カードリスト > > 第1弾 > 碧002_石川家成

武将名 いしかわいえなり
石川家成 統一名称:石川家成
   生没年:1534~1609

「プププ・プシュ~~~!
            オラ・へこたれないだ!」

徳川家臣。
徳川家康から今川の人質であった頃から仕えており、姉川の戦いをはじめ多くの合戦で活躍し、西三河衆の旗頭として、その大業に貢献した。
今川家の滅亡後は、掛川城を任された。
その後、旗頭の地位は甥の石川数正に引き継がれた。
勢力
時代 戦国
レアリティ N
コスト 1.0
兵種 騎兵
武力 3
知力 2
特技 気合
計略 強化戦法(きょうかせんぽう) 武力が上がる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 山本章史
声優 菅沼久義

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
武力強化 4 +5 - - - 5.8c(知力依存0.4c)
(最新Ver.1.0.0A)

調整履歴


所感
碧の1コスト騎兵。
武力3に特技「気合」を備え、白兵戦時は殴り合い、赤ゲージ回復に距離を取る等の柔軟な動きが可能。
一方で知力は2しかなく、攻城や伏兵処理は不得手。

計略「強化戦法」は武力のみ上がるシンプルな単体強化。
急場凌ぎにはなるが使う機会は少なく、スペック要員としてひたすら元気に走り回るのが肝要。

余談だが、他のカードのエラッタによりVer2.0.0A以降は強化戦法が固有計略となっている(CPU専用武将を除く)。
後付けとはいえ、歴代大戦シリーズでは初となる事例である。

解説
家康の従弟(家康の母である於大の方の妹の子)であり石川数正の叔父(父の弟)。
酒井忠次と並ぶ家康軍初期の重臣。
カードには肩書きが付いていないが徳川十六神将の1人にも数えられている。

大戦シリーズにおいて
戦国大戦でも1コストのスペック要員として登場。
徳川家固有システムである三葵の起点にあたる計略を持ち、様々な三葵系デッキに採用された。

その特徴的な撤退セリフやマスコットの様な見た目からグッズキャンペーンのモチーフとして採用された事もあった。

台詞
台詞
開幕 一生懸命・オラやるだ!
碧039_石川数正 同時に出陣 数正・オラについてくるだ!
計略 がんばるだ!
└絆武将 一緒に・がんばるだ!
兵種アクション やるだ!
撤退 プププ・プシュ~~~!
復活 オラ・やるだ!
伏兵 オラ・登場だ!
攻城 城門を・突破するだ!
落城 家康様の夢・邪魔する奴は・オラ許さん
贈り物① わ~!うれしいだ!
贈り物② 感謝・感激・うれしいな♪
贈り物(お正月) 新年・めでたいな・たのしいな。
贈り物(バレンタインデー) ぷしゅ~ オラ・こんな
気持ちになったの・はじめてだ。
贈り物(ホワイトデー) いつも良くしてくれるから・飴をあげるだ。
贈り物(ハロウィン) お菓子くれないと・いたずらしちゃうだ。
友好度上昇 オラ・やるだ!
寵臣 西三河の旗頭・石川家成とは、オラのことだ!
絆武将獲得 オラと一緒に・がんばるだ!

贈り物の特殊演出
対象武将碧033平岩親吉
会話武将 台詞
碧002石川家成 あー遅刻だ・遅刻だ!
急がなきゃ・また一番乗りができないだ!
碧033平岩親吉 そんなに慌てて、危ないですよ。
坂道なんですから、転んだら……
碧033平岩親吉 あの体型だ、転がり落ちずに止まれるのでは?
それを知った上で、常に走っている……?
碧002石川家成 親吉殿・どうしただ?
ネコみたいな顔に・なってるだ!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 探索で絆武将が出た際の台詞は「オラと一緒に・がんばるだ!」でした - 名無しさん (2024-12-24 14:07:48)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月04日 16:30