カードリスト > > 第5弾 > 黄007_ガウェイン

武将名 太陽の騎士
ガウェイン 統一名称:ガウェイン
   生没年:不明

「太陽がすなわち私の力だ。
   生きて逃れられる敵はいない!」

アーサー王伝説に登場する円卓の騎士。
ロト王とモルゴースの長男。
アーサー王の甥にして円卓の騎士筆頭で、午前中は力が三倍になるという能力を持つ。
アーサー王に背いたランスロットが弟たちを殺害すると、復讐を誓って対決を選んだ。
勢力
時代 中世
レアリティ SR
コスト 2.0
兵種 槍兵
武力 7
知力 2
特技 先陣 先陣
計略 第九時(ナインス) 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。
特技「先陣」が発動している場合、さらに武力が上がり、槍が長くなる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. ひと和
声優 石田彰

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
槍強化 5 先陣あり:+8
先陣なし:+3
- - - 9.2c(知力依存0.42c) 槍撃ダメージ+5
先陣あり(50cまで):槍長さ1.9倍
効果中に先陣が切れると先陣なしの効果に切り替わる
(最新Ver.3.0.0A)

調整履歴

所感
黄の2コスト中世槍兵。
控えめな基本スペックを先陣2つで補う形で、発動中は9/4と2.5コスト相応になる。
後述する計略の特性も併せて、前半戦で優位な状況を作らないと苦しい試合展開になりやすい。

計略「第九時(ナインス)」は槍兵強化。
武力と移動速度と槍撃ダメージが上がり、先陣発動中はさらに武力が上がり槍が長くなる。

槍超絶は乱戦で兵種アクションを封じられると戦果を挙げにくいが、この計略は先陣発動中であれば乱戦で戦えるほどに武力上昇値が高い。
槍兵に欲しい要素を兼ね備えており、士気5の計略としては非常に強力。
先陣がなくなると槍も伸びず武力上昇値も物足りないため、丁寧に槍撃を当てる必要がある。

このカードの注意点は先陣が切れるとスペック・計略の両方が大幅に弱体化する点で、他の先陣持ちよりもカードパワーの落差が激しい。
また先陣・黄織持ちを中心にデッキを組むと白兵戦で有利を取りやすく、そういった状況では単体強化よりも全体強化の方が押し込みやすい。
どちらかといえば、相手の攻勢を迎え撃つような場面で輝く計略と言える。

解説

大戦シリーズにおいて


台詞
台詞
開幕 悪しき運命が迫ろうとも、勇気を持って立ち向かうのみ!
計略 我が剣から生きて逃れられる敵はいない!
└絆武将 -
兵種アクション
撤退 臆病と貪欲に…呪いあれ!
復活 受けた攻撃を倍でお返しする!
伏兵 -
攻城 結集せよ!今こそ敵を打ち倒す時!
落城 私と戦うには火力(パワー)が足りない。万全な時に再び相まみえよう
贈り物①
贈り物②
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 -
寵臣 -
絆武将獲得 -
軍飾 -

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月26日 16:19