新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.3.0.0E情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
黄
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
雑談・質問ページ
>
過去ログ71
いよいよ全国大会決勝か。地方から行くの大変。明日晴れるといいな。 - 名無しさん (2025-07-20 16:17:43)
むっちゃドキドキしてきた…。出場者の皆さん、今日くらいは練習は休んで明日に備えますよね? - 名無しさん (2025-07-20 16:20:20)
今やってるのが全国大会じゃない?違う? - 名無しさん (2025-07-20 17:11:23)
元ネタは21年前だけど、大戦シリーズも20周年だったからちょうと同じくらいか - 名無しさん (2025-07-20 17:38:32)
最近の編集履歴で騎馬→騎兵に修正されてるのを見て改めて今作は騎兵表記だったことを思い出した。ていうか騎馬名義なのは戦国大戦だけで三国志では騎兵名義だったんだっけ - 名無しさん (2025-07-20 06:40:34)
戦国大戦にしかなかった鉄砲隊だけそのままで、それ以外は騎兵と同じで槍兵(槍足軽)とか弓兵(弓足軽)みたいに三国志大戦の時の名称だね。一応竜騎馬も元は竜騎馬"隊"だから微妙に変わってはいるけど - 名無しさん (2025-07-20 17:45:33)
称号ページ、『土佐郷士』が『土佐郷土』になってしまっていたので(メインターミナルで郷士と確認)解説ごと手直ししておきました。 - 名無しさん (2025-07-20 01:30:38)
義朝って拠点に突撃しても覇道前進するんだな。計略に「突撃する度に」だから問題ないのか。朱儁は「突撃を敵に当てるたび」だから拠点に突撃しても士気は増えないけど - 名無しさん (2025-07-20 00:04:55)
ここで言うのは違うかもしれんが、戦国大戦の群雄伝みたいに新版三国志大戦の義勇ロードのシナリオも公式がユーチューブにアップしてくれないだろうか。。。群雄伝シナリオ毎回妙に出来がいいんだよな - 名無しさん (2025-07-19 20:46:42)
あれ確か戦国が稼働終了だか終了目前だったか、でYoutubeにアップされたから、新三国志のも新三国志が終わる直前に追加されるんじゃないだろうか - 名無しさん (2025-07-19 21:13:11)
アプデ当日何時から新バージョンでプレイできるようになるんだっけ?店の作業次第だろうけど最速だと何時でしょ? - 名無しさん (2025-07-19 20:16:57)
お店によるとしか言えないね。印刷式だから新カードが出ないって事はないと思うけど、ガワとか新色に取り替えるの間に合わないかも - 名無しさん (2025-07-20 12:19:50)
パック時代は開店から店に行ってもカードがまだ届いていないとかでプレイできない事があったなあ - 名無しさん (2025-07-20 13:20:47)
バージョンアップ当日なのに静かに筐体を取り囲むなんとも言えない時間だった - 名無しさん (2025-07-20 14:23:29)
ホームの店長は少しでも早くプレイしてもらおうと自ら宅急便の営業所までカード取りに行ってくれたので感謝してる。 - 名無しさん (2025-07-20 15:50:45)
基本的に佐川が新パック配達してきたけど、いっとき佐川の評判やばかった時だったのもあってか平気で3時間とか遅れたりしたんだよなw - 名無しさん (2025-07-20 17:10:03)
戦国大戦の時、朝7時から開いてるゲーセンにバーうp初日に朝一で行ったことある。言われてる通り新カードは無かったが新規の群雄伝とかプレイできたんだよね。仕事前なんで2戦ほどしかできなかったんだけど、面白かったのは店の作業がまだだったのかサーバー側が対応できてなかったのか敵軍のCOM武将が一体も出てこなかった - 名無しさん (2025-07-20 18:12:18)
教えていただきありがとうございます!休み取って朝からのつもりだったけど一日ずらしたほうが安全なのかな~ - 名無しさん (2025-07-20 18:11:02)
魏ホウ徳出ないかなぁ。出来ればWolfinaさんで。獅子猿曹操と並んでWolfinaホウ徳が大戦の看板として果たした役割を評価したらERでもおかしくないはず…… - 名無しさん (2025-07-19 19:05:20)
1のホウ徳とか1万円こえてたよなw「次はどいつが棺に入りたいか!」を何度聞いたことか。イラストクソかっこいいし大好きだったわ - 名無しさん (2025-07-19 19:53:23)
龐徳とかいう西涼の頃より魏にいた時の方が若返ってる男 - 名無しさん (2025-07-19 23:00:32)
馬超も群雄時代の玄の方がオッサンイラストだし西涼は老け込むルールなのかね(適当) - 名無しさん (2025-07-20 00:02:23)
最初は勢いでイケメンにしたけど、後から過去の状態で出す時になって冷静になり「あれ、この時代や年齢だとこんなもんじゃね?」と気付いて老けた説。 - 名無しさん (2025-07-20 21:09:41)
特殊含めると土方が該当するけど、特殊を除くとまだ2つの時代をまたがってる同一統一名称の武将っていないんだっけ? 出るとしたら真田信之とかその辺りの長寿な人の若い頃と晩年くらいがありえるかな? - 名無しさん (2025-07-19 17:25:04)
それができるのは戦国→江戸幕末で、かつ2枚目出すほどの武将となると家康しかいないんじゃないか? - 名無しさん (2025-07-19 17:30:18)
頼朝の家臣の城長茂は中世だし鎌倉時代の初期あたりなら平安→中世でもいけそう - 名無しさん (2025-07-19 18:12:51)
国内の中世→戦国は南北朝終了から応仁の乱前までの安定期で世代交代してるから厳しいだろうことはわかる - 名無しさん (2025-07-19 21:16:35)
伊達政宗は追加時に戦国じゃなくて江戸幕末じゃないか、みたいな書き込みみかけたな - 名無しさん (2025-07-20 00:03:03)
あれ、動画の音声調整したんじゃないっけ。武将全員鬼小島弥太郎みたいな声になってるんだが - 名無しさん (2025-07-18 21:19:14)
そういや昔、セガのゲームでGoogleのクラウド使ってたのあったなーってので思い出したんだけどさ。今でも英傑とかって自前で物理サーバー管理してるのかしら? - 名無しさん (2025-07-18 21:16:23)
最近は誰もやってないような計略のコンボや武将を使うことにハマっている。勝てなくても楽しめりゃええんよな。だって趣味なんだし、金使ってストレス溜まっていたら本末転倒よな。 - 名無しさん (2025-07-18 06:07:23)
銀魂の高杉+吉備津ってのをたまにやるけど、2.5の剣豪が2枚な時点でかなり辛いw吉備津が2の槍とかになってくれたらめちゃくちゃピッタリで都合いいんだけどなあ… - 名無しさん (2025-07-18 12:07:06)
あの計略が使いやすいコストと兵種でこられちゃたまらんのよw - 名無しさん (2025-07-18 12:33:32)
でも戦国の頃は2の槍だったからねw伊達家所属ってのもあって使用率低かったけど…。英傑なら渾身とか琥煌計略にすれば中コストでも許されるかな? - 名無しさん (2025-07-18 12:37:37)
名前は勝頼で緋の4コストにすればロマンコンボ使いが喜ぶ - 名無しさん (2025-07-18 13:03:59)
決起の特攻 - 名無しさん (2025-07-18 14:38:49)
他の攻城力アップ計略って仕方ないんだけど倍率がそこまででもないんよな。鹿之助にタカヒロ重ねてやってみたことあるけどそこそこ止まりだったな。城門で25%だから及第点だと思うけど - 名無しさん (2025-07-18 16:49:51)
タカヒロって誰。エグザイルの? - 名無しさん (2025-07-18 17:16:56)
エグザムライ・・・うっ頭が - 名無しさん (2025-07-18 17:38:27)
弓のタカヒロ、愛用してたわ・・・。 - 名無しさん (2025-07-18 17:44:50)
流浪剣豪のヒロさん愛用してたわ。「ぜってぇ負けねえ!」からのチャージ突撃最高だった - 名無しさん (2025-07-19 00:13:45)
攻城力アップ計略って言うとまさか高順のことタカヒロって呼んでる? - 名無しさん (2025-07-19 17:38:29)
(多分)北条高広さんのこと忘れてやるなよ…俺もかろうじて効果覚えてたぐらいだけど - 名無しさん (2025-07-19 21:04:44)
完全に忘れてた - 名無しさん (2025-07-20 00:50:52)
みんな高広君の事忘れてて笑った。確かに全国でも見ないけどそこまで歌舞伎高くないんだぜ - 名無しさん (2025-07-20 12:25:29)
2コス武力8弓という安定スペックが、もしかしたら逆転できるかもしれない計略もってるんだもんな。顔は凶悪だけど安定思考の塊みたいな性能w - 名無しさん (2025-07-20 13:09:51)
俺もあと一息で旅人だし頑張ろうかと思ったけど、冷静に考えると上がった場合ランカーの跋扈する修羅の巷に放り込まれるんだよな…… - 名無しさん (2025-07-18 04:10:01)
今のフリマ帯って旅人だっけ - 名無しさん (2025-07-18 06:23:05)
バージョンアップで旅人以上は全員旅人スタートになるっぽい - 名無しさん (2025-07-18 07:25:20)
実際どうなるかは分からないけど、180万石でも旅人と当たるんじゃない? - 名無しさん (2025-07-18 13:54:43)
やはり勝率マッチ導入してくれるのが正義な気がするなあ。 - 名無しさん (2025-07-18 14:17:26)
1対1のゲームで勝率マッチングは難しくないか - 名無しさん (2025-07-18 16:23:00)
いっそのこと、海に投げ出されたらひたすらレート戦とかでもよさそう。 - 名無しさん (2025-07-18 23:00:40)
その可能性を忘れていた……! 180万でランカーはいやーきついっす - 名無しさん (2025-07-18 23:29:34)
180万でも低確率ではあるけど義士(証39)とも当たるから今と同じならリセット前に昇格してもそこまで変わらない気もしますね。 - 名無しさん (2025-07-19 00:37:45)
劉邦の知力ダメってバカにできないな。後方にはくき置くだけでも目に見えて削れてる - 名無しさん (2025-07-18 00:31:38)
使ってるけどかなり強いよ。知力の方の恩恵入れられる編成だから素の総武力かなり低めなんだけど、大抵の士気7号令とまともにぶつかり合って互角にやれたりする。編成の制限が結構きつかったから許されてたとこあったけどパーツ増えてきたんで普通に組みやすくなった。今度のバージョンアップでさすがに下方されるんじゃないかと思ってるんで週末やり納めに行く - 名無しさん (2025-07-18 14:04:03)
拠点計略になる元ネタないかなって考えてたら、足利義満が「金閣寺建立」とか太田道灌が「江戸城築城」とかがピッタリな気がしてきた。 - 名無しさん (2025-07-17 20:11:24)
「本能寺炎上」 - 名無しさん (2025-07-17 20:15:05)
徐盛「偽城の計」 - 名無しさん (2025-07-17 20:35:55)
朱桓が矢印ハゲの姿で空城の計持ってきてほしい!w - 名無しさん (2025-07-18 09:05:50)
一夜城じゃないの? - 名無しさん (2025-07-17 20:43:08)
戦国大戦の頃から史料的根拠に乏しい「通説」が否定されてる歴史研究が反映されて変更されている部分が多いんだけど、秀吉の墨俣一夜城エピソードは一次資料に無くてEX秀吉の裏面からも消えてるから多分来ないと思う。 - 名無しさん (2025-07-17 21:01:13)
EX秀吉って蒼の1.5のやつ?裏面のテキストで墨俣一夜城って書いてなかったか - 名無しさん (2025-07-18 16:00:51)
大筒の前に城が生えるの良かったなあ - 名無しさん (2025-07-18 09:09:33)
ペリーに黒船建ててもらおう! - 名無しさん (2025-07-18 18:29:43)
2枚目の松永久秀が「平蜘蛛爆発」で出てきて拠点破壊時or耐久力消失時に範囲内にダメージ入るという妄想を見た - 名無しさん (2025-07-19 13:50:58)
源頼朝の2.5コスの7/9気昂技って凄く大物っぽくて凄く好きなスペックだわ。逆に孫権の3コス9/9兵は「お前そんなんだっけ……」って感じがしてあまり好きじゃない。新版の時の2.5コス8/7柵魅と比べて孫権らしくないと言うか。 - 名無しさん (2025-07-16 23:15:21)
まあ孫権は前線出すぎて張遼に出くわして勇武を評価されるくらいはしてるからw - 名無しさん (2025-07-17 09:54:22)
同時に短足であることが後世に伝えられてしまったとさ - 名無しさん (2025-07-17 16:38:16)
孫権は皇帝時代で1.5コス武力4だった時代もあるからあまり気にならなかった。英傑のスペックは配下の武将たちを率いてる感じで納得してる。 - 名無しさん (2025-07-17 12:36:18)
初代の机の角斬ってる絵、良かったなあ。 - 名無しさん (2025-07-17 13:06:07)
同じ三英傑の曹操・劉備より武力高いけど曹操よりは知力低くて、唯一昂揚持ってないデザイン好き。 - 名無しさん (2025-07-17 14:39:40)
孫堅と孫策とはコスト上がってるけど同武力な所もいい知力は上回るし - 名無しさん (2025-07-17 16:32:38)
三国のイメージから、父兄よりはコスト低くなるイメージを勝手に持ってたけど、声優さんの良い演技も相まって、そこまで違和感持たなかったなぁ。まぁ人それぞれ、イメージがあるよね。 - 名無しさん (2025-07-18 01:02:11)
グッズキャンペーンのクリアポスター交換しようとしたらデカすぎてビビったわ。A4くらいのサイズを想像してた。 - 名無しさん (2025-07-16 22:08:06)
自分も同じ感想抱いた。もっとコンパクトかと思ってたら予想外に大きいのよね - 名無しさん (2025-07-17 08:20:27)
筒状のものを渡されると思ってたのに、平らだったことにびっくりした - 名無しさん (2025-07-18 20:05:24)
次のバージョンでは重野なおきコラボ欲しいなぁ。史実に沿った濃厚なドラマだし戦国大戦でも「信長の忍び」でコラボしてたから実現のハードルは低いと思いたい。 - 名無しさん (2025-07-16 14:34:45)
横山三国志まだー? - 名無しさん (2025-07-16 17:11:29)
横山光輝コラボは三国志も戦国も平安も春秋戦国も江戸幕末も中世もいける稀有なコラボだからいつかはきそう。俺もきてほしい - 名無しさん (2025-07-17 15:05:33)
鉄人28号とかバビル2世とか特殊もいける - 名無しさん (2025-07-19 00:29:46)
連載作品多いから選出大変そうだけど出るとしたら信長の忍び、雑兵めし物語、石田三成の妻は大変あたりからになるのだろうか - 名無しさん (2025-07-16 19:28:27)
黒田官兵衛伝と政宗景綱も頼むぞ頼むぞ~ - 名無しさん (2025-07-16 22:35:56)
そういや、信長の忍びって完結したんだっけか?確か - 名無しさん (2025-07-17 01:52:23)
誤送信。一時期アニメやってた気がするが。 - 名無しさん (2025-07-17 01:52:58)
信長の忍びは次の話で終わり - 名無しさん (2025-07-17 05:07:06)
コラボではないけど、三国志大戦1〜戦国挟んで新三国志大戦まで皆勤賞な真島ヒロさんと川原正敏さんにはぜひ英傑にも出てほしいわ。 - 名無しさん (2025-07-17 18:26:44)
今更だけど特技の忍って特技名隠密とかの方が良くない?陳到とか賈詡に忍は違和感あるような - 名無しさん (2025-07-16 05:09:24)
個人的には別に気にならないかな - 名無しさん (2025-07-16 06:13:16)
三国では隠密戦法だし、英傑でも尾形とか「隠密状態」って呼称はあるので、特技だけ意図的に忍にしてるね。憶測だけど、特技って一文字で表記するんで、そのときに「隠」より「忍」のほうが一文字でどんな効果かイメージしやすいからとかじゃないかな。 - 名無しさん (2025-07-16 09:24:11)
でも隠密状態は服部半蔵の対象にならない(特技「忍」として扱われない)から、ステータスって意味では違うんだよなあ。 - 名無しさん (2025-07-16 09:41:16)
別に特技名を「隠密」にして半蔵の計略も「特技:隠密が対象」でも良かったのに、そこであえて特技名を忍にしてるってことは、何かしら明確な意図があると思うって話。「特技:隠密」と「隠密状態」だと区別しにくいから避けたいってなったときに、新しいワード持ち出すよりも戦国から特技:忍を続投させたほうが良いってなった、とかね。 - 名無しさん (2025-07-16 10:27:04)
そもそも「忍」と「隠密状態」の違いがわかってないのでは?「特技の忍」は、カードが固有に持っている内部ステータスであって、「隠密状態」は、外付けされた強化ステータス。陳到が違和感とかじゃなく、ルール的に分類分けされてるから「そういうもの」と思う他ない。 - 名無しさん (2025-07-16 10:37:45)
蜀で目立てず群雄時代の方が活躍していた馬超に碧メインなイメージをもっている人がいるように、実際どうだったかとかどういうものかよりも当人のイメージに基づく解釈違いかどうかでしかないからあまり細かく論じても噛み合わないんだよね。 - 名無しさん (2025-07-16 11:17:11)
尼子経久が鉄砲なのはおかしいだの史実で女すら耐える拷問に泣きわめいた岡田以蔵が気合持ってるのおかしいだのこの手の話題は尽きないね - 名無しさん (2025-07-16 12:25:24)
単純に名称の話じゃないの?特技名が忍から隠密に変わるだけで、効果は全く今と同じ。 - 名無しさん (2025-07-16 13:17:16)
忍そのものは戦国大戦に登場した特技だから基本的に忍者と言われた武将がもっていた。今回の英傑大戦では様々な時代や国の武将が登場するので忍者でない武将に忍の特技があるのはやや不自然とも思える。 - 名無しさん (2025-07-16 10:56:25)
それ言うなら春秋戦国や三国志の時代勢力に剣豪がいるのもおかしいんだけどな。 - 名無しさん (2025-07-16 18:21:27)
それすら忍者じゃないようなやつらも持ってたからもはや今さら何を言っているのかとしか思えない - 名無しさん (2025-07-17 15:07:56)
だから全ての時代に合うように忍じゃなく隠にでもすればいいんじゃねーの? - 名無しさん (2025-07-17 17:40:39)
忍者って言葉が中世以前になかっただけで、時代関係なく忍者的な役割してた人に「忍」特技つけてるだけじゃないかな - 名無しさん (2025-07-16 11:49:03)
関係ないけど、おまさの方はなんで特技だけでなく計略まで忍者してるのかほんと不明すぎるw - 名無しさん (2025-07-16 11:55:09)
おまさの方→一画足しておまきの方→お撒き→まきびし→NINJA!みたいな感じじゃないかな。 - 名無しさん (2025-07-16 13:23:59)
牧の方「それならわたしが忍でいいじゃないですか」 - 名無しさん (2025-07-16 18:17:47)
忍ぶどころか思いっきり目立っていたのでダメです - 名無しさん (2025-07-16 18:46:43)
聖徳太子の時代には「志能便(しのび=忍者)」と呼んでいたけどね。 - 名無しさん (2025-07-16 21:40:31)
AIくんとWikipedia君によると「隠密(おんみつ)という言葉は、南北朝時代から使われ始めましたが、本格的に活躍したのは戦国時代から江戸時代にかけて」「隠密とは江戸時代の密偵」とのことらしい - 名無しさん (2025-07-16 13:24:03)
忍ぶ だから別に忍者だけを挿してる言葉じゃない。忍は隠密状態にする特技であって隠密状態は忍とはちがう。ただそれだけでしょ - 名無しさん (2025-07-16 13:55:33)
「忍は隠密状態になるが、隠密状態は忍では無い」って状況の時に説明しやすくする為じゃない? 「隠密は隠密状態になるが、隠密状態は隠密ではない」って書かれたらそれはもうKONMAI語じゃん。 - 名無しさん (2025-07-16 21:57:04)
バサラ石がカンストしそうだったからコンパチ武将交換久々に見たら異様に玄だけ多いのな。しかも上杉家の方々が優遇されまっくとる. - 名無しさん (2025-07-14 23:38:55)
玄は群雄や他家だけではなく上杉家や雑賀衆本願寺など所属する組織の種類が多いからね - 名無しさん (2025-07-14 23:56:46)
バサラ石や金剛石カンストしてしまって末尾の数字が9になったままでモヤモヤする。 - 名無しさん (2025-07-15 14:34:02)
それな。週でもらえるチームコインもレベルアップの塩梅じゃ5が端数で残り続ける、もやるわー - 名無しさん (2025-07-15 15:10:53)
未だにどのチームに入ってない無所属ワイ、高みの見物 - 名無しさん (2025-07-15 21:01:37)
おれも - 名無しさん (2025-07-15 15:11:44)
貧乏性でこまめに消費していて良かったと実感する - 名無しさん (2025-07-15 15:42:26)
縁と大判の上限はキリのいい数字なのにね。 - 名無しさん (2025-07-15 17:20:24)
桁が変わるかどうかの違いじゃないかな - 名無しさん (2025-07-15 20:12:20)
昨日今日で21戦やったけどこっち旅人で烈士6義士3旅人2百八十万10だった。マジで旅人のやり控えすごいな - 名無しさん (2025-07-14 20:11:11)
むしろ180が一番多いの良いな。やる気満々じゃん。ラストスパートってわけか - 名無しさん (2025-07-14 22:44:27)
まぁ180万稼いでる時点でまったりプレイヤーではないだろうしな。 - 名無しさん (2025-07-14 23:08:26)
今みーんな別垢でやってる。上げるの意味ないってなったらそりゃこうなるよね - 名無しさん (2025-07-15 09:17:58)
別垢で全国行くのは利用規約違反だぞ。せめて後ろめたさぐらいは持とうな。 - 名無しさん (2025-07-15 10:29:25)
自分はやってないよ。ホームの人たち見てるとって話 - 名無しさん (2025-07-15 11:09:36)
別垢なんてわざわざ言わずにメインカード折ればいいのに。 - 名無しさん (2025-07-15 10:53:16)
旅人だけど、やる意味もないしモチベもない。マットだけ初日の週に取ったし、新カード来たらやればいいやって感じ。 - 名無しさん (2025-07-15 13:23:13)
やるにしても全国じゃなくて戦友でいいしな - 名無しさん (2025-07-15 13:55:54)
そういや0000があったんだったな。長らくやってなかったから忘れてたわ。 - 名無しさん (2025-07-17 09:24:37)
今177万石で、旅人到達までは傾奇Eで全勝しても80勝近く。さすがに間に合わんな。 - 名無しさん (2025-07-14 19:02:53)
来週火曜生放送かな? - 名無しさん (2025-07-13 18:33:19)
20日に大会があって22日に生放送だと思う - 名無しさん (2025-07-13 19:12:24)
教えていただきありがとうございます! - 名無しさん (2025-07-14 00:16:18)
ワクワクするよね - 名無しさん (2025-07-14 01:26:16)
今さらだけど吉備津彦の破壊力凄まじいな。伏兵の踏ませかたミスってほぼ無抵抗で74カウント残しで落とされた。相手は爽快だったろうなぁ - 名無しさん (2025-07-13 18:28:28)
でもただでさえデッキに入れるの辛い2.5の剣豪なのに城際でしか使えんのがな。2.5剣豪だからこその威力かな? - 名無しさん (2025-07-13 18:57:37)
そうか!わかった!今回の戦祭りは流派に知力ダメを追加するかのテストなんだ!ヘイトを集めてやっぱ無理だろってこにしたいんだ! - 名無しさん (2025-07-13 08:07:04)
全盛期の早雲みたいなのが出てくる前触れかもな - 名無しさん (2025-07-13 16:09:41)
そううんなばかな~ - 名無しさん (2025-07-13 22:25:51)
戦国の早雲ってどのレベルやったんやと思って調べてみたら、実装時から一時4C、更にその他諸々効果も下方くらうって、最早実装時の計略効果はバグレベルやろw 知力依存まで激下げされてるし、下方履歴だけで当時どんだけ暴れてたのかが見て取れるな。 - 名無しさん (2025-07-13 22:51:26)
戦国って早雲もそうだけど豊臣が出た当初も特技の豊国がやばかったな。にしじまんが頭丸坊主にして謝罪してた気がするw - 名無しさん (2025-07-13 23:15:07)
検証勢が武力99の相手部隊に早雲で突撃したらどうなるかってやってたけど、まさかの相打ちだったからな… - 名無しさん (2025-07-14 04:24:36)
過去作の修正履歴とか見るの面白いぞ。暴れすぎて何度も叩かれた竜騎馬と対照的に計略だけは上方され続けた小十郎とかね - 名無しさん (2025-07-14 07:43:47)
でもトラウマ度合いで言えば忠義のほうが上だわ。強さもさることながら、その状態が長かったからな・・・ - 名無しさん (2025-07-14 18:38:12)
厨義の号令とか揶揄されてたよなぁ。なんであんなに長い間放置されたのか…。 - 名無しさん (2025-07-14 23:10:27)
その表現の仕方は見たことないなwそもそも月1とかでバージョンアップするようになったのって戦国の途中からで、旧三国の間はバージョンアップ自体が間隔長かったよね? - 名無しさん (2025-07-14 23:29:13)
仲間内で厨カード(デッキ)扱いされてたからかな?w 確かに、昔はVer間が結構長かったような気がするなぁ。 - 名無しさん (2025-07-15 07:58:48)
たしか旧三国志は2、3ヶ月ごとくらいだった気がします。そんな中で忠義は8ヶ月かそこらほほ放置されてたんじゃないかな - 名無しさん (2025-07-15 10:07:06)
今もそうだけど回復号令は簡単だからそればっかになるんよね、8か月放置ってすごいな - 名無しさん (2025-07-15 11:18:29)
実際それくらい全盛期で放置されてたわけじゃなくて下方足りなくて依然流行るって感じだね - 名無しさん (2025-07-17 07:01:34)
下方と言っても軍師カードの諸葛亮がそれに合わせていじられたりしてたので、使用感の差はほとんど無かったからなぁ - 名無しさん (2025-07-17 10:10:56)
陸遜「ワクワクしてきた」 - 名無しさん (2025-07-14 11:25:05)
戦祭りの幕府軍の信長 天下布武前→かなり強い 天下布武後→超強い。今回の知力ダメージの倍率やばくない? - 名無しさん (2025-07-12 23:15:00)
知力1の池田ですら射撃でゴリゴリ削れて笑ったわ - 名無しさん (2025-07-12 23:47:29)
単純に鉄弓盛りには近づくことすらできない。弓盛り周泰の4掛けでも士気6号令を余裕で跳ね返せる。 - 名無しさん (2025-07-13 10:28:33)
1コストの兵種アクションが1コストの威力してない時点でもうね・・・ - 名無しさん (2025-07-13 16:15:42)
乱戦以外に知力ダメ入れちゃダメだよな。 - 名無しさん (2025-07-13 11:55:13)
遠距離兵種の知力ダメって、他の兵種と比べて圧倒的なアドバンテージを感じるよな。自分でやってても、これあかんわ、って思うシーンが時折ある。 - 名無しさん (2025-07-13 21:04:11)
特に今回は鉄砲が伝来してない中世が舞台なんだから、もうちょっと考えるべきだったんじゃないかなw - 名無しさん (2025-07-14 13:19:24)
実質的にアクション強化の上位互換になってるからな。アクションには乗らない、乱戦のみにすべきだったと思う - 名無しさん (2025-07-14 17:43:17)
戦祭りの蒼デッキを全国でやったら普通にボコられた。どんだけ知力ダメつえーんだよ。 - 名無しさん (2025-07-14 09:42:10)
知力ダメだけじゃなくて士気上昇と最大兵力上昇もついてるからねぇ。士気流派3が開幕から発動してて、宝石と戦器を全部隊が装備してるようなもんよ。通常の状態とは比べものにならんほどのバフ増し増しよ - 名無しさん (2025-07-14 20:56:18)
戦祭り、もう次くらいに「落城させないと負け」みたいな条件のやつやろうぜ! どうバランスとるか知らんけど。 - 名無しさん (2025-07-12 12:23:43)
戦国大戦でコスト差つけて、コスト増側が落城、通常側が生存のときはかなりひどかった。本作でいう落城側が傾国つかって、本来守る側の生存側が攻めなきゃいけない状況になって、落城側がボロ勝ちしてた。 - 名無しさん (2025-07-12 18:19:16)
あれはレギュレーション終わってたからなwあれ以降生存ルールってないんじゃないか?岩ブロックの裏で傾国とかもあったような覚えが - 名無しさん (2025-07-13 01:58:13)
傾国は論外としても、何なら操覇の舞い程度でも十分にヤバそう。 - 名無しさん (2025-07-14 16:03:11)
中世のカードを全然使わない中世の戦祭り - 名無しさん (2025-07-12 08:08:13)
今回の戦祭り、過去最高レベルに偏ってるな。反幕府軍は11コストあって五分くらいだと思う。 - 名無しさん (2025-07-11 21:35:40)
圧倒的すぎてどっちでやってもつまらなかった。運営が考えているほどコスト増加は強くない気がする - 名無しさん (2025-07-11 22:34:33)
製作は「知力ダメ追加、士気上昇速度+、最大兵力増加」と「最大コスト+1、知力+2」を等価と思ってるんやな。あんだけ下方しまくった知力ダメージを全員に持たせてプラスαも加えますとかどういう判断なんだろ - 名無しさん (2025-07-12 01:29:07)
別に等価だとは思ってないのでは?今回はハンデ戦ってだけでしょ - 名無しさん (2025-07-12 02:54:20)
忘れがちだけど、「宝石の」知力ダメージは下がったけど他の知力ダメージは変わってないんだよね。 - 名無しさん (2025-07-12 09:22:19)
宝石の知力ダメ下がった後の戦祭りの知力ダメは宝石レベルだったけどね。なぜか今回は戻してたみたいだけど - 名無しさん (2025-07-14 13:37:04)
運営は宝石追加の時もだけど知力ダメージを甘く見てる節がある - 名無しさん (2025-07-12 09:22:19)
コスト差でバランスを取るのは難しいんだろうね。オッズが大きく偏るのって、大体コスト差があるときな気がする。 - 名無しさん (2025-07-12 09:31:32)
コスト増はコスト依存計略の出力が根っこから上がる、とかじゃないとパーツ類がコスト分強化されるかサブに仕込む枠が豪華になるとかで終わっちゃうからね。今回は相手側の直接的な白兵強化に加えて士気回りも強化されてます、だからコスト増のメリットがあんま無い。 - 名無しさん (2025-07-12 11:56:55)
まあ、何だかんだでやってみたら尊氏とかでそこそこ勝てたし、それはそれで。 - 名無しさん (2025-07-11 23:37:07)
知力8ぐらい上がればやれるな(どうせ3しか上がらんやろな)か~ら~の~2UP! - 名無しさん (2025-07-12 00:00:10)
偏った戦祭りは必ずそう言われてそうかなって思うけどよくよく考えるともっと偏ってた時があったなっていう結論に至る場合が多い - 名無しさん (2025-07-12 00:18:27)
調べたら2024年6月の鳥羽伏見の戦いが最大で1.7までいったから、これが過去最高だと思う。このときは知力戦闘側が弱かった。 - 名無しさん (2025-07-12 18:14:58)
ぶっちゃけ琥と紫はどんなデッキができると思って10コストにしたんだろうな。なお幕府側を選んだ方が士気上昇も加わって琥軍が使いやすい。 - 名無しさん (2025-07-12 01:44:06)
狙撃ありの蒼鉄砲モリモリにしたら恐ろしいくらいいつもよりも兵力減っていった - 名無しさん (2025-07-12 13:18:13)
今回の幕府軍よっぽど地力に差がないと負けないな。ぶっちぎりで過去一バランス悪いと思う - 名無しさん (2025-07-12 14:45:45)
真柄や尊氏で大暴れできるあたり過去一ではない気がしないでもない - 名無しさん (2025-07-12 17:50:24)
尊氏はともかく真柄はそれこそ蜂の巣じゃない? - 名無しさん (2025-07-13 15:08:40)
戦祭りは3日間の間で微妙に流行デッキが変わるというか初期の手探り感のある時期があるから、遠距離盛りが流行る前だったんじゃないかな - 名無しさん (2025-07-13 16:23:15)
キングダムの政を使えば武力ダメ何それ状態なくらい知力ダメでかいわ。 - 名無しさん (2025-07-12 23:40:12)
テンプレ泰時で1コス投げ捨てるだけでそいつらが知力ダメでゴリゴリ削って、倒されたらクソデカ泰時着地して相手溶かしてて笑っちゃった。 - 名無しさん (2025-07-13 01:57:11)
削除済み
戦祭の称号見て戦国大戦の時あった1位限定称号あれば良いのにとふと思った。 - 名無しさん (2025-07-11 17:46:51)
戦国大戦のときの1位限定称号、取るために3日間張り付き続けるとかあまりにも不健康すぎるから・・・。 - 名無しさん (2025-07-11 17:52:50)
あの頃の荒れ方を見ていた身としてはあの頃の反響があったから今作は複数人が取れる上位称号になったんだろうなって思うわ - 名無しさん (2025-07-11 18:01:28)
(全国ランキング1位のみ称号を征夷大将軍にできるって話では?) - 名無しさん (2025-07-11 22:38:24)
どう見てもそういう話ではないっしょ - 名無しさん (2025-07-11 23:01:30)
ごめん。それなんだ。みんな勘違いしちゃったみたいでスマナイ。 - 木主 (2025-07-12 03:18:27)
コレは祭りのコスト多い側は伏兵乙か昂盛りかしかないか…? - 名無しさん (2025-07-11 13:00:29)
知力上昇が+2しかないから、色は無視して土方とか上杉みたいなコスト参照系でもいいと思うぞ - 名無しさん (2025-07-11 14:33:27)
松陰とか政子とかの撤退で全体強化されるのもコスト増は強いね - 名無しさん (2025-07-11 19:19:41)
伏兵、昂揚持っててルールで知力まで上がる。雪斎の出番やな - 名無しさん (2025-07-11 17:46:41)
「過去ログ71」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月21日 13:27