カードリスト > > 第5弾 > 琥091_島津久光

武将名 しまずひさみつ
島津久光 統一名称:島津久光
   生没年:1817〜1887

「小事をもって大事を誤たず、
      機を捉えて大事を成す!」

薩摩藩十代藩主・島津斉興の庶子。
異母兄で嫡男の斉彬との家督争いに敗れるも、斉彬が没すると次期藩主の父として実権を握る。
寺田屋事件で倒幕派志士を弾圧し公武合体や幕政改革を推し進めたが、維新後は保守思想を容れられず隠退した。
勢力
時代 2.0
レアリティ N
コスト 2.0
兵種 弓兵
武力 7
知力 7
特技 気合
計略 副城公の弓術(ふくじょうこうのきゅうじゅつ) 武力が上がる。さらに矢を当てている敵の武力と移動速度を下げる。
この効果は矢を当てている敵の武将コストが高いほど大きい
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. ナガノヤスシ
声優 山口令悟

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
弓強化 4 +4 - - - 8.8c(知力依存0.4c) 弓攻撃を当てている敵部隊の武力 -(コスト×2-1)
弓攻撃を当てている敵部隊の移動速度 1-(コスト×0.2+0.1)倍
(最新Ver.3.0.0A)

調整履歴

所感
コスト2でバランス型のスペックを持つ弓兵。
琥軍において計略が琥煌に絡まない弓兵は意外と希少。

計略は端的に言えば弱体麻痺矢。
武力上昇と、弓攻撃中の敵の武力と速度を敵のコストに応じて低下させる。

高コスト武将の行動を制限できるのが魅力。
4コストにもなると効果中はほぼ完封できる威力になる。
注意点は乱戦されると無力になること、そして弓サーチ技術が必要な点だろう。
またコラボ白起のように自力で克服している武将もいるので気をつけたい。

解説

大戦シリーズにおいて


台詞
台詞
開幕 小事をもって大事を誤たず、機を捉えて大事を成す!
計略 日ノ本の夜明けは、薩摩より始まる!
└絆武将 -
兵種アクション 放て!
撤退 謀ったな…!
復活 機は熟した
伏兵 兵法も知らぬ小童が!
攻城 一気呵成に攻め立てよ!
落城 ふさわしき者が民を導く。この勝利はその証である。
贈り物①
贈り物②
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) ええい、せからしか! 異国にかぶれおって……
花火をあげよ! 馬鹿騒ぎの音をかき消すのだ!
友好度上昇 機は熟した
寵臣 -
絆武将獲得 -
軍飾 -

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 2コストの場合で 武力-5 かつ 速度0.5倍 か。インフレを感じるな。 - 名無しさん (2025-09-22 14:19:18)
    • これ間違ってます 武力低下はコスト×2から1引いた数なので2コス相手は-3です。編集しようと思ったけど上手い書き方思いつかなかったんで誰か頼みます - 名無しさん (2025-09-22 17:00:21)
      • まじですか。直しておくか・・・。 - 名無しさん (2025-09-22 17:37:22)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月25日 23:44