新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.2.6.0E情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
管理人更新履歴
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
雑談・質問ページ
>
過去ログ62
これは別に逃げ若関係無い話なんだけどさ、中先代の乱丸ごとスキップだとは予想してなかったな。確かに些細な出来事かもしれないけど、コモンで時行くらいは追加されると思ってた。戻るってこともあるかもしれないけど。 - 名無しさん (2024-12-09 17:00:56)
春秋戦国なんて時代遡りまくっているし、まだまだこれからよこれから - 名無しさん (2024-12-09 17:38:40)
そういやまだ李信出てないな。楽しみだぜぇ - 名無しさん (2024-12-09 19:25:11)
逃げ若読んでると北畠顕家と護良親王は兵種逆のイメージがある。もちろん計略的には今の方がいいけどね - 名無しさん (2024-12-09 17:51:05)
英傑大戦は追加される武将や群雄伝に順番なんて無いから飛ばすとか戻るとか無いんじゃないかな - 名無しさん (2024-12-09 18:36:24)
前に大阪の陣幸村が出たから関ヶ原はスキップされたんだろうとか言ってた人いたけど幸村一枚のために関ヶ原をやらないのは考えにくいしな - 名無しさん (2024-12-09 19:07:08)
三国志は孫堅世代から夷陵世代に飛んだりしてるしあんま関係ないから安心してええで - 名無しさん (2024-12-09 19:15:09)
幸村のためだけに大谷吉継と石田三成ださんとかどう考えたらそんな思考になるんだろうな - 名無しさん (2024-12-09 21:00:38)
石田三成に大谷吉継、島左近に出るか分からないけど大成verの藤堂高虎、細川幽斎に大阪城五人衆の面々…長宗我部盛親は蒼だとしても、琥の戦国はまだまだ大物が残っててめちゃくちゃ楽しみだわ! - 名無しさん (2024-12-09 21:08:48)
煽りんちゅ。 - 名無しさん (2024-12-09 21:16:36)
「どう考えたらそんな思考になるんだ」こういう余計な一言が場を荒らす原因に思えてならない。 - 名無しさん (2024-12-10 21:48:37)
荒らしだと思うものにわざわざ構いに行くのも荒らしの一端だよ - 名無しさん (2024-12-10 22:46:44)
けど、最初に荒らした奴が延々と我が物顔で好き勝手言ってるのも不快なんだよ。 - 名無しさん (2024-12-11 01:13:16)
我が物顔と延々とはどこから出てきたのかな?少なくとも今回のは当てはまってないよ? - 名無しさん (2024-12-11 01:29:14)
ぶっちゃけ、大体同じ奴だって分かるわ。煽り方が同じような感じだし。全部ではなくてもある程度は同じ奴、少なくともそう感じる。カードの能力やイラストへの批判を一切許さない奴、特に逃げ若の話題で顕著だが自分の嫌いな作品のコラボについての話題が絶対に許せない奴、店や店員への批判を絶対に許せない奴等々…そしてすぐに煽る奴、ある程度パターンが見える。そんな証拠あるのかとかは無駄な論争だからな。そう感じるから「余計な一言言わなきゃいいのに」って釘を刺しただけなんだから。 - 名無しさん (2024-12-11 02:09:41)
考えてみたら戦国もそうなんだから戻る希望あるな。地元武将だし楽しみに待っていよう。 - 木主 (2024-12-09 21:21:37)
希望というか普通に可能性あるから大丈夫。 - 名無しさん (2024-12-10 14:51:49)
モンゴル中世追加されたけど次の追加で増えるかなあ。モンゴルの群雄伝とかもやってみたいのだけど。 - 名無しさん (2024-12-09 01:26:18)
源義経伝作るつもりで出した説 - 名無しさん (2024-12-09 09:13:11)
チンギスと義経に関しては武将会話で明確に否定させてるから、それはなさそうだな。 - 名無しさん (2024-12-09 12:22:48)
わからんぞ、異聞という便利な言葉があるからな - 名無しさん (2024-12-10 10:58:32)
開幕に幕末勢がこういう話があった、ってでてきそう(でてほしい) - 名無しさん (2024-12-10 11:42:01)
源氏伝で夢オチみたいな話あったしな。何なら外伝とかで敵として出てきそう - 名無しさん (2024-12-10 23:46:25)
元寇絡みのために追加されたと思うから、カード追加自体はあると思うけど、群雄伝できるレベルで追加されるかは難しい気はしている……。自分もやりたいけどね。 - 名無しさん (2024-12-09 09:24:02)
そういう意味では中世より前に春秋戦国の群雄伝が順番待ちしてるね - 名無しさん (2024-12-09 10:11:02)
秦なんかは作れそうな気がするけど、どうなのかなぁ。あまりあの時代詳しくないから分からない - 名無しさん (2024-12-09 11:18:21)
主人公同じのストーリーは難しそうだけどあっても3話くらいのオムニバスで作ってくれないかな。 - 名無しさん (2024-12-09 11:20:19)
嬴政、項羽、劉邦だったら普通に群雄伝作れるやろ。いや、項羽は微妙か? - 名無しさん (2024-12-09 19:24:38)
チンギスはモンゴルの歴史ってより中国史の一端みたいな感じで追加されたんじゃないかとも思う。 - 名無しさん (2024-12-09 12:14:44)
中世は中国とか日本とか関係ないんで、ヨーロッパも追加されるんじゃないかと勝手に思ってる - 名無しさん (2024-12-09 14:24:56)
なんとなくチンギスハンの12世紀くらいの世界史見てたら東西教会の分裂(11世紀)があったのでムムムってなった。東西の色はわからない。 - 名無しさん (2024-12-09 15:15:59)
今後も鉄砲は戦国、江戸幕末限定なのか。連弩とか投石器とかで三国志や春秋戦国にも似たような兵種追加されるのかな。 - 名無しさん (2024-12-09 01:02:41)
そもそも鉄砲自体が戦国時代に伝来した武器だからなぁ - 名無しさん (2024-12-09 17:42:21)
「これが未来の武器か!おもしれぇな!」みたいなこと言って鉄砲追加でもいいよね - 名無しさん (2024-12-09 20:54:54)
群雄孫策が鉄砲持って登場とか夢見てる - 名無しさん (2024-12-09 21:49:26)
蒼伝で龍馬の銃持って帰ってたの意図的だと思ってるから自分もちょっと期待してる - 名無しさん (2024-12-10 08:48:37)
何これ?すごい。ちょっとローマ滅ぼしてくる。 - 名無しさん (2024-12-09 22:29:12)
言ってろジジイ! - 名無しさん (2024-12-09 22:42:33)
相楽左之助に乱戦攻城つけてるデッキとよくマッチするけど知力1の攻城止めれないの悔しいな。弓いれないとダメなのわかってるけど鉄砲と両立できないんだよな - 名無しさん (2024-12-08 23:52:29)
色んなデッキ組んでも気づけば城塞を選んでしまう。それくらい城塞3が魅力的すぎる - 名無しさん (2024-12-08 23:32:39)
絶対に城塞3の効果内容を変えないあたり、運営の強い思いを感じる。 - 名無しさん (2024-12-09 01:04:13)
1,2,3全部下方経験あるのって城塞だけだっけ。まあ部隊3 士気1なんかは下方しようがないしな - 名無しさん (2024-12-09 01:50:10)
士気1は最大士気15化から最大士気+3くらいでいいんじゃないかな。多色デメリットが軽すぎる。 - 名無しさん (2024-12-09 05:25:55)
士気1スタートせざるを得ないの明確にデメリットだし全体計略だと効果対象外なことも多いし。てか多色にデメリットつけたいのなんでや? - 名無しさん (2024-12-09 08:27:17)
士気流派1前提の多色デッキが暴れたのなんて漂流者ぐらいだし、別にいいんじゃないかな。 - 名無しさん (2024-12-09 09:04:48)
ジョン万もかな。どちらも計略の調整でなんとかなったし、流派まで弄るレベルでは無いと思うのは同意。 - 名無しさん (2024-12-09 09:26:09)
多色がデメリット軽いとなんでだめなの?答えて - 名無しさん (2024-12-09 16:38:31)
環境を荒らしてるわけでもない士気1が下方されたらロマンデッキで遊んでる人が被害被るだけだと思うんだけど。徳川慶喜とか何にも悪さしてないのに可哀そう。昔から士気1に下方を唱える人いるよね。 - 名無しさん (2024-12-09 20:23:46)
相手に士気使わせず士気1で最大まで溜められてフルコンされて落城してる人がゴネてたの懐かしい - 名無しさん (2024-12-10 09:25:55)
コレで検証勢が死ぬってのがね - 名無しさん (2024-12-09 21:01:31)
かかってる制限内で検証できなかったらそれは検証じゃねえのよ。 - 名無しさん (2024-12-10 09:03:34)
その制限を解除できるのが士気1だよねって話をしてるとこで、このレスが何を言いたいのかよく分からない - 名無しさん (2024-12-10 12:18:26)
フルボッコだドン! - 名無しさん (2024-12-09 23:01:25)
まあ、正直城塞ってどの効果も強いからなあ。臨機応変だし無駄がない。 - 名無しさん (2024-12-09 17:59:45)
今まで愛姫って投げ計略かと思ってたよ。自身強化なんだね、SRの価値あるかねぇ? - 名無しさん (2024-12-08 20:49:22)
1コスとはいえ長時間の竜騎馬が出来るからそれをどう活かすかじゃない - 名無しさん (2024-12-08 21:43:37)
馬鹿松永の馬鹿枠に入れるか、少なくとも政宗とは相性良くないな - 名無しさん (2024-12-09 07:57:14)
時々武将会話を編集してるんだけど、たまに意外な組み合わせに出会うことがあって面白い。楚成王とか。 - 名無しさん (2024-12-08 13:32:22)
同勢力同時代なら「ああ、こいつか」くらいなんだけど、張良みたいのだと元ネタを探したくなるね。 - 名無しさん (2024-12-08 13:36:16)
ニコニコ動画で三国志大戦の歴史を振り返る動画があって、過去バージョンの特徴を分かりやすくまとめてあった。英傑大戦も誰か作ってくれないかな。 - 名無しさん (2024-12-08 09:38:46)
ないなら自分で作ったらええんやで。動作作成したことないなら、これが初めの第一歩になる。 - 名無しさん (2024-12-08 09:56:20)
陳宮・謎の手アイコン・復活端投げ・不死身の杉本&飯富・三連続下方の巴・亀ジョン万・宝石くらいかな、亀ジョン万と宝石の間はあんまりやってなかったから記憶が無いが - 名無しさん (2024-12-08 10:52:05)
最近だとカブキ実装時の環境とガト? - 名無しさん (2024-12-08 11:05:31)
チンギスもかな。特に実装時は青一色だったし。 - 名無しさん (2024-12-08 11:16:26)
そんなこともなかっただろう。言っても、幸村との緋蒼二分くらいだったぞ。 - 名無しさん (2024-12-08 19:11:30)
むしろランキングは幸村の方が上だった - 名無しさん (2024-12-08 21:10:54)
謎の手アイコンってなんだっけ? - 名無しさん (2024-12-08 11:17:23)
公式行って22年5月10日のお知らせ見てこい - 名無しさん (2024-12-08 22:36:36)
あっざす。ハンドアイコンってたしかに書いてあったけど、このバグ知らなかったな…。(ミニマップに一瞬伏兵が映るバグは知ってた) - 名無しさん (2024-12-08 23:27:33)
こんな不具合初めて知ったー。動画作ってる人は気づいてたんだな。 - 名無しさん (2024-12-09 09:33:05)
ンフフフ誰か忘れていませんかねェココココ - 名無しさん (2024-12-09 00:08:34)
過去verの流行を知りたいのなら、毎月の生放送の使用率・勝率、総評・調整、出演者の所感でほぼ全て分かるよ。 - 名無しさん (2024-12-08 12:24:16)
他人任せ? - 名無しさん (2024-12-09 16:39:23)
下で酒呑童子の話題が出たからページ見に行ってみたんだけど、酒呑童子が伏兵のときの「愛する者のため」とか、絆計略の「お前の涙」とか、特殊会話の誰かを探している様子とか、特定の人物に執着している様子だけどこれは一体誰に対してなのか、気になってしまって夜しか眠れない…。歴史に詳しい人心当たりある? - 名無しさん (2024-12-08 09:36:17)
詳しくはないが酒呑童子になる前の外道丸時代にラブレターを読まなかったことが原因で自死した女性に対してかな? - 名無しさん (2024-12-08 10:11:15)
ありがとう…!酒呑童子には外道丸という前世があったのか、初めて知った! - 名無しさん (2024-12-08 10:40:33)
体が大きく乱暴者で寺に預けられた外道丸が、最愛の母の死をきっかけに修行に明け暮れてたら、イケメンだからとラブレター送ってたミーハー女子の1人がメンヘラ発動して自殺して、何故かそれが外道丸のせいになって「人を惑わすもの」として鬼に変貌した、みたいな話。外道丸くんなんも悪くないのに・・・ - 名無しさん (2024-12-08 11:24:50)
知力戦闘強すぎんだろ!って思ってたけど考えてみると弱体化され使えるレベルじゃなくなったらもう宝石付ける意味がなくなりそうなんだよなあ。宝石の価値=ほぼ知力戦闘と考えると知力戦闘の下方はもうないのかな。 - 名無しさん (2024-12-08 01:31:47)
武力+1や知力+2でスペック調整したり弱体したとはいえ復活短縮や乱戦攻城も刺さるときはあるし完殺土橋とか見かけるしそうでもないんじゃない? - 名無しさん (2024-12-08 01:49:28)
でも知力戦闘なしでそれらが相手の戦器効果と釣り合うかって言われるとなあ - 名無しさん (2024-12-08 01:52:08)
宝石自体が失敗だったとなぜ気づかない? - 名無しさん (2024-12-08 03:51:42)
それを言った所でどうしようもないし無かったことにも出来ないし仕方ない。まあ宝石の一番の被害者は琥珀以外の宝石だと思うけど(緑は紫は別) - 名無しさん (2024-12-08 04:40:50)
この手の人は宝石が無くても壁に当たって別の何かにゴネてるからなあ - 名無しさん (2024-12-08 08:52:19)
まぁこれ。もともと高コス警戒して抑えていたのは何故なのかを全て無に帰しちゃった感はある - 名無しさん (2024-12-08 12:48:56)
でも宝石実装前の3.5コスト以上って、使用率勝率TOP20に毘沙門、呂布、慶次(蒼)、義弘くらいしかいなくて、他はいないも同然だったよ。このバランスが正常ってのも同意しかねる。 - 名無しさん (2024-12-08 13:14:13)
じゃあ正常なバランスて何?俺はバージョン毎で流行り廃りがあるのが健全と思うよ - 名無しさん (2024-12-08 14:23:23)
自分もそう思う、宝石実装前は高コスト冷遇で実装後は高コスト優遇。新要素で環境が変わってるから自分は満足。「宝石がやりすぎ」ってのはまた別の意見だと考えてるから、それの意見は否定しないよ。 - 名無しさん (2024-12-08 14:29:13)
宝石前でも枚数殆どない3.5以上がTOP20にそこそこいた方がバランスおかしくない?むしろ高コストはビッグネーム多いからか昔から優遇されてる。低コストの方がよっぽどいない扱いのカード多いよ? - 名無しさん (2024-12-08 21:34:42)
第3弾までのバラサを除いた各コストのカード枚数と全体の割合を調べてみた(間違ってたらゴメンよ)。1コスト:159枚(21.9%)、1.5コスト:192枚(26.4%)、2コスト:183枚(17.1%)、2.5コスト:124枚(17.1%)、3コスト:56枚(7.7%)、3.5:10枚(1.4%)、4コスト:3枚(0.4%)、合計747枚。3.5コスト以上は全体の1.8%なのに宝石前にトップ20に4枚も見るのは多いかな。トップ20に3.5コスト以上は0~1枚が割合としては正しい。 - 名無しさん (2024-12-08 22:14:35)
まあ、でも通常の戦器もだいぶ戻ってきてる気はするがな。ぶつかり合えば当然当たり負けるし。 - 名無しさん (2024-12-08 16:26:04)
さすがに最近は宝石読みの再起や刀選ぶようになった - 名無しさん (2024-12-08 22:16:14)
宝石で騒いでる人って通常戦器が使われだしても相手の宝石持ち武将に試合を壊されたら全ての責任を宝石に転嫁するからあまり届かない気がする。これは強い武将へのヘイトにも言えるけど - 名無しさん (2024-12-08 23:06:11)
仮に宝石じゃなくて黒糸や宗近だったら同じような負け方にはなってないだろうから宝石に責任の所在を求めること自体は別に間違ってないのでは。賛否は別として。 - 名無しさん (2024-12-09 12:00:04)
自分のミスや相手の上手さまで見えてる一要素のせいにするから宝石じゃなくても負けてそうってことでは - 名無しさん (2024-12-09 14:12:33)
宝石のコンセプト自体はいいんだけど、その強さのほとんどを知力戦闘に依存してるのは間違いなく失敗してると思うわ。 - 名無しさん (2024-12-09 15:20:06)
依存してるのは「武力と知力戦闘」が正しくない?知力戦闘つけて武力つけない唯一の例外が松永くらいで、それ以外は「武力と知力戦闘」は必須なのが現状。「知力戦闘の英魂削除」よりも「武力の英魂削除」の方が宝石使用率への影響が大きいと思う。 - 名無しさん (2024-12-09 18:45:00)
知力戦闘の方が多いと思う。なんで高コスが使われてなかったかって数値スペックに見合う殲滅力を出せなかったからってのが大きかったと思うから、それを補って可能にした知力戦闘が諸悪の根元。武力上げるのは戦国大戦の家宝でもあったし、そこまで環境変わんなかったと思う - 名無しさん (2024-12-09 19:12:40)
「数値スペックに見合う殲滅力を出せなかった」のを補えたのなら「知力戦闘が諸悪の根元」にならないのでは? - 名無しさん (2024-12-09 20:00:31)
宝石賛成派は「補えて良かった」になるけど、反対派の視点だと「殲滅力出せなくて良かったのに」になるやろ - 名無しさん (2024-12-09 21:13:46)
『宝石持ち高コス槍がいると白兵が強いな』ってなってるのは知力戦闘のおかげだが、『宮菊やべー、毘沙門管仲やべー』ってなったのは知力戦闘のせいなんだよ。 - 名無しさん (2024-12-10 15:27:45)
確認なんだが、兵力+が3つ付いた英魂作るに当たって、固定券で1個兵力固定して再抽選すればいつかは出るんだよな…?大判9000呑まれちまった…。 - 名無しさん (2024-12-07 20:53:42)
そうだよ。いつか…いつになるかは分からないが…… - 名無しさん (2024-12-07 21:01:43)
そうか…。作りたい英魂がたくさんあるんだ…諦めずに頑張るよ…。 - 名無しさん (2024-12-07 21:03:44)
そういう時は連続で再抽選するんじゃなくて、1回キャンセルして画面戻ってもっかい抽選するとすぐ揃いやすい気がする。乱数があるのか運命力なのかは知らない - 名無しさん (2024-12-08 12:47:21)
固定券が実装されたあたりで大判2万使って揃わなくて別の英魂買って固定券使ってさらに1万以上使って揃えたことがあるけど揃わない時は本当に揃わない - 名無しさん (2024-12-07 21:46:20)
ほんそれ。逆に身構えて大判どっさり用意して回したら一回目であっさり揃うときとかもある。まぁ運よな - 名無しさん (2024-12-08 09:27:20)
連打してて目当てのが出たのにうっかり続けて回してしまうのが怖い…多分やっちゃった人いるはず - 名無しさん (2024-12-07 22:16:40)
あれ押した瞬間に気付く現象何なんだろうな… - 名無しさん (2024-12-08 00:29:37)
自分も兵3揃えようとして昨日大判3万全て呑まれました、28000くらい使ってようやく揃ったけど揃わなすぎてスマホタップし続けてたら気付いた時には手遅れでした - 名無しさん (2024-12-08 02:30:03)
三揃えは過去作シリーズでもあったが揃わねぇ時は本当に揃わんのよ、妥協の二揃えは多いんやがなぁ - 名無しさん (2024-12-08 01:31:26)
もういい加減固定券2枚使わせてくれてもいいんじゃないかと思う。どれだけ大判を呑むのか…。 - 名無しさん (2024-12-09 12:12:57)
鬼号令の内酒呑童子は勢力限定なくて鬼童丸と紅葉が紫限定なのは最初は他勢力にも鬼持ち配る予定だったけど紫一本に変えた感じなのかな - 名無しさん (2024-12-07 04:14:28)
いま違いに気付いた、確かに何か方向転換があったのかもね。てか次の戦祭り、鬼騎兵全部で丁度10コストか。 - 名無しさん (2024-12-07 07:40:13)
今後別勢力の鬼を追加する予定があって酒呑童子だけは鬼の棟梁として全ての鬼を対象とする計略にした可能性もある - 名無しさん (2024-12-07 07:57:21)
坂上田村麻呂が実装されるなら紫以外だった場合に鈴鹿御前は他色の可能性あるな - 名無しさん (2024-12-07 12:51:55)
敵の計略の対象にならない効果のはずなのに波紋の効果や安倍晴明の計略食らうが納得いかない。 - 名無しさん (2024-12-07 01:46:37)
セガにメール送ってみたら?竜騎兵の各種挙動みたいに何かしらの回答があるかも - 名無しさん (2024-12-07 01:55:25)
ついでに東郷の強制前進も防げないぞ。ステルスは言うほど万能ではない - 名無しさん (2024-12-07 01:57:46)
「計略の対象にならない」は「計略対象のピンが立たない」ってことだろうね。波紋も式神も東郷もピンとは関係ないから躱せないんだろう。 - 名無しさん (2024-12-07 02:04:59)
「小マップの計略範囲に表示されない」って言い方もできるかね。あと春日とかサンドの特殊なダメ計もステルス無効だね。東郷はステルスならないのに高杉はステルスなるのもちょっと紛らわしいか? - 名無しさん (2024-12-07 09:51:53)
春日局とかは強化計略だからな。妨害じゃないものは防げん。効果範囲も赤だし。 - 名無しさん (2024-12-07 13:46:48)
計略は波紋や式神のことであって、波紋や式神の対象にならないかはまた別って考えてる。そう考えると妨害陣形は防げるのはまたそういうものなのかと思わなくてはいかんが - 名無しさん (2024-12-07 12:52:57)
カード裏の「効果範囲」に準拠しているよ。式神や波紋、麻痺矢なんかは効果範囲が自身。対して、妨害陣形は前方四角とかが効果範囲になってる。まあ、どこまでが「計略の効果」なのかはSEGAの気分次第な気もするが、一応カード表記とは矛盾してない。 - 名無しさん (2024-12-09 11:45:14)
まあ勇気の証だった六文銭の対抗策だったところはある - 名無しさん (2024-12-09 09:37:19)
槍撃ダメアップ計略使ったあと戦国大戦の槍キャンみたく丁寧に振っててダメ全然でなかったけど適当にカードをグルグル回す方が圧倒的にダメでるのね。馬超とか関羽雲長なら一瞬で敵が溶けた… - 名無しさん (2024-12-06 18:53:22)
槍撃ダメだけだと弱くて、接触の乱戦ダメも入れるようにするといいらしい - 名無しさん (2024-12-06 19:11:38)
戦国大戦の時に槍撃出すの下手だった身からすると英傑は簡単に出せるから感動的に楽しい - 名無しさん (2024-12-08 09:06:52)
よかった、頂上で雪斎出てたから歌舞伎ポイント減らないか心配だったけど杞憂だった - 名無しさん (2024-12-06 16:25:11)
雪斎が頂上出たのは最近だから、傾奇に影響出るなら来週じゃない? - 名無しさん (2024-12-06 16:34:48)
昨日今日で演舞場にたくさん雪斎の動画あるから、来週は下がりそうだね。 - 名無しさん (2024-12-06 16:40:09)
なるほど、傾奇理解足りてませんでした。じゃあ、稼げるうちに稼ぎます - 名無しさん (2024-12-06 17:30:19)
10連勝してがっつり稼いできました。これで安心。 - 名無しさん (2024-12-07 19:04:35)
全国に現れたから義経でぶっ飛ばしといた。 - 名無しさん (2024-12-06 18:17:47)
静御前使ってるから雪斎は当たると割とありがたいわ。白拍子でほぼ相殺出来るし、士気差ついてるからこちらが二の矢を撃つ時は雪斎側はほぼ態勢整ってないし。 - 名無しさん (2024-12-08 16:30:42)
今見たら24Ptできれいな鶴翼の陣になってた - 名無しさん (2024-12-09 09:38:54)
削除済み。警告とさせていただきます。当wikiを利用していただくにあたって「英傑大戦wiki利用ガイド」及び「英傑大戦wiki編集必読ページ」をもう一度ご確認ください。
おまさの方忘れたから適当に篠原泰之進入れてたらそいつの槍撃ダメのおかげで勝てて笑った。こういうのがあるから色々パーツ変えるのも悪くないな - 名無しさん (2024-12-06 02:41:22)
勝てた、という記憶が残り、よし次も入れよう(3連敗)というのがよくあるパターン(おれ) - 名無しさん (2024-12-06 09:37:36)
おっ、パーツ変えたら良くなった。こいつにしよ→昨日は連勝出来たけど今日は連敗…違うの入れるか…で色々試しまくってよく分からなくなる - 名無しさん (2024-12-06 21:21:05)
初戦で快勝するとそのカードが抜きにくくなる罠、あると思います。 - 名無しさん (2024-12-06 09:40:24)
削除済み。
↑ここって何が書き込まれていたのでしょうか?知ってる方いませんか? - 名無しさん (2024-12-06 06:10:05)
知らなくていいよ - 名無しさん (2024-12-06 08:31:28)
知らないほうが幸せだぞ。 - 名無しさん (2024-12-06 16:51:47)
消されたやつなんて読んでも不快になるだけだぞ。気にせん気にせん - 名無しさん (2024-12-07 00:15:12)
例年通りで行くと次のカード追加はいつだっけ? - 名無しさん (2024-12-05 20:11:18)
だいたい5ヶ月周期だし、2月中旬~下旬くらいかな? - 名無しさん (2024-12-05 21:27:27)
じゃあもうすぐだな!楽しみだなー! - 名無しさん (2024-12-06 02:08:08)
30歳すぎると来年どころか来年度が一瞬で来るよ - 名無しさん (2024-12-06 09:58:23)
体感時間だと、20歳を過ぎると人生の半分を過ぎているとかなんとか - 名無しさん (2024-12-06 10:22:44)
5歳の一年は5分の1で人生の20%、20歳は20分の1で5%、50歳なんか2%だから体感短く感じるよね - 名無しさん (2024-12-06 21:19:56)
正直未だに鉄砲の仕様がわからん。何で後ちょっとで乱戦出来そうな正面部隊じゃなくてちょっと左の奴がロックされるんだ。ちゃんとカードも真っ直ぐしてたのに - 名無しさん (2024-12-05 19:42:05)
稼働当初からずっと超絶鉄砲一筋だけど、この仕様は未だにわからんのでこちらが慣れていく必要がある - 名無しさん (2024-12-05 21:03:38)
左曲がりは天下取りの資質って銀魂で言ってたぜ…。分かるだろ?つまりそういうことさ……。 - 名無しさん (2024-12-05 22:09:30)
大判溢れてアンケート報酬受け取れん。大判の使い道って戦器と英魂以外にないよね? - 名無しさん (2024-12-05 19:18:46)
英魂を再抽選して、元の英魂効果に戻ってくるまで回すっていう貴族の遊びしようぜ - 名無しさん (2024-12-05 19:38:56)
暇を持て余した神々の遊び…。 - 名無しさん (2024-12-05 21:08:06)
隣のマークの色揃える無料ゲームみたいなもんでしょ(適当) - 名無しさん (2024-12-06 09:32:37)
宝石は並び順にもこだわろうぜ - 名無しさん (2024-12-06 16:54:29)
宝石じゃないけど(初速で刺さらない)突撃速度突撃になったときは気持ち悪いなーって思った - 名無しさん (2024-12-06 16:58:07)
空きがあったら宝石英魂56種類揃える遊びしようぜ - 名無しさん (2024-12-06 23:09:30)
護良親王みたいな計略って言葉を選ばずに言えば妥協の計略だから、突き詰めていくと使わないというより使うべきではないってのが悲しいねえ。 - 名無しさん (2024-12-05 18:49:19)
護良親王は今のままじゃ武力+5にしても使われないと思う。琥煌ゲージ増加が発動時なら剣3や剣6を重ねるんだけど、それができないのが辛すぎる。 - 名無しさん (2024-12-05 19:17:17)
地味に本人が生存してないとゲージ貯まらないのも厄介なんだよな - 名無しさん (2024-12-05 20:14:42)
士気5で2本はまだ許容できるんだけど、士気6で2本とかもはや范蠡の誤爆みたいなもんだからな。さすがに次で3本に増えると思う - 名無しさん (2024-12-05 22:15:28)
他勢力には士気6で+5の号令がデメリット無しであるから使用率上げるなら、剣が3本たまるか、+3で効果時間15c以上でカウンターまで繋がるくらいにしないとキツいと思う。それでも2.5コスト弓の88昂は琥煌には重いと思うけれども。 - 名無しさん (2024-12-06 08:06:03)
劉邦引いたからデッキ組もうと思ったらが予想以上に少なくて驚いた。2コス武力8騎馬隊いないのか - 名無しさん (2024-12-04 23:01:02)
陸抗(はそもそも弱いけど)もそうだけどカテゴリが増えすぎた結果の弊害、かなりある。 - 名無しさん (2024-12-05 09:28:37)
それでもその2枚は強計略と弾突だし恵まれてはいるんだよね。別勢力からもってくることもできるし。 - 名無しさん (2024-12-05 17:07:22)
なんか安倍晴明やたらにマッチする。これ苦手なんだよな、ため時間も短いし正直弱点がわからん - 名無しさん (2024-12-04 21:31:08)
こんなん上級者しか扱えんやろ、と思ってたけど傾奇ポイント見てるとだいたい0ptなんよな晴明。そんな使われてるとは思わなかった - 名無しさん (2024-12-05 06:55:03)
最近、3、4枚の少枚数デッキが多いこともあって刺さりやすい環境になってる。計略時間が超長いから、味方張り付かせてずーっと後ろで式神がウロウロウロウロしてて、城から出てくる低コの囮部隊はそのまますり潰し、高コが出てくるのを腰を据えて待つことが出来てしまう。こちらから攻勢かけようにも、ダメ計が仕込まれてて囮の低コを前に出すとダメ計で排除されてから悠々と乗っ取りされることもしばしば。式神使う時の基本的な動きさえ理解してれば、結構難しくないっぽい。 - 名無しさん (2024-12-05 08:34:39)
そういえば乗っ取られた部隊に英魂付けてたらそのままなんやろか。あと忍持ちが乗っ取られたらこっちから見えなくなるのん? - 名無しさん (2024-12-05 13:50:59)
忍に関しては槍が消えない不具合が4月に出てたろ。 - 名無しさん (2024-12-05 14:54:33)
そうなんか。復帰したの最近なんで知らんかったわ。で、結局元の持ち主側からは見えないのが正解なん? - 名無しさん (2024-12-05 17:07:20)
修正されたはずなんで見えなくなっているはずー。 - 名無しさん (2024-12-05 17:19:30)
なるほど、サンクス - 名無しさん (2024-12-05 17:20:40)
新EXの紅葉っどうだろう。20弱cに鬼だと+2で守りが強そうなんだが - 名無しさん (2024-12-04 11:58:29)
いっそ1.5か2コスならよかった感じはある。 - 名無しさん (2024-12-04 12:28:22)
鬼号令に入れるときの必須カード、ってなるとデッキが縛られがちだからそれを避けたんだと思う - 名無しさん (2024-12-04 12:58:47)
鬼カード自体が少ないから、それぐらいとがってくれてたほうが、鬼カードふぁんにとってはよかった。 - 名無しさん (2024-12-04 14:40:54)
必須ってことはないんじゃない? - 名無しさん (2024-12-04 17:13:21)
「必須だとデッキが縛られるから、必須というほどのスペックにはしなかった」って趣旨だろ、多分。 - 名無しさん (2024-12-04 18:11:51)
おう、書こうと思ったら先に書いて頂けた。そういうことです。 - 名無しさん (2024-12-04 18:13:16)
たぶん、「必須カード」の後に「、」入れたから勘違いしたんだろうな。普通に全文読めばちゃんと伝わる文章だよ。 - 名無しさん (2024-12-04 18:17:50)
日本語むずかしい・・・ - 名無しさん (2024-12-04 18:22:45)
いや、全文読んでもちゃんと伝わらない文章だよ? これ・・・。国語の教師かオメーはよォォォォって話になっちゃうけどネ。 - 名無しさん (2024-12-04 22:23:34)
読解力の問題っていう話題だから人によっては伝わらないのも仕方ないのでは - 名無しさん (2024-12-04 22:49:15)
普通に伝わる、というか趣旨どおりに受け取る人の方が大半だと思うぞ。1行目だけ読んで焦ってコメントでもしてない限り、この文章を勘違いする方が正直国語力に難ある。 - 名無しさん (2024-12-05 01:39:20)
優勢と見るや否やシュバって来て人の事コケにするのが好きそうなキミはそのご自慢の国語力ゥとやらで規約読むといいよ。 - 名無しさん (2024-12-06 23:10:54)
そこまで言われるとかなりアレだけどおれが間違いやすい文章書いたのは済まなかった。 - 名無しさん (2024-12-05 09:07:05)
他の鬼号令と合わせたかったから騎馬じゃないほうがありがたかったな。2騎馬や騎馬単できる人にはいいんじゃないかな? - 名無しさん (2024-12-04 13:00:44)
鬼 - 名無しさん (2024-12-04 20:16:01)
酒吞を使うなら2騎馬になることが今までも多かったし、個人的には1コス騎馬で来てくれたのは嬉しい。2コスとかなら騎馬以外が良かった。 - 名無しさん (2024-12-04 20:17:47)
2コス弓で欲しかった…鬼デッキはとにかく流派が溜めにくいのよ - 名無しさん (2024-12-04 23:31:07)
鬼女とか既婚女性の蔑称やんけ - 名無しさん (2024-12-04 18:28:23)
知らないよそんなのw - 名無しさん (2024-12-04 22:34:51)
まあ古からのネット民しか使わん単語ではあるから知ってたら40代前後 - 名無しさん (2024-12-04 23:13:14)
逆でしょ、その略の漢字を置き換えるにあたって既に言葉があった(ついメガテンの種族を思い浮かべてしまうが)だけ。 - 名無しさん (2024-12-05 09:59:41)
今日使われたけど、結局特技レベルの軽減率だし、割と撃破出来たな。カウンターには時間残ってないしうーんって感じ。 - 名無しさん (2024-12-04 20:26:03)
初日 - 名無しさん (2024-12-05 02:25:20)
初日の何があてになるのか - 名無しさん (2024-12-05 02:25:46)
じゃあ初日に感想聞くなよってなって終了 - 名無しさん (2024-12-05 09:13:50)
初日にも分かることがあるぞ…それはイラストだ。可愛いよ竹子ちゃーん。 - 名無しさん (2024-12-05 12:47:59)
計略内容のさじ加減でどうにでもなるんだからエラッタいらんでしょ - 名無しさん (2024-12-04 11:54:04)
枝ミス? - 名無しさん (2024-12-04 13:01:25)
下のジャムカでも語られてるけど兵種の強みをつぶす超絶強化って一生エラッタされないのかな。河上彦斎の範囲縮小とか馬超の槍短縮とかジャムカの射程短縮とか。ただ、弓とか鉄砲の射撃できなくなる系(代わりに武力とか回復力がめっちゃ上がる系)は違う軸で話させてほしい。 - 名無しさん (2024-12-04 09:09:38)
追加です。特技が増えたりでカードスペックがインフレしてきてるというのも含めて。 - 名無しさん (2024-12-04 09:22:51)
他の使えばいいだろ。そのシリーズが何一つ活躍することなく消えたならともかく十分実績残してんのに - 名無しさん (2024-12-04 09:51:55)
好きなカードを使ったり語ったりするのもカードゲームの醍醐味だと思うんやが - 名無しさん (2024-12-04 17:57:32)
違う軸とは言うけど、考え方は同じでしょう。デメリットがある代わりに効果は高いってタイプだから。一生されないかどうかなんてセガしか分からない話だが、基本は計略調整や環境の変化でなんとかなる問題だと思う。実際馬超なんかは、環境の変化で使用率上がってきていそうだし。 - 名無しさん (2024-12-04 10:10:11)
宝石の追加で高コス槍も充分戦えるようになったのが大きいね。剣豪は知らん - 名無しさん (2024-12-04 10:34:16)
河上は斬撃ダメ一向に許されないままだしな - 名無しさん (2024-12-04 10:24:12)
スペックというと大熊がエラッタされたし宮部鼎蔵もエラッタでもう少し知力上げてもいいとは思う。5/2活気って先陣ついてるのかと錯覚するスペックだし - 名無しさん (2024-12-04 10:26:39)
運営も存在忘れてそうなんだよなぁこの人 - 名無しさん (2024-12-04 12:25:20)
射程短くなる代わりに効果時間中ずっと走射できるようになってると強かった気がする - 名無しさん (2024-12-04 12:27:02)
新三国志大戦の話だけど、曹丕(魏武継承者)がエラッタされてデメリットが削除されたことがある。今風に言うと、嬴政陣形の覇道上昇値減少の一文が削除された感じ。だからデメ削除のエラッタもありえなくはないんじゃないかな - 名無しさん (2024-12-04 12:48:38)
書いてある事が解釈しようがなく弱いカードに比べればどうでも弄れるからやらないよ 射程減(3%減る)とか - 名無しさん (2024-12-04 17:14:26)
なんか無駄なこと考えてんね - 名無しさん (2024-12-04 14:46:29)
なんでエラッタしろエラッタしろって騒ぐ人って、なんでもかんでもデメリット消して丸くさせたがるんだろうな。ジャムカの射程が短くならなかったらダメージ下がって結果的に弱くなるし、範囲縮小も長さ短縮も無くなったら相応にダメージ減って、エラッタ前の方が絶対強かったってなるの目に見えてるのに。そもそもこういう話する人って実際に使いこんだりしてるのか? - 名無しさん (2024-12-04 16:08:26)
企業でも起きるけど丸くマイルドで個性を殺す改善案っていうのは順当に見えるから出やすい傾向がある。何故かといえばそうなった弊害の責任を取らなくていい立場だから。個人的な不満のために全体を歪めたりコストや手間のかかる作業に固執したり実際のデータや成果よりやった感を求めたりする人は結構いるよ。 - 名無しさん (2024-12-04 16:47:12)
尖らせたら壊れて環境壊すかも知れんしな - 名無しさん (2024-12-04 17:59:28)
単に射程減を緩和して速度を刺さらない程度の上昇にすりゃ良いんじゃないの?それで強すぎるならダメージ調整して。 - 名無しさん (2024-12-04 18:15:07)
射程減が嫌なら藤原道長や郭淮を使えばいい。射程半分なのを射程7割ぐらいまで軽減して欲しい、ぐらいなら分かるが、単純にデメリット無くすのは差別化しずらくなるだけだから賛同しかねる。 - 名無しさん (2024-12-05 10:20:29)
北条泰時の贈り物特殊演出で、三浦義村が言っている「目の荒んだ侍と目の眩む坊主共が寝そべって、 橘に似た果実を食らっているだけの会」と言うのは何か元ネタがあるんでしょうか?詳しい方居たら、教えて下さい~。 - 名無しさん (2024-12-03 09:33:10)
担当のイラストレーターさんが描いた絵です。ちなみにメンバーは伊藤忠清と顕如と義村ですね。 - 名無しさん (2024-12-03 10:36:46)
寝そべって、ってのはカードとして。 橘に似た果実を食らうのは士気(ゲーム画面では球で表示されてるから)って事なのかな? 凄いな。 - 名無しさん (2024-12-03 10:55:13)
全然違ったw 担当イラストレーターの方のX見に行ってきました。勝手に深読みして恥ずかしい/// - 名無しさん (2024-12-03 11:14:47)
あー、あのイラストか-, - 名無しさん (2024-12-03 10:57:52)
(続き)と思っておく先生のtwitterのメディア欄見に行ったら担当カード追加されるたびに伊藤忠清がいる部屋に武将が訪れてて笑った。 - 名無しさん (2024-12-03 11:00:28)
今公暁が扉ぶち壊しててほんと草 - 名無しさん (2024-12-03 15:53:58)
BTイヤホンで配信を聞き流しながらプレイしてみた。ゲーム音はイヤホン貫通して来てたから問題なくプレイ出来たし、いつもより集中出来た。イヤホン外したら周りの音がデカくて本当に驚いた。普段こんな騒音の中でプレイしてたのかと…今度、耳栓でも試してみようと思うわ - 名無しさん (2024-12-02 22:37:53)
耳栓するくらいなら有線イヤホンを筐体に挿してプレイしてみては? - 名無しさん (2024-12-02 23:35:15)
有線イヤホン持ってないのよ。最近の携帯に使えないし…英傑用に1本買ってみようかな - 名無しさん (2024-12-03 17:07:58)
どのゲームでも一度イヤホンプレイすると戻れなくなるぞ。 - 名無しさん (2024-12-03 13:36:48)
イヤホンってなんか怖いXX物か何かなんですか?w - 名無しさん (2024-12-03 14:40:58)
声がでかくなるイメージ。 - 名無しさん (2024-12-03 17:43:50)
大音量に慣れると聴力が落ちるな - 名無しさん (2024-12-04 22:50:03)
12月のフレーム来るなら、クリスマスっぽいのじゃなくて和の雪景色っぽいのが欲しいな。日本の武将のイラストと合うのが良い。 - 名無しさん (2024-12-02 13:04:36)
関鉄之介に合うフレーム欲しいっすね - 名無しさん (2024-12-02 13:07:21)
桜田門外の変か、大雪のイメージだわ。 - 名無しさん (2024-12-02 13:19:32)
メカメカしい背景も似合いそう - 名無しさん (2024-12-03 17:08:42)
月ごとのフレームが来るならそれは2月になるんじゃね装飾が特徴的なイベントないし - 名無しさん (2024-12-03 08:49:36)
ジャムカって戦器は何が強いんだろう。やっぱり宝石?火力はあるから弓3の何かかな。迷ってる。 - 名無しさん (2024-12-02 10:57:11)
ってか、ジャムカ主体のデッキって成り立つのか?強化された今だとしても。 - 名無しさん (2024-12-02 11:47:09)
宍戸をいれるなら宝石だけど、いれないなら弓3かな。兵種3だけだと、ちょっと物足りない感じはある。 - 名無しさん (2024-12-02 12:07:34)
バージョンアップ後の配信でランカーが使ってたけど今は見ないからその程度だったのか・・・あれだけ強化もらってもまだ物足りないんすね・・・サンクスでした - 名無しさん (2024-12-02 13:17:36)
宍戸入れたらやれなくはないけど、同勢力に為朝がいるのがなぁ…。あとコスト近いのは道長がいるのもキツい。道長より火力出るけど道長とはジャンルが違うしあっちの方が強い… - 名無しさん (2024-12-02 14:14:14)
遠距離攻撃というアド潰す射程減は使いづらくてなあ… - 名無しさん (2024-12-03 15:55:53)
槍に強いはずの弓なのに、近づかなきゃいけないしワンミスでジャムカ側が刺さるという・・・ - 名無しさん (2024-12-04 09:23:37)
コイツよく見たら士気5なんだな。勝てるかは別として士気4なら強いほうじゃね?って思ってたわ… - 名無しさん (2024-12-03 23:19:25)
知勇反転の祭りを待ったいるけど、実際あったら1.5コスト6枚で武力50くらいいきそう。 - 名無しさん (2024-12-02 01:18:26)
過去作のレギュだと1コスは使用不可だったから1.5コス6枚で書いてるんかね - 名無しさん (2024-12-02 07:28:13)
あれ1コス禁止じゃなくて枚数制限にした方がデッキパターンいろいろできていいのになって思う - 名無しさん (2024-12-02 14:15:45)
逆に最大コスト下げて狭い中でデッキ考える制限ってあってもいいとおもうの。 - 名無しさん (2024-12-02 09:34:34)
仮に6コスだったら、白起に宝石持たせて管仲投げるね俺は。 - 名無しさん (2024-12-02 09:52:20)
最高で1.5コス武力12とかがいる中で3コス武力9は罰ゲームなんよ - 名無しさん (2024-12-02 16:56:40)
4コス武力1! - 名無しさん (2024-12-02 17:54:53)
知力依存が高いの利用して、下剋上みたいな計略の呂布が使われてたの思い出した - 名無しさん (2024-12-02 18:19:49)
そりゃ反転の話だ。俺が言ってんのは最大コスト減の時の話だ。 - 名無しさん (2024-12-02 18:42:37)
水心さんの計略は知勇陣の中だと兵力回復の条件満たすの? - 名無しさん (2024-12-02 01:12:21)
満たさない - 名無しさん (2024-12-02 01:15:51)
木じゃないけどそうなんだ、知らなかった。 - 名無しさん (2024-12-02 09:05:58)
通常の陣形は陣形を出している武将のみ対象。設置陣形は誰も陣形を出してないから対象外。 - 名無しさん (2024-12-02 21:31:47)
誰も陣形を出していない訳じゃない。善信の教授の対象になるからな - 名無しさん (2024-12-03 00:32:53)
最近身命の離間をよく見かけるようになった。思った以上に強力で更に驚いた - 名無しさん (2024-12-01 23:12:51)
知力依存低いけど(例えば廉頗にかけても松永久秀にかけてもほとんど同じ時間)武力-6はつよい。 - 名無しさん (2024-12-02 09:08:06)
.Netでデッキ組み終わって他の人はどんな戦い方してるのかなと動画検索したら動画数0。こういう時って不安になる? - 名無しさん (2024-12-01 22:39:28)
先駆けになれるってことだ、名誉じゃないか(適当) - 名無しさん (2024-12-01 23:09:48)
自分で組んだデッキで動画出てきたことないわ - 名無しさん (2024-12-01 23:18:21)
パーツ何枚か抜けば出てくるだろうから最初の時はカード持ってて他の人のも試してみる - 名無しさん (2024-12-01 23:39:57)
三日前に英傑大戦始めたてのド新人友人が引いたばかりの西郷隆盛を主軸にしたデッキを使いたいと言ってるんですが、初心者に琥は厳しい?自分が琥はカード一枚も持ってないくらい門外漢なもので、良ければ初心者向けデッキを教えていただきたい - 名無しさん (2024-12-01 20:51:41)
それはご友人が初心者向けデッキを知りたいと仰っているのですか?ご友人自身がここを見に来る可能性だってありますし、個人的には変にベスト・ベターを伝えるよりやりたいようにやらせてあげて見守るのが一番良いと思いますよ。 - 名無しさん (2024-12-01 22:03:21)
同感。士気4琥煌計略が1枚あればなんでもいいよ - 名無しさん (2024-12-01 22:13:55)
それ初心者には難しいんじゃ…?という、ただのおせっかいでした。まずは本人が組みたいデッキで遊んでもらって、色々訊かれたらそのときに答えてあげようかな。ひとまず一枚はかならず琥煌持ちいれることだけは伝えてあげたいと思いますw - 名無しさん (2024-12-01 22:28:13)
大久保、車輪、落雷、阿野 落雷と大久保はプレゼントしてあげな - 名無しさん (2024-12-01 22:37:03)
まず全国に行くかの話をしとけ、群雄やるんだったらなんでもいいわ - 名無しさん (2024-12-02 02:14:01)
琥煌デッキは初心者には確かに難しいんだが、同時に琥煌デッキの練習するのも相手が弱い今のうちとも言える。引いたから試しにちょっと使うというならともかく、今後も西郷どんを使っていく気があるならバンバン使っていったほうが良い。このゲーム、大事なのは練度よ。アドバイスなら兵種やコストのバランスだけ見てあげればいいんじゃないか。 - 名無しさん (2024-12-02 13:09:37)
座学まで堅苦しくはないにしても、琥煌の組立というか流れは教えるのオススメ。その上で好きにさせたらいいんじゃないか。 - 名無しさん (2024-12-02 15:18:10)
アドバイスくれた四方、ありがとうございます。全国行くみたいなんで、直近で引いた阿野さんをプレゼントしました。とりあえずいくつか動画を一緒に見て、おおまかな流れを教えつつあとは任せました。全敗してましたけど、なんだかんだ楽しんでくれたみたいです。ありがとうございました~ - 名無しさん (2024-12-02 23:49:18)
初めて歌舞伎S挑戦しました。SR太原雪斎、N許攸、N鵜殿長照、R曹操、N定恵院。雪斎で宝石で武力速度知力戦闘で序盤補いつつ許攸でフルコンを狙う感じ。技巧多いので流派3をフルコン前に確実に発動できる点はよい。想像以上に強くて本日の勝利は全部落城だった。 - 名無しさん (2024-12-01 17:38:47)
そういうのは石数書いてくれないと…。本当に通用するのか判断つかん。 - 名無しさん (2024-12-01 18:22:30)
実際どうなのかね低石高でのみ勝てるデッキてあるの?腕が同じと仮定すれば下で勝てるなら上でも通用しそうだが - 名無しさん (2024-12-01 20:18:14)
相性を押し付けるデッキは中級者までには滅法強いよ。上位層は相手の手を読み合ったり、消し合う試合が増えてくるから相対的に決まりにくい。 - 名無しさん (2024-12-01 22:39:20)
○○マッスルとか両端攻めとか、 - 名無しさん (2024-12-01 23:07:55)
武力ごり押しでもその環境で強いなら石高関係なく強いよな - 名無しさん (2024-12-01 23:09:15)
初心者帯で強ければ上でも強いはずって考え方自体が上に行ったことない初心者の発想。「チンギス強いよねー、幸村強いよねー。」的な明らかな強カード単体の話ならともかく、マニアックなカードやそれを主軸としたデッキが少し下位帯で勝てたからって同列に語ってはいけない。分かりやすく例えると、高武力に全員で正面からぶつかって全滅する初心者とローテ等で無士気で凌ぐ上位帯を比較してはいけない。 - 名無しさん (2024-12-02 07:29:20)
本末転倒。「その環境で強い」かどうかの判断のために上位帯でも通用するのかと問われている。環境強デッキが強いんじゃない、強いから環境強デッキと呼ばれる。 - 名無しさん (2024-12-02 08:09:59)
あるに決まってんだろ、なんでわざわざ生放送で石高分けして使用率だすようになったのか - 名無しさん (2024-12-02 02:15:59)
管仲毘沙門とかの開幕乙と同じ。初心者帯は対応できなくて前出しだけで落城するが、対応出来る腕を持ってる上位帯では凌がれてカウンターで落城する。お互いのスキルが同等でも帯によって対応出来るかは別の話。 - 名無しさん (2024-12-02 07:16:23)
過去に低ランク帯での活躍を理由に北条氏康が下方くらったし、下でしか通用しないはあると思う - 名無しさん (2024-12-02 13:09:13)
確かに氏康とか典型だな。氏康2、3枚掛け前出しとか、初心者が苦手とするデッキのテンプレじゃないか? - 名無しさん (2024-12-02 13:24:31)
ゲームの話じゃないんだけど相楽左之助と杉元佐一ってどっちが頑丈なんだろう? - 名無しさん (2024-12-01 16:36:31)
物理的な頑丈さならバトル漫画のサノじゃね杉本は精神力とか運命力の強さなんで種類が違う - 名無しさん (2024-12-01 20:22:19)
この前の生放送でカード調整の話の時に「紫式部許されたんか…」みたいなコメントがあった気がするが、何か暴れてたっけか?当たった記憶自体があんまないんだが。 - 名無しさん (2024-12-01 16:14:50)
どのカードにどういうトラウマを抱いているかなんて人それぞれだから、あまり気にせんことよ - 名無しさん (2024-12-01 16:30:15)
まあ、コメント主だけそう思ってたなら別にいいんだが、暴れてたってんならどんなデッキか知りたかったんだよね。紫式部使いたい気持ちもあって。 - 名無しさん (2024-12-01 17:54:52)
献帝・紫式部・赤染衛門・朝比奈・藤堂のデッキは、ランカーの配信見ていても結構出てきてたね。扱うの難しそうだけど。それ以外でも、紫絡みのデッキで1.5弓欲しいなら、とりあえず入れておいて問題無い気はする。 - 名無しさん (2024-12-01 19:37:44)
まあ、紫自体最近あんま見ないからな。一時期はくどいくらい皇甫嵩元康朱儁とか見たけど。 - 名無しさん (2024-12-02 09:45:22)
今見るのは赤松かな……。式部も結構入っているイメージ。劉邦も増えてきたけど、こっちは当然式部は入っていないな - 名無しさん (2024-12-02 16:12:02)
気合または技巧持ち=三国志大戦の勇猛持ちみたいな感じ - 名無しさん (2024-12-01 09:49:44)
用途が違いすぎるから置き換えにはならんだろ。気合も技巧も必ず作用するけど勇猛は不発になることもあるし - 名無しさん (2024-12-01 15:16:47)
多分、持ってる武将のイメージ的な話をしてるんだろうけど、それにしても気合はともかく技巧は勇猛とは違うと感じるな。技巧ってテクニシャンってことだし、どちらかと言うと逆のイメージ。 - 名無しさん (2024-12-01 18:26:40)
テクニシャン(技巧持ち)な女性武将…(*´Д`)ハァハァ - 名無しさん (2024-12-01 20:42:05)
つまり技巧持ちの未亡人って - 名無しさん (2024-12-02 09:10:43)
なお、本人も亡き人の模様。 - 名無しさん (2024-12-02 09:41:16)
違う感じ。 - 名無しさん (2024-12-01 18:24:22)
伝統的な楽進が4/3の代わりに気か技かというと3/2に1つ特技付くなら先だと思うわ - 名無しさん (2024-12-01 22:41:25)
ナギ強すぎだなーと感じるんですがナギってどうやったら勝てるんですか? - 名無しさん (2024-11-30 11:15:48)
強いと思うならなんで使わないの? 自分で使ってみたら強みも弱みも分かるのに。 - 名無しさん (2024-11-30 11:30:58)
具体的な状況わからんから何とも言えんけど、毘沙門押し付けられて争覇取られてやっとこさ倒したけど攻め上がる兵力回復する前にまた向こうが復活して前に出されて争覇取られて全滅させる頃にはまた兵力減ってて回復させる間に向こうの防衛が整って…っていう負けパターンにハマってたりする? - 名無しさん (2024-11-30 11:43:35)
ナギに毘沙門ってあまり見ないな。どちらかと言うと女関羽のイメージ - 名無しさん (2024-11-30 11:58:47)
言っても速度は上がらんし、接触しなきゃ+4の効果時間ちょい長め号令だしね。その辺意識して、できるだけ早めに計略打たせたり、自城に張り付かせないようにしたり、効果中はなるべく武将、特に高コストは落とさないようにしたり、とかじゃない? - 名無しさん (2024-11-30 11:50:55)
相手のナギ攻勢ループを食らうのが定番の負けコースなので「自分が攻めている」態勢を取れると勝てます。どこかで一度、低士気計略である程度の攻城は受けつつも守って相手のナギ効果が切れるてから相手部隊を落として、攻め上がって強いフルコンとかが分かりやすいですかね。 - 名無しさん (2024-11-30 11:56:48)
遠距離多めだと戦いやすいと思うけど、槍騎馬構成とかだときついだろうね - 名無しさん (2024-11-30 12:08:41)
土橋を使いなさい。土橋は全てを解決する - 名無しさん (2024-11-30 15:15:07)
特定デッキに負けるときは.netの演武場で負け検索ができるのでお勧めします - 名無しさん (2024-11-30 15:35:48)
カード単位の話になるが韓信とかはナギ相手はかなり楽みたい。ナギ側は撃破される前提で戦い方を組んでるから、撃破時にメリット付く計略は相性良いな。高師直とかもか - 名無しさん (2024-12-01 07:25:20)
木主じゃないけど、なるほど参考になったわ! - 名無しさん (2024-12-01 13:39:19)
そういや戦国大戦の時も含めて、4コスの弓や鉄砲って出てないんだっけ。4コス剣豪はそのうち出るんだろうけど。 - 名無しさん (2024-11-29 22:42:59)
三国志大戦がどうか知らないけど、戦国では信長(槍)と謙信、慶次(馬)の3枚だけだったはず - 名無しさん (2024-11-29 23:00:05)
コンパチみたいなもんやけど一応同名大会で同時登録謙信(マンキン)もあるな - 名無しさん (2024-11-30 11:20:13)
三国志は最高コストが3 - 名無しさん (2024-12-01 17:08:12)
ERってフレーム付けて印刷すると背景のキラキラ無くなっちゃう? - 名無しさん (2024-11-29 16:29:49)
無くなるよ - 名無しさん (2024-11-29 20:03:58)
横からだけど有用な情報でした、ありがとうございます! - 名無しさん (2024-11-29 20:52:22)
ERと絆の特権か - 名無しさん (2024-11-30 03:31:20)
戦国大戦みたいに特定の武将の群雄伝やるとしたら、趙括みたいな失敗した武将が見たいな(と馬超の更新を見ておもった)。 - 名無しさん (2024-11-29 16:24:46)
過去作の袁紹伝、南蛮伝などはシンプルに面白かった。新三国の方では春華さんとか魯粛とか主人公でネタ群雄伝作ってたくらいだから、より世界観が広い英傑ならどうにでも作れるだろうね(セガに余裕があれば)。 - 名無しさん (2024-11-30 07:44:23)
昨日の頂上に出てた廉頗左之助デッキ普通に厄介やね。160万石で全く同じデッキと当たったけど、昔の全盛期マッスル杉元とかマッスル吉川を思い出した。宝石廉頗の強さは勿論、計略使った左之助が硬い上に長いのがキツくて、かと言って超武力で素早く処理しようとすると今度は廉頗が目覚めちゃう。 - 名無しさん (2024-11-29 12:30:29)
頂上に出てたデッキなんだ、その形。(昨日相手に出てきた) - 名無しさん (2024-11-29 13:19:09)
左之助は計略中硬いのがすっかりバレて馬姫辺りと組んで暴れるのも見始めた - 名無しさん (2024-11-29 13:28:54)
硬いのがばれたんじゃなくて、宮菊車輪って言う士気3で防護突き抜けて対応できた奴が減ったからだよ - 名無しさん (2024-11-29 14:42:07)
対応できるやつが減って硬さがバレたってはなししゃないの? - 名無しさん (2024-11-30 10:45:09)
連続攻城撤退って兵力満タンからでもかなりの早さで減るねw撤退だけど気持ちいいw - 名無しさん (2024-11-28 23:12:35)
あれって攻城ゲージが出た瞬間に城から乱戦ダメージもらってるってことだよね?やろうと思えば武将同士でもできるのかな? - 名無しさん (2024-11-29 04:04:59)
武将の場合は接触で乱戦の速度低下がかかるのであんなにスムーズ?にはいかないかも。 - 名無しさん (2024-11-29 09:03:24)
今作は城際の減速が無いのが影響してそうですね - 名無しさん (2024-11-29 20:55:04)
武将の場合は接触時の乱戦ダメージに最低間隔があったはず。呂布とかの速度がかなり上がる超絶騎馬で連突すると2回目は接触ダメが入らなくて突ダメが少なく見えるみたいな現象あるし。制限かかってないと連続乱戦で相手落とすってのができちゃう。 - 名無しさん (2024-11-29 15:20:33)
たしか昔の三国志大戦でそんな事できた時もあった気がするなぁw - 名無しさん (2024-11-29 16:26:01)
ラッシュってなまえだったかな? - 名無しさん (2024-11-30 17:58:20)
削除済み。(本人がそうでないにも関わらず)特定の個人、所属を騙って露骨に過激な発言を繰り返しヘイトを集めようとする荒らしには、エサを与えず無視するようお願いいたします。
1.5コスト武力6、2コスト槍武力8の2枚と3.5コスト槍1枚武力11ではどちらが攻城量多くなるんだろ。 - 名無しさん (2024-11-28 19:50:19)
ワラとケニアだったらワラが有利なのか。 - 名無しさん (2024-11-28 19:51:56)
ひとまず同じ速度で攻城するって条件付けとくけど 兵種のページより、1.5コス槍が基礎値5+武力依存0.05*6=5.3、2コス槍7.5+0.075*8=8.1、3.5コス槍13.1+0.131*11=14.541、5.3+8.1=13.4<14.531 同じ速度で攻城するって条件だと3.5コス武力11の方が高くなるみたい - 名無しさん (2024-11-28 20:17:32)
(全部壁攻城)2コス武力8槍→8.1% 1.5コス武力6槍→5.3% 3.5コス武力11槍→14.54% らしいからあとは好きに計算してくれ - 名無しさん (2024-11-28 20:18:32)
数字でだけ見るとコストと武力は同じだけど、実際はコストに応じて武力依存値上がるから攻城ダメージは高コストの方が高いし、そもそも高コストは大体知力も高くなってくるから攻城速度も速くて、枚数揃えるより1人強いのが攻城した方が強いんだよね。これが英傑でワラ全然いない理由なんじゃない? - 名無しさん (2024-11-28 21:07:52)
単純な話1.5コスト槍6枚と比べると槍2コスト2枚、2.5コスト2枚の方が城ダメ大きいってことやね。 - 名無しさん (2024-11-29 00:15:15)
実戦では城門殴れるのは1部隊だけだから、そういう面でも少枚数の高コストだろうな。 - 名無しさん (2024-12-02 11:05:44)
足利直義って効果だけ見ると弱いって前言われてた気がするけど覇道前進も付いてんだな。ほぼ見ないけど上方もされないってことは使われてるのか? - 名無しさん (2024-11-28 18:21:19)
傾奇8ptだから、めっちゃではないけど使われているね。まあスペックは悪くないから、そっちで需要あるのかもね。 - 名無しさん (2024-11-28 19:18:29)
一回範囲相当広がっただろ - 名無しさん (2024-11-28 19:40:42)
範囲も重要だけど2.5コスの効果もう少し上がってほしい - 名無しさん (2024-11-28 22:32:22)
計略が信じられないくらい弱いからなあ、低コスに効果薄いなら高コスもっと減っていい - 名無しさん (2024-11-29 10:09:38)
計略込みの師直が直義より武力下がるくらいになってほしい - 名無しさん (2024-11-29 22:16:02)
高師直メタ想定の計略だし3コスから効果上がるコンセプトは崩せないと思う - 名無しさん (2024-11-29 13:57:29)
英傑稼働から一緒にやってた友人が「デッキ固定したいけどただの古カード縛りプレイにしかならない」って辞めてしまった...。上位帯も配信毎・配信内ですらデッキ入れ替えてるし、固定デッキで全国は元々が強カードじゃない限りやはり無理なんだろうか。 - 名無しさん (2024-11-28 17:29:08)
カードゲームってデッキを組み替えて遊ぶもんだと思うしさ。好み次第だろうけど。 - 名無しさん (2024-11-28 18:00:47)
そもそもデッキ固定自体が縛りプレイでしょ。 - 名無しさん (2024-11-28 18:18:01)
こだわりのカード一枚とかならともかく、デッキすべて固定で安定して勝つのは強カードでも無理よ - 名無しさん (2024-11-28 19:08:39)
頂上に乗った事がある人で第一弾単というか、松下村塾単でやってる人いるよ。やっぱり練度なのかなとは思う - 名無しさん (2024-11-28 19:25:53)
最近の頂上に出てた緋幕末の人とか呂布ワラの人は尊敬してしまう - 名無しさん (2024-11-29 10:42:59)
ワイも似た悩みしとるわ。英傑初期と過去作では、「こだわりデッキだから負けても楽しい」だったけど、今では「このデッキ何やっても無理な気がする」って感じちゃう - 名無しさん (2024-11-28 19:43:27)
申し訳ないけど言ってる意味がよくわからないな。デッキ固定したら一種の縛りプレイになるのは当たり前じゃないの - 名無しさん (2024-11-28 20:35:18)
俺もこの友人とやらが言ってる意味が全く分からない。色んなカードがあるゲームで「デッキを固定する」っていう縛りプレイしといて「これじゃ縛りプレイにしかならない」って、そりゃそうなんじゃないの?w上でも挙げられてるけど実際ずっと固定でやってる上位陣もいるわけだし、「自分の好きなカードだけでデッキ組んだ上で楽に勝ちまくりたい」って意味ならワガママすぎると思うけどなぁ。 - 名無しさん (2024-11-28 21:05:20)
木主はいつもの煽動荒らしでしょ - 名無しさん (2024-11-28 22:25:57)
それは流石に… - 名無しさん (2024-11-28 23:09:16)
何でもかんでも荒らしって言ってると「そっちに持っていきたいのかな?」って思われるよ。少なくともこの話題はスレ主(の友達)は色々言われてるけど荒らしに持って行けるような話題では無い。 - 名無しさん (2024-11-29 00:06:43)
まあまあまあ。あんまやいやい言うとあれだからね。とりあえず、デッキ固定は中々しんどいけどそれで勝って上位までいってる人もいるよってことで! - 名無しさん (2024-11-29 04:03:51)
昔は3枚固定・2枚入れ替えでやってたけど、英傑はインフレが激しいからきついよなあ。 - 名無しさん (2024-11-29 14:12:46)
未だに第一弾のカードでも普通に使われてんのにインフレ激しいとか何と比較してるんだ?将棋? - 名無しさん (2024-11-29 23:43:30)
と金1コスのくせに強すぎだろ修正しろ - 名無しさん (2024-11-30 00:50:29)
ライトプレイヤーがたまにプレイして孫策伯符とかチンギス敵に引いてもうやらんとこ…って思う程度にはインフレはしてるだろ - 名無しさん (2024-11-30 11:54:16)
これは納得していいのか?よくわからんw - 名無しさん (2024-11-30 17:42:36)
阿野廉子を中秋の名月で刷った、ふつくしい…。が、角が欠けてた(泣)。裏面でスリーブ入れてれば目立たないから良いけど…。で、その後で未所持のレアが来たから刷ったら綺麗に刷れてたから次のフレーム付き刷ったらまた角欠けてた(泣)。ついてないわ…、1人絆になったけど刷るのは別の機会にしよ…。 - 名無しさん (2024-11-28 15:56:41)
角欠けは外側に伸ばすように指で撫でると目立たなくなる場合がある。あと角欠けや印刷のズレはプリンターの問題だからどうしても気になるなら店に報告した方がいいよ - 名無しさん (2024-11-28 17:07:30)
そっと角を撫でてスリーブ入れたら、見た目上はまあマシになったから我慢するよ。綺麗に印刷されるものもあるから、こりゃギャンブルやでぇ…。 - 名無しさん (2024-11-28 18:00:47)
お月見しなきゃ…(望月家並感) - 名無しさん (2024-11-28 17:09:16)
実は、紅葉と名月で迷ったのよ。筐体の画面で見ると色合いが合ってるのもあって紅葉が実に良く見えて…。でも…良ければ名月で刷ってみ?出てきたカードを見た瞬間、実にゴージャス味を感じたわ。元々の背景の色がシックで良い感じなのと、背景にある落陽の如き橙色の太陽から名月に移る瞬間のようで実に良き。 - 名無しさん (2024-11-28 18:04:51)
まずは石集めからやな(復帰勢) - 名無しさん (2024-11-28 18:32:48)
紅葉フレームも良いぞ(紅葉フレームも良いぞおじさん) - 名無しさん (2024-11-28 23:41:42)
いいや、名月が良いね(キノコタケノコ戦争勃発) - 名無しさん (2024-11-29 12:08:47)
俺は名月でも紅葉でも、印刷してくれる同志が愛おしいよ… - 名無しさん (2024-11-29 21:44:19)
今バーオープニングムービーの「義貞ァ!」「尊氏ィ!」が宿命のライバル感あって好きなんだけど、各々のページを見るとゲーム中には使われていないみたいで残念。特殊開幕で言ってくれたらアツかったのに…! - 名無しさん (2024-11-28 01:41:34)
楠木正成も長々喋ってるけど多分後半のセリフはオープニングだけよね。ゲームにも使ってほしいって気持ちはわかるが、こういう演出もいいな。 - 名無しさん (2024-11-28 05:49:22)
それ思った。後半はナレーションやったんやなってw - 名無しさん (2024-11-28 10:41:19)
群雄伝で出てくるのかも - 名無しさん (2024-11-28 05:51:16)
今後に期待 - 名無しさん (2024-11-28 21:29:48)
しばらく薫殿使う前提の組み立てにしようと思ってたのに春秋乱戦を考え始めちゃってるし今結構戦場が賑やかだなあ - 名無しさん (2024-11-27 23:38:07)
琥軍デッキ使ってる人に聞きたいんだけど順調にいけば残り何カウントの時に剣六本、士気7以上揃えられますか? - 名無しさん (2024-11-27 17:50:13)
上手くいった時で残り40c〜30cの間くらいかな。昂揚多いデッキだと理論上はもっと早くいけると思うけど。 - 名無しさん (2024-11-27 17:57:59)
ありがとうございます。琥軍デッキと戦うときはそのくらいのタイミングを一番警戒します。 - 名無しさん (2024-11-27 18:23:32)
上のコメント木主です。 - 名無しさん (2024-11-27 18:24:13)
EXのカードも絆にできるんだっけ? 元のカードだけ? - 名無しさん (2024-11-27 14:01:05)
できるぞ。できたらその後は金剛石9000で買えるぞ。 - 名無しさん (2024-11-27 14:14:12)
ありがとう。 - 名無しさん (2024-11-27 21:14:38)
隣同士の筐体で(多分)全国対戦してる人達いたけど同じゲーセンでも起きるんだね。おかしくはないけどちょっとびっくりした。 - 名無しさん (2024-11-27 11:07:38)
全国や戦祭りのランダムマッチングって同じ店舗ではなかった気がするけど店内もしくは戦友の可能性ないかな? - 名無しさん (2024-11-27 12:19:57)
別サテライトだろ。同一店舗で筐体並んでてもサテライト違って店内大戦できなかったりするし - 名無しさん (2024-11-27 14:41:55)
筐体は基本的に4台1セット。同一セットでは店内対戦が出来るけど、全国ではマッチングしない。そのため筐体8台の大型店舗なら、同一店舗でもマッチングすることはある。 - 名無しさん (2024-11-27 16:33:26)
秋葉原とか1店に12台くらいあるよな。凄いわ - 名無しさん (2024-11-28 14:31:31)
木主ですが8台の店舗などでは同じ店舗でも全国対戦が発生するケースがあるんですね。ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-11-27 17:09:31)
4コスト武力11先陣の追加まだあ?先陣がつく武将に共通点はあるのかな?覚醒や新星のときは若手武将や晋がメインだったけど。 - 名無しさん (2024-11-27 08:38:32)
で、そのカード出たら使われるのか?って話やねん。 - 名無しさん (2024-11-27 09:55:30)
3.5コスト武11の先陣、4コストの武12の先陣じゃなくて?4コスト武11の先陣だったら後半は武11に戻るから誰も使わんのでは・・・ - 名無しさん (2024-11-27 10:26:58)
その分知力高めってことじゃねーの?武11知6先陣みたいな。 - 名無しさん (2024-11-27 12:21:26)
そのレベルなら3.5の武力11使うでしょ・・・。せめて 11/11 先陣とかじゃないと。 - 名無しさん (2024-11-27 15:33:07)
昂揚か技巧も付くんだろうけど、それでもスペック採用はしなさそうだなあ - 名無しさん (2024-11-27 16:40:53)
実際の数値がどうのってんじゃなくて、知力も高いってことでしょってだけの意味よ。 - 名無しさん (2024-11-27 18:12:30)
たぶんそういう事なんだろうが、そのスペックが活きるデッキって開幕乙なんだよね。毘沙門とか。かといって、半端なスペックにしたら4コストに見合わず産廃にしかならんし。 - 名無しさん (2024-11-27 16:42:26)
そうね。なので、実際の数値は要検討として、先陣込みでオーバースペックになるなら開幕乙との噛み合わせ自体は悪くはないのよね。開幕乙で時間半分過ぎて落とせてないならほぼほぼ失敗なわけだし、逆に言えば後半戦を考慮しなければメリットしかないわけだし。例えば武力11知力11気昂先の槍とかだったら開幕乙としてはまあなくはないのかもね。どのみち使いやすくはないだろうけど。 - 名無しさん (2024-11-27 18:21:50)
でも、その使われ方では歓迎されないよねんじゃない?って話。毘沙門も散々言われてたし。 - 名無しさん (2024-11-28 11:06:31)
そう、結局は使いにくいのよ。 - 名無しさん (2024-11-28 12:51:46)
計略強ければ使われるんじゃない?追加当初にぶっ壊れ性能の計略で暴れてそのあと修正されて全く使われなくなる道を辿りそうだけど - 名無しさん (2024-11-27 11:41:03)
3コス王騎の使い方がわからん。いくら戦場全体とはいえ+2だと各個撃破されるし王騎自身の強化もそこまでだから押し負ける。本人が3コスと重いし難しいな - 名無しさん (2024-11-27 01:13:43)
覇気増加を嬴政か成蟜と合わせる前提なのかね?と思って嬴政と組んでたけど俺はうまく使えなかった - 名無しさん (2024-11-27 02:18:29)
素の知力が8あれば劉邦と組んで無理やり運用もできるんだけど7なんだよな。それならコスト落として騰でいいやってなる - 名無しさん (2024-11-27 05:00:41)
ワラのワントップ用カードかな?と何となく思ってたけど、この性能ならむしろ4枚とかで強い槍両端に投げて使っていった方がいいのかな?呼応が取りやすい点で差別化狙ってみて…。 - 名無しさん (2024-11-27 06:13:24)
騎馬超絶のついでに味方も硬く出来る、の認識だと速度upが足りないか - 名無しさん (2024-11-27 08:17:55)
ワラ運用で使っているランカーいたけど、ずっと騎馬ワラやっている人だから参考になるか分からないな…… - 名無しさん (2024-11-27 14:24:20)
計略面はともかくとして、キングダムで取り上げられてしまった故に活躍は残ってないのに高コストになってしまった哀愁漂うオッサンって感じがちょっとおもろい。セガもキャラ付けに迷ったのか、妙に中二病風味なのもじわじわウケる。一緒に組ませた時の嬴政の開幕セリフとかは好きだけど。 - 名無しさん (2024-11-27 08:28:31)
まぁ長い大戦の歴史で全てのカードが環境に耐えうるほど強かったわけでもなかったし、なんなら産廃と言われて見向きもされなかった物もあったからな。駄目なものはだめで見切りつけたほうがいい - 名無しさん (2024-11-27 08:42:48)
王騎だけじゃなく、嬴政主軸とした覇道を弄って戦う系のデッキ自体が今の高武力環境だとキツイしなあ。使いたいけど勝てる気はあんましない。 - 名無しさん (2024-11-27 08:49:12)
前も話題になってたけど、超絶騎馬にしてはパワー足りないし号令にしてもパワー足りないよね。範囲全体って特徴も、今の環境は普通の号令も範囲広いし。号令と超絶騎馬どっちかに偏らせたら使いやすくはなりそうだよね - 名無しさん (2024-11-27 15:02:44)
ま、計略効果的にも専用台詞的にも嬴政との組み合わせを想定してるのは間違いないし、あまり上昇値が高いと悪さしそうだからってのが理由なんだろうな。結果、単体で見ると中途半端。しかも範囲の広さや効果の低さから枚数増やしたいが、そもそも2人で5.5コス占めてしまうというなんとも微妙な感じに。 - 名無しさん (2024-11-27 18:58:09)
敵の槍兵が味方と乱戦してて突撃しようと味方の馬が向かってる時に直前で乱戦してた味方が撤退して馬を刺さらない方向に向けてるはずなのに刺さることが稀にあるけど自分の操作が悪い? - 名無しさん (2024-11-27 00:13:08)
原理としては目の前で車輪を出されるのと同じ。昔から変わってないなら半分くらいは刺さる。俺も経験ある - 名無しさん (2024-11-27 02:15:11)
長槍や車輪を使われた先にいるだけで刺さる英傑大戦の仕様だと思う。 - 名無しさん (2024-11-27 09:10:03)
玄にも弾突くれぇ - 名無しさん (2024-11-26 23:43:17)
玄には1コス武4とか1.5コス武6先陣とかヤベーのがいるからダメ - 名無しさん (2024-11-27 06:25:37)
騎馬の話してるのに、騎馬じゃないカードを引き合いに出すんじゃないw - 名無しさん (2024-11-27 09:05:44)
剣豪の弾斬と勘違いしたんやろ、今更弾斬戦法追加されるかは怪しいが - 名無しさん (2024-11-27 14:39:32)
弾斬とは違うけど、テイタンの弾飛も中々凶悪だよな… - 名無しさん (2024-11-28 01:44:20)
馬岱を弾突にしてくれよなー頼むよー - 名無しさん (2024-11-27 10:11:17)
それなー、計略がゲームの時代に合ってない。一豊もエラッタされたんだし、馬岱も変えてほしい - 名無しさん (2024-11-27 10:24:30)
無特技だし計略的にも使われてないかもしれないなあ、と思ってカブキポイント調べたら玄1.5騎馬のなかではかなり使われてるんだな。武力6って時点が大きいか。 - 名無しさん (2024-11-27 11:29:59)
馬岱ってこの前の生放送で勝率だかが1位じゃなかったっけか?記憶違い? - 名無しさん (2024-11-27 12:19:54)
生放送見直したら、全体勝率一位(上位帯で4位)だった。しゅげぇ - 名無しさん (2024-11-27 18:29:20)
玄、1.5コスト、武力6、騎馬、となると2枚しかおらんからな…もう1枚の方は知力1やし、スペックだけなら馬岱一択になる - 名無しさん (2024-11-27 13:30:06)
計略も結構便利なんだよな。毎試合使うものじゃないけど、あって助かる試合も多いし、あのスペックの騎馬が持っているのは優秀 - 名無しさん (2024-11-27 14:19:29)
まあ、5枚以上政宗のお供だわな。政宗の計略が破格だったから、計略気にせずにスペック採用でほぼほぼ問題なかったし。 - 名無しさん (2024-11-27 18:47:55)
剣豪触ってて気になったけど剣豪が騎馬を斬った際のビリビリとリロード時間ってほぼ同じタイミングに見えるな。1回止めれても次が続きにくくて難しいな - 名無しさん (2024-11-26 18:56:54)
持ってないから確認できないんだけど、司馬師って範囲どれだけ大きいんだ?めちゃくちゃ広いよね?相手してて、えそこまで届くの!?ってなる - 名無しさん (2024-11-26 16:33:55)
円形の号令としては大きさは普通じゃないかな。自分が中心じゃなくて端だから遠くまで届くように感じるんだと思う - 名無しさん (2024-11-26 16:49:29)
前方円だから結構大きく感じる、城から出てカード1枚分くらい前に出たら城門届くよ - 名無しさん (2024-11-26 17:14:08)
木主だけどありがとう!ずっと自分中心円だと思ってたけど、前方円なのね。それで範囲に入れやすいのかー!勘違いしてた!便利なカードだねぇ - 名無しさん (2024-11-26 18:35:36)
計略範囲が見たかったらゲームウィキってサイトが情報として計略効果と時間、範囲の修正履歴を画像付きで載せてるから便利ですよ。ここは雑談用と割り切って計略効果とか見るならそっちで済ませるといいかも。宣伝じゃなくて単純に棲み分けとしてね - 名無しさん (2024-11-27 07:50:11)
計略範囲が見たいときは.Netの演武場で検索してる。デッキに入ってたら1回くらい計略範囲がみえるタイミングがあるからね。 - 名無しさん (2024-11-27 19:59:01)
この前初めてジャムカと当たったけど、1回も計略使わずにただの2.5コス弓と化してたから、強いのか弱いのか分からんかった。とりあえず落城させた。 - 名無しさん (2024-11-26 12:46:52)
4槍2枚+宮菊にやられたわ。対策入れてないと簡単に詰む。しかし宮菊に比べて麋竺見掛けねぇな… - 名無しさん (2024-11-25 20:07:24)
撤退しないうえに火焔で範囲をゴリゴリ削る低士気計略で、高コスト端攻めが強い環境で足止めに強い1コスト弓が同じ勢力に居たらまあ、ね - 名無しさん (2024-11-25 23:37:17)
同じ勢力?4槍だから項羽と慶次のこと言ってんのかと思ったが。 - 名無しさん (2024-11-26 02:02:03)
1コスト弓ってあるし宮菊と麋竺の話でしょ - 名無しさん (2024-11-26 03:09:55)
ああ、麋竺の話か。勘違いした、スマヌ。 - 名無しさん (2024-11-26 12:14:05)
.netで検索来てもそれ使ってる人1人しか出てこないし、まあ別に対策入れるほどの話じゃないよね。 - 名無しさん (2024-11-26 05:05:21)
本当に強ければこれから流行るからその後対策すればええ ただ前verの方が確実に強かったよね - 名無しさん (2024-11-26 08:01:02)
つい昨日勝ったわw 殲滅力の高い鉄砲いれば何とかなるかな。騎馬2槍2のデッキはつみそう。 - 名無しさん (2024-11-26 11:30:14)
削除済み
槍、弓、馬の三すくみが英傑大戦では剣豪、鉄砲、竜騎兵、調査兵団があって何が何に強いのかいまいち分かりにくい。剣豪と槍の1対1だとどっちが強いんだ? - 名無しさん (2024-11-25 00:43:40)
抱き合った状態からか離れた状態からかでも - 名無しさん (2024-11-25 02:16:07)
すまん途中送信。話が変わってきそう。 - 名無しさん (2024-11-25 02:16:25)
公式が作ったっぽい三すくみをどこかで見た記憶がある。確か剣豪は槍の所にカテゴリされてて騎馬に強いってことになってた。竜騎馬と調査兵団は計略による一時的な兵種だからカテゴリ外じゃない - 名無しさん (2024-11-25 03:19:28)
そうなんよな。公式は剣豪は馬に強いと言ってはいるが、実際は槍をしばき回すマシーンになってるような。馬ビリビリは当たればラッキーなオマケって認識。鉄砲は弓のカテゴリよね。 - 名無しさん (2024-11-25 04:16:53)
馬の速度上がってたら斬撃来るより早く突っ込めるから突撃停止&速度低下が実質無意味になっちゃうしな - 名無しさん (2024-11-25 11:30:37)
馬>弓鉄剣>槍で、剣は弓鉄に弱い代わりに馬に対する対抗策を持ってるだと思ってる - 名無しさん (2024-11-25 15:04:36)
傾奇ポイントを毎週追うのって結構めんどいな。いきなり変動するやつもいるし - 名無しさん (2024-11-24 19:59:08)
あ - 名無しさん (2024-11-24 13:05:17)
いつもルールを守って当wikiをご利用いただき誠にありがとうございます。先ほど雑談・質問ページにおいて、荒れていると思われる、まだコメントができる範囲の複数のツリー(謝罪などで話が終わっているものを除く)を削除いたしました。ただし、荒らし対策の規制などに使用するためこれらのツリーが削除される前の状態を過去ログ61にそのまま移しております。以上報告となります。よろしくお願いいたします。 - 管理人 (2024-11-24 00:29:31)
いつも管理お疲れ様です、ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-11-24 01:15:14)
最近琥軍を使い始めたんだが、琥煌デッキって攻勢に出るまでいかに凌ぎきるかがポイントなわけじゃん?だけど、時々防衛が上手く行き過ぎて流派が貯まらず、士気が貯まっても「士気貯まった!行け……ねー!」ってなったりすることが割とあって。かと言って琥煌貯めに士気12使うと攻め時がキツイし、ほどよく殴られないといけないとか難しいね〜。 - 名無しさん (2024-11-23 22:53:15)
慣れだよ慣れ。むしろやること大体決まってるからそんな難しくないと思う - 名無しさん (2024-11-23 23:13:08)
ほんそれ。秀吉打てたら最高のタイミングで剣2本溜まってなかったときの絶望感ね - 名無しさん (2024-11-23 23:23:37)
逆に押し込まれすぎて軽めの琥煌計略で琥煌3吐いた後に追加の流派打ち忘れて琥煌5でメイン計略使うはめになっちゃったりな…。 - 名無しさん (2024-11-23 23:31:18)
君は俺か? - 名無しさん (2024-11-23 23:35:18)
琥煌あるあるやな。 - 名無しさん (2024-11-23 23:42:34)
我は汝、汝は我… - 名無しさん (2024-11-26 17:04:48)
秀吉で2本未満は根本的に組立間違えてるだけではイチジならともかく - 名無しさん (2024-11-24 07:19:11)
そうだよ(半ギレ) - 名無しさん (2024-11-24 07:35:00)
伊地知(いじち)な。で、秀吉の話は多分、剣が2本未満なんじゃなくて、流派が貯まってないから剣が「2本足らなかった」=「剣が4本だった」って意味だろう。 - 名無しさん (2024-11-24 12:54:27)
士気4×2、その後剣6使いたいけど流派無いのは - 名無しさん (2024-11-25 14:04:23)
兵種アクション少なすぎじゃないか?例えば士気4,4,7と使うとして残り40カウントくらいにはなってると思うし。 - 名無しさん (2024-11-25 14:08:16)
実際過去の琥が追加されたばかりのご祝儀バージョンは、上位勢はそうやって対策していたらしいね - 名無しさん (2024-11-25 15:38:34)
2コストで技巧×2の人を入れれば解決だ! - 名無しさん (2024-11-26 01:05:31)
今、ワンダーがグッズキャンペーンやってて思い出したんだが、今回のワンダーも以前の英傑も、最寄りのゲーセンは平日にキャンペーン始まって翌日には1番上のグッズなくなっとんのよな。各2個しかないし、社会人には手に入らんぜ…。 - 名無しさん (2024-11-23 20:05:53)
ワンダーは英傑以上に高速で回せるからな。最速で3~4時間とかで取れる - 名無しさん (2024-11-23 20:30:46)
今回のワンダー、期間は2月中旬までなのに1日で瞬殺だしなあ…。コツコツ貯めてってどころか週末まで待ってってのすら不可能だな。 - 名無しさん (2024-11-23 21:01:05)
開催店舗もGIGOがほぼやってなくて少ないからな、ホームじゃないとこで1回で取ろうという気が強く出すぎちゃう - 名無しさん (2024-11-23 21:48:42)
久しぶりにワンダープレイして試してみたけど、欲しいカードがある時のみ追いチケして後は普通に全国してたら5時間で約30〜40ポイントだったわ。1日で最上位の景品取るとか結構な金ドブよな…。欲しいは欲しいんだけどな…。 - 名無しさん (2024-11-25 18:05:09)
自分がそうだけど平日が休みになる人もいるからね。あと気合入ってる人は有給とったり。 - 名無しさん (2024-11-23 21:37:52)
しかし、うちのホームだとクレサで400円8チケだから単純計算で1日で12000円を4人が突っ込んでる上、他の景品も減ってるのでさらに売り上げてるわけだが、もうちょい景品数増やしたりって難しいんかねえ。 - 名無しさん (2024-11-23 22:37:12)
セガからのアンケートがある度に、「周回プレイ用に『撤退したら敗北』ステージを実装して下さい」って毎回書いてる。 - 名無しさん (2024-11-24 08:11:00)
三国志大戦では武練の章でそういうのあったし、要望続ければいつかは出るかもね。 - 名無しさん (2024-11-24 13:12:15)
いやそのステージ、セガとしては高難易度って意味で撤退ゲームオーバーにしたんで・・・周回プレイ目的で追加しろって言われたらさあ・・・。 - 名無しさん (2024-11-24 23:14:26)
全国対戦でカードを1枚も登録しなければ、すぐにCOM戦になるやつではダメ? - 名無しさん (2024-11-26 15:15:06)
だったら店内か当たらない戦友対戦で開幕落城負けした方がはやない? - 名無しさん (2024-11-26 16:18:04)
カード登録画面で180秒待つことになるから、それなら群雄伝の方が早いんだよね。 - 名無しさん (2024-11-26 19:32:44)
いまの店舗ポイントの仕組みはそのままでいいから、賞品を全部セガから発送にしてくれないかな。そうすれば品切れも(全部無くならない限り)ないし、不人気の店舗ってのもなくなる気がするし。あと組み立てる前のデッキ箱、持って帰るときちょっと邪魔w - 名無しさん (2024-11-26 17:12:19)
セガから発送は必要ポイントが倍になりそう - 名無しさん (2024-11-26 23:39:48)
それはそれで構わないよ。手数料だ。 - 名無しさん (2024-11-27 09:11:19)
昔ワンダーでそんなグッキャン(抽選)あったよ、20クレ1口でな。あれもそういや1回しかなかったな。 - 名無しさん (2024-11-27 14:32:50)
まあ、メーカー側からしたら単純に手間と費用がかかるだけだしな。通信料とか取ってんのか知らんが、必要ポイント倍にしたところで儲かるのはゲーセンだし、旨味がないんだろう。逆に、ゲーセンからしたら景品の管理の必要がなく、1店舗としての在庫は増えるからプレイ回数も増え、受け渡し等の手間もないから良いことづくめかもしれんが。 - 名無しさん (2024-11-27 18:52:42)
ターミナルとかでカスタマイズできる旗飾り?(武将の顔とか表示させられるやつ)って、自分の君主名の一文字目を表示させるのってどうやればいいんでしょう?三国志ならできたなーと思ってそっちにしたいんだけど英傑じゃ無理でしたっけ? - 名無しさん (2024-11-23 15:01:51)
英傑ではできない。 - 名無しさん (2024-11-23 20:48:37)
そっかーあれ好きだったんだけど。ありがとうございます! - 名無しさん (2024-11-24 16:31:42)
牧の方、チェックのフレームで刷ると左足のアンクレットが見えていいね - 名無しさん (2024-11-23 02:01:14)
四枚馬鹿火刑。相手に出てくるとクソ強いのに自分で使うと全く勝てないという不思議 - 名無しさん (2024-11-22 22:39:03)
とてもわかる - 名無しさん (2024-11-23 08:49:09)
昔の業炎周瑜もそんな感じだったね、多分負けた印象が残りすぎてるんだと思う。 - 名無しさん (2024-11-23 09:39:58)
豪炎周瑜知らなかったから調べてみたけど、これまごうことなき三国志版平蜘蛛と言っても過言じゃないね…久秀はなんで士気4に…? - 名無しさん (2024-11-23 22:20:10)
旧三国志では一定数使われてたけど新三国志ではめったに見ないし、その周瑜に比べたら知力も控えめとか色々理由あっての調整じゃない? - 名無しさん (2024-11-24 08:30:37)
旧三国は最初士気4だった - 名無しさん (2024-11-24 12:06:32)
三国のほうが古いんだから平蜘蛛が戦国版業火という方が正しい - 名無しさん (2024-11-25 00:33:30)
いや英傑版か - 名無しさん (2024-11-25 00:34:23)
めちゃくちゃわかる。相手にすると主力壊滅させられて何も出来ず負け。自分で使うと倒したは良いけど3コスいないから大したリード取れず終わってみたら負け - 名無しさん (2024-11-23 09:42:19)
結局一番攻城向きの久秀が落ちるから、士気4使って痛み分けやや損って感じの試合運びにしかならないのよな…自分の久秀センスのなさに脱帽 - 名無しさん (2024-11-23 19:43:01)
個人的に献帝もそう。よくあんな素武力死んでるので勝てるなって。 - 名無しさん (2024-11-23 18:08:07)
焼き方上手い人って、状況次第でピン焼きでも惜しまず焼いて来るイメージ。ワイは1枚でも多く巻き込もうとして無理や無駄が出てしまう - 名無しさん (2024-11-23 19:09:21)
あるあるあるある - 名無しさん (2024-11-23 22:14:51)
源義朝使ってみたけどインフレ進みきった今だと厳しいね。短すぎる - 名無しさん (2024-11-22 22:17:33)
瞬間火力はでかさと2突で覇道押し上げるのが強いけど、思ったほど効果時間ないし何より撤退確定がネック。城塞2と復活宝石で回転率あげてるけど厳しいわ - 名無しさん (2024-11-22 22:36:09)
終了後兵力減か戦国の本能寺にありみたいにエラッタはやり過ぎかのぅ? - 名無しさん (2024-11-22 23:23:38)
あと戦国の鬼庭父ちゃんも撤退→毒ダメになってたからワンチャン? - 名無しさん (2024-11-23 00:45:54)
なんでキャンペーンカード、つえーのばっかなんだよ。全部武力−1知力−1効果時間−1cのおまけカード的な扱いでいいだろ。 - 名無しさん (2024-11-22 20:16:10)
誰が欲しがるんだよそんなのw - 名無しさん (2024-11-22 20:18:10)
目先のことさえなんとかなれば他は知ったこっちゃないんでしょう - 名無しさん (2024-11-22 20:55:42)
英傑大戦で実用に耐えないようなネタカードがなくなったのは「使えないカードを出さないで」って声が多かったんだろうなと思う。雑誌のオマケとかならともかく、新三国志であった鼠光線とか牛金2019が新年スタンプで排出されるのは勘弁して欲しい。 - 名無しさん (2024-11-22 20:37:02)
枠と予算の無駄ってすごい叩かれてたよね - 名無しさん (2024-11-22 20:52:23)
初めて見たわ。どこで言われてたんや - 名無しさん (2024-11-23 19:10:24)
三国は強制印刷だったからまた違うけどね - 名無しさん (2024-11-22 21:38:36)
別に印刷しないだけだから何が出たっていいよ。まあ期間限定で使えすぎるカード出してきて排出潰しに来てんのはどうかと思う - 名無しさん (2024-11-22 23:04:01)
排出潰しってどういう意味? - 名無しさん (2024-11-23 00:41:53)
ソシャゲとかによくある期間限定キャラが恒常キャラの上位互換になったりする現象の事だと思う - 名無しさん (2024-11-23 02:16:00)
強制的に印刷予約されて本来通常排出で抽選されて出るカード枠が1つ減る - 名無しさん (2024-11-23 02:24:35)
仕様の話だったか。実用に耐えるとか使えすぎるとか性能の話だとばかり - 名無しさん (2024-11-23 12:16:48)
強制予約なんかないから嘘だぞ - 名無しさん (2024-11-23 12:57:42)
なんであからさまにおかしい方に枝つけるかな? - 名無しさん (2024-11-23 15:42:14)
やった事はないけど三国は強制ってコメントがあったからそっちの話と間違えたのかと思ってな。気に障ったならすまない - 名無しさん (2024-11-23 17:53:17)
ツッコミ…… - 名無しさん (2024-11-23 07:14:26)
でも個人的にカップヌードル呂布は復刻して欲しい - 名無しさん (2024-11-23 13:31:08)
英傑はERじゃないと3Dモデルカットインないからこそ色々遊んでもいい気はしてる - 名無しさん (2024-11-23 14:08:46)
本当それ。使い辛いけど頑張って使ってたわ。楽しかった - 名無しさん (2024-11-23 19:12:47)
強いからキャンペーンになるんやで - 名無しさん (2024-11-22 22:42:49)
ブリュネ引いたから玄清正みたいな使い方しようと思ったけど士気7と重いのと小さいとはいえデメリットあるから難しいね。 範囲が戦場全体なのは便利 - 名無しさん (2024-11-22 19:28:58)
5枚編成じゃないと利点活かしにくいんだよね - 名無しさん (2024-11-24 17:52:14)
服部上方されたけど人気出るかな? - 名無しさん (2024-11-22 17:32:37)
荒らし性能が上がったけど、結局号令や陣形でのぶつかり合いが主流の現状だと、もう一声ないと厳しいと思う - 名無しさん (2024-11-22 18:38:53)
鬼号令もそうだけど、忍号令は使いやすいサブ計略が出ないうちは流行ったり主流になるのは難しいと思う。鬼の方はスタンプ後半でサブ号令出るからどうなるか楽しみ。 - 名無しさん (2024-11-23 12:39:47)
現状風魔とか滝川バラになっちゃう。10パーセントでもいいから速度上がると面白いんだけどね。 - 名無しさん (2024-11-24 12:29:58)
ひとつ上のと枝間違えました。 - 名無しさん (2024-11-24 12:32:49)
隠密も対象になれば色々悪さできそうなんだが - 名無しさん (2024-11-25 00:05:27)
北畠具教のページに『通常時の斬撃は周囲に斬撃可能な見えている敵がいなければ発動不可能』という謎の一文があるんだけど、誰か解説お願いします…ワイの知らん間に仕様変わったんか? - 名無しさん (2024-11-22 17:19:22)
斬撃はある程度敵に近づかないと範囲が表示されずそもそも発生させられないのが通常の仕様 - 名無しさん (2024-11-22 17:30:05)
正確には敵城も対象じゃないっけ?アクション攻城とかなくても出城の煙見て出てきそうなタイミングで先に振って出てきた部隊に乱戦しながら斬撃とかできたはず - 名無しさん (2024-11-22 19:56:40)
剣豪ってそもそもある程度剣豪の近くに敵がいないと斬撃範囲すら表示されないじゃん?斬撃範囲表示されてない=斬撃できないじゃん?そういう事 - 名無しさん (2024-11-22 17:31:17)
つまり四角形の斬撃範囲が北畠具教が向いてる方向に常に出てるってことやね。斎藤一もそうなってるんだろうな。 - 名無しさん (2024-11-22 17:52:51)
↑3 そうやったんか、剣豪滅多に使わんから気付かなかったわ…ありがとナス - 名無しさん (2024-11-22 18:16:07)
バーチャも13年ぶりに新作という名のアプデなのか新作のための布石なのかよくわからんのきたし、英傑大戦にも何年ぶりかに「10年はえぇんだよぉ!」こないかな - 名無しさん (2024-11-22 16:14:00)
3連打でハッフッホッできる短計持ちのアキラとか・・・? - 名無しさん (2024-11-22 16:33:02)
週に1回の購入制限あってもいいから、縁でおくりもの大中小を買わせて欲しいな。もうカード揃ってきてそろそろ縁があふれ出してる。 - 名無しさん (2024-11-22 16:01:44)
むしろ、100円の通常プレイでは贈り物できない仕様をなんとかしろよと。 - 名無しさん (2024-11-22 16:16:37)
増量モードに進軍する理由付けになってるしどこまで行っても金払いの悪い客でしかないから諦めて100円追加でチャリンチャリンしようぜ - 名無しさん (2024-11-22 16:42:17)
木主だけど、そこまでは要求しない。セガやゲーセンにも都合があるだろうし。 - 名無しさん (2024-11-22 16:55:17)
縁での武将引き換え→印刷が一番友好度のコスパが良いから当座それでやろう - 名無しさん (2024-11-25 08:45:55)
期間中にプレイできるのが今週日曜だけだ…。1日で佐助まで入手しようとすればどのモードを何回プレイするのが一番効率がいいんだ? - 名無しさん (2024-11-22 09:32:55)
大量獲得6回とボーナス進軍1回が一番早いし安い。はず。 - 名無しさん (2024-11-22 09:38:06)
宋襄公+毒ヒは効果乗らないって生放送で言ってたけど、現状乗るらしいね。他の攻撃速度UP系は加算乗算せずに高い効果だけが発動してたけど宋襄公はバグなのか仕様なのか、公式の発表が待たれる。 - 名無しさん (2024-11-22 09:26:02)
もう少し自分で調べてから書いたら? - 名無しさん (2024-11-22 09:39:41)
普通のユーザーはわざわざ金かけてまで検証しないよ。一部の検証勢がいるだけで、一般的なユーザーは公式情報を信用する。確かに攻撃速度加算は高い方が発動って聞いてた気がするんだけどなぁ。wikiを「攻撃速度」で検索してもヒットしなかった。調べたいからもしページを知っていたらリンクを頼む。 - 名無しさん (2024-11-22 10:12:20)
ごもっともすぎる - 名無しさん (2024-11-22 10:27:40)
公式生放送で「ならない」って言ってたものが実装されたら「なってる」 だから公式の発表を待ってるって話なんだけども。どこを調べたらこの回答が乗ってるのか教えて欲しいです。 - 名無しさん (2024-11-22 10:44:58)
調べるって何を調べるんだ? - 名無しさん (2024-11-22 10:46:39)
少しネットで調べればわかる話だし、中途半端に~は高い方が優先とか言ってるからだよ。 - 名無しさん (2024-11-22 14:26:54)
木主だけど、勝氏のツイートは見てなかったや、攻撃速度検証の話は記事見てきました。自分の勘違いだったごめんなさい、教えてくれてありがとね! - 名無しさん (2024-11-22 15:11:28)
wikiでネットで調べろはもはやwikiの様相をなしていないんですがそれは - 名無しさん (2024-11-25 23:42:11)
この手の話題は公式から情報が来るかどうかはしらないけど、もうそういうもんだと思って使うしかないかな。これまでのバグもそうだし。そのうち公式から来るよ。きっと(諦め - 名無しさん (2024-11-22 10:52:11)
過去作では乗らなかったから今作もとは思ってたけどそうとは限らなそうだね - 名無しさん (2024-11-22 11:20:46)
竜騎馬仕様はきっちり公式説明してくれたし、これも説明してくれることを祈ろう - 名無しさん (2024-11-22 11:32:29)
検証勢が4月の時点で「重複するけど上限がある」って検証記事出してるよ。ついでに言うなら勝氏が放送後に訂正ツイートもしてる。半年以上そのままで且つ上限まで設定してあるからこれは仕様ってことではいこの話オワリ!解散! - 名無しさん (2024-11-22 13:36:12)
神とか言う知っていると情報レベルが跳ね上がる存在 - 名無しさん (2024-11-22 21:42:10)
城から出て2部隊と乱戦になったらそこらの移動速度上がらない超絶計略でも帰れねーんだけど。 - 名無しさん (2024-11-22 16:19:45)
竜騎馬の射撃ダメージに知力戦闘はのるんでしたっけ?調べたんですが、調べ方が悪かったのか答えが見つからず… - 名無しさん (2024-11-22 01:35:01)
今回の修正でちゃっかり全盛期に戻った源義朝。少しは使う人も増えるかな - 名無しさん (2024-11-21 23:04:38)
ぶっちゃけ誤差。撤退ありなら士気5でええわ - 名無しさん (2024-11-21 23:51:26)
そもそも知力車輪がある以上超絶騎馬は厳しいわな。下方されたとはいえ宮菊たまに見るし - 名無しさん (2024-11-22 04:12:46)
宋襄公は効果逆の方が強そう。どちらかというと乱戦速度は攻撃向きで防護は防衛向きだし、そこら辺のチグハグさは史実通りか - 名無しさん (2024-11-21 21:12:16)
防護でライン上げつつ攻めあがって戦器重ねて乱戦速度上げてダメ押しするんだから今の効果で合ってるでしょ。 - 名無しさん (2024-11-21 21:38:12)
先に攻撃速度上昇の方でリードを取って、解放後の防護で守りたいって言いたいんだと思う。 - 名無しさん (2024-11-22 10:29:19)
宋襄公のせいで他の玄号令が霞む。特に2.5コスト李牧 - 名無しさん (2024-11-21 20:21:23)
そんなレベル?使いやすい号令だとは思うけど。 - 名無しさん (2024-11-21 20:25:11)
むしろ李牧と組んで使い分けるかフルコンするだろ - 名無しさん (2024-11-21 20:35:11)
目立つ計略が出たら他は全部下位互換だと勘違いする癖直したほうがいいよ - 名無しさん (2024-11-21 20:49:15)
俺の李牧を勝手にかすませるんじゃねぇ - 名無しさん (2024-11-21 20:56:19)
李牧の競合相手は政宗のイメージ - 名無しさん (2024-11-21 21:08:27)
毒匕使いたい関係で李牧はちょうどいいと思う、フルコン想定でも乗せやすいし - 名無しさん (2024-11-21 22:17:01)
本体スペックか上昇量がショボくない限り速度と回復絡めた騎馬の号令持ちがそのへんの号令より完全に劣ることはない - 名無しさん (2024-11-21 23:26:00)
見てみたら李牧傾奇18ptとまあ使われてる部類だな - 名無しさん (2024-11-21 23:30:16)
宋襄公のせいなんじゃなくて、今までの玄の号令が独特すぎただけやで。デメリットの無いベーシックな号令がようやく来てくれたと思ってる。他は他でとがったぶぶんを活かすデッキを組めばいい - 名無しさん (2024-11-22 09:07:48)
士気6で武力5だけ上がる計略が基準と思っていた時期が俺にもありました。 - 名無しさん (2024-11-22 16:21:03)
顕家はかなり強さを感じるようになったな。流石に傾奇ポイント下がりそう。 - 名無しさん (2024-11-21 12:08:30)
護良は泣いていい - 名無しさん (2024-11-21 13:09:30)
これで顕家の使用率とかがいい具合になれば、護良も強化されそうだけどねぇ - 名無しさん (2024-11-21 14:38:25)
昨日義久ガトとあたったけど簡単に勝てた。ただ殲滅力は健在だからまだ使われるかもしれないけど勝率は下がると思う。 - 名無しさん (2024-11-21 10:36:14)
ジャムカは投げられる走射延長計略持ちが出たら輝きそう。それまでは月刊ジャムカ。 - 名無しさん (2024-11-21 07:00:34)
晋文公みたいな走射中に弾けるようになる投げ計略が出てきたら、個人的に熱い。刺さるから操作は大変だけど。まぁ投げ計略前提で考えるなら、弓の射程上げるれば、今のままでもまぁまぁ遊べる気はするが - 名無しさん (2024-11-21 10:38:08)
チンギスが計略中は弓撃つ騎馬になるんだから、ジャムカの計略中は馬乗る弓になればいんじゃね(適当)?チンギスが弱体弓だからジャムカは弱体突撃とかで(さらに適当)。 - 名無しさん (2024-11-21 12:23:12)
それは面白そうやな。せっかくライバルなんだからライバル - 名無しさん (2024-11-21 12:50:06)
途中送信失礼)ライバルらしくスペックや計略も意識して作ってくれたほうがよかったなw - 名無しさん (2024-11-21 12:50:39)
互いに計略を発動し、モンゴルの大草原で弓を射掛けながら突撃を狙うジャムカとその突撃を躱しながら弓を射掛け続けるチンギス…って書くとちょっとカッコ良くね?チンギスは逃げながら撃ち続ければ一方的に武力を下げ続け、ジャムカは突撃しなければ下がらない分効果が蓄積する、みたいな。 - 名無しさん (2024-11-21 13:23:51)
たしか、走射中に接触したらダメージはいる計略あったな。緋の大江広元だ。どうせ刺さる速度上昇なら、これも付けちゃえばよかったのに。 - 名無しさん (2024-11-22 10:20:13)
新田を使い始めたんだが、どうしても城塞+再起に勝てない。新田使用前に再起を消費させるほど押し込むこともできんし、どうすれば勝てるだろうか?琥煌吐いた新田で敵を殲滅するとこまでは大体問題ないんだが、再起されると壁&攻城役がもたなくてどうしても捲れない。 - 名無しさん (2024-11-21 01:12:37)
このゲームの仕様上どうしたって相性が悪い相手が出てくるのが辛みよな。マイデッキみたいにワイルドカード制にして欲しいわ。 - 名無しさん (2024-11-21 02:08:23)
他の超絶騎馬のように荒らし続けたり、復活してきたら追い超絶って手段が取れないのがどうにもな。琥煌の関係で別計略で継戦もしづらいし…うーむ。相手側は士気吐かずに一旦全滅してから出てきて号令の1つも打てば解決だしなあ。城塞の自城ダメ減も相まってなお悩ましい…。戦器と流派で対抗できる関係上、新田見てから十分対策可能なのも悩ましいぜ…。 - 名無しさん (2024-11-21 07:54:53)
戦器を鎧にするか大久保入れたら、壁が持たないなら回復すればいいじゃない - 名無しさん (2024-11-21 06:32:15)
単純な増援だと出てきた相手の計略1つにも対応できんのよなあ。せめて新田に続いて流派で琥煌を1貯めて琥3の別計略が打てるくらいまで反撃を堪えた方がよいのだろうか…。でも、自身の防御スキルが甘いからそこまで待つと落城しがちなんだよなあ。難しいぜ。 - 名無しさん (2024-11-21 08:00:32)
デッキ構成知らんが、対面からは新田に限らず6を凌げばor使わせなければ勝ちって勝ち筋見えてるから与し易いのかもね - 名無しさん (2024-11-21 08:31:01)
構成としては新田、九天、村田or王基、小西、王元姫or阿野って感じなんだが、元々九天の絆稼ぎのために作ったデッキだから九天は外したくないのよな。1.5を羊祜に変えようかとも考えてるんだが。 - 名無しさん (2024-11-21 12:18:57)
申し訳ないけどその構成だと相手のライン上げ阻害しづらくて辛いと思う。村田or王基を外して斉彬or羊祜にするだけでも変わるはず - 名無しさん (2024-11-22 19:05:03)
新田は結果的に殲滅するから城殴れるってだけで本命は突撃による連続争覇だから、争覇3回+αくらいで捲れないほどの城差がついてるならデッキの問題じゃないと思う。絶対城差つけられる相手の場合は軍扇とかやるしかない。 - 名無しさん (2024-11-21 14:18:33)
そういえば龍騎馬はどんな感じ? 公式見る限り結構威力抑えられた感じするけど - 名無しさん (2024-11-20 22:50:07)
政宗とマッチしたけど威力も時間もかなり削られたから目に見えて弱くなった気がしました - 名無しさん (2024-11-21 00:08:07)
固定ダメージが削られたから、火力がめっちゃ下がった。武力依存値を下げてくれたらよかったのに・・・たぶん、騎馬単も上手で竜騎馬も上手な人以外はもう使わないんじゃないかな。目玉ERのはずなのに・・・ - 名無しさん (2024-11-22 10:40:08)
スペック良好コスト2半の号令持ち騎馬が使われなくなるイメージがわかないんだけど、どうやったらそこまで悲観的になれるん?ちょっとでも下方食らったら死に調整!って生放送とかで毎回騒ぐタイプ? - 名無しさん (2024-11-22 14:44:27)
もし服部半蔵や猿飛佐助がSR止まりだとしたら、忍びのER候補は百地三太夫か加藤段蔵くらいしかいないんじゃないだろうか。暗剣殺また使いたい - 名無しさん (2024-11-20 22:43:38)
石川五右衛門もいる - 名無しさん (2024-11-21 00:56:21)
千代女は? - 名無しさん (2024-11-21 08:49:43)
この先出るなら - 名無しさん (2024-11-21 10:12:12)
って話でしょ - 名無しさん (2024-11-21 10:12:33)
真田十勇士がアリなら果心居士とか。あと柳生宗矩とか - 名無しさん (2024-11-21 13:07:09)
呉起使おうかと思ったんだが、やっぱどうにもあのキャラクターが苦手だ…。やめとくか…。 - 名無しさん (2024-11-20 22:22:47)
そっか、どんまい。代わりに明日使ってくるわ! - 名無しさん (2024-11-20 22:34:33)
仕方ない、そのカードは私が預かるとしよう - 名無しさん (2024-11-20 22:42:55)
ナギ苦手だ。これに宝石つけた関羽がすぐ復活してくるから疲れる。復活短縮系はどう対応していいのかわからん - 名無しさん (2024-11-20 21:53:54)
ナギは割とよく見て総括でもそう触れられていたくせにお仕置きされないのは謎 - 名無しさん (2024-11-21 10:22:55)
村松さん、ほぼステルス計略になってる。 - 名無しさん (2024-11-20 15:56:45)
まあ一年以上人気カードだったからね - 名無しさん (2024-11-20 15:58:08)
ステルス効果があるから効果時間長いのにそこに士気2で+2も長時間だとそりゃ強いし宝石で高コストが流行ったらそりゃあセガから目をつけられるよ - 名無しさん (2024-11-20 16:38:06)
ステルス関係なく士気2+2の長時間投げ計略として使っても強かったからな - 名無しさん (2024-11-20 17:03:41)
某ランカーの配信で修正後ジャムカみたけど、あれひどい性能だな・・・なんかかわいそう。昔三国で出てた二連剛弓ぐらいにエラッタされないと使われないんじゃないか - 名無しさん (2024-11-20 13:13:58)
今回2.4%もダメージ上がったけどまだダメなん? - 名無しさん (2024-11-20 14:26:22)
射程距離の短縮幅を調整すればだいぶ違うんだけどかたくなにそっちをいじらないからな - 名無しさん (2024-11-20 14:34:41)
近づかなきゃいけないし、そうすると騎馬に簡単につぶされるから弓のメリットが何もなかった。刺さるぐらいの速度上昇なのになんで射程短くしたんやろ・・・ - 名無しさん (2024-11-20 14:40:02)
もう号令とか壊滅できるくらい普通に強い。でも癖が酷過ぎるから一朝一夕でどうにもならんってのを理解してない。 - 名無しさん (2024-11-20 21:34:07)
強くしたいだけなら武力上げて乱戦で戦える様にすればええジャムカである意味は全くないけど - 名無しさん (2024-11-20 15:35:28)
ここから生きて帰れると思うなよ、旧三国志の周泰の一掛けくらいの性能があればなあ。 - 名無しさん (2024-11-20 15:54:41)
火力だけなら近いレベルまで来てると思う。ただ乱戦すればいい周泰に対して、射程や走射などの操作感覚が変化した状態で動かし続けてようやくなんで、安定して火力出すのがかなり難しい。 - 名無しさん (2024-11-21 15:48:11)
鉄盛デッキ大好きワイ義久が下方なしで歓喜 - 名無しさん (2024-11-20 13:08:37)
鉄盛最後の砦みたいなところあるからセーフでよかった - 名無しさん (2024-11-20 13:27:33)
修正無くて良かったけど義久の傾奇はめっちゃ下がっちゃったなw - 名無しさん (2024-11-20 14:25:46)
mala - 名無しさん (2024-11-20 15:30:47)
ごめん、ご送信した。まぁ傾奇は仕方ない。どのカードだって流動的だしね - 名無しさん (2024-11-20 15:31:27)
スタンプの宋襄公の使いやすさ半端ないな。2コスの及第点スペックに士気6武力5+追加効果号令って入れられないデッキのほうが少ない - 名無しさん (2024-11-20 12:43:08)
政宗といい最近の玄は強くて扱いやすい号令追加されるようになったね - 名無しさん (2024-11-20 12:44:51)
劉邦みたいな時代限定とか追加効果に制限がないのもいいね - 名無しさん (2024-11-20 13:28:56)
それまでの玄がひとクセある号令ばっかりだったからね。政宗は本当にありがたい。 - 名無しさん (2024-11-20 14:09:39)
最大のライバルは範頼だと思う。 - 名無しさん (2024-11-20 15:20:19)
効果終了時の兵力減少が痛くない?減少を活かせる場面も無くはないけど、限られるし。それを考えると追加された宋襄公がいかに汎用性高いかわかる。 - 名無しさん (2024-11-20 15:38:12)
微妙に短いんよね彼 - 名無しさん (2024-11-20 16:07:12)
波紋持ちはこれで4/5が下方されたか。幸村は自己だけど拠点+破門は今後も調整難しそうだな。 - 名無しさん (2024-11-20 12:32:48)
拠点で一番調整難しいのは波紋すらない八田だと思う。今まで一度も遭遇してないし今回耐久上がったけど使われる所が想像しにくい - 名無しさん (2024-11-20 12:37:55)
弓攻撃力が上がるようになったら絶対強いけどそれはエラッタだもんな・・・。 - 名無しさん (2024-11-20 13:06:54)
今日当たったけどただうざいだけだったな。士気3で - 名無しさん (2024-11-20 13:26:28)
途中送信すまん。武力5の弓兵召喚って考えても追加効果無いしな… - 名無しさん (2024-11-20 13:27:14)
本人のコストそこそこ重いのに召喚計略が軽すぎるのが問題だよな。これで本人がコスト1.5だったり1だったりなら普通に使えたと思う。今後低コストの拠点計略も出るのかな。 - 名無しさん (2024-11-20 21:45:48)
1.5の槍忍ついに来たか。欲を言えば戦国大戦の出浦みたいなスペックと計略欲しかったw - 名無しさん (2024-11-20 11:01:51)
戦国最終盤の1.5コスト6/1忍疾駆槍とかいうのはインフレの果て(あと統率差でお手玉・ドーザーができる戦国の仕様)によるものなんで、そのまま英傑に来るのはNG。そもそも元々の出浦自身、戦国の最初に暴れすぎて6/1忍→5/1忍に下方されてしばらく死んでた訳だし。 - 名無しさん (2024-11-20 11:35:04)
まんま同じではないが、出浦みたいなスペック(コスト比武力の低知力)と計略(低士気で帰城出来る)だと思うが。 - 名無しさん (2024-11-20 11:45:50)
士気2と疾駆は大きかった。まぁ計略は打たないこと多いけど手軽には使えた。 - 名無しさん (2024-11-20 11:58:26)
こっそり端攻城→出てきた敵部隊見て下がりながら槍撃&迎撃ちらつかせながら帰城はかなり強そう - 名無しさん (2024-11-20 12:00:44)
佐助が来るから立ち位置的には幸村と組ませたいけど、幸村デッキの1.5枠は竹ちゃんと心に決めてるからなあ…。2.5の騎馬入れて1.5を2枚にするかなあ。 - 名無しさん (2024-11-20 08:50:41)
宋襄の仁、逸話に反して計略にデメリットが無いのに驚いた - 名無しさん (2024-11-20 07:23:07)
宋襄公が五覇に数えられるのって軍事力より外交力、それも斉桓公死後の混乱期だけだしであんまり強い印象無かったから、悪くないスペックに普通に強そうな計略持ってきててビックリしたわ。 - 名無しさん (2024-11-20 09:43:09)
イラスト見た時は玄のカラーと相まって武闘派な暴君系なのかと思っていたけど、逸話見たら全然違うタイプでびっくり - 名無しさん (2024-11-20 18:25:36)
ロードマップなしの来年夏全国の告知とかちょっと怖くね?年末の生放送の時に今後のロードマップ出してくれ!って本気で祈ってる。 - 名無しさん (2024-11-19 22:49:54)
全国大会早いよねぇ。どうしてだろ? - 名無しさん (2024-11-19 23:05:44)
1回目が10月決勝で2回目が9月だから次が夏は妥当じゃね - 名無しさん (2024-11-19 23:53:30)
あ、そうなんだ。知らんかった。 - 名無しさん (2024-11-20 08:22:54)
歳とって時間の経過が早く感じるやつ - 名無しさん (2024-11-19 23:59:38)
それな。なんか年明けが最近にすら感じる。 - 名無しさん (2024-11-20 10:55:31)
もう今年が一ヶ月半も無いと言う事実 - 名無しさん (2024-11-20 22:38:32)
ほんへしか見てないがなんか薄味だったな、剣心はあれで完成でいいのか? - 名無しさん (2024-11-19 22:41:54)
馬姫は回復量弄るかと思ってたけどそっちか。全然問題ないわ - 名無しさん (2024-11-19 22:40:47)
いうて新カードだしもう少し泳がせるみたいだね。まぁ個人的にはあんまり困らん。 - 名無しさん (2024-11-20 10:56:49)
玄の春秋戦国に宋ね……まだ他に国があったのかあの時代 - 名無しさん (2024-11-19 22:26:29)
あの時代は相当混沌としているからね…… - 名無しさん (2024-11-19 23:16:40)
戦国時代はだいたい7つだけど春秋時代は余裕で10こえるからね - 名無しさん (2024-11-20 08:48:18)
勾当内侍の声優は出るとしたら義貞役の阿座上さんの奥さんである大和田さんだと勝手に思ってました - 名無しさん (2024-11-19 22:10:48)
鬼はこのまま騎馬単専用でいくんか…? - 名無しさん (2024-11-19 21:29:24)
なにか不満でも? - 名無しさん (2024-11-19 22:08:23)
行間読みすぎ - 名無しさん (2024-11-19 22:12:38)
2騎馬でもいけるでしょ - 名無しさん (2024-11-19 22:10:47)
鬼デッキはどっちかというと、騎馬単より2騎馬の方が見る印象あるな - 名無しさん (2024-11-19 23:17:08)
ガトの調整ってよくわからんかったけど攻撃間隔が0.2から0.1って義久下方なしでも大丈夫なくらいの弱体化なん? - 名無しさん (2024-11-19 21:23:11)
対策立てずにノープランで戦ったら今まで通り負けるけど、ちゃんと対策立てればなんとかできるくらいにはなった感じ - 名無しさん (2024-11-19 21:29:51)
まぁ計略時間も短くなったし、ガトフルコンされたら全滅して再起使ってカウンターでもいいかも。 - 名無しさん (2024-11-20 10:59:28)
紅葉に紅葉フレームつけてぇぇ - 名無しさん (2024-11-19 21:15:11)
前に伊達家は蒼なんじゃないかって話あったけどもしも伊達が蒼だったら今とはまた違った意味で厄介そうだな - 名無しさん (2024-11-19 18:09:41)
単純に歩兵って出してくれないのかな。アクションできない代わりに争覇上昇率にボーナスが入る、みたいにして。流派って仕様上お手手がいっぱいいっぱいなんじゃ - 名無しさん (2024-11-19 12:25:22)
わかる。顕如は歩兵やろ!って思ったら剣豪だったし・・・おじさんプレイヤーは端投げ1枚あると楽なんじゃ~ - 名無しさん (2024-11-19 12:30:26)
顕如が剣豪だったばっかりに、よく分からんまま剣豪投げ強化を持たされた如春尼。 - 名無しさん (2024-11-19 12:47:48)
これだけじゃないけど、「対象が顕如の場合、更に・・・」みたいなボーナスあってもいいとおもうの - 名無しさん (2024-11-19 15:55:01)
そういや、昔の顕如って歩兵なのに走りながら突撃かましてなかったっけ。仏撃とか言って。 - 名無しさん (2024-11-19 17:55:09)
顕如も如春尼もいまと同じ声で仏撃してたよw - 名無しさん (2024-11-19 17:59:14)
如春もか。しかし、仏撃ってなあ?wガンジーが助走つけて殴ってくる感じか?w - 名無しさん (2024-11-19 18:02:45)
それ当時も言われてた気がするな。ちなみに如春尼の計略が「撤退した味方を復活+速度上昇+さらに自身は武力と速度が上がり仏撃できるようになる」が士気5でできるという内容だったよ - 名無しさん (2024-11-19 19:11:04)
セガ的には仏撃ってどういう動きを想像してたんだろうな。坊さんがショルダータックルかましてくるイメージとか? - 名無しさん (2024-11-19 19:36:15)
わからぬ。ただ、当時単体で「仏撃」できるようになる計略の持ち主だった本願寺実如が戦国大戦TCGにて、合掌した手のひらを前に突き出し突撃してくるイラストになってるから、こんな感じのイメージなのかも…(震 - 名無しさん (2024-11-19 21:21:53)
教えてくれ…合掌しているのに手の平を前に突き出してくるとは一体どういう構えなのだ…?気になって夜しか眠れぬ…ウゴゴゴゴ。 - 名無しさん (2024-11-19 21:54:24)
誤変換すまぬ。合掌した手を前に突き出し、やな。 - 名無しさん (2024-11-19 22:21:53)
なるほど…トキがラオウに放った拳…そういうことだな? - 名無しさん (2024-11-20 00:03:34)
ワーチェの顕如はヨガテレポートの姿勢で突撃オーラ纏って突っ込んできてた - 名無しさん (2024-11-20 06:08:52)
なんかそっちの方が仏撃っぽいな、なんとなく。 - 名無しさん (2024-11-20 12:21:34)
「そこは復活させた味方に仏撃させろよ!」とツッコミたくなる内容だな。 - 名無しさん (2024-11-19 19:38:07)
当時の顕如の声は小野Dだったね - 名無しさん (2024-11-19 19:11:31)
今回の顕如はマヌガスがやってるけどマヌガスも戦国大戦で信長の忍び顕如やってたんだよな - 名無しさん (2024-11-19 19:51:07)
歩兵くれって書き込み定期的に見るけど剣豪を操作せずに使えばいいだけじゃねって思ってしまう。メンテが悪い台だと勝手に斬撃しちゃうとかあるのかな - 名無しさん (2024-11-19 13:10:58)
剣豪であるからには適切なタイミングで斬撃しなきゃいけないけどそういう腕前が無いから最初から無くしてほしい人と、兵種アクションがない代わりに乱戦や攻城や速度を強化した状態にしてほしいっていう強化を望んでるんじゃないかな。 - 名無しさん (2024-11-19 13:20:59)
前者はわかるけど後者は今までそれやって失敗してきたしな。最大兵力が一番高かった戦国では最終的に均一になったし新三国志では足が遅くなったし - 名無しさん (2024-11-19 13:38:07)
新三国の今の歩兵くらいのバランスなら良いんじゃね。ついでに士気12の水計付けてくれると嬉しい。英傑でもネタキャラを使いたいんじゃ - 名無しさん (2024-11-19 13:43:18)
士気だけなら既に士気15(を)使う(ことが前提の)号令がありましてね - 名無しさん (2024-11-19 13:53:07)
ネタキャラ使いたいなら蹴鞠とか六角とかいるじゃん - 名無しさん (2024-11-19 14:23:55)
そいつら新カードに出るたびに枠の無駄とか言われてたんすよ - 名無しさん (2024-11-19 15:28:33)
ノースキル前出し乱戦で強いオーバースペックカードくれってことかと - 名無しさん (2024-11-19 14:39:20)
↑の話の流れから、どう解釈したらそうなるんだw - 名無しさん (2024-11-19 15:24:32)
まぁでも戦国のとき驚異の2.5コスト武力11の上泉さんもエラッタされるくらいだしなぁ - 名無しさん (2024-11-19 21:46:31)
こういうのを望んでるとしか思えないよね。本当に要らない - 名無しさん (2024-11-20 00:11:57)
まあでもそういう事やろ アクション無い分兵種として優遇するかスペック上げろてしか読めない - 名無しさん (2024-11-20 06:26:29)
生放送楽しみ。 - 名無しさん (2024-11-19 11:12:41)
象は特殊か通常か。どっちでも納得は出来るんだよなぁ。出来れば通常兵種で来て欲しいけど。 - 名無しさん (2024-11-18 23:10:18)
伊達以外にまず該当しない竜騎馬が特殊兵種だから、ほぼ南蛮のみの象もまあ特殊兵種だろうな。 - 名無しさん (2024-11-19 03:47:51)
竜と一緒で計略中だけ象になるとかでいいよ - 名無しさん (2024-11-19 09:39:32)
召喚計略とかにならんかな、牛金とか天野みたいな軌道で象兵を発射する。 - 名無しさん (2024-11-19 10:27:24)
戦闘中に銃を持ち出して竜騎馬っていうのはわかるけど、戦闘中に急にどこからともなく象が出てきて乗り換える、計略終了したら帰っていく象って想像したら、ちょっとおもしろい - 名無しさん (2024-11-19 09:59:59)
突然竜が現れて鉄砲に携帯変化し政宗の手に飛び込んでくると言う表現も大概意味わからんがなw(演出は好き - 名無しさん (2024-11-19 10:09:44)
つまり、突然象があらわれて、馬が象に変身してしまうということか!(混乱 - 名無しさん (2024-11-19 12:15:07)
分からんぞ。突然キリンが現れて馬が象に変わるかもしれん。キリンさんよりも象さんの方がもーっと好きらしいからな。 - 名無しさん (2024-11-19 12:49:15)
兵種キリン(槍を持った騎馬) - 名無しさん (2024-11-19 15:25:28)
竜騎兵って中世ヨーロッパから存在する火器を使用する騎兵のことだから伊達政宗がドラゴンを召喚したわけじゃないよ - 名無しさん (2024-11-19 13:23:08)
政宗の計略ムービーがそういう演出になってるよ。 - 名無しさん (2024-11-19 14:49:53)
さすがにわかるwちなみに、実際に伊達政宗が騎馬に乗りながら鉄砲を撃つ「騎馬鉄砲隊」を率いたという公的記録も残ってるんだよな - 名無しさん (2024-11-19 19:16:35)
英傑時代に謎の陰陽師パワーで精製された薬を飲むと味方の剣豪が象さんに返信してしまうのだ!!! - 名無しさん (2024-11-19 10:18:19)
象さんからお便りが届きました - 名無しさん (2024-11-19 12:18:14)
象さん「ゴリさんごめんなさい、バナナ美味しかったです」 - 名無しさん (2024-11-19 13:39:10)
新三国志って開幕セリフと一緒に武将が馬に乗って出陣するムービーあったけど象兵も普通に騎馬単に乗ってたのはシュールだった - 名無しさん (2024-11-19 17:29:11)
あくまで俺個人の話だけど、三国志大戦が好きになれなかった身としては象の追加はしないで欲しい。ただ望んでいる人が多いなら仕方ないかな。 - 名無しさん (2024-11-19 11:11:32)
象って南蛮勢しかおらんし、特定の勢力しかいない兵種が出ることになるから英傑では通常兵種にはしなさそうには思えるな。まあ、「インド参戦!」とかになるなら分からんけど(インドの武将って誰や)。 - 名無しさん (2024-11-19 12:20:00)
ハンニバルとか通常排出で出てくるんなら象になるんじゃない? - 名無しさん (2024-11-19 12:22:24)
アルプス越えちゃった人かー。 - 名無しさん (2024-11-19 12:50:33)
特殊だったからもう出ないでしょ - 名無しさん (2024-11-19 14:41:08)
必要になれば出してくると思うぞ。コラボカードはあくまでコラボだから据え置きでも、通常排出でその時代を参戦させるとかは普通にやると思う。 - 名無しさん (2024-11-19 18:01:52)
計略で変わるとして、元の兵種等の条件をどうするかだ。騎馬から変わるとしたらそれは果たして強化なのかという問題があるし(象の性能次第だが)、兵種を問わないとしたら、例えば同勢力の武将は全て象になってしまうのか。元の象兵って、騎馬未満の速度で、迎撃されない代わりに突撃ダメージがなく相手を弾き飛ばす突撃ができるとかだったか? - 名無しさん (2024-11-19 12:13:02)
突撃ダメって馬より少ないだけであったような気が。突撃ダメアップの計略あったはず。通常は接触ダメだけなんだったけ? - 名無しさん (2024-11-19 12:21:08)
正直覚えとらん。なんか槍には刺さってなかったのと相手をゴツンゴツン押していってたイメージしか残ってない。 - 名無しさん (2024-11-19 12:46:45)
射撃しながら動けるようになる車撃ちと扱いは変わるけど突撃に射撃が加わる竜騎馬と違って速度下がるし突進ダメは突撃より下がるし部隊弾くし被ダメ下がるから新兵種にするのが一番丸い気がする - 名無しさん (2024-11-19 16:57:57)
象さん「私が進めば道ができる……それが天才というものだ!」 - 名無しさん (2024-11-19 12:28:05)
「過去ログ62」をウィキ内検索
最終更新:2024年12月11日 08:16