カードリスト > > 第5弾 > 黄010_ガレス

武将名 円卓の騎士
ガレス 統一名称:ガレス
   生没年:不明

「勇気を胸に戦い名誉を勝ち取る
         ……これが私の正義です!」

アーサー王伝説に登場する円卓の騎士。ロト王とモルゴースの子で、ガウェインの弟。
城の厨房で働く使用人だったが、ランスロットにより騎士に任命され、円卓に加わる。
騎士道と仲間の絆を重んじたが、尊敬するランスロットに殺害された。
勢力
時代 中世
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 槍兵
武力 5
知力 5
特技 気合 同盟
計略 英知の戦旗(えいちのせんき) 【旗陣形】(旗陣形が出現する。旗陣形は同時に複数発動でき、旗陣形を発動するたびに効果時間が延長され、旗陣形を繋いだ範囲に全ての効果が発生する。陣形と同時に発動できない)
味方の知力が上がる旗陣形を設置する。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
必要士気 2
効果時間 固定時間
Illust. 竜徹
声優 河西健吾

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
旗陣形 2 - +5 - - 旗陣形一つ目:7.9c(知力依存無し)
旗陣形二つ目以降:+2.1c
-
(最新Ver.3.0.0D)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.3.0.0D 旗陣形一本目 9.2c → 7.9c
旗陣形二本目以降 2.9c → 2.1c
旗陣形持ち共通

所感
黄勢力の1.5コスト槍兵。
数値は並だが、白兵をサポートする気合と稀少な同盟の2特技を併せ持つ。

計略「英知の戦旗」は味方の知力を上げる旗陣形。
必要士気が軽く、知力上昇値も割と大きいため知力サポートとしては優秀。
一方で武力などぶつかり合いでは全く役に立たない。
採用する場合、戦闘面は周りで補えるようにしておきたい。

変わった運用として、単独で採用して勢力不問で必要士気の軽い知力上昇計略として見ることもできる。
当然ながら範囲は極小なので少し動けばすぐ範囲外になるが、知力依存の高い長時間計略を発動するときや、城門に突っ込んだ超絶強化1枚をサポートする場合など、その瞬間、その場所だけで知力が上がっていればよいという状況であれば問題ない。
汎用性はないものの、ピンポイントに知力を上げるだけであれば士気効率の良い計略になっている。

解説
騎士に似つかわしくない美しい手の持ち主だったことから「美しい手」(ボーマン)と呼ばれたこともある円卓の騎士の一人。
こうなったのは自分はアーサー王の甥でガウェインの弟であることを言わなかったこともあるがケイ卿が悪い。
4人いるロト王の子供(ガウェイン、アグラヴェイン、ガヘリス、ガレス)の中では末子にあたり、長兄ガウェインとは一回り以上歳が離れていた。

ロト王の子供はガヘリスの母親殺し、ガウェインのペリノア王暗殺、アグラヴェインはモルドレッドらと共謀してランスロットとサークラ女グィネヴィアの不倫暴露といった悪辣なこともやっていたが、ガレスだけは最後までそのような悪事には手を出すことはなかった。

大戦シリーズにおいて

台詞
台詞
開幕 角笛を吹きました。もうすぐ敵が来ます…さぁ行きましょう!
計略 勇気を持って戦い、名誉を勝ち取りましょう!
└絆武将 -
短計 オークニーの旗を!
└絆武将 -
兵種アクション でやっ!
撤退 かっ、兜が…
復活 「美しい手」(ボーマン)とは呼ばせません!
伏兵 円卓の騎士ガレス、行きます!
攻城 一気に畳み掛ける!
落城 私が倒したのは……三十五人ですか。ランスロット卿には届かないですね
贈り物① 素晴らしき贈り物をありがとうございます!
あなたに神のご加護がありますように!
贈り物② は、母親みたいに手当たり次第にくれなくても、
私は大丈夫ですよ!
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 -
寵臣 -
絆武将獲得 -
軍飾 -

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月11日 15:38