カードリスト > > 第5弾 > 緋147_ウォリック伯トマス

武将名 ガーター騎士
ウォリック伯トマス 統一名称:第11代ウォリック伯
   生没年:1313頃~1369

「本物の悪魔というのは
   天使の顔をして訪れるものです」

第十一代ウォリック伯トマス・ド・ビーチャム。
ガーター騎士団創設時の騎士。
百年戦争中の指揮官であり、フランスから「悪魔のウォリック」と恐れられた。
エドワード黒太子の後見人を任され初陣であるクレシーの戦いを勝利に導いた。
勢力
時代 中世
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 弓兵
武力 5
知力 7
特技
計略 悪魔の猛毒(あくまのもうどく) 最も武力の高い敵の武力を下げ、兵力を徐々に減少させる。
この効果は自身が城に戻るか、自身の隠密状態が解除されると終了する
必要士気 3
効果時間 知力時間
Illust. 8月96日
声優 山口令悟

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   基礎効果時間   備考  
妨害 3 -2 - - -X.X%/X.Xc X.Xc(知力差係数X.Xc) 自身が城に戻るか自身の隠密状態が解除されると効果終了
範囲は自身前方に展開する直径6.4部隊分の円形
(最新Ver.3.0.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.3.0.0E 計略範囲 直径 5.6部隊分 → 6.4部隊分 -


所感
コスト1.5の弓兵で、特技忍持ちな点が持ち味。
知力も高いので隠れながらの端攻城を狙うのも面白い。

計略は単体への妨害で、最高武力の武力低下と兵力を徐々に減らすいわゆる毒ダメージを付与する。
効果時間は長めだが、自身が帰城するか隠密状態が解除されると即座に終了する。

長めの効果時間と強めのダメージのおかげで、ほぼ全ての武将を撃破できる。
しかし自身が見つかってしまっては台無しなので、うまく隠し続けないといけないのが最大の問題。

解説
第十一代ウォリック伯トマス・ド・ビーチャムはイングランド中部ウォリックシャーを支配していた貴族・軍人。
ビーチャム(Beauchamp)はボーシャンとも表記される。

イングランド軍指揮官としてクレシーの戦い(1346年)、カレー包囲戦(1347年)、ポワティエの戦い(1356年)など百年戦争での多くの戦闘で戦っている。
軍事的手腕を高く評価されていて、テキストにあるようにエドワード3世の信頼を得てエドワード黒太子の後見人となった他に、「マーシャル・オブ・イングランド(イングランド軍元帥)」を務めた時期もあった。地元ウォリックシャーに加えてウスターシャーとレスターシャーの高等保安官にも任命されている。

「悪魔のウォリック」については、悪魔のようにだましたり卑怯な手を使ったり毒を使った訳ではなく、単純に強すぎたためにフランス軍から恐れられての表現だったらしい。
フランス軍のブルゴーニュ公は「悪魔のウォリックが来た」という知らせを受けると、戦わずして深夜に撤退したという(伏兵台詞の元ネタ)。
日本の島津義弘がその強さ勇猛さから「鬼島津」と呼ばれていたことと似たような意味かもしれない。

好戦的な性格で、ウィリアム・モンタギュー(初代ソールズベリー伯。英傑大戦に登場しているマン王ウィリアムの父親)と「どちらがより多くのフランス人の血を流させるか」を競い合っていたという。また戦闘中にフランスの大司教を捕らえると、交渉によって多額の身代金を得て自身の城ウォリック城の改築に使ったという。

長期にわたって現役軍人として戦い続けるが、1369年に56歳で疫病(黒死病)によって死去。最期の地はフランスのカレー。自身も参加した包囲戦でイングランド軍が勝ち取り、その後200年以上イングランド側の重要軍事拠点となった場所だった。

子沢山であり息子6人と娘10人を授かっている。その内の次男が第十二代ウォリック伯トマス・ド・ビーチャムとして爵位を継承した。

大戦シリーズにおいて

台詞
台詞
開幕 逃げ道を作りなさい。そして、逃げ込ませてから叩くのです
└自軍にエドワード黒太子 敵は完膚なきまでに叩く…私の教えた通りなさいませ、王太子
計略 ゆっくりと、しかし着実に息の根を止めるのです
└絆武将 -
兵種アクション 放ちなさい
撤退 おや?やられましたね
復活 死んだふりはもう結構です
伏兵 夜闇に紛れてどこへ行くんです?
攻城 城門など、街ごと焼き払いなさい
落城 最期に一つ教えてあげましょう。本物の悪魔というのは、天使の顔をしてやってくるのですよ
贈り物① これはこれは、ありがとうございます。
物資はいくらあっても困りませんからね。
贈り物② -
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 死んだふりはもう結構です
寵臣 悪魔とはひどい言われようですね、私はしがない愛妻家騎士ですよ?
絆武将獲得 -
軍飾 -


贈り物の特殊演出



情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月27日 22:11