カードリスト > > 第5弾 > 玄151_武田耕雲斎

武将名 たけだこううんさい 天狗党首領
武田耕雲斎 統一名称:武田耕雲斎
   生没年:1803〜1865

「杖を捨てれば正生は消え
   天狗党の首領耕雲斎が現れる!」

水戸藩士。
武田信玄の末裔を称し跡部姓から改姓した。
徳川斉昭の藩主擁立や藩政改革に尽力するが、斉昭没後に水戸天狗党が挙兵すると首領に推される。
斉昭の子・慶喜を藩主に据えるべく上洛を目指すも、越前で幕府軍に降伏、斬首された。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ R
コスト 2.0
兵種 鉄砲隊
武力 7
知力 9
特技 防柵
計略 天狗党の乱(てんぐとうのらん) 武力と知力が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。
さらに射撃を当てた敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する。
ただし射撃時の攻撃回数が減る
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 山宗
声優 杉田智和

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
鉄砲強化 5 +4 +5 - - 12.9c(知力依存0.4c) 射撃に知力ダメージ付与
射撃回数-4
敵や障害物を貫通して射撃できる

知力ダメージ 係数5 固定値10
カテゴリ   士気   基礎ダメージ   相手の知力   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11  
鉄砲強化 5 10 ダメージ 80 45 33.3 27.5 24 21.7 20 18.8 17.8 17 16.4
(最新Ver.3.0.0A)

調整履歴

所感
玄の2コスト鉄砲隊。
コスト比平均的な武力に高知力と防柵を備える。
単体で見ると過不足ないスペックだが、後述の計略とは噛み合っている。

計略「天狗党の乱」は鉄砲強化。
射撃回数が1回になるものの、貫通効果に加え射撃が当たった敵に雷のエフェクトとともに知力ダメージを与える。
知力ダメージは通常のダメージ計略に近い威力で、いわば射撃を単発の落雷に置き換えるといった趣。

ダメージ計略との違いは、複数の効果対象を狙うことができる点。
一発限りのダメージ計略と異なりリロードのたびに何度でも撃てるため、相手が散開したとしても一射づつ確実に仕留めていくことが可能。
貫通効果により高知力を犠牲に主力を逃がすといった対策を取ることは難しく、むしろ密集した相手であれば一網打尽にできることすらある。
知力ダメージに特化している性質上高知力相手には効果が薄いものの、低知力に対しては強烈な火力を発揮できる。
部隊流派1や宝石の英魂などで知力をさらに伸ばしつつ三好長慶などの知力低下手段と組み合わせることで、中知力以下を軒並み射撃一発で撤退させるという強烈な強みを発揮する。

ただしあくまで射撃であるため、鉄砲の常として射撃を回避される速度上昇計略に致命的に弱い。
いくら低知力であっても、呂布のような速度上昇のある騎兵だと簡単に回避されてしまう。
何かしら速度上昇に対する対策は考えておきたい。

総じて癖は強いものの、それに見合う強烈なインパクトを持つ一枚。

解説

大戦シリーズにおいて


台詞
台詞
開幕 水戸天狗党が頭首、武田耕雲斎…不義不忠を軽蔑する者なり!
└自軍に玄156_平原君 平原君!貴殿の食客とワシの天狗党で、この世界に風穴を開けようぞ!
計略 愛する日の本の乱れを…このワシが治める
└絆武将 -
兵種アクション 雷声よ、届け!
撤退 討つも討たれるも、ただ哀れなり…
復活 同志達よ、行くぞ!
伏兵 -
攻城 矢弾を恐れず、進め!
落城 後戻りは出来ぬ。この義士たちを犬死させるわけにはいかんのだ
贈り物① ”水戸の三田”と呼ばれたのは遥か昔。
ここにいるのは過去を忘れた老いぼれよ。
贈り物②
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 同志達よ、行くぞ!
寵臣 -
絆武将獲得 -
軍飾 -

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 平原君が味方で開幕に特殊台詞あり。意外 - 名無しさん (2025-08-13 08:15:21)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月14日 11:43