カードリスト > > 第4弾 > EX124_皇甫嵩

武将名 こうほすう
皇甫嵩 統一名称:皇甫嵩
   生没年:不明~195

「漢の命運を守るため
         この身、すべてを捧げん」

後漢の勇将。
黄巾の乱では波才を破り、張梁らを討ち取り、張角の首を取るという目覚ましい活躍を見せた。
後に董卓が実権を握ると、かつて対立していたため謀殺を企まれるが、その潔い態度で董卓を感服させ、命を永らえた。
勢力
時代 三国志
レアリティ SR
コスト 2.0
兵種 槍兵
武力 7
知力 7
特技 昂揚
計略 漢鳴の大号令(かんめいのだいごうれい) 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
紫の味方の武力が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに兵力が回復する
必要士気 6
効果時間 知力時間
Illust. 西野幸治
声優 武内駿輔

計略内容
カテゴリ   士気   使用時士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
渾身号令 6 6以上7未満 +6 - - +30% 8.5c(知力依存0.2c) 紫限定
8以上9未満 +5 +20%
号令 9以上 +4 -
(最新Ver.2.6.0C)

調整履歴

所感
紫の2コスト槍兵。
バランスの取れた数値に特技昂揚を備え、号令持ちとして扱いやすいスペック。

計略「漢鳴の大号令」は士気6の渾身号令。
武力上昇に加え、渾身達成時は兵力回復効果が追加される。

後打ちに強い回復つき号令と発動タイミングをやや選ぶ渾身の性質がうまく噛み合っており、やや使い手を選びがちな渾身系としては扱いやすさが光る。
本人のコストがそこまで重くなく、比較的デッキに投入しやすいのも魅力のひとつ。

欠点の少ない強力な計略ではあるが、兵力回復を活かそうとしすぎると渾身状態で打てないことも起こりうる。
回復量自体はそこまで大きくないため、ある程度割りきってしまっても良いだろう。

解説
2025年3月19日~4月15日に開催された「大戦シリーズ20周年記念ポイントショップイベント」で交換可能だったカードのうちの一枚。

大戦シリーズにおいて
復刻元は俗に三国志大戦4と呼ばれる新三国志大戦のSR皇甫嵩で計略名も同一。
2コスト槍兵で武力7知力7征圧力1、魅力・勇猛・漢鳴の3特技を持っていた。
特技のうち漢鳴はシステム上のお飾りのようなものであり、勇猛は英傑大戦に一騎討ちがないため、復刻カードには引き継がれなかった模様。
特技が1つになってしまったのは寂しいが、原作では征圧力1は弱みであったため、それが解消されたと考えれば原典再現として十分であろう。
漢鳴システム万全の状態で漢鳴の大号令を使用すれば、当時は武力+10、兵力+25%と、まさに一度で勝負を決められる必殺の計略であった。
英傑大戦では追加効果の発動条件が渾身状態であればOKとだいぶ緩くなった代わりに、計略効果もややマイルドな物となっている。

統一名称共通武将
統一名称 共通武将 登場Ver.
皇甫嵩 紫068_皇甫嵩 Ver.2.1.0A
EX124_皇甫嵩 Ver.2.6.0C

台詞
台詞
開幕 勇を奮え、義を貫け!我等、蒼天の徒なり!
計略 我ら一丸となりて、逆賊を討伐せん!
└絆武将 天地に誓わん、全ての悪を滅ぼすことを!
兵種アクション 突き破れ!
撤退 まだ、倒れぬ……!
復活 我が意思は砕けぬ!
伏兵 愚か者が、覚悟せよ
攻城 今が好機、突き破れ!
落城 天に昇る陽の如く、漢朝は輝き続ける!
贈り物① 我が命ある限り、漢の命運は途絶えさせぬ。
贈り物② 漢を救うため、今こそ決起せよ!!
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 我が意思は砕けぬ!
寵臣

贈り物の特殊演出
対象武将-
会話武将 台詞
 

対象武将琥050_杜預
会話武将 台詞
EX124_皇甫嵩 武廟(ぶびょう)六十四将と言ったか。
稀なる才を持つ古今の将が選ばれたのだな。
琥050_杜預 だが、俺たち二人には共通点がある。
それは……三十過ぎてから抜擢されたことだ。
EX124_皇甫嵩 そなた……誇ることか?
琥050_杜預 何を言う、遅咲きは誇るべきことだ!!
琥050_杜預 俺の私淑する孔子も苦学して、
五十を過ぎてから大臣になって云々(うんぬん)……
EX124_皇甫嵩 ……そなたは、我よりも
盧植に似ている気がしてならん。


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月22日 11:01