カードリスト > > 第1弾 > 碧018_武田観柳斎

武将名 たけだかんりゅうさい 五番隊組長
武田観柳斎 統一名称:武田観柳斎
   生没年:不明~1867

「我輩が極めし甲州流軍学
      披露する時が来たでござるな」

新選組五番隊組長。文学師範。甲州流軍学を修める。
陰険な性格で、幹部に対しては媚びを売ったため、隊士から疎まれた。やがて倒幕思想に傾倒し、
新選組を脱退。しかしその後京都で倒幕活動を行っていたことが露見し、暗殺された。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
武力 4
知力 7
特技 伏兵
計略 愚かな挑発(おろかなちょうはつ) 敵の武力を上げ、自身に向かってくるようにする
必要士気 3
効果時間 知力時間
Illust. キナコ
声優 榎木淳弥

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   基礎効果時間   備考  
挑発 3 +2 - - - 3.3c(知力差係数0.8c) 複数部隊可
自身撤退or帰城で挑発効果終了
移動不可の部隊は牽引できない

相手の知力 1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12  
効果時間 5.4c 5.2c 5.0c 4.8c 4.5c 4.2c 3.3c 2.5c 2.2c 1.9c 1.7c 1.5c
(最新Ver.1.5.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容 備考  
Ver.1.5.0A 池田恒興「烈火遠射」を発動後、池田恒興に対して武田観柳斎「愚かな挑発」を発動した時、池田恒興は武田観柳斎に向かっていく →
池田恒興「烈火遠射」を発動後、池田恒興に対して武田観柳斎「愚かな挑発」を発動した時、池田恒興は移動しない
-
Ver.1.5.0H 計略範囲 直径 3.2部隊分 → 2.4部隊分 -

所感
碧の1.5コスト鉄砲隊。
武力は低めなものの高めの知力と伏兵を備える計略要員。

計略「愚かな挑発」は範囲内の敵全部隊を自身に引き寄せる代わりに敵部隊の武力を上げてしまうもの。
敵武力を上げるとはいえ、挑発自体は敵部隊の自城からの引き剝がしや相手の行動制限などかなり有用。
本人が鉄砲隊故に、引き寄せた相手が騎兵だと無策の場合そのまま突撃を受ける羽目になる。
槍兵や剣豪、他部隊と連携することで相手強化のデメリットを打ち消す働きも可能。

特に槍兵と連携すると、文字通りどんな名うての武者も迎撃2回でほぼ全部隊仕留めることができる。
使い方さえ間違わなければ士気3で複数部隊引っ張れるため、挑発としては破格のコストパフォーマンスを有する。

解説
新選組五番隊組長。本名は福田廣。

当初はその知略を重宝されたほか腕も立ち、池田屋事件では二階から飛び降りてきた志士を斬り捨てるなどの活躍も見せている。
しかし幕府に合わせて新選組もフランス流の軍学を採用すると甲州流軍学は時代遅れとして立場を失い、
正式に除隊した後に倒幕活動を行っているところを暗殺されてしまう。
ちなみに「新選組の頭脳担当で、のちに倒幕思想に走り離反した」という経緯は伊東甲子太郎と被っている。

剣士・軍師として相応に実力はあったようだが、上の者には媚び諂い、下の者には口やかましく、さらには欲深いと性格面ではかなり難があったような証言が多く残る。
このようなこともあってか、創作などでは基本的に小者じみた悪役として描かれることが多く、
美男五人衆の一人・馬越三郎に迫る男色家として描かれるなどイロモノ扱いされることもある。
本作でもござる口調の変人として描かれるなどイロモノ路線に近い。

余談だが「るろうに剣心」に登場する武田観柳のモデルである。
新選組でも珍しく鉄砲隊なのはこの影響があるのかもしれない……

台詞
台詞
開幕 我輩が極めし甲州流軍学、お披露目する時が来たでござるな
計略 我輩の前では、名うての武者も無力でござるよ
└絆武将 すべてを極めし、全知全能……そんな我輩でござる
兵種アクション ポン!
撤退 やりすぎでござる!
復活 我輩に何か?
伏兵 雑魚はお呼びじゃないでござーる!
攻城 我輩の教え通りに戦うのでござるぞ
落城 誰でござるか? 甲州流軍学を時代遅れと言ったのは!
贈り物① 貴公、見どころがあるでござるな。これからも
賄賂……ではなく贈り物をよろしくでござる。
贈り物② 貴公のような者が、もう少し新選組におれば
我輩も楽できるのでござるがな。
贈り物(お正月) 正月からご苦労でござるな。
では、甲州流軍楽の講義をいたそうか。
贈り物(バレンタインデー) 我輩、甘いものが大好きでござ~る。
脳にもいいそうでござるからな!
贈り物(ホワイトデー) 本日は我輩から礼をするでござる。
中身は、我輩の詩集でござるよ!
贈り物(ハロウィン) では今日は、我輩が尊敬する
武田信玄公に扮してみようでござる。
友好度上昇 我輩に何か?
寵臣 さてさて、我輩のお眼鏡に適う相手はいるでござるかなぁ?

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月09日 11:04