新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.3.0.0E情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
黄
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
雑談・質問ページ
>
過去ログ51
呂姫結構やられたな。とはいえ武力上昇はそのままだし軽い方だけど - 名無しさん (2024-06-19 01:22:23)
今まで呂姫にやられてた人が今回の修正で勝てるようにはならないと思う。呂姫使ってる側としては前回と合わせて0.8下げで萎えるけども。 - 名無しさん (2024-06-19 10:06:41)
玄にも美少女くれよー他の5色はそうなのに - 名無しさん (2024-06-19 01:21:53)
小侍従や千葉さな子、ERだとしても静御前もいるけど不足だと - 名無しさん (2024-06-19 01:46:30)
美少女は何人いても足りないな。そんなことはともかく今回のコラボ美少女5人の中におっさん混じってるのなんかシュール。毘沙門天って一応神なんだっけ、そこら辺よくわからん - 名無しさん (2024-06-19 01:52:13)
あーコラボやEXでってことなら選出の都合で他色に女性キャラが来ないこともあるとしか - 名無しさん (2024-06-19 01:53:11)
まあこればかりはどうしようもないわな - 名無しさん (2024-06-19 01:56:04)
ドリフターズコラボで唯一女の子もらったやろがい!!!! - 名無しさん (2024-06-19 09:29:37)
ドリフコラボで唯一見たことないな那須与一 - 名無しさん (2024-06-19 13:23:05)
信長と土方見たことあるのはすごい - 名無しさん (2024-06-19 14:00:02)
中身が美少女かもしれないだろおおん!?(cv三宅健太) - 名無しさん (2024-06-19 03:54:44)
毘少女…… - 名無しさん (2024-06-19 14:08:26)
中田譲治ボイスの美少女がいたから三宅健太ボイスの美少女がいても何もおかしくはないな! - 名無しさん (2024-06-20 13:00:22)
毘沙門はCoJの顔なので… 多色号令の黄龍ちゃんとか来ても面白かったかもね - 名無しさん (2024-06-19 07:33:43)
コスト比スペックは最低だけど特殊の味方全員を不滅にする黄金蝶の少女がいるべきだったな(えー - 名無しさん (2024-06-19 08:47:29)
群雄伝…放置ではないだろうが、最近全くないよね - 名無しさん (2024-06-18 23:13:34)
最後が2月で今年はまだこれだけだからね - 名無しさん (2024-06-18 23:22:56)
ずっと待ってるのにな - 名無しさん (2024-06-19 08:43:18)
群雄伝=登場人物のカード化なのでカード追加時にしか群雄伝の追加は無いのでは? - 名無しさん (2024-06-19 12:17:08)
毘沙門天の計略思わず笑ってしまった。そしてコラボ唯一のおっさんよ - 名無しさん (2024-06-18 23:10:00)
白井「化身じゃ役不足って言ったら本物来ちゃった」 - 名無しさん (2024-06-19 00:24:09)
特殊セリフフラグ建てちゃってたね・・・。 - 名無しさん (2024-06-19 08:45:10)
ST謙信にすればこの3人でケニア組めるの草 - 名無しさん (2024-06-19 08:53:28)
人の業をセットしなきゃ・・・(エージェント - 名無しさん (2024-06-19 09:44:43)
トリガー焼きしないと・・・! - 名無しさん (2024-06-19 09:53:31)
何て言ってるかあまりに聞き取れなくてエージェント達が本気で揉めてたマーヤの声が聞き取りやすくなっている!!!!! - 名無しさん (2024-06-18 22:22:02)
アプリ出るまで終わらなかったもんなあれ - 名無しさん (2024-06-19 07:30:09)
wlwとは違って声優はみんな英傑オリジナル?けっこう前のゲームらしい割に若手もいるけど - 名無しさん (2024-06-19 14:11:49)
八重は今ver効果時間が上方されたけど、あまり見なかったような気がするなあ。明日の新verでさらに修正されるかな - 名無しさん (2024-06-18 09:53:55)
上方するとしたらどこだろうね? 効果時間かリロード時間? - 名無しさん (2024-06-18 14:17:29)
武力1上げたらもう強いね。あとは八重じゃなくシステムの変更で、鉄砲の射線の赤をもっと色濃く見やすくなったらいいね。 - 名無しさん (2024-06-18 14:25:52)
もう線は見えないもんと諦めて、感覚で撃ってるわ - 名無しさん (2024-06-18 17:10:18)
武力+1でも嬉しいね。それと横幅プラスがいいな - 名無しさん (2024-06-18 15:09:36)
射撃幅が広くなると土橋みたいに弾が出てくんじゃない?赤い射線のランダムな位置から弾が出るから、八重はブレがないように射撃幅小さくなってる。弾サイズUPが欲しいけどそうなるとエラッタになっちゃうのよな。 - 名無しさん (2024-06-18 15:45:13)
連射速度が欲しいね。ガトガトガトガトって - 名無しさん (2024-06-18 15:14:42)
それが出ると八重の出番がなくなってしまうな - 名無しさん (2024-06-18 15:32:01)
上方 - 名無しさん (2024-06-18 14:18:39)
八重は修正なしでした。使用率20位にも入っていなかった… - 名無しさん (2024-06-19 00:47:33)
残念。 - 名無しさん (2024-06-19 18:06:25)
宮菊姫使っててカードリストのセリフが埋まってなかったからちょこちょこ埋めてたんだが、結構楽しいな。 - 名無しさん (2024-06-18 01:15:19)
攻城セリフ埋めたくて無理やり城門殴らせたら2%差で負けたけど。こういうのも舐めプになるんだろうか - 名無しさん (2024-06-18 01:18:13)
攻城セリフを埋めるなら寵臣にして語らうボタンを押すのが一番いいと思う。CPU戦でも喋ってる途中でガシャーン!が入って聞き取れないことがあるからね - 名無しさん (2024-06-18 09:04:14)
民と同じく、私は怒り、抗い、剣を(ガシャーン) - 名無しさん (2024-06-18 09:43:05)
土に帰るまで……徹底的にうっ(ドゴーン) - 名無しさん (2024-06-18 18:26:46)
これなんだっけ - 名無しさん (2024-06-18 23:06:10)
「民と同じく〜」は劉備、「土に帰るまで〜」は伍子胥 - 名無しさん (2024-06-18 23:25:13)
なるほどその手が。でもどれが攻城セリフか分からなくない? - 名無しさん (2024-06-19 00:22:41)
正確な順番は忘れたけど開幕セリフから勝利セリフまで一定の順番だからセリフが判明している他の武将で順番を覚えたらいいよ。だいたい伏兵っぽかったり攻城っぽいセリフだなって思うけど - 名無しさん (2024-06-19 00:32:40)
知らなかったありがとう。宮菊姫の攻城セリフって「暴力はおやめください」で全然攻城っぽくないからそこが疑問だったw - 名無しさん (2024-06-19 06:29:15)
前にメモってたから残しとくね。開幕→攻城→復活→伏兵→落城→開幕… - 名無しさん (2024-06-19 09:54:57)
ありがとう! - 名無しさん (2024-06-20 00:34:40)
新一万円札来るか?計略「資本主義の父」自城が回復する。この効果は士気が多いほど大きい - 名無しさん (2024-06-18 00:39:38)
若い頃の姿で来て、敵を蚕の糸で絡める連環にちがいないよ! - 名無しさん (2024-06-18 11:08:54)
EX追加じゃなくて、コラボキャンペーンみたいだか、 - 名無しさん (2024-06-17 20:23:34)
新たなコラボレーションって言ってるな。このタイミングだと夏アニメとのタイアップで、逃げ若かキン肉マン辺りか? - 名無しさん (2024-06-17 23:50:15)
推しの子じゃね? - 名無しさん (2024-06-18 01:03:28)
英傑にはブームが終わってから来る感じじゃない? ジョジョだな - 名無しさん (2024-06-18 09:42:58)
「黄金の回転」を加える(この効果はカードを円状に一定回数操作するたびに大きくなる) - 名無しさん (2024-06-18 10:15:21)
ブーム終わってというか、既に映像化が終わった作品とコラボしてる気がするな(キングダム除く)。その方が新規録音とかも無くて楽なのかも - 名無しさん (2024-06-18 10:22:01)
アニメ化などでコラボ先作品が世に出る→一定の数字を出す(視聴率や興行など)→コラボの営業や企画が始まるみたいな感じでタイムラグがあるのはしょうがないね - 名無しさん (2024-06-18 10:26:50)
コラボの話を企業間で進めるのは実装の1年前とからしいし、今度新しいアニメ始まるからそれに合わせてコラボ!とかは無いんだろうね - 名無しさん (2024-06-18 11:55:08)
コラボだけどEXだったな! - 名無しさん (2024-06-18 23:11:58)
SR以外の戦器が空気で一度も見ていないな。せっかく色限定やコストの制約があるからもっと効果あげて欲しい。特に軍配に至っては完全に下位互換だし。 - 名無しさん (2024-06-17 17:48:22)
全体の知力アップだけなら勢力限定の銀軍配(+6)が一番じゃなかった? - 名無しさん (2024-06-17 18:03:22)
効果時間が銀が約12c、金が約20〜25c。知力プラス1のために効果時間半分のもの使うかっての。 - 名無しさん (2024-06-17 21:41:19)
いつだか頂上で緋の銀軍配使ってる試合あったけどな - 名無しさん (2024-06-18 09:05:18)
互換ではないし、過去作でも銀はそういう尖った用途でしか使われてないぞ。 - 名無しさん (2024-06-18 09:28:55)
一応知力上昇値が金と違うから管仲のゾロ目調整で使えなくはない - 名無しさん (2024-06-18 09:35:51)
「下位互換」って言われたら「そうかも」とおも - 名無しさん (2024-06-18 13:04:29)
思うけど、「完全下位互換」と言われたら「違うだろ」と思うよ - 名無しさん (2024-06-18 13:05:52)
最近似てるものを持ってきてこっちかわいそうなんとかしてあげて!っていう人いるよね - 名無しさん (2024-06-18 14:43:25)
大判が少ない人向けの銀戦器の効果を上げてどうこうするくらいなら金戦器追加して終わりでしょ - 名無しさん (2024-06-17 20:21:36)
Ver.1の時は銀家宝が大会でフォーカスが当たる事もあったのに、Ver.2で英魂のせいで完全に消えたって変遷を見てると、運営的にはSR以外の戦器は使ってほしくなさそう。 - 名無しさん (2024-06-17 21:25:46)
戦国の頃は一点特化のR家宝はSRよりも勝ってたのあったような - 名無しさん (2024-06-17 22:58:23)
武力+9の村正愛用してたなー。 - 名無しさん (2024-06-18 09:13:36)
とはいえ実用レベルだったのは2~3個で、それも「デメリット付き」が銀だっただけだから、今作にはそれに相当する戦器がそもそも登場してないからなぁ - 名無しさん (2024-06-18 09:26:18)
副効果なし、主効果のみで「所持武将の武力+8」とかなら欲しい - 名無しさん (2024-06-18 16:56:03)
次は古い号令を適当にバンバン上げて欲しい、天下布武VS五色の頂上とか見てえよ - 名無しさん (2024-06-17 16:30:47)
天下布武はまだしも、五色はまじでみらんな~。インフレについれこれていないバー初期のカード、もっと思い切り調整してほしいね - 名無しさん (2024-06-17 17:18:09)
五色はまだ甲子太郎と組んで流行ったりしたから不遇感あんまないな。何かと暴れがちなダメ軽減だし軽くいじるだけでもやれそう。本当に見ないのは高杉とかかなあ廉頗みたいに追加効果あったりするといいんだけど高コス槍が後出し計略な時点でキツすぎる - 名無しさん (2024-06-18 09:56:40)
古い号令でまだ現役張れるのは劉備や孫堅くらいか - 名無しさん (2024-06-17 17:26:44)
陣形だけど宇佐美とか頼光は結構当たる - 名無しさん (2024-06-17 17:45:11)
でもシリーズ通して過去の計略がどんどん廃れていくのはいつもの事だし仕方ないのかなとも思ってる - 名無しさん (2024-06-17 21:13:10)
同じデッキばかり使ってたり勢力やカードを縛ってたり旧カードと比較して不遇だなんだと騒ぐ人がいるんだなって - 名無しさん (2024-06-18 08:25:28)
バンバン上げても結局そのバージョン強い号令数種類が使われるだけだからなあ。曹操とか臥竜とかなら新鮮味あるんだけど、布武や五色が流行るって環境的にはかなりつまんないと思う - 名無しさん (2024-06-17 21:58:55)
明後日VUだろうけど結局今verは厨デッキは無いバランス環境だったのかね - 名無しさん (2024-06-17 11:40:40)
豊久と頂梁は多かった気がする、それ以外は結構バラバラかな。個人的にはハンニバル張郃が多くはないけどだるかったなー。 - 名無しさん (2024-06-17 11:56:49)
張郃をハンニバルや呂雉でひたすら援護するデッキ多かった印象。誰かしらはお仕置き候補な気がする - 名無しさん (2024-06-17 23:29:57)
苦手だから印象に残ってるだけかもしれんけど、安倍晴明ワラ、比企尼ワラには良く当たった - 名無しさん (2024-06-17 12:41:57)
多少強いデッキはあるけど、一強ってほどではないし比較的バランスのいい環境だったんじゃないかな - 名無しさん (2024-06-17 13:14:10)
カード追加されてしばらくは交代で追加カードが強くなるような調整して、次の追加直前くらいに丸くするような印象だけど今回はすぐに丸くなったね。次で前バージョンで目立たなかった追加カード強化されてたりするかもね - 名無しさん (2024-06-17 15:37:48)
司馬師が強くなったけど、6本消費計略だし今ぐらいでちょうど良いなってぐらいだからバランス良かったよね。卵はまああんなもんだろ、前が強すぎた - 名無しさん (2024-06-17 18:58:03)
私怨あるけど局地挑発は弱体化してほしい。やっぱり士気3で行動制限させられるのは強いよ。 - 名無しさん (2024-06-17 20:52:52)
とうとうオッズ1.7倍になったな。ここまで来るとマッチングにも支障でてきそう - 名無しさん (2024-06-16 22:19:14)
今回の戦祭り、武力上昇と兵力上昇を同じ方に渡すと反対側はよっぽど壊れたやつ渡さないとダメねって事が分かったのが唯一の収穫な気がする。 - 名無しさん (2024-06-16 18:08:15)
それか武力・兵力のどっちかを時代限定にするかやね - 名無しさん (2024-06-16 18:38:25)
流派ゲージUPか士気上昇速度UPのどっちかを知力+2にすれば良かったのではとも思った。いくら流派や士気上がってもそれらがほぼ関わらない序盤がきつすぎるんよ新政府側 - 名無しさん (2024-06-16 19:37:09)
オッズが下がるよう、毎日強化内容を変更して発表すればいいのにって思うけどだめなんかなあ。土日(祝のときも)やってる弊害ではあるか。 - 名無しさん (2024-06-17 09:01:31)
普段の全国対戦からは外れたイベント戦だからそこまでバランスを気にする必要は無いのかもしれない。今後の調整の観測気球っていう意味合いでもあるからこれが全国対戦の調整に活かされるかもしれない - 名無しさん (2024-06-17 09:51:40)
つまり・・・陸遜が厨カードに - 名無しさん (2024-06-17 11:55:03)
ランキングあるから途中でルール変更するのはちょっとまずいような気はする - 名無しさん (2024-06-17 15:51:49)
そこはその日の間に逃げ切る気概で - 名無しさん (2024-06-17 16:08:47)
お祭りイベントだし、バランスどうの突っ込むつもりはないけど、今までの中ではダントツつまらなかったなー。人多いとこイヤだからあえて新政府軍でしかやらなかったのもあるけど - 名無しさん (2024-06-17 10:15:09)
逆張りは逆風を受け入れてこそでは - 名無しさん (2024-06-18 08:27:01)
幕府軍で剣豪盛り+江戸幕末縛りで、知力対策に山南さんとか入れてるが割とキツい。この戦祭はこんなバランスを想定してたのかも…? - 名無しさん (2024-06-16 16:32:18)
今回の鳥羽伏見の戦いの戦い1回目の桶狭間みたいに復刻というか条件変更した2回目出そう。あっちもバランスぐちゃぐちゃだったし - 名無しさん (2024-06-16 16:10:28)
東西戦の反対側(幕府軍)の称号が獲得できる2回目の戦祭りはやるだろうね - 名無しさん (2024-06-16 16:30:16)
白起のページ見て思ったけどこれ自害させられなければこいつ一人で天下統一できたんでは - 名無しさん (2024-06-16 14:03:53)
歴史にはちょいちょいこいつに任せてたら天下取れてただろ(少なくとも安泰だったろ)って人物がいるね。そして大概は妬まれてトップに媚びを売る事だけに長けた奴に讒言されて落ちぶれる末路・・・ - 名無しさん (2024-06-16 14:32:46)
孫武、伍子胥たかもそんな感じだったような、主君が代替わりして闔閭から夫差になった時に無能な臣下のせいでごたついた - 名無しさん (2024-06-16 15:35:53)
武田信繁や豊臣秀長や長宗我部信親や織田信忠が生きてたらと想像したことはある - 名無しさん (2024-06-16 16:06:53)
強いやつが反乱起こすと止められないからしゃーない。項羽とか祭り上げた懐王を暗殺してトップに成り代わってるし。そして大体そういう奴は治世には向いてない。 - 名無しさん (2024-06-16 22:20:08)
簒奪は劉邦に大義名分を与えた行為だったからね。権力の手に入れ方としては下の下。 - 名無しさん (2024-06-17 10:58:37)
まぁ別にやらんでいい大虐殺までやらかしてるから生かしてたらそれはそれで項羽みたいになってたかもしれんし。李牧に関しては救いようがないが - 名無しさん (2024-06-16 15:34:23)
「当方滅亡」 - 名無しさん (2024-06-16 17:23:45)
お風呂で死んだ太田さんは割と本人の行動にも問題あったから... - 名無しさん (2024-06-16 18:39:28)
時の流れに抗い続けた結果だから仕方ない - 名無しさん (2024-06-16 19:59:07)
地域別主君ランキング見てて思ったけどやっぱり人口が少ない県(島根とか)はプレイヤー100人もおらんのね。始めたらその時点でランキング載ってるようだ - 名無しさん (2024-06-16 14:01:44)
島根って英傑置いてあるゲーセン1軒しか無かった記憶がある。出雲大社行ったついでに寄ろうと思ったらクッソ遠かったわ… - 名無しさん (2024-06-16 23:48:30)
ぼちぼち戦祭りも勝利条件が非対称(片方が生存で片方が落城)みたいなんが来ても面白そう。 - 名無しさん (2024-06-16 09:04:13)
一瞬落城されたら勝利かと思ってしまった…対戦相手と協力して必死に自城削るみたいな - 名無しさん (2024-06-16 10:15:27)
撃破数で勝負とかどうやろか。 - 名無しさん (2024-06-17 11:29:54)
こんな事言うのもなんだけど平重衡といい千手の前といい項梁といいとびはち先生のイラスト絶妙にムカつく顔してて笑う - 名無しさん (2024-06-15 21:59:11)
新政府軍オッズ1.6倍になってるな。1.8倍までいったりして - 名無しさん (2024-06-15 17:27:04)
1.5超えたのって史上初? - 名無しさん (2024-06-15 18:15:24)
今までは高くても1.3倍とかじゃなかったっけ - 名無しさん (2024-06-15 20:26:47)
そこまでいったらもうゲームにならない気がする - 名無しさん (2024-06-15 19:16:19)
試しに新政府軍で1セットやったけど酷かった。相手も散々煽り、空打ちしてから落城してくるとかクソだったし - 名無しさん (2024-06-16 11:31:51)
煽り云々は流石に勢力関係ないでしょ - 名無しさん (2024-06-16 15:35:25)
新政府軍が負けるifストーリーか。 - 名無しさん (2024-06-16 01:51:42)
戦祭りってどっちが勝ったとか公表されないんだっけ? - 名無しさん (2024-06-16 09:46:31)
スプラのフェスみたいにどっちが勝ったで一言くらいコメント出たりしないのかな - 名無しさん (2024-06-16 09:47:31)
プレイするたびに陣営を変えられてオッズの高さや各陣営の勝率みたいな結果による報酬を持たせてないから公表する必要性が無いのかもしれない - 名無しさん (2024-06-16 10:58:03)
実は蓄積されてて発生したifの数で群雄伝英傑の章が開放される(妄想) - 名無しさん (2024-06-16 15:25:46)
今日初参戦予定なんだけどあの条件なら致し方なしって気はする - 名無しさん (2024-06-16 07:07:23)
レギュ発表時点でおや?って感じだったけど、蓋を開けてみたら思ってたより兵力増加してる上に、頼みの知力ダメージ上昇が以前ほど高くなかったからね。そりゃキツい - 名無しさん (2024-06-16 08:52:12)
【悲報】22時時点の新政府軍(最終オッズ)、1.7倍に到達。ここまであかん戦祭りは来ないでほしいなあ - 名無しさん (2024-06-16 22:07:46)
幕府側選べば楽に戦功や戦目録達成できるし新政府側選べばハンデと引き換えに戦功大量に稼げるから悪くなかった - 名無しさん (2024-06-17 08:37:48)
こんなこと書き込むと一部で文句言われそうだけど1day大会見てると関西とか色々地域でやっててもほとんど別の所からくるランカーばっかですね。なんかさみしいなもう大会に出る人決まってるし、自分みたいな弱いプレイヤーでも地方大会に記念で出れたのが懐かしいな - 名無しさん (2024-06-15 12:25:43)
それは思う。ホームで勝ち上がれなかったランカーが地方で優勝とかね。だから、一度大会に出場した人は他のキャラバンでの大会には出れないみたいな対策欲しいよな - 名無しさん (2024-06-15 13:36:41)
人集めて行うイベントも兼ねてやってるから見栄えのために排除は厳しいんじゃないかな - 名無しさん (2024-06-15 15:54:22)
強豪が出れる大会探して遠征するのは昔からあると思うよ。店舗大会が減って一般人が参加する機会が減っただけじゃない?プレイヤーも減ってるみたいだし大会がガラガラになるよりは良い。 - 名無しさん (2024-06-15 16:27:07)
店舗大会>地域大会>エリア出場というシステムがコロナで完全につぶれたからなあ。その分キャラバンイベントとか地方でもやってくれてるし、記念参加ならオンライントーナメントもあるからそこまで不満はないかな。 - 名無しさん (2024-06-15 15:35:52)
こんなこと書き込むと一部で文句言われそうだけど1day - 名無しさん (2024-06-15 12:21:41)
多分今まで調整で弄られたこと無いはずだけど、乱戦とかに知力ダメージ与えるやつってダメージ効率に違いがあるのね。戦祭りのコメ書き読む限り。 - 名無しさん (2024-06-15 10:41:13)
三国志4以降では陸遜の火焔か火焔戦法の弓ダメージが減らされていた気がする - 名無しさん (2024-06-15 10:49:53)
詳細を見てないけど戦祭りみたいに常時効果とか士気の高低があるから一律だと調整が難しそうだからなんとなく違ってるのかなとは思ってた - 名無しさん (2024-06-15 10:51:20)
計略とかイベント毎に知力ダメージの大小が設定されてて、効果が重複した時は強い方だけ反映される。乱戦速度アップとかもそう。んで知力ダメージが与えられるタイミングは通常のダメージに追加ボーナスとして入る。だから知力ダメージ与える奴が乱戦速度アップとか、槍撃間隔短縮とか、攻撃回数が増えるとダメージが跳ね上がる。 - 名無しさん (2024-06-15 11:19:46)
新政府側、流派ゲージアップじゃなくてコスト増加か混色士気制限撤廃だったらまだ何とかなったんだけどね… - 名無しさん (2024-06-15 00:16:33)
最終的に幕府軍、江戸幕末じゃなくてよくね?になってる - 名無しさん (2024-06-15 01:34:04)
斬撃ダメージがもっと高くて剣豪盛が多ければ、それをメタる方向でいけると思うんだけどね - 名無しさん (2024-06-15 09:16:53)
英傑大戦ってifの歴史を意識してるからなのか毎度毎度敗者側がバチバチに根性見せるな - 名無しさん (2024-06-15 10:13:28)
今回の戦祭り1回目の桶狭間ばりに格差が大きいな。オッズ1.5倍が割に合わないレベル - 名無しさん (2024-06-14 22:47:29)
お任せ選んでも同じとこばっかりじゃなかったから前ほど苦しくなかったわ - 名無しさん (2024-06-15 00:01:21)
忠義vs早雲やったら忠義の圧勝だったでござる - 名無しさん (2024-06-15 10:11:18)
早雲はもっと知力ダメージ高かったし、計略に味方知力増加+敵知力低下が合わさるから強かったんで… - 名無しさん (2024-06-15 11:26:04)
新政府軍そんくらいやれよって揶揄やろ - 名無しさん (2024-06-15 11:59:28)
えっデッキ全員が全盛期早雲並の強さに!? - 名無しさん (2024-06-15 22:48:03)
デッキのカード全部全盛期は大戦シリーズ中でも最強格に入るカード並とかゲームにならんなw - 名無しさん (2024-06-15 23:59:45)
隙無き乱れ撃ちをまた使える時が来るとは - 名無しさん (2024-06-16 14:35:25)
いっそのこと隙なき八咫烏にしよう - 名無しさん (2024-06-17 17:32:06)
統率11の騎馬と白兵したことのないセリフ - 名無しさん (2024-06-15 11:50:06)
早雲のヌル突で部隊がまともに動かせないんだよな - 名無しさん (2024-06-15 15:50:59)
あんまり覚えてないけど、統率差4でヌル突だっけ。早雲が11だから家宝や計略抜きで素の統率が8以上無いと孤立してぶつかられたらドリブルなのか - 名無しさん (2024-06-16 10:21:10)
勝率70%超えナメたらあかんぞ - 名無しさん (2024-06-15 21:58:03)
これ新政府軍アカンわ、相手は全員武力兵力アップで来るのにこっちは事実上江戸幕末限定を強いられるからゲージアップだけじゃ追いつかん、9コス対12コスくらいのハンデになってる - 名無しさん (2024-06-14 21:33:55)
やっぱりどっちかが強いっていう情報が出回る前に終わらせる作戦が功を奏したみたいだ - 名無しさん (2024-06-14 21:43:15)
知力ダメがぬるすぎる。もっとびっくりするくらいあれば遠距離盛りとかで何とかなるんだが - 名無しさん (2024-06-14 21:53:23)
びっくりする位あったら、吉田松陰や天才号令でゴリ押しするだけの展開になりそう… - 名無しさん (2024-06-14 22:03:24)
それ警戒したんだろうけどいくらなんでもしょぼすぎるな - 名無しさん (2024-06-14 22:30:02)
江戸幕末って時代自体が剣豪多い上に、高コストほどそれが顕著で時代単で組むとデッキが歪になりやすいんよね。特に高知力の槍兵・騎兵が少ないのが今回のレギュでめちゃシンドい。知力ダメ無いとマッスル軍団に押し潰されちゃうし - 名無しさん (2024-06-15 00:00:46)
多分開発的には前半幕府有利、士気や流派貯まった後半は新政府有利のつもりなんだろうけど武力兵力ボーナス強すぎて後半も普通に幕府強い - 名無しさん (2024-06-14 22:01:52)
士気・流派補助ってことで運営的には(史実的に も)やっぱり琥軍推しってことなんだろうけど、ただでさえ開幕・中盤が苦しくなりがちな琥軍で武力兵力上がった連中の相手はキツすぎる - 名無しさん (2024-06-15 00:08:26)
なんなら薩摩藩も長州藩も幕府側で戦った方が強いという - 名無しさん (2024-06-15 00:26:56)
自分のリーグが低いことも影響してるけど、江戸幕末で組んだら意外と知力ダメが大きくて戦えた。オッズ1.5倍だったから5勝1敗(+幕府軍1勝)で戦功目標達成できたわ。 - 名無しさん (2024-06-14 22:02:01)
錦の御旗を使って何とかならんかなこの差 - 名無しさん (2024-06-14 22:05:17)
鹿之助「メシウマ」 - 名無しさん (2024-06-14 22:57:58)
兵力アップといっても武力も上がるし英魂兵3くらいだろうと思ったら割とあって驚いた - 名無しさん (2024-06-14 23:32:14)
明日は初めてキャラバン参加する。経験者に聞きたいんだけど、持ってた方がいいものとかある? - 名無しさん (2024-06-14 21:20:06)
万が一サインしてもらえる事が出来た時の為のカードは絶対持ってこう。イラストレーターさんや声優さんのカードを持ってるとなおよし。俺は江越さん用に廉頗を持ってく事にする - 名無しさん (2024-06-14 21:23:46)
たっぷり楽しめる体力 - 名無しさん (2024-06-14 21:31:43)
昼飯はタイミングちゃんと見計らって食べに行くんだよ。俺前回飯屋が全然見つからなくて泣く泣く天満橋のマクドナルドまで歩いたからな - 名無しさん (2024-06-14 21:33:53)
宣伝になりそうだから個別の名前は出さないけど近くにラーメン屋結構あったのに… - 名無しさん (2024-06-14 22:34:00)
当日客颯爽とトイレ激コミするからオシメ - 名無しさん (2024-06-14 21:45:14)
キャラバンから帰ってきた木主です。めっちゃ楽しかった、チケット代1000円は安い、次もあったら参加したい。 - 名無しさん (2024-06-15 22:10:48)
良かった良かった^^ - 名無しさん (2024-06-17 03:18:18)
江戸幕末の弓兵で遠距離知力ダメ与えようと思ったら江戸幕末の弓兵って10枚くらいしかないのな。 - 名無しさん (2024-06-14 20:31:25)
鉄砲なら沢山おるんやけどな… - 名無しさん (2024-06-14 22:10:38)
今のところ武力12も知力12もそれぞれ3人だけ? - 名無しさん (2024-06-14 14:01:03)
そうです - 名無しさん (2024-06-14 14:09:48)
やっぱり三国志勢としては三国志組に知力12がいないのめちゃくちゃ違和感 - 名無しさん (2024-06-14 19:53:34)
糜竺「戦うため、いや勝利のための土台を作る。それが、僕の仕事だからね」! - 名無しさん (2024-06-14 20:37:42)
孔明「お前が12であってたまるか」 - 名無しさん (2024-06-14 21:13:31)
謀神謀聖や両兵衛ブランドを差し置いて雪斎が知力12なのも割と謎だから麋竺にだってワンチャン - 名無しさん (2024-06-14 21:59:19)
3コス7/12の部分は戦国大戦そのままだから統率査定をスライドしてきてると思えば謎ではないけど - 名無しさん (2024-06-14 22:30:01)
戦国大戦と同じスペックだからどうとかそんな話誰もしてない - 名無しさん (2024-06-14 22:38:48)
孔明が武力6もあっておかしいって話だよな! - 名無しさん (2024-06-14 23:13:14)
やっぱ諸葛亮の武力は2じゃないと(過激派) - 名無しさん (2024-06-14 23:23:59)
仮に臥龍の将略が1.5コス2/12だったら大暴れだったかな……? - 名無しさん (2024-06-15 12:05:35)
まーだ言ってるよ。今度は諸葛亮は知力12じゃないとおかしいって言い出しそう - 名無しさん (2024-06-15 02:25:23)
むしろそれが発端だが? - 名無しさん (2024-06-15 10:07:25)
というか厄介こだわり勢同士でワイワイガヤガヤ話すツリーにすりゃ良いのに、そういうの気に入らないからなのかってわざわざ横槍入れなきゃいいのに - 名無しさん (2024-06-15 10:09:47)
耳が痛くなるような他人の異論を封殺して自分たちだけは好き放題言いたいっていうのはこういう不特定多数が書き込む場では難しいんじゃないかな?指定したキーワードやアカウントをミュートやブロックできるSNSでやりなよ - 名無しさん (2024-06-15 10:13:59)
一言だけすみませんが、あなた方が書き込んでるのは異論ではなく語ること自体の否定、自分の意に反するものは書き込むなという言論の封殺なので、その書き込みは見事なまでのブーメランかと思いますね。 - 名無しさん (2024-06-15 10:33:04)
自分は全くスルーできないし一方的に言いたいことを言うけど反論に対してスルーしろと制御しようとしても上手くいかないから、ミュートやブロック機能でエコーチェンバーを効かせられる他所の方が向いてるんじゃない?って言ってるのであって不満をここに書き込むこと自体は封殺してないよ。 - 名無しさん (2024-06-15 10:54:10)
自分の不快という石を投げたんだからその石で不快な思いをした人や石の内容に疑問を抱いた人から石を投げ返される覚悟くらい持てよ - 名無しさん (2024-06-15 10:41:07)
弟が裏切ったからダメ(暴論) - 名無しさん (2024-06-14 23:03:47)
関羽が悪いよ関羽が - 名無しさん (2024-06-14 23:06:48)
弟さんはコンビだと強かったっすね - 名無しさん (2024-06-15 09:48:43)
知力って書いてるけど戦国勢の統率スペックも引き継いでるし三国志大戦なら上限でもあるし武力や特技や計略との兼ね合いだから知力11の三国志勢はかなり評価された方なんじゃないか?多分数字の大小にこだわってるから平行線だろうけど - 名無しさん (2024-06-14 21:19:55)
三国志大戦なら上限…?(武力12の呂布を見ながら) - 名無しさん (2024-06-14 22:13:39)
言ってることが支離滅裂だから反応しないほうがよいよたぶん - 名無しさん (2024-06-14 22:42:34)
コストや武力や知力が少ないってゴネる厄介こだわり勢はその数値しか見ないから性能や勝率や使用率や過去作との相関で説得させようとするのは間違い。そっと見守ってあげるかヨシヨシして溜飲を下げさせてあげないと。 - 名無しさん (2024-06-14 23:05:01)
またはそんなガチガチに決めてるゲームじゃないんだからあーだこーだ言っても意味ないと言ってあげるかな - 名無しさん (2024-06-15 01:18:56)
僕のパパがセガの重役だから掛け合ってみるよ!DXER諸葛亮が全英傑ぶっちぎりの知力トップで実装されるから期待して待っててくれ! - 名無しさん (2024-06-15 11:52:34)
選ばれたのはアゴなし諸葛亮でした - 名無しさん (2024-06-17 09:36:04)
歴史書として読んでいる分、現代に近い方が知力は高いはずなので、春秋戦国時代に知力12が居るのがおかしい。 - 名無しさん (2024-06-17 12:25:58)
項羽とかいう武力12が約束されてた奴 - 名無しさん (2024-06-14 22:06:19)
なんなら12先陣でも許されてたであろうな - 名無しさん (2024-06-15 02:02:04)
12先陣は目覚めが13からになってるのを修正されそうではある - 名無しさん (2024-06-15 10:51:24)
武力知力13以上が解放される時は同時にコスト4.5以上も解放されるんやろか…… - 名無しさん (2024-06-15 11:22:00)
1.5倍は草なのだ 新政府軍でも結構勝てたけどなぁ(下位リーグ並感) - 名無しさん (2024-06-14 13:21:01)
剣豪単相手に龍馬を撃ったら相手部隊が溶けて楽しかった - 名無しさん (2024-06-14 13:34:32)
まだコアタイム迎えてないだけでしょ?だよね? - 名無しさん (2024-06-14 16:15:40)
予想でしかないけど、開始前に新政府軍が有利だと思った人が殺到してたくさん負けたんだと思う - 名無しさん (2024-06-14 17:04:47)
梶原景時使ってみたいのですが、合わせるのにおすすめな蒼の陣形ありますか? - 名無しさん (2024-06-14 12:25:32)
平重盛→士気溜まるの待って梶原みたいなスムーズにうてない形は弱いので単色がオススメ。兪河、成蟜あたりが強そうな感じですね。 - 名無しさん (2024-06-14 15:46:32)
ありがとうございます。調べてみましたが特に兪河は癖も少なくて使いやすそうですね。 - 名無しさん (2024-06-14 17:35:28)
知勇陣もおすすめ、周泰双弓デッキの周泰を入れ替えただけでも雑に強かった。 - 名無しさん (2024-06-14 18:05:47)
柴田勝家と合わせてフルコンも強い - 名無しさん (2024-06-14 23:46:34)
3部隊弱体麻痺矢ってどう相手すればいいんでしょうか?魯粛+周泰2部隊+和田ってコンボでした。動画漁っても流派戦器立ち回りの正解が何も分からない… - 名無しさん (2024-06-13 23:57:46)
周泰和田はかなり分からん殺しなんで、対策が分かってないとキツいね。まず一番警戒するのは雷上動も絡めたラストアタック気味のフルコン。対策としてはなるべく開幕から部隊を散らしつつガンガン攻めて、ある程度のリードを取っておくとワンスルー出来る様になって安定する。万全の状態でフルコンされると返すのは相当シンドいんで、一部隊でも道連れにして再起orこっちも兵力回復か速度上昇絡めたフルコンで粘るかの2択になっちゃうかな。グダらせ易い荒らし向きの計略とか、和田周泰のどっちかを確殺or瀕死に出来る高威力のダメ計が入ってると対応し易いと思う。 - 名無しさん (2024-06-14 00:21:23)
部隊散らすんですか?1部隊に集中されるのはマズいと思って固まって動いていました…書いてなかったけどこちらのデッキは家康白井甲斐姫夏侯月姫です、十万石です - 名無しさん (2024-06-14 00:56:39)
槍2枚の4枚デッキだとそのフルコンとぶつかっても勝てないので撤退してから戦器で復活。城ダメージ覚悟で麻痺矢終了まで我慢してカウンターで攻めるのがいいと思います。 - 名無しさん (2024-06-14 09:44:50)
やっぱり編成がそもそも不利ですよね…倍速騎馬でも止まる?のに有利なデッキなんてあるんでしょうか - 名無しさん (2024-06-14 14:23:45)
白井いるなら士気8のタイミングで攻めて白井撃ったらがっつりリード取れそうな気がするなあ - 名無しさん (2024-06-14 13:56:09)
開幕してから士気8溜まった時ですよね、周泰だけ使わせて麻痺矢終了まで耐えれば…うーん - 名無しさん (2024-06-14 14:38:29)
白井かけた状態ならこっちの部隊落とされることはないはずなんで、馬が刺さるのだけ気を付けたら普通に乱戦に持ち込んで潰してがっつり攻城取れるんじゃないかなあと - 名無しさん (2024-06-14 16:53:49)
士気8時点の周泰と和田は共に武力8、2部隊掛けが+5だから13、これに白井の妨害を使うと-8で5。こちらは最高武力が家康の9、麻痺矢を2人に撃たれると-4されて5、1人に撃たれると-2されて7…書いてみると夏侯月姫以外で突っ込めばなんとかなりそうな気がしますね。次に出会ったら狙ってみます - 名無しさん (2024-06-14 23:14:20)
戦祭りで「斬撃ダメアップ」みたいなの見るたびにどうして兵種ダメアップじゃなくて特定の兵種なんだろうって思ってしまうな - 名無しさん (2024-06-13 22:51:34)
ミス。全部兵種ダメ上げればいいのに何で制限するんだろうって意味ね - 名無しさん (2024-06-13 22:52:09)
想像だけど兵種の中で剣豪がいちばん使われてないからなんじゃないかな - 名無しさん (2024-06-14 00:55:51)
今回はこの兵種を主に使わせたいてコンセプトがあるからに決まってるような - 名無しさん (2024-06-14 01:05:29)
決まってると断定するほどではないと思うけどな。まあ幕末といえば剣豪程度の認識なんだろうね - 名無しさん (2024-06-14 01:39:08)
土方が告知に顔出して幕末の剣豪なら新選組の剣士たち想定なんじゃない? - 名無しさん (2024-06-14 09:27:12)
イベントってそういうもんやろ。今回は◯◯使ってねーって - 名無しさん (2024-06-14 10:15:49)
でもなんかこれ武力兵力つけばいいから幕末剣豪入れなくてよくないか… - 名無しさん (2024-06-14 21:31:58)
明日からの戦祭り、どんなデッキ使う予定? - 名無しさん (2024-06-13 19:03:46)
新政府は松陰、稔麿かなあ。剣豪単とか使えないし幕府側は何でもよさそう - 名無しさん (2024-06-13 19:48:43)
会津魂ぶっ放す!! - 名無しさん (2024-06-13 19:59:34)
ふふふ、見える、私には見えるぞ!新選組の剣豪達がわが蒼軍の知力戦闘ダメージによって溶けていく有様が! - 名無しさん (2024-06-13 21:51:56)
いつもなら兵力アップ側で呂布新宮だけど、今回相手が知力ダメになるから謙信辺りにしようかなって感じ。あと知力ダメ側で鉄砲盛り - 名無しさん (2024-06-14 12:38:48)
呂布が和歌山県に! - 名無しさん (2024-06-14 13:29:05)
孫子孔子以外にも○子ってつく人調べたらめっちゃいるんやな。全部出るのかな - 名無しさん (2024-06-13 15:56:29)
荘子と古の三国志大戦に登場した南華老仙を出して欲しいなぁ - 名無しさん (2024-06-13 16:01:04)
妟嬰も妟子って呼ばれとるみたいやし。儒教の孔子に対して道教の老子は来ると思ってる - 名無しさん (2024-06-13 16:07:00)
孫子と並ぶ兵法家(ただし人格に難アリ)の呉子は癖の強い妨害持ってきそう。相手の流派で効果変わるとか - 名無しさん (2024-06-13 16:53:06)
孔子さん!? - 名無しさん (2024-06-13 17:11:13)
カウンター的にするなら「武力知力を下げる/士気上昇速度を下げる/復活時間を増やす/アクションダメージを下げる/琥の剣を1本減らす」みたいな感じ? - 名無しさん (2024-06-13 17:29:32)
琥の剣を1本減らすはただでさえ少ない琥に追い打ちかけることになるから出ないんじゃないかなあ - 名無しさん (2024-06-13 17:51:31)
敵の武力を下げる。さらに対象の敵が撤退すると敵の流派ゲージを減少させる。この効果で発動済みの流派よりも流派ゲージが下げられた時、未発動状態にする。この効果で未発動になった流派を再発動した時に一部追加効果が発生しない。(部隊2で回復しない、士気2で増えない、城塞3で城ダメ与えない、虎煌で剣増えない等々) これくらい性格悪いのが欲しい - 名無しさん (2024-06-13 18:02:29)
彼らの名前につく「子」ってのは、いわゆる「先生」的な尊称って話よ - 名無しさん (2024-06-13 19:15:38)
子曰く、先生が言うには - 名無しさん (2024-06-13 19:39:42)
「ほかにすることはないのですか」 - 名無しさん (2024-06-14 12:00:16)
平安と幕末にめっちゃ多いよな。戦国には今の所は一人もいない。 - 名無しさん (2024-06-14 21:47:20)
平安時代とか全く詳しくないだけど、琥軍に出せる勢力って平安にまだあるの? - 名無しさん (2024-06-13 13:13:08)
蒙古 - 名無しさん (2024-06-13 13:32:43)
蒙古襲来絵詞の蒙古軍、黄色かオレンジみたいな色だったしすごくありそう - 名無しさん (2024-06-13 13:40:25)
さすがにモンゴル勢力は他の中国の王朝と参戦しそうなきがする - 名無しさん (2024-06-13 16:54:16)
奥州藤原氏ではないか? - 名無しさん (2024-06-13 13:59:43)
蒼の平安が、源氏平氏そこまで細かく区別されずにザックリと関東の人たちが集まってるから、琥は奥州の人たちまとめてぶち込まれるかもね。阿弖流為とか、田村麻呂はさすがに紫か? - 名無しさん (2024-06-13 14:28:23)
奥州藤原氏、アテルイ辺りは玄じゃなかろうか - 名無しさん (2024-06-13 15:05:13)
源氏「……」 - 名無しさん (2024-06-13 15:29:51)
藤原じゃない朝廷関係者 - 名無しさん (2024-06-13 15:04:04)
島津は平安くらいからいるんじゃなかったっけ? - 名無しさん (2024-06-13 18:00:56)
いるけど比企能員関係から御家人になっていくから来たとしても蒼かな - 名無しさん (2024-06-13 18:55:51)
島津は鎌倉武士から「弱いから心配」って言われてたんよな… - 名無しさん (2024-06-13 19:09:32)
孔子が出たので妄想。老子の計略「無為自然」敵の計略を無効化。墨子は敵の攻城力を下げる。 - 名無しさん (2024-06-12 23:05:51)
孫子、孔子に倣うなら流派依存の効果じゃないかな。 - 名無しさん (2024-06-13 09:22:42)
相手と流派同じなら強化、違ってたら妨害とかどうじゃろ - 名無しさん (2024-06-13 10:36:56)
全然関係ないけど計略名が孫武は孫子兵法なのに尉繚は尉繚子「の」兵法なのめっちゃ気になる - 名無しさん (2024-06-13 09:33:42)
その流れで孫ピンが「孫子の兵法」で来たら草 - 名無しさん (2024-06-13 11:44:18)
孫臏も出るだろうけど碧になっちゃうな。いっそ蒼限定を碧限定にしただけの全く同じスペック、計略効果でも面白いか……? - 名無しさん (2024-06-13 16:15:06)
雲散はもう出さないでほしいなあ。勝海舟の存在意義よ。 - 名無しさん (2024-06-13 11:10:55)
海舟はステルスを撃ち抜けるから… - 名無しさん (2024-06-13 12:15:57)
勝海舟の価値が下がるというよりも普通に雲散強すぎるから勘弁して欲しい - 名無しさん (2024-06-13 13:49:07)
雲散来たら陣形が軒並み死にそう - 名無しさん (2024-06-13 19:12:46)
戦国大戦にも雲散の計あったけど、範囲内最低武力のみ(範囲自身中心)かつ撤退つき、範囲内の部隊が2部隊の場合は計略封印に変化(しかも士気6)、逆計(反計)となかなか使いづらかったな。 - 名無しさん (2024-06-14 13:58:40)
15回プレイでER確定ねぇ……そっちよりは縁800くれる方がいいな、こっちで好きなの取るから(強欲) - 名無しさん (2024-06-12 22:22:51)
SNSでも勘違いして詐欺だなんだと騒いでいる人がいたけど15回の抽選でER確定だから武将増量か大量獲得なら4プレイだよ - 名無しさん (2024-06-12 22:55:36)
そういう意味だったのか、ありがとう。とはいえそれで第1弾のERとか出たら笑えるな - 名無しさん (2024-06-12 22:59:00)
良くある - 名無しさん (2024-06-12 23:05:08)
前回の時は前のプレイで引いたのと同じERが出て「イベント」なんだから持っていないカードから出て欲しいってマジで思った - 名無しさん (2024-06-13 13:01:55)
全くカード持ってない人の救済だけど、絆勢にとっては排出縛りで旧ER引けるチャンスだから… - 名無しさん (2024-06-13 13:47:34)
この手のレア確定みたいのはお目当てが出たらラッキーぐらいの感覚で楽しむぐらいが吉よ。被りや旧 - 名無しさん (2024-06-14 08:12:34)
旧カード引いた報告が多いイメージはあるけど - 名無しさん (2024-06-14 08:16:46)
2日やってどちらも2.1の新カードだったけど数少ない持ってるカードがピンポイントできたので刷りませんでした - 名無しさん (2024-06-14 10:12:10)
欲しい人は初期に縁で刷ってるだろうしガッツリやりたい初心者向けよな。ちなみに自分は今回はまだだけど、前回一度だけチャレンジしたらバージョン初期に交換した秀吉だったわ - 名無しさん (2024-06-14 10:36:34)
縁800は強欲すぎて草 - 名無しさん (2024-06-12 23:29:02)
出た時にカード2枚引きそう。 - 名無しさん (2024-06-13 06:51:40)
10回抽選でSR確定にしてくれないかなぁ。ERは、兵舎にあれば縁で優先に刷って所持率高くてダブる未来しか見えない。 - 名無しさん (2024-06-13 11:49:51)
最近追加SR多すぎてこれの方が需要ある気がする - 名無しさん (2024-06-13 12:18:57)
15枚目には予め.NETで指定した1枚が出ます!とかならいいのにね。 - 名無しさん (2024-06-13 16:01:28)
このイベントはコラボで獲得した初心者やライトユーザー用のイベントだよ。 - 名無しさん (2024-06-14 10:02:17)
またアンケートありましたね。皆さんはどんなコラボ希望ですか? - 名無しさん (2024-06-12 16:35:33)
とっとこハム太郎 - 名無しさん (2024-06-12 17:24:06)
どことコラボしてもいいけどちゃんと復刻できる所とコラボしてほしい - 名無しさん (2024-06-12 17:27:34)
可愛くて露出多めの女の子が沢山出てくるのなら何でも良いです!(正直) - 名無しさん (2024-06-12 17:46:29)
フェイトはいつかくると思う。セガもアーケードでゲーム出したしソシャゲでは沢山コラボしてるし来ない理由がない。 - 名無しさん (2024-06-12 17:59:25)
新三国志のさんぽけはエクステラコラボしてたしな。FGOアーケードのモデル使いまわしでERで出てくれんかな。 - 名無しさん (2024-06-12 18:06:40)
FGOはあると思うんだけどゼロとコラボして欲しい - 名無しさん (2024-06-12 22:47:40)
FGOならまず選出されるのはFateの元祖の青王とマシュ邪ンヌは当確だろうな - 名無しさん (2024-06-12 23:23:29)
別に人気所なら沖田、頼光、武蔵、玉藻、ぐだ信長あたりがいるし、無理に時代:特殊で出さないんじゃないかな。せいぜい青王かマシュどちらか一枚で、邪ンヌはかなり厳しいと思う。 - 名無しさん (2024-06-13 09:50:22)
FGOの世界観なら全員特殊に突っ込まれそう - 名無しさん (2024-06-13 10:11:21)
たしかに英霊の設定だと、一騎当千とかに近いから特殊になる気もしてきた。そうなると下手に通常排出と被らせるとややこしいから、敢えて関係無い所ってものあるか? - 名無しさん (2024-06-13 10:16:31)
FGOって一騎当千みたいに魂受け継いで現代に生まれ変わったみたいな設定なの?ドリフみたいに本人が召喚されたみたいな設定なの?前者なら特殊で同時登録もできそうだね - 名無しさん (2024-06-13 10:17:51)
それで言うと後者やね。前者みたいなのもいるけど説明するとクッソ長いのでしませんが。 - 名無しさん (2024-06-13 10:20:38)
簡単に言うとコピー。三国志なら関羽本人ではなく、関帝廟に祀られて神様化した関羽が居て、さらにそれをコピーして現実世界に呼び出した存在。例外も居るけど、基本は英雄本人ではない。ドリフは本人が呼び出されてる(はず。漂流者の仕組みとかがまだ明かされてないんで実は違うかもしれんが。) - 名無しさん (2024-06-13 13:19:14)
邪ンヌはともかくfateの顔の青王とFGOコラボだとしてFGOの象徴のマシュは絶対外せんでしょ - 名無しさん (2024-06-14 13:49:19)
想像以上にちいかわが多くて草 - 名無しさん (2024-06-12 18:31:13)
実写陰陽師で伊藤英明が出る。そういうことになった。 - 名無しさん (2024-06-12 18:40:55)
「ならば、ゆこうか」「おう」「ゆこう」「ゆこう」 - 名無しさん (2024-06-13 13:25:21)
そういや三国志大戦の大ファンだったよな伊藤英明って - 名無しさん (2024-06-13 18:55:42)
暴れん坊将軍など実写系。BGMも販売してくれるなら絶対買う。 - 名無しさん (2024-06-12 20:05:17)
超絶強化で成敗用BGM流せたら最高だなw - 名無しさん (2024-06-12 21:06:04)
マツケンサンバ~♪ - 名無しさん (2024-06-13 11:57:13)
彼岸島や刃牙とコラボ経験があるからタフも来てもいいと思ってんだ - 名無しさん (2024-06-12 20:08:54)
終末のワルキューレ。呂布はでたから別の人間3人と神3人で。 - 名無しさん (2024-06-12 20:11:45)
終末いいね。佐々木小次郎登場してほしいw - 名無しさん (2024-06-12 20:59:37)
シモ・ヘイヘが計略使うと13って画面に出るんですね? - 名無しさん (2024-06-13 11:48:58)
戦国大戦のゴルゴですかね? - 名無しさん (2024-06-13 20:31:37)
ぷよぷよシリーズ。 - 名無しさん (2024-06-12 20:16:39)
蒼天航路。英傑ならコンパチじゃなくて独自性能で出せるだろうし。董卓入れてほしい、頭骨をえぐれいが聞きたい - 名無しさん (2024-06-12 20:40:40)
アニメ版とコラボしても後悔しないように - 名無しさん (2024-06-12 21:27:28)
達人伝の白起が欲しい。 - 名無しさん (2024-06-12 22:53:15)
蒼天航路はSNS見てても希望者多かったね。 - 名無しさん (2024-06-13 11:32:15)
声ついてる範囲に絞っても候補が多すぎるな。曹操、惇、淵、仁、洪、荀彧、郭嘉、賈詡、許褚、張遼、楽進、劉備、関羽、張飛、諸葛亮、趙雲、孫堅、孫策、周瑜、董卓、呂布、陳宮、袁紹、袁術、張譲。徐晃や李典はアニメに出てないんだな - 名無しさん (2024-06-13 14:55:20)
シグルイ来て欲しいなあ - 名無しさん (2024-06-12 20:52:23)
アニメ転スラとのコラボ来ないかなあ - 名無しさん (2024-06-12 20:52:42)
ジョジョの奇妙な冒険。6枚だから各部のジョースターが出せるし。 - 名無しさん (2024-06-12 21:49:57)
逃げ若とぼざろ - 名無しさん (2024-06-12 22:22:41)
北畠顕家出してくれ - 名無しさん (2024-06-12 22:54:49)
このすば - 名無しさん (2024-06-13 00:43:11)
っぱサクラ大戦よ - 名無しさん (2024-06-13 07:22:53)
サクラ大戦も良いね! - 名無しさん (2024-06-13 09:21:07)
霊子甲冑で戦うのか、人間のまま戦うのかどちらであろう - 名無しさん (2024-06-13 10:22:02)
青のミブロとかアニメ化決まってるしコラボもワンチャンあるかも。 - 名無しさん (2024-06-13 11:33:36)
ま、また土方が増えるのか… - 名無しさん (2024-06-13 12:07:55)
川原正敏作品コラボと出しました。修羅の門、刻、龍師の翼、海王記。ぜひファンは劉備としてでなくオリジナルで。陸奥圓明流の兵種が剣豪にするしか無い? - 名無しさん (2024-06-13 12:31:15)
センゴクまたしてほしいのと関ケ原やってほしいなぁ。今回コラボがほとんどアニメだから期待できないけど - 名無しさん (2024-06-13 12:39:10)
横山三国志 - 名無しさん (2024-06-13 18:58:56)
げぇっ関羽 - 名無しさん (2024-06-14 11:42:47)
初代三国志大戦1とそのつぎの2の動画を発掘して見たけどいろいろすごかった。妨害やら反計の範囲がくっそでかかったり武力+3兵力8割回復の号令があったり一部の汎用計略の士気がやたら重かったり槍撃のダメージが素でおかしかったり - 名無しさん (2024-06-12 08:21:09)
1コス騎馬の突撃ダメージや攻城ダメージがめっちゃ高くてビックリするだろうなぁ - 名無しさん (2024-06-12 09:01:00)
士気7払うだけで20%くらい城が削れちまうんだ! - 名無しさん (2024-06-12 11:26:09)
今見ると画質の荒さにビビるわ。画面がブラウン管やったよな。荒いのは撮影環境のせいかも知れんが - 名無しさん (2024-06-12 11:41:33)
大金星に出たことがあるけど、元の画質の低さ+直撮りで他の人には見せられたものじゃない思い出動画に - 名無しさん (2024-06-12 13:39:04)
初代三国志ってyoutubeとほとんど同期じゃなかったっけ。動画上げてる人いたんだな。公式かもしれんけど - 名無しさん (2024-06-12 16:57:11)
当時のプレイ動画と言えば、携帯のカメラを横に置いてプレイしてる画面を撮影するという超アナログ手法だぜ。もちろんマトモに撮影できるわけなく画面の半分ぐらい反射してたが。そんな中で数店舗だけ筐体に出力装置を繋いでくれているゲーセンがあって、直接画面を録画出来るので当時としては画期的だった(それでも今見ると画質悪いが)。そして頂上対決についても公式はアップロードしてなくて、今も残ってる頂上対決動画は有志が毎日出力出来るゲーセンに通ってアップロードしてくれたもの。名前も知らんが、間違いなく大戦シリーズ普及に貢献した人だと思う。 - 名無しさん (2024-06-13 10:06:12)
なんか文化財の保全活動みたいでロマンあるな - 名無しさん (2024-06-15 02:29:01)
張梁とかいうイカレゴリラ - 名無しさん (2024-06-12 12:32:12)
邢道栄は黄巾賊だぞ(間違い) - 名無しさん (2024-06-12 13:17:06)
歩兵だから乱戦が全兵種中最強。士気3で兵力100%回復。1コスト武力5。攻城力にコスト依存がないからめっちゃ減る。あまりにも最強だったな - 名無しさん (2024-06-12 13:57:56)
個人的に大戦シリーズ最大の問題児は忠義でも早雲でもなく奮起劉備と思ってる。本人のコストが軽すぎるんよ、計略の性能くっそ強いのに - 名無しさん (2024-06-12 12:44:32)
単体で見たら全盛期奮起のほうが強いけど、忠義・早雲はある程度成熟した環境に登場したのが問題だった。 - 名無しさん (2024-06-13 10:12:44)
白銀の獅子が士気5で打てて大好物でした。後はススメロックヤバかったの思い出しました。 - 名無しさん (2024-06-12 13:12:07)
当時トップメタの一角だった許チョイクデッキをカスレア筆頭と言われた守勢孫権と癖のある夷陵陸遜で勝った頂上対決は今でも覚えてる - 名無しさん (2024-06-12 14:53:50)
あんまり話題になってないけど大戦3の武力依存が極端に低いバージョンが酷かった。武力1弓が武力8槍と互角に戦えるし頂上も傾国、流星に遠弓付けたデッキばかりで一回も相手の陣に入らないで終わる試合も多かった。 - 名無しさん (2024-06-12 18:02:41)
いつも4枚か5枚のぼくでもあのときだけは祖茂ワラ使いましたw - 名無しさん (2024-06-13 09:10:42)
スキピオさん、兵種アクション時なんて言っているん?ページ見たら「ローマ!」だったけど、これ絶対違うよね?ね? - 名無しさん (2024-06-11 23:36:43)
「ロォ~マ!」って聞こえる。撤退台詞からしてクセの強い喋り方するキャラっぽいな - 名無しさん (2024-06-12 00:11:38)
菅野直ni - 名無しさん (2024-06-12 00:49:15)
ミスった 菅野直に挨拶したシーンじゃない? - 名無しさん (2024-06-12 00:50:45)
絶対それだと思う。というか初めて聞いた時「そこ取んのかよ!」と思ったわ - 名無しさん (2024-06-12 02:26:53)
ギャグシーンのセリフから取られてるだけで普段は普通に喋るぞ - 名無しさん (2024-06-12 02:44:56)
ローマ!って言った後に菅野直に握手された後蹴られるからな - 名無しさん (2024-06-12 06:35:41)
相手にいるとこのセリフと撤退セリフばかりよく聞くからネタキャラにしか見えない - 名無しさん (2024-06-12 06:40:24)
計略セリフも「勝ったものが正義なのだ!」の前てっきりラテン語かなんかかと思ったら日本語だった - 名無しさん (2024-06-12 07:09:48)
英傑大戦始めました。武将兵舎を覗いたらなんと大久保利通がいたので、頑張って縁500を貯めてお迎えしました。とりあえず彼を中心にデッキを組めばいいのかな? - 名無しさん (2024-06-11 22:00:01)
大戦歴にもよるけど初心者なら琥軍はお勧めできない。大久保自体は旬過ぎてるけどまだまだ強いから使いたいならその方向でいい。 - 名無しさん (2024-06-11 22:05:31)
了解です、まずは使ってみて感覚を掴むことにします。縁貯めの間に司馬師引いたのでそちらとも較べてみます。 - 名無しさん (2024-06-12 01:17:21)
司馬師も大久保も両方入れると良い。琥煌デッキは基本運用が決まってるから、動画等を参考にすると良いよ。定型がある分むしろ初心者にはいいかも。 - 名無しさん (2024-06-12 09:20:37)
大久保はメインっていうかサブなイメージ。ゲージ3や6消費に流派合わせてダメ押しに3消費大久保って流れが雑に強いで - 名無しさん (2024-06-12 10:01:12)
えー、縁500で大久保を獲得した者です。翌日のプレイ初っ端の抽選で大久保を引きました。一蔵どん、おはん物欲センサーか! - 名無しさん (2024-06-12 21:10:26)
紛失とかした時の予備が出来たと考えれば大丈夫 - 名無しさん (2024-06-13 07:03:38)
鉄砲のリロード時間って戦国と比べて英傑は遅い? 戦国のWIKIも調べたけどわからなかった。戦国より鉄砲号令デッキは厳しそう。 - 名無しさん (2024-06-11 18:30:37)
今までの流れで行けば探索キャンペーンが18に終わって当日に生放送、翌日からバージョンアップ+新キャンペーンだよな。EXか新しいコラボか?グッズキャンペーンもありうるな。個人的には漢の主要人物が出たから対とも言える黄巾賊出てほしいけど、流石に張角張梁張宝だけか - 名無しさん (2024-06-11 18:22:57)
今までの流れならE Xじゃない??コラボ連発って最近あったっけ?? - 名無しさん (2024-06-11 19:33:38)
基本コラボは連続ではやってないのかな?wlwはEXだとすると。復刻がさすがに溜まりすぎてるからそろそろやるかね。 - 名無しさん (2024-06-11 21:49:58)
EXだとすると漢劉備とかかな。蒼は王翦、碧は中野竹子、玄は藤田東湖か武田耕雲斎、琥は羊徽瑜あたりがわざと残されてる気がする。緋は思いつかん - 名無しさん (2024-06-11 22:05:13)
ERにはならなさそうなところと思うと平家継、曽根昌世、乃美宗勝とか? - 名無しさん (2024-06-12 02:45:29)
乃美は確かにありそう。なんかEX感があるというか、ちょうどいい。そういえば毛利で言えば村上武吉っていう超大物がまだ出てなかったな - 名無しさん (2024-06-12 09:54:02)
琥軍なら新納さんか樺山さん当たり欲しいな。歳久メインの島津単組みてえな - 名無しさん (2024-06-12 10:05:29)
緋は孫子呉子の呉起とかどうやろ。魏と楚で活躍したみたいやからちょうどええやろ - 名無しさん (2024-06-13 09:52:22)
グッズキャンペーンって大型追加直前だったような - 名無しさん (2024-06-11 21:55:18)
斉桓公強いとまでは言えないけど結構遊べておもろい。軍扇ファイナルアタックが押し引き出来て楽しい。 - 名無しさん (2024-06-11 09:08:29)
兵力回復の効果付きの計略そろそろやめてくれんかな。相手陣に居座ることができるから実質城ダメ付き計略になってる。 - 名無しさん (2024-06-10 23:12:47)
「よっしゃー!まだまだー!」 - 名無しさん (2024-06-11 00:50:38)
士気6で武力も上がって兵力8割回復の号令って何だよ - 名無しさん (2024-06-11 04:59:20)
奮起劉備懐かしいな。 - 名無しさん (2024-06-11 18:16:31)
争覇ダメが入るからって実質城ダメ付きって言いたいんだろうけど、ラインどり次第じゃないの??同士気の号令吐けば基本的にはなんとかなるっしょ? - 名無しさん (2024-06-11 19:40:52)
土方(恩讐)の計略、追加斬撃が意味不明な場所に出るバグがあったんですが既出ですか? - 名無しさん (2024-06-10 22:52:46)
公式サイトをご確認くださいな - 名無しさん (2024-06-10 23:11:26)
先月末にはお知らせあったんですね。。。すみませんでした。ありがとうございました。 - 名無しさん (2024-06-10 23:23:52)
土方と言えば、にぃとさんの動画楽しかった。輝元のおかげで士気最大を流派任せにしなくても良くなったのは大きい。 - 名無しさん (2024-06-11 08:52:45)
複数射撃は孫市と土橋だけだよな - 名無しさん (2024-06-10 08:43:23)
土橋は違うような - 名無しさん (2024-06-10 08:58:47)
射線が複数出るって意味合いなら無二と孫市だけじゃね? - 名無しさん (2024-06-10 13:37:16)
ウンソウダネ - 名無しさん (2024-06-10 13:40:48)
そういう事にしておこうか! - 名無しさん (2024-06-10 15:52:21)
たしかにあんま計略使わないけどさあ - 名無しさん (2024-06-10 16:49:01)
むしろその効果ならもっと使われてるわねw - 名無しさん (2024-06-10 16:53:46)
無二「…知らない間にエラッタされた……?」 - 名無しさん (2024-06-10 19:38:25)
うんうん、そうだね。まずは英傑大戦っていうゲームを一度プレイしてから書き込んでね - 名無しさん (2024-06-10 19:53:19)
戦国大戦のWIKIはここじゃないですよ? - 名無しさん (2024-06-10 22:14:44)
お、おう!そうだな!? - 名無しさん (2024-06-11 08:09:05)
無二は緊急修正が必要なカードだった…? - 名無しさん (2024-06-11 21:30:45)
巨人化の計略とかあるし、男塾コラボとか来んかな。王大人が「死亡確認!」とか言いながら味方を復活させる計略で来て欲しい - 名無しさん (2024-06-10 02:51:25)
男塾に巨大化するヤツなんていたか - 名無しさん (2024-06-10 08:35:31)
大豪院邪鬼、巨大化するんじゃなくて最初からでかいだけなんだよなあ - 名無しさん (2024-06-10 09:22:45)
発する威圧感で大きく見えただけだから、人間大のビール瓶?知らない子ですねえ - 名無しさん (2024-06-10 12:52:28)
「な、何ィーッ!?」「今まで遊んでいた英傑大戦は!?」 - 名無しさん (2024-06-10 14:58:05)
ズルズル…(隣の筐体の奴がラーメンを食べる音) - 名無しさん (2024-06-11 18:20:27)
効果時間中、味方が撤退したら即復活とかやりそう - 名無しさん (2024-06-10 21:12:32)
リーグ下がらない仕様にしたのってなんでなんだろ 上がったり下がったりする方が自分と近い実力の人と当たれると思うんだが… - 名無しさん (2024-06-09 21:27:17)
それな。勝率30%でも八十万だぜ、きちい - 名無しさん (2024-06-09 22:58:45)
底辺から見ると上に上がるような奴が下に来るとかふざけんなって思っちゃう - 名無しさん (2024-06-09 23:01:56)
格下を狩って上がって格上に狩られて下がって昇降格を繰り返してた頃は真逆の意見をよく見たよ - 名無しさん (2024-06-09 23:11:59)
今は格上にボコられまくっても降格出来ず代わり映えせずサンドバッグにされ続けるのに耐えきれず引退、なんてのを聞くようになったな。難しい問題だね - 名無しさん (2024-06-09 23:14:52)
こんな状況のせいなのか、中々勝てないリーグになったのか、途中でサブROM使って格下と当たるようにしてる人をよく見るようになったなぁ - 名無しさん (2024-06-09 23:40:01)
複数カード格下狩りって良く問題になるし自分も散々されてるけど、このゲーム格下狩って楽しいか? 結構露骨に差が出るから適正範囲内でも一番下の人と当たると気が抜けてしまうんだが - 名無しさん (2024-06-10 02:38:21)
俺は戦うのが好きなんじゃねえ勝つのが好きなんだよぉ! - 名無しさん (2024-06-10 06:07:58)
戦闘楽しいなんて2の腕だからな。負けて楽しいヤツなんてほぼいねぇよ - 名無しさん (2024-06-10 08:41:56)
それを言うなら「二の次」や! - 名無しさん (2024-06-10 10:17:46)
散々ボコられて楽しくないから格下狩ってストレス解消したいんじゃないかな ひどいと煽りまでしてくる始末 - 名無しさん (2024-06-10 07:55:26)
ルーパーの適正リーグが上下どっちと思ってるかで感想変わるよね - 名無しさん (2024-06-09 23:16:34)
というか前の仕様だと維持がないから、適正リーグと言われて1ヶ所だけ答えるのもちょっと違うよね。正三と従三のループが適正リーグです、みたいな感じやろ - 名無しさん (2024-06-10 14:15:11)
元から下がらんのはなかったのか? - 名無しさん (2024-06-10 08:34:00)
過去作でも大型バージョンアップのときに定期的にリーグ制とこういう石高制みたいなやつは入れ替わってたよ - 名無しさん (2024-06-11 05:04:18)
何故かというと一般プレイヤーの満足度よりもランカーの餌を多く確保することの方を優先したからじゃないかな。セガも営利企業だからね - 名無しさん (2024-06-10 11:55:02)
さすがにそんなゲームはすぐ廃れて早期終了コースだろw - 名無しさん (2024-06-11 01:11:42)
ランカーとか回数多いほどシンドイ人も増えるのが今だろ。上が気軽に遊んで落ちてきて勝ちたくなったら無双して帰るのがリーグ - 名無しさん (2024-06-11 12:31:20)
え?フリマ最低位に迷い込んでしまったサンドバックが一生そこから抜け出せないで、むしろフリマ上がる奴がいれば増える一方なので、少なくてもサンドバックの数はリーグ制の頃より多くなってるから楽になってんじゃね? - 名無しさん (2024-06-11 14:10:49)
フリマが増えたら狭くなるを繰り返してるのに増える一方とは?リーグの頃だって沢山いる格下とマッチするし石高の特徴でもなんでもないだろ - 名無しさん (2024-06-11 16:29:13)
リーグの時は自主的にフリマから脱出できたやろ。だからランカーの相手が足りなくなる可能性もある。今はフリマの人数が増えた時にフリマの人数が一定数を下回らない程度にフリマの範囲を調節されてるからランカーの相手が足りなくなることはない - 名無しさん (2024-06-11 18:36:34)
王元姫って三国志大戦とキャラ付け全然違うのな。びっくりしたわ。 - 名無しさん (2024-06-09 13:49:06)
クールな不思議ちゃんって…前は元気キャラだったやんな - 名無しさん (2024-06-10 08:35:04)
解釈違いと言うか違和感凄いわ。三国はわざと外しに来てる感がある。張春華も - 名無しさん (2024-06-10 11:20:28)
三国志大戦3で初登場したときは年上美人さんだったな。出るたびにバラバラや。 - 名無しさん (2024-06-10 11:21:52)
前作のイメージ強すぎて、「お前」って言われてびっくりしたわw - 名無しさん (2024-06-10 21:29:21)
イメージというと賈南風は褐色メスガキに完全に上書きされてしまってるわ - 名無しさん (2024-06-11 09:20:58)
SEGA「色黒で背が低かった……せや!」 - 名無しさん (2024-06-11 21:28:10)
ひと和さんの賈南風きてもどうせ見た目にデバフかかるからなあ…… - 名無しさん (2024-06-11 22:26:24)
近所に諸角豊後の墓があるのでエラッタ嬉しい。今更だけど墓前に報告しといた - 名無しさん (2024-06-09 13:48:28)
二丁拳銃系の計略が出ないの、鉄砲の発射時にカード上下する時に対象がズレる問題を解決できないから説をでっち上げてみる。……そう考えると、戦国のタッチアクションって偉大だったんだなぁ。 - 名無しさん (2024-06-09 10:47:56)
タッチ時にバシバシ叩く乱暴プレイヤーさえいなければ・・・ - 名無しさん (2024-06-09 11:28:45)
タッチ要素がない新三国志や英傑ですらバンバンする奴いるしな - 名無しさん (2024-06-09 23:22:03)
ブレにブレて困るなら射線1本でも破綻してるから関係なさそう - 名無しさん (2024-06-09 11:30:39)
上下で対象ずれするなら範囲ギリギリで撃とうとするあるあるだからやっぱ引き付けて撃つってのが基本やな - 名無しさん (2024-06-09 12:11:56)
タッチアクションほんと嫌い。ワイの手の仕様かも知れんが、マジで反応悪くてどう試そうが思ったタイミングで出てくれなかった。弓槍で頑張ったけど結局無理ゲーだった。大戦シリーズで戦国だけ抜かしたわ… - 名無しさん (2024-06-10 02:47:11)
旋回ですら文句言う人もいるくらいだしタッチアクション嫌う人もそりゃいるわな - 名無しさん (2024-06-10 04:53:57)
複数射撃は孫市と土橋だけよな - 名無しさん (2024-06-10 08:42:47)
蘭相如と呂姫か馬超多すぎる。9戦やって5戦蘭相如はキツイ。1でも上がる時点で強いよ - 名無しさん (2024-06-08 20:09:32)
どんなデッキ使ってるの - 名無しさん (2024-06-08 22:25:36)
ダメ計か妨害持ちメインなんだろうな、それだとそらつらいわ - 名無しさん (2024-06-10 09:25:21)
雪斎と義元と源内が主力。どれも通じないので苦しい。許攸とのフルコンが決まれば呂姫は押し切れるけど馬超は苦しい - 名無しさん (2024-06-10 20:59:53)
それは雪斎がステルスと相性悪すぎるだけだろ。デッキ相性的に苦しいのは分かるが、完璧の武力上昇値が1になったら弱いよ。 - 名無しさん (2024-06-11 16:10:01)
馬超なんてほぼ見ないが……呂姫9:馬超1くらいだろ - 名無しさん (2024-06-09 18:47:08)
高順悪くないんだけど今だと士気増えて追加効果のある憤激戦法みたいになってるから、もうちょっと攻城特化にテコ入れしてほしいな。三国志の方は士気6だったけどパンチ力あって面白かったんだけど - 名無しさん (2024-06-08 18:23:04)
柵2枚が出てきたし、そのうち施設攻撃力上昇が活きてくる場面も増えそう - 名無しさん (2024-06-08 20:37:20)
兵力アップがいらねぇんだよな。あれのせいで強く出来ない - 名無しさん (2024-06-10 01:22:46)
今作の高順シンプルに強いから使いやすいんだけどね。 - 名無しさん (2024-06-10 09:37:14)
ワイは今の使いやすい仕様の方が好き。爆発力は他に求めればええ - 名無しさん (2024-06-10 11:55:00)
これ以上攻城特化したら騎馬単の弱点の一つが無くなるからダメ - 名無しさん (2024-06-10 16:48:16)
士気増える舞欲しい。これがあると計略の検証がすごく楽になるから。 - 名無しさん (2024-06-08 00:26:23)
確かに今作はまだなかったな…。士気流派と合わされたらエグいことになりそうw - 名無しさん (2024-06-08 07:42:13)
むかし浅井家にあった激励舞踊(敵も味方も士気が溜まりやすくなる、ただし味方のほうが早い)ならいいかなっておもう - 名無しさん (2024-06-08 14:27:55)
当面は景気良くいくぞで我慢しとき - 名無しさん (2024-06-08 12:07:00)
武力12って今のところ三国の呂布、戦国の慶次、春秋の項羽と各時代いるけど平安幕末って出るとしたら誰になるんですかね?歴史に疎いから平安とか為朝、金時。幕末は沖田、彦斎があたりかと思ったら違ったし、それらしい英傑いるならここの識者に教えてほしい - 名無しさん (2024-06-07 17:47:40)
平安は平将門とか藤原秀郷(俵藤太)とか?江戸幕末は千葉周作か柳生一族がワンチャンだけどセガの匙加減やね。戦国大戦の時は宮本武蔵(龍が如くコラボ)が3コス11/1だったから英傑だと4コス12とかなるかもしれない。 - 名無しさん (2024-06-07 18:06:16)
4コストは出ても武力12は今後出ないかもしれませんね。 - 名無しさん (2024-06-07 18:35:52)
平安なら妖怪系でもいいかもしれんね - 名無しさん (2024-06-07 20:56:35)
三大妖怪がすでに出てるのに?でも玉藻はラスボスっぽいし二枚目が出るのかな…? - 名無しさん (2024-06-07 22:56:17)
菅原道真はまだナッシング - 名無しさん (2024-06-08 07:43:01)
うお、そうだった 三大クラスから外れるとまずマイナーどころか部下になってしまうか - 名無しさん (2024-06-07 23:20:51)
妖怪がありならもう一声でスサノオとか古代中国四凶とか持ってくれば1チャン、ゲームコンセプト台無しかもだけど - 名無しさん (2024-06-08 08:09:03)
中国殷周出すなら妲己から九尾出せるかもしれない - 名無しさん (2024-06-08 08:31:10)
太公望出るとしたらどの名前になるんだろう。呂尚? 姜子牙? いっそ藤崎版とコラボせんかね - 名無しさん (2024-06-10 02:32:01)
水滸伝や封神演義、西遊記からも頼むわ - 名無しさん (2024-06-08 13:41:09)
武力12でも足りなくなりそう。まさかの4.5コス、5コスの登場がある…のか!? - 名無しさん (2024-06-08 20:42:45)
既存のコストに割り振るから足りなくなることはないんじゃないかな - 名無しさん (2024-06-08 22:47:08)
坂上田村麻呂なら4コスありだと思う(対鬼号令とか) - 名無しさん (2024-06-09 08:35:08)
通常版の慶次とか鴨さんとか介子推とかのレベルですら武力11なんだから真面目に考えてもあまり意味がない気もする。それこそ妖怪なら誰が武力12にされてもおかしくない - 名無しさん (2024-06-09 11:05:48)
戦ったことすらない歌人や画家が武力5の時点で真面目に考えるだけ無駄なんよね - 名無しさん (2024-06-09 20:46:39)
呂布とか項羽なんかが武力12やで。大気両断してからにしてもらおうか - 名無しさん (2024-06-10 08:38:26)
武力12にしようとするとどうしても低知力になっちゃう=武力一辺倒のスペックでも違和感ない人物になるから難しいよね。平将門は知力もあるイメージ。それこそコラボで持ってくるしかない? - 名無しさん (2024-06-07 23:08:37)
加えて計略も実質飾りになるケース多いしな。例外は呂布くらいか - 名無しさん (2024-06-07 23:49:25)
慶次ステなら馬鹿でなくてもいいんじゃね - 名無しさん (2024-06-08 06:36:33)
まあ無特技なら12/7くらいは許容範囲な気がする。それでも本人の計略次第だけど - 名無しさん (2024-06-08 08:08:08)
たとえ12/12でも計略弱いと使われないと思う。3.5コスト11/11の王騎の現状を見てそう思う。 - 名無しさん (2024-06-08 15:50:34)
12/12、騎馬or槍、強化戦法。なんか悪さしそう - 名無しさん (2024-06-08 20:45:03)
「ここで均衡を図る。管仲の管は、管理の管……ってね。」 - 名無しさん (2024-06-08 21:29:36)
幕末は黒船ペリー最強にして欲しい - 名無しさん (2024-06-08 03:45:33)
さすがに天皇はでないよな。 - 名無しさん (2024-06-09 22:16:22)
慶次は前田慶次というより「花の慶次」だからちょっと別枠と言う気もする。 - 名無しさん (2024-06-10 10:58:25)
王騎とかハオと一緒だよな。漫画の中で強いだけ。実際はいいとこ武力9やろ - 名無しさん (2024-06-10 11:59:26)
そういやまだ先陣込みでもコスト1武力4の騎馬っていないのね。その内出るんだろうけど、どの程度使われるかは気になる。 - 名無しさん (2024-06-07 13:16:07)
馬・3/1・先陣・強化戦法 どの色で来ても他勢力に出張するくらい人気になりそう…? - 名無しさん (2024-06-07 14:55:57)
悪くはないけど3/2気合と時代が合う方を選ぶくらいかな。個人的には4/1>3/2気>3/1先 - 名無しさん (2024-06-07 15:25:27)
楽進の追加がもっと遅かったら先陣込でも武力4だったのかな。 - 名無しさん (2024-06-07 23:09:28)
やっぱ楽進は4/3騎兵よね!(懐古厨) - 名無しさん (2024-06-07 23:53:53)
やっぱ楽進は単体魏武強化より強化戦法よな!(さらに懐古厨) - 名無しさん (2024-06-08 20:34:31)
コラボカード6枚とも強いですか?一番良く見るのは? - 名無しさん (2024-06-06 13:02:49)
強いのは豊久ハンニバルでまあまあがスキピオ他は触れるな特に最後の奴は - 名無しさん (2024-06-06 13:15:37)
晴明忘れてたこいつも強い。今回は7人なんだよな。 - 名無しさん (2024-06-06 14:47:22)
下の枝書いた者だけどナチュラルに信長忘れてたわw - 名無しさん (2024-06-06 15:01:03)
豊久>晴明>スキピオ>ハンニバル>与一>土方って印象 - 名無しさん (2024-06-06 13:59:18)
土方ってそんなに弱いの!? - 名無しさん (2024-06-06 18:54:46)
あ、もしかして「よく見る」のほうのやつかなこれは - 名無しさん (2024-06-06 19:08:23)
今回のコラボで一番あれかな。何やるにしても沖田でいいってなる。 - 名無しさん (2024-06-06 22:47:31)
スペックは碧唯一の9/7なんで部隊流派で知力あげれば管仲と組み合わせができる事が利点。 - 名無しさん (2024-06-07 09:37:04)
同じ剣豪の趙雲子龍(8/7先陣)で部隊流派1と3使って後半9/9にしたほうがよっぽどw - 名無しさん (2024-06-07 11:44:42)
使えんの何cだよってなるから比較は難しくない? - 名無しさん (2024-06-07 12:47:42)
その趙雲子龍もあまり見ないのが・・・ - 名無しさん (2024-06-07 13:41:31)
流石に手間掛かり過ぎだし、言っちゃ悪いが趙雲子龍も微妙扱いされてる側だと思うが。 - 名無しさん (2024-06-07 15:34:55)
管仲かけるなら士気4で撃てる山岡鉄舟の方が使い道ありそう - 名無しさん (2024-06-07 15:26:53)
武力9 のスペック枠に管仲っていう用途なんで、レアケースなのは否定しないが山岡とは採用理由が違うだろ。 - 名無しさん (2024-06-07 15:46:10)
管仲と合わせられるのが利点っていう意見に対して、ドリフ土方だとシナジーなくない?って言えばよかったか。9/7&部隊流派1にかけるだけなら単色じゃなくていいし。 - 名無しさん (2024-06-07 17:41:24)
土方<山岡に対してそこは互換ないだろってだけなんで、そもそも土方管仲が微妙なのはその通りだと思う - 名無しさん (2024-06-11 13:32:33)
部隊流派1しか使えん無理やりな組み合わせの時点で話にならんのよ - 名無しさん (2024-06-09 20:52:38)
このペアを入れたデッキ試してるところだったから土方入れて単色にするの面白そうだなー - 名無しさん (2024-06-08 00:07:52)
見た目は派手なんだけど、実際当たる斬擊はそこまで多くないし、当然相手も士気吐いて対応してくるからそれほどダメージは稼げない。素の知力で斬擊出せるの3発なのも痛い。あと、仕様上退きながら斬擊出す為には、一瞬相手の方を振り向かなきゃいけないから足が止まるのも困りもん。追い付かれて乱戦されると、ただの武力4上昇だし。 - 名無しさん (2024-06-07 14:30:12)
趙雲子龍もそうなんだけど、城際で使いにくい剣豪は使いにくいんだよね。 - 名無しさん (2024-06-07 15:50:47)
ヘンテコ斬撃以外追加効果無いのも微妙よね。乱戦時斬撃とか間隔短縮、純粋な速度上昇みたいな当てやすく(斬撃しやすく)なる効果無いから潰されやすいし、火力も武力も微妙じゃそりゃ使われない - 名無しさん (2024-06-07 17:53:14)
兵種流派1でバシバシ攻城できるのは面白そう - 名無しさん (2024-06-07 18:50:16)
豊久撃たれたから勝山さんで抑えられんかと思ったんだけどワープは普通にできるから距離取られて時間稼がれてしまうね。半端な妨害では対応できんな - 名無しさん (2024-06-07 06:25:06)
豊久は槍馬超使いのワイとしては良いお客さんや。槍馬超が久しぶりに輝いてて嬉しい。首をねじ切りたい - 名無しさん (2024-06-07 14:52:23)
いつも6人だから今回も6人だと思ってたわん - 名無しさん (2024-06-06 19:57:25)
荊軻カード化してほしい。燕は紫かな? - 名無しさん (2024-06-06 10:16:16)
豊久みたいな回したらワープ系かな、終了時に撤退しそう - 名無しさん (2024-06-06 11:05:43)
ほぼ密着距離しか当たらない武力ダメ計(自身撤退つき)とか考えた。一瞬の光になれ。 - 名無しさん (2024-06-06 11:30:44)
ほぼ宮部さん - 名無しさん (2024-06-06 13:04:15)
玄だけ今んとこ趙1国だけなんだよな、息姫抜くと - 名無しさん (2024-06-06 15:02:09)
三国志の魏呉に合わせて春秋戦国時代の魏呉が割り振られてるので、燕(1名)は玄かね。 - 名無しさん (2024-06-06 17:06:24)
あーなるほど公孫淵きゅんか - 名無しさん (2024-06-06 18:33:30)
張飛「燕の方から来ました」 - 名無しさん (2024-06-06 20:33:02)
金正日「燕あたりから来ました」 - 名無しさん (2024-06-07 00:39:02)
燕と言えば楽毅が出そう - 名無しさん (2024-06-06 22:11:22)
楽毅めっちゃ楽しみにしてる。あと燕で出るなら郭隗と劇辛誰だろ。 - 名無しさん (2024-06-07 12:14:50)
げきからってなに?と思って調べたら人物名だったw - 名無しさん (2024-06-07 13:04:14)
劇辛誰って名前なのかと思ったら劇辛だけだった - 名無しさん (2024-06-07 13:15:46)
書きたいのは「劇辛と誰だろ」だった。脱字すまんやで。 - 名無しさん (2024-06-08 16:09:40)
時代は違うが「王国」という人もいるな 文中でいきなり出てくると混乱するw - 名無しさん (2024-06-07 21:06:21)
「過去ログ51」をウィキ内検索
最終更新:2024年06月22日 14:13