カードリスト > > 第1弾 > 碧032_麋夫人

武将名 びふじん
麋夫人 統一名称:麋夫人
   生没年:不明

「私の未来を受け取って……」

劉備の妻で、麋竺らの妹。
劉備が呂布に襲われて窮した際、二千人の使用人と財貨を手土産に嫁いだ。
長坂の戦いで傷を負い、劉備と離れ離れになると、救いに来た趙雲に阿斗を託し、
足手まといにならないように井戸に身を投げたといわれる。
勢力
時代 三国志
レアリティ R
コスト 1.0
兵種 弓兵
武力 2
知力 5
特技 防柵
計略 挺身の身代わり(ていしんのみがわり) 撤退中の最も武力の高い味方が復活し、武力が上がる。ただし自身は撤退する
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust.
声優 土谷麻貴

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
復活 4 +3 - - +100% 9.4c(知力依存0.4c) 自身は撤退する
(最新Ver.1.0.0A)

調整履歴


所感
最低武力を回避しつつ特技に防柵を備える1コスト弓兵。

計略「挺身の身代わり」は復活系。
撤退している最も武力の高い味方を復活させ、さらに武力を上げる代わりに自身は撤退する。

デメリットこそあるものの、復活対象を絞れるうえに強化も伴う点がこの計略の強み。
必然的に「高コストで高武力だが、知力ダメージで除去されがちな低知力の武将」と相性がいい。
1トップ型のデッキに採用することで、デッキの立ち回りに大きく厚みを持たせることができる。
ワラデッキでなくても1コスト弓と軽いことから、裏の手として入れやすい点も優秀。

解説
劉備に嫁いだのは甘夫人の2年ほど後になるが、実家が徐州でも有数の資産家であったため正室として扱われている。

趙雲に阿斗を託し井戸に身を投げるシーンは長坂の戦い、延いては三国志全体でも特に印象的なシーンである。
か、実は正史だとその10年近くも前に徐州で曹操の捕虜になった後の動向が不明だったりする。

吉川英治『三国志』の影響が色濃く見られる近世以降の日本の三国志作品では、役割を甘夫人と統合されることもある。
これは基本的に聖人君子に描かれる劉備に側室がいるということが、当時の日本人の感覚にそぐわないためである。

大戦シリーズにおいて
初代三国志大戦からおなじみの人物の一人。
複数のバリエーションがあるが、その大半が計略を使うと味方への恩恵とともに自分が撤退してしまう効果を持つ。

台詞
台詞
開幕 将軍たちの足手まといとならないように行きましょう
計略 恩は、いつか返すものです
└絆武将 私を知る、あなたの為に……!
兵種アクション まだ!
撤退 受け取って、下さい
復活 まだ、生きているのですね
伏兵 命の輝きを!
攻城 皆、前線で戦っているのです
落城 ありがとうございます。貴方の強さに救われました
贈り物① 私は恵まれていますね。
贈り物② 私にですか?恐縮です……
贈り物(お正月) あけましておめでとうございます。
お忙しいでしょう、お手伝いいたします。
贈り物(バレンタインデー) 慣れない食材でしたが、チョコレートを
作りました。お口に合えばいいのですが。
贈り物(ホワイトデー) そんな、見返りを求めた訳じゃないのです。
ですが、凄く嬉しい気持ちが溢れてきます。
贈り物(ハロウィン) 劉備様が配るお饅頭は私の手作りです。
どうぞ、貴方の分もありますよ。
友好度上昇 まだ、生きているのですね
寵臣 (わたくし)のような者を置いていただき、感謝します
絆武将獲得 -
軍飾 -

贈り物の特殊演出
対象武将碧008_甘皇后
会話武将 台詞
碧008_甘皇后 えっ、劉ちゃんが時々配ってるお饅頭って
あなた一人で作ってたの〜?
碧032_麋夫人 皆さんに手伝っていただいているので
一人ではありませんよ。
碧032_麋夫人 私の一族は皆様にご迷惑をかけていますから、
私も何かお返ししたくて……
碧008_甘皇后 そんなの気にしなくていいのよ〜。
ねぇ、わたしも作ってみてもいいかしら〜?


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月28日 02:23