新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.2.6.0D情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
管理人更新履歴
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
雑談・質問ページ
>
過去ログ66
コスト3武力10知力10強化戦法のようなコラボカード出ねーかな。毎回計略盛り盛りで壊れか産廃の差が激しすぎる。 - 名無しさん (2025-03-17 20:35:09)
希望通り追加されてもどうせ文句言うんでしょ? - 名無しさん (2025-03-17 23:52:16)
毘沙門がそれじゃない - 名無しさん (2025-03-18 00:07:13)
横からだけど、まさになw計略あってないようなものだし… - 名無しさん (2025-03-18 10:40:18)
初期に何度か使ったけど、計略で敵倒したの1回しかないw - 名無しさん (2025-03-18 10:48:38)
計略効果よく読まず使って、まさか味方が死ぬとは思わなかったので未だに味方しか倒したことの無い俺が通りますよ - 名無しさん (2025-03-18 11:09:05)
そのスペックだと兵種によっては投げ計略とリバイブみたいなので回し続ければ良いだけだから強化戦法の方が固有計略より強いまであるけど - 名無しさん (2025-03-18 18:59:11)
毘沙門自体が宝石や管仲とか組み合わせて強かったしな。強化戦法バカにしてるけど武力10なら短時間とかいえ士気4で武力15になるから急場凌ぎで充分使えるし - 名無しさん (2025-03-19 02:55:48)
強化戦法って何気に知力依存0.4だから10/10なら9cあるし。強いとは言わんけど、毘沙門よりは遥かに使いどころあるよな。 - 名無しさん (2025-03-19 09:37:39)
英傑の強化戦法は知力依存0.8なんで知力10なら12.5c+5、普通に守りで打ちどころありそうで草 - 名無しさん (2025-03-19 14:28:31)
弥太郎そんな悪さしてたっけ。 - 名無しさん (2025-03-17 11:09:29)
今回はお松の下方回避の身代わりになったんじゃない? - 名無しさん (2025-03-17 11:19:12)
ハルアキラ流行ってた時も出張してたし遅いくらいだろ - 名無しさん (2025-03-17 13:03:32)
お松富子の最大のスポンサーが弥太郎だったし、今までも悪さしてたからメスを入れたのは偉いと思うよ。ヨウキユ下げたのも偉い - 名無しさん (2025-03-17 13:28:38)
Re:ゼロのスバルでどんなことできるかなぁ、って考えた時にまず彼のことを思い出したので、しゃあないかなぁって - 名無しさん (2025-03-17 13:49:13)
「士気の価値が上がったから」とか言うなら士気流派も昂揚も下げろよって思ったわ - 名無しさん (2025-03-17 17:32:01)
それだと影響が大きすぎるから弥太郎で様子見なんじゃないの? - 名無しさん (2025-03-17 19:29:56)
なにかに付けて士気流派下方しろっていう主張だからあまりマジレスしない方がいいよ - 名無しさん (2025-03-17 20:14:26)
「士気の価値が高まったから下げた」と公式が言ってるのに他の士気関係は放置なのかって話してるのに、「何かにつけて」とか言い出すのは草。ちなみに俺は弥太郎含め士気周りは全部そのままでいいと思うし、下げるべきは富子だろって思ってるぞ - 名無しさん (2025-03-18 14:31:03)
いや多分枝主は、元の枝主のことをこのページにちょくちょく出没する士気流派絶対許さないマンだと思ってるんじゃないかな。そいつはまさしく、なにかにつけて士気流派下方しろって騒ぐ上に人の話一切聞かないから煙たがられてるんだよね。 - 名無しさん (2025-03-18 15:08:27)
投げ計略連打って富子に限らず強いから大本を調整しただけじゃね? - 名無しさん (2025-03-18 18:15:03)
コラボ、主人公が碧でなく琥なのは、あの琥の女の子と何か特別な関係性とかなの?単純にキャラクターのイメージカラーが理由なだけかな - 名無しさん (2025-03-17 10:34:39)
ネタバレになっちゃうけどスバルとベアトリスは契約していて深い関係にあるから同勢力にしたんじゃないかな - 名無しさん (2025-03-17 11:08:00)
仕方のない事なんだけど、田中氏ボイスの呂布がいるってことは復刻カードの贈り物ボイスはみんな戦闘時の使いまわしなんだろうなって思ってしまって寂しく感じる… - 名無しさん (2025-03-17 00:14:16)
今でも参加してる古川さんや土谷さんも当時のボイスのままだったし可能な限り昔のままでがコンセプトなんでしょ。田中さんがご存命でもそこは同じだったと思う。計略は今風に改変されてるけど。 - 名無しさん (2025-03-17 07:00:34)
贈り物渡すたびに「そんなに死にたいか」とか「フハハハハッ、我に敵無し!」とか言われたら笑ってしまうかもしれん - 名無しさん (2025-03-17 09:10:30)
あの頃の呂布なら逆にアリかもしれない - 名無しさん (2025-03-17 09:47:14)
一騎打ちボイスとかプレイ上で聞けないものが聞けるかもしれんな - 名無しさん (2025-03-17 11:23:59)
一騎討ちボイスは開幕台詞で使われてるぽい - 名無しさん (2025-03-17 23:20:39)
ゲームの音声収録は何十パターンも収録するのが普通で、「収録したけど使ってない音声」が相当数存在する。例えば伏兵がないカードの伏兵ボイス、騎兵の射撃ボイスとかは、計略追加時に都度追加収録しているのではなく、最初から収録したけど使ってなかっただけ。なので今回用に新規収録することは無理でも、初出しの音声が使われる可能性はあるよ。 - 名無しさん (2025-03-17 09:57:05)
戦国の後半からはそうしてたんだってさ。仏撃なんて初期の武将は他武将の使いまわしだったし - 名無しさん (2025-03-17 21:52:12)
逆に田中さんの名前見た時嬉しくて泣きそうになった - 名無しさん (2025-03-17 10:27:29)
カード追加は嬉しいが、プリンターのことを考えると印刷に二の足を踏む・・・ - 名無しさん (2025-03-17 00:04:59)
即使いたいならしゃーないけど、とりあえず保留しておけばええんちゃうの - 名無しさん (2025-03-17 09:02:52)
水色の髪でcv水瀬いのりの女の子ねぇ……なんか英傑大戦でも見覚えがあるな - 名無しさん (2025-03-16 23:57:56)
大徳劉備あっっっつい…ボイスも新録か? - 名無しさん (2025-03-16 22:17:15)
碧三国志とかいう二重縛りはキツそう - 名無しさん (2025-03-16 23:56:47)
碧三国志ってほぼ蜀だから槍は十分に居る。高コストなら関羽、ミドルレンジは徐庶、低コストは劉邦なんかの騎馬もボチボチ。 - 名無しさん (2025-03-17 06:39:34)
ちなみに落雷も積めるし銀屏や孟達、1.5コスト槍は伝統的に激戦区だ。あとは車輪がほしいなら関平か趙氏、剣豪がほしいなら関索が居たりするぞ。 - 名無しさん (2025-03-17 06:43:44)
1.5は厚いんだけど2コストがな。武力8の槍か弓が来たら強い気がする - 名無しさん (2025-03-17 11:46:34)
碧の三国志の2コスト弓で8/2/2・・・ウッ頭が - 名無しさん (2025-03-18 16:02:33)
縛り多い分士気5で+5で優秀なんだろうけど本体がなあ。これなら士気1多いけど縛りが少なく防護効果もある氏政でよくね?に思えてしまう。6枚大徳に期待かなあ。 - 名無しさん (2025-03-17 07:05:18)
似たようなスペックの秀吉や卑弥呼が昂×2持ちだし大徳劉備も昂×2にしてほしかった - 名無しさん (2025-03-17 08:31:50)
あくまで当時の復刻感を出したかったのでしょうな(呂布の疾駆から目を逸らしながら) - 名無しさん (2025-03-17 10:49:27)
2.5枠に馬超欲しいけど、今作白銀いないんだよなぁ~ - 名無しさん (2025-03-17 20:03:09)
号令じゃなくてシンプルに超絶で欲しかったよな~って馬超見るたび思う - 名無しさん (2025-03-18 00:46:15)
龐徳、白銀なのに使われなさすぎていま24Ptもあるよ! - 名無しさん (2025-03-18 09:11:09)
碧と玄は欲しいもん違うじゃん…? - 名無しさん (2025-03-18 20:54:55)
碧のコスト2.5の神速騎馬枠みんな戦国だもんな - 名無しさん (2025-03-18 09:32:19)
趙雲が人馬の方だったらなあ。武力8だけど - 名無しさん (2025-03-18 12:56:27)
EX劉備の武力が2コスとしては低めの6なので出来ればコスト比武力の高い武将を多く入れたいが、関羽・馬超・張飛・黄忠・魏延・関銀屏・孫尚香・田豫しかいない。2コス武力8に関興、張苞辺りを追加して欲しい。 - 名無しさん (2025-03-19 12:23:17)
その呼び方だと川原さん……!ってなる - 名無しさん (2025-03-17 10:30:48)
今は亡き田中一成氏のボイスが英傑大戦で聴けるとは… - 名無しさん (2025-03-16 22:03:36)
今回もコラボの計略すごいな - 名無しさん (2025-03-16 20:55:52)
レムラム酒呑童子やらないと - 名無しさん (2025-03-16 23:15:27)
鬼童貞丸と紅葉は紫限定だから組めないこと忘れないようにね - 名無しさん (2025-03-16 23:56:01)
あいつ童貞だったのか… - 名無しさん (2025-03-17 09:01:10)
30歳まで童貞だと鬼になるんだぞ! - 名無しさん (2025-03-17 09:37:45)
お前も鬼にならないか? - 名無しさん (2025-03-17 10:55:29)
開幕強めの鬼で不安要素拭えるのはかなり熱い - 名無しさん (2025-03-16 23:22:29)
手裏剣より先に鉄球がきたか - 名無しさん (2025-03-16 23:44:02)
イヤーッ!イヤーッ!イヤーッ! - 名無しさん (2025-03-16 23:57:53)
グワーッ! サヨナラ! - 名無しさん (2025-03-17 11:43:23)
杉田智和のヤ・ラ・レ・ター!ってセリフすき - 名無しさん (2025-03-17 11:45:55)
速水奨じゃなかったっけ? - 名無しさん (2025-03-17 11:58:43)
あれそうだったっけ すまん - 名無しさん (2025-03-17 12:50:02)
ダークニンジャ=サンは速水さんですね - 名無しさん (2025-03-17 23:22:37)
あいさつは大事だ。古事記にもそう書かれている。 - 名無しさん (2025-03-18 20:52:57)
鉄球レムは横弓ついでに潰せるの結構良いかもなー、しかしデレてない頃で参戦するとはw - 名無しさん (2025-03-17 00:41:48)
復刻カード嬉しすぎる!ありがたやありがたや - 名無しさん (2025-03-16 20:03:53)
復刻カードの蒼枠ブルドーザーできるようになる天下布武信長とかならもっと再現性あっただろうなってちょっと思う - 名無しさん (2025-03-16 19:39:51)
今日の1dayトーナメント、大戦.netでフォローしてると対戦動画観れるの初めて知ったわ - 名無しさん (2025-03-16 17:16:07)
よし、やることはやった。1か月経っちゃった - 名無しさん (2025-03-16 16:15:16)
削除済み。
勝率6割傾奇Dのデッキか勝率3割傾奇Aのデッキ、階級あげるならどちらがよいか悩む。昇格なら前者だが。 - 名無しさん (2025-03-16 13:47:34)
勝った方が楽しくない? - 名無しさん (2025-03-16 14:56:54)
傾奇Aのデッキで勝率6割だせるよう使いこなす - 名無しさん (2025-03-16 17:05:06)
Ver.2.6稼働記念キャンペーン、来週の火曜日までだからまだの人はお忘れなく - 名無しさん (2025-03-16 12:30:35)
今日配信ありの周年イベント後半じゃん。何かイベントキャンペーンとか発表あるかな? - 名無しさん (2025-03-16 11:26:51)
通常なら明後日にやるだろう毎月の配信も兼ねてるからなにかあるかもね - 名無しさん (2025-03-16 11:33:09)
一昨日くらいに新コラボ情報出るって発表あったよ - 名無しさん (2025-03-16 11:56:15)
印刷トラブル、やっぱり筐体側じゃなくてサプライ側の原因だったぽいのね。早く解決に向かうといいなぁ。いくら同時期導入とはいえ、こんな一斉に筐体側が劣化損耗で症状起こすと思えなかったし、サプライ側で何かロット不良とかあるんじゃないの…と自分は思っていましたよ…(エンジニア並感 - 名無しさん (2025-03-16 09:15:05)
エンドユーザーからの声は各店舗の対応と再発行あるからごまかしきれると思ったんかな。全部不良にして捨てるとコストかかるし。 - 名無しさん (2025-03-16 10:43:57)
印刷ミスは最悪、カードが見切れているとか変色していようが使えるので問題ないが印刷機のセットのために30分近く本体が使えなくなるのはだめだわ。ゲームセンター側の機会損失になるしな。 - 名無しさん (2025-03-16 11:59:16)
誰にも絆にされてない武将っているんだろうか? - 名無しさん (2025-03-15 10:52:52)
まずここで絆台詞が無ければ候補に挙がるなぁ - 名無しさん (2025-03-15 11:00:49)
今なら新カードでいるでしょそりゃ - 名無しさん (2025-03-15 13:53:02)
この手の話題で新カード挙げるのはナンセンスやん… - 名無しさん (2025-03-15 15:00:48)
どうでもよさそうなモブっぽい平安か春秋の汎用計略的な男性武将が該当しそうとみた。 - 名無しさん (2025-03-15 15:32:55)
たぶん無い - 名無しさん (2025-03-15 16:45:36)
蒼のR田中光顕とか - 名無しさん (2025-03-15 17:14:07)
ツイッターで調べたら少なくとも2人はいたw - 名無しさん (2025-03-15 17:36:24)
PLとSTとバサラは除いて、2弾までは全部いる。3弾はヒョウコウがいるかわからん - 名無しさん (2025-03-17 17:10:02)
ホワイトデー蒼115_麃公、蒼117_蒙驁、紫093_董承いってくるわ - 名無しさん (2025-03-15 10:05:59)
残り7人ぶん撮ってきてXに英傑大戦タグ付きでポストしました。あとお願いします - 名無しさん (2025-03-15 17:11:13)
お疲れ様です - 名無しさん (2025-03-17 17:51:42)
盧綰の公式データリストの画像、無断転載禁止の透かしがちょうど剣に書かれてるみたいになってるのな - 名無しさん (2025-03-15 00:56:44)
カードリスト見ると2.5武力9鉄砲があるのは玄、紫、琥と綺麗に分かれてるんだな。緋と碧はともかく蒼にいないのは意外 - 名無しさん (2025-03-14 23:12:52)
削除済み。
今日群雄伝をプレイしていて気になった(気がついた)事があるので質問します。この英傑大戦には稼働開始時から各武将の計略が使用可能になった時に、計略範囲を表示する機能はあったのでしょうか? - 名無しさん (2025-03-14 22:21:30)
はい。ありました - 名無しさん (2025-03-14 22:34:16)
木主です、返信ありがとうございます。なるほど、この機能は稼働開始時から付いていたんですね。自分はまだこのゲームの経験が浅く、各武将の計略範囲が把握できていなくて困っていたので、この機能はとても助かります。今後の練習時の参考にさせて貰いますね。 - 名無しさん (2025-03-15 00:05:51)
昂も昂昂も安易に増やしすぎ。前作みたいになってきたなぁ - 名無しさん (2025-03-14 17:36:04)
前作と違うのは昂がコスト依存なところだよね。コスト依存にしたから昂昂とかも付けやすくなってバリュエーション増加につながっていいと思うわ - 名無しさん (2025-03-14 19:01:29)
自分もコスト依存にしたのは英断だと思ってる。新三国志とか計略インフレもあってとりあえず低コス女性盛りがデフォルトみたいな雰囲気がちょっとあったし - 名無しさん (2025-03-14 19:18:54)
王異や董白発掘したのはセガGJみたいな話らしいが新三国はさすがにちょっと女性増やしすぎた感はある - 名無しさん (2025-03-15 02:24:34)
特に計略依存度の高い漢・晋でやらかしてたからな。魅力自体の下方と葉っぱ隊追加等で抑えようとはしてたのはわかるが - 名無しさん (2025-03-15 06:37:46)
どうも運営は特技の強さを技巧>昂揚だと思っているみたい。結局は「誰が持っているか」が最終的な評価につながるけど、現状をみると昂揚の査定が甘く感じる。 - 名無しさん (2025-03-15 09:25:13)
アクションに絡むからそんな感じの査定なんだろな - 名無しさん (2025-03-15 09:53:23)
事実初期の段階では技巧の方が重視されてたしね。流派が貯まりやすくなったことと計略インフレによってすっかり逆転したけど - 名無しさん (2025-03-15 10:37:02)
今作勝生真沙子さんのカード多いな。 - 名無しさん (2025-03-14 12:51:15)
(続き)Zガンダムのレコアさんで知ったから、現役で活動してくれてて嬉しい - 名無しさん (2025-03-14 12:52:13)
分かる。英傑初参戦の阿野ちゃんもバッチリだったけど、曹叡とかの男キャラもやるんだ!ってちょっと感動しちゃった。紅葉も卑弥呼もぴったりだし大好き - 名無しさん (2025-03-14 16:25:54)
実装前から豊臣や島津、薩摩藩である程度のビッグネームの数を確保できるオレンジ(琥)に対して、紫は元は地味メンが多めだけど前漢や南朝を始めとした平安〜幕末までの朝廷系をあてがうことでバランス良く配属できそうだってチラホラ見かけたけど、どうやら朝廷系の一部は琥に行っちゃったっぽくて紫の深刻なビッグネーム不足。反乱者たちで稼ぐしかないのか - 名無しさん (2025-03-14 08:28:45)
坂上田村麻呂と公式の時代分け(平安紫は朝廷ではなく藤原)を見るに朝廷独自の勢力は琥な気がする - 名無しさん (2025-03-14 08:43:40)
紫のER岩倉具視とか期待してたんやけどな。まぁ時代違うからどこ行くか分からんけど - 名無しさん (2025-03-14 10:42:56)
文化人って紫多い気がするけど千利休とかの茶人はどうすんやろなって - 名無しさん (2025-03-14 08:59:59)
確かに文化人の方がむしろ世間一般にビッグネーム多そうやな。利休は琥に行きそうだけど津田宗及なんかは紫でも - 名無しさん (2025-03-14 10:41:48)
文化人でも主君がいたり権力者との繋がりが強かったりするとそっち側の勢力になる印象。利休は豊臣だろう - 名無しさん (2025-03-14 10:43:40)
江戸・幕末の文化人が紫になるだけでそれ以外の時代は関係ないし特定の勢力(豊臣)に身を置いていたような人(千利休)は別勢力(琥)になるんじゃないか - 名無しさん (2025-03-14 11:40:02)
前も紫は時代問わず全て幕府反乱者って言ってる人いたしそこら辺混同されがちなのかね - 名無しさん (2025-03-14 13:39:24)
平安の歌人たちは文化人枠じゃないのか? - 名無しさん (2025-03-14 15:18:21)
清少納言は藤原定子、赤染衛門は源倫子(藤原道長の妻)、紫式部と和泉式部は藤原彰子に仕えている藤原関係者だよ。江戸の文化人の多くは民間人だけど平安の文化人は貴族か貴族に仕える人でちょっと毛色が違う。 - 名無しさん (2025-03-14 17:00:02)
なるほど。確かに全員藤原氏勢力と言えるのか。藤原氏でも妖怪でも異能者でもないのは祇園女御くらいか?一応待賢門院の養母ではあるけど - 名無しさん (2025-03-14 18:20:21)
清和源氏なんて自称含めて運営の気分次第だよ。謙信は女性だし、南光坊天海は明智光秀だ。 - 名無しさん (2025-03-16 07:23:15)
劉邦、尊氏あたりは紫だし、そんなに不足してるか?朝廷系は琥に行ったというけど、楠木や新田が尊氏と同勢力になることないのは読めてたし。ただ劉邦や尊氏といった目玉カードが、環境における存在感が無くて何とも地味というのはあるけど。 - 名無しさん (2025-03-14 16:58:48)
劉邦は待望の春秋戦国1コス馬韓非が追加されて地味に強化されてる…環境ではないけど強い - 名無しさん (2025-03-14 17:03:25)
劉邦ってほんと出てきたら強いなって思うわ。使ってる側からしたら縛りが強くて対応力低すぎるんだろうけど - 名無しさん (2025-03-14 18:05:14)
歴史に疎い人でもなんとなく耳にしたことあるレベルの武将が、南朝は楠木、新田、北畠といるけど北朝は尊氏だけ(ギリ高師直もか)って感じがするから、豊臣・島津と今川・朝倉・浅井とのバランス考えて琥に北朝、紫に南朝ってなるのかなとは思ってた。まぁ全部主観だから! - 名無しさん (2025-03-14 18:11:50)
劉邦も尊氏も本人の強さではなく強力な部下を惹きつけるカリスマでなんとかなってたとこあるからまあ - 名無しさん (2025-03-14 19:02:08)
平安時代の強そうな家持ってきて英傑大戦では紫勢力ですってやるだけでしょ。既存の紫は朝廷だからもう人材少ないってのは関係無いと思うよ。 - 名無しさん (2025-03-14 17:03:37)
平安時代開始直後から末期まで大量に存在する藤原っていう強すぎる家だけで人材不足とは無縁だと思う - 名無しさん (2025-03-14 18:53:51)
その辺の藤原さんもっとガンガン増やしてほしいねー - 名無しさん (2025-03-14 19:09:08)
貴方のオススメのフレーム×武将を教えてください!(自分は諏訪姫×クリスマス、三条夫人×謹賀新年が気に入ってます) - 名無しさん (2025-03-13 20:51:33)
やはり桜フレームとバサラER劉備は外せませんなぁ - 名無しさん (2025-03-13 22:01:48)
月見フレームとER安倍晴明気に入ってます〜 - 名無しさん (2025-03-13 23:12:49)
良さそうですね^^ - 名無しさん (2025-03-13 23:37:54)
前も書いたけど宮菊姫×紅葉フレームがジャストフィット - 名無しさん (2025-03-14 00:16:17)
子供の日フレームと由宇喜一。外見年齢的にも時代的にも合ってると思う。 - 名無しさん (2025-03-14 01:26:26)
横からだけど、海の思い出フレームと由宇喜一も良いよ。構図のせいか、海パン姿を幻視してしまうんだ…おかしいな…海に飛び込みたい系男士かな? - 名無しさん (2025-03-15 02:53:54)
阿野廉子に名月のゴージャス感が凄い。後は、静御前に名月も台詞どおり月明かりを導いてる感あって良い。 - 名無しさん (2025-03-14 01:40:53)
こういうフレーム印刷ってERとか絆みたいに内側も光るやつってあるの?それとも外枠だけ? - 名無しさん (2025-03-14 02:52:11)
桜は合う武将多いと思うけど勝山さん+桜はかなり好き。土蜘蛛+ハロウィンもいい感じ - 名無しさん (2025-03-14 07:18:27)
ベタだけど、COJのキャラクターはやっぱりCOJフレームにピッタリで好き。SEGAさん、COJ2もやってくれないかなあ - 名無しさん (2025-03-14 07:57:16)
華姫があまりにもCP2か3くらいの赤の舞姫だったので、赤ユニット枠で刷りましたw - 名無しさん (2025-03-14 09:02:45)
全勢力の色追加して欲しいよ - 名無しさん (2025-03-14 14:26:38)
COJ再現はわかるけど、それとこれとは別だろって思ったわ - 名無しさん (2025-03-14 17:27:21)
牛若丸+中秋の名月 - 名無しさん (2025-03-14 09:01:19)
戦祭りフレーム×徐夫人凄く良い。あとは梅雨×傘持ってる武将はベタだけど全部良い - 名無しさん (2025-03-14 10:17:30)
わかる。リーナ×雨はお気に入りです - 名無しさん (2025-03-14 14:29:17)
賈充+戦祭りフレームがゴージャス感アップで良い - 名無しさん (2025-03-14 16:14:03)
鬼の紅葉に紅葉フレーム付けてますw - 名無しさん (2025-03-14 16:22:58)
巴に紅葉付けてるわ。背景に紅葉書いてるからさぁ… - 名無しさん (2025-03-14 16:27:25)
月見フレームと鄒忌。ただただ美しい。儚さと美しさが同居していてとてもオススメ。。 - 名無しさん (2025-03-15 02:59:51)
COJの紫×張コウですかね。違和感なさ過ぎというか、イラストが光っていないのが逆にいい味出してます。 - 名無しさん (2025-03-15 04:43:41)
大戦シリーズ周年記念配信楽しみだなって気持ちともう20年・・・?って気持ち - 名無しさん (2025-03-13 18:29:06)
大戦最初期に産まれた子供はもう成人式なのか… - 名無しさん (2025-03-13 19:10:12)
そう書くと「第2次世界」っぽいなw - 名無しさん (2025-03-14 13:07:02)
ワイ、直江景綱の方陣がけっこう好きで使ってる(柵が付いたときは歓喜した)んだけど、ポイントを他と比較するとそこそこ使われてる(今週12pt)っぽいんだけど、本当・・ - 名無しさん (2025-03-13 14:59:13)
途中送信。⇒本当か?下の層か・・・? - 名無しさん (2025-03-13 14:59:51)
ポイント高い割に見かけないカードも多いよね、始皇帝とか今ポイント0とは思わんかった - 名無しさん (2025-03-13 18:10:01)
侍号令、いろは、虚誘掩殺辺りと組んでたまーに見る - 名無しさん (2025-03-13 15:20:56)
わりと便利ではあるんだけどねー - 名無しさん (2025-03-13 16:26:56)
ですよね、ワイは今バーでいろはと組んでるけど方陣⇒いろはがつよいつよい。方陣も士気5だからけん制にも強いし - 名無しさん (2025-03-13 16:52:06)
コス2の12は一般的に見ることは無いぞ - 名無しさん (2025-03-13 19:09:52)
堀内さんのようたんわカッコよすぎるだろ…ブラピ演じてる時の声じゃん - 名無しさん (2025-03-13 01:51:19)
削除済み。
最上義光ってどんな感じ? 敵の乱戦速度を下げるというなんかレアな効果持ってるけど - 名無しさん (2025-03-12 20:37:40)
弱くはないけど、武力-4かつ8cだと今の環境じゃ微妙ってのが個人的な感想。お茶を濁すだけなら他にも色々あるし、相性の良いデッキ・味方もあんま思い付かないんで自分じゃ扱いきれなかった。 - 名無しさん (2025-03-12 21:47:47)
弱くはないけど2.5の槍に欲しいタイプじゃないしスペックも噛み合わせが悪い - 名無しさん (2025-03-12 22:06:28)
スペック的には攻めに向いてるのに、計略が完全に守り向きなのがね。計略考えたら疾駆より気合が欲しいわな - 名無しさん (2025-03-12 23:13:48)
8/8槍な時点で打つこと想定で入れるスペックなんだけどそれと2.5槍と言うのが既に噛み合わせ悪すぎるよね 最上である以上ないけど9/3気とか騎馬ならもっと使われただろうけど 守りをこいつに任せるとしても大抵の号令の方が広いから広がればいいし攻め手に他の号令とか入れるの考えるとコストが重い - 名無しさん (2025-03-12 23:18:05)
イラスト的にも人物像的にも、8/8伏気でもおかしくないなw - 名無しさん (2025-03-13 22:03:28)
突撃や斬撃が痛い相手には機能しづらい。平べったく張り付くタイプにはこっちの高武力は対象外へ割いて低コストをローテするのに使う感じだった。超活とかで粉砕した方が気持ち良くなれたのは秘密だ。 - 名無しさん (2025-03-13 08:36:07)
強いよ。このサイズで伏兵持ってるから開幕優勢もとりやすいし、玄は他に号令が豊富だから別にこの枠を号令で縛る必要もないし。二連で佐々木小二なんかも抑え込める - 名無しさん (2025-03-13 03:54:10)
尊氏使って突っ込んでいったけど、相手が上手かったのもあってろくに城も敵部隊も取れずに終わってしまった。最上かかってればローテ防衛はかなりやりやすくなると思う - 名無しさん (2025-03-13 05:54:40)
普通にフルコンとしてもつかえるし、劉備とかにも耐えれる。価値はあると思うけどな - 名無しさん (2025-03-13 10:55:16)
性能とは違う話だけど駒姫の話本当に可哀想でな。英傑時空で再会出来たら良いなと思うけど実装されんじゃろか。戦国にはいなかったんだっけ? - 名無しさん (2025-03-13 09:11:31)
見てきたけどいなかったね。二枚目の最上のテキストにその話が書かれている位 - 名無しさん (2025-03-13 18:23:58)
なんで戦国で駒姫出ないんだろーってずっと思ってた。今作で言えばERでもおかしくないくらいのエピソードもちやろ。英傑で出ればいいなー(そして義光と再会してほしい) - 名無しさん (2025-03-13 18:39:14)
駒姫の件は本当に悲惨すぎて大戦でも紹介し辛い説 普段対立してる甥の政宗ですらこの従妹の悲劇に義光へお悔やみの手紙出す位だし - 名無しさん (2025-03-14 04:54:17)
ホワイトデーボイス終了まであと4日、残り32人。間に合うか…? - 名無しさん (2025-03-12 18:37:09)
残り誰かどこ見れば分かる?土日に協力するで - 名無しさん (2025-03-12 23:11:48)
メニューの「検証相談・報告ページ」のホワイトデーの所にリストがある。一個でも良いので是非 - 名無しさん (2025-03-12 23:41:12)
Twitterとかにフルネームで載せてくれると暇人が拾いにいくから是非 - 名無しさん (2025-03-12 23:52:50)
削除済み。
このゲームバージョン4以上続くかな?そこまで行くなら西洋組も期待出来そうだけど - 名無しさん (2025-03-12 15:42:32)
コラボのハンニバルたちが特殊だから無さそうな気がするけど英傑の追加は常に先が読めないから無いとも言い切れない - 名無しさん (2025-03-12 16:01:04)
百年戦争とか時代的に中世で出せそう - 名無しさん (2025-03-12 16:20:00)
最初期からペリー見せてるのに未だ実装されないのが気になりはしてる - 名無しさん (2025-03-12 17:46:29)
張角とペリーと顕如で宗教デッキ作りたいわ。多分全員玄だろうし - 名無しさん (2025-03-12 20:42:56)
ペリーをザビエルあたりと勘違いしてない? - 名無しさん (2025-03-12 21:31:51)
それ言われるまでずーーーと頭の中で入れ替わってたわ!教科書で見たザビエルのインパクトと、群雄伝で見たペリーのインパクトが勝手に脳内で結びついてたわ!恥ずかしい! - 名無しさん (2025-03-12 21:54:54)
開国お願いしに来ただけなのにガチ宗教マンに挟まれてペリーさんかわいそうw - 名無しさん (2025-03-12 23:41:56)
開国シテクダサイヨォ〜〜(威圧) - 名無しさん (2025-03-13 03:56:14)
近年の研究では宣教も理由のひとつにあったらしいぞ! - 名無しさん (2025-03-13 16:47:38)
渾身の指揮のとりあえず入れとけ感。本人のスペックも及第点だし - 名無しさん (2025-03-12 13:34:34)
5/7無特技とか5/5特技一つとかがいるって考えたら、及第点どころかめっちゃ優秀なスペックやで - 名無しさん (2025-03-12 16:22:57)
木主が及第点の意味を勘違いしてる可能性もあるかもしれない - 名無しさん (2025-03-12 20:31:13)
削除済み。
拠点計略で一夜城って出ないかな。耐久めっちゃ低いけど短計レベルに軽い士気でポンポン施設できるみたいな。 - 名無しさん (2025-03-12 11:01:33)
拠点も出たし櫓建設も出たからありそうだけど一夜城じゃなくて柵建設くらいになりそう - 名無しさん (2025-03-12 11:03:20)
戦国大戦のときの城型の壁が生えるモーション良かったなあw - 名無しさん (2025-03-12 11:07:13)
戦国はエフェクトやらモデリングやらめっちゃ手が込んでたからなんだかんだ楽しかったなって印象。一夜上、厚紙がニョキって生えてきたしなw - 名無しさん (2025-03-12 11:37:35)
誤字 上⇒城 - 名無しさん (2025-03-12 11:37:51)
そういえばドリフターズコラボでオッパ・・・じゃなかったオルミーヌが石壁の護符(だったっけ?)を使ってくれると思ってました。 - 名無しさん (2025-03-12 11:41:09)
戦国の秀吉の一夜城って、大砲1回撃つまで壊れないんだったっけ? - 名無しさん (2025-03-13 12:39:05)
たしかそうだったはず、それか効果時間があったかな。いくらカンカンしても壊れなかった記憶。 - 名無しさん (2025-03-13 16:12:59)
見た目書割なのになあ、固えのよなあ。確か、かなり長時間でそれで壊れるのは現実的ではないけど、一応効果時間もあったような。 - 名無しさん (2025-03-13 18:36:47)
Nカードも全てスリーブに入れたらとんでもない厚さになって全部持っていけなくなった。他のみんなはデッキとかどうしているよ? - 名無しさん (2025-03-12 00:48:05)
俺も最初はそうしてたけどもうつかってないNとRからはスリーブ外すようにしてる。SRERとデッキに使う分くらいだけスリーブ - 名無しさん (2025-03-12 02:21:40)
おれもそれ。むかしはRにも付けてたけど、新しいSR・ER使いたいから昔Rにかけたスリーブ外そう→いまそのままになってる - 名無しさん (2025-03-12 09:23:14)
最初から裸で使ってる。まだ絆カードもないし - 名無しさん (2025-03-12 09:15:50)
全部スリーブに入れてデッキケース2個分だけ持っていってる - 名無しさん (2025-03-12 09:41:21)
手触り狂うから全部入れてる - 名無しさん (2025-03-12 10:22:33)
何故全部持っていくのか…1デッキなら財布にも入るよ - 名無しさん (2025-03-12 10:47:34)
1日で使うカードって、1デッキなら最大6枚、2デッキでも賞味10枚前後でしょ。名刺ケースみたいなので十分じゃない?まさか使わない所持カード全部持ってく派・・・?群雄伝とかやるなら話は別かもだけど・・・ - 名無しさん (2025-03-12 10:58:29)
全部持っていくことはしないけど、手持ちをゲーセンで見てインスピレーションで組むことはあるなあ。 - 名無しさん (2025-03-12 10:59:59)
稼働初期に全部のカード持っていけないって言ってる人いたなぁ - 名無しさん (2025-03-12 12:30:18)
デッキを適宜切り替える派ならよくある。色々組み合わせを変えて楽しむのもカードゲームの醍醐味やし - 名無しさん (2025-03-12 16:47:08)
戦国大戦のカードイラスト復刻ほしいんだけどないかなぁ…毎アンケートで開発さんに要望出してるんだけどね~ - 名無しさん (2025-03-11 22:37:04)
それ言ったら過去の大戦シリーズごとにみんな好きな絵柄あるだろうし、復刻の意見全部聞いてらんないでしょ - 名無しさん (2025-03-12 10:59:23)
今ちょうど良い周年だし過去作含めてどーんとアンケートとかしてくれたら嬉しい - 名無しさん (2025-03-12 12:04:05)
アンケートというより人気投票だな - 名無しさん (2025-03-12 13:11:48)
新三国志大戦では旧作の同絵復刻やってたし、可能性はゼロではないか - 名無しさん (2025-03-12 13:56:00)
そういう意味では二十周年の中央に三国志大戦1の曹操がいるイラストだよな。というか流石にあの曹操はEXで出るやろ。 - 名無しさん (2025-03-12 13:09:56)
個人的には右下の帰蝶も懐かしくてな…英傑信長は変わってないのに帰蝶だけ変わって寂しかったんだよね - 名無しさん (2025-03-12 13:51:11)
もう諦めた方がいいわ - 名無しさん (2025-03-13 08:37:29)
なんで坂上田村麻呂とかが琥なのか?って思ったけど、ソハヤノツルギで剣の逸話があったからなんだね。それはそれとして坂上田村麻呂と鈴鹿御前ってどういうククリなんだろか?朝廷に従う武士ってこと? - 名無しさん (2025-03-11 18:43:52)
平安の琥は朝廷の臣かつ源平でも藤原でもない人たちが入るのかもしれない - 名無しさん (2025-03-11 18:52:39)
そういや所々、勾践と後醍醐天皇がイコールで結ばれてるのなんでなん? - 名無しさん (2025-03-11 14:35:54)
児島高徳が後醍醐天皇を勾践に例えて「勾践でいう范蠡みたいな忠臣がいつかきっと現れる、それまで天はあんたを死なせない(超雑)」みたいな句を書いたから。まあ天皇をそのまま出すとうるさいのが沸いてくるだろうし - 名無しさん (2025-03-11 14:43:10)
あれ、剣豪って範囲内に敵いないと斬撃できなかったよね。お松の動画見ると敵がいない戦場中央でブンブン振り回してて驚いた。士気流派だからアクション攻城でもないし - 名無しさん (2025-03-11 04:39:36)
斬撃は敵城近くでも振れるって話を聞いた覚えがある。範囲広くなったら城対象にして振れるんじゃないかな。違ったらごめん - 名無しさん (2025-03-11 06:44:56)
アクション攻城は関係なく敵城か敵部隊が斬撃範囲+1部隊(たしか)の中にあれば振れる。剣豪マウント見るとわかりやすい。 - 名無しさん (2025-03-11 09:26:42)
剣豪ほとんど使ってこなかったからこの仕様知らなくて(どこでも振れると思ってた)、最初にお松使った時に「バグ?」って混乱したわ。 - 名無しさん (2025-03-11 13:12:39)
範囲内に斬撃対象になるモノがないとできないね。範囲は斬撃範囲より少し大きい。式神で乗っ取った味方部隊も対象にとったりするから必ずしも敵部隊だけではないよ。 - 名無しさん (2025-03-11 09:05:17)
拠点計略と対峙することが増えてきて思ったけど拠点って素の状態でも充分堅いね。それでいて波紋もあるから厄介だ - 名無しさん (2025-03-10 23:35:03)
波紋が出ない拠点のこと、忘れないであげてください - 名無しさん (2025-03-11 09:06:35)
あいつはもう……ダメだ(適当)。ランカーの配信でワラやケニア相手だと刺さるケースもあると言ってたけどそんなハイレベルな話はわかんないし - 名無しさん (2025-03-11 10:29:53)
櫓が士気1で建てられる時代に壊れる弓普請に士気3吐くかというと厳しいものがある。せめて耐久だけでなく弓威力も上がればいいんだが。 - 名無しさん (2025-03-11 11:26:13)
アホの堅さの拠点自体は意外と楽しいから士気2にエラッタして欲しい。強み活かす為に最低士気6、出来れば士気9使わなきゃいけないのがキツ過ぎる……。 - 名無しさん (2025-03-11 11:40:46)
最初からもっと硬ければいいんじゃないかな - 名無しさん (2025-03-11 12:35:03)
内部の数値を弄るより見栄えの良いエラッタで「やった感」を出してほしいんでしょう - 名無しさん (2025-03-11 13:16:10)
1回目から実用レベルで堅かったら小田城再現っぽい計略設計が破綻して勿体ないかと思ってさ……やった感出して欲しいとかいう訳じゃないんだ。ごめんよ。好きな計略だからどんな形でももう少し使いやすくなると嬉しいな。 - 名無しさん (2025-03-11 13:30:08)
その気持ち分かるよ。エラッタされるといいね - 名無しさん (2025-03-11 13:35:19)
計略内容のエラッタでどうにかするしかないよなー。八田と三善はスペック逆で実装しちゃった疑惑もあるし、そのついでにエラッタしよう - 名無しさん (2025-03-11 11:42:19)
三善は始皇帝が蒼限定じゃないなら使ってたんだけどな - 名無しさん (2025-03-11 12:04:22)
明日の生放送の戦祭り結果発表での江越さんや勝氏のリアクションが楽しみ - 名無しさん (2025-03-10 15:45:49)
明日生放送なんかなくない…? - 名無しさん (2025-03-10 16:28:24)
仮にイベントの事だとしても15日だね - 名無しさん (2025-03-10 16:38:45)
イベントの放送なら16日だよ - 名無しさん (2025-03-10 16:52:11)
ごめん! - 名無しさん (2025-03-11 15:32:26)
ええんやで - 名無しさん (2025-03-11 16:21:00)
突然の介錯かと思った - 名無しさん (2025-03-11 16:27:09)
まぁ普通のスケジュールだと大体戦祭りの2日後に生放送あるから気持ちは分かる - 名無しさん (2025-03-10 17:41:11)
戦祭りやったらアプデっていう習慣を体が覚えちゃったんだろうね - 名無しさん (2025-03-10 22:51:40)
センター試験のコピペ思い出した - 名無しさん (2025-03-10 19:22:16)
今回は土岐がジャムカ枠になるのかな。傾奇MAXから全く動かん - 名無しさん (2025-03-10 11:15:58)
土岐はテンプレデッキが無いだけで計略は強いからジャムカとはまた違うと思いたい。 - 名無しさん (2025-03-10 17:11:45)
ジャムカだって為朝の代わりに使われるくらいに強いゾ - 名無しさん (2025-03-10 17:42:28)
弱いの代名詞みたいな扱いされてるジャムカさんかわいそうすぎる - 名無しさん (2025-03-10 19:17:09)
新弾の傾奇枠だと匡章も中々、計略が寂しすぎるし - 名無しさん (2025-03-10 19:29:51)
匡章はRだからそんなに悲壮感はないんだよな、土岐はせっかくのSRなのに振るわないのが悲しい - 名無しさん (2025-03-10 22:40:08)
あれはパーツだから碧が隆盛すればいくらでも出る可能性はあるし - 名無しさん (2025-03-11 16:36:42)
従来より低枚数ゲーかつ超絶騎馬も活躍しにくいのに最高武力でも無く発動条件は前より厳しいとか無理でしょ - 名無しさん (2025-03-10 19:41:20)
確か1秒止めができるはずだから活盛りに入れてデッキと思ったら紫に活持ち0、解散! - 名無しさん (2025-03-10 20:31:37)
一応玄のコピーするやつが計略の対象にならなくなるから混色にすると壁を用意しつつ優秀な活持ちを補給できるけど士気使ってやることではないという - 名無しさん (2025-03-10 23:16:56)
確かに計略の対象にならないけど、生存している味方とカウントされないのかどうか?あと確かに士気吐いてやることではないな。 - 名無しさん (2025-03-11 10:29:32)
おまけに今の環境は今までに輪をかけて槍多めの4~5枚の号令デッキが主流だからね。土岐一枚いても突撃出来ずにすり潰されるのが目に見えてる - 名無しさん (2025-03-10 22:02:11)
土岐がすりつぶされるっていったいどんな武力と戦ってるんだw - 名無しさん (2025-03-11 09:11:53)
突撃できなくて仕事できないのは確かだからあえて言うなら時間や城ゲージがすりつぶされそう - 名無しさん (2025-03-11 10:02:00)
紫も琥ほどじゃないにしても計画的に士気運用するのが主体だからなぁ。士気5で頑張れます、ただし流動的で武力は7ですはアピール力が足りないというか。 - 名無しさん (2025-03-10 21:24:43)
大戦3の頃の鬼神関羽めちゃ強くなかった?と思って調べたら一部隊差で+4、そこから一部隊ごとに+5だと。これくらいインパクトあったらだいぶ違ったかも - 名無しさん (2025-03-12 07:26:24)
上総「馬鹿野郎が!」→村松「バカにするなぁっ!」 なんか笑った - 名無しさん (2025-03-09 22:10:23)
このWikiを「バカ」で探すと結構言ってるやついるのなw 禰衡マダー? - 名無しさん (2025-03-10 11:10:07)
そういえば居なかったな「ヘッ!馬鹿垂れがぁ!奥義!」結構すき - 名無しさん (2025-03-10 16:00:26)
既に馬鹿にする術も陣もあるから出すならどうなるやろな - 名無しさん (2025-03-10 17:28:59)
普通に設置陣形はまだ出てないからそうなるでしょうね。軍師シリーズの賈詡と魯粛がそうだったように。突撃闘陣も極滅業炎も出てほしかったが望み薄か。封印縛陣はご勘弁 - 名無しさん (2025-03-10 18:45:49)
極滅陣は真田幸隆がそれっぽい事してるぞ - 名無しさん (2025-03-10 19:03:38)
今回の祭りの紫の渾身対策として李儒入れといくとなかなかよかった。 - 名無しさん (2025-03-09 19:43:05)
今回の祭りは、琥軍だとやっぱマロちゃんが強かったな。鈴鹿御前は鬼相手?だと開幕特殊台詞ありだったし。紫側は…鬼?ああ、極稀に出てきてた彼らのことね。にしても、平安も紫も琥も関係ないただの蒼デッキにフルボッコにされた時は半泣きになったぜ。 - 名無しさん (2025-03-09 17:16:49)
今日、朝から戦祭りやってたんだけど、今日だけで新ER全部引いたわ。元から持ってるのもあったから被りもあるけど、どんな確率だよこれ。まあ、単純にありがたいし、そもそも何か旧カードより引きやすい感覚はあるけども。 - 名無しさん (2025-03-09 17:04:31)
その時の最新弾は引きやすい感じがする - 名無しさん (2025-03-09 17:07:06)
多少調整は入ってるかもね。新段で200円投入しまくって旧ERばっかじゃやる気も無くなっちゃうだろうし - 名無しさん (2025-03-09 17:15:27)
そういやなんか統計取ってた人いたな、最新弾は出やすいように調整されてる可能性は高いらしい。旧弾も出るけど基本は絞ってねって事なのかも - 名無しさん (2025-03-10 10:51:07)
体感上はあまり変わらない気がする。変換するような引きはすぐに忘れやすいのとSRよりは揃いやすいからそう思いやすいかもしれないけど、英傑は律儀に一定確率でやってそうな印象 - 名無しさん (2025-03-10 00:04:44)
渾身の調整って難しそうだよね 昔みたく士気3までの計略しか強くてもいいと思うけど例えば士気4渾身が士気効率5.5とか当たったらどう考えても盛りすぎだし でもそれくらい盛らないと使われないってのも解るし 個人的には4.9までOKってのがアレだと思うからそこを4.5とかにするだけでも変わりそうだけどややこしいからしないだろうし - 名無しさん (2025-03-09 14:52:42)
士気3までの計略しかないならの誤字 - 名無しさん (2025-03-09 14:53:24)
単体強化はハンジみたいに射程が伸びるタイプじゃなければがっつり強化してもそこまで問題にならない。士気バックの献帝もそうだけど小二は2連打できるのがやばい - 名無しさん (2025-03-09 16:40:44)
渾身になる士気の範囲を細かく刻まれすぎると使うのが超億劫なんで、それはやめてほしい。 - 名無しさん (2025-03-09 17:07:12)
まあ多分デザインから変えなあかんからせんとは - 名無しさん (2025-03-09 19:34:22)
単体渾身は普通の計略と同じで複合効果の噛み合いが強いならちゃんと強いんでその辺の塩梅が全てだと思う。今回の指揮や麻痺矢は順当に強いし。渾身必要な割にメジャーじゃない効果が追加されててお得感が少ない、ならまだマシで時間短いとか変なデメリットあるとかはそりゃ流行らんよって。 - 名無しさん (2025-03-09 20:45:09)
一番槍って言う、士気3で士気2.5バックする計略を追加するだけで使いやすくはなるんだけどな。ただ、それをやると式部とかをもっと凹ませないと大変なことになるからねぇ - 名無しさん (2025-03-09 22:28:34)
そのために詠歌弱体化するなら士気1バックで実装すればいいんじゃね。 - 名無しさん (2025-03-10 11:07:43)
そうすると元から士気2の計略でいいやんってなりそう - 名無しさん (2025-03-10 13:07:20)
ああそうか、確かに。そうすると長時間弱め強化だけど士気返ってくる、みたいなデザインのほうが良いのか。 - 名無しさん (2025-03-10 13:51:27)
井伊直盛「ここにいるぞ!」 - 名無しさん (2025-03-10 15:35:24)
渾身がある以上、士気3の1バックと士気2計略は全然運用が違うから差別化されることになるぞ。連打したい詠歌からしても立ち回りは変わるし - 名無しさん (2025-03-10 18:47:19)
新撰組の群雄伝で永倉新八の起こした非行五ヶ条のエピソードが使われてないの意外だな。昔の大河でもやってたし1話として作りやすいと思うが。 - 名無しさん (2025-03-09 12:17:39)
あれは事実かどうか怪しい話だったから採用しなかっただけかな - 名無しさん (2025-03-09 12:39:08)
まあ小樽新聞に掲載された物語の一節みたいなものだからね - 名無しさん (2025-03-09 12:48:24)
事実かどうか不確かなことを取り入れまくってるやん英傑大戦。 - 名無しさん (2025-03-09 14:39:20)
歴史書作ってるわけじゃないしな - 名無しさん (2025-03-09 14:49:25)
大戦シリーズは初登場時はフィクションや通説俗説ベースで盛られたり過大評価されたり実像と違っていたりする傾向がある(演義ベースで改変されt主人公感溢れる蜀や上洛前から野心を燃やしまくっていた信長や司馬遼太郎史観の坂本龍馬など)けどそれ以外は比較的史実通りみたいな温度差があるから、たまたま新選組関係はそういう史料を参考にしたパターンなのかもしれない。 - 名無しさん (2025-03-09 18:09:40)
局中法度も創作らしいし、そういうのは二つもやる余裕ないって判断しただけじゃないかね - 名無しさん (2025-03-09 23:59:18)
今更だけど廉頗の声って江越さんだったんだな…。生放送での爽やかボイスが印象的だけどどこから声を出しておられるのか… - 名無しさん (2025-03-09 11:29:29)
生放送でも廉頗初登場の時MCもコメント欄も「これほんとに江越さんですか!?」ってみんな言ってたねw - 名無しさん (2025-03-09 11:59:10)
李斯の声どっかで聞いたことあると思ったら三國無双の呂布か。 - 名無しさん (2025-03-08 22:18:42)
戦祭って普段と違うデッキ使うこと多いのですが、それによって色んなミスもしちゃいます。自分は琥軍 - 名無しさん (2025-03-08 14:09:22)
途中送信失礼します。自分は琥軍をほとんど使わないので流派の選択忘れてたり、計略時に剣消費しそこねて弱かったりしたんですが、皆さんが過去にやらかしかミスとかあれば教えて下さい - 名無しさん (2025-03-08 14:10:21)
守りに剣3して攻めで1撃ち忘れからの日輪の天下人 - 名無しさん (2025-03-08 14:32:33)
開幕剣0→2→即壱の型しようとするが壱の型を忘れてしまい、剣0でも剣2でも選択困難になる文種 - 名無しさん (2025-03-08 23:43:44)
普段紫使わない者なんだけど、今日普通に渾身失敗した。消費士気+2で撃ってた。そりゃ負けるわ。 - 名無しさん (2025-03-08 17:21:49)
士気上昇速度も上がってるからある程度はしゃーない - 名無しさん (2025-03-08 23:48:39)
戦祭りでは無いけど、多色をほとんど使わないのでたまに気分転換で使うと士気が溢れまくる・・・ - 名無しさん (2025-03-08 16:27:47)
利き手じゃないほうで騎兵使う人おる?わい利き手でしか騎兵使えなくて、左に突撃したい時腕が交差するんやがw - 名無しさん (2025-03-08 10:25:54)
木主の話題とはちょっと違うが、利き手の話題だと、開幕端攻めは右を狙うのがいいんだよね。大抵は右利きで赤青ボタンが近いから攻撃側は操作しやすく、相手側は利き手とは逆の左側を攻められてボタンが遠いから。 - 名無しさん (2025-03-08 10:36:17)
当方右利き、基本騎兵は右手、剣豪と鉄砲は左手でだけ操作してるけど、盤面左奥に突撃する時も別に不便に感じたことないな。椅子の高さとかの問題もあるかも - 名無しさん (2025-03-08 12:47:38)
普通にどのカードも近い方の手で使うがなあ。腕を交差させてする突撃か…何か技名付けよーぜ。 - 名無しさん (2025-03-09 17:46:18)
紫劉備引いたんでテキストよく見てみたら、渾身を繰り返すほど強くなる計略じゃなくて渾身を3回以上使ったら撃てる(効果は一定)計略なんだね… - 名無しさん (2025-03-08 06:48:52)
漢劉備は上方修正待ちかな。武力上昇が1UPするか、効果時間が1.5倍くらいにならないと厳しいと思う。でも傾奇は阿蘇、秀包、信綱と同じだから頑張って使ってる人がいるんだと思う。 - 名無しさん (2025-03-08 10:40:09)
渾身2回で使えれば今のままでも強そうだけど、逆に強すぎかな? - 名無しさん (2025-03-08 13:03:31)
軽い渾身でテンポとリード取って、解放後は全域号令+渾身+端攻めで相手の攻勢に備えるっていう方針は見えてるからね。ただ現状の3回だとやっぱ遅くて出番無いまま終わるってケースが多々あるのがネック。 - 名無しさん (2025-03-08 14:22:10)
気になって調べてみたけど、渾身を3回打って、ようやく武知+5・・・?ちょっと扱いひどくない? - 名無しさん (2025-03-10 16:49:50)
2コストが天下布武使えるんやぞ。琥と違って士気バックもあるし。 - 名無しさん (2025-03-11 09:08:33)
その天下布武を使えるまでの時間経過と消費士気を考えると・・・育成系の計略とネームバリュー考えたら武+6ぐらいほしかったな - 名無しさん (2025-03-11 09:15:18)
戦国にいた寺島奥はまだ参戦しないのか… - 名無しさん (2025-03-07 20:30:23)
誰? - 名無しさん (2025-03-08 00:22:46)
間違ったわ。こんな感じの名前の。待って - 名無しさん (2025-03-08 09:42:33)
寺島しのぶ? - 名無しさん (2025-03-08 10:28:57)
寺島進だろ。いやマジで寺でも島でも奥で検索しても似た名前がなくて困惑してるんだが誰のことなんだろw - 名無しさん (2025-03-08 12:40:21)
???????????????どれでも戦国人物ではなさそう。 - 名無しさん (2025-03-08 23:29:15)
いやこっちが???なのよ。もう一度武将名調べてから書き込んでもらっていいかな - 名無しさん (2025-03-09 00:06:39)
反応待ち? - 名無しさん (2025-03-08 14:41:56)
陸奥辰巳のことなのか「陸奥」シリーズの計略を持つ南部家のことなのか - 名無しさん (2025-03-08 14:49:17)
名前思い出せないならどんなスペックだったか教えてくれw - 名無しさん (2025-03-08 15:22:19)
寺島なら炮烙の8/1?奥がつくのは永続計略持ち歩兵? - 名無しさん (2025-03-08 17:48:18)
それは寺島じゃなくて来島じゃない? - 名無しさん (2025-03-08 18:03:35)
わざと変な事書いて反応待ってるだけでしょ - 名無しさん (2025-03-08 18:31:46)
大一大万大吉は旗があるの本人がいない。実装まだ? - 名無しさん (2025-03-07 15:18:33)
緋も対象になる(毛利輝元)琥軍の号令がいいなあとおもってる - 名無しさん (2025-03-07 15:22:36)
関ヶ原に参戦してる西軍メンツ混色OKなんだよね。豊久もそうだし。西軍は紅と琥、東軍は碧と玄(ただし混色不可)のイメージなのかなと - 名無しさん (2025-03-07 16:05:26)
東軍にも琥がいるし関ヶ原バージョンの家康も来そう。玄の上杉対伊達最上は戦ってる場所が違うから合わなくてもまあ - 名無しさん (2025-03-07 16:15:12)
多色陣形はあるけど多色号令ってまだなかった…よね?大型多色号令だったりするのかな。 - 名無しさん (2025-03-07 15:26:50)
姜維じゃだめなんか? - 名無しさん (2025-03-07 15:56:26)
姜維は2色だけ、勢力多いほど効果上がるジャないし - 名無しさん (2025-03-07 20:31:20)
足利義昭 - 名無しさん (2025-03-07 21:24:54)
あ、こいつ陣形か。すまん - 名無しさん (2025-03-07 21:25:36)
あのダサ大砲ムービーは必須 - 名無しさん (2025-03-07 20:16:45)
2コスト武力6とは思えない筋骨隆々のイラスト・モデルがぴょんぴょんするんじゃぁ^~ - 名無しさん (2025-03-07 23:34:02)
最後に背景がパァーってなるところで笑いを禁じ得ない - 名無しさん (2025-03-08 06:06:48)
砲弾が妙にトロいのもいい味なんだ - 名無しさん (2025-03-08 12:58:15)
傲慢三成のムービーはかっこよかっただろ! - 名無しさん (2025-03-08 18:55:47)
戦祭り、ルール見た限りだと紫は鬼じゃなくて少弐とか道誉で溢れそうやね。 - 名無しさん (2025-03-07 12:11:07)
おそらく次の調整で下方されそうだし使う人かなり出てきそう - 名無しさん (2025-03-07 12:14:04)
鬼とかそういうボーナス無いからね。新カードの強いのしか出てこなそう - 名無しさん (2025-03-07 12:14:16)
開幕少弐のリードをいかに守れるかの戦いになりそう。 - 名無しさん (2025-03-07 17:22:36)
編集議論ページに変な人が現れてて管理人さんお疲れさまだよ… - 名無しさん (2025-03-07 11:48:59)
働き者の無能てやばいな - 名無しさん (2025-03-07 12:53:38)
ナポレオンの言葉を思い出せ - 名無しさん (2025-03-07 13:09:51)
どこにでも人の話を聞かない人は居るものだから台風や洪水だと思うしかないよ。心の防波堤は自分で持つようにしよう。 - 名無しさん (2025-03-07 14:29:00)
何かを変えたいという熱意だけは伝わる - 名無しさん (2025-03-07 16:23:58)
あの手の輩は変えたいんじゃない、思い通りにしたいなんだ - 名無しさん (2025-03-07 20:16:07)
剣豪の武力12は宮本武蔵か佐々木小次郎だと思たのに・・・ - 名無しさん (2025-03-07 09:27:22)
まさかツインテールが持ってくるとは思わなんだ - 名無しさん (2025-03-07 09:31:54)
佐々木小次郎は武力より小回りがきく斬撃範囲強化にしてほしい(お松・・・)。 - 名無しさん (2025-03-07 09:42:38)
斬撃範囲が縦四角になるやつで、3連撃だ!(燕返し - 名無しさん (2025-03-07 09:53:58)
長方形範囲で自城から敵城まで届くくらい長くしよう - 名無しさん (2025-03-07 11:31:52)
燕返しって3連撃なん?切り返しと合わせた2連撃かと思ってた。 - 名無しさん (2025-03-07 12:31:56)
駆ける!→斬り裂け! - 名無しさん (2025-03-07 14:19:55)
Fateの小次郎ネタでしょ。内容は3回の斬撃が完全同時に飛んでくるとか言う人の埒外の業 - 名無しさん (2025-03-07 16:16:42)
そういう意味だと、あとは遠距離の武力12が誰かだな。 - 名無しさん (2025-03-07 10:00:47)
白き死の神、シモヘイヘにしよう - 名無しさん (2025-03-07 11:11:32)
弓の武力12ってマジで誰になるんだろう。黄忠、太史慈、為朝以外となるとウィリアムテルとかしか出てこないぞ - 名無しさん (2025-03-07 11:52:22)
雷上動の養由基が1.5コス武力5という悲しい評価 - 名無しさん (2025-03-07 11:58:41)
2枚目だそう! - 名無しさん (2025-03-07 12:12:51)
個人的な妄想だけど、去年の中頃くらいにレアエンジン先生が活動再開したって報告してたから、そこから依頼するとして1年後の次の大型カード追加くらいにレアエンジン先生の甘寧が出るんじゃないかと思ってる。どけーーい!! - 名無しさん (2025-03-07 12:20:16)
別に武将本人自体が弓の名手である必要はないんじゃないかね?強力な軍勢を率いた優秀な武将で、弓を使っててもおかしくない時代勢力ならありなんじゃないか。 - 名無しさん (2025-03-07 12:35:34)
なんか凄そうな武将じゃないとそのスペックにならないという常識を疑え - 名無しさん (2025-03-07 13:35:12)
そうそう。佐竹が12、慶次や介子推やらが11の時点でもはや誰がなってもおかしくない - 名無しさん (2025-03-07 19:32:19)
弓のビッグネーム、出てないので言うと俵藤太くらいしか思いつかないよなぁ - 名無しさん (2025-03-07 14:09:03)
三国志大戦みたいに呂布が弓で出てくるとか - 名無しさん (2025-03-07 14:30:44)
李広、霍去病、衛青に期待 - 名無しさん (2025-03-07 22:19:57)
弓は藤原秀郷、鉄はナポレオンとか - 名無しさん (2025-03-07 12:40:35)
黒船ペリーが12鉄で幕末最強とセットで居座って欲しい - 名無しさん (2025-03-07 16:57:16)
まあ、英傑大戦のカードスペックって個人の強さより軍勢の強さを意識したデザインに感じるし、そういうもんじゃないかね?武蔵や小次郎が武将として軍勢率いて最強かと問われれば、まあ違うかなと感じる。 - 名無しさん (2025-03-07 12:29:54)
それ言ったら項羽はともかく呂布は別に無敵の強さってわけでもなかったし - 名無しさん (2025-03-07 16:18:01)
削除済み。当該ユーザーは全て凍結済み。ただしわざわざ公共のものやその他電波を使用してまで荒らすユーザーなので再犯の可能性があります。見かけた際は一切触れることなく、管理人が対処するまでお待ちください。また、いかなる理由であろうと特定の主君名を出す行為は晒し行為として禁止されています。そのプレイヤーが有名であろうとなかろうと関係ありません。今回のように、名前を出すこと自体に悪意はなくともそこに悪意をもったユーザーがつけこんでくる場合があります。加えて、英傑大戦wikiはいかなる差別にも反対します。英傑大戦をプレイすることに国籍は関係ありません。
たすかる - 名無しさん (2025-03-07 12:26:54)
ご対応ありがとうございました。 - 名無しさん (2025-03-07 14:23:30)
すべてってそんなにいたのか - 名無しさん (2025-03-08 09:43:46)
ここ2ヶ月くらい忙しくてあんまり出来てなかったから証3つくらいしか盛れてなかったんだけど全国ランキング50位くらいしか下がってないな その割にランカーのボーダーはかなり上がってるからやる気ある人と無い人の格差が結構開いてる気がする - 名無しさん (2025-03-06 22:05:36)
無自覚というか無意識なら申し訳ないけど最初の証の所いる?俺が気にしすぎかもだけど - 名無しさん (2025-03-06 23:30:54)
話題に興味がある人がいれば「どの辺のランクの話か」も話題になるかもだし、不要ではないんじゃない?気にし過ぎかな、なんて予防線張るくらいならわざわざ言わない方がいいと思うよ。 - 名無しさん (2025-03-07 00:43:22)
隙を見せるのが悪い - 名無しさん (2025-03-07 07:40:38)
気にすんなよ。俺も都内タワマン在住だが気にならないよ - 名無しさん (2025-03-07 14:12:01)
夏に大型verupでたぶんランキングリセットだろうし、パンピーはそれまでに〇〇石まで行ければいいかな~ってくらいでやってるんじゃない。とりあえず俺はそんな感じでまったりやる - 名無しさん (2025-03-07 07:40:40)
ランカーも配信で証増やすのもう無理言ってたしそういう領域なんだろうか - 名無しさん (2025-03-08 14:36:02)
◯◯の局って徳川系にしかいないのか? - 名無しさん (2025-03-06 21:56:43)
阿波局、新庄局、伊賀局と色々いるよ。歴史詳しくないから、彼女らが徳川系だったらごめん。 - 名無しさん (2025-03-06 22:49:24)
阿波局は北条政子のお姉さん。平安時代からあったんだな - 名無しさん (2025-03-07 13:13:12)
〜氏、〜夫人、〜局、〜の方、誰かの奥さんや母さん、娘さんという呼び方だから歴史の著名人なら大体あり得る。昔の女性で名前が残ってる人って相当な事よ - 名無しさん (2025-03-06 23:07:34)
局(つぼね)というのはそもそも人物名と言うより一人部屋やその部屋を与えられた女性につける敬称みたいなものだからね。春日局という言葉も、実は平安時代からあって一人を表す言葉では無いんよ。 - 名無しさん (2025-03-07 00:51:27)
奥さんも比較的安全な奥の部屋に住まわせている人って意味もありますしね - 名無しさん (2025-03-07 09:14:23)
計略セリフって特定の武将対象の特殊セリフ以外でも順番にいうとピッタリでカッコいいのあるよな。今日廉頗が計略使って「そうか・・本気でやっていいってことだなぁ!!」の後に相手の項羽が「御託はいい。始めるぞ」って静かに返してきたときは絵面がハマりすぎててかっこよかった - 名無しさん (2025-03-06 20:37:37)
ちょっと違うけど、大姫が撤退して「そんな…」って言ったすぐあとに、相手のまつが撤退して「そんな…」って言って思わず吹き出してしまった - 名無しさん (2025-03-06 20:54:22)
探せばもう1人くらいいそうw - 名無しさん (2025-03-06 21:51:21)
wiki内検索ではまさにその2人しか引っかからなかった…多部隊同セリフ同時撤退やってみたいなぁ - 名無しさん (2025-03-07 02:14:49)
1回だけそれっぽいの起こったわ「わが瞳には、毛利の未来が見えている!」→「ならば、その目で見極めよ」 - 名無しさん (2025-03-06 22:53:15)
あーそれもカッコいいね。その目で我が実力をとくと見よって自信に溢れてる感じ - 名無しさん (2025-03-06 23:37:35)
自分はそれに対抗しようとしたら北条義時撤退して「目が……見えぬ」ってなったことある - 名無しさん (2025-03-08 14:08:31)
カッコいいとは違うけど、道誉「死ねえ!」杉元「俺は絶対死なん!」が連続した時は笑った - 名無しさん (2025-03-07 15:37:43)
別セリフの「殺してみろ!俺が不死身の杉元だ!!」って返しだと普通にカッコよくなるね - 名無しさん (2025-03-07 16:19:49)
槍でも速度が大幅に上がってりゃ迎撃されるわけだけどさ、その時には迎撃してる相手にも高速で突っ込んできてる槍が刺さってるんじゃないかと思うのはワイだけやろうか? - 名無しさん (2025-03-06 08:24:10)
確かに、座布団あげるわ - 名無しさん (2025-03-06 09:39:53)
座布団ゲットや。しかし、もし一定以上速度の上がった槍兵の穂先が相手に当たったら迎撃と同程度のダメージを与えるとかだったら、槍兵めちゃくちゃ強そうやな。 - 名無しさん (2025-03-06 12:15:01)
(なんて呼ぶのか知らないけど)走射で体当たりはいるから槍でもできそうではある - 名無しさん (2025-03-06 13:39:14)
突進とか言われてたりするけど正式名称不明だなアレ。 - 名無しさん (2025-03-06 14:11:21)
象も兵種じゃなくて計略で来そう、あれの突撃準備がクッソ早くなればいい感じじゃないか? - 名無しさん (2025-03-06 16:33:30)
伊賀局でいいじゃない! - 名無しさん (2025-03-06 19:13:42)
何か槍兵で突撃できるようになったら、そのまま刺し貫いて連れ去っていきそう。名付けるなら串刺し戦法とか? - 名無しさん (2025-03-06 17:58:49)
象に連れて行かれるのはあったな - 名無しさん (2025-03-06 18:27:30)
「針串刺しの刑だッ!」 - 名無しさん (2025-03-07 08:57:09)
外国勢力参戦したら、ヴラド卿とか出たりしてな。 - 名無しさん (2025-03-07 12:38:28)
迎槍衾は石突きを地面に固定して待ち構えるから、待ち構える側だけが迎撃出来るんやろ。高速槍同士が正面から突っ込んだときに両者で迎撃が発生するのは知らん! - 名無しさん (2025-03-06 09:54:24)
でもあいつら、槍衾じゃなくて手に槍持って走り回ってるしなあ。 - 名無しさん (2025-03-06 12:09:39)
確かに、どちらも迎撃される速度の槍がお互い真正面から走った場合って、やっぱり同時に迎撃扱いになるんかなあ? - 名無しさん (2025-03-06 12:20:07)
その理屈やと速度アップしたら槍撃の威力上がりそうやな - 名無しさん (2025-03-06 12:30:41)
何かイメージだと迎撃は槍で刺してる感じだけど槍撃は槍で横に薙いでる感じだから、速くなってもあんま強くなさそう。 - 名無しさん (2025-03-06 17:55:17)
最近計略で複合兵種みたいなの増えてきたから馬が槍もったらぶっ壊れだろ。馬相手に超有利なだけだが突撃ができる槍 - 名無しさん (2025-03-06 20:49:07)
まあでも、そもそも騎兵って槍装備が基本ではあるよな。馬の速度を乗せた突撃槍。 - 名無しさん (2025-03-06 21:21:25)
詳しくは忘れたけど、新三国か何かの英傑伝で、白銀馬超?が英傑伝限定で槍構えて白銀してるのがあった気がするwそれ実装されないかなー - 名無しさん (2025-03-07 08:37:58)
移動しながら痺れる斬撃が出来るし車輪回しながら突撃もそのうち出そう…出ない? - 名無しさん (2025-03-07 09:15:52)
それ、物理的にどう動いてんのよ?馬が横歩き? - 名無しさん (2025-03-07 12:39:51)
槍 - 名無しさん (2025-03-07 12:11:50)
英傑にも剛騎戦法追加されないかな。今の所号令だけだよねシンプルに突撃ダメ上がるのって。 - 名無しさん (2025-03-06 01:42:05)
武力、速度上がる龐徳はダメですか? - 名無しさん (2025-03-06 02:51:14)
よくわからないけど衛瓘とか? - 名無しさん (2025-03-06 03:11:54)
士気軽くて武力上昇とかも一切無しの計略ってことだな。今はいないっぽいんで天野八郎とかで楽しんでくれ - 名無しさん (2025-03-06 07:20:15)
ネタギレ防止とか鉄砲の存在とか色々有るんだろうけど、特に騎馬のバリエーションの拡張速度は控えめにしてるよね - 名無しさん (2025-03-06 08:00:15)
短計で来そう。ワイは普通の計略で来て欲しいけど - 名無しさん (2025-03-06 13:22:20)
ついに轟駆けの時代が…!? - 名無しさん (2025-03-06 16:31:20)
蟲避けの時期来るぞ気を付けろ - 名無しさん (2025-03-06 21:50:39)
まさにその轟駆けをメインで使ってたんだよねw厳密にいうと斗怒露駆け?みたいな名前だったけど。エグザムライの亜種みたいな武田信玄で、速度上がらない代わりに突ダメ高くて面白かったんだよねー英傑にも出てくれないかな - 名無しさん (2025-03-08 14:55:46)
群雄伝に武田伝が追加されないのは若い信玄が追加されないからかな?戦国の時は最初から最後まで爺だったから違和感があった - 名無しさん (2025-03-06 00:30:07)
英傑でもあのイラストの謙信が人形使って「突撃! 突撃!」ってやってるから多分関係ない - 名無しさん (2025-03-06 00:39:45)
好きなガンプラ持ち出してブンドドしてる小学生みたいで草 - 名無しさん (2025-03-06 12:32:07)
難易度奇の益翁宗謙「わたしの毘沙門ロボは最強ですよ!」 - 名無しさん (2025-03-06 13:40:54)
大人気なさすぎぃ! - 名無しさん (2025-03-06 17:03:05)
謙信「ブブーッ!戦国時代にロボなんていませんー!だから反則ですぅ!」 - 名無しさん (2025-03-06 18:02:06)
信虎待ちか信武(中世)や信義(平安)あたりからやる可能性もあるし単純にただ順番待ちなだけの場合もある - 名無しさん (2025-03-06 01:00:43)
強いかは知らないけど使ってて面白いな始皇帝。それにしても若い頃は他部隊の力を借りて陣形を広くしてたのに始皇帝になったら自分が動き回らないとダメというのはまた - 名無しさん (2025-03-05 23:22:30)
ナポレオンがローマ帝国の遠征でこの計略持ってくると思ってたわ - 名無しさん (2025-03-06 00:06:50)
義弘とか義久が普通に喋ってるのに豊久だけ急にゴリゴリの薩摩弁?で喋るのすげえ違和感あるなwでもかっこいいから薩摩弁喋る義弘とかも出てほしい - 名無しさん (2025-03-05 20:09:40)
ゴリゴリの薩摩弁枠はおいのものでごわすって新納さんが言ってた - 名無しさん (2025-03-05 20:29:26)
あんまり話題になってないけど、王翦って遠距離ちょっと入れるだけで1.1倍+1%攻城力上がるんだな。甲子太郎と容保とそこまで変わらないっていう - 名無しさん (2025-03-05 18:41:32)
話題にはそこまで出ないけど遠距離1コスか1.5コス入れてる人は結構見かけるね。 - 名無しさん (2025-03-05 19:10:45)
回復あれば結局それだけ分多く殴れるからねえ、どっちかというと単純に弓欲しくて弓入れてるだけだと思う - 名無しさん (2025-03-05 22:54:15)
王翦修正前は王翦対決が頻発してて、弓鉄入れると回復量の差で押し負けてた。王翦対決にならない現環境の方が弓鉄入りはやりやすいだろうね。 - 名無しさん (2025-03-05 22:56:51)
実際それくらいじゃあんまり旨味わからないしな - 名無しさん (2025-03-06 09:43:43)
時行って傾奇0なのか。かなり癖あるし、弱くは無さそうだけど滅茶苦茶強いってわけでも無さそうなのに意外だ。 - 名無しさん (2025-03-05 16:46:54)
滅茶苦茶強くなくたって傾奇0なんていくらでもおるやん。それよりも個人的に気になるのは、時行に持たせる宝石の効果やな。復活は必須で、残りはどうすべきか。見かけたのだと武力と知力戦闘、知力と知力戦闘、武力と速度とかやけど。 - 名無しさん (2025-03-05 18:00:47)
武力復活固定であとは相手に合わせてでしょうね。計略打たないとろくにたたかえないんである意味デッキの縛りが強いから使い分けないと流石に安定しないし - 名無しさん (2025-03-05 18:28:09)
やっぱ宝石が良いんか?攻城攻城攻城とかでも良さそうやが、使ったことないけど - 名無しさん (2025-03-05 19:15:21)
攻城させるよりも回転率の方が重要じゃね?使ったことないけど。 - 名無しさん (2025-03-05 21:09:56)
同じこと言ってる奴他にもいたけど、どうなんやろな。当たったことはない。ひたすら時行を端に投げ続ける作業になるんかな?その場合、自分だったら時行は触らんどいて逆サイドからフルコンで落城させるかも。 - 名無しさん (2025-03-05 21:17:11)
フリマのマッチ幅調整されたみたいだな 今回からは出港(証持ち)以上がフリマのラインになるのかね? - 名無しさん (2025-03-05 10:57:05)
180 - 名無しさん (2025-03-05 13:40:58)
180万が証30~40とかと当たってるの見ると流石に可哀そうになる。旅人もだいぶ増えたし旅人以上とそれ以下でのマッチでいいんじゃないかな。 - 名無しさん (2025-03-05 13:42:49)
遠弓とか遠弓攪乱は出るけど、遠弓麻痺矢はいっこうに出ないな・・・ひそかに期待してるんだけど。スナイプ楽しいから。 - 名無しさん (2025-03-05 10:25:40)
太田牛一が待ってるぞ - 名無しさん (2025-03-05 10:38:26)
渾身だけど今回追加された黄祖もそうだぞ - 名無しさん (2025-03-05 11:24:51)
主です。牛一はエラッタ認識してなかった・・・高祖追加されてたんですね。最新カード把握しきれてなかった - 名無しさん (2025-03-05 11:30:19)
途中送信でした。ありがとう。 - 名無しさん (2025-03-05 11:30:34)
エルヴィン今更ながら初めて使ってみたけどこれワイヤー自動ロック何だな 八重とか見たく手動かと思ってたわ いつも相手上手いなぁと思ってたけど - 名無しさん (2025-03-04 23:28:26)
兵力回復付き号令が相手の城近くで使えばほぼ覇道城ダメ一回分くらい居座ることができている件。兵力回復つき号令は全部にデメリットととして覇道ゲージ上昇速度が小さくなるとかならねーかな。 - 名無しさん (2025-03-04 23:19:55)
んなこと言っても家康とか信玄とか使われてないじゃん。後なんだ兵力回復するやつ、使われてないのはいくらでもあるでしょ - 名無しさん (2025-03-04 23:24:30)
リジェネ計略と士気9の大型計略を出されてもなあ。なお、信玄は稼働当初は高い勝率だったからな。 - 名無しさん (2025-03-05 01:39:31)
それは似たような計略でより効果が強いやつが使われるから当たり前 - 名無しさん (2025-03-05 02:20:51)
じゃあそれだけのことじゃねーか。回復しないのにトップレベルのには文句言わないのかよだが - 名無しさん (2025-03-05 16:08:06)
その2枚やたら評価低いけど使われたら使われたで面倒なんだよね - 名無しさん (2025-03-05 11:10:11)
そんなに回復嫌なら景健使えば?としか - 名無しさん (2025-03-05 07:47:35)
景健渾身ということもあって思ったより使いにくかったな。妨害効果自体は強いから文句ないけど - 名無しさん (2025-03-05 10:43:28)
お前いつも文句ばっかりだし大戦辞めれば? - 名無しさん (2025-03-05 08:06:07)
万全の状態で自城まで寄せられてるお前が悪い定期 - 名無しさん (2025-03-05 11:06:40)
読解力ねーな。なんで万全の体勢で攻城される前提なんだ? - 名無しさん (2025-03-06 23:58:17)
同士気使って呼応まで居座られてるならそういう事だろ。下手くそさ棚に上げてバランスに愚痴こぼしてんじゃねーよ - 名無しさん (2025-03-07 08:09:08)
小2さあ効果はともかくとして範囲なんであんな化け物みたいに広いんだ?あの効果なら中心円でしょ普通 - 名無しさん (2025-03-04 21:20:33)
あの広さのおかげで二回目士気4溜まった時点で少し足並み乱れてても継続して撃てるってのはあるな - 名無しさん (2025-03-05 02:26:05)
本人が脆くて足が遅い1.5槍の筈なのに端攻めさせたりとか後方から打ったり出来るからどう考えても範囲ミスだと思うわ 中心円ならまだ対処楽だったのに - 名無しさん (2025-03-05 09:38:22)
疾駆持ってるから足速いぞ… - 名無しさん (2025-03-05 10:51:59)
たぶん士気4ってのが悪い気がする。士気5ならまだよかった。 - 名無しさん (2025-03-05 11:40:05)
士気4だから、士気流派とか士気戦器との組み合わせで最大渾身2連打できちゃうんよね。おまけに上限突破回復だから腐らないし - 名無しさん (2025-03-05 20:28:31)
士気5でも直虎さんに謝罪案件ではある - 名無しさん (2025-03-06 10:11:40)
でも今の効果のまま士気5だと、渾身の割には弱いって感じちゃうな。士気5なら渾身で+5は欲しい。 - 名無しさん (2025-03-06 13:58:22)
速度アップ系の迎撃速度って乱戦中でも一緒なん? - 名無しさん (2025-03-04 19:07:19)
速いヤツは乱戦してても迎撃されるよ。騎兵なら速度1.4倍以上で乱戦中でも迎撃起こるんじゃなかったかな? - 名無しさん (2025-03-04 23:26:05)
細谷直英やっと引いたから使ってみたらなかなか強いね。 - 名無しさん (2025-03-04 16:25:46)
唯一無二の計略だし地味にステルスが美味しいよね - 名無しさん (2025-03-04 16:48:29)
こっちダメ計おるしええか→ステルス付いてたわ… - 名無しさん (2025-03-04 18:11:52)
味方の計略もかからなくなるから注意してね!(n敗) - 名無しさん (2025-03-04 18:49:31)
舞なら平気やから静御前オススメやで - 名無しさん (2025-03-04 19:20:36)
いやマジこれ。そもそもステルスあるの忘れてるし、ステルスあるにしても味方のもステルスすんのかよ!ってなる - 名無しさん (2025-03-04 19:36:37)
自分の細谷と相手の細谷でコピー繰り返すと試合壊れるからステルスついてるんかな - 名無しさん (2025-03-05 09:29:14)
呂姫貼り付けて敵をコピー!あとは与一の麻痺矢で帰さず落とす!先月の私です - 名無しさん (2025-03-05 18:30:10)
逆に考えるんだ、土方歳三に斬られることもないさと - 名無しさん (2025-03-05 09:17:45)
武力しか上がらないから新田義貞コピーできてラッキーと思っていたら突撃されて即蒸発した - 名無しさん (2025-03-07 07:00:47)
相手が使うと厄介だけど自分が使うと上手くいかないカードの典型ってイメージ。使ってみて初めて自分中心の固定円だと知った。 - 名無しさん (2025-03-05 08:25:30)
今日抜山蓋世切れる寸前の項羽コピーできて大暴れさせてきたわ - 名無しさん (2025-03-07 01:23:19)
ふと思ったけど、バジリスクコラボしないかな。作者は既に戦国大戦でコラボしてるし、英傑でなら実名キャラで出せるから弦之介とか朧とか欲しい。 - 名無しさん (2025-03-04 12:35:36)
コラボっつか三国志で全突馬超描いてるぞ - 名無しさん (2025-03-04 13:59:28)
そうなのか。戦国の時の大島山十郎とかはコラボだよな? - 名無しさん (2025-03-04 17:54:50)
バジリスクになるかは分からないけど、せがわまさきコラボはありそうな気はする - 名無しさん (2025-03-04 14:47:55)
なんとなく調べて1999年にブルースティンガーなるセガゲーのデザインをしていたことを知った。これかー(ねーよ)。 - 名無しさん (2025-03-04 14:52:37)
過去作で呂布描いてた気がする - 名無しさん (2025-03-04 18:13:29)
↑で書かれてたわ。すまん - 名無しさん (2025-03-04 18:13:52)
天膳様がまた死んでおられるぞ - 名無しさん (2025-03-04 18:14:38)
バン、時行に次ぐ復活✕3かな? - 名無しさん (2025-03-04 18:28:07)
計略で即時復活してほしいな - 名無しさん (2025-03-05 14:01:36)
特技じゃなくて計略短縮になるのは原作再現ぽくていいな - 名無しさん (2025-03-05 20:11:40)
まさかの自身が撤退中に使える計略にしてほしい。 - 名無しさん (2025-03-06 16:28:13)
ありやな。まあ、実際には効果中に撤退すると復活系の計略になりそうやけど。 - 名無しさん (2025-03-06 18:05:08)
活活活なんて1.5コス、1コスでも強すぎるよな。槍が無限に端攻めしてくんだし。敵撃破成長系には弱いが - 名無しさん (2025-03-06 21:55:03)
足利尊氏今からでもエラッタして自分撤退じゃなく味方の兵力減少とかにしてくれんかな… - 名無しさん (2025-03-04 11:37:31)
渾身なら撤退しないとかになれば… - 名無しさん (2025-03-04 11:50:07)
武力+3/+2/+1 効果時間70cなら実質撤退しなくなる。なお - 名無しさん (2025-03-04 13:08:19)
天啓と比べて速度+自分しか撤退しないのがメリットなんだろうけど、コスト重い士気重い渾身ってデメリット多くない? 一応バージョンの目玉だったんだから今回の追加みたいに下方入るくらいでも良かったのに、現状上方しかされたことがないという…… - 名無しさん (2025-03-04 14:06:38)
覇気の事忘れてるぜ。コストについてはスペック相応だろ。 - 名無しさん (2025-03-04 14:31:32)
ぶっちゃけ性能以前に袁紹が居るからとしか… - 名無しさん (2025-03-04 14:52:51)
撃てる回数が少ない号令は少ないチャンスでちゃんと攻城取れるのかってのが問われるからね。袁紹は槍で鈍足だけど兵力回復と速度で補填して殴りに行くっていう方針がちゃんとしてるからなぁ。 - 名無しさん (2025-03-04 17:15:36)
しかも、袁紹は本人自体が高コス槍っていう最大の城ダメのソースだからな。3.5コストの騎馬で撤退前提のマウントはちょっと火力偏重というか、それよりも攻城役の層を厚くしたいと感じる。 - 名無しさん (2025-03-04 18:00:57)
それなり使ってるけど案外強いのよな尊氏。本人が高武力馬で白兵強いのはやっぱ偉い。そのオマケでそれなりに城取れる号令持ってるって感じ。 - 名無しさん (2025-03-05 06:18:28)
ただ、それなりに城取った後が続かないってのがな。巻き返されるから、自城ダメ限界まで抑えて再起込みかラスアタで上回るって感じしか使いにくい。 - 名無しさん (2025-03-05 08:27:32)
同じ特技複数もちって戦国大戦とか三国志大戦にもいたの? - 名無しさん (2025-03-04 11:31:17)
三国志大戦2の孟獲の活3つからかな。活以外は重なって持たされる特技無かった気がする - 名無しさん (2025-03-04 12:05:01)
刻印もあるで。デメリット特技だけど - 名無しさん (2025-03-04 12:48:11)
特技魅力はコスト依存しなかったから1個でもかなりの強さだったなw - 名無しさん (2025-03-04 13:13:23)
戦国には「肉」っていう気合複数付けた効果みたいなのがいたっけなあ。 - 名無しさん (2025-03-04 12:23:28)
赤ゲージがとんでもないことになってたアレなー。なお弓櫓の設置ができるようになってからは回復できず消えていったな。 - 名無しさん (2025-03-05 01:44:14)
強渾身は大体士気+2くらいの査定なんだなと、忠義を見てふと気づいた。 - 名無しさん (2025-03-03 23:20:27)
それくらいないと使いにくいしな… - 名無しさん (2025-03-04 07:39:00)
言うて長政とか義元そんなに費用対効果無さげだしものによりそう - 名無しさん (2025-03-04 08:41:46)
号令は+1位のイメージ。渾身忠義が破格すぎる - 名無しさん (2025-03-04 09:21:55)
弱渾身が士気相応、強渾身が士気+1相当じゃね?単体も号令も。士気+2相当は追加当初のご祝儀期間だけで必ず下方されてるイメージ - 名無しさん (2025-03-04 10:42:20)
元の忠義が士気5.5相応だから小弐も妥当じゃない? - 名無しさん (2025-03-04 10:50:40)
上限を超える回復はほぼ無駄にならないから査定的には増援より上だからねえ。重なるカードも増えてきたし、環境がいいんだろうね。下方されても渾身と良い勝負できる刹那の求心ってすげぇよ。 - 名無しさん (2025-03-04 10:57:42)
最初は低士気計略で調整→強渾身の号令ってパターンしかなかったけど、ちょっとずつ追加で大型計略→低士気の強渾身で詰めるって戦い方もできるようになってきて、紫はデッキ組むの楽しいわ。同じ理由で琥も剣3だけで戦うデッキもいけるようになってきたし、毎回追加が楽しみだ - 名無しさん (2025-03-04 10:54:26)
兵種追加されるたびにカード裏の文面を変更する必要あるからもう追加はされないのかな。 - 名無しさん (2025-03-03 13:37:58)
追加したいからこその、基本兵種アクションという文言だと思うよ - 名無しさん (2025-03-03 13:42:32)
それが本当なら楽しみだな。象以外になにかあるのかな?連弩 - 名無しさん (2025-03-03 15:59:22)
連弩、衝車、象、歩兵、オリジナルなら弓騎兵とかも良さそうだな。 - 名無しさん (2025-03-03 17:34:05)
連弩が出れば戦国以前の時代中心に組まれたデッキにも幅が出るのにな… - 名無しさん (2025-03-03 17:36:25)
だったとしてアクションできない歩兵どうするかなんだよね。乱戦中は敵の速度低下くらいないと。 - 名無しさん (2025-03-03 23:01:02)
乱戦中に回転操作で何かの効果が出る兵種は出るかもね。全く何もない歩兵は出ないでしょ - 名無しさん (2025-03-04 05:20:19)
杉元とか左之助みたいに普通に計略中にアクションできなくだけになると思う。黄巾の群れ、士気3、武力+2、徐々に回復、99cとか - 名無しさん (2025-03-04 10:09:27)
3/2活 剣豪 士気2 武力が上がり、兵力が徐々に回復する。ただし斬撃が出来なくなる。この効果は撤退しても続く。 - 名無しさん (2025-03-04 11:00:21)
たしかにすでに歩兵と化すヤツ何人のいたな。なら歩兵なんてわざわざ出さんでええか - 名無しさん (2025-03-04 23:29:01)
弓騎兵は板額御膳とかいるしなー - 名無しさん (2025-03-03 23:02:05)
基本兵種アクションの突撃と弓攻撃ができる半額とは違うのだよ! - 名無しさん (2025-03-04 06:11:00)
チンギスハン「え・・・つまりザコなのでは・・・?」 - 名無しさん (2025-03-04 07:22:58)
追加じゃなくて計略中に変わるシリーズだと思うけどなあ・・・。 - 名無しさん (2025-03-04 07:34:44)
年始ぶりの復帰勢なんだけど、政宗って1.5Cぐらい?も短縮されたのね・・・ - 名無しさん (2025-03-03 09:48:48)
戦国のときはもっと下方されてたから、だいぶ有情なほうではある - 名無しさん (2025-03-03 11:35:53)
戦国の時は下手したら6C無かったときあったからな 射撃(龍射)も槍の穂先の半分以下の射程だったし 日和ってそこまで弱体化させるなら実装すんなよと当時思ったわ - 名無しさん (2025-03-03 11:39:20)
俺はいつも相手する側だったからあれでよかったけど、竜騎馬と槍しかいない勢力で竜騎馬のあの凹ませ具合はちょっとかわいそうだったw - 名無しさん (2025-03-04 10:19:53)
加えて攻城力も弄られまくって時期によっては政宗が1コス槍に毛が生えたレベルとかあったな。これは伊達家の槍が今まであまり使われていなかったことも一因だけど - 名無しさん (2025-03-04 10:20:27)
伊達家の槍が使われないのは伊達家の槍が揃いもそろってスペック貧弱だのもあるからな だったら竜騎馬で固めてやった方がまともに戦えるよねと - 名無しさん (2025-03-04 10:57:34)
それも最初期だけで時代を遡ったバージョン辺りからは強めの槍もどんどん増えてデッキにも入るようになってた記憶 - 名無しさん (2025-03-04 11:05:26)
なんか途中から吸血鬼イメージしはじめたの好きだった - 名無しさん (2025-03-04 11:56:07)
特攻野郎小梁川の全力を見やがれ! - 名無しさん (2025-03-04 13:10:00)
最近政宗引いたから数戦使ってみたんだけどめちゃくちゃ使いやすいし強いしでびっくりしたわ。兵種も計略もこんだけ凹まされてこれだから、ホント全盛期を味わってみたかった! - 名無しさん (2025-03-03 13:53:14)
英傑で竜騎馬出た当初は本当に強かった。なんなら射撃の当て方次第でチンギスを正面からつぶせるぐらい - 名無しさん (2025-03-03 14:06:15)
華雄のカード裏の解説で孫堅に討ち取られたってなってるからやっぱ正史準拠なのね - 名無しさん (2025-03-03 01:12:03)
演技だと華雄倒したの関羽だったしな - 名無しさん (2025-03-03 08:01:49)
二百回ぶん殴ろう……(正史) - 名無しさん (2025-03-03 19:50:43)
あの劉備蒼天とか天地とかと違うベクトルでやべー奴すぎてすき - 名無しさん (2025-03-03 19:55:35)
あのシーン、個別にカード化して欲しいくらい好き。正史だと関羽張飛がドン引きしてるのに、演義では張飛を窘める聖人ムーブしてるのほんと面白い。 - 名無しさん (2025-03-03 20:03:05)
もしかして宝石の知力ダメージって相手との知力差はダメージ量に関係ない? - 名無しさん (2025-03-02 21:27:25)
検証勢によると槍撃槍オーラはない。射撃は知力差7からダメ増える。弓突撃斬撃乱戦は普通に知力依存。 - 名無しさん (2025-03-02 22:13:11)
簡雍で大幅に知力上げれば若干ダメージ上がらなかったっけ? - 名無しさん (2025-03-04 09:31:18)
倍率0.1くらいしかないから知力99でも10ダメージくらいだね。オーラだと更に低くて99でもほぼ減らない - 名無しさん (2025-03-04 09:51:40)
雨夜手拍子でふと調べたんだけど、銘のある鉄砲ってそれなりにあるのね。「焔魔王」が名前だけでもうカッコイイから毛利高政来ないかなー。 - 名無しさん (2025-03-02 20:22:24)
むかしの大戦の特技が名前を変えて復活してるけどまだ特技リファインくるかな? - 名無しさん (2025-03-02 19:07:11)
戦国にあった猛襲(伏兵の亜種)、寡烈(戦場の味方少ないほど武力アップ)、三国志の攻城(攻城力アップ)、辺りは来てもおかしくないと思う。 - 名無しさん (2025-03-02 19:59:50)
猛襲は来てほしいね、伏兵ボイスは全部取ってあるし。 - 名無しさん (2025-03-02 19:59:55)
武力の不利を知力で覆す為の伏兵なのに、猛襲って有利なのがさらに有利になるだけやんって当時思ってたな、懐かしい - 名無しさん (2025-03-02 20:55:34)
忠恒はよく使ってたんだけど、あれって脳筋猛襲と文官ステの伏兵がカチあったら共倒れになんの? - 名無しさん (2025-03-03 13:54:36)
なるよ、ただ戦国は伏兵ダメめっちゃ少ないから早々ないと思うけど - 名無しさん (2025-03-03 17:36:26)
募兵好きだった - 名無しさん (2025-03-02 20:41:50)
とりあえず覚醒早く来てほしい。ここまで出ないから来ないの濃厚そうだけど。 - 名無しさん (2025-03-02 20:56:18)
覚醒か新星かはわからんが、計略とセットで来るだろうからちょっとしたカード追加ではなく大型アプデに期待せよ - 名無しさん (2025-03-03 14:30:51)
肉!! - 名無しさん (2025-03-02 22:38:58)
あーっといったー!五郎左がいったー! - 名無しさん (2025-03-03 09:48:41)
黄忠「ついに『特技「気合」の効果がが上がる』四天王からリストラされたワシじゃよ」 - 名無しさん (2025-03-03 09:52:48)
覇道の上昇率をあげる「制圧」みたいなのずっと来てほしいと思ってるけどマダー? - 名無しさん (2025-03-03 02:46:36)
勇猛 先頭もしくは敵陣いるとき武力が上がる、みたいなの来ないかな - 名無しさん (2025-03-03 09:33:05)
自陣にいる時に知力が上がり、敵陣にいる時に武力が上がる とかどうよ - 名無しさん (2025-03-03 13:43:45)
開幕乙が捗るだけだからダメだ - 名無しさん (2025-03-03 19:56:59)
伊藤博文、知力が上がる計略増えてきたから使えないかなあ。 - 名無しさん (2025-03-02 18:00:37)
白起の短計って範囲内の効果受けてる奴が対象だけど、範囲内の相手にミニマップで知力って出ないんだね。初めて当たった琥煌の指揮にステルス効果があるのかと思って短計使わなかったら負けたわ - 名無しさん (2025-03-02 16:11:21)
デバフの武力は見てなかったか、どんまいだ - 名無しさん (2025-03-02 20:00:47)
それこそ琥煌の指揮がいくつ上がるか把握してなかったからさ。白起も使うの初めてに近かったし、妨害陣形の中にいる間はずっと知力表示されてるもんだと勝手に思い込んでたわ。これで1つ賢くなった - 名無しさん (2025-03-02 20:53:46)
傾奇S無いと満足できなくなってしまった。顕如とか項梁とか鶴見中尉とか全盛期ほどのパワー無いけどその辺使えば結構簡単に組めるしそれなりに戦えて楽しい - 名無しさん (2025-03-02 14:11:50)
鶴見中尉って全盛期レベルではあるんだけど使われないよな。やっぱ今は武力上昇だけだと厳しいのか - 名無しさん (2025-03-02 16:08:33)
鶴見中将は計略の都合上デッキが制限されるのとそれでいて本人の武力上昇(2.5コス以上)が+4しかないのが辛いが似たような欠点の伊藤甲子太郎よりはまだ使えると思う、勢力制限もないし。あっちは敵にしても味方にしても先陣が首絞めてくるからなあ - 名無しさん (2025-03-02 19:47:46)
めちゃくちゃ昇進してた - 名無しさん (2025-03-03 08:57:09)
渾身の指揮が便利過ぎる。至れり尽くせりだわ - 名無しさん (2025-03-02 13:43:49)
道誉と組んでるの増えて来た気がする - 名無しさん (2025-03-02 13:47:34)
王翦といい、田村麻呂や羊徽瑜といい(あとは道誉も?)、強力なリジェネ付きの計略が増えたね。いよいよ朝倉景健が流行る時代か…? - 名無しさん (2025-03-02 12:45:50)
元々いるしなんなら少弐道誉とセットも見る - 名無しさん (2025-03-03 20:15:44)
平安時代って平然と鬼とか鬼退治とか陰陽師とか出てくるからファンタジーかな?って思う。今回の鈴鹿御前もなんか天女だの何だのくっついてるし。現代から見ると価値観が不思議だ - 名無しさん (2025-03-02 11:23:16)
まあ陰陽師は後の世の作品群のせいな気が… - 名無しさん (2025-03-02 13:46:57)
そういうものをファンタジーと称して現代人が楽しんでるだけやで。 - 名無しさん (2025-03-02 18:42:02)
ただの自然現象を「神の怒り」とか「祟り」とか言ってた時代だしな。 - 名無しさん (2025-03-03 01:58:37)
最初の土曜でWD台詞あと165人。100人ぐらい埋まったかな? - 名無しさん (2025-03-02 01:10:42)
ウェスタンデジタル - 名無しさん (2025-03-02 07:06:28)
削除済み
12戦やって王翦1回曹叡2回で旧カード単(全員デッキ違う)が7回でなんか急に平和になった - 名無しさん (2025-03-01 19:39:53)
自分は旧カード単に戻したけど、今回修正だとか壊れカードとか関係なくメインで使う勢力じゃないけど思わず欲しくなるとか戦ってて楽しいカードが少ないのよね - 名無しさん (2025-03-01 19:45:30)
それってあなたの感想ですよね - 名無しさん (2025-03-01 19:54:48)
感想だけどそれが何?別に飽きたとか辞めたとかもっとカード出せとかは言ってないでしょ。 - 名無しさん (2025-03-01 20:00:25)
同意求めてんじゃんw - 名無しさん (2025-03-01 21:12:06)
楽しくプレイしてる層からするとそういう言い方が癇に障るから気をつけた方が良いよってことでは? - 名無しさん (2025-03-01 23:21:19)
楽しいカード少ないとかマジで個人の感想やんな - 名無しさん (2025-03-02 07:08:08)
みんな楽しいからプレイしてるのに、「俺は楽しくない」とか言われてもさぁ - 名無しさん (2025-03-02 07:14:23)
わたしそれきらい!の漫画だよね - 名無しさん (2025-03-02 13:48:21)
王翦使ってて一番苦手だった王翦減って楽になったわい - 名無しさん (2025-03-01 20:08:18)
槍剣盛りの王翦対決の不毛さはやばかった。号令切れてお互い誰も撤退してないとかザラだったからね。 - 名無しさん (2025-03-02 00:01:55)
ダブルライダーの王翦ケニアと当たったけど、あれはあれできつかった。1回の王翦終了後にはもう士気流派3打たれて、後は畳み掛けられるだけ。相手が全滅しても再起で戻ってきて即フルコンで、凌ぎようがなかったわ。 - 名無しさん (2025-03-02 10:35:46)
三国志、平安、中世、戦国、江戸幕末に続く時代(くくり)は何が来るだろうか?古代?(日本→奈良時代まで、中国→殷周、その他→古代ローマ時代) - 名無しさん (2025-03-01 13:45:39)
春秋戦国ぬけとった - 名無しさん (2025-03-01 13:46:12)
少し質問の主旨から離れて申し訳ないんだけど隋、唐、宋、元、明がどういう括りになるのか気になる。宋元明が中世?隋唐が平安? - 名無しさん (2025-03-01 14:01:02)
可能かどうかわからないけど近代とか - 名無しさん (2025-03-01 14:07:21)
近代はコラボ特殊枠が刷り直し効かないからなぁ… - 名無しさん (2025-03-01 14:38:35)
特殊はあくまでフィクション世界の話でしょ。近代って史実の明治政府成立後以降の話のこと言ってんじゃないの - 名無しさん (2025-03-01 19:57:17)
ゴールデンカムイやるろうに剣心だよ - 名無しさん (2025-03-01 20:39:06)
でもゴールデンカムイもるろ剣も現実の話じゃなく史実をベースにしたフィクションだしね。実は土方が実は生きてたり人切り抜刀斎がいたりしないし。 - 名無しさん (2025-03-01 21:25:09)
それ言うと幕末に鬼はいたのかとか、死ぬ間際に異世界転生したのかとか、曹操はアモーレだったのかとかそういう話になってくるから水掛け論 - 名無しさん (2025-03-02 09:08:30)
鬼や天狗はいたと思うよ。落ち延びた罪人や武将なんかが棲みつく山は入ると危険だから伝承の形でなかったんだと思う。人を食う(死人が出る)例は多い。切り立った崖や滑落箇所、洞窟の風がうめき声に聞こえると言われたり。 - 名無しさん (2025-03-02 10:27:23)
薄桜鬼は? - 名無しさん (2025-03-02 13:28:50)
未来 - 名無しさん (2025-03-01 15:34:30)
なんかco慶應思いだした。ミノさんのせいか。 - 名無しさん (2025-03-01 15:55:46)
スキピオハンニバルが特殊で出てる以上時代の括りで古代が出る可能性はちょっと低めだと思ってる 古代が特殊にぶち込まれる可能性もなくはないけど - 名無しさん (2025-03-01 17:33:12)
古代は卑弥呼が三国志で出ちゃったからなぁ… - 名無しさん (2025-03-01 18:44:26)
まぁ日本史的には邪馬台国は出自も証拠もほぼ無い中で中国史の方には司馬懿伝に明確に書かれてるって程度のもんだし - 名無しさん (2025-03-01 19:50:52)
紀元前が古代なんじゃないの? - 名無しさん (2025-03-02 07:09:08)
日本だと弥生が終わってから、平安までが古代になる。平安は別枠で設定されているから英傑で追加されるなら奈良時代あたりまでかな。 - 名無しさん (2025-03-02 11:12:54)
古代じゃなくて飛鳥奈良が来そう - 名無しさん (2025-03-03 11:56:58)
紀元前にすれば伝説とか神話出し放題 - 名無しさん (2025-03-01 19:34:48)
それぞれの時代にそんなに人数いないだろうし、通常排出も特殊になるんじゃないかなーと。聖徳太子とか蘇我入鹿とか朱元璋とか毛沢東とか? - 名無しさん (2025-03-01 19:38:47)
遠い未来、「神話」みたいなカテゴリはあるんじゃないかなと思っているが、2年くらいは今の時代で回すと思う - 名無しさん (2025-03-03 02:02:52)
2年後「ERゼウスつえ〜、ERシヴァつえ〜」 - 名無しさん (2025-03-03 07:55:23)
大将軍や趙雲みたいな付加効果付きやその付加効果がメインな計略はともかく、ただ兵種が変わるだけの計略ってどう使うんだ? スペックが高いからクソ計略持たせるって目的にしてもせめて強化戦法程度は持たせてくれ - 名無しさん (2025-03-01 10:45:37)
そこの緻密な戦略を立てるのが楽しい人には楽しいんじゃないかな。俺はそこまで頭回らないから攻城力上げる、機動力上げる、守城力上げるくらいしか思いつかない。あとは豊久みたいに兵種単盛りのアクセントとして入れるとか? - 名無しさん (2025-03-01 11:23:57)
竜騎馬や調査兵団は兵種変わるだけですが… - 名無しさん (2025-03-01 11:49:59)
付加効果のない竜騎馬、調査兵団ってあったっけ? - 名無しさん (2025-03-01 19:03:45)
専諸は忍び馬でこっそり城近づいて剣豪で城殴ってねってデザインだと思う - 名無しさん (2025-03-01 12:40:17)
試合の流れで欲しい兵種変わるから合わせて使う小回りが売り。強化戦法ほど苦し紛れではないタイミングが出番 - 名無しさん (2025-03-01 13:41:02)
短計・騎槍変化が出たら凄く強そう - 名無しさん (2025-03-01 17:00:28)
槍変化が頑なに出さない辺り迎撃でダメージ受けるからまだ先になりそう。回槍は元から槍だからともかくとして - 名無しさん (2025-03-01 17:36:10)
短計で槍投げるとかはありそう - 名無しさん (2025-03-01 19:52:55)
短計「豊国」とかありそうだなぁ… - 名無しさん (2025-03-03 02:03:39)
銃剣変化はリロードがそれぞれ別だから、鉄砲撃った直後に剣振れたりして、防衛の時とか意外と役に立って楽しい - 名無しさん (2025-03-01 19:31:49)
兵種参照する計略(例えば王翦)で使い分ける、とか考えつくけどその士気1いる?ってなりそう。 - 名無しさん (2025-03-03 09:39:21)
江戸幕末はどこまでの人物でるのかな。戊辰戦争までか?東郷平八郎とか一応戊辰戦争に従軍しているから将来カードとしてでるか? - 名無しさん (2025-02-28 23:37:11)
暴れん坊将軍(赤兎咆哮)とか、生類憐れみの令(武力が上がるが撃破出来なくなる)みたいなのは - 名無しさん (2025-03-01 08:09:00)
暴れすぎでしょw - 名無しさん (2025-03-01 09:18:49)
生放送中MC「声優は、松平健さんに担当してもらいましたー」 - 名無しさん (2025-03-02 07:11:46)
西郷の最期までやるだろうし、西南戦争までだと思う。 - 名無しさん (2025-03-01 11:10:06)
大山巌が予想外におっさんイラストで来たから日露戦争くらいまでやれそうだけど、結局は戊辰戦争メンツが多いから人物としては東郷とか乃木大将あたりが最年少になりそう - 名無しさん (2025-03-01 11:51:05)
なんで、中世で中国も日本も一つにまとめてしまったんだよ。元やモンゴル以外の他の国とか出るのか? - 名無しさん (2025-02-28 21:33:35)
中世の国の数は今度の4周年?の時に分かるだろう - 名無しさん (2025-02-28 21:43:54)
南北朝や鎌倉・南北朝だとモンゴル勢視点の群雄伝を作りにくかったからじゃない?他の時代とは違う時代区分なあたりかなり特例的だと思う - 名無しさん (2025-02-28 22:18:28)
実は三国志も中国と日本一つにまとめられてるのは内緒だ…… - 名無しさん (2025-02-28 22:35:23)
あの人たちは日本の歴史書には登場しないから - 名無しさん (2025-02-28 23:12:08)
晋(司馬、文鴦、毌丘倹、邪馬台)だったりするからゲームの都合としかいいようがない - 名無しさん (2025-03-01 04:36:33)
日本の卑弥呼が三国志だもんな - 名無しさん (2025-03-01 07:55:43)
しかしこの天草四郎、桃太郎感がある。 - 名無しさん (2025-02-28 20:37:49)
奇蹟なのに雷落とすとか加護状態とかのオカルトパワーじゃなくて爆弾ぶん投げる力技なの好き - 名無しさん (2025-03-01 11:35:44)
そういえば初代サムスピの天草四郎時貞(いい声で)はダークボールって技だったな - 名無しさん (2025-03-03 16:21:38)
天草氏が爆弾の名人とかいう逸話が⁉️ - 名無しさん (2025-03-02 07:12:50)
周年イベあるからか、今回の戦祭りはだいぶ早いタイミングで開催されるんだな - 名無しさん (2025-02-28 19:37:24)
周年イベって毎回追加カードはなかったよね? - 名無しさん (2025-02-28 19:44:06)
一周年の時はスタンプキャンペーンの告知あったけど、別にあれは周年記念の追加って訳でもなかっただろうな、 - 名無しさん (2025-02-28 20:57:19)
始皇帝、恒騎、王セン出ちゃってキングダムコラボ第2弾、もう無いのかね・・・ - 名無しさん (2025-02-28 18:55:45)
別にその辺が出ることと、コラボの有無は関係なくない? - 名無しさん (2025-02-28 19:35:14)
いうて春秋戦国の時代区分で一番最初に出したのがコラボだから関係ないこともないだろ - 名無しさん (2025-02-28 19:57:34)
それとこれとは関係なくない? - 名無しさん (2025-02-28 20:05:05)
関係ないね。というかファンのくせに強引に理由つけてネガティブなこと言うの意味わからんな - 名無しさん (2025-02-28 20:21:32)
上の枝と別人だけどほんとに何言ってんのか分からない。キングダム嬴政が出たあとに普通の嬴政出てるし今回も楊端和追加されたんだから、逆に普通の王翦やらが出たあとにキングダム王翦出る可能性だって全然あると思うよ - 名無しさん (2025-02-28 20:23:14)
出てもおかしくないやろ。土方とか斎藤とかどんだけコラボ出た思てるねん - 名無しさん (2025-02-28 21:45:43)
言っても土方とか斎藤一は同一人物でもコラボ作品は別々だからなあ同じ作品2週目のコラボやるか分らんけど 始皇帝、王箭、桓騎らのコラボ武将は出るだろうが木主の言う“キングダムの”その三人は出るかはまだ怪しいだろ - 名無しさん (2025-03-01 09:47:43)
それはその通りだけど、それは同じ作品のコラボ2回目はあるかどうかという論点なので、「始皇帝、恒騎、王セン出ちゃって」とは文脈的に何の繋がりもないね - 名無しさん (2025-03-01 11:34:22)
三国志組の子孫ってどんくらいいるのかなーって調べて八王の乱でほぼ全滅してるの悲しい… - 名無しさん (2025-02-28 18:51:44)
自称なら沢山いるのがまた - 名無しさん (2025-02-28 19:37:46)
中国って大量虐殺とか文化の滅亡繰り返してるのに人口爆発出来るくらい現代でも人が居るって凄えよな - 名無しさん (2025-02-28 20:03:01)
杜預→杜甫とか陳羣→玄奘三蔵とか - 名無しさん (2025-02-28 20:35:58)
諸葛村発見で諸葛亮の子孫がニュースになってたはず - 名無しさん (2025-03-01 18:09:03)
赤染衛門は公孫淵の子孫って話もあるな - 名無しさん (2025-03-01 18:41:29)
呂範って低スペックで計略に武力低下ないから流行らないだけで結構やばいカードだな - 名無しさん (2025-02-28 15:29:41)
効果は高いけど効果範囲がね。範囲知っちゃうと全員攻城ゾーンに入るとかしない限りそこまで脅威じゃないし。 - 名無しさん (2025-02-28 16:24:38)
新バージョン、ERはあと2枚でコンプなのにSRは未だ縁で拾った雪窓夫人一人のみ。何故だ - 名無しさん (2025-02-28 12:36:57)
自引きの場合SRの方が同レアリティの枚数が多いから抽選で外れやすいから - 名無しさん (2025-02-28 12:56:17)
前にちょっと話出てた気がするけど、天草が紫で出たことで大友・立花が紫になる可能性が高まった、のかな……? - 名無しさん (2025-02-28 12:05:02)
なんか関係あるの天草と大友 - 名無しさん (2025-02-28 12:06:00)
キリシタンかつ九州勢という繋がりかな - 名無しさん (2025-02-28 12:16:19)
キリシタン武将は島津や毛利や浅井朝倉にもいるし分けるようなものでもないと思うな - 名無しさん (2025-02-28 12:34:58)
キリシタンだから、九州勢だから紫になったわけじゃないような… - 名無しさん (2025-02-28 12:35:52)
大塩平八郎と同じく乱を起こした人物枠があるんだろうなって思ってる - 名無しさん (2025-02-28 12:54:38)
戦国時代で畿内や西国で反乱を起こしてたのは逆に室町幕府と同じ玄になりやすいから戦国時代においてはそういう法則はなさそう - 名無しさん (2025-02-28 12:58:41)
すまねえ、江戸幕末限定の話だな。 - 名無しさん (2025-02-28 14:45:59)
それプラスその時言われてたのは、島津が琥で龍造寺がたぶん玄だから違う色が良いなってと、紫電って言葉があるし紫も意外と似合うんじゃね?みたいな話。予想というより願望よ。 - 名無しさん (2025-02-28 13:18:37)
大友と立花が秀吉に世話になったから琥に行くんじゃないかみたいな予想が出たときによく言われるのが「島津と同じ色になるのは嫌だ」だったもんね - 名無しさん (2025-02-28 13:28:22)
史実で仲が悪いから○○と同じ勢力はあり得ない、ってたまにあるけどそれなら玄とか存在全否定されてるようなものだしな。三好に足利、上杉に本願寺と争ってる奴らがまとめて突っ込まれてるんだから - 名無しさん (2025-02-28 13:30:02)
元寇の北条とフビライが蒼で一緒にはドギモ抜かれましたwこれが通るなら魏呉蜀で分ける意味よw - 名無しさん (2025-02-28 13:39:18)
蒼き狼だから仕方ない - 名無しさん (2025-02-28 14:42:55)
センゴクコラボの色分けすげえよな - 名無しさん (2025-02-28 14:49:52)
色のせいで権兵衛が長宗我部信親を裏切って陥れたみたいになってるよねw - 名無しさん (2025-02-28 16:15:00)
個人的には、対立関係なら2つ一緒にされてもネタにもなるし別に良いかなって思うけど、鼎立関係で2つ一緒で1つ別なのは違和感あるかなーって感じ。今回の例で言えば、どうせやるなら島津・大友・龍造寺みんな琥にしてほしいわ - 名無しさん (2025-02-28 14:54:21)
織田も斎藤吸収して長宗我部滅ぼしかけてるし、徳川と北条も付かず離れずバチバチだし、緋と紫はあんまり直接的な関わりないかな? - 名無しさん (2025-02-28 15:06:52)
国とか家とかが1グループに纏められてるだけで、そのグループがどの色に属するかは歴史関係無くこのゲーム内ではこの色ですってだけじゃない? - 名無しさん (2025-02-28 15:19:50)
緋は甲斐武田から派生した安芸武田繋がり、紫は敵になるけど斯波が今川と朝倉を繋げるとか今川家家臣になった朝倉さんがいるとかこじつけようと思えばなんとか - 名無しさん (2025-02-28 17:34:41)
新選組と徳川幕府仲悪いのに同じ勢力なのかよもあるよな - 名無しさん (2025-02-28 21:49:03)
え? - 名無しさん (2025-03-01 00:00:04)
普通に間違った認識やん - 名無しさん (2025-03-01 09:53:24)
新撰組は佐幕派だぞい - 名無しさん (2025-03-01 12:44:15)
救民もそうだけど幕府反乱者が紫って公式が言ってなかった?まぁ大友氏が北朝側なので可能性はあると思うけど。玄にこれ以上戦国勢力詰め込むのもどうかと思うし。 - 名無しさん (2025-02-28 12:50:43)
あくまでも「江戸・幕末」の「紫」に文化人と反乱者が割り当てられているのであって「戦国」では適用外なんじゃない?「中世(南北朝)」なら北朝枠であるかもしれないけど - 名無しさん (2025-02-28 13:01:06)
島原の乱は江戸時代では? - 名無しさん (2025-02-28 13:05:59)
島原の乱(天草四郎)は江戸時代だけど主題の大友・立花はほとんど戦国時代の話かなって思ってた。大友は没落してたし立花宗茂がギリギリ参加してるけど戦国時代のカードで乗り切りそうだしどの道反乱鎮圧側だったから紫は無いかなって - 名無しさん (2025-02-28 13:27:05)
そういえば伊達政宗は戦国じゃなくて江戸幕末の人間じゃないかって言ってる人いたな - 名無しさん (2025-02-28 13:31:15)
1枚目で江戸は流石に無いだろうって思って見てたけど家光と談笑する老けた政宗はちょっと見てみたい - 名無しさん (2025-02-28 13:43:00)
真田信幸「俺も信之バージョンで - 名無しさん (2025-02-28 18:35:36)
ワイの名前島原蘭って言うんんだよね - 名無しさん (2025-03-02 07:17:40)
そもそも今川や朝倉浅井がもうおるしの - 名無しさん (2025-02-28 13:19:25)
幕府反乱者が全時代に適用されるというなら劉邦や三国志の漢とかどうなるんだよって話だしな - 名無しさん (2025-02-28 13:36:30)
幕府反乱者が紫なら緋の攘夷志士とかどうすんだよ - 名無しさん (2025-02-28 21:50:14)
これまで出ないとこを見ると、新勢力用に取っておいてるんじゃないかとも思う。 - 名無しさん (2025-02-28 18:01:41)
黄巾専用兵種:歩兵と南蛮専用兵種:象兵と大友専用兵種:砲兵の勢力か。なるほど、あるかもね - 名無しさん (2025-03-01 11:31:11)
春日局とか蛍みたいな二段階計略ってそれぞれ計略を使ったことになるんですか?例えば静御前の舞中に計略を使った場合一段階目しか回復しないのか両方回復するのか - 名無しさん (2025-02-28 11:49:47)
静御前は分からんけど蛍は(.NETの履歴上)2回でカウントされてる - 名無しさん (2025-02-28 12:53:16)
ありがとうございます。対応してるなら静御前に蛍入れたら守り強そうだなとか思ってたので試してみます。 - 名無しさん (2025-02-28 12:59:34)
静御前は玄限定じゃな - 名無しさん (2025-02-28 21:53:46)
上杉憲房ってどんな感じ? 興味あるけどR刷るのはちょっと迷う - 名無しさん (2025-02-28 10:47:41)
他の号令以上に足並み意識する必要はあるけど、パワーは結構あると思う。槍は上杉憲房だけか、+で1コス槍入れた形が多いかな? - 名無しさん (2025-02-28 16:24:51)
五郎八姫のサブにちょうどいい感じ。マウントガジガジできるなら五郎八姫、中央のぶつかり合いや四方に散りたい機動力ならこっちと択が広い。武力8,8,7,7+1コストにするか、武力9以上を入れるかはお好みで。 - 名無しさん (2025-03-01 04:43:52)
旧カードで新規追加のカードに勝った時の胸の高鳴りよ - 名無しさん (2025-02-28 06:27:12)
王翦使ってて1番キツかったミラーが格段に減ったからむしろ今の方が勝てる説ある - 名無しさん (2025-02-28 00:32:11)
明日からホワイトデーの贈り物だったわ。さすがに出たばかりの新カードまで全部埋めるのは無理があると思うけど旧カードは埋めていきたいね - 名無しさん (2025-02-27 23:26:40)
普段武将データを見てるだけの人なので、どこに聞いたら分からないので教えてください。鈴鹿御前の贈り物特殊会話を見たので情報提供したいのですが、どこに書いたら良いものかと。 - 名無しさん (2025-02-27 21:13:55)
鈴鹿御前のページ末尾にコメントあるからそこに投げとくといいよ - 名無しさん (2025-02-27 21:19:41)
ありがとうございます、とりあえず鈴鹿御前のページがまだ作成されてないみたいなので作成されたら書き込みたいと思います! - 名無しさん (2025-02-27 21:22:35)
ページだけは既にあるんじゃないか?中身まだだけど。 - 名無しさん (2025-02-28 01:57:55)
今回もだけど戦国大戦経験者で戦国時代くらいしか詳しくないからこそもしかしてこの人戦国での誰々の祖先か?みたいな人の追加は嬉しい - 名無しさん (2025-02-27 20:53:48)
南北朝時代は戦国時代にも続いたり途中で消えたりする色々な名前が出てくる時代だからワクワクするのはすごいわかる - 名無しさん (2025-02-27 21:17:14)
俺も赤松ゥ!斯波ァ!土岐ィ!京極ゥ!ってなったわ。……大体下剋上された側だな - 名無しさん (2025-02-28 08:13:48)
江戸幕末に島津の末裔いたりな - 名無しさん (2025-02-27 22:39:56)
雑賀孫市のご先祖で源義経の郎党の鈴木重家が英傑大戦に登場する日は来るのだろうか… - 名無しさん (2025-02-28 12:33:07)
河井継之助以外の長岡三傑も追加されるのかどうか。三島、小林とかどちらかに常在戦場つきそう - 名無しさん (2025-02-27 20:11:47)
お松は緊急アプデはなくても通常アプデで下方される程度にはヤバいよね。 - 名無しさん (2025-02-27 19:31:44)
曹操と違って途中で切れるからそこまでではないかな。明確に初発は近くで斬る必要があるし - 名無しさん (2025-02-27 19:38:18)
初発は育てる為に空振り覚悟で最速斬撃連発では? - 名無しさん (2025-02-27 20:03:44)
そもそも初撃打つのにある程度近づく必要があるし、そうなるとダメ計の範囲内だったりするからな。 - 名無しさん (2025-02-27 20:41:33)
中沢と欠点同じだもんね…当たれば強いがそもそも当てられる状況に持ち込めない - 名無しさん (2025-02-27 21:29:57)
誰もいないところでどうやって育てるつもりなのん?武力も投げ強化で高くなるから先行の睨みでも開国でも馬鹿でも一夜の琵琶でも好きなデバフからダメ計打てるよ - 名無しさん (2025-02-27 21:22:14)
お松の左回りは空振りでも育つの知らないで書き込んでる奴がいるな - 名無しさん (2025-02-28 00:23:23)
敵武将か敵城が近くにないと斬撃振れないこと言ってんじゃないの? - 名無しさん (2025-02-28 01:59:28)
射撃はロックしないと撃てないけど斬撃はどのでも撃てるだろ、特にこういう系のはな - 名無しさん (2025-02-28 07:04:36)
自城前で育ててマウントできるなら、さぞ強いんだろうなあw - 名無しさん (2025-02-28 07:12:55)
ある程度範囲が広がればどこでも打てるけど、最初の一撃は敵部隊か敵城近くじゃなきゃ打てんよ。 - 名無しさん (2025-02-28 07:13:44)
単体の計略性能自体が強くて周りは添えるだけ程度なら下方するかも知らんけど混色士気流派フルコンがある程度前提のものがそこまでして弱いほうがどうかと思うけど。大体こういうデッキ相手にするときって周りのラインとか士気のプラン崩すのが概ねの鉄則だろ - 名無しさん (2025-02-27 21:00:14)
ヤバいといったところで正直ほぼやってることが銀時だし - 名無しさん (2025-02-27 21:14:19)
銀時は射程距離伸びるの遅いし武力上昇も低いから完全にインフレに置いていかれたな。復刻だから上方の可能性も低いという地獄 - 名無しさん (2025-02-28 10:13:56)
ミス。復刻もないからね - 名無しさん (2025-02-28 10:14:12)
そこまで強いなら700連勝くらいすれば全国一位になれると思うからぜひ頑張ってほしい。頻度次第では1ヶ月くらいあればなれるよ - 名無しさん (2025-02-28 07:59:56)
どれだけぶっ壊れ最強カードでも相手が使って来る可能性がある事を忘れちゃダメよん - 名無しさん (2025-02-28 10:33:28)
小学生の発想 - 名無しさん (2025-02-28 11:04:37)
新バージョン初のERは…卑弥呼だったわ。うん、話題聞かないな。 - 名無しさん (2025-02-27 18:58:26)
そのうち楚荘王と組んで暴れるから見とけよ~ - 名無しさん (2025-02-27 19:25:36)
前から楚荘王、卑弥呼、曹叡が入ったデッキは結構あったよ - 名無しさん (2025-02-27 20:06:53)
天草「は?」 - 名無しさん (2025-02-27 20:42:30)
新ERで唯一傾奇付いてるお方は存在感が違うよね - 名無しさん (2025-02-28 00:37:58)
エラッタで攻城しながらでも焙烙出るようにしてくれ頼む - 名無しさん (2025-02-28 09:22:50)
王翦曹叡環境ですら上がヤバいだけで強いと言われるくらいには存在感あったぞ - 名無しさん (2025-02-27 23:00:16)
そういえば中世の足利は紫だと思ってたけど今回玄に足利高義が追加されてるな。史実に詳しくないのもあるけどもうわからん - 名無しさん (2025-02-27 16:40:30)
足利家自体はそもそも玄(源氏嫡流説がある)で、鎌倉幕府に反逆した尊氏他が反逆者枠で紫にいるって感じだと思ってる。推測だけどね - 名無しさん (2025-02-27 16:47:22)
補足だけど、他の足利将軍は皆一応玄だから足利=玄なのは間違ってはないと思う - 名無しさん (2025-02-27 16:48:11)
鎌倉幕府に反逆した時点の勢力分けだと新田や楠木たちも紫になるし江戸幕府への反逆者が含まれる江戸・幕末の紫の法則は考えないほうがいいかも - 名無しさん (2025-02-27 16:58:36)
幕府に反逆した時点では天皇側なのだから、新田楠木と同じ琥なのでは - 名無しさん (2025-02-27 19:39:40)
それはそう。鎌倉幕府対反乱軍(建武政権)で次の時代に行けば少ない勢力分けで終わってたかもね - 名無しさん (2025-02-27 20:06:51)
上では新や楠木も紫って書いてあるけど、どっちなんだい - 名無しさん (2025-02-27 21:27:53)
上は中世紫が鎌倉幕府に対する反逆者枠なんじゃないかという推測に対する否定で下は鎌倉幕府への反乱時(建武政権)限定で勢力分けしたら逆に尊氏らも琥になるだろう(けど実際には違う)っていうこと - 名無しさん (2025-02-27 22:14:09)
尊氏が紫なのは倒幕というより南朝の朝敵になったからじゃないのと思ってる - 名無しさん (2025-02-28 08:19:18)
南北朝という時代的に南朝が琥、北朝が紫なんじゃないかな。多分足利義満の時代の南北朝合一や親政をやろうとして義満を敵視してた後円融上皇の崩御あたりから玄になると思う - 名無しさん (2025-02-27 16:55:03)
そういえば道長たちや天皇の奥様たちがいるから朝廷や公家はてっきり紫なんだと思ってたけど、後醍醐天皇周りはみんな琥だったな。藤原氏が紫だってだけなのかね。岩倉具視どうすんだろ、琥だと薩摩と一緒になっちゃうが - 名無しさん (2025-02-27 17:07:15)
平氏出身の女御や中宮が緋だから藤原摂関政治が終わるまでの藤原出身者は紫で、皇族や藤原じゃない公家なんかは琥になりそう。中世になると五摂家とか色々分かれたりするから藤原独立勢力は無くなってそう。 - 名無しさん (2025-02-27 17:39:44)
藤原摂関政治で近い藤原氏じゃないかな?玄に斎藤実盛(藤原北家)居るから。 - 名無しさん (2025-02-27 20:18:28)
源氏家臣の藤原氏→玄、藤原氏家臣の源氏→玄、平氏家臣の藤原氏→緋、平氏嫁の藤原氏→緋、源氏嫁の平氏→蒼だから藤原氏であることは優先順位低そうな感じかね - 名無しさん (2025-02-28 08:05:09)
こういう詳しい人たちの知識+武将ページの記述で群雄伝がさらに楽しめるからこのwikiマジでありがたいわ。完全オフラインでもいいから家庭用で出してほしいなあ英傑 - 名無しさん (2025-02-27 17:52:32)
だいたいWikipediaか歴代のフレーバーテキストの受け売りだけどな - 名無しさん (2025-02-27 18:17:43)
例えそうでも書いてくれるだけでありがたいけどね - 名無しさん (2025-02-27 18:48:53)
その受け売りとかよその情報を一纏めで見られるから良いって話なんだけど…白けさせる天才だねぇ - 名無しさん (2025-02-27 18:52:35)
その程度の貢献すらしてないアンタがそんな上から目線で言うもんじゃないだろ - 名無しさん (2025-02-28 02:38:54)
全く違うカテゴリだけど本家Wikipediaを編集してた身からすると、一次資料を漁って参照先文献まで付ける手間をコピペひとつで転載された人の心中を聞いてみたい気持ちもある。 - 名無しさん (2025-02-28 09:08:28)
流石に言ってることぶっ飛んでて草。色分けの話してるだけなのに、俺たちの情報が転載されている…他の奴らはどう思うかな?とかここまでヤバいコメは久しぶりに見るわ - 名無しさん (2025-02-28 15:01:15)
バサラの項羽、伍子胥、 成蟜のイラストってどの過去作から引っ張ってきたの?描き下ろし……じゃないよね?ワールドチェインの未実装組とかなんだろうか。Wolfinaさんの劉邦も初めてじゃないみたいなこと聞いたことあるし - 名無しさん (2025-02-27 15:58:29)
ワールドチェイン未実装かつ未発表のイラストは不明だけど発表済みかつ未実装ではなさそう - 名無しさん (2025-02-27 17:43:56)
何かから流用したものではなさそう。発注時に何パターンか書いてもらった内の一つとかかもね - 名無しさん (2025-02-27 18:40:10)
柳生が強くて泥舟が弱いのなんなの - 名無しさん (2025-02-27 15:03:20)
今や15カウントってすごく長いってこともないよね・・・悲しみ。 - 名無しさん (2025-02-27 16:01:27)
泥舟が弱いから反省してこうなったんだ - 名無しさん (2025-02-27 16:37:58)
コストも士気も違うの比べてどうしんだよだたわ - 名無しさん (2025-02-27 16:54:52)
コストもレアリティも何なら必要士気もちがうの比べてどうすんねん - 名無しさん (2025-02-27 19:19:21)
柳生宗矩は疾駆付いてるけどコスト比武力は低めの8だから計略がある程度強くないと成立しねーよって話だろ - 名無しさん (2025-02-27 22:09:05)
下方された3枚とも守りもいけるけど、特に前出しで強いカードだったな。守りでクッソ強くても勝つかどうかわからんけど、攻めでクッソ強かったら勝つから勝率とかの数字に反映されやすい印象。 - 名無しさん (2025-02-27 13:50:02)
藤原頼…じゃなくて鈴鹿御前、影が薄くて使ってる身として悲しい。羽扇使ってから発動で24cくらいだったかな。武力は27、28くらいまで行ったとは思うけど。まあ、使うなら他の3消費と合わせてって感じだな。 - 名無しさん (2025-02-27 08:25:38)
使われたら強さは感じたし、今日の修正から目を付けられるかだな - 名無しさん (2025-02-27 09:01:21)
城が残ってなかったりしたからね。例えば3でカウンターしつつ流派1から天下人に繋がるとか工夫のしがいはあるように思える - 名無しさん (2025-02-27 09:11:42)
使ってる身としては、大体発動すると相手が逃げるから(まあ、成長系に逃げは悪手なんだけど)、ライン上げ用の計略として使ってる感じ。後半は速度上がりすぎてて攻城中もちょっと動いた瞬間に刺さるから、ある程度追い返したらマウントは遠距離兵種に任せてさっさと城に張り付いて固定して、そのまま追い琥煌3計略とかで押し切ってしまうのが勝ちのパターンかねえ。速度速いのとある程度長いから、兵力減ったら瞬間的に城に入って少し回復したら出して味方に合流させることも検討できるとなお良し。 - 名無しさん (2025-02-27 09:33:57)
天下人とかって、個人的にライン上げに剣吐くと押しきれずに負けるイメージがある。相手の再起やフルコンに倍プッシュしてようやく勝ちきれるというか。鈴鹿御前でライン上げに剣使うとちょっときついかも。 - 名無しさん (2025-02-27 16:57:59)
あれ鈴鹿でライン上げて掛かれ田村に繋げるってデザインなんじゃないの - 名無しさん (2025-02-27 17:17:13)
そうだと思う。使ってみた感想だけど。 - 名無しさん (2025-02-27 19:00:44)
士気4.4.鈴鹿5でカウンターしながら敵陣で天下人7の展開にならんくないか。士気4と城あげて鈴鹿5.田村7ならわかる。 - 名無しさん (2025-02-27 17:50:37)
しかし0.9cも下げるなんて思いきったな。緊急修正だし良くて0.6cくらいだと思ってたから意外。というか王翦の台詞不具合って何があったんだ - 名無しさん (2025-02-27 04:19:15)
宝石に騒ぐ民に号令の可能性を示してくれたな - 名無しさん (2025-02-27 06:49:14)
10c24秒で24%回復減ったのにその効果時間もヘルとは王葱 - 名無しさん (2025-02-27 07:42:21)
1.7秒ごとに回復だからそれほど下がってないで - 名無しさん (2025-02-27 15:04:01)
台詞は特殊台詞が反映されてないってことじゃないか - 名無しさん (2025-02-27 09:52:58)
王翦はまだ暫くやれそうだな、蒼軍の全体強化の傾奇見るにだいぶこっちに流れてるんだろうなな感じはするが - 名無しさん (2025-02-27 00:42:11)
そりゃ運営が「今後も採用され得る範囲での調整」ってアナウンスしてるんだから、王翦に限らず3枚ともまだやれるやろ - 名無しさん (2025-02-27 16:59:07)
猿飛佐助とか中野竹子ってまだ商店に並んでないよね?あの頃プレイできなくて取り逃したからほしいんだけど、いつ並ぶかなぁ - 名無しさん (2025-02-26 23:34:07)
紫に劉備が来たけど、とうしても皇甫嵩の方が劉備っぽく見えて仕方がない、声がスリキン劉備と同じだからかな…? - 名無しさん (2025-02-26 23:13:50)
大成した後っぽい姿だもんね。漢劉備といえば流浪時代って感じあるから余計違和感あるのかも。 - 名無しさん (2025-02-27 06:38:52)
蜀漢を後漢の後継と見なして紫ってのは成程とは思った - 名無しさん (2025-02-27 18:20:08)
渾身車輪は無いのかな?と思ってたけど孫堅も別に渾身神速ってわけじゃなかったわ。壮年の劉備が出たなら曹操も期待できるのかな。 - 名無しさん (2025-02-27 10:59:01)
戦いを決するは今だ! - 名無しさん (2025-02-27 12:20:08)
佐々木道誉のあのキャラで後光厳天皇即位イベントをやると思うととても楽しみ。二条良基や細川頼之、足利義詮も待ってる - 名無しさん (2025-02-26 23:00:35)
プリンター対策パーツ開発予算出るほどの注目はまだされてたかセガで - 名無しさん (2025-02-26 22:33:06)
王翦、いろは姫、曹叡、強いのは今日までや。最後にひと暴れしたろやないか。 - 名無しさん (2025-02-26 21:47:30)
いってもあの修正内容なら強いままやろ。 - 名無しさん (2025-02-26 23:32:25)
タコサウルス忍持ってたら面白そうだったんだけどなー - 名無しさん (2025-02-26 20:27:16)
タコサウルスって何かと思ったら匡章のことか - 名無しさん (2025-02-26 22:01:56)
タコサウルスがなんなのかワイらもセガすらも誰も分かってない - 名無しさん (2025-02-26 22:33:58)
タコサウルスは知らないがプシタコサウルスというのは実際にいたらしい - 名無しさん (2025-02-26 22:44:41)
斉→海の生物がモチーフ 秦→恐竜がモチーフだから秦軍に偽装した斉の武将ってことでタコサウルスなる架空の恐竜を名乗ってるっことでは - 名無しさん (2025-02-27 01:04:41)
まあこれ、 - 名無しさん (2025-02-27 09:16:57)
これでもジャムカよりは強そうに見える - 名無しさん (2025-02-27 08:15:41)
内輪でしか分からないニックネームは云々かんぬん。 - 名無しさん (2025-02-27 08:27:53)
まあ英傑大戦やってればわかるやろ - 名無しさん (2025-02-27 08:43:34)
わかるわけないだろ - 名無しさん (2025-02-27 09:02:15)
タコサウルスに関してはだれもわからん。ニックネーム云々言うから - 名無しさん (2025-02-27 09:07:16)
誰のこと指してるか知らんけど、そもそも本名よりあだ名の方が長くなってね? - 名無しさん (2025-02-27 09:37:43)
すぐ上にワイらもセガすらも分からないって書かれてるわけやがな。 - 名無しさん (2025-02-27 08:47:26)
寒い内輪ネタかと思ってたらガッツリ公式というか裏のテキストに書いてあって笑った - 名無しさん (2025-02-27 09:50:06)
ホンマや。 - 名無しさん (2025-02-27 12:08:51)
何を思ってこんなキャラ付けにしたんやら。横文字喋る昔の武将もいるにはいるけど、あまりに意味不やな。 - 名無しさん (2025-02-27 12:09:53)
噛み付く前にテキストぐらい読め - 名無しさん (2025-02-27 14:48:33)
新カードだから持ってないし、そんなセリフにしか出てこんとか思わなくない?まして、何の脈絡もないし。 - 名無しさん (2025-02-27 15:10:39)
しかも、本名より遥かに長くて不便だし。 - 名無しさん (2025-02-27 15:12:24)
そもそも誰のことかも分からないし稼働一週間ちょいの新カードのテキストを全て把握しろってのも酷でしょ - 名無しさん (2025-02-27 15:22:20)
じゃあ何で噛み付くんや、普通は教えてくんね?やろがい - 名無しさん (2025-02-27 16:16:06)
噛み付ければだれでもいいんやね… - 名無しさん (2025-02-27 16:59:50)
分からないならいい、分かるヤツにしか言ってない - 名無しさん (2025-02-27 16:56:29)
追加直後にぶっ壊れ認定して緊急修正しろと騒いだりして1週間経ってないからしょうがないと開き直る様に似ている - 名無しさん (2025-02-27 17:49:03)
こんな荒れる要素のない平和な話題でも一人噛み付く奴いると荒れるんだな - 名無しさん (2025-02-27 20:28:49)
タコサウルスでこんなんなんのかよw - 名無しさん (2025-02-27 21:50:53)
タコスを挟んだ恐竜の画像が出てきた。タコス+サウルスの言葉遊びかな? - 名無しさん (2025-02-27 09:14:33)
お松「ま、この勝負、生き残ったボクの勝ちってことかな」 - 名無しさん (2025-02-26 20:10:49)
初日にすごい緊急修正しろと言われてたけどしばらくしたら言われなくなったね - 名無しさん (2025-02-26 22:19:47)
お松当たったことないんだけどさ、一旦引きこもるなり撤退して再起、切れてから士気差でカウンターじゃ無理なん? - 名無しさん (2025-02-27 08:29:07)
それ逆に死亡フラグよ - 名無しさん (2025-02-27 09:03:28)
一旦全滅してから切れるまでの10数c、4コスト剣豪に城門を道路工事されて無事ならそれでいいと思うよ - 名無しさん (2025-02-27 09:17:26)
お松は20cかもしれんけど、富子は9.2cなわけじゃん? - 名無しさん (2025-02-27 13:03:21)
右フックで育ったあとは戦場全域に左フックが飛んでくるんやぞ - 名無しさん (2025-02-27 16:17:03)
そもそもの範囲拡大って何cくらいもつんだっけ? - 名無しさん (2025-02-27 16:51:22)
10cくらい。何にも知らない初見だったら惨殺されるかもしれんけど、わかってるけど一切対抗できないは無いかなって - 名無しさん (2025-02-27 18:43:05)
デッキ編成次第では何も出来なくない?まあこれは別のデッキにも言えるけど、お松に詰まされる編成は結構多そう - 名無しさん (2025-02-27 19:16:55)
お松に何もできないってダメ計妨害積まずに前に殴ることしか考えてないならそりゃそうだろとしか。一定数居る相手を無視した構築という意味では呂布に轢かれて文句言う人と似てるね。 - 名無しさん (2025-02-27 19:41:35)
お松20cあるからお相手十分な状態で構えられたら厳しいかな - 名無しさん (2025-02-27 09:17:37)
下方修正来たね。王翦、曹叡、五郎八姫 - 名無しさん (2025-02-26 17:11:39)
王翦はランカー配信で言われてた通り武力+4にしても良いくらいな気もしたけど、まあそこまでいきなりしないか。武力速度兵力上がって+5の時点で強くないかな - 名無しさん (2025-02-26 17:19:45)
いきなり既存のカードとかと同レベルにするんじゃなくて、巴御前の時みたいに確かにましにはなったけどまだ強いよねぐらいにするつもりなんじゃないかな - 名無しさん (2025-02-26 17:50:31)
多分後3回くらい下方入るんじゃない、巴と同じで - 名無しさん (2025-02-26 18:00:52)
死に修正すると王翦が強いの知って刷った人から文句くるだろうから様子見下方でしょ - 名無しさん (2025-02-26 18:23:02)
1回流行ると再起不能になるまでボコボコに凹ませて二度と上方しない新三国志と比べてマジで良い運営だわ - 名無しさん (2025-02-26 19:05:55)
使われてないカードを上方修正して流行ったら上方する前より下がって使い物にならなくなったの懐かしいな - 名無しさん (2025-02-26 19:10:39)
ファミ通曹操とか気がついたら環境トップになってたなあ - 名無しさん (2025-02-26 21:09:22)
毎秒1%と流派50%減はデカいだろうな - 名無しさん (2025-02-26 22:27:40)
本当にこの3枚に偏ってたんだな - 名無しさん (2025-02-26 17:29:12)
バージョンアップ後のこの一週間の頂上もほぼこの3枚のどれかを使ったデッキだったし妥当オブ妥当 - 名無しさん (2025-02-26 17:31:36)
体感ですまんが、実際良く当たったしな… - 名無しさん (2025-02-26 17:53:27)
ほんまに開発はテストやってんのかよってレベルだからな。邪推だが、強カード印刷のためにプレイさせて下方して、また他の強カード下方してを繰り返してのビジネスモデルじゃねーだろーな。 - 名無しさん (2025-02-26 17:59:04)
そんなん昔からやん - 名無しさん (2025-02-26 18:23:41)
そんなこと皆解って楽しんでんだよ - 名無しさん (2025-02-26 18:52:48)
いまだにテスト言ってる四流芸人 - 名無しさん (2025-02-26 18:56:58)
初代の三国志大戦からそういうビジネスモデルだが。 - 名無しさん (2025-02-26 19:56:46)
新カードが強くないと刷らないからな。ちょっとやりすぎたってだけだろ - 名無しさん (2025-02-26 22:28:43)
戦国あたりから見えてたろそんなん - 名無しさん (2025-02-26 23:10:25)
飽きもせず毎度毎度同じこと言うやついるんやね。 - 名無しさん (2025-02-26 23:37:48)
毎度毎度飽きもせず相手してくれる人達がいるからね。相手してくれて嬉しいんでしょうね - 名無しさん (2025-02-27 09:44:16)
流派ゲージの1~2.5コスはあり得ないから書く必要ないんじゃねえかとかどうでもいいことが気になってしまった。そのうち相手のコストを下げるみたいな妨害が実装されたりするんかな - 名無しさん (2025-02-26 18:23:17)
関数になってるから全部書いただけでしょ。あとは蒼にも兵種変更計略来るんじゃね? - 名無しさん (2025-02-26 18:31:57)
確かに王翦の兵種が変わる可能性があったね - 名無しさん (2025-02-26 18:59:07)
五郎八姫は前二人に比べたらそんなに悪いことしてないやろ(震え声) - 名無しさん (2025-02-26 19:15:17)
下方内容が二人に比べたら少ないように見えるし、王翦、曹叡が減ったら次に環境独占しかねないから下げとくって感じじゃない? - 名無しさん (2025-02-26 19:29:12)
下方はされたけど全然やれる修正でしょ - 名無しさん (2025-02-26 19:47:06)
いろは放置だったらいろはばっかになってそうだからな。とはいえこの程度の下方だと結局いろはばっかりになってもおかしくないが - 名無しさん (2025-02-26 23:19:15)
今日までの使用率と勝率出して欲しいわ。 - 名無しさん (2025-02-26 22:06:54)
曹叡はレアリティも低いしもう少し短くしてくれても…… - 名無しさん (2025-02-26 22:30:18)
流派ゲージの上がりがはやすぎて、士気流派なんか3や2をすぐ解放するから実質士気が30くらいあったからな。 - 名無しさん (2025-02-26 22:32:18)
削除済み
王翦が槍剣6コスで6割回復か。ほぼ風林火山と互角(武力1低いけど、兵力回復量が - 名無しさん (2025-02-26 09:12:01)
途中送信失礼。武力1低いけど、兵力回復量が2割多い。徐々に回復と上限突破、流派ゲージと知力上昇という違いもあるので互換性はないけど、計略パワー的には互角ぐらいに感じる。インフレ進んでいるとはいえ、士気9と渡り合えそうな計略内容ってのは流石に強すぎる感あるな。 - 名無しさん (2025-02-26 09:15:15)
3.5コスト武力10と3コスト武力9の騎馬の差はデカいねえ。せめて謙信みたく武力11なら言い訳も立つものだが - 名無しさん (2025-02-26 13:06:40)
もし特殊セリフの追加があったらどの組み合わせが聞きたい? - 名無しさん (2025-02-26 09:07:54)
実装順が古い方→新しい方への特殊かなぁ。例えば常盤御前とか牛若丸にも義経にも特殊がないから欲しい - 名無しさん (2025-02-26 11:29:44)
趣旨とは違うけど、特定の武将が味方or敵にいたら、超絶強化とかも台詞変わって欲しいなって思う。 - 名無しさん (2025-02-26 14:02:26)
超絶じゃないけど櫓短計は嬴政がそばにいたら台詞変わるらしいから希望はあるかも - 名無しさん (2025-02-26 14:35:14)
そうなのか!だいぶ期待できそうで嬉しい。 - 名無しさん (2025-02-26 17:42:04)
追加というか、義弘の計略台詞は「大将の剣の重さ〜」が良かったなぁ - 名無しさん (2025-02-26 15:15:56)
分かる、おいのこの手でも、とぉまらんぞぉ!って言ってほしい - 名無しさん (2025-02-26 16:40:27)
王翦って、槍剣が流派増加、弓鉄砲が兵力回復、騎馬が攻城ダメ増加ならこんなにも言われなかったのかな。 - 名無しさん (2025-02-26 08:21:24)
弓鉄入ると編成面で白兵 - 名無しさん (2025-02-26 08:32:45)
誤送信。白兵強くなるからあんま変わらんと思う。騎馬回復でも騎馬単で粘りながら押し引きできちゃうから今は単純に設定値が高いのだけが問題点じゃないかな - 名無しさん (2025-02-26 08:35:51)
単純に猛威振るった顕如当りと比べても、更に陣形縛り無し速度流派攻城上昇と明らかなオーバースペックだし - 名無しさん (2025-02-26 10:00:29)
デフォルトでついてる速度アップが無かったら何も言われなかったよ。 - 名無しさん (2025-02-26 10:43:50)
100歩譲って速度アップは王翦のみ。強リジェネ付きなのに槍剣豪速度アップはありえない。 - 名無しさん (2025-02-26 12:39:43)
柳生、王翦や佐竹に隠れて話題ならないけど、効果時間や性能ともに旧三国志大戦の槍魏延よりも上なんだな。こっちは士気6で移動速度と槍撃速度しか上がらんかったし。 - 名無しさん (2025-02-26 06:55:31)
趙奢使っていて楽しいな。今はケニアで遊んでいるけど、5枚型とかで壁増やした方が扱いやすいだろうか。 - 名無しさん (2025-02-26 01:09:41)
短計とか速さは文句ないけどとにかく火力が低くてな。素武力の相手倒すのに3突かかるのキツイ、もっと突ダメ欲しいわ。 - 名無しさん (2025-02-26 09:32:07)
とりあえず開発の中で「回復」「速度」「覇道前進」は弱効果って考えなんだろうな これら上がるの大抵修正受けてる気がするけど - 名無しさん (2025-02-25 23:19:00)
荒れるから餌を与えないようにしようね - 名無しさん (2025-02-25 23:33:04)
なんとなく刹那求心は色々と不安定な曹丕と組ませるために作った感はある。もっとも現在わざわざその組み合わせで使われてるかどうかは言うまでもないけど - 名無しさん (2025-02-25 23:40:32)
多分曹丕と組ますくらいなら曹叡連打の方が強いと思うんよな 一応武力4っていう明確に弱い部分はある(特技3つが補ってるけど)からそこに更に2.5/武力8は重いし 効果時間考えても曹丕2回は打たないと入れる意味薄いだろうし - 名無しさん (2025-02-25 23:44:08)
諸葛誕と同期組ということで、覇退の求心だと思っていた時期が私にもありました - 名無しさん (2025-02-25 23:59:31)
まあぶっちゃけ上昇値考えたら覇退でもおかしくないよね 多分覇道を中心に考えて「士気4は重い」って考えから他を盛り盛りにしてるんだろうけど 正直劉備とか佐々木道誉とかの産廃組とデザイナー絶対違うと思うくらいには今回の追加強弱激しい - 名無しさん (2025-02-26 00:08:12)
佐々木道誉が産廃とか正気か? - 名無しさん (2025-02-26 08:19:20)
思い込みが激しいタイプだからそっとしてあげて - 名無しさん (2025-02-26 08:35:58)
明らかに弱いよ そもそも劉備もだけど本人スペックが死んでるし+4だから普通に拠点潰しに行く(来られる)だけでもきつい 4Cに一回回復だから普通の号令の時間で考えると2〜3回ぶつかり合いで回復挟むとして+4/45%回復みたいな物だし もちろん潰されなければ強いけど明らかに上方待ちのカードだよ - 名無しさん (2025-02-26 09:07:21)
そ、そっか…上方されるといいね… - 名無しさん (2025-02-26 09:18:37)
明確に強いって部分教えてくれよ 煽るくらいならね - 名無しさん (2025-02-26 09:24:55)
そんなんだから馬鹿にされるんだ - 名無しさん (2025-02-26 09:53:36)
なんだ 結局言語化できないんだ - 名無しさん (2025-02-26 09:55:51)
まあこのように誘い受け型で荒らすよね - 名無しさん (2025-02-26 10:50:28)
道誉って継続回復かつ20C続くし、し大体少弐と組んでて拠点の回復を貰った後に渾身決めてきて更に武力も兵力も上乗せしてきてかなり強いよ。上方なんか絶対しないと思う - 名無しさん (2025-02-26 10:13:11)
ちゃんと強み書いてる人を無視してる時点でお察しだけど。他所の英傑大戦情報サイトでも傾奇ポイントを目安にカード評価格付けしてるところあってそこだと佐々木道誉はTier1だけどそれでもまだ弱いって言い張る? - 名無しさん (2025-02-26 23:28:49)
ネガネガしてる人の特徴として、煽れる相手にだけ煽って正論からは徹底的に逃げるから全肯定以外受け付けない精神的脆さを感じる。 - 名無しさん (2025-02-27 12:38:26)
楽しいから強く出してるんだと思うよ。 - 名無しさん (2025-02-26 00:54:55)
しかしまあいつもの事だけど、1枚でも特出して強いカードがあるとその話題ばっかりだな。誰か天草の話もしてやれよw - 名無しさん (2025-02-25 22:02:02)
ちょくちょく他のカードや武将の話題出てるけどほとんど伸びてないし無駄だろうな - 名無しさん (2025-02-25 22:15:24)
天草は紫所属なのに江戸幕末限定なのがキツすぎるんよな。単色じゃデッキが限られ過ぎるし、混色だと士気7が重い。 - 名無しさん (2025-02-25 22:21:59)
あと先陣あるとはいえ、3コス武力8ってとこが現環境だとかなりキツいね - 名無しさん (2025-02-25 22:23:57)
それな。パーツが少なすぎて迷走、連敗…。ワントップに焙烙当てると気持ちよくなるんだけどね。 - 名無しさん (2025-02-25 22:56:04)
戦国で愛用してたから天草四郎来たら使おうと思ってたけど正直ちょっとイラストに魅力感じられなくて辞めちゃった - 名無しさん (2025-02-25 22:22:30)
あと死んだら炮烙消えるのがきつい 号令の範囲狭い上に炮烙の威力もないから複数部隊巻き込んだり城門狙わないなら普通に武力13(14)が鉄砲打ってる方が強い - 名無しさん (2025-02-25 22:55:20)
速度上がる号令が多いから城に張り付かないと炮烙当たらないのが辛い。射程無限じゃないっぽいし。効果自体は強いのだけども。 - 名無しさん (2025-02-26 08:55:59)
王翦をメタるには、どうしたらよい?→王翦を使え。 - 名無しさん (2025-02-25 21:42:05)
回復が追いつかないパワーで削る。バトル漫画っぽい - 名無しさん (2025-02-25 21:48:52)
王翦って武力1高い号令(例えば酒吞とか)とぶつかり合っても回復あるから勝てたりすんのかな?ハンドパワーと兵種バランスは互角とした場合 - 名無しさん (2025-02-25 20:42:48)
前だしで謙信ぼこっていたよ - 名無しさん (2025-02-25 21:11:33)
1程度の差で負けるならここまで話題になってないよ。王翦以外槍剣豪で組むとトータル兵力約6割回復するし。 - 名無しさん (2025-02-25 21:15:38)
たかだか9Cの号令で50%近く回復する上に速度上がるから狙われた部隊を下げるだけでそいつ倒すのにクソ時間かかるから無理 - 名無しさん (2025-02-25 21:23:06)
張繍の兵種が剣豪(弓)なのって新三国志で張繍と胡車児が歩兵と弓だったからなのかな。つまり計略の弓は胡車児要素というのは流石にこじつけか - 名無しさん (2025-02-25 20:37:00)
新三国で歩兵張繍と弓張繍がおるからやないか? - 名無しさん (2025-02-26 17:51:03)
すまん、弓の張繍はおらんかったわ…でもそうすると、コシャジ一人だけでも弓+剣のスイッチ型になるわな - 名無しさん (2025-02-26 17:52:24)
吉川広家使って見たけどこの効果なら士気5でも良かったような… - 名無しさん (2025-02-25 19:10:58)
昔は槍が伸びてたのに、弱くなってて泣いた - 名無しさん (2025-02-25 19:49:56)
今は粘ることに意味が薄い王翦環境だからあれだけどマウント止めれるし流石に五は強過ぎる - 名無しさん (2025-02-25 21:25:38)
連環の計があんなもんだしこんなもんかなと。そもそも連環が弱いと言えばそうなんだけど・・・ - 名無しさん (2025-02-25 21:52:58)
王翦の効果ってコスト量高い程兵種効果も高くなるのでいいですよね? - 名無しさん (2025-02-25 16:44:20)
そうだよ。今のところ編成の差があんのか分からないくらい全部強いけど - 名無しさん (2025-02-25 16:49:30)
遠距離兵種で攻城力上がるけどそもそも槍の深刺しが城ダメ強いから槍重めの方が最適っていう - 名無しさん (2025-02-25 16:52:24)
英傑には浅い深いで攻城力差は無いです…城ダメじゃなくて回復力で槍が採用されてます…… - 名無しさん (2025-02-25 17:16:50)
今って四枚なら槍1剣豪2とか剣豪3とかじゃない? - 名無しさん (2025-02-25 17:23:29)
4枚なら信、夫差、三浦で昂揚盛りつつステルス計略入れたこの形が多いイメージ - 名無しさん (2025-02-25 17:33:01)
槍盛王翦に対して白兵に勝てるように剣豪を入れる編成が増えてる - 名無しさん (2025-02-25 18:42:57)
ありがとうございます。槍剣盛りが明らかに白兵強いけど1コスくらいは弓いれた方がいいのか迷ってました。 - 名無しさん (2025-02-25 16:52:40)
モンゴル勢今のところチンギス・ハン、フビライ、ジャムカだけだけどチンギス・ハンの家臣とかは来ないのな。もっと言うとフビライきたから元寇時の日本勢来ると思った…北条時宗とか - 名無しさん (2025-02-25 16:35:50)
時宗ボルテ辺りはスタンプできそう - 名無しさん (2025-02-25 17:10:19)
ウリたちもいよいよ参戦ニカ? - 名無しさん (2025-02-25 18:02:02)
お帰りはあちらです。 - 名無しさん (2025-02-25 18:30:59)
真面目な話、そいつらに忖度して高レアリティとか強カードで大戦シリーズに参戦したら引退するわ。 - 名無しさん (2025-02-25 19:15:08)
拠点の弓攻撃って中コスト程度の威力あるから号令打ってない相手や武力減らすと地味にデカいな - 名無しさん (2025-02-25 16:18:43)
それが要因で使われることがないのは八田知家が証明している - 名無しさん (2025-02-25 16:34:16)
五郎八姫「えーマジー 号令武力上昇のみ!? キモーイ」 王翦「武力上昇のみが許されるのは萩の乱までだよねー」 - 名無しさん (2025-02-25 15:57:12)
城に戻れなくなるって書かれてるわけじゃないのに小虎の計略食らったら転身で戻れるのか不安になってしまった - 名無しさん (2025-02-25 12:04:10)
鬼神のお松+富子数回+髭切、っていうデッキに当たったわ。エグかった。ちゃんとマウント取られてたら危なかった - 名無しさん (2025-02-25 01:43:39)
お松ヤバイヤバイ言われてたけど今は既に王翦と曹叡に話題掻っ攫われている - 名無しさん (2025-02-25 06:47:01)
お松富子は士気11必要だから王翦相手だとその士気を用意する前にお城なくなっちゃうからね - 名無しさん (2025-02-25 06:50:11)
あの瞬間だけ切り取った映像のインパクトで語ってたとこあるからね - 名無しさん (2025-02-25 07:51:59)
打てたとしても育てないと行けないし強いタイミング限られてるし時行復活デッキとか使ってるとお客様でしかない - 名無しさん (2025-02-25 08:10:01)
高士気で単体の破壊力が優れてるってのは逆手を取られて撤退したほうが旨味があるデッキとは相性悪いしな - 名無しさん (2025-02-25 08:12:24)
初見で危なかったで済むのは大したこと無いんやで - 名無しさん (2025-02-25 10:23:29)
じゃあ王翦たいしたことないや。 - 名無しさん (2025-02-25 16:03:24)
いちいちわからん殺し系って付けないとダメか… - 名無しさん (2025-02-25 19:41:45)
追加直後に縁を奮発して壊れカードをゲットして、さあ連勝するぞという時に印刷不良でセガに送ってたら下方修正入ってしまうじゃないか - 名無しさん (2025-02-24 21:39:56)
頂上の手前側どんだけカードが増えてもほぼデッキ変わってないのすこ。 - 名無しさん (2025-02-24 21:23:03)
呂布バラに負ける最強カードデッキ… - 名無しさん (2025-02-24 23:17:37)
この頂上がそうかは知らないけどよく聞く話では何十回と負けて数少ない勝利を頂上に乗せられたってのはよくある話 - 名無しさん (2025-02-25 00:38:30)
もう一本の方が曹叡対王翦の時点でお察しよ - 名無しさん (2025-02-25 07:48:27)
流行りデッキの負け試合が多いのは、流行デッキ対策のお手本にするためって聞いた。 - 名無しさん (2025-02-25 15:27:41)
善意的に解釈するとお手本、悪意的に解釈すると強くないよキャンペーン。どちらを信じるかはあなた次第。 - 名無しさん (2025-02-25 18:33:08)
安倍晴明のカブキポイントなんやかんや低いけど使われてるのな - 名無しさん (2025-02-24 20:59:55)
ある程度王翦とかとやり合える超絶ってので趙奢とか義重使ってる層があるからじゃないか?王翦だらけになってから五郎八もバランス型崩して渡辺綱が義重になってる4枚型とか見るし - 名無しさん (2025-02-24 21:45:58)
宝石追加されてからじわじわ増えたね。下の方は殆ど3~4枚だからそれなりに使われ続けるでしょう - 名無しさん (2025-02-25 00:46:13)
前からずっと低いんよな。戦法がある程度確立されていて独特だから好きな人はずっと使ってるんでないかな - 名無しさん (2025-02-25 06:45:34)
「北条の名を語る不届きものめ、お前に言ってるんだよお前に」結構好戦的な時行くん - 名無しさん (2025-02-24 20:18:41)
北川殿と今川家の繋がりくらいしか北条と関係ないのに北条を騙って関東で大暴れされたら思う所くらいはあるでしょう - 名無しさん (2025-02-24 20:42:29)
煽り上手の若君 - 名無しさん (2025-02-24 21:33:42)
北条(きたじょう) - 名無しさん (2025-02-25 01:37:49)
典韋大好きだから評価されて強いのは嬉しいけど流石に盛り過ぎだと思うし、典韋がこれなら許チョどうなるんだよ… - 名無しさん (2025-02-24 19:49:54)
大好きな武将が計略盛られまくって強いなんて最上の喜びじゃん。何が不満なのよ - 名無しさん (2025-02-24 20:15:02)
嬉しいのは勿論だけど流石にスペック盛り過ぎだと思うんだよ。先陣込みで開幕武力11気合にまでなるような武将ではないと思う。先陣一個でよかったんじゃないだろうか - 名無しさん (2025-02-24 20:33:47)
先陣一つでやっとこさ3コスト相応だと普通に弱いと思う。3コスト10/5に先陣1個ならメチャ強だったと思うけど - 名無しさん (2025-02-24 20:38:13)
宛城で奮戦したイメージで前半は超強いスペックだけど、後半は微妙スペックって設計じゃないかな。個人的には気合無しでも良かったのかなと思わなくは無いけど。 - 名無しさん (2025-02-24 20:43:16)
文鴦とかいるのにそんなクソスペックでいいの? - 名無しさん (2025-02-24 20:46:41)
まぁ文鴦は計略をメインに立ち回る頃には先陣切れてるし - 名無しさん (2025-02-24 21:37:48)
とんでもなくくだらない我儘だって自覚したほうがいいよ - 名無しさん (2025-02-25 12:35:50)
懐かしの知力1くらいの脳筋スペックとか馬超と一騎討ちしなかったどころか睨んでビビらせた連環か挑発の史実許褚で - 名無しさん (2025-02-24 20:23:46)
2.5コスト9/1先陣とかじゃね - 名無しさん (2025-02-24 20:29:38)
いいなそれ。刹那求心と組ませるわ - 名無しさん (2025-02-24 20:48:56)
胡車児がどうくるか地味に気になる - 名無しさん (2025-02-24 21:46:22)
魏の歴史前半では輝いていたからこその先陣ってことだよ。(歴史の)後半じゃ他の英傑の話に隠れて忘れ去られる - 名無しさん (2025-02-25 09:02:50)
呂布奉先以外にも先先を作りたかったんじゃないかな。となると三国志の前半で尽き果てる典韋はキャラ的に合ってる。2コスだと呂布と被る、2.5コス8/1気先先だと切れた時に弱すぎ、で3コストとか。 - 名無しさん (2025-02-25 10:01:39)
六角も先先じゃないっけ - 名無しさん (2025-02-25 11:09:22)
そうでした・・・ - 名無しさん (2025-02-25 21:14:26)
木主だけど、個人的には実装されたら2.5の9/3気とかだと思ってたんだよね。だからこんなスペックになるとは思ってなかった。色々意見聞けて楽しかった、みんなありがとう! - 名無しさん (2025-02-25 10:17:07)
王翦を持った悪い人間を止めるには、いい人間が王翦を使うしかないのです - 名無しさん (2025-02-24 19:02:44)
滄浪之水清兮 可以濯吾纓 滄浪之水濁兮 可以濯吾足 おれも時流にのってオーセン使うべきか - 名無しさん (2025-02-24 17:18:25)
使ってもいいが相手も王翦だぞ - 名無しさん (2025-02-24 17:38:44)
大般若鬼佐竹を信じろ。武力は全てを解決する - 名無しさん (2025-02-24 18:17:46)
巴の時以上にオーセン大戦なんだけど緊急来ないんだな - 名無しさん (2025-02-24 16:46:45)
これがセガの想定通りなんでしょ - 名無しさん (2025-02-24 16:52:07)
ここでも王翦には目もくれず曹叡とお松で緊急緊急騒いでたくらいだしタイムラグがあるんじゃないの - 名無しさん (2025-02-24 16:52:24)
そらER とかSRは好きなのから印刷する人も居るだろうしRのが印刷数とか自引きで当たるのも多いだろうし強さバレるまで時間かかるのはしゃあないやろ - 名無しさん (2025-02-24 18:05:09)
それ以上に書いてあることと検証勢の数値とうまく決まった動画だけ見て環境を語ろうとしたり壊れ認定したり言い返してくる人に噛みつこうとする凶暴性が目についたかな - 名無しさん (2025-02-24 18:40:40)
数値だけ見りゃ王翦がぶっ飛んでるのわかるから本当に雰囲気だけで喋ってんぞ - 名無しさん (2025-02-24 20:22:30)
平日プレイヤーでもなきゃ今の連休から新バー遊び始めたってのも多いだろうしな。なんせまだ1週間も経ってないし - 名無しさん (2025-02-24 18:08:05)
あのね、大前提としてまだ1週間も経ってないの。理解してる? - 名無しさん (2025-02-25 01:36:25)
一週間も経ってないのに壊れ認定して緊急修正を要求するのは拙速ってことだよね。 - 名無しさん (2025-02-25 07:45:49)
来ても来週だと思う、新カードで致命的な不具合出たらすぐやるかもしれんけど - 名無しさん (2025-02-24 16:54:10)
ちょっと強けりゃすぐ緊急緊急・・・ - 名無しさん (2025-02-24 17:02:34)
ちょっとじゃないんだよなあ… - 名無しさん (2025-02-24 17:15:09)
ちょっと(同武力帯相手との1対1乱戦なら城ダメ入れても兵力ほぼ無傷) - 名無しさん (2025-02-24 18:14:18)
今の環境はともかく、多少強い程度で緊急騒ぐやつはいるからなあ…罪な前例を作ってしまったもんだよ - 名無しさん (2025-02-25 01:37:38)
緊急修正というと早雲だけどぶっちゃけ今の王翦みたいに緊急修正するほどではなかったってオチだったりする? なんかヤバさの話はよく聞くけど正直ぶっ飛びすぎてて胡散臭いんだよな - 名無しさん (2025-02-25 03:44:47)
早雲は今みたいに誰でも欲しけりゃすぐ手に入る様な印刷仕様じゃないし、超絶強化でも無いのに早雲の突撃2回だけで大概の超絶強化すら落とせるレベルだぞそれでいて戦場全体の味方 - 名無しさん (2025-02-25 07:40:06)
戦場全体の味方に同効果付与っていう - 名無しさん (2025-02-25 07:40:31)
使用率TOP100内勝率ランキング 1位72.05%北049 北条早雲 2位67.33%北041 荒木兵庫 3位65.33%北046 南陽院 4位64.48%北042 在竹兵衛 5位63.42%北045 多目権兵衛 - 名無しさん (2025-02-25 07:47:06)
勝率という揺るぎない数値がある。あれはもう別次元 - 名無しさん (2025-02-25 09:51:36)
逆に言うと王翦の勝率がどうなのか分からんので、蓋を開けてみたら王翦も早雲並みだったという可能性もある。まあ現時点では、そこまで勝率出てそうには見えないけど。 - 名無しさん (2025-02-25 15:21:12)
蒼の使用頻度がぶっちぎり1位で単体使用率50%以上で勝率も同数並みか超えてたらあるんじゃない?知らんけど - 名無しさん (2025-02-24 18:12:11)
知らんのだけど2~3日前は曹叡大戦じゃあなかったのかい? - 名無しさん (2025-02-24 18:19:13)
曹叡も強いし確実に修正対象だけど王翦の前では霞む - 名無しさん (2025-02-24 18:24:44)
そんなにかあ・・・ - 名無しさん (2025-02-24 18:35:20)
ハオ典韋の開幕乙型だと王翦打つ前に落としに来るから霞むほどではない - 名無しさん (2025-02-25 07:44:42)
そのレベルの開幕乙は凌げない方が悪いと思うよ - 名無しさん (2025-02-25 10:20:29)
追加直後は動画勢の声がデカくなるから後から見返すとトンチンカンなことをしたり顔で言ってたりするからあまり参考にしてはいけない - 名無しさん (2025-02-24 18:35:24)
まだ1週間も経ってないのに動画勢だからって呼称するのはどうかとと思う。 - 名無しさん (2025-02-25 07:42:27)
決まった休日しか遊べない人も居るし初日二日目とかだと皆色々試すからいきなりマッチング偏るとかもないだろうしな - 名無しさん (2025-02-25 07:46:06)
他者からもたらされた情報で知ったかぶりをするのに時期なんて関係ないよ - 名無しさん (2025-02-25 07:48:09)
知ったかぶりされて実害あるわけでもなし、好きにさせたらええやろ言質をいちいち取り締まるのもどうかって話ちゃうんか - 名無しさん (2025-02-25 08:24:58)
枝の主題的に追加直後で環境が固まってなくて言ってる側もよくわかってない状況で何かが強すぎとか緊急修正だと騒いでも参考にならないって話だからそういう人達を取り締まってるわけではないと思う。あとそれを疑う書き込みに対して壊れカード擁護と認識した人がレスバを仕掛けて荒れる実害は発生してるよ。 - 名無しさん (2025-02-25 09:05:04)
基本的に2日3日で緊急だ修正しろて騒ぐやつの話は無視でいい - 名無しさん (2025-02-25 09:54:44)
文姜好きなんだけどぶっちゃけクソ弱い(闔閭でいい)だからあれだったけど時行でやっと相性いいかなぁと思ったけど2色になるのきついわ 闔閭と計略逆になんねぇかなぁ - 名無しさん (2025-02-24 14:16:01)
地元のゲーセンが4台中3台稼働が止まってて笑えない・・・店員いわく3台ともプリンター関連らしいけど、カード追加されて1番稼げるであろうこの時期に止まるのはゲーセンとしても痛手だろうな。 - 名無しさん (2025-02-24 14:11:09)
王翦、回復量どんだけだよ。硬いし、減らねーし。 - 名無しさん (2025-02-24 13:08:53)
4台全員王翦で笑うわ。ライバルいないしチンギス超えるかもね。 - 名無しさん (2025-02-24 13:13:38)
チンギスはマウントさえされなきゃとか周りの部隊が薄いとかあったけど王翦は低枚数とか多枚数でもどこでも使えるのがな - 名無しさん (2025-02-24 13:44:31)
というか王翦の突撃だけで何でも解決するからマジで騎馬単見かけない - 名無しさん (2025-02-24 13:59:27)
弓盛り鉄盛りも無理。槍剣豪を事前に減らしたところで計略でモリモリ回復される。 - 名無しさん (2025-02-24 15:18:13)
それもあるけど騎馬を王翦しか入れてなくても突撃一発の流派の溜まり方が異常なんだが - 名無しさん (2025-02-24 13:47:03)
ぶっちゃけ騎馬の高コスト号令だと1コスト騎馬とか入れてマウントさせたほうが攻城力とか補えて強いから結構人選んでたけど騎馬1がマストだから扱いの敷居が異常に低いのがでかいわ - 名無しさん (2025-02-24 14:13:33)
知力戦闘の弱体に追加組の強さもあるけど低枚数とか超絶環境から一気に号令環境に戻ったな - 名無しさん (2025-02-24 01:09:13)
王翦とか典韋曹叡がいる今の環境、攻城力の低いバラワラだと一回攻城奪われると取り返すのがかなりしんどいんよね。 - 名無しさん (2025-02-24 10:44:43)
バランス五郎八も強いけど回復量で硬くてかつ速い王翦と瞬間火力と士気運用が軽い曹叡っていう抜き出た強みがある奴にはキツイしな - 名無しさん (2025-02-24 11:06:45)
ふと思ったけど、結局次のカード追加まで一度も救民の時代が来なかったな。面白いとは思うんだけど、対戦では一度も当たらんかった。 - 名無しさん (2025-02-24 01:06:15)
ちょっと前に頂上載ったからまだ恵まれてる方かもね。渾身&砲撃は敷居が高い… - 名無しさん (2025-02-24 06:51:50)
手動照準だから達人伝白起にも射撃当てれるっていう強みはあるから(勝てるとは言って無い) - 名無しさん (2025-02-24 11:02:45)
定恵院で一撃必殺とか煕子でガトリング大砲とか面白いんだけど如何せん準備が…お供に入れてた滝川の方がいつも頑張ってた - 名無しさん (2025-02-24 11:11:39)
しかし最近の全体強化計略はおまけ感覚で速度も上がるな - 名無しさん (2025-02-23 22:56:42)
というか士気7号令で付与効果盛り盛りが当たり前になってきた。下手したら風林火山とか士気9である必要あんのかと思うくらい - 名無しさん (2025-02-24 01:02:28)
士気8で武力しか上がらない孫権の潔さよ - 名無しさん (2025-02-24 01:15:33)
知力も上がるのが辛い - 名無しさん (2025-02-24 20:20:02)
1番納得いかないのは効果時間だわ。酒吞童子みたいに7.9で生まれてれば多分許せたのに - 名無しさん (2025-02-25 12:42:20)
時行面白いなこれ。ネタで蒼天董卓と組ませたらそこそこ戦えて笑った。まあ勝てないけどね、董卓が絶妙に短い(と感じられる) - 名無しさん (2025-02-23 22:44:19)
時行は継承の田中と組ませても面白かった。他の部隊が撤退してもすぐ時行が復活→撤退繰り返して最高武力更新するから。まあ面白かっただけで攻城につながらないから勝てないんですけどね! - 名無しさん (2025-02-24 20:38:34)
群雄伝に緋伝・碧伝・玄伝・琥伝が出たらそれぞれ誰が主役になると思いますか? - 名無しさん (2025-02-23 22:24:16)
曹操、劉備、呂布、西郷かな。司馬懿伝の8章で卑弥呼・壱与が台詞だけ言って画像が出ないのは何故かな? - 名無しさん (2025-02-23 23:11:09)
ほぼ三国志やないかい。 - 名無しさん (2025-02-23 23:35:18)
劉備伝が既にあるんだから家康だろ碧は(石田三成、そこまで行かないと追加されない説) - 名無しさん (2025-02-24 09:03:31)
家康ももうあるじゃねーか! - 名無しさん (2025-02-24 13:23:45)
カードが追加されてから群雄伝に反映されるまでタイムラグがある - 名無しさん (2025-02-24 12:03:02)
碧は関羽、玄は足利義輝になるんじゃね?孫策や晴明一行と同じで死んでないみたいだし - 名無しさん (2025-02-24 00:08:32)
緋は黒幕意識した台詞言う昌幸。蒼はなんとなく時行諏訪かなぁ - 名無しさん (2025-02-24 01:27:24)
なぜか王翦相手には結構勝てて代わりに新カード1枚もいないデッキ相手には結構負ける - 名無しさん (2025-02-23 20:53:37)
カードの練度やろなぁ - 名無しさん (2025-02-23 21:05:25)
絆統一してるようなこだわり勢なんかは開幕から終幕までのゲームメイク完全に理解してる立ち回りしてくるからほんと強い - 名無しさん (2025-02-24 13:49:07)
娘の参戦で全く見なくなった独眼竜さん - 名無しさん (2025-02-23 19:59:50)
いいぞぉ。この調子で計略時間戻してもらえまいか - 名無しさん (2025-02-23 20:23:25)
政宗はそもそも騎馬単自体がキツイ環境だからな - 名無しさん (2025-02-23 21:59:27)
騎馬単きついいんか今 - 名無しさん (2025-02-23 22:08:08)
王翦が槍、剣豪を多くする運用が多いし硬いし速いしだからね。そもそも王翦の突撃だけで流派全部簡単に発動出来るっていう - 名無しさん (2025-02-24 00:57:00)
懐良親王使ってみて、これ剣3で波紋の効果が武力−3なんだが、弓の威力が上がってるとしても道三との差がキツイんじゃないだろうか。士気は5だけど向こうは剣要らないし。 - 名無しさん (2025-02-23 15:58:29)
3コス武力8と2.5コス武力9の分計略性能で差が付くのはあってもいいんじゃないかなあ?黒田と比べるとむっちゃ地味だよねってのはあるけど・・・。多分次で上方されるんじゃないかな - 名無しさん (2025-02-23 16:32:01)
確かに、武力9弓ってのは防戦時間の長い琥軍としては悪くないんだけど、道三は防柵あるのと剣消費しないから雑に防御にも使えるってのはでかいかなあ。 - 名無しさん (2025-02-23 16:41:20)
意外と道三ってガッツリ下げるけど下げた後でどうやって攻めるかっての用意してないと手堅いだけなのよね。そういう意味だと今回追加された桓騎めっちゃ使いやすい - 名無しさん (2025-02-23 17:58:54)
まあ、2.5武力9って極端な言い方しちゃうとメイン軸は別口で用意しやすい範囲だからねえ。道三の場合は道三ありきで組み立てないといけないけど…っ感じで。 - 名無しさん (2025-02-23 17:32:42)
王翦強ええな。琥軍使ってると序盤〜中盤の攻勢が凌ぎきれん。槍剣主体で回復して粘られると落城してしまう。どうしたらええんやろ。 - 名無しさん (2025-02-23 15:14:07)
護良親王とか戦器とか流派1から剣3使うとかしてちゃんと対処するしかないんじゃないかなあ。士気4剣0で何とかしようとしてるんなら自分の守城スキルむちゃくちゃ上げるぐらいしかないかと - 名無しさん (2025-02-23 15:36:51)
兵力回復するからローテが効かないんよな。鈴鹿御前主体の剣3が基本のデッキだから多少攻勢が遅れてもなんとかなるし、護良親王入れてみるかなあ。 - 名無しさん (2025-02-23 15:44:18)
城を守るというより、相手部隊いくつか落とすような立ち回りしないときついんじゃないかと思う - 名無しさん (2025-02-23 15:50:38)
王翦は打たれる前に1部隊でも落とせればいいけど万全で打たれたら効果中の相手落とすの相当難しいぞ - 名無しさん (2025-02-23 16:27:32)
だもんでこっちもある程度士気吐くなりして1部隊ずつ集中して落としに行かないとだめなんじゃないかなあ。下手にけちるとじり貧になっちゃうんで - 名無しさん (2025-02-23 16:34:11)
「ある程度の士気吐く」ってのが、あらかじめそれを想定した構成にしてないと厳しいわな。剣貯め用の計略が士気4のものだけだと、最速で撃たれると確実に当たり負ける。剣消費前提の計略は当然だが無消費では使い物にならない。今後はより序盤〜中盤の防衛を意識したデッキ編成が求められるのかもしれん。 - 名無しさん (2025-02-23 17:08:32)
初回の守りに開国竜子で高コスト1枚だけ確実に落として、2回目もワンチャン間に合う雰囲気で守れば相手の攻めが遅れて良い感じに守れた。軍扇新田みたいなことやろうとすると漏れなく落城したからもうこれでいいや。 - 名無しさん (2025-02-23 20:05:50)
佐竹義重がコスト4の武力12で来たからますます誰がコスト4や武力or知力12で出てくるかわからんようになってきた - 名無しさん (2025-02-23 13:26:13)
剣豪4コストは宮本武蔵だと思ってたわ - 名無しさん (2025-02-23 13:54:24)
戦国大戦の時でも桐生ちゃんで3.5コスト、オリジナル武蔵は3コストだったし。 - 名無しさん (2025-02-23 14:23:31)
違った、桐生ちゃんも3コストだった。 - 名無しさん (2025-02-23 14:24:32)
過去2.5コストだったけどコスト比武力飛び抜けてた上泉信綱の方が可能性ある気がする - 名無しさん (2025-02-23 14:34:19)
後半に出た上泉信綱も3コスト武力11だったしな - 名無しさん (2025-02-23 14:36:34)
武力12とかはまぁ戦績とか手柄で分からんことも無いけど知力12ってもう歴史とか時代の年号変えるレベルの大政策を成功させるような大天才しか無理やろ諸葛亮とか孫武ですら11だと - 名無しさん (2025-02-23 14:30:56)
ERナポレオン 4コスト12/12騎馬 - 名無しさん (2025-02-23 14:45:35)
12/12無特技か11/11先陣かな - 名無しさん (2025-02-23 15:39:51)
最大コストが4だといつから錯覚していた…?「ナポレオン、コスト5参戦!」(バーン!) - 名無しさん (2025-02-23 17:11:02)
??「暗い……あまりにも……」 - 名無しさん (2025-02-23 14:49:04)
凄いことをしなければスペックが上がらない法則が否定されて久しいのになぁ - 名無しさん (2025-02-23 14:56:38)
否定されても否定されても見て見ぬふりしてるからなぁ。それ言ったら前田慶次とか呂姫より武力低いのはその二人以下なのか?って話にもなるし - 名無しさん (2025-02-23 15:11:07)
戦国史あんま詳しくないんやが、佐竹って幸村や忠勝とかより武力高いイメージなん? - 名無しさん (2025-02-23 15:18:42)
逆に幸村が創作で過大評価されてるんじゃ?佐竹は鬼義重や坂東太郎の異名ある関東の重鎮だったはず。 - 名無しさん (2025-02-23 15:46:39)
全盛期の北条と戦いながら伊達家より先に奥州に覇権唱えた人やで。むしろ同盟とか使って巧みに領土拡大もしてたから知力が低めに感じるレベル - 名無しさん (2025-02-23 16:44:00)
幸村は史実ならただの浪人紛い、鬼佐竹は猛き坂東武者ぞ - 名無しさん (2025-02-23 20:08:41)
前もあったなこの話題 - 名無しさん (2025-02-23 15:57:31)
歴史は繰り返す - 名無しさん (2025-02-24 08:15:36)
九天と組ませると鈴鹿御前の開幕セリフが変わったけど、よく聞き取れんかった。「九天天女が」どうのと言ってたけど、共通点とかあるんだろうか。 - 名無しさん (2025-02-23 12:32:32)
まず天女って共通点はあるんじゃないの - 名無しさん (2025-02-23 12:52:05)
武将の一部は神が降臨してる設定だったりするから、鈴鹿御前も化身なのかもね。三国志にも呉の槍で居たし、今作も詠歌、玉藻、式神と紫を中心に名義だけの武将は何人か出てる。 - 名無しさん (2025-02-23 12:55:14)
鈴鹿御前も九天も天女と扱われる伝承がある - 名無しさん (2025-02-23 13:01:37)
第六天魔王繋がりで信長とも特殊セリフあったりしないのかな? - 名無しさん (2025-02-23 14:33:04)
へえ、鈴鹿御前も天女って呼ばれてるんだ。知らんかった。まあ、そもそも詳しくは知らないんだけど。 - 名無しさん (2025-02-23 15:01:08)
初期の家康くん、そろそろ武力上昇値+5でも良い気がしてきたぞ - 名無しさん (2025-02-23 11:33:27)
兵力回復量をあげるとかで調整でもいいんだぞ - 名無しさん (2025-02-23 12:08:02)
今だったらって言ったら何でもそうだよ - 名無しさん (2025-02-23 17:46:54)
時行くん撤退したら強くなるのはわかってるんだけど、槍に突っ込んでくるから思わず刺したくなるな。刺して流派溜めるか、刺さずに放置するかで瞬間的にかなり悩む - 名無しさん (2025-02-23 10:50:08)
大したことしてないくせに高コストで強いカードとかやめて欲しいわ。英傑名乗るからには2.5コスト以上はそれなりの人物採用してほしいわ。 - 名無しさん (2025-02-23 09:58:34)
と、大したことしてない大飯喰らいが申しております。歴代の大戦を見てきていない新参者か? - 名無しさん (2025-02-23 10:01:45)
触らないようにしようね - 名無しさん (2025-02-23 10:23:17)
名前が残ってる人ってな、どんな人も大したことをやった人なんだよ - 名無しさん (2025-02-23 11:36:42)
英傑大戦見ると、大したことしてない名前だけの半分はそうやろ - 名無しさん (2025-02-23 22:05:57)
玄の新しい超絶騎馬破壊力高いしケニア使いとしては嬉しい。 - 名無しさん (2025-02-23 09:58:04)
特技鬼持ちの希望だった鈴鹿御前が鬼持ってないのは何故なんだ - 名無しさん (2025-02-23 06:57:02)
鈴鹿御前が鬼じゃないせいでこれ以上鬼増えるの絶望的だぞ…またワンダーランドコラボして鬼増やすしか - 名無しさん (2025-02-23 07:02:25)
伝承や作品によっては鬼じゃなくて女神だったり盗賊だったりするから。 - 名無しさん (2025-02-23 07:28:51)
鬼童丸や紅葉が紫限定だしもう紫以外で鬼を出すつもりはないんじゃない。酒呑童子は勢力限定ないから最初は他勢力にも配るつもりだったのかもしれないけど - 名無しさん (2025-02-23 08:16:47)
鬼武者の新作とかリメイク出るしワンチャンコラボで出てくれないかなぁ - 名無しさん (2025-02-23 10:50:45)
立烏帽子とは別人扱いっぽいし、出るとしたらそっちが鬼かな - 名無しさん (2025-02-23 08:39:53)
鬼の方の鈴鹿御前と女神の方の鈴鹿御前って例だと紫の1.5コストに異名同士がいるしそういうこともあるかもね - 名無しさん (2025-02-23 09:50:11)
でもイラスト的に烏帽子被らせてるから同一視モデルだと思った - 名無しさん (2025-02-23 10:47:13)
そもそも田村麻呂含めて琥軍で来るなんて思わなかった - 名無しさん (2025-02-23 10:53:15)
しかし新三国志では獣臭そうなおっさんが持ってた計略を英傑ではショタが持ってくるというのも面白い - 名無しさん (2025-02-23 02:28:21)
坂上田村麻呂の計略使ってて思ったけど初期からいるかかれ柴田ってなんだかんだ一線級の性能だよな… - 名無しさん (2025-02-23 00:48:09)
今でも完璧に決まられるとなかなかきつい - 名無しさん (2025-02-23 07:16:21)
信長勝家でやってたところを信長を王翦に変えるだけで強デッキになるで - 名無しさん (2025-02-23 10:42:53)
蛍の計略って頼朝の陳内で使えば士気8が士気6で済むのか - 名無しさん (2025-02-22 23:54:54)
頼朝の発動に使うコストを忘れがち - 名無しさん (2025-02-23 10:09:48)
頼朝よりは兼続のほうが安く済むぞ - 名無しさん (2025-02-23 10:15:37)
蛍は本人以外の計略打たされると士気流派でもプラン崩れやすくなるし武力控えめの代わりに2回目の必要士気下げられる調整されそう - 名無しさん (2025-02-23 10:44:17)
てっきり春日局みたいに二回目は士気が下がるものと思ってたんだがねぇ - 名無しさん (2025-02-23 10:46:57)
まぁ武力+6号令で複数射撃を士気7以下で運用出来ると孫一との差別化出来ないし五郎八よりヤバいってのはあるし - 名無しさん (2025-02-23 11:47:05)
女武将初の3コスト以上武力10以上は誰だろうな。誾千代か? - 名無しさん (2025-02-22 14:57:57)
クレオパトラかな - 名無しさん (2025-02-22 15:23:44)
新勢力神話でアテナ - 名無しさん (2025-02-22 15:28:47)
鬼神である鈴鹿御前ですら足りなかったもんな。祝融出たとしても良くて武力9だろうし。武力逸話ある女性もいなくなってきたなコラボだと関羽雲長はいるのだが - 名無しさん (2025-02-22 16:34:35)
思いつくのはジャンヌだけど、出たとして中世なの? - 名無しさん (2025-02-22 16:38:54)
計略名は聖女の進軍か - 名無しさん (2025-02-22 17:32:01)
馬姫のイラストがでた瞬間「ジャンヌ…!?」って思った人たくさんおったやろうな - 名無しさん (2025-02-22 17:53:48)
途中で負けたヤツが武力10以上あるか?と思ったが最強の項羽呂布が負けてるわ - 名無しさん (2025-02-22 20:16:10)
玉藻の2枚目とかどうだろう - 名無しさん (2025-02-22 18:21:26)
うしとらコラボで白面の者ならあるかも - 名無しさん (2025-02-23 02:02:02)
じょ、女性…? - 名無しさん (2025-02-23 10:47:29)
西洋アリならエカチェリーナ2世とかマリア・テレジアとか - 名無しさん (2025-02-22 18:22:48)
パワー・アントワネットとコラボしよう - 名無しさん (2025-02-22 19:26:44)
武則天を推したい - 名無しさん (2025-02-23 01:21:59)
ナイチンゲール - 名無しさん (2025-02-23 07:01:01)
その条件なら取り敢えずコラボは除外したいな。まあ、既に関羽雲長はいるけど。戦国の頃にいた高武力女性武将でまだ出てないってなると、誾千代とか妙印尼とかか? - 名無しさん (2025-02-23 13:12:50)
誾千代武力10は胸熱だが、そうすると宗茂と道雪をその上に持ってこんと行かんくなるからなあ。それか、いっそ全員3コスでケニアとして組めるデザインにするか? - 名無しさん (2025-02-23 15:30:13)
曹叡とかに隠れてるけど琥煌の加護も大概やばいぞ。3消費でめちゃ固くなる - 名無しさん (2025-02-22 10:07:31)
既に隠れてないぜ - 名無しさん (2025-02-22 10:17:05)
全一が愛用してて隠れるのは無理でしょ - 名無しさん (2025-02-22 11:36:41)
雄飛の極意の悪夢再びか - 名無しさん (2025-02-22 14:53:20)
北条時行、絶妙な時間だなー。最速で使うと最後の最後で切れるし、かといって60cまで1半の武力3騎馬入れてるのも結構負担。宝石付けないと有効活用できないのも難。難しいぜ。 - 名無しさん (2025-02-22 09:19:56)
魏延などの計略で即切れば、残り10cで武力20超えるよ。城が落ちなければ - 名無しさん (2025-02-22 14:56:09)
知力戦闘弱くなったし、宝石より攻攻攻付きの再起とか臥竜鳳雛の方が良いように感じてきた。 - 名無しさん (2025-02-23 01:02:50)
宗矩、槍兵なのは碧に剣豪が多すぎだから? - 名無しさん (2025-02-22 07:46:05)
考えても答えはセガしかわからないので無駄かも… - 名無しさん (2025-02-22 08:34:11)
それ言うなら薫殿や弥彦なんて馬乗ってないし雷十太は不殺なのに剣心はバサバサ斬ってる - 名無しさん (2025-02-22 09:22:21)
撤退!とは書いてるけど斬殺!とは書いてないので問題なし - 名無しさん (2025-02-22 09:37:32)
雷十太先生は殺人どころか撤退させることすらできないのか…悲しいなあ - 名無しさん (2025-02-22 09:49:50)
原作でも撤退させたの老人と子供のみ… - 名無しさん (2025-02-22 12:22:23)
神谷活心流は飛天御剣流より速いってことなんやろ - 名無しさん (2025-02-22 14:00:16)
コラボキャラと史実人物を一緒にされてもな。剣豪として名を馳せた人物が、剣豪という兵種があるにもかかわらず槍兵にされてるのはどうしても違和感があるよ。 - 名無しさん (2025-02-22 15:39:52)
何言ってんだこいつ。イメージと違う兵種にされりゃ違和感あるのは史実だろうがコラボキャラだろうが同じだろ - 名無しさん (2025-02-22 19:26:07)
コラボはコラボするキャラクターが決まってる以上、兵種のバランスとるために多少違和感が出るのは有り得ることだけど、英傑の武将は槍兵にしたいんだったらほかの武将でよくね?が出来るだろうが・・・ - 名無しさん (2025-02-22 20:07:49)
違和感は出るかもしれんがそこはゲームだからしゃーない。コラボ元劇中で最強の弓使い描写で違う兵種ならおかしいけどあんまない - 名無しさん (2025-02-22 20:19:16)
尾形どころかアシㇼパにまで射撃が下手と言われたのに兵種が鉄砲の金カム杉元とかいう例が居るぞ - 名無しさん (2025-02-22 23:07:02)
いや逆はいいんだよ。特に武器指定ある人物でもないし。 - 名無しさん (2025-02-23 07:00:39)
でも熊とか鉄砲で仕留めてる描写あるし不思議ではなかったな。計略使うと撃てなくなるし - 名無しさん (2025-02-23 07:18:07)
でもあいつの殺し基本近接格闘だしなぁ。熊仕留めるときも一回肛門に突き刺して撃ったりしてるしそらはずさんだろって距離で撃ったりもしてる - 名無しさん (2025-02-23 14:51:03)
そもそも馬に乗れないガチの学者な杜預が伝統的に騎馬隊をあてがわれてるゲームだし今更よ - 名無しさん (2025-02-22 11:35:23)
当たり前すぎて忘れがちだけど戦場に出ることがなかった女性武将も馬を乗りこなしてるんだよね - 名無しさん (2025-02-22 11:59:40)
「これが伊達の強さよ!バァン!」絶対嘘やん… - 名無しさん (2025-02-22 12:23:32)
それはそれとして君はちゃんと馬に乗れと言いたいw - 名無しさん (2025-02-22 15:22:56)
間違いなく父の背中を見て育った結果だな - 名無しさん (2025-02-22 22:00:41)
小早川隆景だってクルクルしてから弓撃ってるわけ無いしな - 名無しさん (2025-02-22 15:32:10)
巴のクルクルもおかしいが小早川のクルクルはもっと謎 - 名無しさん (2025-02-22 16:40:05)
もう既に真柄の大太刀とか言って槍伸ばす奴いるからさ - 名無しさん (2025-02-23 03:19:38)
二つ名やフレーバーテキストを見ると分かる通り、一人の剣士ではなく徳川将軍家の兵法指南役としてカード化されてるから剣豪以外の兵種でもなんら違和感はないよ。 - 名無しさん (2025-02-23 07:33:44)
槍か剣かはともかく、新鬼武者のせいでどうにも悪人のイメージが抜けない。 - 名無しさん (2025-02-23 15:40:28)
高武力槍の渾身の士気バック計略なかなかいいな。 - 名無しさん (2025-02-22 07:20:54)
質問です。久しぶりにプレイをしたらカムバックキャンペーンを開催とのことでした。これって毎日ゲーセンでプレイしないと恩恵を最大限に得られないのでしょうか?期間内のキャンペーンが終わるまでの5日にやれば問題ないのか…公式を見ても分からずにいます。 - 名無しさん (2025-02-22 06:44:38)
28日間の有効期限がある。そのうちのいつでもいいからログインすれば5日分はボーナスアイテムもらえるよ。でいいと思う。ログイン初日の翌日にやろうが一週間後にやろうが二日目の報酬がもらえるはず。 - 名無しさん (2025-02-22 07:11:38)
ありがとうございます、とても助かりました! - 名無しさん (2025-02-22 07:29:24)
新カード、限られた縁を使って獲得した途端自引きして脱力… - 名無しさん (2025-02-22 01:11:38)
縁使った時はフレームつけておくと精神的ダメージ少ないよ。あえてフレームつけるために縁使ったんだと自分に言い聞かせられる。 - 名無しさん (2025-02-22 01:18:16)
晩年の清盛見れたし、征夷大将軍後の頼朝も見たいぜ - 名無しさん (2025-02-22 00:32:55)
糖尿が悪化して馬から落ちそう - 名無しさん (2025-02-22 18:24:46)
平坂先生の師直もむちゃくちゃカッコいいけど師泰がああいうデザインならワーチェ版の師直と並べてみたかったぜ - 名無しさん (2025-02-22 00:15:11)
新しいカードたくさん追加されたけど、だいたい安倍晴明でなんとかなりそう。 - 名無しさん (2025-02-22 00:12:40)
「てつはう」が食べ物だと思ってました…「ういろう」「やつはし」「うはぁん」「ひっつみ」「てつなべ」 - 名無しさん (2025-02-21 23:00:15)
拠点って、効果時間が号令より長いし弓攻撃もついてかなりお得やな。 - 名無しさん (2025-02-21 22:57:07)
波紋受けないと効果出ないのと、守りで使っても破壊されやすいから一長一短では - 名無しさん (2025-02-22 07:13:43)
攻めで使うにしても味方強化だとライン上げてるときに効果途切れるし、妨害だと城の中で避けられるしで、かなり絶妙なバランスしてると思うわ - 名無しさん (2025-02-22 09:48:22)
その点、移動速度も上げてくれる孫臏は出遅れて城からスタートの味方も合流しやすいからいいわ - 名無しさん (2025-02-22 15:33:28)
今回ERが全然話題にならないなあ。強いのも多いけど曹叡やらお松が話題を独占してる。 - 名無しさん (2025-02-21 21:43:44)
おかしらに王翦に五郎八姫に十分だと思うが - 名無しさん (2025-02-21 21:51:24)
見えない槍に挑発されるのがどれだけ怖いか。しかも結構範囲あるから迂闊に呂布とか使えねえよ - 名無しさん (2025-02-21 22:44:01)
その辺はシンプルな強さなだけに話題になりにくいというか、独自性強い組と比べるとねぇ - 名無しさん (2025-02-21 23:51:43)
そんな一時の話題性でERネガられてもたまんねえけどな - 名無しさん (2025-02-22 01:09:51)
オウセンいろはが話題になってないは同じゲームやってると思えないんだが - 名無しさん (2025-02-22 01:19:15)
バサラ伍子胥と劉備の武将会話笑ったわ - 名無しさん (2025-02-21 21:26:25)
どっちの劉備かなって思ってたけどやっぱりあっちで面白かった - 名無しさん (2025-02-21 22:47:20)
幾らコンボ前提とはいえお松酷すぎるから刹那の求心共々早めに弱体化してくれ。ダメ計無かったら落城するの眺めてるだけなのは流石にキツイ - 名無しさん (2025-02-21 21:18:40)
ガトガトから何も学んでないよな。誰もが試しそうなコンボでこんな事になるなんてわからないもんだろうか。 - 名無しさん (2025-02-22 10:14:27)
お松は何の枷もなしに範囲も武力も青天井なのが駄目すぎる。せめて斬撃が当たったら武力と範囲上昇ならまだ鎬ようもあるのにブンブン振ってりゃいいだもん見てるだけで不快 - 名無しさん (2025-02-22 23:11:39)
刹那計略って伝統的に3cぐらいだと思ってたんですよ… - 名無しさん (2025-02-23 01:20:57)
どうせすぐに下方されるってのは置いといて、曹叡を見てるとそろそろ典厩を戻してあげても良いんじゃないかと思うんだが、あんだけスペック自体が優秀だとやっぱりダメなんかね。 - 名無しさん (2025-02-21 21:06:03)
今日始めてチムメンと全国大戦でマッチしたんだけど、同チーム対戦だと闘魂賭けれないんだね。 - 名無しさん (2025-02-21 20:43:28)
テキストを見るに今回の華雄は正史準拠の特に何もしてない方か。今までのシリーズで一番人間っぽい見た目してる - 名無しさん (2025-02-21 20:34:32)
てつはうやら焙烙やら移動しながら射撃できるとか弓の走射を当てるだけで槍オーラを消すの、英傑だと計略使わないと無理だけどこれが何のデメリットもなく特技としてついてた戦国大戦、旧三国志大戦ってエグいな - 名無しさん (2025-02-21 19:44:22)
刹那の怪力→2.3c 刹那の超怪力→2.7c 刹那の求心→6c ま、まあ号令だし刹那とはいえ6cはないとね… - 名無しさん (2025-02-21 14:30:00)
号令だし、の意味が分からん…しかし今回は久々に緊急入ってもおかしくなさそうだなあ - 名無しさん (2025-02-21 14:53:03)
そりゃもちろん無理矢理な擁護に決まってるでしょうが。そもそも難攻不落とか短い号令も普通にあるし - 名無しさん (2025-02-21 14:57:06)
才覚の表れも忘れていただいては困る - 名無しさん (2025-02-21 15:00:28)
むしろイメージはこれだよな、秀吉と同じカウントなら士気多い分上昇値が高いの理解ができる・・・なんで覇道進むの? - 名無しさん (2025-02-21 15:32:20)
短時間で瞬間火力がでる計略として才覚の表れや武断の采配だしておいて今回のは調整ミスとか言い逃れはできんよなあ - 名無しさん (2025-02-21 15:50:19)
儚き指揮もかな - 名無しさん (2025-02-21 17:22:00)
こういう話題は余裕がない人が多いからしょうがないね - 名無しさん (2025-02-21 15:57:03)
天下無双→2.5c もうこれ刹那の天下無双でええやろ - 名無しさん (2025-02-21 15:00:41)
天下無双・飛 天下無双・刹 天下無双・知力長時間 - 名無しさん (2025-02-21 15:08:33)
頭痛が痛いみたいな言い方やめれ - 名無しさん (2025-02-21 20:26:01)
三国志大戦2だったかの刹那の神速や刹那の離間も2回使うと本家より効果長くて士気も同等もしくは安いとかあったから、今回もやらかしたんやな、としか - 名無しさん (2025-02-21 15:10:25)
そもそも覇者の求心がないんですよこのゲーム - 名無しさん (2025-02-21 15:33:26)
代わりは萩の乱かな - 名無しさん (2025-02-21 16:36:32)
今はあまり見かけないカードを基準にしないのは新カードの宿命だからさ - 名無しさん (2025-02-21 18:45:56)
阿蘇中々強い気がするな。琥煌0で武力+3のみとはいえ20c続くのはゲージ溜め要員として使い勝手良さそうな気がする。 - 名無しさん (2025-02-21 10:35:19)
赤松みたいな行きたいタイミングがわかりやすい相手だと、早めに使っても相手が一旦帰る選択とっても残ってるのはえらいなと思ったが、黒田みたいに牽制で相手削りやすいわけないし、いざって時に剣3で守れるってわけでもないから難しいカードだなって思った。 - 名無しさん (2025-02-21 15:34:55)
真麻、守れ過ぎたら問題なのはわかるけど、長時間としてはちょっと短いかなぁって - 名無しさん (2025-02-21 18:33:24)
昔の三国志大戦みたいな、飛翔気炎撃(当時士気8?)みたいな計略でないかな。多少士気が高くてもワンパン高火力みたいなド派手なやつをずっと待ってる。 - 名無しさん (2025-02-21 10:18:01)
北条綱成じゃいかんのかね?士気6だからなんらかの投げ強化からやれば近いんちゃうか - 名無しさん (2025-02-21 10:30:53)
前にすこし触ってみたけど、機動力ないから巻き込みずらいし副次効果があるからか火力足りないしでそっ閉じしたんだよね・・・ - 名無しさん (2025-02-21 10:35:16)
条件増えちゃった・・・。動画だと強そうだった天草で焙烙投げまくれ。 - 名無しさん (2025-02-21 10:51:02)
え、炮烙実装されたんですか!?ちょっと調べてみます。火力高いかな。サンクスです。 - 名無しさん (2025-02-21 10:53:09)
とはいえ天草四郎しかいないしそもそも特技じゃないよ - 名無しさん (2025-02-21 11:43:34)
焙烙という名前ではないけどフビライ・ハンのてつはうも同じような挙動だよね - 名無しさん (2025-02-21 11:52:58)
短計だからまた感覚は違うけど、挙動は似てるね。 - 名無しさん (2025-02-21 13:02:52)
天草といいフビライ?といい、範囲ダメージ系が増えたんですね。見てみます。 - 名無しさん (2025-02-21 11:55:18)
木主です追記。当時の飛翔気炎は騎馬かつ範囲巻き込みが容易だったからそのイメージで話してたスマソ。確殺ラインも高かったし。 - 名無しさん (2025-02-21 11:00:22)
使ったことないから知らないけど蒙驁は? - 名無しさん (2025-02-21 11:44:44)
使ったことなかった・・・というより、印刷すらしてなかった・・・ - 名無しさん (2025-02-21 11:56:41)
真田幸隆はダメですか? - 名無しさん (2025-02-21 12:29:56)
宝石が嫌すぎて正月から大戦遠ざかってたんだけど(仕事もあったけど)、戦器まわりでバージョンアップで何か変わりましたか?生放送すらみてないからなんもわからなくて - 名無しさん (2025-02-21 09:43:06)
すみません、追記。新カードだと玄3.5の超絶騎馬が気になってる。まだゲーセンいけて刷らないけど - 名無しさん (2025-02-21 09:47:09)
低知力の宝石による知力ダメージは明らかに下がったので、ワラが増えた(苦手)気がする - 名無しさん (2025-02-21 09:57:09)
ありがとうございます。たとえば文鴦4枚みたいな、高コスト槍に適当に宝石つけて、号令と超絶強化どっちもござれ見たいなデッキは減りそう?(高コスト槍に宝石つけるパターンは槍本人が知力あまり高くないイメージですが) - 名無しさん (2025-02-21 10:04:52)
とはいえ現状、典韋(9/4 気先先)が曹叡で武力と知力上げて襲いかかってくるんでぇ・・・。 - 名無しさん (2025-02-21 10:33:50)
そんなの実装されたんですか・・・宝石付けたら開幕武12?呂布じゃん・・・ - 名無しさん (2025-02-21 10:51:23)
低知力は大分マイルドになったなって感じる。白起みたいな高知力は減ってると言えば減ってるっぽいなくらいの体感。 - 名無しさん (2025-02-21 15:38:28)
曹叡相手に真正面から戦って最終的に勝てる号令とかってあります?1回のぶつかり合いとかではなく最終的にで - 名無しさん (2025-02-21 09:32:58)
正面から号令どうしっていうより、刹那より長い妨害でトータルで勝っていくのがよさそうな・・・刹那求心をメタるための刹那求心ってなっちゃう - 名無しさん (2025-02-21 09:54:04)
試合に勝つなら計略考えるよりも遠距離兵種強くする方が勝ちやすそう。真っ向勝負するなら李儒+他の号令悪くないよ、開幕士気4ぶっこみだけ気を付ければ。 - 名無しさん (2025-02-21 11:08:25)
倒せる低コストから開幕真っ先に1枚ずつ落としてくしかないね - 名無しさん (2025-02-21 11:21:14)
せわしなく、物騒な世の中だからこそゲームくらいは自分のペースでやるのだ。あ、開国ダメ計は勘弁してほしいのだ。 - 名無しさん (2025-02-21 07:42:59)
時行くん、後北条(碧)相手に「北条を騙る偽物め」ってちゃんと怒るのえらい - 名無しさん (2025-02-21 06:55:41)
ぜひ北条(玄)に対して勘違いしてほしいw - 名無しさん (2025-02-21 13:36:39)
削除済み。
電撃オンラインで青井さんと狐さんのインタビュー載ってるね。トッププレイヤーは開幕だけで俺の10倍くらい考えてるんだなあ - 名無しさん (2025-02-21 00:40:07)
前の2024年デッキ振り返りインタビューもだけど面白いし凄く勉強になった。思考開示ありがてぇ… - 名無しさん (2025-02-21 08:49:23)
自称中堅のワイなんも考えてない。中堅なんてこんなもんやな - 名無しさん (2025-02-21 10:43:39)
柳生、槍×3つけるのと宝石ならどっちの方が強いかな - 名無しさん (2025-02-21 00:22:09)
個人的は宝石 - 名無しさん (2025-02-21 01:36:17)
宝石ってか速度欲しい - 名無しさん (2025-02-21 03:16:37)
頼重弱いなぁ 2コストの本人入らないの致命的だしなにより何故比企尼が居る蒼なんだ 他色なら良かったのに - 名無しさん (2025-02-21 00:01:35)
2はさすがに弱い。50c0 - 名無しさん (2025-02-21 00:52:05)
ミス、50cも短いって言いたいところだけど時行とコンボ前提だと士気的にそれくらいになるんだよな - 名無しさん (2025-02-21 00:52:56)
そもそも50Cだと2回打つと2回目がほぼ無駄になるし - 名無しさん (2025-02-21 08:36:44)
削除済み。晒し行為は明確に禁止されております。また、自作自演で荒れるよう仕向けるのもおやめください。
自演だったのか…見抜いた人すごいな - 名無しさん (2025-02-21 12:31:58)
わざわざ狙い通りに書かないでしょ。管理人からは接続情報が同じかは見える - 名無しさん (2025-02-21 13:21:42)
勢力ごとの共通モチーフ好きだったから、春秋戦国まではこじつけレベルでも探してたんだけど中世からマジでわからん。誰か少しでもわかる人いる? - 名無しさん (2025-02-20 22:11:18)
中世は平安、戦国と同じく同じ色の中でも氏族、武家ごとにモチーフ別れてるからもっと枚数が出ないことには共通項どうしても分からなさそう 自分がぱっと分かるのは足利が二引竜とか斯波高経が由宇喜一や太田牛一と同じく斯波家で風車モチーフとか大江広元、毛利師親がまんま毛利で眼鏡&三本の矢とか今川範国が今川でフェイスペイントとか板額御前と城長茂が大掾維茂と同じくスパイクのついた鎧を着ているとかぐらい - 名無しさん (2025-02-21 01:41:05)
子孫とおんなじのはわかったけど、やっぱ家ごとに分かれてるよな。スパイク付き鎧は気付かなかった。ありがとう。これからも探してみるわ - 名無しさん (2025-02-21 08:09:50)
琥軍の中世、みんな背景が燃えてるとかそういうのかと思ったら例外がいるから難しいなあ - 名無しさん (2025-02-21 13:06:08)
新田家は刀を肩に背負ってるのかなって - 名無しさん (2025-02-21 13:25:35)
羊微瑜って今作も羊イラストなのかよ… - 名無しさん (2025-02-20 20:22:04)
本当だ、角がある。羊祜にはなかったよね。俺は風間雷太さんの羊微瑜と羊祜が好きだったな。特にさんぽけのほう - 名無しさん (2025-02-20 22:18:38)
刹那の求心もヤバいけど柳生宗矩と麋竺デッキも相当強いよね。 - 名無しさん (2025-02-20 20:15:19)
あっやっぱり?試そうと思ってたけどやはり強かったか - 名無しさん (2025-02-20 22:21:50)
華雄士気4で武力+8の車輪って中々いいな。8/4ととりあえず入れられるし - 名無しさん (2025-02-20 19:46:59)
対価は決して安く無いがね - 名無しさん (2025-02-21 01:22:49)
それゆえに下方免れそうでありがたいわ。防衛にめちゃくちゃ便利だからこのまま放置されてほしい - 名無しさん (2025-02-21 02:01:42)
手首を骨折してしばらくゲーセンから遠ざかってたんだけどさ、ギプス取れたからリハビリがてら英傑やったら、痛みもあるけどそれ以上に手首の可動域が狭まってて斬撃の旋回ができなかったわ…。辛いなあ…。 - 名無しさん (2025-02-20 18:10:41)
完治するまで大人しくしといた方がええよ… - 名無しさん (2025-02-20 18:45:48)
リハビリもしてんだけどねえ、戻るんかなこれ…。戻らんかったら引退かなあ…はぁ…。 - 名無しさん (2025-02-20 19:09:39)
治りかけで無理するのが一番良くない。完治してから新しい感覚で慣れさせて行くか、剣止めて鉄にした方が負担は少なそう - 名無しさん (2025-02-20 20:33:32)
そうだなあ。医者からは積極的に動かしていくようにとは言われてるし、負担減らしたデッキで頑張るかなあ。みんな手や腕は大事にな…。 - 名無しさん (2025-02-20 21:21:26)
医者もまさか手を酷使するゲームをやるとは思わんだろうよ。完治するまではケニアにして片腕だけで遊ぶとかいいんじゃないかね。 - 名無しさん (2025-02-20 21:38:51)
ケニアかあ、今1番熱いケニアってなんだろな。幸村は手堅いとは思うが。 - 名無しさん (2025-02-20 21:51:16)
カード追加直後だから分からないけど、趙奢は分かりやすく超絶騎馬って感じでケニアに入れても楽しそうではある。あと典韋・幸村・項燕のケニアは尖っているけど圧はあった。 - 名無しさん (2025-02-20 22:22:07)
骨折後の可動域制限なら時間はかかるけど必ず良くなる。積極的にストレッチを頑張りましょう。大戦もいいと思いますよ。 - 名無しさん (2025-02-21 06:13:25)
そっか、このまま引退も嫌だし頑張ってみる。ところで、ケニアと言えば、現状実用的なケニアを組める勢力ってどれくらいあるんだろうな。緋は幸村とか幸隆とか項燕等々で比較的見かけるとして、碧も氏康とか馬超とか関羽とかでそこそこかね?以前蒼で王碕、白起、伍子胥とかやってみたけどそれは微妙だったな。 - 名無しさん (2025-02-21 12:58:57)
腕一本で馬2枚はきついだろうし、槍2馬1で運用するなら氏康雲長と関羽かな。攻めも守りもやりやすそう - 名無しさん (2025-02-21 15:04:39)
玄ケニアおすすめ。宝石呂布押しつけとか、槍馬超、2.5李朴も熱い - 名無しさん (2025-02-21 15:39:10)
ガンプラアニメで「君の手首はもう限界なんだ!」キャラが決勝戦前に壁に素手パンチしてるっていう - 名無しさん (2025-02-20 22:15:01)
曹叡って2連続で使ったとしても、士気8で12c弱、武力+6知力+4アップ、覇道2段階前進って強いよね… - 名無しさん (2025-02-20 16:53:15)
強い、さすがに修正信じたい - 名無しさん (2025-02-20 18:41:42)
効果時間3分の2で武力4知力2になってもおかしくはない - 名無しさん (2025-02-20 18:48:08)
でもまあ新カード追加時って壊れカードありきだしこれはこれで祭りとして楽しむしかないよ。下方前提の調整なのかな。 - 名無しさん (2025-02-20 18:56:50)
5なら許容範囲かな - 名無しさん (2025-02-20 18:59:20)
今回筆頭だと思う。典韋と同時に出たのもでかいわ。曹叡でライン上げて張り付いて蒼天曹操のマウントで何も出来ず一瞬で城落ちた。同じ試合が今日3回も。士気軽すぎるんよ - 名無しさん (2025-02-20 21:50:38)
時行使いたいんだけどどうデッキ組めばいいのかわからん。本人のスペック的に計略使わないなら入れる意味ないし - 名無しさん (2025-02-20 16:07:28)
端攻めゴリラ軍団詰め込んで、時行は適当に走り回って、時行撤退させたいタイミングで突っ込むか下剋上で切っちゃえばよくね(適当 - 名無しさん (2025-02-20 16:22:36)
まあそうなんだけど、復活付き宝石ありきだよね?宝石無しなら流石に弱いかな? - 名無しさん (2025-02-20 17:13:38)
男だったら五郎八(ゴロハチ)だったかもしれねぇ。女で良かったわ。 - 名無しさん (2025-02-20 14:39:24)
サムスピ零の萬三九六のこと思い出した。 - 名無しさん (2025-02-20 14:50:53)
アンケートの度にサムスピコラボして欲しいって送ってるけど剣豪と忍しか追加されないから無理かな。覇王丸とかナコルルとか右京さん使いたいぜ。スクエニ経由で知らない仲じゃないんだし頼むよ〜 - 名無しさん (2025-02-20 15:48:20)
旋風裂斬!(三国志大戦にあった竜巻) - 名無しさん (2025-02-20 15:54:00)
コラボ側にメリットないとなあ。ユーザーへの宣伝ってのが一番のメリットだろうけどゲーセンでゲームやってる人なら知らない人の方が少ないだろうし。 - 名無しさん (2025-02-20 16:14:59)
今日βテスト開始した餓狼伝説のほうがワンチャンあるかも知らん。 - 名無しさん (2025-02-20 16:58:08)
それ言うたら銀魂とか花の慶次なんて向こうにメリット無さそう - 名無しさん (2025-02-20 18:36:08)
コラボは営業の領域だからそう単純な話ではないのでは - 名無しさん (2025-02-20 19:03:59)
男だったら後に名前変わるんじゃない。信長とか子供に「茶筅」だの「人」だの幼名につけてたし - 名無しさん (2025-02-20 15:28:35)
政宗も産まれた時は名前が梵天丸だったしな。秀吉も家康も名前違うしな - 名無しさん (2025-02-20 15:30:56)
幼名は変な名前つけて神様に目をつけられないよう(夭折しないように)にするための名前なんだっけか - 名無しさん (2025-02-20 18:31:21)
浅井長政は猿夜叉とか紀貫之は阿古久曽(大便の意味)とか親から愛されてるからあえてこういう風に付けたって言われてるね - 名無しさん (2025-02-20 18:37:29)
アシリパさんもエカシオトンプイ(祖父の尻の穴)だったもんな - 名無しさん (2025-02-20 18:37:51)
子供に恵まれなかった秀吉もそれにあやかって「棄丸」ってつけたけど早死にしちゃったから今度は「拾丸」ってつけたんだよな。それが後の豊臣秀頼 - 名無しさん (2025-02-20 18:40:47)
ウチの猫も未熟児で死にそうだったからお捨って付けたわ。今では立派な小太りおじさん猫よ - 名無しさん (2025-02-20 18:47:35)
梵天丸は変な名前なんだろうか…木下藤吉郎とか - 名無しさん (2025-02-20 20:23:31)
ネーミング的には毘沙丸とか恵比寿丸とかと同じテイスト - 名無しさん (2025-02-21 07:21:24)
がんばれゴエモンかな? - 名無しさん (2025-02-21 08:27:14)
郎が男っぽくてぱっと見気になるけど女郎蜘蛛も郎が付いてるしええか - 名無しさん (2025-02-20 15:29:23)
確か元々男に付けるつもりで考えた「五郎八」だったけど、女が産まれて結局そのままつけたから、男でも変わらなかったんじゃ?読みは知らん。 - 名無しさん (2025-02-20 15:53:41)
歴史の特異点みたいなもんだな。男産まれてイロハだったら現代でもイロハが男の名前でもなんもおかしくない時代だったろうに。 - 名無しさん (2025-02-20 16:38:08)
今更だけど三木一草でデッキ組めるんだな - 名無しさん (2025-02-20 13:58:33)
ほんとだ。でも剣貯める手段が実質名和しかないのつらそう… - 名無しさん (2025-02-20 21:06:24)
始皇帝で目指せ、範囲戦場全て! - 名無しさん (2025-02-20 12:19:02)
俺の始皇帝はどこぞのお頭にペッタンコにされたぜ - 名無しさん (2025-02-20 12:31:49)
塗り終わった後何C残ってるんだろ - 名無しさん (2025-02-20 13:22:19)
使いやすくはないけど29cあるから結構長いよ - 名無しさん (2025-02-20 13:27:17)
最短で塗れば10カウントくらいだから20カウント近く残ってると考えるとヤバいな。まあ、最大効果で使えることは滅多にないんだろうけど。何よりぺったんこなお頭が流行りそうな今バージョンはキツそう。 - 名無しさん (2025-02-20 14:25:25)
つーか10Cも好き放題できる時間有るならそら勝てる - 名無しさん (2025-02-20 19:16:20)
塗り終わったら延陣3回掛けて約55c+7全体陣形だぜ。なお今日実践したら刺さって撤退した模様 - 名無しさん (2025-02-20 17:42:01)
延陣確かに相性よさそうだけど、騎馬2になる上に速度それぞれ違うし扱える気がしない - 名無しさん (2025-02-20 21:11:03)
柵再建追加効果の戦器はまだか?(累計10回目) - 名無しさん (2025-02-20 11:31:37)
士気1で櫓立てるのかなり強く感じたんですがどうでしょう。 - 名無しさん (2025-02-20 11:42:27)
残り数カウントの攻防とかだと重要な場面あるかもだけど強化柵よりは脆いしな - 名無しさん (2025-02-20 12:40:08)
今作舞の効果自体がかなり強めだから柵再建を安易に追加すると危険 - 名無しさん (2025-02-20 11:53:40)
でもまぁ武力参照ダメ計とか跳躍系の強化計略もあるから今までの大戦シリーズよりは舞は潰しやすいけどね - 名無しさん (2025-02-20 12:16:33)
戦器も英魂も追加がなかったから大判50000がかなしい - 名無しさん (2025-02-20 14:42:03)
城塞1がたった10%しか軽減しない(MAXから使っても最大で11.1%?)なのに琥煌は1で攻城力1.05倍に加えて城からのダメ半減で剣一本ってやっぱ狂ってるって思うけど開発的には琥軍弱いって認識なんかなぁ - 名無しさん (2025-02-20 11:12:44)
城塞2が強すぎるのでまあ、ね。 - 名無しさん (2025-02-20 11:29:42)
何なら3で直ダメ与えてそれが勝敗を分けるなんてザラだし - 名無しさん (2025-02-20 12:19:38)
このゲーム、「増やす」は加算だけど「減らす」は乗算だから減らすほうが強いんだよ - 名無しさん (2025-02-20 13:14:30)
城塞123全部優秀だし虎煌1だけ取り上げて比べるのものじゃない感。まあ個人的には琥軍クッッソ強いと思う、最初城あげたらその後計略のバリュー全部勝つやん。 - 名無しさん (2025-02-20 13:25:19)
ほんとこれ。0消費でもいわゆる「ごまかせる」系がぜんぜんごまかせる範囲に収まってないから、意図的にちょっとだけ強い部類になってると思う。3消費、6消費は花形だしね。目玉は作らないとお金落とさないじゃん。 - 名無しさん (2025-02-20 15:59:19)
琥煌みたいな専用要素は、全体でバランス調整してるので一要素だけ抜き出しても意味ないかと。琥煌6を最強にしても、琥煌0wo - 名無しさん (2025-02-20 14:22:13)
途中送信失礼。琥煌0が軒並み産廃になったら、途中で落城しまくって弱いだろうし。流派琥煌に関しても琥煌1を使うと試合中で琥煌ゲージ使えるタイミングがズレるので出来れば琥煌3を待ちたい、逆に城塞3は試合終了間際に貯まればいいので早め城塞1使うことにリスクが無い、みたいな違いもあるわけで。同じ流派1だけど琥煌という独自要素が絡むと同条件で使えるわけではないので、単純に数値だけ比較しても意味ないかと。 - 名無しさん (2025-02-20 14:30:05)
こういうのは全体バランスを考えてそれっぽく言ってるけど本当は負けて悔しい琥煌デッキを全体バランスが歪んでもいいから凹ませたいという個人的な願望が本音だから噛み合わないと思う - 名無しさん (2025-02-20 22:47:56)
0wo が顔文字みたいでかわいい - 名無しさん (2025-02-21 07:24:16)
赤松全然弱くなってないね つか開発の方針がわからん 170万石以下でしか暴れてなかった景勝の方が明らかに赤松より下方強いし ぶっちゃけカードの力より高い比率で引き出せてる上位で強かったカードを中心に調整したほうが良い気がするけど - 名無しさん (2025-02-20 10:42:17)
人数で考えたら上位陣なんて数%なんじゃないの?下向けの調整した方が多くの人に影響あるんじゃない。 - 名無しさん (2025-02-20 10:48:56)
まあそうなんだけどスポーツでもそうだけど数%のプロに合わせてルール整備されてるし全部が全部合わせろとは言わんけど今回の修正で170万石以下がかなり多い印象受けたんだよね - 名無しさん (2025-02-20 11:25:59)
APE - 名無しさん (2025-02-20 11:35:43)
ご送信したわ Apeはプロ向けの調整されて非難轟々だったはずだぞ。 - 名無しさん (2025-02-20 11:37:01)
まあそれもわかる けど毎回文章が「○○で使われて主軸になったから」的な定型分ばっかりだし「〇〇の様な動きで使われる事が多く○○な動きを抑制する為に○○の部分を下方しました」くらいは書いて欲しいと思っちゃう - 名無しさん (2025-02-20 11:49:00)
その理論なら英傑大戦って別にプロチームがあるようなスポーツでも競技団体がある訳でも世界大会が開かれる訳でもない。言ってしまえば所詮ゲームなんだから多少はボリューム層に配慮するものではないかね - 名無しさん (2025-02-20 11:56:49)
ランカーとか上位層からテストプレイ募ったり開発そのものに就任してるのってもうプロとかの話超えてるんじゃないのか - 名無しさん (2025-02-20 12:22:32)
それと上位だけ満足するような調整をすればいいかどうかは別でしょ - 名無しさん (2025-02-20 12:27:27)
仁義はとっくにセガ辞めてるし、大戦開発内部にいて数字決めてる上位ランカーってどこの誰なの? - 名無しさん (2025-02-20 13:34:41)
誰かは知らんがスタッフ採用基準が百六十万石以上だったよね - 名無しさん (2025-02-20 15:08:58)
どういうこと?160万石未満はセガに入社できないの?にしじまんも160万石以上あるってことか。160万石って中の上くらいだよな。 - 名無しさん (2025-02-20 15:28:04)
仁義なき青井のことその呼び方する人初めて見たw ↑英傑大戦バイト採用の話だよ、百六十万石。 - 名無しさん (2025-02-20 15:45:09)
まあ対戦ゲームって上位が楽しいバランスだと人減って廃れる傾向あるからね。 - 名無しさん (2025-02-20 12:22:27)
ぼくがきにいらないかーどだからなおして、って素直に言えばいいのに - 名無しさん (2025-02-20 12:42:25)
自分と自分の主張が弱いという自覚があるから大きな主語と都合のいい論理に頼らざるを得ないのさ - 名無しさん (2025-02-20 12:59:34)
ぼくがきにいらないので竜子と黒田を使用停止にしてほしいです。新カードの超絶なんてほぼ竜子で終わりや - 名無しさん (2025-02-20 13:18:07)
きのう手も足も出なかったので慶寿院もお願いしますw - 名無しさん (2025-02-20 13:34:46)
言っちゃなんだけど下方修正される時のあの文章は読む意味は全くないと思う - 名無しさん (2025-02-20 13:29:33)
宝石典韋で開幕刹那求心で一気に落としてくるのとマッチするようになってきて辛い。てか宝石付けたら3コス12/8になるって何やねん - 名無しさん (2025-02-20 08:25:50)
18/12になるのか…しかも周りも強くなるしなぁ - 名無しさん (2025-02-20 09:23:09)
典韋、曹叡、で残り4.5コスか。4枚でも5枚でもいけそうやな。そもそも、3コスト武力9ってそんなに悪くないスペックなんだよな。 - 名無しさん (2025-02-20 10:24:31)
ってか、3コス武力9に気合持ち槍ってだけで、知力云々以前に結構なスペックだと思うわ。先陣2個は付けすぎ。それと、史実的にも計略終了時には撤退すりゃいいのに。 - 名無しさん (2025-02-20 12:53:12)
流石に3コス9/4気合だけなら、スペック悪いと思うな。先陣一つで並かなくらいの印象。 - 名無しさん (2025-02-20 15:04:40)
張飛の知力1上げただけで3コスはちょっと辛いわな - 名無しさん (2025-02-20 17:48:06)
なんなら豊久が3コスト…妥当だな - 名無しさん (2025-02-21 06:29:28)
宝石抜いても安定の金溜とか楯無、七支刀で乙狙いもいけそうなのが汎用性高いな - 名無しさん (2025-02-20 11:21:32)
先陣を活かしつつ前半でリード取って後半は本人計略でガッチリするだけって厄介やな - 名無しさん (2025-02-20 11:24:43)
英魂の隠密効果って陣形も見えなくなるんでしたっけ? - 名無しさん (2025-02-20 08:00:18)
見えるよ。陣形発動しても鉄砲や弓のターゲットにならないってのは強いかもしれんがそれだけだなあ。 - 名無しさん (2025-02-20 11:18:56)
本人見えなくても陣形だけは見えちゃうのかあ、残念。ありがとうございます。 - 名無しさん (2025-02-20 13:09:40)
というか見えなかったら徐庶とかPL島津家久とかがヤバイ。カウンターが出てることで範囲内にいることしかわかんないw - 名無しさん (2025-02-20 13:41:41)
士気4で武力+6知力+4で覇道が前進する6カウントくらい続く号令?????俺は宇宙猫となった - 名無しさん (2025-02-20 07:29:22)
楊端和ってキングダムの中だけの人じゃなかったのか。てか男だったのか - 名無しさん (2025-02-20 07:28:15)
それでいったら羌瘣だって女だっていう確証無いし - 名無しさん (2025-02-20 08:20:53)
達人伝では普通に男だぞ - 名無しさん (2025-02-20 08:34:03)
史書には「秦の楊端和という将軍が〇〇を平定した」みたいな記述だけが残ってるんだが、出自とかは不明。「出自不明だから異民族かもしれないし、男って書いてないから実は女かもしれないよね」という無茶を押し通しているのがキングダム。ただ、常識的には男だろうと思われる。 - 名無しさん (2025-02-20 09:33:47)
当時の死生観で言ったら皇后クラスでないと女性は名前残らないしそのレベルでも悲惨な末路がほとんどだしな - 名無しさん (2025-02-20 11:16:48)
蛍「詳細不明だからって女にされても困るわよね」無二(こくこく) - 名無しさん (2025-02-20 14:40:20)
謙信ちゃん「そりゃあ女性説はあるけど実装するなんて思わないじゃない・・・」 - 名無しさん (2025-02-20 15:04:02)
中国ドラマ見てたら楊端和も羌瘣もイカツイおっさんで笑ったわ。当然っちゃ当然なんだけどね。 - 名無しさん (2025-02-20 09:57:44)
キングダムを真に受けちゃあかん。桓騎は盗賊じゃないし、楊端和は山の民じゃないし、女の将軍なんて極めて稀だし。司馬遷カード化してほしいな。 - 名無しさん (2025-02-20 11:21:38)
でも英傑の桓騎絶対キングダムの影響受けてるよな - 名無しさん (2025-02-20 11:38:22)
楊端和も性別こそ男だけど、異民族風で影響受けてそう。自分が知らないだけで楊端和が異民族出身なのかもしれんが - 名無しさん (2025-02-20 12:01:24)
楊端和はむしろ大軍率いて異民族である匈奴を征伐した側だぞ - 名無しさん (2025-02-20 12:25:46)
まぁ資料の少ない古代史でヒロインとか漫画的展開作るならIFで描くしかないから仕方ないね - 名無しさん (2025-02-20 12:28:33)
董白だって性別不明なのにセガが勝手に女にしてるしな - 名無しさん (2025-02-20 14:37:44)
コーエー「セガさんが女で出してたから・・・」 - 名無しさん (2025-02-20 21:31:48)
今回の追加カードの強いカードってどれかな?引いたSR孫臏は普通に強くて、SR柳生宗矩は長時間計略だから諸葛亮とも無理なくコンボ出来て個人的には好感触だったけど - 名無しさん (2025-02-20 00:42:37)
簡単で誰が使っても強いのは曹叡と氏直っぽい - 名無しさん (2025-02-20 01:01:05)
楊端和も本人+5で槍撃当てるだけで-4する上に速度上昇もそれなりにあったからワラバラには強そうだった - 名無しさん (2025-02-20 07:26:02)
五郎八姫使いやすくていいぞ。操作難易度で政宗諦めた自分はドンピシャに合った。コストが手頃だからサブでもメインでもいい感じ - 名無しさん (2025-02-20 10:58:22)
前の孫権といいカンキ、始皇帝といいなんか蒼の追加「武力が上がる」のみ多いな - 名無しさん (2025-02-19 23:58:22)
チンギスというぶっ飛んだのもいたけどね - 名無しさん (2025-02-20 01:20:03)
趙奢のイラストなんか見覚えあると思ったら新三国志の群雄馬超にちょっと似てるな。偶然なんだろうけど - 名無しさん (2025-02-19 23:52:01)
馬家の始祖だそうだから意図的に寄せてあるんでは? - 名無しさん (2025-02-19 23:57:18)
それなら嬉しいんだけどね。萩谷薫イラストの馬超お気に入りだったし - 名無しさん (2025-02-20 00:09:20)
どちらかというと大戦1、2の小覇王の進撃孫策のほうがそれっぽい気がする - 名無しさん (2025-02-20 00:00:58)
オリジナル豊久からなんか色々蛮勇孫策みを感じる - 名無しさん (2025-02-20 00:19:11)
欲を言えば突撃セリフは止まらんぞ!がよかった。 - 名無しさん (2025-02-20 16:18:40)
漢中王劉備ってある意味、最大士気が減る旧大戦の袁術の計略みたいだな。違いがあるとすれば、タイミング合わせれば渾身とコンボできることか。 - 名無しさん (2025-02-19 23:46:00)
というか国力に似てる気がした。計略を一定回数使うと最大効果になるっていうのが - 名無しさん (2025-02-20 07:44:20)
条件がめっちゃキツイ上に漢中王だけで戦えるほど強くもない感じ。献帝で効率よく条件満たそうとしたら素武力低すぎて、漢中王打っても押し負けて「どうすんだよこのカード」って思った。 - 名無しさん (2025-02-20 09:05:05)
というか士気回り的に献帝必須。渾身3回中2回は献帝使わないと無理。漢中王の最大の強みは範囲だと思ってる。 - 名無しさん (2025-02-20 09:28:50)
両端に槍投げるデッキが後半全体強化あるって感じの動きになるんじゃない?号令とかでまとまって戦うなら劉備は弱すぎる。 - 名無しさん (2025-02-20 09:49:43)
その使い方でいくなら、張バクや唐姫あたりと組合せる事になるのかな? - 名無しさん (2025-02-20 11:02:54)
唐姫の計略(実質士気3)で渾身を積み重ねて劉備の計略でラインあげてと袁紹などの大型計略でフィニッシュか。なんかイマイチやな。 - 名無しさん (2025-02-20 11:23:56)
仕事が立て込んでギリギリ4枚印刷したら2枚は無事で1枚はエラー(なんか透明なものが全体にこびりついてた)、最後の1枚はプリンターエラーで後日に。欲張って4枚印刷した報いってことにしとくか - 名無しさん (2025-02-19 23:44:05)
知力戦闘弱くはなったけど結局兵種間の調整は無しだったか 知力戦闘付けた場合槍>弓・騎馬>鉄>>>>>剣豪くらいは開きあったと思うけど - 名無しさん (2025-02-19 23:26:08)
槍撃や槍オーラダメージはよっぽど知力高くないと修正前より弱くなるけど斬撃は逆に相手にある程度知力上回られない限り修正前とダメージ変わらないからマシにはなってるはず - 名無しさん (2025-02-20 00:16:30)
明らかに他兵種より弱過ぎたのに一律下げられちゃったから今後「剣豪に宝石」って選択肢がこの調整で増えるかな? ほぼ全ての高コスト剣豪が傾奇MAXに近かった訳だし - 名無しさん (2025-02-20 00:23:10)
傾奇に関しては実装タイミング的に宝石前の剣豪の水準分からんから判断難しいのよね。 - 名無しさん (2025-02-20 01:25:04)
始まりの4色でいまだに碧のみ4コスないよね、さすがに次辺りでは来てくれるよね…? - 名無しさん (2025-02-20 08:55:51)
北条時行の計略何cだよ。めっちゃなげー - 名無しさん (2025-02-19 23:14:39)
60cかな。 - 名無しさん (2025-02-19 23:32:54)
宝石の復活と城2つけると5cで復活して城から出るまでか。頑張れば10回くらい死んで呂布作れそう。 - 名無しさん (2025-02-19 23:42:23)
60C 弱くはないけど1.5の3/3だから必ず士気5捻出しないといけないから正直微妙 - 名無しさん (2025-02-19 23:32:57)
景気良くと一緒に使うと士気バックしたときがちょうど60cくらいだから相性抜群やな。その前に城落ちなければの話だが。 - 名無しさん (2025-02-20 11:28:53)
毎度のことながらめいさいさんの描く爺が良すぎる。平手政秀とか厳顔とか老将たくさん描いてほしい。厳顔はイメージ違うかもだけど - 名無しさん (2025-02-19 21:12:43)
刹那の求心が+6/+4かつ覇道前進で6cらしい。6cが刹那ねぇ - 名無しさん (2025-02-19 20:44:25)
縛りが勢力だけなのにこれは長すぎw平維盛が泣くぞ。 - 名無しさん (2025-02-19 20:57:59)
3.594のときの手腕とか6.8cくらいじゃなかったか? - 名無しさん (2025-02-19 21:39:23)
三国志大戦の刹那は思ってるより長いのが伝統 - 名無しさん (2025-02-19 21:53:40)
曹丕や曹操も彼を見習ってほしいくらい強くて扱いやすい計略。こんな計略を貰えるってことは史実でもきっと最後までずっと有能だったんだろう - 名無しさん (2025-02-19 22:12:25)
前からだが山本八重下方されてから見なくなったな - 名無しさん (2025-02-19 20:36:14)
五郎八姫が脚を上げる時、ちょうど計略名で隠れててもどかしいいぃ - 名無しさん (2025-02-19 19:33:02)
なんかもう初期の昂揚(魅力)含め特技殆ど待たさなかったの何だったんだ?ってくらい特技盛り盛りだな 氏直とか効果考えたら無特技で良かったのに - 名無しさん (2025-02-19 22:20:04)
卑弥呼、士気5で自分無敵+全体+5かつ+3の効果時間も長いしで一見強そうに見えたけど、実際に使ってみると卑弥呼の武力6が足を引っ張って中々難しいね。壱与とのコンボするより素直に他の号令とコンボした方が良さそう。 - 名無しさん (2025-02-19 18:49:58)
卑弥呼は計略よりも2コスト高揚×2が1番の強みな気がする - 名無しさん (2025-02-19 18:57:46)
今回の追加カードの孫臏の効果といい英傑大戦って大戦シリーズの中で1番妨害計略に厳しいと思う - 名無しさん (2025-02-19 18:45:13)
意図的に弱くしてると思うよ。今回はライト層に目茶苦茶配慮してる。低枚数強いとか宝石とかもそう。まあ仕方ないんじゃない - 名無しさん (2025-02-19 18:52:32)
昔は妨害だけで戦えたやつとかあったのになあ。妨害使いワイ、今作で大幅に方向転換せざるを得ずデッキがまだ定まらない。 - 名無しさん (2025-02-19 23:21:11)
妨害計略だけで戦えるって聞いて連環のススメ重ねがけのこと思い出した - 名無しさん (2025-02-20 09:02:30)
戦国の頃のほうが妨害ダメ計弱かったイメージあるわ。最初期の山津波だけ強かった記憶 - 名無しさん (2025-02-20 08:41:04)
武井夕庵「また名文を書き上げてしまいましたか」 - 名無しさん (2025-02-20 09:00:06)
そうかなぁ。確かダメ計は真田幸隆とか使われてはずだし妨害もSS織田信長の単体妨害とか強かったはず - 名無しさん (2025-02-20 09:07:03)
渾身の指揮あたりが地味にやばそう - 名無しさん (2025-02-19 18:41:19)
清盛入道+6だし相手のデッキによっては士気さえ貯めれば押し込めるけど火力のある号令や計略相手だとなかなかキツいな。士気2取られるから追い計略打てないから+6以上にはなれないし、大した戦果なかったのに士気11~13吐いててほぼ空になる。+6でライン上げながら攻めれるのは強かった - 名無しさん (2025-02-19 17:29:16)
SR始皇帝割と厳しめだなぁ。効果時間長めだけど即効性無いから守りでは使えんし攻めで使おうにも時間掛かるし範囲広げるのが手間 - 名無しさん (2025-02-19 16:51:20)
使って見たけどハッキリと弱い というか普通に嬴政の方がいいわ - 名無しさん (2025-02-19 17:20:14)
だよなぁ。あっちのほうが下準備整えたらずんずん前に出て圧倒だし - 名無しさん (2025-02-19 17:49:26)
そもそも事故る可能性がある騎馬だしコスト重いし2.5が塗るために敵も居ないところ走り回らないといけない時点でお話にならない しかもスペックも高くもないし - 名無しさん (2025-02-19 20:37:41)
ERよりSRの方が出にくい気がする - 名無しさん (2025-02-19 15:56:43)
ERはレアリティそのものは出にくいけど同レア内の抽選数は少なくて、SRはレアリティそのものは出やすいけど同レア内の抽選数はとても多いから狙ったカードを探索で引きたいと思ったらその通りだよ - 名無しさん (2025-02-19 16:04:13)
柳生宗矩さんなんで有名な剣豪なのに槍兵なの…? - 名無しさん (2025-02-19 15:55:52)
家光から山姥の槍を貰った逸話とか槍術に影響を与えたとかそういう所かな - 名無しさん (2025-02-19 16:01:27)
それはそうとして今引いて使ったけど武力+5の代わりに槍撃の火力が高くて効果時間も長くて割と強いよこれ - 名無しさん (2025-02-19 16:05:27)
タコサウルス登場でさらに立場が脅かされる黄忠さんの明日はどっちだ - 名無しさん (2025-02-19 15:53:00)
タコサウルス意味分かんなくてすき。しかも結構つよい - 名無しさん (2025-02-19 19:06:34)
今回の追加で優先すべきカードなんかあるかな。縁2000までしか貯められんのなんとかしてほしいわ - 名無しさん (2025-02-19 15:48:25)
今回は前回の幸村やチンギスみたいなわかりやすい壊れカードはなさそうだから自分の好きな勢力やイラスト刷った方がいいよ - 名無しさん (2025-02-19 17:20:29)
群雄伝必要カードやよ~。【蒼:田中光顕】【緋 太田市之進(新)、ER高杉晋作、ER桂小五郎、EX大村益次郎、R駒井政五郎、R前原一誠、R時山直八、R山田顕義、R伊藤俊輔】 - 名無しさん (2025-02-19 14:50:07)
すまん途中だった【R井上門多、N山県狂介、N品川弥に郎】6話までしかなかったわ・・・。 - 名無しさん (2025-02-19 14:51:40)
1つの章で6話の上に外伝も異伝もないから2セットで終わるせいでめっちゃ短く感じたね今回。話として切りのいいところではあったけど - 名無しさん (2025-02-19 15:59:38)
秘弥呼、王桃、鈴鹿御膳、一八郎、天草、桓騎。男ER二人やん - 名無しさん (2025-02-19 14:21:48)
運営「おら!かわいい女の子モデリング作ったぞ!プレイしろ!」 - 名無しさん (2025-02-19 14:44:19)
よく分からないんですが、比率逆なら問題なくて - 名無しさん (2025-02-19 14:56:53)
なにがわからないのかわからん - 名無しさん (2025-02-19 15:08:15)
王翦…… - 名無しさん (2025-02-19 15:47:51)
カンキじゃなくて王翦だろ カンキはSR - 名無しさん (2025-02-19 15:51:15)
卑弥呼の誤字っぷりも気になる - 名無しさん (2025-02-19 17:26:38)
一八郎も中々に酷い - 名無しさん (2025-02-19 20:04:28)
敢えて言うなら鈴鹿御前もな。飯かっての。どんだけ間違えとんねん。 - 名無しさん (2025-02-19 23:24:49)
80枚もないのに回復関連が17枚もあるのか 今回 - 名無しさん (2025-02-19 12:35:24)
佐々木が強そうに見えて使ってみたけど回復まで思ったよりロスあるのと拠点潰されるリスク考えたら後半6.6だしそこまでではなかったな。士気7+4だから同じ士気でぶつかるとあっさり落とされる - 名無しさん (2025-02-19 11:49:16)
前回は妨害型の道山とか幸村が追加直後で悪さしたから波紋の強さは様子見って感じかね - 名無しさん (2025-02-19 12:09:55)
まあ回復系として正しいデザインって感じやね 赤松とかみたく正面からぶつかれるのがおかしいし - 名無しさん (2025-02-19 12:51:52)
司馬伝のテキストのみだった卑弥呼と壱与はグラフィック追加されたかな? - 名無しさん (2025-02-19 11:44:37)
悲報:去年はWD直後、今年はWD直前のカード追加により、WD台詞回収対象が299枚に - 名無しさん (2025-02-19 11:41:59)
一番近所にある設置店の台、このサテライトのプリンターはしばらくメンテナンスが行われてない、って左下に出てるのにお店側は気づかないものなのかな… - 名無しさん (2025-02-19 11:29:09)
気づいていて資材が無いのか、そもそも英傑自体がその程度の認識か、のどっちかじゃないかな - 名無しさん (2025-02-19 11:56:49)
動いてるなら上等だろ - 名無しさん (2025-02-19 12:07:45)
どこの場末のゲーセンだよ。 - 名無しさん (2025-02-19 12:26:22)
カード印刷してそれを使って楽しむゲームなのに、エラーや認識不具合と隣り合わせなのは上等とは言わねーよw - 名無しさん (2025-02-19 13:12:58)
しかも、印刷のために追加料金払わさせられてるのにな。 - 名無しさん (2025-02-19 18:33:54)
うちの近くもそうだけど、そこは大手チェーンのくせにそもそも他のゲームもメンテ適当だからそういう店ってくらいじゃない - 名無しさん (2025-02-19 19:24:37)
近所の某アミューズメント施設も初期の頃はしょっちゅう30日超えてたけど、クレームメールしたら定期的にやるようになったな。お客様の声をちゃんと店に伝えるのは大事よ。 - 名無しさん (2025-02-19 19:40:39)
琥についに波紋ッ!波紋疾走(サンライトイエローオーバードライブ)や!コラボしてもいいよ! - 名無しさん (2025-02-19 11:26:52)
王桃ってERになるようなカードか?鮑三娘よりレアリティ高いの複雑すぎるわ - 名無しさん (2025-02-19 11:22:36)
動きやすそうな服装でぺちゃんこだからグラ作りやすかったんじゃない(適当) - 名無しさん (2025-02-19 11:24:54)
昔から人気のキャラ&カードだし、集金にはもってこいだからじゃね - 名無しさん (2025-02-19 11:40:06)
横道にそれるけど王桃のイラストの後ろにいるの王悦かな? 対になって出るかと思ったけど、いなかった。 - 名無しさん (2025-02-19 11:51:14)
今作ではもう出さないから一緒に描いてもらったんじゃないかな - 名無しさん (2025-02-19 11:56:17)
それだと悲しいですね。英傑って括りだと枠が苦しくなるのは分かるけど、次verまたはスタンプ追加のフラグだと信じたい…! - 名無しさん (2025-02-19 12:00:55)
花鬘は人気ありそうだから出るだろうし、王悦だけなんで?悲しいじゃん。もうエ口スしかなくなっちゃったよ - 名無しさん (2025-02-19 12:13:25)
出すならイラスト繋がるようにすると思うんだよね。だからもう出なさそうって思った。まあわかんないけどね - 名無しさん (2025-02-19 12:27:22)
今作の関索は花鬘と面識無さそうだから出たとしても関索の嫁枠ではないのかなと思ってる - 名無しさん (2025-02-19 17:31:14)
しれっと佐川はん構文突っ込まんでもろて - 名無しさん (2025-02-19 16:19:54)
劉備の背景にいる関羽のように同じイラストレーターで出るパターンか張飛のようにイラストレーターが変わるパターンのどっちかだと思う - 名無しさん (2025-02-19 12:24:26)
何年もやってるんだからERに選ばれる武将にそういう人によって異なるあやふやな格のようなものは必要ないと気付くべきでは - 名無しさん (2025-02-19 11:55:01)
幕末のただの人妻がERの時点で何でもありだわな - 名無しさん (2025-02-19 16:21:22)
ついにERまで来たか、と個人的には嬉しくなった。 - 名無しさん (2025-02-19 11:56:45)
それは例えば誰々討ち取った活躍してるのにNってどういうことだよ、みたいな話なんで。 - 名無しさん (2025-02-19 12:01:17)
周倉なんて甘寧捕縛したのにいつも低レアリティだもんな - 名無しさん (2025-02-19 12:17:10)
周倉がホウトクを捕縛したってエピソードは聞くけど甘寧は初耳だな - 名無しさん (2025-02-19 12:44:25)
甘寧はシャマカにやられた。周倉は上の方のようにホウトクだったわ - 名無しさん (2025-02-19 13:20:53)
そもそも周倉って関羽の従者ポジションの架空の人物だからなぁ - 名無しさん (2025-02-19 15:14:14)
それはあまり評価にならないのでは。それこそ木の王桃が架空だぞ。 - 名無しさん (2025-02-19 15:51:17)
無二がSRになるゲームで何を今更気にしてるんだか。 - 名無しさん (2025-02-19 12:07:58)
SRはまだ分かるんだがERはなぁ - 名無しさん (2025-02-19 13:49:33)
三国志大戦SNS桃園の看板だぞ - 名無しさん (2025-02-19 12:09:16)
鮑三娘さんのコメント - 名無しさん (2025-02-19 12:23:08)
昔のピンクのバンダナ巻いてる眼帯してない方が好きやったな。 - 名無しさん (2025-02-19 12:32:42)
わかる。あのイラスト良かった - 名無しさん (2025-02-19 12:56:34)
クルリンパ〜 - 名無しさん (2025-02-19 13:17:42)
なんとなく絆カードそれじゃねえの?って気がしている。 - 名無しさん (2025-02-19 13:44:25)
そういえばとうとう玄にも弾突きたな。3.5コスと色々重いけど - 名無しさん (2025-02-19 11:20:02)
かなり前から3コスにおったやん - 名無しさん (2025-02-19 11:45:17)
多分直江兼続のことだけどあれは瞬間的に距離詰められないし違うでしょ - 名無しさん (2025-02-19 11:50:01)
あれは弾突ではないな。短計かどうか、ってことじゃない? - 名無しさん (2025-02-19 11:55:02)
玄が単体超絶チックなコンセプトだったから、ようやく呂布以外の3.5コス超絶騎馬来たかってかんじ。このコスト帯に弾突持ってくるとは思わなかったけど。(馬岱エラッタで弾突がよかったなー) - 名無しさん (2025-02-19 11:52:12)
相良左之助は今日から竜射が軽減されなくなったのよね? - 名無しさん (2025-02-19 11:15:36)
バグってなければ(やめなって)そうなっているはずですね。 - 名無しさん (2025-02-19 11:18:18)
追加ER6枚中5枚が女性か…一応英傑レアなんだからもっと野郎ER増やして欲しい - 名無しさん (2025-02-19 11:15:30)
天草四郎は女だった…? - 名無しさん (2025-02-19 12:31:28)
またプリンターエラーの報告きてるな。まあ追加初日はフル稼働だろうし仕方ないか - 名無しさん (2025-02-19 11:08:50)
昨日対策します放送あったけど、いつするかとか具体的になにするかとかまったく逝ってなくなったもんな。今月来月の話じゃない。 - 名無しさん (2025-02-19 11:14:37)
乾燥のせいでカードが曲がって詰まる - 名無しさん (2025-02-19 13:57:06)
失礼。詰まるらしい(SLSの英傑大戦印刷トラブルガイドより)から、プリンタを刷新するか、湿度が上がる時期まで待つかしかないだろうねぇ - 名無しさん (2025-02-19 13:59:36)
それでか最近ホームの英傑大戦のプリンターエラーが起こるのは - 名無しさん (2025-02-19 14:43:35)
宝石の知力ダメ弱くなったかこれ? - 名無しさん (2025-02-19 10:27:54)
だいぶ違う - 名無しさん (2025-02-19 10:34:06)
高知力は変わらず低知力の恩恵が減ったんだっけ? - 名無しさん (2025-02-19 10:45:35)
下限が前Verより下がっただけだから、高知力でダメージ与えていた場合は関係なしだね。 - 名無しさん (2025-02-19 11:11:29)
乱戦ダメージですら知力差7以下なら最低値だったからほとんどのケースでダメージ減ってるよ。例外は斬撃ダメと突撃ダメぐらい - 名無しさん (2025-02-19 12:26:01)
おお。そんなにですか。 - 名無しさん (2025-02-19 13:01:43)
今回の追加で初めてシステムボイス買うことに決めた。山ちゃんの声カッコ良すぎる - 名無しさん (2025-02-19 10:19:06)
これはゾロリとのコラボくるか(適当) - 名無しさん (2025-02-19 10:30:22)
投げ車撃ちを池田にかけても多分動けないままだよな…動けたらアカン気がするが - 名無しさん (2025-02-19 10:00:14)
射撃の時だけ動けるんじゃない - 名無しさん (2025-02-19 10:09:27)
射撃時でも立ち止まらないって効果に対して元々移動自体が封じられたら動けないと思うが。なんだったら追加された小虎で全部封印すれば関係ないし - 名無しさん (2025-02-19 10:17:02)
挑発は後勝ちだから、流行るであろう王桃対策になるんじゃない(適当) - 名無しさん (2025-02-19 11:30:44)
島津豊久勢力限定無しであの性能魅力的だけどやっぱりドリフ豊久と組めないのがネックだな - 名無しさん (2025-02-19 09:02:47)
息子2人に奥さんまで来たのに後醍醐天皇本人が来ないってことはいよいよ天皇を出すのはやはりNGってことなんだろうか - 名無しさん (2025-02-19 08:34:25)
出すまではいけたとしても、プレイヤーが使ってて後ろでチラ見してためんどくさいのに絡まれるリスクとか考えるとね - 名無しさん (2025-02-19 08:49:37)
Xとかでつぶやくだけでも危なそうやしな - 名無しさん (2025-02-19 11:48:53)
出すとしたら大型追加のPVに堂々と出すんじゃないかな?天皇自体はモブで喋らせてるから出す出さないはクリアしてる気がする - 名無しさん (2025-02-19 08:51:51)
作品の中に出てくることと操作して戦わせるだと意味合い変わりそうだけど - 名無しさん (2025-02-19 09:01:48)
そこに対して強く拘ってるのって杞憂してるプレイヤーだけで、是非が問われるのは何を言わせるかセリフやイラストやストーリーでどういう扱いをするかの程度問題なんじゃないかな。正直皇統や正統性を否定するような扱いをせず歴史を追体験するような群雄伝なら問題ないと思う。 - 名無しさん (2025-02-19 09:15:44)
邪馬台国と大和朝廷来てるし大型で出すなら神武天皇とかかな。一応伝説上の人物だから100%史実の人でも無いし - 名無しさん (2025-02-19 09:34:49)
鈴鹿山の逸話は扱って史実で実際に田村麻呂と戦ったアテルイが出てこないのとか見ても天皇政治がまだそこまで浸透してない頃の皇族とか朝廷と直接仇敵関係にあったのも厳しいかもしれん。 - 名無しさん (2025-02-19 09:10:41)
これは単純にまだ出ていないだけなパターンな予感がする - 名無しさん (2025-02-19 09:20:23)
阿弖流為は出ると思う - 名無しさん (2025-02-19 09:22:52)
阿弖流為も史実の上では賊軍扱いとは言え地方伝承だと英雄扱いだし無いってことはないな - 名無しさん (2025-02-19 09:38:16)
後醍醐天皇は天皇政治の弱体を招いた張本人だし、同じ皇族にも王家の恥とまで言われてるから無理じゃないかな。流石に劉禅とか今川氏真みたいにネタキャラで出すわけにもいかないだろうし - 名無しさん (2025-02-19 09:26:51)
三種の神器が戦器に追加される方が先な気がする - 名無しさん (2025-02-19 09:34:22)
中世のR戦器にてつはうが出るかなって思ってたら計略で出てきてたまげた - 名無しさん (2025-02-19 09:38:25)
R戦器のてつはうはもうあるけど… - 名無しさん (2025-02-19 09:52:47)
たぶん中世多めで組んでも使ってる人ゼロじゃないかなって思うわアレ - 名無しさん (2025-02-19 10:08:29)
投げ車撃ちが来た。これで八重も勝つる! - 名無しさん (2025-02-19 08:33:13)
射撃してる方向に動いちゃうの使いにくくない?逃げる相手追いかけることはできるけど、相手から離れたいときは射撃止まっちゃうんじゃ? - 名無しさん (2025-02-19 11:26:23)
前にお遊びで龍伯と組ませて車八重使ったことあるけど、操作は難しいが結構良かった。基本相手は1人撃たれてる間に逃げるから、ターゲットを撃ちつつジリジリ迫って撃破演出でターゲット変更してれば結構やれる。ずっと投げ車を待ってた。 - 名無しさん (2025-02-19 12:38:18)
ガトガドガドガトガト - 名無しさん (2025-02-19 15:50:06)
デッキになるかはともかく、そろそろ英傑版キリシ単組めそうやね - 名無しさん (2025-02-19 08:21:44)
時代特殊で本人やその母が来かねないw - 名無しさん (2025-02-19 09:25:36)
聖☆おにいさんコラボってことぉ!? - 名無しさん (2025-02-19 09:40:16)
そっちもあったか・・・!!w - 名無しさん (2025-02-19 10:09:22)
イラストレーターに金子氏を呼んでもはやメガテン大戦 - 名無しさん (2025-02-19 09:41:52)
今回こそ黄巾賊来ると思ってた。南蛮が追加される時は玄の三国志枠的に黄巾賊入ってくる余裕ないだろうし、こりゃ相当先になるな - 名無しさん (2025-02-19 08:05:31)
玄は中世いらんからその分戦国三国志に着手してほしいね - 名無しさん (2025-02-19 10:48:11)
朝日姫、いつになったら出るんだ… - 名無しさん (2025-02-19 07:59:22)
今回は家宝の追加無いの残念だな - 名無しさん (2025-02-19 07:49:42)
悪鬼の大車輪復活嬉しい - 名無しさん (2025-02-19 07:48:18)
中世の追加、こんなのほぼ逃げ若じゃないか… - 名無しさん (2025-02-19 07:23:01)
土岐頼遠とか逃げ若のイメージから武力半分くらいになっててたまげた - 名無しさん (2025-02-19 08:47:53)
わかる。イメージ佐竹スペックだわ - 名無しさん (2025-02-19 09:15:30)
鈴鹿御前のムービー見る限り超絶騎馬モーションは一つに統合する感じなのかな。甲斐姫のムービーにレアになったな - 名無しさん (2025-02-19 01:58:22)
鈴鹿御前と言えばゲージ消費の時なんて言ってるんだろ 有識者おらん? - 名無しさん (2025-02-19 08:48:33)
漏尽(ろじん)・天眼(てんげん)・宿命(しゅくみょう)らしい - 名無しさん (2025-02-19 08:59:56)
三明六通だと思う。漏尽(ろじん)天眼(てんげん)宿命(しゅくみょう)。残り3つあるから琥6消費も対応できるよ。 - 名無しさん (2025-02-19 09:02:32)
ほえー勉強になります - 名無しさん (2025-02-19 09:23:06)
新田義貞おるやん。と思ったら6消費が新しい演出だったわ。鈴鹿御前は3消費だから無理か… - 名無しさん (2025-02-19 10:27:02)
王桃書いてある事に弱い部分がなくて凄いな…とりあえず入れとける - 名無しさん (2025-02-19 00:56:45)
王桃の強さはきょういだな - 名無しさん (2025-02-19 07:32:39)
ぺたんこにされるぞ… - 名無しさん (2025-02-19 08:42:04)
三国志大戦の姜維のほうが脅威ありそう - 名無しさん (2025-02-19 09:23:37)
なんか紫劉備今のところ微妙と思ってるけどまさか士気2とか3とか単体で士気量に関係なく渾身で打てるとかいう計略追加されてないよね? - 名無しさん (2025-02-19 00:45:24)
王翦はシンプルに行くなら弓1コスト入れて残り槍構築かなぁ - 名無しさん (2025-02-19 00:39:14)
項羽、今までありがとうな・・・ - 名無しさん (2025-02-19 00:28:37)
wolfina曹操、成庵(平坂康也)孫堅、一徳劉備が揃って旧三国志大戦ファンのワイ感涙 - 名無しさん (2025-02-19 00:14:30)
いろは姫個人的そっちじゃない方のイラストがよかったな - 名無しさん (2025-02-18 23:58:17)
tony氏は単純なイラストレーター参戦より自社ブランドのシャイニングシリーズでの参戦もありうるからな英傑だと。需要があるかは知らん - 名無しさん (2025-02-19 00:32:01)
足利しか許されない征夷大将軍のER枠 - 名無しさん (2025-02-18 22:58:24)
末期のRでバランスが取れてる…かな - 名無しさん (2025-02-18 23:27:25)
今回のバサラ項羽とかって別ゲーで描かれていたイラスト? それとも今回の描きおろしだろうか。 - 名無しさん (2025-02-18 22:28:11)
劉備裏面のセリフからして初期ではなく蜀時代の劉備か。そして関羽はもう没していて張飛も長くない時期 - 名無しさん (2025-02-18 22:25:12)
劉備軍として碧で独立したはずなのに滅亡したはずの紫になるのは違和感があるかもしれないけど、蜀という国は自称だと漢(末っ子の漢という意味の季漢)だから後漢の後継という扱いなのかな - 名無しさん (2025-02-18 23:45:25)
佐竹とはまた予想外の所から来たな - 名無しさん (2025-02-18 22:13:51)
来るにしてもまさか武力12とは思わなかったわ - 名無しさん (2025-02-18 22:57:28)
天皇家とか国家の守護神とまで言える田村麻呂来るってことはまじで将門とか道真も来る布告だろこれ - 名無しさん (2025-02-18 21:56:41)
坂上田村麻呂と鈴鹿御前が来てもまだ時代×勢力の琥平安部分の説明がなかったから次の大型追加で朝廷関係者が堂々と参戦する予感 - 名無しさん (2025-02-18 21:58:32)
東北民の自分としてはアテルイの参戦に期待 - 名無しさん (2025-02-18 22:12:43)
田村麻呂と将門道真に何の関係が? - 名無しさん (2025-02-18 23:32:57)
天皇家とか大和朝廷の大王に近すぎるところはあまり出さないだろうと思われるところをだしたということはタブー関連にいくらか触れるのかどうかってことだろ - 名無しさん (2025-02-19 00:28:27)
足利幕府だって義満はガチタブーだしどうなるのかって感じだしな - 名無しさん (2025-02-19 00:29:21)
大和朝廷の勃興とか皇族の始祖の話であって日本の歴史上絶対正義の側だから下手なことできんしな田村麻呂も神仏扱いに近いわけだし - 名無しさん (2025-02-19 00:37:03)
お祓いしなきゃ… - 名無しさん (2025-02-19 00:55:37)
アトラススタッフはマジでお祓いしてもらったんだっけ? - 名無しさん (2025-02-19 04:19:29)
そういや.Netに新カードの情報来るのって10時くらいだっけ? - 名無しさん (2025-02-18 21:39:29)
臨時のメンテナンスをやっていなければ.NETの通常メンテナンスが開ける朝7時から - 名無しさん (2025-02-18 21:55:09)
大型バージョンアップの日の朝7時は皆カード見に行くから毎回繋がりにくくなるよね - 名無しさん (2025-02-18 22:47:37)
レアリティが鈴鹿>麻呂でワイ悲しい - 名無しさん (2025-02-18 21:25:44)
まあ鈴鹿御前優先ならいいかな - 名無しさん (2025-02-18 21:57:05)
レアリティ逆にしたら3.5コスト11/11以上は確定の人物やで。毘沙門天の化身と呼ばれて北方信仰の原点になったような人だし - 名無しさん (2025-02-18 21:59:26)
レアリティとスペックはそんな連動するものじゃない気がする - 名無しさん (2025-02-18 22:05:32)
虚誘の件もあるけどやっぱり紫は脱渾身になるのかな。紹介されたのも渾身じゃないし劉備はお通夜だし。 - 名無しさん (2025-02-18 21:22:46)
放送で公開されてないカードの中にぶっ壊れが隠れてるのはあるあるだし明日のリスト更新を待つんだ - 名無しさん (2025-02-18 21:38:21)
碧のERがマジで予想外だった - 名無しさん (2025-02-18 21:16:52)
王桃…ついにレアリティで夫を抜きますか - 名無しさん (2025-02-19 00:32:04)
新版の方の三国志大戦で正妻に抜かれ、今度は別の妻に抜かれる関索さん - 名無しさん (2025-02-19 02:58:10)
マジで坂上田村麻呂きて超うれしい - 名無しさん (2025-02-18 21:01:37)
毘沙門とか謙信と特殊セリフあるんかね。というかソハヤノツルギも戦器で来てくれないかな - 名無しさん (2025-02-18 21:55:45)
俺「デッキ変えたら12戦11勝したぞ。ずっとこのデッキ使うわ」 翌日俺「……6戦1勝」 何この現象 - 名無しさん (2025-02-18 18:13:44)
とりあえず確定してるのが北条時行、曹昂、蛍、李儒だから琥の平安追加はまだ希望を持ってる - 名無しさん (2025-02-18 16:05:40)
211回抽選して44回当たり。ココショップイベントは概ね20%程度で当たるとみて良さそう。 - 名無しさん (2025-02-18 11:07:13)
コノショップにガチャ要素あったか? - 名無しさん (2025-02-18 13:14:45)
ココポイントがでしょう。まあそんな確率じゃなくても(欲しいEXがあれば)500円プレイでとっとと取って、あとは適当に貯めればいいと思う。 - 名無しさん (2025-02-18 13:25:58)
まあイベントって書いてあるからねぇ - 名無しさん (2025-02-18 13:54:35)
殿馬、自身撤退じゃなくて - 名無しさん (2025-02-18 00:23:02)
馬をおりて剣豪になるんやなw - 名無しさん (2025-02-18 00:23:20)
鉄火場にて手持ちの武器でなおも遅滞戦をした的な解釈はいいっすね〜 - 名無しさん (2025-02-18 11:33:33)
その解釈良いな。槍じゃなくて剣豪なのも良い - 名無しさん (2025-02-18 11:49:40)
丁夫人が曹操と離縁しないパラレルワールドになるのか・・・。 - 名無しさん (2025-02-18 11:44:03)
1回でも撤退させたら離縁されそう - 名無しさん (2025-02-18 18:29:26)
新三国志でも曹操に馬を渡したあとの歩兵版がいたな - 名無しさん (2025-02-18 13:17:39)
ドカベンの話かと思った - 名無しさん (2025-02-18 05:38:03)
武力が超上がるけど弾が無茶苦茶な方向に飛ぶ悪球撃ち(逆) - 名無しさん (2025-02-18 09:32:36)
それ岩鬼や - 名無しさん (2025-02-18 14:07:33)
クッソ笑った - 名無しさん (2025-02-18 22:58:25)
戦国大戦にあった伏兵の武力版の特技って出ないんかね? - 名無しさん (2025-02-17 23:42:33)
猛襲めっちゃ好きだったからほしいわー。猛襲単とか使ってたわ - 名無しさん (2025-02-18 00:52:30)
徳川家家臣、成瀬政成がお相手しよう!モブキャラなのにフルネーム覚えてしまった - 名無しさん (2025-02-18 10:21:53)
セリフにフルネームがあると誰でも覚えるわな - 名無しさん (2025-02-18 13:15:49)
田中!田中をよろしくお願い申し上げます! - 名無しさん (2025-02-18 16:34:08)
この山崎…山崎がああああ!!! - 名無しさん (2025-02-18 18:32:32)
孫乾の弓矢です - 名無しさん (2025-02-18 17:55:23)
「これぞ新陰流奥義、無刀取り」本当は計略が無刀取りなんだけど、猛襲ゼリフで言っちゃうから猛襲することが奥義みたいになってた柳生さん - 名無しさん (2025-02-18 14:22:34)
やべー、ここポイント使うの忘れた。明日から大雪だし、ゲーセンにいけねー。 - 名無しさん (2025-02-17 22:05:05)
これイベント終了時に残りは自動的に大判にでも変換してほしいよね - 名無しさん (2025-02-17 23:01:34)
ワンダーだと使用期間は1週間伸びてるから、英傑もそのうち伸びるかもしれない - 名無しさん (2025-02-18 12:41:40)
とはいえ今回の場合、(制限時間があるとはいえ)獲得後に交換画面に行けるからねえ。 - 名無しさん (2025-02-18 13:04:10)
次の新カードで玄に弾突はくるのか。それだけが気になっている… - 名無しさん (2025-02-17 21:02:12)
ただでさえ虚誘掩殺が騎馬ででるのにこれ以上竜騎馬のパーツを増やさないで… - 名無しさん (2025-02-17 21:17:06)
竜騎馬はもうダメぽ - 名無しさん (2025-02-18 16:34:41)
みんなはエラーカード出たらSEGAに送ってる?俺は自分だけのオリジナルカード感があって逆に好きだからそのまま使ってるけど - 名無しさん (2025-02-17 17:35:54)
流石に枠つけて印刷ミスしたカードは送ったわ。 - 名無しさん (2025-02-17 17:40:37)
送ってるよ。大した手間でもないし、何より「エラーカード多すぎだが?」というセガに対するアピールにもなる。 - 名無しさん (2025-02-17 18:14:45)
普段あまり使わないようなパーツみたいなカードは基本放置するけど、縁使って刷ったチンギスハンはさすがに送った - 名無しさん (2025-02-17 18:24:08)
逆に使うのは諦めて使う事が多い。使わないカードはケースに入って無くても困らないので送ってる感じ。 - 名無しさん (2025-02-17 19:22:55)
エラーカードが出たこと無いのですが、問い合わせ先情報ってどこに載ってますか? - 名無しさん (2025-02-17 18:40:49)
「英傑大戦 エラーカード」でググればすぐでるよ - 名無しさん (2025-02-17 18:52:06)
前は角欠け程度で送ってたけど今はプレイ用と割り切って送らず使うようにしてる。剥がれたようなエラーは流石に送ってるけど - 名無しさん (2025-02-17 19:14:06)
問題なく使えるカードは使うけど、筐体で読み込めないカードは流石に送った。 - 名無しさん (2025-02-17 19:21:59)
EXとPLは送る。他はまた引きゃえーやろの精神 - 名無しさん (2025-02-18 00:53:18)
エローカード送ったことないな使ってる - 名無しさん (2025-02-18 13:16:42)
何に使ってるんですかね… - 名無しさん (2025-02-18 18:30:18)
尊氏使いワイ、さらなる逆風(虚誘掩殺)に震える - 名無しさん (2025-02-17 10:08:37)
流石に過去と比べてマイルドになるでしょ。でないと紫が完全に消えるよ。 - 名無しさん (2025-02-17 13:25:40)
それこそ紫は士気が高いほど効果があがるとかの復刻でしょ。戦国大戦だと陣形政宗もそれだったし - 名無しさん (2025-02-17 13:50:46)
それこそ不敵計略も伊達で出るんじゃ?伊達も不敵と狡猾で両方あったし。玄は敵士気の量がコンセプトとか。 - 名無しさん (2025-02-17 14:07:15)
逆に渾身メタカード出すかわりに、渾身の時の効果は爆上がりするかもよ - 名無しさん (2025-02-17 14:23:20)
それなら現行の渾身カードはそのままか弱体化で、新しく強い渾身カードが出る形だろね。そうしないと新カード使われないもん。 - 名無しさん (2025-02-17 15:15:18)
栄光とか士気バックは袁紹軍のイメージ強いし紫はそっちのコンセプトになるんじゃないかね - 名無しさん (2025-02-17 16:48:06)
栄光計略も士気バックも緋の平家がもうもってるからなあ - 名無しさん (2025-02-17 16:49:47)
懐かしの最大士気を減らしながら打つ逆境計略来るか? - 名無しさん (2025-02-17 17:01:57)
逆境は逆境で結局撃った後の士気ほとんど無いから結局卑屈がキツイんやで。オフラの顔はもう見とうない - 名無しさん (2025-02-18 06:08:18)
三国にも戻って来なかった卑屈が来るとはなぁ - 名無しさん (2025-02-17 17:25:06)
時行がマイルド孟獲になってる件 - 名無しさん (2025-02-17 01:32:11)
活3とはいえスペック厳しすぎるから計略時間40Cくらいありしそう - 名無しさん (2025-02-17 07:54:39)
40でもきつくない?士気5だし永続でお願いしたい - 名無しさん (2025-02-17 10:06:30)
活宝石と流派乗せて回転率どれくらいにできるかな - 名無しさん (2025-02-17 10:09:55)
英傑って三国志の陳姫みたいに時行を対象にできる復活減少計略あったっけ?杉田玄白は紫限定だし。そういう相方いないと結構きつそうだな - 名無しさん (2025-02-17 10:18:11)
比企尼、勢力ないよ - 名無しさん (2025-02-17 10:22:36)
臥竜鳳雛比企尼に時行…時行のカウント次第だがありか…? - 名無しさん (2025-02-17 11:22:10)
どうやって復活時間減らすかよりどうやって撤退するかの方が課題になりそうな気がする。象と違って攻城力あるわけでもないし本人も低知力の低コストだし - 名無しさん (2025-02-17 12:29:38)
バンと合わせて副長に斬ってもらう?w - 名無しさん (2025-02-17 15:04:18)
孟獲も修正後だと弓呂布ありきだったし相性良いカードが来てくれるかどうかだな - 名無しさん (2025-02-17 12:32:54)
水曜日は霰るぞー - 名無しさん (2025-02-16 22:36:25)
魏が騎馬偏重すぎて他のカードが実質各コスト兵種に1〜2枚程度だからほぼ同じメンツになるな。ワラかバランスか騎馬単かでほぼ選択肢が無い - 名無しさん (2025-02-16 18:57:44)
そりゃ緋・三国志縛りなんてしてたら選択肢少ないに決まってんじゃん - 名無しさん (2025-02-17 05:58:03)
やーっと蛍来たな!嬉しい - 名無しさん (2025-02-16 15:57:25)
正直小室さんの絵で来ると思ってました。そんなことなかった - 名無しさん (2025-02-16 16:50:54)
気持ちは分かる。昔の諏訪姫好きだったからこの間同じこと思ったよ。でも雰囲気を継承してくれただけで良かったと思えてる - 名無しさん (2025-02-17 13:06:10)
また面白そうな計略……采配で来るのは意外だわ - 名無しさん (2025-02-16 20:16:15)
絆候補来てしまったか… - 名無しさん (2025-02-16 21:25:32)
コスト2で?士気8号令八咫烏? - 名無しさん (2025-02-16 22:22:54)
何部隊までロックできるかやね - 名無しさん (2025-02-17 15:33:40)
さすがに3部隊でしょう。全体+6と射程延長まで付いてるわけだし - 名無しさん (2025-02-17 19:27:46)
「過去ログ66」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月19日 17:52