勢にも優しい値段のゲームかも - 名無しさん (2024-05-25 06:09:44)
白髪のおじい二人が艦これAC遊んでたのは見たことある - 名無しさん (2024-05-25 13:42:47)
お前ら結構歳、 - 名無しさん (2024-05-24 21:39:34)
死ぬか!消えるか!土下座してでも生き延びるのかぁ! - 名無しさん (2024-05-25 03:46:38)
呑む、打つ、COW - 名無しさん (2024-05-25 17:36:58)
来た 見た 勝った - 名無しさん (2024-05-28 04:03:46)
ファイアー、アイスストーム、ダイヤキュート - 名無しさん (2024-05-24 05:59:15)
五徳の一部かな?統一王朝の成立順で秦、漢、晋としたときに水徳、地徳、金徳をあめ、つち、ひかりにしたんじゃないかと勝手な妄想。 - 名無しさん (2024-05-24 11:01:30)
麒麟こと私を地に遣わせた天帝様が司る天と地!そして天狼の光ことうちの旦那!っていう高度なノロケだと思ってる - 名無しさん (2024-05-24 14:07:16)
あそこの家庭は嫁も姑も揃って自分のこと麒麟だと思ってるんですか……? - 名無しさん (2024-05-24 20:59:42)
韓信を武将兵舎(?)で残ってたので、使い方等分からずラッキーと思って頂いたのですが、全く使い方分からなくて、どういう組み合わせが良いのでしょうか? - 名無しさん (2024-05-23 06:22:33)
韓信自体の武力があまり高く無いんで、武力を補える&当たり負けしにくい四枚構成が多い印象。韓信・トウ・尉繚・共叔段の騎馬単か韓信・樊噲・劉邦(or張良)・夏姫の兵種混合4枚が良く見かけるかな - 名無しさん (2024-05-23 08:38:10)
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。 - 名無しさん (2024-05-23 09:02:53)
とりあえず刺さらないように頑張るんやで - 名無しさん (2024-05-23 10:43:15)
景勝君どう使ったら良いのかしばらく考えてたけど、たまたま動画で見かけた与一と組むの結構面白そうやね。コンボしても士気7だしちゃんと目覚められるし - 名無しさん (2024-05-23 02:36:21)
一応条件満たさない場合でも士気5としては最低限あるから先陣持ちに拘らなくてもやれないことはない - 名無しさん (2024-05-23 03:20:32)
速度なしの馬弓1体ずつ強化はそれでどう戦うのがありそう壁が欲しい - 名無しさん (2024-05-23 11:34:57)
景勝を壁にして麻痺矢で落とすんでしょ騎馬単以外には有効だと思うよ - 名無しさん (2024-05-23 16:33:05)
一瞬けいしょうくんて春秋の武将かと思った - 名無しさん (2024-05-23 19:15:12)
錣引きが思った以上に強くていいな。乱戦中でも切れるって便利すぎる - 名無しさん (2024-05-22 22:03:13)
乱戦中でも切れるし固まってる相手纏めて武力下げれるしで間違いなく強いんだけど、ネックは2.5コスト剣豪ってとこやな。もうちょい効果弱くても2コスト以下だったら大人気だったと思う。 - 名無しさん (2024-05-22 23:09:32)
2.5でもスペック優秀だしデッキが見つかれば増えると思う、あいつが奇麗に入る号令が今の緋に無い。効果時間増えたら多色バラで出てくるんじゃないかな。 - 名無しさん (2024-05-23 09:15:53)
知盛や元就デッキのスペック枠兼守り用に駄目か - 名無しさん (2024-05-23 11:43:05)
全然アリだろうけど、どっちも士気の重い全体強化なんで使い分けたりコンボ出来る楚荘王とか武信君の方が安定する印象。特に元就デッキの守りは大抵エレンで良いし - 名無しさん (2024-05-23 12:11:37)
知盛忘れてたわ、守り景清攻め知盛で悪くなさそう。元就だと遠距離弱いし今はどうなんだろう。 - 名無しさん (2024-05-23 17:40:30)
槍馬剣に夏侯淵か茫々か諸角入れて4枚ならバランス取れて武力十分でない - 名無しさん (2024-05-23 20:03:31)
義賢で相手を止める→一豊でタックルする→慶次と乱戦させる→相手は○ぬ、がピタゴラスイッチみたく見えた今日であった - 名無しさん (2024-05-22 21:35:15)
いつの間に三好義賢が参戦したんだ!?と一瞬ビックリしたけど源義賢のことかと自己解決。名前被りは歴史物の宿命やね - 名無しさん (2024-05-22 21:49:42)
武田信長っていうめっちゃ強そうな名前を初めて見た時は笑った - 名無しさん (2024-05-22 21:54:33)
弾く系は面白い動き作れたりするよね。戦国の話だが直進する東郷を亀寿姫の計略で弾いてルート変えるとかもあったな - 名無しさん (2024-05-23 05:49:19)
信長のシェフの最終巻読んで織田信忠って新陰流の免許皆伝って剣豪で布武継承で登場あるかな。 - 名無しさん (2024-05-22 20:24:08)
偉い人はシグルイで言う金許し義理許し術許しのどれか分からんから鵜呑みには出来ないけどね - 名無しさん (2024-05-23 06:29:15)
天下人の跡目が剣に割く時間どれだけ取れたか考えると難しそうねえ - 名無しさん (2024-05-23 09:04:50)
流行りデッキの対策したいけどとりあえず孫武、司馬師見れればええんか? - 名無しさん (2024-05-22 17:16:51)
個人的な体感だと、どっちもそこそこ見かけるけど極端に流行ってる感じはしない&強いて言えば司馬師の方が見かける。司馬師に限らず琥軍が増えて来てる印象なんで、フルコン返せるパワーか安定した開幕の強さ、それか徹底的な荒らし能力辺りが欲しい印象 - 名無しさん (2024-05-22 19:53:01)
甘皇后+高武力槍+金溜塗胴のコンセプトでデッキを組むと、王平、紀霊、馬玩、献帝が2.5コストで、甘寧、趙雲、夏侯淵なんかが2.0コストなのがわからない。過去の大戦シリーズをやってるとなおさら - 名無しさん (2024-05-22 13:59:38)
それデッキあんま関係なくない?あと紀霊だけは妥当だと思う、今までの扱いが低すぎた - 名無しさん (2024-05-22 14:06:06)
もうあなたの解釈違いレスバトルはいいよ - 名無しさん (2024-05-22 14:25:29)
そうやってわざわざ反応して頭ごなしに否定するから荒れるんだぞ。そういう意見の人もいるんだなーって思うだけでレス付けなきゃいい話じゃん。それとも何か?歴史に関連した話は雑談ではないとでも?歴史が嫌いなのか知らんが - 名無しさん (2024-05-22 14:36:29)
見た感じ「荒れるようなレスバトル」を否定していて木主の主張そのものは頭ごなしに否定してないし、嫌なら触るな!と言いつつ自分は触るダブスタかつ攻撃的な口調、荒らすためにあらかじめ用意していたかのような長文よな。ここの住民も荒らしに対する耐性が付いてきたってことじゃねぇかな - 名無しさん (2024-05-22 14:46:04)
君も大概やで - 名無しさん (2024-05-22 17:18:59)
「見た感じ〜」の人長いし何言ってるかさっぱりわからん - 名無しさん (2024-05-22 19:07:54)
そんなに興奮しないでください - 名無しさん (2024-05-22 15:04:15)
咎められたら噛みつかないでスルーすれば荒れないのでは?ボブは訝しんだ - 名無しさん (2024-05-22 18:36:05)
気に入らないレスを付けられたくなかったらブロックできるSNSでやるといいよ - 名無しさん (2024-05-22 20:54:17)
枝主おもんな - 名無しさん (2024-05-22 17:36:08)
王平は飛車号令持ってたし槍号令のイメージある。紀霊は過去にも2.5やってるし玄の中で選ぶなら自然な人選。献帝まあ武将とは別枠なんで高コストでも違和感ない。馬玩だけはよく分からんが、過去作でも張嶷とか胡車児みたいな渋い武将が唐突に低レア高コストになってたので、あの枠だと思ってる。 - 名無しさん (2024-05-22 16:47:56)
後半3人は? - 名無しさん (2024-05-22 18:13:57)
横からだけど初代三国志大戦から2コス版があるから過去の大戦シリーズやってるなら別にいいんじゃない? - 名無しさん (2024-05-22 18:29:13)
趙雲も夏侯淵も新三国志で2コスがいたから別に - 名無しさん (2024-05-22 19:26:34)
3の乱れ射ちといい、新版の影弓・穿弩といい夏侯淵は割と2コスのイメージあるなぁ。趙雲も昔から色んなコストで出てたしね - 名無しさん (2024-05-22 19:57:09)
魏って曹操が派手っていうかワントップ感が強いから夏侯淵とか曹仁みたいな看板武将が2コスのパーツ枠でも意外と似合うんだよな。縁の下で支えてる感じで。一応Sp - 名無しさん (2024-05-22 20:31:38)
一応SRで面子は保たれてる感じはするし。趙雲もそう。そりゃ郝昭とか郭淮とかと比べると、ん?ってなるけど笑 - 名無しさん (2024-05-22 20:33:19)
二人とも初代から2コストはいるよ - 名無しさん (2024-05-24 07:52:06)
過去は過去、今作は今作。コスト低いなら低いでデッキの幅が広がった~でええやんか - 名無しさん (2024-05-22 19:52:51)
過去作やってたら同じ武将でもいろんなコストやレアリティのカードがあって今回はそうなのかって受け入れられると思うんだけど… - 名無しさん (2024-05-22 20:53:39)
今作に限っては同じ武将でもいろんなコストやレアリティのカードがなさそうだからね…… - 名無しさん (2024-05-22 21:18:52)
今ない時代のコラボが来た時に専用の時代か特殊になってるかで今後ぞの時代が来るかわかるね - 名無しさん (2024-05-22 09:55:32)
調査兵団は何時代なんだろうな・・・。 - 名無しさん (2024-05-22 10:06:41)
あくまで現時点の予定でこの先ずっとその時代が出ないとは限らないそもそもそんな長いスパンでゲーム稼働するかも怪しいのはその通りだが - 名無しさん (2024-05-22 11:42:38)
今のところ特殊に分類されてるのは近現代(明治以降)と異世界、ローマとカルタゴ? 海外実装した後にエラッタされたりはあり得るんかね - 名無しさん (2024-05-22 16:46:43)
海外独自の時代を作るかすらわからんね、既存の時代とそれ以外は特殊に入れるかもしれないし。勢力は7色目じゃなく6色に海外が割り振られるだけだと思うなー。 - 名無しさん (2024-05-22 16:53:43)
モンゴル帝国が平安で来るかどうかは気になる - 名無しさん (2024-05-22 19:00:37)
あーそっか。特殊がコラボ用って明言されてるわけでもないし、海外勢みんな特殊にすればいいのか。そしたら国や時代に縛られず有名どころをちょこちょこつまみ食いできるし - 名無しさん (2024-05-22 20:45:50)
版権とかの問題で、コラボカードはエラッタないと思う(というかどっかで言及されてた気がする) - 名無しさん (2024-05-22 19:48:18)
コラボカードだからエラッタできないんじゃないの?っていうユーザーの懸念だけで公式発表は無かったような気がする。実カード排出で再入手不可能だった過去作のコラボカードでもエラッタはあったし - 名無しさん (2024-05-23 16:47:10)
過去作でEXにエラッタがあったかどうかは覚えてないけれども、英傑大戦では再印刷できないからねえ。 - 名無しさん (2024-05-23 16:54:28)
実現可能性でいうと再印刷が無くて排出停止になった戦国大戦のカードでもエラッタ出来たから大戦側がやろうと思えば何の問題もなくできる。再印刷が無いから実カードと数値が違うことに憤るユーザーが多そうだからなるべくやりたがらない心情的な部分は理解できるけどね - 名無しさん (2024-05-23 17:09:57)
版権コラボはエラッタできないだろうし通常排出に西方は無いんだなと思った。特にドリフは皆死に戻りとかだから特殊で良い設定なのに。 - 名無しさん (2024-05-23 11:51:36)
そういや三国志の方にあるmaster称号とか英傑には来ないのかな?全国使用率でmaster、贈り物で愛好家とかみたいに - 名無しさん (2024-05-21 21:33:46)
三国志の方はよくわからんけど、特定の兵種を使い続ければ◯◯masterとかあるで - 名無しさん (2024-05-21 22:36:52)
各武将毎に期間内で1番使ってる人に称号あるんよ - 名無しさん (2024-05-21 22:37:45)
めっちゃ使っててずっとMasterだったカードがエラッタされたあと、あっという間に称号なくなりましたw - 名無しさん (2024-05-22 09:14:42)
王齮と王齕でそれぞれ特殊セリフあるからなんとかこの二人を使ったデッキを組んでやりたいと思うんだけど、残り3.5コスをどう整えればいいかしら? ただし、キングダム王騎は除く(実際試してみて流石に弱かったのが1戦やってわかったから)。 - 名無しさん (2024-05-21 19:43:54)
そいつらコストピッタリなんか。完全に狙ってるな、ほぼ同一人物ケニア - 名無しさん (2024-05-21 19:55:33)
(途中まで読んで王騎って書こうとした) - 名無しさん (2024-05-21 20:07:34)
王平と王元姫で王デッキだな。…マジレスだと王キを極力活かすために1.5・1・1で良スペの槍剣詰め込むのがベターに思える - 名無しさん (2024-05-22 06:32:16)
1.5枠にあんまり見ない気がする成蟜とかどうかと思ったがコンボにしても大して武力も上がらんしナシか - 名無しさん (2024-05-22 16:30:56)
王異「私も入れてよ」 - 名無しさん (2024-05-22 23:48:29)
100万石だし単純に運もあるかもだけど、琥軍を結構見かける様になったね。とは言っても司馬昭は全然見かけなくて、大抵他の号令役+司馬師ばっかり。あと、今まで見かけなかった堀Qも良く見かける様になった - 名無しさん (2024-05-21 19:19:15)
頂上対決も熱い琥軍ダイマ続きや - 名無しさん (2024-05-21 19:47:58)
介子推って武力が忠勝や義弘と同じ11だけど実際どれだけ強かったんだろう - 名無しさん (2024-05-21 19:10:30)
一応宮城谷さんの小説だと棒術の達人設定だけど、本来は戦闘系の逸話に一切無かったはず。ほとんど伝説みたいな人物だし、色んな種類の逸話があるから何とも言えないけど - 名無しさん (2024-05-21 19:32:09)
まあ慶次とか鴨の武力11も伝説上のみたいなもんやし…… - 名無しさん (2024-05-21 19:57:43)
そういう実際はーみたいな言い方はこの前みたいにまた長々と続くからやめとけ。なんの武功もない呂姫が武力9の時点で気にしてもしょうがない - 名無しさん (2024-05-22 02:04:49)
歴史話を長々できたら嬉しい人もいるかもしれないし別に良いんじゃない?いわゆるディスカッションで荒れてるわけでもないし - 名無しさん (2024-05-22 07:34:12)
スペック談義は三国志(特に蜀)は荒れるけど他はそうでもない印象 - 名無しさん (2024-05-22 13:01:28)
つまり蜀アンチが荒れる原因ってことか? - 名無しさん (2024-05-22 14:04:38)
アンチというか正史派と演義派のズレかな。演義補正かけちゃったら蜀はみんな化物スペックになっちゃうしね - 名無しさん (2024-05-22 14:22:27)
蜀で騒ぐ人は歴史歴史言ってるけど正史でも演義でもぱっとしなかった武将を旧三国志大戦とかのイメージでゴネるから演義派ですら無いと思う - 名無しさん (2024-05-22 14:26:58)
正史でも演義でもぱっとしなかった武将が話題に挙がって、しかもスペックどうこう言われてる記憶があんまないんだけど誰のことだ?逆の意味で馬玩とかか? - 名無しさん (2024-05-22 14:39:12)
劉禅救出以外の趙雲とか蜀に来てからの馬超とか? - 名無しさん (2024-05-22 14:47:04)
そいつら演義でパーっ!としてんだよなぁ - 名無しさん (2024-05-22 16:19:27)
家柄が良かったから五虎将に選ばれて南蛮から帰ってきたらいつの間にか死んでた馬超は不憫でならない。一応鶏肋の原因として活躍したことになってたりするけど - 名無しさん (2024-05-22 16:48:16)
むむむ - 名無しさん (2024-05-22 18:14:43)
関興と張苞かな。演技でも出てきてすぐ死ぬw - 名無しさん (2024-05-22 16:44:33)
歴史を題材にした作品である以上、そういった話題とは切っても切れないのよなぁ… - 名無しさん (2024-05-22 10:35:18)
(Wikiでエピソード見て)計略が味方の兵力回復とかじゃなくてよかったなって・・・。 - 名無しさん (2024-05-22 10:39:47)
その場合は「自身の兵力が減少する代わりに味方の兵力回復」とかやろか - 名無しさん (2024-05-22 11:17:52)
低品ワイの環境だと、介子推の前出しぶっぱに割と多く遭遇する。弓、鉄、ダメ計を入れてないから結構キツかった - 名無しさん (2024-05-21 19:01:41)
他のゲームだと弓兵は近づかれたら弱いとか、足速い奴は防御低いとかあるけど、このゲームってどの兵種でも同じ乱戦パワー持ってるのすごいよな。それでもバランスデッキが選ばれるのは運営頑張ってると思う。 - 名無しさん (2024-05-21 14:15:15)
旧三国志大戦のころ、弓兵が乱戦クソ雑魚とか、苦手兵種(馬>弓>槍>馬)はダメージが若干下がるとかのバージョンがあったけど文句出まくったんだよね。 - 名無しさん (2024-05-21 14:22:15)
戦国大戦でもあったねぇ。宗滴追加くらいだっけ、速攻で無くなった要素。 - 名無しさん (2024-05-21 15:48:28)
戦国大戦でも乱戦相性(槍→騎→鉄→槍)が導入されたことあったけど、島津の車撃ちに有利過ぎたのかすぐ無くなったね - 名無しさん (2024-05-21 15:52:25)
ほとんどのシリーズで現実持ち出して「弓が近接弱いとか有り得ねーから!」とか言い出すのが湧いてた気がする・・・ - 名無しさん (2024-05-21 18:04:27)
そこに差をつけると相性ゲーが加速しちゃうんで今の形に落ち着いてるんじゃねえかな - 名無しさん (2024-05-21 17:20:20)
スタンプカードって手に入る人とそうでない人で差ができるから基本スペックや計略内容控えめだったのに今は修正まで強すぎる物が多い。新規参加の足枷になってねーか? - 名無しさん (2024-05-21 13:37:58)
コラボ目当てでゲーム始めてもらいたいところがあるので・・・ - 名無しさん (2024-05-21 13:45:06)
最初のキングダムからハイスペック&強計略でしたけど・・・ - 名無しさん (2024-05-21 14:07:23)
全てがヤバい王騎を筆頭に、羌瘣・河了貂・楊端和と皆ガッツリ下方受けるぐらいには暴れまくってたよね。今考えればスペックも計略も十分優秀な信が微妙扱いされる異常な環境だった印象。 - 名無しさん (2024-05-21 15:39:56)
全部が全部そうとは言わんけど、6枚なら大抵「下方が必要:普通に使える:上方が必要=2:2:2」くらいの割合だったと思うけど、どの辺のスタンプキャンペーン見てそれ言ってるの? - 名無しさん (2024-05-21 14:21:21)
現状認識とか前提の条件とかこうあるべき!というものが思い込みだった場合、認知の歪みで最初から話が噛み合わないことがあるよね - 名無しさん (2024-05-21 15:09:02)
結論有りきだから、自分の思い込みのみに頼って実際のデータ振り返ったりとかしないし、自分の考えを疑ったりしないから変に強い口調の書き込みになるんよね - 名無しさん (2024-05-21 15:43:41)
釣りでしょ? - 名無しさん (2024-05-21 17:18:45)
旧三国や戦国初期の頃の時代の人かな? - 名無しさん (2024-05-21 16:51:55)
昔の大戦シリーズのwiki見てたらわりとぶっ飛んだ計略多くてワロタ。天候を変える、アックスボンバーを放つ、松風が出るってなんなんだ - 名無しさん (2024-05-20 19:58:31)
アックスボンバーはゆでたまごコラボの柴田勝家だな。アックスボンバーを当てるとガゴォの文字が踊ってた。 - 名無しさん (2024-05-20 20:21:47)
風火計や于吉落雷は強かったっすなぁ - 名無しさん (2024-05-20 21:01:17)
降雨落雷懐かしいな。英傑で出したら士気流派あるし4枚デッキがほぼ消える - 名無しさん (2024-05-20 21:21:26)
手裏剣出したり不浄の炎でダメージ与えたり後光で弾き飛ばしたり突撃時に爆風起こしたり割とカオス - 名無しさん (2024-05-20 22:09:30)
突撃だけでも、チャージしてピンボールしたり途中でまがったり松風出したり爆発したりでとにかく派手で面白かったなw英傑でも出てほしいわ - 名無しさん (2024-05-21 01:03:51)
まあ昔の方が色々遊び心があった気はする。今は良くも悪くもゲームとして最適化されちゃったというか。 - 名無しさん (2024-05-21 01:04:11)
バランス面で叩かれるだろうけど、ワイは昔の地獄のような悪地形が好きだった。ステージほぼ森みたいな - 名無しさん (2024-05-21 19:03:53)
ほぼ森とか大戦1の頃だけだっけか、イベントとか限定で出てきても良いかもね〜 - 名無しさん (2024-05-22 13:40:14)
川挟んで対峙した闘いなんて腐るほどあるだろうから戦まつりで川出してほしいなw - 名無しさん (2024-05-22 13:50:48)
戦国は特にコラボ枠はマジで頑張ってた。ゴルゴ(東郷)も計略演出よかったし、全キャラ3Dモデルあるからカイジキャラはお面みたいにして顔再現してたね。 - 名無しさん (2024-05-21 05:01:58)
腕立豪雨 - 名無しさん (2024-05-21 06:41:24)
武力 1 0 0(取り消し線) - 名無しさん (2024-05-21 09:19:43)
テリーマンの計略台詞がナレーション入るの好きだった。「ああぁーっといったー!五郎左がいったぁーっ!」「 なめられっぱなしじゃ、生きてる甲斐がねえんだよーっ!」 - 名無しさん (2024-05-21 09:18:36)
もう普通にテリーマン出してほしい、そして計略叩いたらマッスルグランプリみたいに超人をわっと適当に出してくれw - 名無しさん (2024-05-21 09:40:35)
計略の演出でいうと徳川の三葵躍進もかっこよかったなあ。「三葵躍進!」のボイスに食い気味で「蜻蛉切よ!!」って台詞と計略ムービー入るのめっちゃ好きだったわw - 名無しさん (2024-05-21 12:49:46)
俺はそれの酒井忠次が好きだったなー!食い気味に入ってくる計略セリフがかっこいいのよね - 名無しさん (2024-05-21 13:14:17)
演出とか音楽とか戦国の方が豪華に感じる。プレイ料金安くするためにいろいろ削ってるのかな。モデリングがERのみなのは良いんだけど、ポーズとか演出とか効果音とかは頑張って欲しい。 - 名無しさん (2024-05-21 14:18:46)
戦国は同じ様な超絶強化でも「虎」とか「鬼」とかで落款違ったりとか、同じ様な号令でも立ち位置が違ったり法螺貝の音がしたりと細かく演出が違ってて良かったよね - 名無しさん (2024-05-21 16:00:56)
ERキャラだけでいいんで落城の舞踊シーン復活してほしいんだよなあ - 名無しさん (2024-05-21 16:52:59)
杜預つえーよ、杜預 - 名無しさん (2024-05-20 18:30:52)
前から思ってるんだけどさこっちの斬撃とかの弾きで弓の走射発生するのおかしくない? - 名無しさん (2024-05-20 16:35:13)
弾きから戻ってくる特に走射してるから仕様的におかしくはないけど、まあこっちが操作してあっちは何もしてないのに自動的に火力出されるの納得いかないのはわからんくもない - 名無しさん (2024-05-20 17:45:57)
走射って弓ダメアップするんだっけ? - 名無しさん (2024-05-20 19:27:39)
しない - 名無しさん (2024-05-21 00:05:35)
だよなあ。火力出てないじゃないか - 名無しさん (2024-05-21 09:12:24)
この場合の火力は通常の弓ダメでしょ。まあ弓兵の通常アクションは動かないことなんだけれど。 - 名無しさん (2024-05-21 09:42:44)
強制移動で兵種アクションが出るのがおかしいってことなら、騎兵が挑発されて突撃オーラでるのもおかしいって話になっちゃう - 名無しさん (2024-05-20 21:10:20)
騎兵は「速度を保った状態で一定距離を移動すること」でオーラを纏うって書いてて弓兵は、「一定時間移動しないことで、移動しながら弓攻撃を行う走射を行うことができる」って書いててできるであって走射状態になるじゃないんだから操作時だけじゃないの?ってモヤるってだけの話 - 名無しさん (2024-05-20 23:16:02)
つまり走射可能状態で挑発で引っ張られると、走射がでるのはおかしいってこと?「相手からの強制移動」の場合には兵種アクションが発生しないようにするのは、実装が凄い面倒と思うし、新しいバグの温床になるだろうな。 - 名無しさん (2024-05-20 23:58:34)
公式HPの説明だと、走射を行うことができる『ようになる』だな。走射を行えるのではなく、走射可能状態になるという説明。騎兵のオーラ(突撃準備状態)と同じ説明。逆に剣豪なんかは旋回「操作」って - 名無しさん (2024-05-21 09:13:47)
剣豪は旋回「操作」することで斬撃による攻撃を行うことができます。だから、一定時間停止後に移動「操作」をすることで走射発生なら、貴方の言う通り強制移動で起きるのはおかしい。でも実際は移動しない事で走射可能状態になるというもの。騎兵がオーラ中に接触したら挑発されてようと突撃になるのと同じで、弓兵も走射可能状態の時に移動したので走射になる。操作の結果としての走射じゃなくて、走射可能状態のときに移動したら走射が発生する、という理屈。 - 名無しさん (2024-05-21 09:18:34)
弓側からしたら走射で火力出しながら距離を取りたいのに、斬撃ダメージ食らって弾かれた上に元の場所に戻るのに走射発動しちゃうし乱戦されやすいから言うほど火力出てないと思う - 名無しさん (2024-05-21 10:56:28)
琥煌流派があるなら琥煌入れてたら使えない流派も出してくれないかなぁ。リジェネと士気、城弱体化に各士気+1で - 名無しさん (2024-05-20 15:34:38)
いや、琥煌流派は縛りがある分効果強めにされてるのに、縛りなくなって同じような効果は普通に壊れやろ。 - 名無しさん (2024-05-20 16:00:53)
剣込みで強い流派の剣抜きは流石に弱いぞ - 名無しさん (2024-05-20 16:02:56)
だから各士気+1って書いてるんじゃない?①城弱体&士気+1、②士気+2、③リジェネ&士気+1、妄想とはいえイカれた強さ過ぎる - 名無しさん (2024-05-20 16:09:43)
士気流派3使うよりこれの1と2で瞬間火力が高そうw - 名無しさん (2024-05-20 16:26:45)
士気+3って士気流派3だと約40カウント分だからねぇ。それを同じゲージ3から一気に貯めれるとなる考えると強すぎる。士気+0.5とかならまあ・・・ - 名無しさん (2024-05-21 01:43:10)
士気流派2が士気+1.5なのに、流派2で士気+2は明らかにおかしいよね。最低でも剣1=士気0.5だが、それでも士気流派よりも瞬間士気は多くなるって考えるとバランス崩壊気味。リジェネ効果を琥煌以外でも欲しいという話は分かるが、剣を士気に置き換えるだけはやっつけ仕事が過ぎる。 - 名無しさん (2024-05-21 17:24:54)
槍馬の全体強化使いです。全体の士気上昇と再起、武力上昇、知力上昇、兵力上昇、速度上昇、相手全体の速度低下まで戦器を揃えました。他に持っておくといい効果の戦器ってありますか? - 名無しさん (2024-05-20 14:07:01)
孫氏。相手の全体武力低下 - 名無しさん (2024-05-20 14:21:20)
刀は士気上昇よりもデッキに合わせた奴がオススメ。三日月宗近(汎用)、天羽々斬(戦国)、和泉守兼定(江戸幕末)は持ってて損ないですね。 - 名無しさん (2024-05-20 15:41:39)
光世ちゃんは渾身だとかなり使える。結局はどれにしろデッキ次第やね - 名無しさん (2024-05-21 05:04:41)
コメントありがとうございます。とりあえず相手の武力と知力を下げる戦器から作成してみます - 名無しさん (2024-05-21 12:23:02
「過去ログ49」をウィキ内検索
最終更新:2024年05月31日 23:19