カードリスト > > 第1弾 > 蒼030_前田利家

武将名 まえだとしいえ 赤母衣衆筆頭
前田利家 統一名称:前田利家
   生没年:1537~1599

「内蔵助、遅れるんじゃねぇぞ!」

小姓の頃より織田信長に仕えた武将。
若い時分は気性が荒く華美な出で立ちを好む「かぶき者」であった。
側近から編成される赤母衣衆の筆頭として、多くの戦で武功を立てる。
槍に長けたため、「槍の又左」の異名で敵から恐れられたという。
勢力
時代 戦国
レアリティ SR
コスト 2.5
兵種 槍兵
武力 9
知力 3
特技 気合
計略 天下一の朱槍(てんかいちのしゅやり) 武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。
さらに乱戦中も攻城ゲージが増えるようになる
必要士気 6
効果時間 知力時間
Illust. ニシカワエイト
声優 梶原岳人

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
超絶強化 6 +7 - - - 8.3c(知力依存0.4c) 全方向に槍の無敵攻撃
乱戦中でも攻城ゲージ上昇(0.3倍)
(最新Ver.2.5.0F)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容 備考  
Ver.1.0.0D 武力上昇値 +7 → +6 -
Ver.1.0.0E 効果時間 7.9c → 7.1c -
Ver.1.6.0E 武力上昇値 +6 → +7 -
Ver.2.0.0G 効果時間 7.1c → 7.9c  -
Ver.2.5.0F 効果時間 7.9c → 8.3c  -


所感
2.5コストとしては武力9気合持ちと、白兵戦性能は高い。
一方で知力3止まりであり、開幕時の伏兵やダメ計・妨害は勿論、攻城の遅さにも注意。

計略「天下一の朱槍」は全方位に無敵槍を出し、乱戦中でも攻城可となる超絶強化。
慣例的に車輪状態と呼ばれるこの槍オーラは通常の槍と違い、城に張り付いても消えないため攻城戦で特に高い効果を発揮する。
知力上昇と非常に相性が良く、攻城速度とダメージ・妨害計略耐性、計略時間の全てが上がる。
城に張り付いた車輪状態の高武力槍との長時間の乱戦を相手に強いることができ、そのまま高コスト槍兵の大きな城ダメージも強引にもぎ取れる。

乱戦中にも城ゲージが上がり続けるが、横弓や射撃を受けるとゲージが減るのは変わらず。
また、乱戦されるとゲージの上がり具合も緩やかになるので過信は禁物。
さらに前述の通り素知力3なので攻城ゲージは長い。

士気が重く、攻城に絡む計略のためできれば城門前で使いたい計略。
とはいえ高武力車輪の乱戦力はかなりのものなので、相手陣形持ちとのぶつかり合いや騎馬への牽制など窮地の一手としても有効。

大車輪発動時、突撃準備状態の騎馬に槍が重なると迎撃をもぎ取れる。
狙って出すのは難しいが連続突撃を狙う騎馬などを巻き込めるため、発動時はなるべく馬を引きつけておくよう意識したい。

解説
後に百万石の大領を抱えた加賀藩主となる前田利長、利常の父であるため「加賀百万石の祖」とも呼ばれる。

若い頃の気性の荒さは、信長お気に入りの茶坊主から受けた侮辱に耐えかねて斬殺し、一度織田家を解雇されたほど。
浪人中の貧困生活が堪えたのか復帰後は金にがめつい性格になってしまったと伝わっている。
贈り物(お正月)の台詞はこのエピソードから来ているのだろう。

贈り物①の台詞で出てくる「黒米」とは玄米の事であり、利家は妻・まつと共に好んで玄米を食べていた。
そのためか、利家の身長は当時として非常に長身だった180cmを超えていたという。

絆武将の台詞の元ネタは利家が今際の際でまつと話した内容によるもの。
まつは利家が戦場で多くの人間を殺めたことで地獄に落ちることを心配し、死装束を着せようとするが利家はそれを断る。そして次のように発した。
「俺は確かに沢山に人間を殺したが、正当な理由があってのことだ。だから地獄に落ちることはないだろう。
それでも閻魔大王が地獄に送ろうするなら、地獄の悪鬼とまとめてぶっ殺してやる」

大戦シリーズにおいて
本作のリファイン元と思われるのは織田家所属のSR。
2.5コスト、9/3・気合・無敵槍の計略と本作に近しい特徴を持つ。
イラストレーターは杉浦善夫氏からニシカワエイト氏に変更されたが、意匠は引き継いでいる。

他に織田家所属のSS「クニミツの祭り」コラボと、豊臣家所属のSRが実装されている。
SR、SS、豊臣、いずれも活躍時期は違えど、高武力高コストの槍兵として環境で活躍している戦国大戦を代表する武将。

イラストレーターのニシカワエイト氏は戦国大戦の第4回イラストコンテストで前田慶次で特別賞を受賞してBSS(戦国数寄)としてカード化を果たしているため、作品を跨いで義理の叔父・甥をどちらも担当することになった。


台詞
台詞
開幕 行くぜ行くぜ行くぜぇ!
└自軍に蒼015_佐々成政 内蔵助(くらのすけ)!遅れるんじゃねえぞ
計略 天下一の朱槍、冥土の土産に味わいやがれ!
└絆武将 閻魔にだって俺は負けねぇ!全員まとめてかかって来やがれ!
兵種アクション 雑魚は失せろ!
撤退 負けるかよ……
復活 槍の又左、ここにありっ!
伏兵 俺が伏兵なわけねぇだろ!
攻城 戦ってのはよ、敵の陣地で暴れるもんだ!
落城 赤母衣衆(あかほろしゅう)筆頭、槍の又左とは俺のことだっ!
贈り物① でっかくなるには、黒米食わにゃあな!
贈り物② こんなにくれて、お前の懐は大丈夫か?
贈り物(お正月) 正月は出費が多いからな~。
銭は計画的に使わなきゃあ駄目だぞ。
贈り物(バレンタインデー) ド派手な包みだな! 何だ、食い物なのか?
高価な紙っぽいから、これも取っておくぜ。
贈り物(ホワイトデー) 思えば、俺が落ちぶれてる時にも、
お前は変わらず接してくれた。信頼してるぜ。
贈り物(ハロウィン) よっしゃあ! 俺が一番ド派手だわ!!
母衣(ほろ)うぃん」って言ったか、ええ祭りだ!
友好度上昇 槍の又左、ここにありっ!
寵臣 俺はこの槍ひとつでのし上がるぜ!

贈り物の特殊演出
会話武将 台詞

対象武将蒼034森可成
会話武将 台詞
蒼030前田利家 手柄を譲られたままじゃあ男が廃る!
美濃の礼だ、この汁粉は俺の奢りだぜ!
蒼034森可成 汁粉か……おぬし、甘味は食前と食後、
どちらに食すのが好きなのだ?
蒼030前田利家 ああ? 餅を先に食えば腹が膨れて
食費が浮くから、どっちかって言えば食前か?
蒼034森可成 ……であればやむをえまい、表に出よ。
おぬしの鎧も小豆の朱に染めねばならぬ。
蒼030前田利家 はあ!? いきなり何言って……
待て待て、こんなところで槍を構えんな!!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 知らないんですが乱戦中でも移動速度が下がらない騰に乱戦されてるとき計略使うと迎撃になるの? - 名無しさん (2022-06-15 09:54:33)
    • 大車輪槍は乱戦相手にはあたらないよ - 名無しさん (2022-06-15 21:40:20)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月19日 12:12