雑談・質問ページ > 過去ログ72

  • 取り敢えずペリーのイラストがくっそツボったんで弱かろうと欲しくなったな。忙しくてしばらくプレイできそうにないけど - 名無しさん (2025-07-24 00:56:20)
  • 取り敢えず誾千代引いたから次行くとき使ってみようと思ったが、黄熾がネックだな。戦国の時の誾千代って、自分より知力(統率力)高い相手に檄雷打ってもなんかダメージ食らって並以下の武力上昇値ってイメージだったから、もし同じくらいなら黄熾切れの知力5だとだいぶ選択肢が狭まりそうだ。まあ、試してみるしかないけど。 - 名無しさん (2025-07-23 23:06:51)
    • 特技持ちで寄せることで知力差がスライドする設計のデッキは結構あたった。 - 名無しさん (2025-07-23 23:15:40)
      • それは黄熾持ちで固めてるってこと? - 名無しさん (2025-07-23 23:36:46)
    • 黄熾って攻めてれば強いけど相手にやり込められてるときはお荷物だから高橋紹運とかの何らかの保険が無いと辛そうと言うか今さっき対戦してた相手の誾千代ずっと武力6になっててひっくり返すのも困難になってた - 名無しさん (2025-07-23 23:24:59)
      • 取り敢えず一緒に引いたカードの中では楠本イネの計略が相性ドンピシャ感はあったんだが、そもそもの素知力が7で黄熾誾千代と同値って時点で果たして本当に相性良いんだろうか?と疑問符が付いた。多分、普通の感覚で誾千代で削った兵力を回復する…ではなくて、ある程度素で戦った後、兵力を戻して黄熾も発動させた上で誾千代、が正解なんだろうな。後は刀とかでフォローとか。 - 名無しさん (2025-07-23 23:34:06)
      • まあ、先陣くらいならまだ良いんだけど、昔からスペックの基礎値が低くて特殊な特技や低士気長時間計略で補うってスタイル、どうも好きになれんかったなぁ。今川の精鋭計略とか豊臣の武断とか長宗我部の戦兵民兵とか。大抵強すぎるか弱すぎるかで極端になって、最終的にはちょっと知力高いだけ辺りに落ち着く。あと、デッキ組む際の数値での比較がしにくくなるってのもある。 - 名無しさん (2025-07-23 23:43:47)
  • 銀プレ以下?でマッチングがハチャメチャなことになってるな。±30万石まで当たる。120万石で7連敗のち90万石とマッチ、勝利したら次は150万石。 - 名無しさん (2025-07-23 22:39:07)
  • そんな枠は余ってないと分かってるんだけど、何進はERかつ琥煌極の号令にしてほしかったなあ - 名無しさん (2025-07-23 20:43:48)
    • 実際に何進がERなんかで出たら普通に炎上してると思うぞw - 名無しさん (2025-07-23 20:55:53)
      • いや、そりゃそうなんですけどね。ワシの言うことを聞け〜い!カカカカカン‼︎オーッ‼︎をまた見たいんです… - 名無しさん (2025-07-23 21:08:46)
    • いつも通りネタ方面にされたね。たまにはかっこいい何進を見たかったけどスペックは良いな - 名無しさん (2025-07-23 20:55:58)
    • 出ただけでありがとうでしょ - 名無しさん (2025-07-24 00:12:08)
      • F.S先生のイラストで驚いたわ - 名無しさん (2025-07-24 05:10:43)
  • 夏侯嬰のキャラテキストに一番大事な文面が抜けているなぁ。 - 名無しさん (2025-07-23 19:14:14)
    • 馬車から落とされた → 「劉邦によって」馬車から「蹴り」落とされた - 名無しさん (2025-07-23 19:17:15)
      • 呂雉「旦那に都合の悪い文章は添削しときました。」 - 名無しさん (2025-07-23 19:20:27)
      • ってか、夏侯嬰って計略内容的に、計略使えば劉邦の対象になるちょうど良い感じのスペックかと思いきや、何か全然関係なさそうなスペックしてた。上昇値分からんけど。 - 名無しさん (2025-07-23 19:23:16)
  • 今日楽毅引けたけど素武力低いな。黄熾の効果が相当高く見積もられてるんかな - 名無しさん (2025-07-23 19:06:38)
    • こういう特定条件下でスペック上がる系の能力って、結局最終的には同コスト帯で普通に存在する程度の武将が多少高知力になる程度に落ち着きがちだと思うのよな。どちらかというと押し込まれた時のデメリットの方が強くなりがち。 - 名無しさん (2025-07-23 19:11:48)
      • 誤字 武将✕ 武力◯ - 名無しさん (2025-07-23 19:12:23)
  • EXってこれ、基本同イラストレーターのイラスト違いだと思ってたんだが、師直どうしたこれ。 - 名無しさん (2025-07-23 18:45:52)
    • EX版師直はワールドチェインで韮沢靖先生が描いたキャラだからどうしても出したかった説 - 名無しさん (2025-07-23 19:23:07)
      • ほほう。元ネタがあったか。 - 名無しさん (2025-07-23 19:24:06)
  • これ、もしかして蒼って旗陣形ダブルジャンヌしかいない?旗って基本多色前提ってこと? - 名無しさん (2025-07-23 12:23:07)
    • 別に2本あれば正兵くらいの範囲は確保できて不満なくね?増やしたいなら同盟持ちも半分くらい居るから好きにすればいいと思う。 - 名無しさん (2025-07-23 12:33:32)
      • 今後の研究次第なんだろうけど、旗陣形のスタンダードって旗何枚になるんだろうな。まあ、2枚か3枚だろうけど、生放送の時のマーリンみたいに1枚で上手いこと守れたら、旗ってそもそもの士気が安いから美味しそうだな。 - 名無しさん (2025-07-23 12:47:02)
      • 効果的にはwジャンヌで十分な気はするけど攻めの時の範囲的にはもう一部隊いたほうが安定はしそうかな - 名無しさん (2025-07-23 15:58:53)
      • 範囲というより、効果時間が欲しいような気がする。 - 名無しさん (2025-07-23 16:53:26)
        • 再設置って時間は延びんのよな?置くまでに溜め時間あるっぽいし、2枚だとあんま置き直してる時間もなさそうだな。 - 名無しさん (2025-07-23 18:18:40)
    • ジャンヌ単体で約7cをどう見るか - 名無しさん (2025-07-23 21:09:39)
      • 使ってみた結果、回復量はまあまあだった気はした。 - 名無しさん (2025-07-23 23:07:43)
  • 戦器の枠の拡充はずっと望んでたけど、まさかこんな大判ドカ食いで来るとは予想してなかったわ。 - 名無しさん (2025-07-23 12:11:12)
  • 結局、刻命?武将だかってのはリスト公開されないんだっけ?入手したら情報提供した方が良い? - 名無しさん (2025-07-23 11:24:11)
    • Xだと甲斐姫は報告されてるね。ERだけなのか - 名無しさん (2025-07-23 11:41:00)
      • 途中送信失礼……ERだけなのか、他にもいるのかは気になる。後は何弾にいるのかとか。この刻銘武将ってどこに情報寄せれば良いんだろうな、武将ページ? - 名無しさん (2025-07-23 11:42:02)
        • 生放送の口振りや縁への変換が通常の場合と同じって説明からすると他のレアリティにもいそうだけど、一方で兵舎での交換が一律1500って点を見るとERだけにも思える。どうなんだろうな。 - 名無しさん (2025-07-23 12:09:41)
          • 多分ER限定のような縛りだと思うけど、交換縁1500っていうのはN~ERの絆武将と同じ交換レートだからそこだけだとなんとも言えない気がする。 - 名無しさん (2025-07-23 13:25:05)
        • 金剛石交換のカードだからいないだろうけど、セリフが「この糞大名が!!!」の荒木村重とかあったらちょっと欲しかったかも、ネタとして。 - 名無しさん (2025-07-23 12:19:53)
        • 竹林院の報告上がってたからER限定ではないっぽいね - 名無しさん (2025-07-23 17:28:45)
    • 今んとこ確認してるのが帰蝶、小松姫、山中鹿之助、豊臣秀吉、竹林院、蒼孫堅だな。推しが軒並みR以下なんだけど望み薄っすかね… - 名無しさん (2025-07-23 23:17:20)
      • Rは有りそう。Nは…う〜ん、微妙か? - 名無しさん (2025-07-23 23:50:54)
        • それこそゴリとかのネタ枠ないのかな?w - 名無しさん (2025-07-24 00:17:00)
          • まあ、インパクトとネタとしては一級品だな。!マークがよく似合いそうだ。 - 名無しさん (2025-07-24 00:31:30)
  • 使わないと分かっててもR戦器買っちゃうな・・戦国みたいにマイナスと引き換えに一発屋効果でもあればいいんだが。 - 名無しさん (2025-07-23 11:22:20)
  • 碧に増えた巨人と妖精。ディアンヌとキングは布石だったのか。 - 名無しさん (2025-07-23 10:53:40)
  • 絶対にやばそうな旗陣形がチラホラ見えて早く試したい - 名無しさん (2025-07-23 10:34:31)
  • 旗陣形って発動した本人の撤退で旗消えるよね? - 名無しさん (2025-07-23 10:13:49)
  • 三国志大戦2にあった連計はお互いがはなれるほど細くなっていったが、今回の旗は関係ないみたいだな - 名無しさん (2025-07-23 09:19:35)
  • 新カード見たけど朝倉孝景が中世になってるのおかしくない?7代目の方と間違えた? - 名無しさん (2025-07-23 09:04:25)
    • 名前と時代だけ見て七代目と思ったんだけどまさか十代目の方なの? - 名無しさん (2025-07-23 09:06:55)
      • 裏の武将説明見たら義景の父って書いてあるから十代目の方だと思う。二つ名も宗淳だし - 名無しさん (2025-07-23 09:47:44)
        • これガチで間違えてそうだから問い合わせとくか… - 名無しさん (2025-07-23 11:49:18)
    • 個人的には七代目の孝景も応仁の乱で戦国だと思ってた - 名無しさん (2025-07-23 09:49:41)
    • 宗滴が戦国だし間違えてる気がするな - 名無しさん (2025-07-23 11:06:40)
    • 朝倉宗滴の裏面にある「七代当主・宗淳孝景」は英林孝景の間違いで、七代当主の英林孝景(中世)と間違えて十代当主の宗淳孝景(戦国)を中世所属にしてしまったというところか - 名無しさん (2025-07-23 15:57:39)
  • 馬元義のイラストいいな… - 名無しさん (2025-07-23 08:03:49)
    • 何度転生しても馬元義に生まれ変わる件 なろう小説かな? - 名無しさん (2025-07-23 09:20:04)
  • ちょくちょく人外みたいな人がでで来るのなんなんすかね - 名無しさん (2025-07-23 07:56:14)
    • 初代三国志大戦から続く伝統です - 名無しさん (2025-07-23 08:04:54)
      • そういや陳武はまだか。原友和先生戻ってきたんだし出て来て欲しいな - 名無しさん (2025-07-23 08:22:23)
    • ぷしゅーの石川はどうなんだろうかと戦国の頃から思っている。あと、人外ではないが朝倉一の猛将の真柄が何故覆面レスラーになってしまったのだろうと思っている。戦国の頃は一応ギャグ路線ではなかったのに。 - 名無しさん (2025-07-23 08:36:39)
    • 三国志大戦の呂布なんかも大分、人外味ある。見た目も口調も - 名無しさん (2025-07-23 14:39:18)
  • 南華老仙とかTCG除いたら大戦シリーズ出るの1以来じゃねえのマジで - 名無しさん (2025-07-23 07:52:42)
  • 前回の追加時に絵師がポロリしてた賈南風はそろそろ来るかな? - 名無しさん (2025-07-23 03:51:47)
  • 今こそ境ホラコラボを……! つかヨーロッパの中世も今の中世に入るのな。日本のとあっちのじゃ全く違う年代なんだけど、単にグループ分けでしかないってことか - 名無しさん (2025-07-23 01:35:31)
  • ジャンヌ・ダルク、2コスの騎馬を予想してたらドンピシャだったわ。女性初の3コス(コラボ除く)はラゲルタだったな。しばらくは環境取りそうな、オーソドックスに強いって感じの武将だな。 - 名無しさん (2025-07-23 01:09:48)
  • 立花宗茂が気になる。戦国大戦時代は愛用してたんだよね。高コスト騎馬で来てくれないかな - 名無しさん (2025-07-23 00:57:50)
    • 個人的に、もう少し高コストで来てほしかったわ。東の忠勝、西の宗茂なわけだし。あと、イラストもちょっと中途半端かな。まあ、好みはあるだろうが。 - 名無しさん (2025-07-23 00:59:46)
      • でも紹運、道雪が高コストのイメージ強いから、そこに宗茂まで高コストにしちゃうと高コストが戦国に偏りすぎちゃうからなぁ。 - 名無しさん (2025-07-23 12:08:31)
      • 槍術持ちなのにイラストではライトセーバー二刀流してるのも何か違和感。まあ、立花家のモチーフがライトセーバーなのは知ってるけど。そういや、高橋紹運って戦国の頃はジェダイとか呼ばれてたっけな。 - 名無しさん (2025-07-23 12:15:47)
      • いやー石田三成にCV緑川光あててあるし、2枚目の風間宗茂が控えてるってことだと思うね。今回の宗茂が風間宗茂と同じような計略持ってるし、逆に風間宗茂が高コスト超絶騎馬になるんじゃないか? - 名無しさん (2025-07-23 12:57:29)
        • 計略自体は寡兵の咆哮だから他の候補に回るかもね。 - 名無しさん (2025-07-23 13:17:12)
        • これだけ手広げて二枚目とか無理だと思うよ - 名無しさん (2025-07-23 17:15:11)
  • 旗陣形は守りはともかく攻めの時が大変そうだな、中々ロマンはありそうだが - 名無しさん (2025-07-23 00:07:42)
  • 相手の覇道ゲージが上がらなくなり、後方でも覇道ゲージが上がる舞が確かあったような。これと金デッキ組み合わせたら相手のゲージは減る一方で自分だけゲージを維持できる気がする。 - 名無しさん (2025-07-22 23:31:53)
    • 1コスト士気3か1.5コスト士気2で細かく刻んだ方がマシそう。呑天鎧もあるし、旗陣形のパーツとしてアーサー王と一緒に持ってくるのが安牌な気がする。 - 名無しさん (2025-07-22 23:48:29)
    • 金紫かあ…同じようなデッキを嬴政のときも考えたけど実用性は全くなかったな - 名無しさん (2025-07-23 00:02:48)
  • 達人伝見てた身としては戦国四君が出てくれたのは嬉しい - 名無しさん (2025-07-22 23:12:49)
  • これ旗陣形が塗り陣形完全にメタってて両端に建てられるだけで平家の誇りもクソもなく粉砕されるんじゃ… - 名無しさん (2025-07-22 23:11:43)
    • そっちはまだいいよ 始皇帝はただでさえアレなのにもう目が無いよ - 名無しさん (2025-07-23 01:07:16)
      • 塗り陣形とビジュアル違ったからかぶらないんじゃない? - 名無しさん (2025-07-23 09:10:34)
    • 旗陣形と塗り陣形がかぶって上書きされるって決まったわけじゃなくね?というより完全に別だから干渉しなくねえか? - 名無しさん (2025-07-23 02:41:03)
      • これ放送で言及されなかったのすごい気になるよね。 - 名無しさん (2025-07-23 06:09:41)
  • 太子丹がいるなら荊軻もいるよな…どんな形で出るんだろう - 名無しさん (2025-07-22 22:37:19)
  • これ、ジャンヌ・アシェットとジャンヌ・ダルクがいるのか。アシェットとダルクって呼ばなきゃならんのかな…。アシェットは良いとして、ダルクかあ…あんま良いイメージないなあ…。 - 名無しさん (2025-07-22 22:09:34)
    • ジャンヌ・ダルブレも居るかもわからん - 名無しさん (2025-07-23 00:46:42)
  • 朝日姫、今度こそいるかな…今回豊臣多いから今回じゃないとこれ以降難しそう - 名無しさん (2025-07-22 21:49:40)
    • 英傑の既存勢力からの参戦に順番なんて無いから今後の難しさは1ミリも感じないけど - 名無しさん (2025-07-22 23:29:42)
      • 次こそ親世代とか来そうだから関ヶ原周りを逃したら何となくの流れ的にはしばらく来なさそう - 名無しさん (2025-07-22 23:49:28)
        • 今回紹介されただけでも親世代の長尾為景や宣太后が出てるし旧カードとのシナジーを意識した高橋菊がいるからその流れが全てではなさそう - 名無しさん (2025-07-22 23:55:46)
    • 今回も朝日が昇らずで駄目だったよ… - 名無しさん (2025-07-23 09:29:13)
  • シェイクスピアで有名なヘンリー5世とかカードあるのかな あと個人的にナポレオンが秀吉的な一代の天下でフランスは琥だと思ってたんだよなぁ いやルイ16世かロベスピエールあたりまでが蒼でナポレオン時代が琥って可能性もまだ残ってるけどさ - 名無しさん (2025-07-22 18:22:50)
    • 可能性でいえば、フランス革命前後で国の体系としては別ものだから色が変わる可能性は十分にあるのでは? - 名無しさん (2025-07-23 06:12:34)
  • ヴァイキングってどんなもんだと思って調べたら文化として一番信仰してたものはオーディンとトールってあるしこれ更に次の追加とかで神話も来る流れやん - 名無しさん (2025-07-22 18:01:33)
  • あんまり歴史詳しくないんだけど、新勢力の金がくるとして戦国は立花家とかそのあたり、三国志は黄巾とかが確定?だとして平安や江戸幕末、春秋戦国はどういった武家や豪族が金にいくんだ?まだ余ってるのか? - 名無しさん (2025-07-22 13:49:34)
    • 琥軍にはいまだに平安が2人しかいないし、時代勢力がない軍もこのゲームではアリなんじゃね。 - 名無しさん (2025-07-22 13:54:29)
      • 現状でも碧は中世のカード0枚だし問題ない - 名無しさん (2025-07-22 16:29:09)
        • そういえばそうでしたね 無理やり出す必要性もないし - 名無しさん (2025-07-22 16:45:19)
          • 舞台が全世界に拡散してきたから、今後より一層「その区分」が存在しない勢力は増えてきそうだし、そういうものになっていくのだろう。無理な区分けをしない分、元ネタの関連性に忠実になっていくのなら、それはそれで楽しみではある。 - 名無しさん (2025-07-22 18:20:24)
    • 平安なら中尊寺金色堂の奥州藤原氏が出せなくはない - 名無しさん (2025-07-22 14:20:10)
    • 幕末の肥前組がまだ出てきてないのが気になる、戦国だと龍造寺鍋島あたり。春秋戦国はまだ燕がほとんどいない(楽毅とか) - 名無しさん (2025-07-22 14:35:00)
    • 副題が七海だし、春秋戦国は新勢力に燕と韓追加で戦国七雄が揃うのかも? - 名無しさん (2025-07-22 16:59:05)
      • 韓はもう紫にいるし、燕も一応玄に公孫淵くんがいるんですよねえ… - 名無しさん (2025-07-22 17:06:21)
        • 公孫淵は群雄扱いだから玄なのかと思ってた、真田家(緋)と松代藩(碧)の例があるからそこら辺は臨機応変に分けられるのでは - 名無しさん (2025-07-22 18:35:53)
        • そうか、韓非いるから韓は紫か。でも公孫淵は三国志だし春秋戦国でも玄になるかは分からないけど、燕が玄だった場合は新勢力は戦国七雄以外の国とかまだ出てない諸子百家(老子・荘子・墨子)とかになるのかな - 名無しさん (2025-07-22 18:40:55)
    • 新色の江戸幕末は佐賀藩かなと勝手に予想。科学技術力が時代の中で異次元だし - 名無しさん (2025-07-22 18:04:27)
  • 西洋もいけるとなると鬼号令に希望がでてきたな。 - 名無しさん (2025-07-22 13:45:29)
  • 数年ぶりに心胆寒からしむ采配が見れるの胸熱。セリフ変わってないといいなあ。 - 名無しさん (2025-07-22 13:08:29)
  • 新バージョンになったら、フリーレンコラボとか来んかな。ちょうど新シリーズやるし、新勢力の黄だか金だかにぴったりな黄金郷のマハト編も来るだろうし。参戦するとしたら、玄フリーレン、紫フェルン、緋シュタルク、蒼ヒンメルとか?後は人気どころでアウラとかかねえ。 - 名無しさん (2025-07-22 12:44:20)
  • 宝石の色から黄色勢力追加、黄色に大友と黄巾追加って大体ここで言われてた予想(願望?)通りになったな。海外勢は黄色にまとめて、じゃなくて神話とかも含めかなり手広くやるみたいだが - 名無しさん (2025-07-22 09:34:20)
    • スクエニから版権イラスト貰ってLoV大戦の始まりやな - 名無しさん (2025-07-22 10:38:32)
  • 何かここまで来るとオーディンとかゼウスとか、もしくはハリー・ポッターとかロード・オブ・ザ・リングとかが参戦してもおかしくなさそうな勢いになってきたな。日本もアマテラスとかスサノオ参戦か? - 名無しさん (2025-07-22 08:48:46)
    • 白井胤治「もう過去の発言は無かったことにして神は勘弁してほしい」 - 名無しさん (2025-07-22 09:00:39)
      • 神「ダメです」 それはともかく、元々妖怪とか出てはいたけど、神話レベルとなってくるとちょっと毛色は違ってくる気はするな。鬼とかは眉唾とはいえ一応討伐の伝承とか残ってるし。 - 名無しさん (2025-07-22 12:25:15)
    • 終末のワルキューレの呂布は既に過去参戦してるし同作品のトールとかポセイドンは来そう。人間枠だとジャックザリッパーとかアダムとか - 名無しさん (2025-07-22 10:43:31)
    • そのうちクトゥルフ神話とかからも来たりしてな。「這い寄る混沌、参戦!」 - 名無しさん (2025-07-22 12:29:14)
  • 円卓の騎士のメンツが色がバラバラっぽいから、アーサー王が号令だったら時代だけ参照とかだったりして。超絶だったら剣豪が合いそう。 - 名無しさん (2025-07-21 21:59:20)
    • え?アーサー王の周りにいた4人が面々じゃないの?マーリンはまあ別として。他の色のとこにもそれっぽいのいたのか!? - 名無しさん (2025-07-21 22:12:42)
      • 騎士ではないけどマーリンとモルガンと一緒に写ってた剣を浮かせてるのは湖の妖精のヴィヴィアンだと思う - 名無しさん (2025-07-21 23:27:03)
        • ヴィヴィアンっていうと、今は亡きディ◯ゲのヴィヴィアンを思い出す。でっかいカリブルヌス引っ提げた初期の姿が結構好きだった。分かる人おらんだろうなあ。 - 名無しさん (2025-07-22 12:32:08)
    • バラバラというか中世の欧州は有名武将はほとんど騎士階級で重装の見た目してるからそう見えるだけでは?色違いがいるとしたらモードレッドくらいしか思いつかん - 名無しさん (2025-07-21 23:29:35)
      • ナイトメアフレームの観点から円卓の騎士楽しみ。それしか知らないだけだが - 名無しさん (2025-07-22 09:51:26)
        • ランスロットがロボの見た目で出てきたらある意味狙いすぎてて衝撃だわな - 名無しさん (2025-07-22 10:45:08)
          • ならアーサーは猫だな。 - 名無しさん (2025-07-22 12:32:58)
          • モルドレッドさんとか幼女の姿で出してくれて良いんですよ? - 名無しさん (2025-07-22 17:09:11)
  • 西洋出てきたしこれで心おきなくドリフターズだけでなくヘルシングも出せるな - 名無しさん (2025-07-21 19:56:09)
  • 碧中世の女性モチーフ妖精みたいなの多かったけどモルガンの布石だったんだな - 名無しさん (2025-07-21 19:46:27)
  • 新勢力も楽しみだけどモンゴル帝国や長宗我部とかの少数勢力も増えてほしい - 名無しさん (2025-07-21 19:17:15)
    • 未だに香宗我部、吉良すら出てない長宗我部はさすがに草生える - 名無しさん (2025-07-22 09:50:15)
      • 何か当時の戦国大戦では長宗我部家のカードプールが少なすぎて、しばらくは鬼若子と姫若子の2パターンくらいしかデッキのバリエーションなかったな。そしてどちらも元親っていう。最後のバージョンはほとんどやってないから分からんけど。 - 名無しさん (2025-07-22 12:35:30)
  • チンギスの贈り物会話で串刺し公(ヴラド3世)に触れてたし、いつか新カードで出そう - 名無しさん (2025-07-21 18:25:32)
  • 新勢力は黄色で読み方は「おう」って所かな、アーサー王だけに。 クソみたいは話はともかく紫勢力って「し」と「むらさき」公式的にはどっちの読み方なんだろう - 名無しさん (2025-07-21 16:29:31)
    • 公式の呼び方は蒼(そう)、緋(ひ)、碧(へき)、玄(げん)、紫(し)、琥(こ) - 名無しさん (2025-07-21 16:44:04)
    • 配信の時は「し軍」って読んでるから「し」だろうな。そう、ひ、へき、げん、し、こ、そしておうか。 - 名無しさん (2025-07-21 16:47:48)
      • 英傑初期に「悲壮癖の玄くん」って語呂合わせを見つけた時は笑った - 名無しさん (2025-07-21 16:56:16)
    • 黄色は「金(こん) - 名無しさん (2025-07-22 09:47:55)
      • 黄色は「金(こん)」じゃないかな?満を持しての(たぶん最後の)追加勢力だし - 名無しさん (2025-07-22 09:48:51)
        • 江戸幕末で金持ちの豪商とか出てきそうw - 名無しさん (2025-07-22 11:43:21)
        • PV見る限り、新勢力の武将名が金色表記になってたからそんな感じはするな。読み方はきんかこんか、はたまたごんかは分からんが。 - 名無しさん (2025-07-22 12:37:45)
  • アーサー王、若いと言うよりほぼ少年だけどこれ壮年の2枚目は確定かな?黄色のカード枠がどんなものかわからないけど - 名無しさん (2025-07-21 16:13:17)
    • 正直女性にも見えるし性別がよくわからんな。調べたら一応女性説もあるみたいだし - 名無しさん (2025-07-21 16:27:14)
    • 円卓の騎士とかいう萩の乱みたいな号令だったら笑う - 名無しさん (2025-07-21 19:45:21)
      • 個人的には萩の乱とか孫権のみたいな、シンプルに武力上がるってだけの号令好きだけどねw昔から続く伝統のThe英傑号令!って感じで - 名無しさん (2025-07-21 22:14:36)
  • 過去カードの復刻で注目なのは、ゴリがどういうスペックで実装されるかと、大一大万大吉の大筒ムービーがどうなるかだ - 名無しさん (2025-07-21 13:47:56)
    • 専用計略ムービーはあまり期待しない方がいいかもね - 名無しさん (2025-07-21 14:18:40)
    • あんまり三成が琥煌極ってイメージないな - 名無しさん (2025-07-21 14:24:00)
      • 普通に五色か、あるいは琥煌持ちとそうでないコスト参照とかそういう感じじゃないかな?もしくは武断派意識なら先陣持ちを参照するかもしれないけど。 - 名無しさん (2025-07-21 19:44:21)
      • 本人の計略自体はゲージに関係なくて琥煌ゲージの溜まり具合で効果が増減するとかかなと思ってる。今んとこ秀吉使ってもそのサブ号令としているのが羊祜がほとんどだし士気こそ違えどそこの代わりになるポジションかなと - 名無しさん (2025-07-21 19:51:49)
        • さすがにメイン張れる計略で来るやろ、今回の琥軍の顔やし。 - 名無しさん (2025-07-22 08:28:08)
    • もしかしたら豊臣秀吉が生存してる時と撤退してる時で効果が変わる名称縛りな計略かもしれん - 名無しさん (2025-07-21 19:54:06)
    • アーケードではCかUCだったけどTCGで号令持ちSRとなったゴリさん、満を持して参戦する英傑大戦ではどうなるのか。また1コスだったら帰ってきたと思う反面ちょっと悲しいw - 名無しさん (2025-07-22 13:47:30)
      • でも1コスでバナナ食いながら乱戦で暴れ散らかしてるゴリラが彼らしいっちゃ彼らしい。 - 名無しさん (2025-07-22 18:16:04)
  • テスト1 - 管理人 (2025-07-21 13:21:36)
    • 作成ありがとうございます - 名無しさん (2025-07-21 18:16:26)
  • 新田も人馬、蒲生も人馬か 超絶騎馬って本来リスクあるからこその威力なのにリスク無くすならその分火力下げるって当たり前だと思ってたけど多分考え方が古いんだろうな - 名無しさん (2025-07-23 19:26:42)
    • 蒲生は戦国の頃と違って突撃ダメージは上がらないのが肝だな。計略詳しくは知らないけどそこそこの武力上昇だとむしろ活躍する場面限られそうだけどね - 名無しさん (2025-07-23 20:03:02)
      • 開幕セリフが戦国大戦まんまで感動した - 名無しさん (2025-07-24 00:22:03)
    • プレイヤーの高年齢化に配慮したバリアフリー思想だぞ - 名無しさん (2025-07-23 20:31:26)
    • どっちもゲージ溜めの前準備が必要なんですけど - 名無しさん (2025-07-23 21:46:23)
      • ?前準備がいるのと超絶騎馬の人馬に殲滅力持すのになんの関係が? - 名無しさん (2025-07-23 21:55:34)
        • 横からだけどゲージを溜める前準備をする必要があるから、その最中で崩されるとか最大効果で使える回数が制限されるとかピンポイントで対策されやすいみたいな制約が発生する分人馬付きで殲滅力がある計略になっている設計なんじゃないかな。 - 名無しさん (2025-07-23 22:27:03)
      • かつての人馬趙雲みたいなスペックのが超武力になるとかなら言い分もわからんことも無いけど、忍び槍がいる中では人馬無いとキツイのはあるし新田とかは人馬乱戦させられる方がデメリットだし - 名無しさん (2025-07-24 09:36:58)
    • 前バージョンで流行ってたのが疾駆馬だったのを忘れちゃうあたり、認知も高齢化してそうだから刺さらない超絶を使っていこうね - 名無しさん (2025-07-23 23:26:21)
    • リスクない速度UP剛槍とかも火力出してるので今更ですね・・・ - 名無しさん (2025-07-24 00:29:20)
    • 二人より先に出てるのに名前出でこない畠山重忠。実際見たことない - 名無しさん (2025-07-24 01:03:54)
      • あれは正しい人馬の形してる - 名無しさん (2025-07-24 07:21:42)
      • 畠山重忠と平安の投げ人馬に歌舞伎付いてるのが全てだわ。新田義貞すら1ヶ月くらい前の週から歌舞伎付いてたしな。 - 名無しさん (2025-07-24 10:48:12)

  • 勝海舟の計略が大幅弱体化ってことは雲散霧消の計略は今後絶対に出ないよな。 - 名無しさん (2025-07-23 12:37:23)
    • 雲散だけの軽い士気では出さなそうだけど、妨害効果付きで重い士気のはあり得るような気はしてる - 名無しさん (2025-07-23 14:45:03)
      • 初代三国志大戦の雲散霧消/消沈の計(どっちも士気6)くらいなら復活しても良いかも。 - 名無しさん (2025-07-23 14:50:52)
      • 新三国志では号令との使い分けができるかわりに士気7だったかな - 名無しさん (2025-07-23 20:46:15)
    • どう考えても御祝儀期間のための下方っぽいしなぁ 流石に士気4で一体消せるだけだと使い道なさそう - 名無しさん (2025-07-23 19:46:41)
  • いくら新勢力追加タイミングと言っても旧カードの計略調整が下方しかないのはどうなんだ - 名無しさん (2025-07-23 10:39:46)
    • まぁでもせっかく新カード増えたのに旧カードばっかり使っている人が多いのも変よね。運営も新カード印刷してほしいし。 - 名無しさん (2025-07-23 11:53:23)
  • みんなグッズキャンペーンのポイントは交換したか? 今日のAM4時までだぞ!(さっき思い出した) - 名無しさん (2025-07-23 01:45:21)
    • (´・ω・`) - 名無しさん (2025-07-23 09:21:13)
  • ずっと反計みないから輝ける可能性あるんじゃね? - 名無しさん (2025-07-22 20:03:19)
  • 羊祜って実の姉が羊徽瑜で、父方の義理の叔母が辛憲英、母方の伯母が蔡琰、おまけに義理の父の従妹が夏侯月姫ってスゴいな。おねショタラブコメの主人公かよ - 名無しさん (2025-07-22 18:31:25)
    • なおライバルとの熱い友情も持ち合わせておいて最後は勝つとかいう王道主人公 - 名無しさん (2025-07-22 18:46:57)
    • それなのに正ヒロインは陸抗っぽいの草 - 名無しさん (2025-07-23 09:05:07)
  • 新カード追加は嬉しいけど縁が足りないので獲得用の縁がお安くならないかなと言う期待 - 名無しさん (2025-07-22 16:56:00)
    • じゃけん今晩ガン回しして店舗ポイント全部縁に交換しましょうねー - 名無しさん (2025-07-22 17:14:29)
    • 縁があるだけ良心的なのに何故それで満足しない定期 - 名無しさん (2025-07-23 04:32:21)
  • 今さらだけど、システムボイスってゲーセンだと聞こえ辛いし担当声優紹介を兼ねたひたすらシステムボイスだけ流す動画とか公式で作ってくれないかな - 名無しさん (2025-07-22 12:51:33)
    • 今やってる大会後のアンケートや問い合わせのご意見コーナーで要望を送ってみよう - 名無しさん (2025-07-22 13:40:59)
  • 今日生放送だけど、新カード紹介とか新コラボ発表とかあっても22時からポケモンプレゼンツもあるから、大戦勢以外にはそっちの情報が流れてきて埋もれちゃうかも(日程的に仕方ないけど) - 名無しさん (2025-07-22 12:26:03)
  • 某カードゲームに追加されたのは西洋勢だが、日本人ファーストを主張する政党が想定する外国人は西洋勢ではないのでは? - 名無しさん (2025-07-22 11:57:10)
  • 日本人ファーストが躍進した国政選挙の同日に外国人大量追加が発表されるとは何の因果か... - 名無しさん (2025-07-22 09:37:38)
    • 三成「やはり関ヶ原と私のことを皆が待っていたってことだな」 - 名無しさん (2025-07-22 09:39:45)
    • その前から中国人がいっぱい追加されてたんでね - 名無しさん (2025-07-22 09:49:12)
    • 全員日本語喋ってるから日本人です(暴論) - 名無しさん (2025-07-22 10:55:46)
      • 「日本語を母国語とする人」って表現している人もいるし、むしろ正しいかも - 名無しさん (2025-07-23 00:25:59)
    • 歴史ゲーではあるけど現代政治と陰謀論みたいな結びつけは止めようよ。元から海外勢は大型で来るだろうみたいなことは言われてたじゃん。チンギス投入でほぼ確定路線だったの見えてたし - 名無しさん (2025-07-22 11:46:35)
      • まあそこまで真面目に受け取ることでもないよw 木もギャグやろし - 名無しさん (2025-07-22 13:09:32)
    • 田中〜田中です! - 名無しさん (2025-07-22 14:30:05)
      • そう言われてみると英傑大戦で出てくる時代のほうがよっぽど自分の国or藩or家ファーストだよなってw - 名無しさん (2025-07-22 17:16:14)
  • 平素より英傑大戦wikiをご利用いただきありがとうございます。新ver稼働に伴いツリーが建てられログがどんどん流れてしまいツリーにコメントできなくなることを防ぐため、またログの管理をしやすくするため一時的にですが新ver版のコメントページを作成いたしました。そちらには3つ別々のコメントフォームを設置したのですぐログが流れてしまうという事は防げるかと思います。是非そちらもご利用ください。 - 管理人 (2025-07-21 13:25:38)
    • ご苦労さまなのですが、コメントフォーム2つめと3つめ、スクロール下げないと見えないので、このままだと使われない気がしますw - 名無しさん (2025-07-22 15:21:27)
  • 徐晃そろそろ来てほしいけど今回の追加かなり盛りだくさんだから入る枠はあるのだろうか - 名無しさん (2025-07-21 13:05:45)
    • 魏はあと徐晃、程昱、満寵、曹真辺りが早く来てほしいね。呉は徐盛、蒋欽、張昭辺りがまだ控えてるし。蜀は…息子たちくらいか?メインどころだと - 名無しさん (2025-07-22 09:45:06)
      • 懐かしのハゲ徐晃が帰って来て感無量 - 名無しさん (2025-07-23 19:51:21)
  • クッズ交換したらラスイチやった。自分が交換できたことよりホームのグッズが全部はけたことに安心した。 - 名無しさん (2025-07-21 13:01:48)
  • ペリーからしてアメリカは確実に来るけどいずれローマ、ギリシャ(トロイア戦争)、エジプト、インド辺りはありそうだね - 名無しさん (2025-07-21 11:36:34)
    • 後はヴァイキングがいけるのなら海賊やワールドチェインからして封神演義とかもいけそう - 名無しさん (2025-07-21 11:41:39)
      • 封神演義、西遊記、水滸伝…ネタは尽きないな - 名無しさん (2025-07-21 17:29:01)
      • ヴィンランドサガコラボまったなし - 名無しさん (2025-07-22 09:15:13)
    • ペリーは出せるけどコロンブスは出せないみたいな現代情勢のラインがありそう - 名無しさん (2025-07-21 13:09:55)
  • まさかの刀戦器にエクスカリバーとかデュランダル来るか? - 名無しさん (2025-07-21 10:16:41)
    • 可能性は高そう - 名無しさん (2025-07-22 10:21:22)
  • 欧州勢が追加されたからそのうちナポレオン率いる大陸軍とか来そう - 名無しさん (2025-07-21 07:15:12)
  • 円卓連中が盾(もしくは鎧)とか特技持ってそうで弓とか鉄砲とかあんまり効かないとかあんのかな - 名無しさん (2025-07-21 06:49:14)
    • 特技「鬼」が泣くよ - 名無しさん (2025-07-21 07:32:59)
    • 過去には対鉄砲特技の「盾槍」があったけど、北条かつ槍兵専用だったからバランスは取れてたね。 - 名無しさん (2025-07-21 08:05:16)
    • でも中世ヨーロッパって重装騎士が主流兵科だしなんかはありそうよね - 名無しさん (2025-07-21 10:15:49)
      • 大戦に導入しようとすると鈍足高耐久で止められなくなるか逃げ切れなくなるかの両極端な存在になりそうで不安ではある - 名無しさん (2025-07-21 13:12:34)
      • もしかして:柵槍が復活する(後北条家のカードは一部エラッタされる) - 名無しさん (2025-07-22 14:49:21)
      • 重鎧兵で常に20%くらい防護ついてるけど三国志の攻城兵並に遅くて弓鉄 - 名無しさん (2025-07-22 17:44:18)
        • 先に飛ばしちゃった。弓鉄避けれない代わりに城にたどり着くと怖いみたいな - 名無しさん (2025-07-22 17:45:25)
  • マーリンとかモルガン出てきてて兵種に魔導兵とか常時火焔ダメ使える特技とか出てきそうなんだけど - 名無しさん (2025-07-21 05:17:06)
  • ラゲルダって何だと思ったら北欧神話に登場した人物って出てきて驚いた。予想以上のスケールの大きさ - 名無しさん (2025-07-21 03:56:18)
  • 副題とPVからして戦国の戦旗システムの復活及びアレンジは確定だろうな - 名無しさん (2025-07-20 23:49:53)
    • 着実な手柄を! - 名無しさん (2025-07-20 23:53:33)
    • なんなら普請システムも復活してもいいな。あれかなり楽しかった - 名無しさん (2025-07-20 23:58:54)
      • 君ぃ!君、私を誰だと思ってワーハー!! - 名無しさん (2025-07-21 00:23:06)
    • 新勢力は多分それがギミックというかメインになるだろうな。追加される勢力で普通だったケースは一度もなかったし - 名無しさん (2025-07-21 00:00:29)
  • ま、またカード増えるのかよ。もうケースで運ぶのは疲れたよ。鬼札の実装早くしてくれ。 - 名無しさん (2025-07-20 23:27:21)
    • 結局新勢力追加が一番盛り上がるんだから最初から出し惜しみせずポンポン追加しとけばね。目指せ、戦国の16色越え。西洋も含めれば20色越えも簡単だろう - 名無しさん (2025-07-20 23:49:16)
      • 各勢力のカードプールが薄くなるだけだろ、それ。ってか、「新勢力追加が一番盛り上がる」のに「最初から出し惜しみせずポンポン追加しろ」は矛盾してね?盛り上がる機会を自ら捨ててんじゃん。 - 名無しさん (2025-07-21 00:32:35)
        • 戦国の計略でなんとか勢力の特色出そうとしてる感は見ていて面白かった - 名無しさん (2025-07-21 01:45:43)
        • マネジメントから一番遠い存在だから気にしたら負けですよ。俺の考えた最強の楽しみ方で花火のように秒で燃え尽きるタイプだから。コンテンツの寿命なんて気にしたこともないでしょ。 - 名無しさん (2025-07-21 02:04:11)
          • まあ確かにコンテンツの寿命とか気にしたこともない。戦国も新三国志も全部全部楽しかったから英傑もこのまま楽しみ尽くすよ。どんなぶっ割れ調整でも楽しみ方はあるしね - 名無しさん (2025-07-21 02:27:42)
            • なーんかズレてんのよなあ、受け答えも。まあ、言われてるとおり気にしたら負け、か。 - 名無しさん (2025-07-21 03:38:25)
    • 大量のカードを持っていくのが辛いならあらかじめデッキを作って候補になりそうなカードを絞ってデッキケース数個程度に収めるべきだし、席に座ってから大量のカードを引っ張り出してデッキ組んだり鬼札をコロコロと設定し直すのはどっちも時間と手間がかかるから、まずは自分の根本的な問題を解決するべきだと思うよ。 - 名無しさん (2025-07-20 23:57:40)
    • 鬼札要らん。使ってて分からんくなるし、宴みたいな電子データだけのカードがまた出てもつまらん。昔みたいにいつか現物で出るとしても。 - 名無しさん (2025-07-21 00:28:37)
      • もうコスト的に現物カード出さないと思うよ。ショップの未開封転売とかも対策しないといけなくなるし - 名無しさん (2025-07-21 05:04:57)
        • もちろん、昔みたいにパック販売みたいなのはやらんだろうな。やるとしたら、後に金剛石とかで交換して印刷できるとかになるだろうな。にしても、昔の宴販売はかなり中身偏ってた気がするわ。向日葵水心とか全くと言っていいほど出なくてかなり買った記憶がある。 - 名無しさん (2025-07-21 11:19:27)
      • いまセガはカード印刷させて金稼いで次の運営に繋いでる(自転車操業だけど・・・)ので鬼札は出ないでしょうね。 - 名無しさん (2025-07-22 09:17:48)
    • 全国対戦はええんやけど、1人モードで遊ぶと必要なカード増えるからなあ。 - 名無しさん (2025-07-22 13:05:47)
  • とりあえず黄(仮)は範囲では、戦国:大友家+文治派、三国志:黄巾、欧州(仮):アーサー王伝説くらいか。そのうち南蛮も追加されそうだな。 - 名無しさん (2025-07-20 22:07:31)
    • 見直したら文治派は琥だった、そらそうだわ。 - 名無しさん (2025-07-20 22:15:58)
      • 武断派だけではなく文治派からも見限られる三成を想像したら笑った - 名無しさん (2025-07-20 22:59:19)
    • 円卓の騎士も立花家も好きなワイ、黄楽しみすぎる - 名無しさん (2025-07-20 22:57:27)
    • 欧州の独眼竜!? - 名無しさん (2025-07-20 23:54:32)
      • なんなら竜騎兵は中世西洋の主流戦術なんだよなぁ - 名無しさん (2025-07-21 04:53:19)
  • モルガンまできたらそのうち封神演義とか西遊記からも来るだろうなぁ - 名無しさん (2025-07-20 21:47:58)
  • 副題の七海の彩旗って令和7年7月稼働だし縁起が良くていいね - 名無しさん (2025-07-20 21:07:01)
    • 7年7月第7勢力追加で七海の彩旗、狙ってるのは間違いないだろう。 - 名無しさん (2025-07-20 21:11:14)
    • ジョン万次郎デッキが益々作りにくく - 名無しさん (2025-07-20 22:52:24)
  • ムキ成続投か・・・。良いね、嫌いじゃない。女性高コストがジャンヌかって意見もあったけど、誾千代が来たからそっち高コストでジャンヌは無難な2コスくらいになりそうな気がするな。あとは、フィクション出身多め? - 名無しさん (2025-07-20 20:51:24)
    • 立花家は道雪も来るなら重コストはそっちな気がする。ジャンヌはまさかの呂布みたいなスペックで火計に弱いとかありそう - 名無しさん (2025-07-21 05:12:11)
  • アーサー王伝説とか今回出たキャラや設定が死ぬほどサジェスト汚染されててもはや原型が分からんw - 名無しさん (2025-07-20 20:40:57)
  • 蒼ジャンヌダルク 緋エドワード黒太子 碧ロビン・フッド 玄ラゲルタ 碧モルガン 紫マーリン 島左近(尽忠報友) 大谷吉継(僅かにry) 井伊直政(関ヶ原の一番槍)? 徳川秀忠(矢雨の采配) 家康 石田三成 - 名無しさん (2025-07-20 20:13:48)
    • 矢雨が来るなら対に姫も来そうな気がする - 名無しさん (2025-07-20 20:14:15)
    • 続き(新勢力?) アーサー王 立花宗茂 ギン千代  - 名無しさん (2025-07-20 20:16:30)
  • アーサー王舌足らずなのか何言ってるのかよくわからん - 名無しさん (2025-07-20 19:34:49)
    • 「カリブルヌスよ、今こそ聖剣エクスカリバーとなれ!」 - 名無しさん (2025-07-20 19:49:58)
    • 古いけど、ウイングのカトルとかの人やんな、多分?結構有名どころの人だとは思うし、少年役も多くて嫌いじゃないけど、英傑はどうにもシニアを使いすぎててちょっと活舌とか怪しい場合があるのは複雑ではある。 - 名無しさん (2025-07-20 20:39:12)
      • 何言ってるかわかったら聞き取れた。たしかに折笠さんっぽいけどこんな聞き取りにくい声質(滑舌?)だったかなあ。 - 名無しさん (2025-07-20 20:56:58)
        • だいぶ昔から活躍されてる方ではあるからな、どうしても、変化はするのよな。真面目系少年キャラの大御所的な感じだから、イメージとしてはなしではないんだがな。 - 名無しさん (2025-07-20 21:06:34)
    • 声にエフェクトとか使っているのでは? - 名無しさん (2025-07-20 23:05:17)
  • 新勢力に新時代。縁2000じゃ全然たんねーぞ! - 名無しさん (2025-07-20 18:21:20)
    • チームギフトが美味しいのよ - 名無しさん (2025-07-20 18:22:50)
    • まだPVしか見てないけど、ずっと予想してきたとおり、黄色だか金だかの勢力が来たっぽいな。ただ、ジャンヌはそこに入ると思ってたら蒼か。アーサー王が新勢力の顔っぽいな。 - 名無しさん (2025-07-20 20:41:21)
      • まあフランスは蒼だろうなとは思ってた - 名無しさん (2025-07-20 23:27:41)
  • 誾千代きたああああああ - 名無しさん (2025-07-20 17:30:28)
    • 西洋と立花同時に来たー、文字色的に黄色追加っぽいね - 名無しさん (2025-07-20 17:31:00)
    • 7色目の勢力追加なのだろうか 欧州勢は時代区分は中世なのだろうか  - 名無しさん (2025-07-20 17:36:19)
      • 誤送信)気になるところが多い そしてゴリラ三成続投で笑った - 名無しさん (2025-07-20 17:36:55)
      • 百年戦争時代とか笑 - 名無しさん (2025-07-20 18:13:23)
      • 欧州の中世は1000年くらいあるからだいたい中世で収まるかもしれない - 名無しさん (2025-07-20 19:34:46)
    • 西洋・黄巾・三成・宗茂誾千代と待たれてたところがドバーッときて処理が追いつかない - 名無しさん (2025-07-20 17:36:42)
    • 時代区分が気になるね。欧州は既存に組み込むのか、新説するのか。 - 名無しさん (2025-07-20 17:40:49)
      • 「中世」が既に本国では中世扱いされてないか諸説あるor既存の時代区分と被っている時代の武将を含めているから歴史上の分け方からは推測しにくくて難しい - 名無しさん (2025-07-20 17:47:41)
      • 欧州勢の紹介シーンで色分けされてたから、各色に散らばるのだろう。ジャンヌは蒼だな。新勢力の黄色か金色かにはアーサーを始めにした円卓勢なんだろう。ところで、モルガンとかって何か妖精っぽいんだが、創作のファンタジーか何かなのか?オベロンとかティターニアみたいな。 - 名無しさん (2025-07-20 20:44:04)
        • すまん、時代区分だったか。 - 名無しさん (2025-07-20 20:53:02)
    • 勢力もそうだけど兵種もどうなるかな、マーリンとか弓兵にするのもちょっと違和感かなと - 名無しさん (2025-07-20 18:16:38)
      • 砲兵は出そう - 名無しさん (2025-07-20 18:21:14)
最終更新:2025年07月24日 17:45