新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.2.6.0D情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
管理人更新履歴
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
雑談・質問ページ
>
コメントログ
お船って話題にならないけどみんなまだ持ってないだけなんかな? 景勝や兼続との史実コンボ推奨なんだろうけど武力5(6)鉄に景勝・兼続を打つのは勿体ないし。源頼朝に入れるのが無難かな - 名無しさん (2025-04-26 05:10:40)
タイムリープでもしてきたのか - 名無しさん (2025-04-26 05:30:04)
たまにいる未来人だ、そっとしておこう - 名無しさん (2025-04-26 06:07:25)
ふつうにそれスタンプ後半ですよって言えんのか - 名無しさん (2025-04-26 08:56:01)
帰蝶って士気4なのか、強すぎるから士気5やと思ってたわ。あれ守りでも使える範囲なのすごすぎ - 名無しさん (2025-04-25 19:11:59)
よくスペックが低いから許されるって言われるけど戦国と同じ仕様でよかったような。連環入れたのは強すぎた - 名無しさん (2025-04-25 22:48:33)
弱かったら弱かったでクソカード時代遅れだなクソミソに言うくせによく言うもんだ - 名無しさん (2025-04-25 23:02:05)
事後諸葛亮は無敵でありたい生き物だからしょうがないよ - 名無しさん (2025-04-25 23:53:38)
事後諸葛亮ってネット民が作った造語かと思ったられっきとしたことわざなんだな - 名無しさん (2025-04-26 01:51:18)
この枝って禁止ルールの"誰かを煽ったり罵ったりするコメント"にならんの? - 名無しさん (2025-04-26 05:31:29)
上にも似たようなコメ2つあるし消されるつもりでたくさん書いて気持ちよくなろうとしてるんじゃない? - 名無しさん (2025-04-26 09:05:04)
派手なスペックと計略の典韋に比べて許チョこんな感じか~って最初残念に思ってたけど、いざ相手に使われるとめちゃくちゃ強かったwスペック良いしひん死の1コス引っ張るだけで士気4でかなり武力上がるから、実質撤退させない反逆の狼煙みたいなもんだな。2.5コス素武力9疾駆持ちという独自性がいぶし銀だったわ - 名無しさん (2025-04-25 15:23:30)
旧の時はもろもろ扱いがちゃんと許褚>典韋になってたけど、新から許褚の扱いめっちゃ悪いもんな。まぁでも強いなら何より!コスト比高めの武力の疾駆槍って意外といないし - 名無しさん (2025-04-25 15:45:59)
ずっと不在だった緋の2.5三国志槍で、復刻曹操デッキの選択肢になるのも大きい - 名無しさん (2025-04-25 15:50:47)
欲しかった三国志2.5槍で疾駆持ってきてくれたからそれだけで嬉しいけど強いならなおいい! - 名無しさん (2025-04-25 16:27:11)
やはり死にかけの1コス引っ張る運用が強いか。というかこの計略ってワープじゃないから間に敵がいる状態で使うとその死にかけの武将が死ぬと思ってるんだけどそれでOK? - 名無しさん (2025-04-25 16:57:17)
単純に9/3疾槍が士気4で+6~8出来ると考えればいいよな。対象が【最大武力】や【最大知力】とかじゃないから狙いやすいし - 名無しさん (2025-04-25 17:12:43)
緋三国志待望の2.5槍でスペック悪くないのにコスパの良い計略持ってきてるのにやたら不遇だと言われてて何が残念なのかよく分からなかった - 名無しさん (2025-04-25 17:37:58)
不遇(2.5コスト武力10募兵弓)の基準が古すぎる説 - 名無しさん (2025-04-25 18:52:59)
どこで不遇って言われてんのか知らないけど、典韋→SR・武力11・知力4・イケメン、許褚→R・武力9・知力3・いつも通り、だからじゃないかな? - 名無しさん (2025-04-25 19:24:28)
天下布武デッキ(信長、利家、由宇、祖茂、牛一)で幸村ケニアに勝つ方法ってありますか? - 名無しさん (2025-04-25 07:46:33)
城内の武力-99する妨害にしたり、兵種数に応じて武力を下げる妨害だったり、カードを変えていいならいくらでも対策は仕込めるが。個の強さで号令がケニアに有利な部分は基本的にない。 - 名無しさん (2025-04-25 08:31:01)
号令うって攻める時に攻城力あるのが信長、利家だけだから相手は2か所守るだけで良くて。ケニアだとすごく得意な相手なので難しいです。デッキ変えずに勝つなら牛一の麻痺矢バラの動きで士気差作って最後に勝負するとかですかね。 - 名無しさん (2025-04-25 09:35:02)
幸村ケニアの他のパーツ次第じゃない?幸村いても幸村が計略使わないパターンも最近は多いし。 - 名無しさん (2025-04-25 12:11:42)
項燕だけしか使わないケニアとか普通にあるもんね(それでいて上手い人まじで強い・・・)。 - 名無しさん (2025-04-25 15:38:07)
利家端攻めして相手がばらけたら麻痺矢とか、とにかく号令の真っ向勝負では勝てないからグダらせるために無茶苦茶するしかないよねって話がしたかった。 - 名無しさん (2025-04-25 17:26:44)
そのケニアがダブルライダーかシングルライダーかにもよるかなとも思う。ダブルならとにかく幸村何とかすりゃ勝ちの目あるけど、麻痺矢で時間稼いだり兵力多少削っても、項燕いるなら項燕で、いなくてもそもそも幸村自身が兵力回復できるからジリ貧じゃないか。メイン戦力の利家端に投げたらまず支えきれないだろうし、利家が端殴って落城させる前に、他の味方壊滅させられてから幸村に城門叩き潰されて落城する方が早い気がする。 - 名無しさん (2025-04-25 19:06:03)
皆様ありがとうございます。やはりこのデッキのままだと厳しいですね。色々試してみます - 名無しさん (2025-04-25 16:32:16)
激戦区の1.5馬にあえて祖茂入れるんならコイツ撃って引っかき回すのも視野に入れた方がいいと思う。高度だが敵の馬引っ張って迎撃狙うとか、張り付いた幸村引っ張れれば時間稼ぎにもなる - 名無しさん (2025-04-26 06:09:07)
張良って意外と傾奇低いけど何に使われてんだろ - 名無しさん (2025-04-25 05:07:48)
170万石だと4枚韓信に入ってるのを良く見かけるね。張良で攻め上がって、城に取り付いたら韓信か劉邦で決めにくる感じ - 名無しさん (2025-04-25 10:12:38)
張良は計略ステルス効果でダメ計妨害が効かないし、そこまで高くないけどリジェネ付いてるし時間も長いしで相手に出てくると結構厄介 - 名無しさん (2025-04-25 10:14:58)
なるほど。4枚韓信だと劉邦と枠の取り合いになると思ってたけど共存してるのか。4枚韓信は韓信、劉邦、樊噲、夏姫のイメージだった - 名無しさん (2025-04-25 14:59:07)
韓信・張良・劉邦・高渠弥って形を一番見かける印象。樊噲入りも見かけはするけど、その場合は共叔段が入ってる感じ。夏姫は全然見かけなくなった気がする(実際傾奇も高い) - 名無しさん (2025-04-25 16:49:14)
武力がそれなりで知力あるから攻城役として人気のイメージある。色時代関係なく入ってるのもまれに見る - 名無しさん (2025-04-25 21:57:19)
李牧騎馬単に何度かマッチしたけど政宗と違って竜射がない分気持ち的には楽だったな - 名無しさん (2025-04-24 21:34:03)
騎馬単で使ってみたけど使った方も今のとこ政宗のほうがいいかなってなったよ。 - 名無しさん (2025-04-25 02:24:56)
李牧はどうでもいいけど華雄が下方されそうなのがちょっと不安。登場してからずっとこいつに世話なってたし - 名無しさん (2025-04-24 21:26:11)
今静御前使おうと思ったら、何と組ませるのが強いかねえ。絆にしたい。 - 名無しさん (2025-04-24 18:49:17)
正直舞わずに単なる1コス柵弓として使うのが一番勝てそう - 名無しさん (2025-04-24 18:56:43)
スペック悪くねぇもんな。スペック採用で号令に入れて、舞えそうな時か士気溢れとかで撃つとかでも強そう - 名無しさん (2025-04-24 20:25:15)
舞自体が弱いし舞うこと前提のデッキにするともっと弱くなるしね・・・多分李牧に入れるのが一番いいよ - 名無しさん (2025-04-24 20:53:26)
やっぱ李牧は挙がるよなあ。完全に踊らないダンサーになりそうだが。 - 名無しさん (2025-04-24 21:48:55)
上位の人が使ってる平重盛を入れた平安単6枚デッキでいいんじゃない?実際強いし。 - 名無しさん (2025-04-24 21:31:15)
2色かあ。そういうデッキってどこで調べられるんやろうか。 - 名無しさん (2025-04-24 21:49:30)
課金してるなら大戦netで。たしか上位の人のデッキは静、金時、佐藤忠信、与一、平維盛、重盛だったと思う。 - 名無しさん (2025-04-24 22:06:53)
助かる、ありがとう。試してみるわ。 - 名無しさん (2025-04-24 22:11:05)
佐藤忠信のところは継信や大姫に変えてるパターンもあるのでやりやすいのを選ぶといいよ - 名無しさん (2025-04-24 22:15:21)
戦国大戦で「〇〇に降れ!」っていう台詞から、肉ダレってあだ名つけられてたのも信忠だっけ? - 名無しさん (2025-04-24 17:57:56)
そのあだ名は知らんけど、確かに「織田の軍門に下れ!」って言ってたね - 名無しさん (2025-04-24 18:10:18)
何故散々暴れてるのに頑なに速度とか回復付きの号令を上げ続けるのか というか今回の李牧もそうだけどそもそも削るならまず範囲なんだって 大徳並に広い号令に速度か回復付けて+6にしたら壊れるって - 名無しさん (2025-04-24 16:47:45)
壊れてたら緊急修正入るんで少し休んでたほうがいいよ精神的にも。 - 名無しさん (2025-04-24 17:21:45)
もしくは自分で使うか。 - 名無しさん (2025-04-24 17:23:23)
いやいつも環境使ってるから精神的には問題ないけどそろそろ流石にまたか感が凄い - 名無しさん (2025-04-24 17:27:54)
そういうコメントもまたか感があるなぁ - 名無しさん (2025-04-24 18:52:05)
ぜひその環境デッキを使って早く証240になってくれよな - 名無しさん (2025-04-24 19:52:48)
もう病気だろこれ - 名無しさん (2025-04-25 11:42:31)
政宗との差別化狙うなら武力上げになるのもやむ無しというか - 名無しさん (2025-04-24 17:28:25)
武力上げはまだ良いと思うよ ただ武力上がるって事は力押しが強くなるんだから範囲狭くして妨害に弱くなるとか工夫して欲しかったな 英傑で妨害が殆ど見ない理由って号令全般が広すぎるからだし - 名無しさん (2025-04-24 17:41:42)
なんならリーボックに変えて他を厚くした方がいいなんて言う人もいたくらいだし… - 名無しさん (2025-04-25 16:25:34)
何故ってそりゃボリューム層が簡単に勝てるようにでしょ - 名無しさん (2025-04-24 18:58:39)
カードに強弱付けるのは前提で差別化した時に楽しいからだよ。対戦とか意識しないならゲームとして楽しい要素 - 名無しさん (2025-04-24 21:43:02)
信忠は今後の追加カード次第では化けるんかなぁ - 名無しさん (2025-04-24 16:43:49)
雪斎が蒼だったら結構強かったんじゃないかと思う - 名無しさん (2025-04-24 16:58:04)
別にあれ普通に強いぞ 布武から打ったら10C越えるし - 名無しさん (2025-04-24 17:07:00)
フルコン系は汎用性低すぎてよほどじゃないと流行らんけど爆発力あるから弱くはないのよね - 名無しさん (2025-04-24 17:53:37)
普通に士気5+3が9C以上あるからコンボしなくても使えるし相手にフルコン警戒させれるから数値以上に強いよ - 名無しさん (2025-04-24 19:10:09)
流石に士気5+3は使えるの範囲には至らんだろ… - 名無しさん (2025-04-24 20:12:11)
最終局面でって言っても大体知力上がるメイン計略入ってるだろうし… - 名無しさん (2025-04-24 20:26:41)
最近は卑弥呼とか出てきて三淵さんも浮かばれないな。元からあってないようなものとはいえデメリット消していいと思うわあれ - 名無しさん (2025-04-24 20:49:49)
詳しくは言わないけど3話でにやっとした。 - 名無しさん (2025-04-24 16:30:29)
群雄伝やりてぇ〜!新しい武将の先行お披露目今回もあったのかな? - 名無しさん (2025-04-25 12:07:43)
張ショウから戦場1/4サイズの知略昇陣くれ〜。名門荀家はもういるんで最悪司馬徽でもいいから。 - 名無しさん (2025-04-24 12:49:09)
龐涓は宝石つけること前提なのかなんか微妙だった。宝石と計略の知力ダメって重なるんだっけ? - 名無しさん (2025-04-23 22:17:28)
効果量の高い方が優先されるはず。龐涓の知力ダメは宝石と同等ぐらいでそんなに高くないとか聞いた。龐涓一人じゃ火力出ないんで、高知力を複数採用してタコ殴りにするのが良いとか - 名無しさん (2025-04-23 23:50:12)
宝石タコサウルスと聞いて - 名無しさん (2025-04-24 05:56:46)
弓が二倍で火力も二倍! - 名無しさん (2025-04-24 06:53:26)
今日6戦中4戦が李牧だったけど、明らかに使い慣れてない人ばっかりであんまり強く感じなかった。幾ら上方貰ったとはいえ、下にもあるけど雑に撃つんじゃなく戦器とか試合展開を上手く組み立てられる人じゃないと扱いにくそうやね - 名無しさん (2025-04-23 22:09:04)
上がテンプレ戦術作ったらあっという間よ - 名無しさん (2025-04-23 23:29:28)
お試しで触ってみた人がいるような期間で性能を判断するのは拙速だと学びました - 名無しさん (2025-04-24 00:13:00)
いや全然難しくないしすぐみんな慣れると思うよ - 名無しさん (2025-04-24 00:43:14)
判断が早い - 名無しさん (2025-04-24 01:38:04)
編成色々あるだろうし戦器で可変だから、赤青赤なのか青赤赤なのか宝石タイプなのかでも人によって戦い方違う気がする - 名無しさん (2025-04-24 09:48:55)
今回の修正見て驚いたのは高師泰ってやたら長いと思ったら13.3cもあったのか。道理でちょくちょく見かけるわけだ - 名無しさん (2025-04-23 20:39:08)
紫で渾身じゃないまともな強化計略な上に良スペだからね。兄弟揃ってホンマ有能 - 名無しさん (2025-04-24 06:28:50)
李牧強いけど自分で選択出来るようになればなぁ。 「ここなら回復が良かった」「速度上昇さえあれば勝ったのに!」って場面はないけど家宝 - 名無しさん (2025-04-23 17:25:49)
多分、任意選択式なら武力上昇+5だったよ。酒呑童子とか大掾維茂とか完全下位互換になっちゃうだろう? - 名無しさん (2025-04-23 18:39:27)
というか戦器ミスが一番キツイかなぁ。最後の局面で鎧選んでればなぁとかはよくある - 名無しさん (2025-04-23 19:29:50)
違う戦器ミスなんだけど、全滅からの再起からの李牧で速度あげて相手城まで駆け抜けろ~!ってやったら武力上がっただけの部隊がのろのろ動き出して絶望したよね - 名無しさん (2025-04-24 20:51:03)
士気14使う前提で、速度→家宝→兵力するか家宝→兵力→兵力するかはじめから決め打ちしていく方が強い - 名無しさん (2025-04-23 19:49:58)
今回の修正 ずっと傾奇0で計略もおそらく1コストの中ではTOPクラスに打たれてて全勢力で唯一1コスト鉄砲で傾奇0な諏訪姫下げんかったのマジで意外 大手柄の例もあるし流石に城ダメ3%になると思ってたけど - 名無しさん (2025-04-23 16:24:17)
キャンペーン産だからプレイヤーの多くが持っててコストが安いからみんなお手軽に入れるけど、単純に勝率低いから - 名無しさん (2025-04-23 17:18:39)
いや流石にプレイヤー持ってる条件は関係なくないかww - 名無しさん (2025-04-23 17:26:28)
所持率は使用率の最初の壁だからキャンペーンやコラボ作品はよほど弱くない限りは使用率高い - 名無しさん (2025-04-23 19:53:12)
むしろ低いならキャンペーン中は弱くてすらない人が多かったとかでわかるけど縁で簡単にされる通常排出が低い理由にはならんやろ - 名無しさん (2025-04-23 21:04:38)
役割の差じゃない?毛利は1コス先陣槍で計略度外視でもデッキに入りやすいけど、伏兵あるとはいえ松姫みたいな1コス鉄砲って基本的に足引っ張るからな - 名無しさん (2025-04-25 12:06:19)
群雄伝やる度に好きなキャラが増えてくぜ…敵だけど毛利伝の山名とか良いキャラしてるんだよな - 名無しさん (2025-04-23 13:37:38)
英傑の群雄伝マジでクオリティ高いよな。今までのが悪いとは言わないけど登場する武将たちがみんな良いキャラしてる - 名無しさん (2025-04-23 15:26:33)
拙者戦国の豊臣伝の最終話(秀吉、秀頼ともに)大好き侍。戦国の頃から群雄伝のクオリティ高かったやろ。 - 名無しさん (2025-04-23 16:09:03)
義輝伝やって一番好きになったのは進士賢光だった。 - 名無しさん (2025-04-23 17:14:01)
足利義輝伝、纏まりも良いし出来も凄いし人気あるのも納得 - 名無しさん (2025-04-23 17:20:50)
突撃!突撃! - 名無しさん (2025-04-23 18:16:08)
劉備で200回槍激させるイベント、バカバカしくて好き - 名無しさん (2025-04-23 19:09:55)
わざわざボイス入ってるのもズルいわ - 名無しさん (2025-04-23 19:36:53)
さんぽけはひどかっただろ - 名無しさん (2025-04-24 12:42:26)
いまだにさんぽけはどこが悪かったのかわかってない。 - 名無しさん (2025-04-24 14:38:43)
さんぽけはPVがヤバい。YouTubeにあるの見るとわかるけど意味不明過ぎてホラーだったわ。「ヒゲ編」とか特に - 名無しさん (2025-04-25 11:01:37)
李牧の強化は驚いたけど上杉憲房の無修正も意外だった。ただ同士気なら速度or回復効果の分憲房使いも李牧に移るのかな。 - 名無しさん (2025-04-23 13:07:26)
憲房の強みは優良スペックの2コスト槍ってところも大きいからすぐに乗り替わりはしないんじゃないかな。結局は相方というかデッキ構成次第かと - 名無しさん (2025-04-23 14:38:22)
祝・義村上方。延陣1回打つだけで大祝が実質永続になるのがとても有り難い。 - 名無しさん (2025-04-23 11:51:30)
待望だった許褚の扱いィィ!!可哀想に…… - 名無しさん (2025-04-23 10:37:40)
いまいち使い方がよく分からんのだが、疲弊した1コスを犠牲にして超絶強化するのがいいのかなあ。 - 名無しさん (2025-04-23 17:07:09)
逆じゃね?史実どおりに高コスを酷使して討ち取られる直前に回収、そいつは戻して自分が攻め継もしくは護衛。 - 名無しさん (2025-04-24 10:34:30)
武力9槍が後方にいればそうなるだろうけど、普通前線でアタッカーしてると思うの。 - 名無しさん (2025-04-24 17:23:44)
昔みたいに弓だったら良かったのかもな。 - 名無しさん (2025-04-24 18:48:19)
今回、ゲームチェンジャーになりそうなアッパー修正は李牧くらいかねえ?他なんか流行りそうなのいる? - 名無しさん (2025-04-23 08:46:35)
袁術ダルォ!() - 名無しさん (2025-04-23 09:43:37)
実際、袁術ってどう使うべきかね。解説では守りに使うのがベター的な書き方だけど、乱戦攻城、知力、知力戦闘の宝石とか城城城の戦器持たせて攻城を看過しづらくして攻城か爆発かの2択を迫るとかってのも、今回の上方でありにはなったんだろうか…と考えてて、そういや1回も印刷したことねーからそもそも持っとらんわとなった。 - 名無しさん (2025-04-23 12:47:26)
ないでしょ 士気とコスト1.5捨てて1発攻城入れるの勿体なさすぎる - 名無しさん (2025-04-23 14:32:12)
袁術自身の攻城を通すためじゃなくて自爆マウントって話じゃないかな。六角とかの攻城力強化と併用して、そっちを通すための自爆。だとしても自爆までタイムラグあるし、冷静にフルコンみてからワンスルーしてカウンターで終わりそうだが。 - 名無しさん (2025-04-23 15:08:05)
その使い方でも士気5やしな そもそも1.5コストが落ちてくれるなら別に守る側も1.5捨てて良いし - 名無しさん (2025-04-23 16:46:00)
いっそ士気1追加で払って爆発する短計にしてしまうとか。 - 名無しさん (2025-04-23 18:18:59)
それは戦器との組み合わせでかなり強い計略になりそう - 名無しさん (2025-04-24 14:41:13)
流行るかは微妙だけど、松陰と泰時は大きく強化されたなーって印象 - 名無しさん (2025-04-23 11:11:27)
泰時って1枚でも撤退したら+6になったから、5枚とかでいけんかね?生贄用の1コス入れて長めの+6計略として - 名無しさん (2025-04-23 11:51:12)
そこで近藤長次郎ですよ - 名無しさん (2025-04-23 14:15:55)
松陰そんな変わらんくね? - 名無しさん (2025-04-23 15:57:13)
0.4C下がるだけで環境から消えたカードが今までどれだけあった事か - 名無しさん (2025-04-23 18:32:43)
それだけが理由じゃないけどね - 名無しさん (2025-04-23 19:48:26)
比較対象になってないかな - 名無しさん (2025-04-23 19:59:15)
真柄も試してみたい - 名無しさん (2025-04-23 11:19:31)
尊氏上方(また)来たー! 今日計略があと0.5秒あれば勝てた試合に泣いたばかりだからマジありがてえ…… - 名無しさん (2025-04-23 00:10:04)
何だかんだで傾奇11~22pt推移し続けてるレベルだから結構使われてるはずなんだが上方来たのは意外だったね。うちも使ってるからありがたいわ - 名無しさん (2025-04-23 06:27:14)
使用率が高くても勝率が低かったんじゃないかな - 名無しさん (2025-04-23 12:11:32)
李牧+6は中々いいんじゃないか。ジャムカさんはそろそろ一部のマニアから使われそう - 名無しさん (2025-04-22 22:50:23)
使ってる身からすれば嬉しいけどちょっと強すぎる気もするわ。6にするなら速度か兵力は下げると思ってた - 名無しさん (2025-04-22 23:00:59)
戦器の要素あるとはいえ酒呑とか余五将軍とかの実質上位互換になってるのだいぶヤバいんでは - 名無しさん (2025-04-23 06:30:58)
まあ政宗と五郎八がいた上でシェア動かすにはこれぐらいじゃないとダメそうだし。 - 名無しさん (2025-04-23 15:00:06)
李牧政宗五郎八の騎馬単が来そう…(震え) - 名無しさん (2025-04-23 15:25:51)
餌が来たー@ドヨ - 名無しさん (2025-04-23 20:41:04)
設置店舗が設定できる店内大会用の特殊モードでコスト上限を変更できるらしいのですが、最大値が分かる方いらっしゃいますか? - 名無しさん (2025-04-22 16:44:26)
戦国大戦だと生放送で14だか16コスとか言っていたような。もっとも英傑でも同じかはわからないけどね - 名無しさん (2025-04-22 21:21:41)
英傑大戦も稼働直後にそれくらいのコストを設定できるみたいな書き込みをどこかで見たような気がして気になったのですがありがとうございます - 名無しさん (2025-04-22 22:25:44)
やっぱアプデ前だと強い人しかプレイしてないな。義士に連続マッチとかどうしろというんだよw - 名無しさん (2025-04-21 23:05:54)
勝てばよかろうなのだァッ!! - 名無しさん (2025-04-22 00:31:50)
義士に勝てる気がしないなら全国とかやらなければいいだけでは? - 名無しさん (2025-04-22 17:42:19)
同格と当たりたいって願ってるだけじゃないのか?格差マッチは問題だよ - 名無しさん (2025-04-22 18:04:25)
格差マッチ言うても上位○○○名までが在籍するのがフリマだし そもそもプレイヤーによってプレイ回数も違うから階級=実力とはならないしなぁ - 名無しさん (2025-04-23 07:34:49)
たまにならいいのよ。180で6戦中4回義士とかもう笑うしかないよw - 名無しさん (2025-04-22 21:23:46)
削除済み。
水曜にはverupか。いつもの感じだとEXスタンプ→コラボ→グッズキャンペーン(&復刻orEX)で大型verupかな? - 名無しさん (2025-04-21 00:24:32)
水着verupに空目した。オラッ!脱ぐんだよ陸抗!いつまでそんな暑苦しい服着てるんだ肌見せろ肌! - 名無しさん (2025-04-21 08:53:48)
陸抗過激派か…。 - 名無しさん (2025-04-21 12:24:05)
陸抗だけだと不満も出るだろうからよう子も脱がせないか? - 名無しさん (2025-04-21 13:03:46)
陽子ちゃんとか絶対美少女やな!期待しかない! - 名無しさん (2025-04-21 16:46:48)
十二国記の陽子とかどうですか - 名無しさん (2025-04-21 21:52:43)
十二国記コラボきたらめっちゃ嬉しいなあ - 名無しさん (2025-04-22 09:55:52)
陸抗も羊祜も陽子も楽俊も脱ごう! - 名無しさん (2025-04-22 13:04:19)
1名剥ぎ取り案件があるんですが……。モンハンかな? - 名無しさん (2025-04-22 14:30:31)
でも介子推の脱衣ならちょっと見たいかも - 名無しさん (2025-04-22 18:39:46)
王翦強いな。序盤、中盤、終盤、隙がない - 名無しさん (2025-04-21 00:04:19)
でも俺負けないよ。ぶしょたっ、武将たちが躍動する俺の大戦を、皆さんにも見せたいね - 名無しさん (2025-04-21 07:03:06)
ちゃんと噛んでるところ素晴らしいw - 名無しさん (2025-04-21 11:04:44)
それ言って完敗するところまでがトレースですw - 名無しさん (2025-04-22 11:10:05)
だから息子を将軍に据えるなと遺言にしたのだ!w - 名無しさん (2025-04-22 11:36:29)
今回の10コスト大会、コスト2武力8が5枚とコスト2.5武力9が4枚どちらが乱戦強かったのだろうか。 - 名無しさん (2025-04-20 23:49:31)
乱戦なら4枚武力9 - 名無しさん (2025-04-21 07:21:50)
実戦じゃありえないけど完全に全員がガチャっと乱戦するなら、5回乱戦して全員相打ち - 名無しさん (2025-04-21 09:44:25)
普段じゃ絶対使えないからトシゾーとブリュネを一緒に使ってきたが、兵兵兵付けたブリュネの兵力が凄まじくて流石に笑ったわ。特殊台詞も聞けて落城も何回か取れたから満足。 - 名無しさん (2025-04-20 14:38:31)
これに冥々を入れたら最強じゃね?って考えて出撃したアホは私です - 名無しさん (2025-04-20 16:12:44)
ドンマイケル。 - 名無しさん (2025-04-20 17:17:45)
玄限定だったか。俺も気づかずデッキ考えてたものの実践はせず - 名無しさん (2025-04-20 20:11:17)
ブシドーとキシドーにメイドーはイリマセーン - 名無しさん (2025-04-21 06:49:40)
こいつがいるから玄では大兵持ち出しにくい、とかあったりするんかねえ。 - 名無しさん (2025-04-21 12:22:54)
むしろ玄っていちばん大兵持ちが多いんだがw - 名無しさん (2025-04-21 13:07:57)
とすると、今後大兵持ち冥冥が流行る?(*´ω`*) - 名無しさん (2025-04-21 16:49:25)
その顔文字は流行らない。10分董白 - 名無しさん (2025-04-21 16:55:15)
それを言うなら平安かな。時代区分で唯一、大兵持ちが居ない。まあ、ただの偶然かもしれないけど。 - 名無しさん (2025-04-22 15:35:38)
自分で使っといてなんだが、あそこまで兵力盛り盛りのトシゾー&ブリュネ(+α)の20カウント超えラストアタックはそうそう止められるもんじゃなかったわ。士気回転が良かった試合なんて、士気上限突破してブリュネの計略まで重ねたもんね。超気持ち良かった。 - 名無しさん (2025-04-21 18:14:10)
戦祭りで久々に以蔵使ったけど知力エラッタが欲しいな。最低でも馬超と同じ3にしてほしい - 名無しさん (2025-04-20 13:37:01)
馬超は4でござる - 名無しさん (2025-04-20 13:41:52)
そんなちょっと使っただけでエラッタ案出されてもな - 名無しさん (2025-04-20 13:58:31)
エラッタしてもどうせ普段は使わんやん。 - 名無しさん (2025-04-21 03:18:21)
明日になったら岡田以蔵のこととか記憶の彼方に消えてそう - 名無しさん (2025-04-21 03:49:28)
世間の動向が凄くて以蔵が捕まったことなんて(武市瑞山以外は)気にする暇がないリアル幕末感。 - 名無しさん (2025-04-21 13:24:46)
すごくどうでもいい話なんだが、うちのゲーセン英傑と三国志が隣り合わせで稼働してるんだが、この前英傑プレイしてたら隣の三国志から「ティッシュをお持ちしました!」ってセリフが聞こえた気がしてファッ!?ってなった。もう一度よく聞いたら「物資をお持ちしました!」だったけど…。…暖かくなってきましたなあ。 - 名無しさん (2025-04-20 13:02:30)
花粉症辛いよね… - 名無しさん (2025-04-21 05:45:01)
戦祭り最終日ですね。今回のピックアップ時代の影響で、急に剣豪オンリーか剣豪多めのデッキに挑戦してみたくなりました。そこで質問なのですが、このデッキに連れていく他の兵種は弓・鉄砲・馬が一番無難なのでしょうか?ちなみにデッキの枚数は4~5枚を想定してます。 - 名無しさん (2025-04-20 11:17:00)
設櫓してバシバシ斬るデッキが強いと結果を出していましてね。 - 名無しさん (2025-04-20 11:22:46)
木主です、返信ありがとうございます。このアドバイスを基に手持ちのカードを見ながらデッキを考えて戦祭り最終日に試してみることにします。 - 名無しさん (2025-04-20 12:31:09)
どの剣豪使うかにも寄るから一概に言えるもんじゃないが、基本的には剣豪複数は操作が忙しいからその意味では弓が無難かな。弓鉄の相手がかなりしんどいから理想は馬を入れたい。半平太とか近藤勇とかなら剣豪単でいいと思う - 名無しさん (2025-04-21 06:59:00)
木主です、返信ありがとうございます。なるほど、剣豪複数デッキは操作が忙しくなるので無難な兵種は弓で理想は馬になるんですね。ならば今回教えてもらったアドバイスを基に一つ上の枝で教えてもらった武将と岡田以蔵を入れて作った即席戦祭り用デッキを修正してみます。そして半平太や近藤勇を引けたら剣豪単にも挑戦してみますね! - 名無しさん (2025-04-21 20:11:14)
槍と剣、弓と鉄、馬と? もう一つ追加されても良いと思うんだよな。象とか - 名無しさん (2025-04-20 10:24:18)
仮に象兵がでるとしたら三国志のみになる?春秋戦国時代に象っておったんやろか? - 名無しさん (2025-04-20 12:45:07)
品種改良でもあるまいし、たかだか1000年で世界のどこにはいたでしょうよ。南蛮は兵種というよりサーベル持った藤甲兵の方が実現しやすそう。 - 名無しさん (2025-04-20 13:16:04)
4コスト武力12弓まだー? - 名無しさん (2025-04-20 08:12:01)
頑なに遠距離兵を出さないあたり、固定砲台になることを危惧しているのでしょうね。ただ那須与一とか弓の名手も何人か出ているのでEXパルテナみたいなことになりそう - 名無しさん (2025-04-20 10:18:24)
3コスト武力10弓でも真ん中居座られるとつらいんで、でなくていいです… - 名無しさん (2025-04-20 11:07:06)
最近酒吞童子使い始めたんですが、鬼で固めるよりフィジカル生かしてチンギスハンワラ、馬超ワラみたいな動きした方が勝率いいのですが運用としてはどうなんでしょうか。現状6枚編成で鬼4枚、初、唐姫みたいな形です。 - 名無しさん (2025-04-19 23:38:54)
極論、どんなデッキでも勝てるor楽しいのならそれを使い続ければ良いと思う。 - 名無しさん (2025-04-19 23:50:29)
紫の3コス武力10馬がこいつしかいないからね。号令を選択肢の一つとして見て、荒らして戦えるようにするのも全然アリだと個人的には思う。 - 名無しさん (2025-04-20 07:39:40)
戦祭りのランキングの2位と26位の名前が全く同じなんだけど、これは知人同士ってこと? - 名無しさん (2025-04-19 08:04:07)
本人いわく26位にいるほうが悪質ななりすましらしいけど、こういうのって晒し行為になってしまうんだろうか…? - 名無しさん (2025-04-19 09:12:19)
マジか!てか主君名って同じ名前いけるんかいw - 名無しさん (2025-04-19 09:37:28)
少なくとも同じ名前でミラーしたこともあるし、自分は同名を最低2人は存在を見つけたな - 名無しさん (2025-04-19 11:14:38)
これは同名禁止してない運営が悪いな… - 名無しさん (2025-04-19 11:48:32)
同名禁止はさすがに無理あるやろ - 名無しさん (2025-04-19 15:18:05)
同名つか重複やね。結構どのゲームでも重複禁止なことが多いと思うけどな - 名無しさん (2025-04-19 16:51:04)
そういうゲームは使用できる文字数が多かったりするし番号を控えてなかったり.netに登録してない状態でaimeを紛失した際の再出発のために同名の主君名を許容してるところがあると思うから仕様としては仕方ない気もする - 名無しさん (2025-04-19 20:08:44)
流石にそれはサービスサイトに登録やらしてないユーザーの落ち度じゃないか?現状禁止されてないから何とも言えないけど、悪質ななりすましみたいな事案があったら対策されるっしょ。しかしゲーセンバレしてるのによーやるわ - 名無しさん (2025-04-20 00:22:45)
6文字で重複回避しにくいし上の紛失云々もあるし今回の件以外で特に似せたり騙ったりせずにたまたま被っただろう主君がいてもそこまで問題になってないから仕様の問題ではないのでは?規約的には複数アカウントを禁じる規約と運営が不適切だと判断した部分で対処できるレベルだし。 - 名無しさん (2025-04-20 00:54:34)
1月にもやられてるらしいし今回の件が初めてじゃないらしいよ。少なくとも態々被害者がXで注意喚起してるぐらいだし下に挙げられてる煽りプレイみたいなのが本当なら悪質だと思う - 名無しさん (2025-04-20 10:26:57)
たまたま被ったみたいな名前でもないし、わざわざアイコンまで某武将ガチ勢の被害者に寄せてるあたりガチっぽい - 名無しさん (2025-04-20 12:21:39)
フォローしてた人の動画をたまたま見たけど、序盤で城3で落城するぐらいまで削って自陣に引きかえし、0カウントになるまで延々と自陣前で煽り、Vの字、空うち繰り返し、0カウントになったら城3打って落城勝ちしてた。 - 名無しさん (2025-04-20 12:29:57)
ちなみにフォローしてる人は1000位より上なのでそれを手玉にとり、県名から犯人はかなり絞られると思う - 名無しさん (2025-04-20 12:35:58)
さ、さむすぎる… - 名無しさん (2025-04-20 13:43:01)
仕様についての話ではないから脱線するけど、直接対戦した人でなくても通報できる問い合わせの悪質プレイヤー報告で対応してもらうしかないね。 - 名無しさん (2025-04-20 12:34:52)
情報ありがとうございます。問い合わせで通報しました。 - 名無しさん (2025-04-20 12:50:53)
俺も報告した。wiki見てる人が報告すれば運営は対処してくれるかなあ。被害者の人可哀想すぎるでしょこんなん - 名無しさん (2025-04-20 15:44:09)
報告したいけど詳細な情報がわからない。あとSNSでも該当の投稿が見つけられないので報告できず…ヒント欲しい - 名無しさん (2025-04-20 19:05:33)
まあここは特定のユーザーを通報するためのコミュニティじゃないから頑張って自分で検索してたどり着いて自分の言葉で通報するといいよ - 名無しさん (2025-04-20 19:46:46)
おっしゃるとおりだわ。ありがとう - 名無しさん (2025-04-20 20:51:13)
あれ?今見たら26位って違うけどその人がツメられたのかな? - 名無しさん (2025-04-21 16:53:16)
ランキングって確認できるのセンモニだけ? - 名無しさん (2025-04-19 12:32:02)
公式サイトでも見れる - 名無しさん (2025-04-19 12:49:54)
ありがとう!なるほどこういう感じか。わざわざAime作ってなりすまして、意図が全くわからんな…通報したらBANされるのかな。↓の話が本当でマナー悪い行為しまくってるのならなおさら - 名無しさん (2025-04-19 14:28:47)
世の中には他人に嫌がらせすることに生きがいを感じるかわいそうな人種もいるんだ… - 名無しさん (2025-04-20 13:58:49)
26位のは、Vの字、から打ち、煽り等してた。十万二十万辺りのランクで明らかに本カードではない。 - 名無しさん (2025-04-19 14:17:22)
戦祭りでこっちBランクなのにSランクと当たるの勘弁してくれないかな~ - 名無しさん (2025-04-18 20:13:00)
そりゃ当たるでしょうよ Sなんて20勝するまでに2敗で落ちるからSのうちほとんどはAと変わらんよ つか3日しかないお祭り期間の間だけのなんちゃってランキングやぞ - 名無しさん (2025-04-18 23:25:55)
以蔵、12戦中1戦しか当たらなかったわwブリュネは5戦当たったけど。 - 名無しさん (2025-04-18 19:10:00)
王翦に雑に入れただけのデッキで3回当たったわ。後は天草と組んだ2色とか。 - 名無しさん (2025-04-18 20:47:41)
まあ元々使用率高いカードでもないしな 下は解らんけどフリマだと特定の数人見るくらいだし - 名無しさん (2025-04-18 23:27:29)
そういや今回は戦祭フレーム出ないのね - 名無しさん (2025-04-18 16:48:23)
今回の戦祭りで上杉憲房を槍1で使ったら+7になったりするのかな? - 名無しさん (2025-04-18 15:47:14)
そもそも槍単で武力+3 速度110%になるのかな。 - 名無しさん (2025-04-18 16:05:00)
ごめん 10% + 9コスト × 10% = 100% だ。戦祭りのコストとまざった。 - 名無しさん (2025-04-18 16:06:02)
なんとなく上杉憲房のページに一覧表作った。 - 名無しさん (2025-04-18 16:37:33)
もっとわかりやすいのがあれば書き直していただいて構わないです(よく考えたら1コスト撤退しているとかの状態で計略打ったときが考慮できていない)。 - 名無しさん (2025-04-18 17:02:32)
とりあえず、鉄砲も弓も45%から迎撃です(だから大半の速度上昇効果のある号令は+40%が限界になってます) 迎撃される速度については、可能性は著しく低いですが、今後兵種の追加などの可能性もあるので書かなくていいでしょう。または、所感にあるように別ページに誘導した方が無難です - 名無しさん (2025-04-18 17:34:00)
ページ誘導はちょっとわからないので(すまぬ)迎撃だけは消しておきました。 - 名無しさん (2025-04-18 17:48:11)
お気づきでしょうが【対象がぴったり9コスト前提】だとこういう綺麗な表が書けるんですけど、そうでない場合をケアできる表は作れないんですよね。速度と武力で別々に表を作らないといけなくなります。なので、もともとあるような文字での表記だけになってたんだろうと思います。 - 名無しさん (2025-04-18 17:53:22)
江戸幕末の兵力上げたらブリュネの開始兵力150%とかになりそう - 名無しさん (2025-04-18 12:48:07)
トシゾー… - 名無しさん (2025-04-18 14:01:12)
今回の戦祭り、岡田以蔵持ってねーや。人斬り全員優遇の人斬り祭りにならんかな(物騒)。 - 名無しさん (2025-04-18 08:33:48)
大昔の三国志大戦では兵種縛りイベントってあった気がするなw - 名無しさん (2025-04-18 09:02:11)
新三国志に1.5コス限定のルールとかあったな。 もちろんどうやっても7.5コスとコス割れするんだけど登録の度に「コスト割れしてるけどいい?→本当にいいんだな」と毎回確認入るのが鬱陶しくてすぐやめちゃったw - 名無しさん (2025-04-18 20:04:58)
英傑大戦が稼働してる店舗情報はあるけど、何サテ稼働してるかまでは情報載ってないんだな。こんな書き方したら身内にはモロバレしそうだけど、GWに大阪へ遊びに行くから、8サテ置いてる場所探してるんだけどなぁ。そういう情報載ってるとこないかな? - 名無しさん (2025-04-18 06:52:56)
無いと思う。ゲーセンのアケゲー筐体って数結構頻繁に変わるし… - 名無しさん (2025-04-18 07:29:26)
だよなぁ…。いや、中心部は多分大阪なら8サテ置いてそうだなとは思うけど、ちょっと外れの方になりそうだから調べたかったんだけどな。 - 名無しさん (2025-04-18 07:34:26)
いたら大阪のフォロワー(中心部でもいい)に聞いてみて、目当ての方面の知人に聞いてもらうとかが一番いいんじゃないかな。フォロワーがいないとかなら大戦組とかでもいいし、何ならXでハッシュタグ付けたら誰かしら教えてくれそうな気もする - 名無しさん (2025-04-18 08:41:20)
行けるゲーセンに直接聞いた方が早いんじゃない? - 名無しさん (2025-04-18 13:34:07)
何かそういうのしたくない人なのかと思ってたけどそれが一番丸いね - 名無しさん (2025-04-18 14:18:14)
Xとか大戦組とかで聞いてみるのが一番早そうね - 名無しさん (2025-04-18 07:43:48)
自分が行ってる梅田のラウワンとナムコは8サテ。大阪駅前ビル地下のGIGOは6か8だったと思う。 - 名無しさん (2025-04-18 10:08:37)
店舗検索も現在地からの距離じゃなくて地図上で全店舗表示して欲しいわ - 名無しさん (2025-04-18 10:31:42)
だれかがマップ作ってた気はするなと思って、検索したら 大戦組に 2022/11 バージョンを上げてる人がいたよ(情報としては古いね) - 名無しさん (2025-04-18 11:16:05)
計略下方の回数最多は巴御前の4回かな - 名無しさん (2025-04-17 22:54:23)
半兵衛がタイ - 名無しさん (2025-04-18 03:12:08)
玉藻前が4回+バグ修正1回 - 名無しさん (2025-04-18 03:15:06)
2コス武力8気連中とかずっと使用率下がらないと思ってたら知力ダメ宝石の影響でここ一年くらいずっと歌舞伎高いな。号令持ち1枚に脳筋気合持ち詰め込んだだけのデッキでも歌舞伎A~Bになるわ - 名無しさん (2025-04-17 13:24:23)
宝石知力ダメって2コス低知力につけてもまだそんなに強い? 高コストにつけなきゃだいぶ弱くなってるイメージだった。 - 名無しさん (2025-04-17 18:32:33)
ちゃんと読みましょう。 - 名無しさん (2025-04-17 18:46:00)
前までは武力史上主義だったけど、鬼デッキとかの低知力デッキ使ったらろくに攻城取れなくて知力大事やなと思い知らされている - 名無しさん (2025-04-18 07:46:23)
それな。贅沢言うと知力6は欲しくなっちゃう - 名無しさん (2025-04-18 08:38:18)
このデッキなら部隊流派がいいか→城塞にしよう 超絶槍なら兵種か→やはり城塞だな 号令デッキだし流石に士気→やっぱり城塞 こんな感じで気づけば城塞ばかり選んでるな。逆転要素である城塞3の魅力には勝てん - 名無しさん (2025-04-17 00:15:40)
琥煌を使うデッキにすれば大丈夫。それでも城塞選ぶなら筋金入りだけど・・・ - 名無しさん (2025-04-17 00:45:00)
城塞3の10%ダメージの魅力はデカすぎる。 - 名無しさん (2025-04-17 12:30:33)
残り城ゲージを%で表してくれないかな。できなくとも10%切ったらゲージの色変えて欲しいわ。そうすれば、城塞3残っている相手には投了できるのに。 - 名無しさん (2025-04-17 17:47:44)
そこが「城塞3使うより1で被ダメ抑えたほうが守り切れるのでは?」とか「まだ攻めたら捲れるかも」とか駆け引きになるんじゃないか・・・。 - 名無しさん (2025-04-17 17:56:51)
頑張って攻めた挙句、城塞3で落城なら無駄な時間になるし。そもそも今は限界突破して流派ゲージ貯められるし。駆け引きも何もないからな。 - 名無しさん (2025-04-17 19:38:52)
流派ゲージ溜まりやすくなったから城塞3が打てない試合って基本的にないもんな。 ぶっちゃけ城塞流派だけ他流派より貯まるの遅くする、みたいなめちゃくちゃ調整されても驚かないな - 名無しさん (2025-04-17 19:59:38)
城塞流派って3が特異的で試合時間に影響しないのよね。他のは遅いほどアドが小さくなるけど、城塞は99c以内に発動すればいいっていう。 - 名無しさん (2025-04-17 21:23:21)
頂上の動画が城塞3で決着するのが多くて多くて。 - 名無しさん (2025-04-17 23:59:10)
そういうのあるのか、城塞3でギリギリ届かなくて負ける試合とか多い気もするw - 名無しさん (2025-04-18 09:09:50)
城塞3を残り時間/5ダメージにするだけで駆け引きになると思うよ。 - 名無しさん (2025-04-18 01:38:25)
紫プレくらいのマッチ帯だと、相手が士気流派選ぶこと多すぎて城塞選ぶと士気差付けられんのよな。10%じゃ逆転出来ないくらい削りやすい/削られやすいから士気選んでしまう - 名無しさん (2025-04-18 07:19:34)
足利直義ってケニアメタかと思ったけどケニアって2.5コス入っているタイプだとそこまでメタれないな。微妙に痒いところに手が届かないなこれ - 名無しさん (2025-04-17 00:01:10)
そいつ一度も見たことない。ケニアならダメ計入れてる方がよっぽどメタになるし - 名無しさん (2025-04-17 01:19:49)
3,3,3みたいなケニアならともかく呂布とか項羽の4,2.5,2.5みたいなタイプのケニアには今一つなのが痛い - 名無しさん (2025-04-17 02:39:56)
3.5 3.5 2のケニア使ってる時に当たって地獄だったな…… - 名無しさん (2025-04-17 06:55:46)
宝石大戦を念頭に置いた効果って感じ。今のままだと日の目を見ることはないだろうな - 名無しさん (2025-04-17 08:06:59)
せめて2.5コスに-5は出て欲しいね - 名無しさん (2025-04-17 09:05:04)
7/9伏の持つ範囲内全員にデバフ掛ける妨害ならたまにメタれる相手が出てきて上手い事すっぽり入った時に使える程度で十分でしょ - 名無しさん (2025-04-17 13:15:53)
たまに、じゃなくてまれに、だな。上記のとおり対ケニア用にしては刺さるコスト配分がピンポイントだし。 むしろ呂布ワラの方が刺さるのかな - 名無しさん (2025-04-17 14:43:25)
しかし改めて考えると卑弥呼の兵力一切減らないって凄い能力だな。 新三国志のバリアでも散々暴れたのにあれより高性能って - 名無しさん (2025-04-16 23:32:11)
ぼくのかんがえたさいきょうのこうかみたいなのを普通にぶち込んできたよな - 名無しさん (2025-04-17 06:14:15)
無敵もさることながら同コスト帯で士気5終了時撤退する号令に時間も効果も上回るというあたり、ERの隔絶感にしてもなあって感じはある。 - 名無しさん (2025-04-17 07:37:28)
前強さにレアリティ関係無いって言ってる人いたけど、流石に高レア感あるよな - 名無しさん (2025-04-17 08:04:03)
卑弥呼で武力+3された時点で士気使わないと対抗できない、士気5以下で対抗すると卑弥呼の長さとパワーに勝てない、士気6以上で対抗すると無敵で時間使わされて士気差つけられる。 - 名無しさん (2025-04-17 09:04:22)
まぁ短時間だけだしな、+5の時間も短いし - 名無しさん (2025-04-17 08:03:13)
士気の重い刹那の求心に知力と引き換えに、オマケで無敵と武力+3になる時間が付いてくると思えばまあ。 - 名無しさん (2025-04-17 14:52:06)
呂布の天下無双を涼しい顔して耐えられるし、超絶強化への壁になれば実質相手の効果時間減らすのと同じだしな。 - 名無しさん (2025-04-17 19:42:21)
毎回今回こそは士気差、計略効果時間、復活時間を考えながらやるぞと思ってるのに試合始まったら全部頭から飛んでしまうわ…自分がADHDかなんかなのかと心配になってくる - 名無しさん (2025-04-16 20:37:53)
集中して周りが見えなくなるのは病気でも何でもないから安心せよ - 名無しさん (2025-04-16 21:56:33)
俺なんて流派忘れるぞ - 名無しさん (2025-04-16 22:55:59)
いつもは刀だけど今回は馬を選ぼう→よっしゃここで号令に刀重ねて勝ちや!→戦器解放!( ゚д゚)→( ゚д゚ ) - 名無しさん (2025-04-16 23:49:48)
良しここで増援だ! 青ぽちー《曜変天目茶碗》 - 名無しさん (2025-04-17 00:58:14)
李典おるやん。注意しなきゃ…→全ては予想通り!(乱戦しながら計略を打った - 名無しさん (2025-04-17 02:46:12)
下で剣豪の話題になって思ったけど中村半次郎って見かけないな。 まあ色々あるんだろうけど琥0だと黒田と清正が+4で半次郎と篠原は+3なのか。この1の差は大きそうだね - 名無しさん (2025-04-16 20:07:49)
剣豪って低コストで十分ってなりがちだし、士気5琥煌だから琥煌溜めには向かないしで採用しにくいんよね。黒田がスペック優秀かつ計略も士気4で琥煌溜めから琥煌3の擬似超絶までこなせて隙が無いのもキツいけど - 名無しさん (2025-04-16 22:21:10)
あとは海国赤壁で焼いて勝ちと思ったら、松陰→魔法石→松陰で2度掛けされて負けた。始めて食らったけど完全に油断してた。 - 名無しさん (2025-04-15 23:34:30)
見慣れないコンボで負けると「次はやられないよう覚えとこう」と思うけど次が全然来ないんだよな - 名無しさん (2025-04-16 11:33:47)
そして忘れた頃にやってきてまたやられるというコンボ。 - 名無しさん (2025-04-16 12:04:51)
時代限定号令の中に一枚だけ特殊入ってたら怪しいは怪しいわな。とはいえ試合始まったらそういうの忘れてしまうのだが - 名無しさん (2025-04-16 15:18:50)
陸抗の騎馬に手元でちょうどよさそうな孫策を投入したのはワタシデス - 名無しさん (2025-04-16 15:20:01)
どういうこと?と思ったら伯符のほうかwww - 名無しさん (2025-04-16 15:43:04)
だとしてもワイは号令なら陣羽織とか双剣警戒しちゃうわ - 名無しさん (2025-04-16 15:53:41)
今回のココキャンペーン劉備に一騎当千関羽が入っているデッキとマッチした時は笑った - 名無しさん (2025-04-16 20:13:34)
演武場で調べたらまぁまぁその組み合わせ使ってる人おって草 - 名無しさん (2025-04-16 23:24:07)
フィルタで勝ち動画だけに絞ると一人しか出てこなくて笑う - 名無しさん (2025-04-17 11:35:12)
内容見たら巴御前までいるので劉備使う気なしの確信犯だこれ・・・ - 名無しさん (2025-04-17 11:37:56)
そもそも劉備の計略対象条件を碧だけだと勘違いしてた説。 - 名無しさん (2025-04-18 07:42:39)
しかしそろそろ流派関連とかも修正入れて欲しいよなあ 基本兵種の中で剣豪だけ圧倒的に貯まりが劣悪だしそれもあってか高コスト剣豪の使用率軒並み低いし 2.5以上で傾奇0が吉川だけって - 名無しさん (2025-04-15 21:19:08)
流派にテコ入れしても剣豪の立ち位置は変わらなくね?白兵戦強くするなら鉄砲入れるのが鉄板っていう今の調整が変わらない限り何も変わらないと思う。別に剣豪弱くないしね - 名無しさん (2025-04-16 02:42:58)
まぁそうだね、 - 名無しさん (2025-04-16 07:59:02)
どっちかというと計略と編成の問題な気がする。なんだかんだ槍と馬が全体強化持ちなこと多いから、弓と鉄砲にコスト割きたいし。まぁ弓も2.5以上の傾奇0は1枚しかないんですけどね - 名無しさん (2025-04-16 08:02:01)
その一枚が30週連続の周瑜なのわけわかんねぇな…ダメ計も伏兵ももっと安く仕込めるのに… - 名無しさん (2025-04-16 08:37:59)
まぁあいつ地味にかなりのオーバースペックやからな。最初期のカードのくせに。スキピオもびっくりよ - 名無しさん (2025-04-16 09:11:26)
8/11伏、確かにスペックは強いとは思うんだけど士気もコストも重い2.5火計持ちを採用するスペースが自分のデッキにはなくて…でも下の方にもフリマにも周瑜いるんだよなぁ - 名無しさん (2025-04-16 13:56:30)
武力8ってのが大きくて一つ下の2コストのコスト比武力だから基本自身が負けるのが2.5以上なのが大きい - 名無しさん (2025-04-16 15:14:37)
比較元がほとんどに人は6/9か6/10だったときだから同コスト帯で乙スペじゃなきゃポテンシャル高く見られるんやで - 名無しさん (2025-04-16 15:55:25)
攻城する時一気に持っていきやすいのもデカい - 名無しさん (2025-04-16 16:15:26)
赤壁天啓はその典型やね。裏の手兼攻城役として周瑜がバッチリ噛み合ってる - 名無しさん (2025-04-16 17:47:00)
顕如とかブリュネとか計略強いときはちゃんと使われてるしなぁ。あと何気に3.5以上の剣豪が2枚しかないので、単純に母数が少ない。剣豪という兵種どうこうというより、佐竹and芹沢が強いかどうかって話になってしまう。 - 名無しさん (2025-04-16 09:40:17)
2コストまでの剣豪はなんだかんだで見かけるしどうだろうね。やるとしたらオーラ騎馬斬った時のビリビリの時間をコスト依存にするとかシステムそのものを弄らないと難しそう。 - 名無しさん (2025-04-16 04:57:09)
三すくみで馬に強いと謳うんなら多少なり追加ダメージあってもよかったと思う。ビリビリしても困るは困るが結局数秒後には馬側はそのまま戦闘続行できるし - 名無しさん (2025-04-16 08:32:57)
最近よく突撃が入ってるのにビリビリするんだが、突撃のヒット判定と突撃オーラの消失ってラグがあるんかな? - 名無しさん (2025-04-16 12:09:46)
突撃がたまに2部隊同時ヒットするとかあるし、それと同じなだけだと思う - 名無しさん (2025-04-16 12:35:56)
初速で刺さる/斬られる速度なんじゃない?突撃しても移動するだけでまだ刺さる速度。 - 名無しさん (2025-04-16 16:13:44)
結構色々試したんですけど剣豪にコスト割くと本当に流派の効率が悪すぎて‥ 2コスト以下は便利なんですけど2.5コスト以上は本当に少しで良いから上げてほしいだけなんですよね - 名無しさん (2025-04-16 15:17:20)
いつの間にか槍より剣豪の方が流派溜められなくなったのか? - 名無しさん (2025-04-16 07:55:21)
ER李牧が頂上で使われる時いつも速度上昇だからてっきり武力と速度を上げるだけの計略かと思ったら、家宝→李牧→李牧で落城までもってかれた。他にも超絶騎馬だからって速度上昇付いてると思ったらただ武力上がるだけだったり。 戦闘準備中は知ってるカードでもちゃんと確認する癖をつけないとダメだな - 名無しさん (2025-04-15 18:35:12)
似たようなことあったな。こっちが周泰1部隊掛けで城に貼り付けたら横弓で放置されたことがあった。 なお自分もこの時初めて周泰使ったので効果把握してなかった - 名無しさん (2025-04-15 19:02:17)
白起に横弓しようとした頂上もあるから恥じることはないさ - 名無しさん (2025-04-15 20:12:12)
し、知らなかった。乱戦で止まらないだけかと思ってたわ・・・! - 名無しさん (2025-04-16 09:10:11)
周泰はそっちの効果ないよ。周泰と黄蓋は下がらなくなる、利家と榊原と北条が止まらなくなるだったと思う - 名無しさん (2025-04-16 10:00:07)
ずーっと勘違いしてました・・・ - 名無しさん (2025-04-16 15:43:52)
紛らわしいよな。どっちかに統一するか、全員両効果を併せ持つようにしてほしい - 名無しさん (2025-04-16 16:05:19)
カードゲームではよくあることだと思うけどな。対象にならなくなる。(質実)効果を無効化する。(反計、浄化、雲散)無効化されなくなる。(攻城術)などなど。コンマイとかじゃなくて、MTGとかDMとか広く一般的なカードゲームで似たような効果はいくつかありますね。 - 名無しさん (2025-04-16 17:03:01)
李朴使いワイは李朴→剣か鎧の宝具→李朴、ってやってる。全く関係ないけど、宝具で効果を変える際に「ベイルアウト」って心の中で叫んでる - 名無しさん (2025-04-16 19:37:50)
ワートリのベイルアウトなら、それ撤退じゃね?経済政策としてのベイルアウトなら…うん、分からん。 - 名無しさん (2025-04-16 19:47:04)
佐久間「ベイルアウト!」 - 名無しさん (2025-04-17 00:56:56)
なんとなく気になったけどココショップの女の子ってCV誰なんだろうな - 名無しさん (2025-04-15 18:06:22)
井澤詩織さん。生放送で言ってたよ。 - 名無しさん (2025-04-15 18:37:39)
探索ボーナスか。今回はSRも含まれてるんだな - 名無しさん (2025-04-15 18:01:48)
低ラン民だけど本庄って傾奇0になるくらい流行ったんか……あまり見ないけど上位帯で革命的なデッキが考案されたりしたんか? - 名無しさん (2025-04-15 10:30:27)
スバルでしょ - 名無しさん (2025-04-15 10:55:02)
スバルと相性いいからね まあ実際傾奇0って言ってもあんま見ないよ - 名無しさん (2025-04-15 10:57:35)
スバルだね。 - 名無しさん (2025-04-17 12:28:53)
甲子太郎、急に傾奇が下がってて驚いたわ。ポイント高い事でお世話になってたんだけどなあ - 名無しさん (2025-04-15 09:05:59)
号令の歌舞伎なんてトップランカーが使えば一瞬やで - 名無しさん (2025-04-15 10:25:42)
早く進むと周りがどんどん強くなって勝率下がるからどっちかって言うと傾奇低めでデッキ使うんだけど、トッププレイヤ―以外も傾奇高めでやってる人いるんやな。ランカーとかだったらごめん - 名無しさん (2025-04-15 14:36:23)
ワイも同様の考えで傾奇低めの方がいい。下がれない仕様上、早くランクが上がっても苦しむだけな気がするから… - 名無しさん (2025-04-15 15:24:23)
傾奇が低いデッキは勝ちやすい、使われている構成であって、高いデッキは(通常)勝ちにくい、使われてない構成であると思われるので、一長一短では? - 名無しさん (2025-04-15 16:34:58)
じゃあいずれにしろ総合勝率上げたいなら歌舞伎低いデッキ一択やな - 名無しさん (2025-04-15 20:35:12)
ってか、ちょくちょく話題にあがるあたり、みんな結構傾奇ポイント意識してるんだなぁ。ワイ使いたいカードでデッキ組んでるだけだから今まで全く意識したことなかったわ - 名無しさん (2025-04-15 23:04:26)
俺も特に意識してないけど傾奇ランクCなんだよな(尊氏デッキ) - 名無しさん (2025-04-16 11:40:41)
尊氏ほんま新カードで一番見んw - 名無しさん (2025-04-16 12:39:01)
尊氏、楠木、北畠が評価微妙で新田の一人勝ちなの歴史と真逆でおもろい - 名無しさん (2025-04-16 16:07:16)
高傾奇常連だけど、頼廉かなり強い気がするんだよなぁ。フリマ未満のランクだからそう感じるだけかもしれないが。 - 名無しさん (2025-04-15 01:08:48)
実際強いけど、他に分かりやすく強い号令がいるんでなりを潜めている感じはある。 - 名無しさん (2025-04-15 07:46:04)
この間の大会でも居たけどブリュネやっぱり強いよな 斬撃威力上げるだけの号令の清正と同じ斬撃威力UPで範囲まで広がって+6 士気1の差が小さいとは言わんけどこれに範囲無限まで加わると清正から乗り換えたら勝率滅茶苦茶変わってなんか悲しくなった 士気1でここまで差がつくのか - 名無しさん (2025-04-14 23:14:45)
戦場全体の号令がポンポン出る辺りインフレが進んだのを感じるね。もう戦場全体に加えて城内の味方にもかかる号令とか出ても驚かないわ - 名無しさん (2025-04-14 23:24:05)
清正というか原先生好きだから使い続けてたけど流石に乗り換えますわ 清正使うメリットが無二が入るくらいしかないですww - 名無しさん (2025-04-14 23:27:27)
まだ六人くらいだと思うけどポンポンになるんか… - 名無しさん (2025-04-15 13:11:01)
3コスト剣豪や騎馬、2.5コスト剣豪など高コストが並ぶ中、1.5コストが持つ大技の特異さたるや - 名無しさん (2025-04-16 07:56:33)
ブリュネと王騎、松原、加尾……あと誰だっけ?2.5剣豪か…… - 名無しさん (2025-04-16 09:09:16)
漢中王も忘れないで - 名無しさん (2025-04-16 10:43:22)
王騎、平井、松原、ブリュネ、紫劉備、20周年北政所…かな?他いたらすまん - 名無しさん (2025-04-16 10:52:30)
服部半蔵もだね - 名無しさん (2025-04-16 11:15:36)
つまり半蔵が剣豪だと思われている……? - 名無しさん (2025-04-16 16:08:39)
途中でツリーの内容変わってるからしゃーない - 名無しさん (2025-04-16 17:23:27)
いや、2.5コスト剣豪に戦場全体の号令なんていたか?って揶揄よ - 名無しさん (2025-04-16 17:59:35)
しかし最近のあっとwikiは広告が酷いな。2回閉じないとダメなタイプとか出てきてみにくくなってきた。アドブロ入れたら挙動がおかしくなるとか聞いたけど大丈夫なのかな - 名無しさん (2025-04-14 20:46:24)
管理人も困ってるっていってたしどうしようもないんだろうな。移転しようにもデータ量多すぎるし - 名無しさん (2025-04-14 21:41:08)
brave使ってるから気にならないんだがそんなに広告酷くなってきてるのか - 名無しさん (2025-04-15 07:19:37)
@ウィキが悪いわけじゃないんだろうが、最近の広告は画像の中に「✕」に見えるものを写り込ませて、誤認でサイトに飛ばそうとしてくるからホント質が悪い。 - 名無しさん (2025-04-15 12:49:40)
琥軍って低コの女性武将はそれこそ粒揃いだけど、コラボ含めても高コがいないな。今後、琥に追加されそうな候補っているんだろうか。 - 名無しさん (2025-04-14 20:21:43)
淀の方は戦国大戦では低コストだったけど高コストになってもおかしくないかも 武力型のスペックではないだろうけど - 名無しさん (2025-04-14 21:39:34)
コラボとかなんか特別なEXを除いて、武力10になるほどのメスゴリラって古今東西いるのかな? - 名無しさん (2025-04-14 23:14:45)
正直、逸話で言うなら巴御前がメスゴリラ級だったんじゃないかと思うが、何かマイルドな仕上がりだしな。義仲とのやりとりなんて可愛らしくすらある。 - 名無しさん (2025-04-14 23:26:45)
巴が2コスで、後発の呂姫とか板額が2.5コスだから、途中でアンケートとか踏まえて方針転換があったんだろうなとは思ってる。過去作ほどではないにせよ、イラストの露出度も明らかに上がってるし - 名無しさん (2025-04-15 07:50:43)
ERジャンヌダルク 計略:聖女の進軍(5) - 名無しさん (2025-04-14 23:47:14)
PVで馬姫が出た時になんであのイラストでジャンヌダルクじゃないんだよって言われまくってたな - 名無しさん (2025-04-15 00:26:38)
チンギスの後なだけで金髪以外ジャンヌ感ないと思うんだがな。碧だから三国でも金髪だった馬姫かなと思った - 名無しさん (2025-04-15 00:49:58)
三国未履修なら勘違いしてもしゃーない。ついに海外からってなってる時に金髪女騎士が来たらそりゃあね - 名無しさん (2025-04-15 06:40:09)
ジャンヌにしては勇ましすぎるとは思ったけどね。でも大戦の馬姫知らない自分からしたら「海外の歴史上の人物」が活躍するゲームで金髪女騎士のイメージがジャンヌ一択だったのは正直ある - 名無しさん (2025-04-15 07:54:57)
三国志大戦の馬姫知ってる人ならそうでしょうよ。実際は知名度皆無なドマイナー人物だし - 名無しさん (2025-04-15 07:50:07)
そもそも馬姫に金髪のイメージないしな、もともと赤髪やろ - 名無しさん (2025-04-15 08:05:46)
というか三国継続プレイヤーなんて相当いるのにそこら中でジャンヌ言われる意味がね… - 名無しさん (2025-04-15 10:58:28)
統計取ったら多い方かもしれないけど皆が皆継続プレイヤーって訳じゃないのよ。今回はそうじゃない人たちが勘違いしちゃったわwっていう笑い話で、かつそれだけ期待してた人が多かったってだけの話 - 名無しさん (2025-04-15 11:48:50)
有識者多くて答えもすぐわかるから勘違いが伝搬する下地が無いのにそこら中で?っていう意味だったんだけど - 名無しさん (2025-04-15 14:47:56)
なんかどこまでも「そういう人もいるんだ」ってなれないんやな、可哀想に。まぁそれはそれとして絵師引き継いでるわけでもないのに、言うほど馬姫一択か?とは思う - 名無しさん (2025-04-15 20:40:37)
そこら中をそういう人も居るんだレベルに急に下げられても…一回そこら中の意味をググってみた方が良いよ今後もトラブル招くから - 名無しさん (2025-04-15 21:25:43)
名前もすぐ出てくるし一瞬だけ勘違いした人もいたよってだけの話にここまで食い下がる人がいるのは自分も疑問だわ - 名無しさん (2025-04-16 08:50:07)
生放送で新田が出て新時代が「南北朝」ではなく「中世」かつチンギスの後からかつ金髪だからこの流れだとジャンヌダルクだろ、みたいに言っている人がちょくちょくいたな。まあジャンヌの知名度と「中世」=西洋のイメージが強すぎる故だろうな - 名無しさん (2025-04-15 15:21:28)
戦国ではちょうど島津にカタリナっていうジャンヌみたいな謎の女性がいたな - 名無しさん (2025-04-15 07:47:26)
ジャンヌはワンチャン新カラーの看板武将枠として出るんじゃないかと密かに期待してる。 - 名無しさん (2025-04-15 18:23:07)
聖女の進軍といえば、京極マリアまだ出てないな。いずれ出るのだろうか。 - 名無しさん (2025-04-16 18:58:35)
戦国大戦の時の一般カードで女性最高武力って誾千代と妙印尼だっけか? - 名無しさん (2025-04-15 02:36:26)
SSだけど大島三十郎。2.5コスで武力9騎馬。ついでにその二人に加えてフィレッセ謙信も武力8 - 名無しさん (2025-04-15 03:09:37)
と思ったけど排出タイプのSSカードとはいえ一般かと言われたら違うか。失礼した - 名無しさん (2025-04-15 03:44:10)
女性武将だと低コスト活持ちみたいなのでもないと知力1とかの低知力にならないから相対的に武力が落ちがち。 - 名無しさん (2025-04-15 06:55:07)
クレオパトラ参戦! - 名無しさん (2025-04-15 08:34:52)
クレオパトラって今の時代配分なら特殊にしかならんのよな… - 名無しさん (2025-04-15 08:44:12)
ワールドチェインだとローマ・エジプトって時代勢力があったんだけど英傑だと中世とかクソデカ範囲でまとめてきたので正直期待せずに待ってる - 名無しさん (2025-04-16 02:23:00)
島津家の有名な女性、だいたい徳川家に行ってしまってるという(篤姫とか - 名無しさん (2025-04-15 11:33:08)
次の統一戦は10コスの幕末か。ついに天草が活躍する時がくるのかな - 名無しさん (2025-04-14 12:50:42)
ウタさんが活躍するな。 - 名無しさん (2025-04-15 09:20:02)
1dayトーナメント見たけど武市7枚剣豪とか凄いデッキだな。操作難易度が尋常じゃなさそう - 名無しさん (2025-04-14 06:32:02)
たまにいるニュータイプ専用デッキのひとつだね。騎馬単はどっちかというとそっちから一般化した類だと思ってる - 名無しさん (2025-04-14 08:27:53)
ああいうのを見てて思うんだが、操作テクニックもそうなんだが、カードの置き場とかどうしてんのかなって思う。自分なんかは6枚でも自城に戻す時にスペースないなって感じるのに、どうやって整理してんだろう。盤面外に出したりしてんだろうか。 - 名無しさん (2025-04-14 08:34:18)
某長槍の人の手見ててどうしてそれで槍撃出んのか全くわからなくてスゴイ - 名無しさん (2025-04-14 15:49:05)
ニュータイプ専用デッキという響きの強者感よ。 - 名無しさん (2025-04-14 12:27:08)
それな。ニュータイプ専用と書かれると、なるほど、自分が出来なくても変じゃないのか、という妙な納得感がある。 - 名無しさん (2025-04-14 16:58:37)
貴様だって…ニュータイプだろうに! - 名無しさん (2025-04-14 17:05:37)
覚醒せよっ! - 名無しさん (2025-04-15 06:57:35)
太陽モチーフのフレーム出んかな。卑弥呼に使いたい。壱与は月のフレーム使ってる。 - 名無しさん (2025-04-13 20:55:37)
8月にひまわりイメージとか出ないかね - 名無しさん (2025-04-14 11:47:58)
いいね。もっと種類増えてほしい。ヒマワリだと、個人的には戦国の時のイメージで水心とかかな。 - 名無しさん (2025-04-14 12:14:48)
秀吉や北政所、義仲と太陽イメージ武将もちらほらおるし太陽イメージフレームは欲しいところやね - 名無しさん (2025-04-15 07:47:42)
いつも通りの場合、verupって戦祭り終わってからだっけ? - 名無しさん (2025-04-13 17:42:09)
卑弥呼と鈴鹿御前は生存してくれんかなあ。絶賛使用中だから。王翦と五郎八姫はさらに下方来そうだが。 - 名無しさん (2025-04-13 21:23:12)
卑弥呼と鈴鹿御前は下降修正筆頭だろうよ。あとはレムと上杉憲房あたりか? - 名無しさん (2025-04-13 21:49:04)
いうて、卑弥呼と鈴鹿より未だに王翦と五郎八のが手軽で強いと思うけどな。レムはまあ、ね。 - 名無しさん (2025-04-13 22:00:01)
↑もうこれだけで何処ら辺の階級で居るのかわかるの面白いな - 名無しさん (2025-04-13 22:06:25)
何つーかわがままだな… - 名無しさん (2025-04-14 10:39:51)
まあその2枚はほぼ確定というか避けられないだろうね。王翦と五郎八姫は知らんが仮にこの2枚が下方された所で卑弥呼と鈴鹿がセーフとはならないだろうね - 名無しさん (2025-04-13 22:52:28)
卑弥呼下げるなら壱与上げてくんねーかな。ほぼ卑弥呼専用のようなデザインなのに、現状、卑弥呼単体でしか見かけない。上手くセットで使うと強い、みたいな。 - 名無しさん (2025-04-14 00:33:56)
コンボ用投げ計略持ち女性ってまあ使われんな…壱与、呂雉、松殿伊子、おうの… - 名無しさん (2025-04-14 01:40:43)
何かその辺のサポート武将って、使わずにメイン武将を運用できて一人前って言うか、それ単体で上手く運用できないプレイヤーが士気を余分に吐く代わりにある程度戦果を出せるようにしてる感じになってる気がする。それが本来意図していた形なのかは分からんが。 - 名無しさん (2025-04-14 08:37:06)
呂雉は張郃との組み合わせでしばらくは見かけたけど、最近は見かけないね - 名無しさん (2025-04-14 09:20:48)
典韋にかけて突っ込んでくるだけでクソゲーやん。そう思っていた時期が 俺にもありました - 名無しさん (2025-04-14 05:54:16)
典韋って生放送では強そうに見えたけど、結局横弓で妨害してたらさほど被害出ないからそんなでもなかったって印象だわ。 - 名無しさん (2025-04-14 08:38:23)
いつものパターンだと王翦と五郎八も使用率高くてもう一回くらい下がるだろね、強いかどうかは別として - 名無しさん (2025-04-14 00:41:21)
王翦全然見かけないけどな - 名無しさん (2025-04-14 09:06:18)
この手の速度上昇する騎馬号令って銀プレ以下で簡単に槍消えるから結構使われてるんだよね。下方後もチンギスに全然傾奇つかないから動画調べたらそんな感じだったんだけと王翦も同じ - 名無しさん (2025-04-14 11:41:42)
王翦は速度ってよりも槍剣盛りの兵力回復を頼った脳筋前出しが下位に刺さってんだと思う。 - 名無しさん (2025-04-14 12:17:38)
そいつらとレム赤橋下方しないで何を下方すんだよ - 名無しさん (2025-04-14 11:48:56)
何か修正も下方ありきで語られるのが標準だな。出る杭を叩き続けて下方平準化するのがこの手のゲームの宿命か。 - 名無しさん (2025-04-14 12:13:19)
何を今更。まあ上方の方だとそれこそ予想できないしな - 名無しさん (2025-04-14 12:25:51)
ま、飛び出た1体に対してそいつだけ叩くのとそれ以外の大量の武将を引き上げるのでは労力もリスクも段違いだからな。どんどんこじんまりとして同じようなのばかりになっていくのが難点と言えば難点だが。 - 名無しさん (2025-04-14 12:31:02)
その逆って例えばどうなるんだ?そういう方向性のゲームあるん? - 名無しさん (2025-04-14 13:57:17)
下方数と上方数なら毎回上方の方が遥かに多いのにこういうのが出るのほんと意味不明だよな - 名無しさん (2025-04-14 14:33:39)
というか文章の特徴的に卑弥呼と鈴鹿下げられるのが許せないからイチャモンつけてるんだろうね - 名無しさん (2025-04-14 14:37:09)
何でそう攻撃的なん?愛用してるカードの下方は悲しいってだけの話なのに。 - 名無しさん (2025-04-14 15:31:33)
「下方しないで欲しいなぁ」だけなら分かるけど、「こっちは下方されそうだけど」まで言ったら悲しいって話だけにはならないかな - 名無しさん (2025-04-14 16:57:35)
攻撃的も何も事実でしょう - 名無しさん (2025-04-14 16:57:47)
最初に王翦や五郎八姫を修正候補として挙げているからでは?そこを候補に挙げて、卑弥呼・鈴鹿御前は修正なしというのは客観的には無茶な話。それを「下方修正ばかり」という話で批判するのは、意見というよりは贔屓目でカードパワーを客観視できてないだけのイチャモンって話。 - 名無しさん (2025-04-14 17:30:56)
あー、明後日ばーうpと思ってた。そうだね、いつも通りなら来週だね、ちょい残念。 - 名無しさん (2025-04-14 17:29:43)
傾奇ポイントが著しく高い高コストカードにテコ入れしてくれないかな。信玄→知力と兵力プラス。近藤勇→時間プラス。雪斎→マイナス3から4、信玄、官兵衛あたり。 - 名無しさん (2025-04-13 14:12:05)
途中で送信しちゃった。官兵衛30C→35Cくらいならそこまで暴れないと思う - 名無しさん (2025-04-13 14:13:16)
信玄や官兵衛は現状でも戦えるぞ。雪斎なんて3コストなのに傾奇32。使用者がいるって事だ! - 名無しさん (2025-04-13 21:44:36)
上の方で信玄とか雪斎とかと当たると玄人感凄いよな。実際強い人多いし。使い込んでんだろうなあって実感させられる。 - 名無しさん (2025-04-13 21:48:09)
一回でも使われてたようなやつはもういいじゃないか。最新バージョンでクリボーやモリンフェンが流行って楽しいんか? - 名無しさん (2025-04-13 15:05:54)
別に流行れって話じゃなくて、せめて選択肢に入る程度の調整はして欲しいってことだろ。 - 名無しさん (2025-04-13 16:00:35)
流行るレベルじゃなきゃ選択肢にならないってゴネるから大した変わらん - 名無しさん (2025-04-13 16:49:32)
むしろ流行るレベルまでは上がって欲しくない。けどもう少し強くしてほしい。色んな選択肢あって色んなマッチングあるほうが一日何戦もやる気力でる。雪斎辺りは昔マイナス4までやったらさすがに流行ると思ってたけど新カードの強さやスペック見てたらマイナス4でもそこまで流行らんと思う。尼子とかもマイナス4にして暴れたから本人だけプラス1でもだいぶ違うかなと - 名無しさん (2025-04-13 20:09:47)
改めて考えると「選択肢に入るくらいかつ流行らない程度に調整してほしい」って言われた側からしたら凄い無茶というかめんどくさい注文だなw - 名無しさん (2025-04-13 20:12:24)
そのキャラ使って優勝するとナーフされるんで使わないでくださいってトッププレイヤーにクレームを入れてた某界隈みたいだなぁ - 名無しさん (2025-04-13 20:19:55)
高コストカード少し弄ってくれって話にごちゃごちゃ言ってくるやつの方がめんどくさいやろ・・・w - 名無しさん (2025-04-14 01:41:09)
極端な事例として一生傾奇高い武市先生にランカーいて活躍したり、傾奇=強さなデータが多分無いから根拠として上方は無理だろう。人気だから傾奇低い奴は割食うしノリでやるしかあるまい - 名無しさん (2025-04-14 04:43:35)
高コスで一番不遇なのは近藤とか信玄じゃなくて多分ほとんど人が忘れてるいるであろうST4人組よな。上方もエラッタの可能性は限りなく低いし。群雄伝にも使いにくいし - 名無しさん (2025-04-14 05:22:31)
トレーニング用に渡される初期武器にそこまで期待されてもな… - 名無しさん (2025-04-14 09:06:19)
「なっ!?トレーニング用の初期武将でこの強さだと!?」「あれ?俺なんかやっちゃいました?」 - 名無しさん (2025-04-14 11:57:46)
まあ、全ての意見・雑談に噛み付くようなのがいる場所だからさ…。 - 名無しさん (2025-04-14 12:22:44)
上方、下方の話題になるとどうしてもね - 名無しさん (2025-04-14 12:37:08)
自分は好きなだけ文句言うけど少しでも否定されると自演して叩く人がいたのを思い出した - 名無しさん (2025-04-14 12:48:31)
こんな要望をみると、運営って大変だなってつくづく実感する。0.4c延長とか範囲1部隊分拡大とかやっても「ファッション修正」の大合唱だろうし - 名無しさん (2025-04-13 20:36:56)
ファッション修正すらされないよりはマシなんだよなあ - 名無しさん (2025-04-13 20:44:01)
ほんまそれ。生まれてからティア1どころかティア2になれたことがあるかすら怪しいカードがいくらでもあるのにな - 名無しさん (2025-04-13 23:15:36)
具体的にどいつ?勝ち頂上にもランカーにすら見向きもされなかったカード?頂上くらいなら探してきてあげようか?使われてるかどうかなら、直近の動画検索もできる時代だぞ? - 名無しさん (2025-04-14 08:33:55)
3.5なら楠木、3.0なら新兵衛、2.5なら郭淮、馬玩は生まれてこのかた使われてないと言ってしまって良さそう - 名無しさん (2025-04-14 18:46:38)
全員頂上でてなかったっけ?楠木は傾奇0にはなったことあったような? - 名無しさん (2025-04-14 18:59:09)
頂上出たら十分使われてる扱いになるのか、なるほど勉強になった - 名無しさん (2025-04-15 10:08:24)
勝ち頂上だのランカーだの、全然関係ない話を急に始めて何がしたいんだ? - 名無しさん (2025-04-14 19:01:34)
風間千景の勝ち頂上は気になるから探してきてくれ。コラボ期間終わった後の頂上限定で頼むわ - 名無しさん (2025-04-14 19:35:30)
風間千景の話題ってこの木で出てたっけ - 名無しさん (2025-04-14 21:11:53)
「傾奇ポイントが著しく高い高コストカードにテコ入れしてくれないかな」→「一回でも使われてたようなやつはもういいじゃないか」→「生まれてからティア1どころかティア2になれたことがあるかすら怪しいカードがいくらでもある」→「具体的にどいつ?勝ち頂上にもランカーにすら見向きもされなかったカード」→「風間千景の勝ち頂上は気になる」 - 名無しさん (2025-04-15 10:05:58)
なんかもう色々話しても無駄な人っているもんだな - 名無しさん (2025-04-15 14:43:45)
マジレスすると永続系で正面からやりあえた尼子がおかし過ぎただけで基本的に永続系ってのは試合のプラン立てれる人間が完璧に使ってトータルで勝ちに行く超上級者向けの物だから−4とか許される訳がない - 名無しさん (2025-04-13 23:39:13)
にせよ-にせよ1変わるだけでも結構変わるもんな - 名無しさん (2025-04-14 01:28:00)
雪斎だとエラッタで、自身の武力が上がる。を加えて自分だけプラス1とかでも全然違うと思うんだよな。マイナス4は確かに今士気8だからダメかもしれんけど本人の耐久上げるくらいなら問題なさそう - 名無しさん (2025-04-14 19:54:32)
俺とかが使って普通に勝てる強さだと、うまい人に使われたら相手まじでなんもできないとかになるからなあ - 名無しさん (2025-04-14 19:58:41)
次の戦祭りは、できれば田中新兵衛も斬撃範囲アップついてほしかったな…… - 名無しさん (2025-04-13 01:39:58)
見てみたら以蔵ピックアップ回か。渋いところ来たな - 名無しさん (2025-04-13 07:35:59)
江戸幕末で冥々するだけの祭りやね - 名無しさん (2025-04-13 13:49:03)
甲斐姫イベントなのに馬姫しか使われないみたいなくだらないイベントにならんようにしてもらいたいね - 名無しさん (2025-04-13 14:06:28)
玄の江戸幕末ってかなり層が薄いから、冥々使うよりは他のデッキ使った方が強そう - 名無しさん (2025-04-13 15:07:56)
もう言うほど兵力アップでも冥冥なんて見ないし - 名無しさん (2025-04-13 16:50:33)
素朴な疑問なんだが、英魂の速突突と突突突ってどっちの方が突撃多く出来るんだろ? - 名無しさん (2025-04-12 21:54:04)
最上位層の生放送とかだと、馬の疾駆差で突撃が〜みたいなのたまにあるし、速1個付いてるのは大きいのかもしれないね。…というか騎馬の疾駆さ通常英魂の1個分にしかならない特技になるのか… - 名無しさん (2025-04-13 02:32:22)
全員に英魂2個分配られたら強すぎるやろ。先陣なんて宝石英魂半分あるようなもんだし。あと速は2個あると騎馬はデメリットになりうるからうまくバランス取ってると思うよ。 - 名無しさん (2025-04-13 09:16:30)
人間に理解できないレベルで突突突の方が早い、速度上昇が付くと圧倒的に突の方が早いらしい - 名無しさん (2025-04-13 16:54:04)
迎撃っていうデメリット考えると弓3や槍3よりリスクリターンあるよね - 名無しさん (2025-04-13 20:43:23)
いうてもうリゼロコラボも終わりか。次のコラボも楽しみ - 名無しさん (2025-04-12 21:30:35)
スバル本庄で最近本庄をたまに見るけど戦国大戦の感覚で身構えてたら、本庄滅茶苦茶弱くない? 目覚め発動しても射撃間隔短くなるだけで火力に貢献しないし - 名無しさん (2025-04-12 20:58:33)
馬超まだ大分強いんだな。1回刺したくらいじゃ全然押しつぶされる - 名無しさん (2025-04-11 23:19:17)
今作は歴代に比べて迎撃ダメが控えめだから1回刺されても割となんとかなるのよね。もちろん刺さらないに越したことはないだけど - 名無しさん (2025-04-12 01:33:08)
下方修正も結構刻むからまだまだやれるけど流行変わって使われなくなっただけって奴も多いからね。逆に上方も小刻みだから上方されたのに立場変わらない、みたいなのも多いけど。 - 名無しさん (2025-04-12 01:43:58)
英傑も昔みたいにラグってあるのかな。たまに部隊半分くらい埋まってるのに迎撃されることあってそれで負けたりするとクソ腹立つんだが - 名無しさん (2025-04-11 22:44:08)
動画見返して確実におかしな挙動だと思ったら運営に動画を送ったり、該当動画を確認してってメッセ送るのもアリ - 名無しさん (2025-04-11 22:46:01)
たまに射撃ボイス出たのに撃たない事あるな - 名無しさん (2025-04-12 09:34:48)
敵城の攻城エリアで射撃を撃つと、カードの向き次第で攻城判定になって射撃が出ない現象のほうじゃない?ラグじゃなくて - 名無しさん (2025-04-12 21:18:24)
たま~に水中戦始まることある - 名無しさん (2025-04-13 04:44:40)
いろいろなコンセプトでデッキ作って遊んでて、今は各勢力で女性単作ってるんだけど、紫の構成練りながらカードの解説を見てたら・・・土蜘蛛・・・よもや貴公・・・。 - 名無しさん (2025-04-11 21:57:13)
何があったんだよ - 名無しさん (2025-04-11 22:40:47)
┌(┌^o^)┐クモォ... - 名無しさん (2025-04-12 01:17:56)
いやな、紫の女性単候補を探してたわけだが、土蜘蛛の解説に元々は多数の小部族の民を指し、そのリーダーは「全て女性」だったと書いてあったから、よもやそれが元となった平安の土蜘蛛も女性単候補に・・・?的なね? - 名無しさん (2025-04-12 08:11:53)
ここのwikiのカード解説のことか。カード裏テキスト読んでたけどそれらしい描写なかったから何かわからなかったわ - 名無しさん (2025-04-13 07:44:27)
下位マッチで申し訳ないですが最近160万~180万辺りで河井継之助デッキとよく当たるんですが河井の計略って4~5枚の号令や陣形メインデッキの場合どういう方法で対処すればいいのでしょうか?騎馬乱戦しようも柵や槍が近くにいるので難しいです。卑弥呼、顕如、コラボ原田を使うしか方法はないでしょうか… - 名無しさん (2025-04-11 18:22:22)
160万って下位なんだ… - 名無しさん (2025-04-11 19:10:33)
1回くらいしか当たってないからよくわからんけどこの手の相手する時はフルコンで上から潰すか、士気8たまる前に号令で攻めてリードがっつり取るとかになるんじゃない? - 名無しさん (2025-04-11 19:32:13)
士気8計略だから、こっちの士気6号令とかなら河井で返されるもんだと思っておく。(士気流派除く)試合中に多くて2回しか打てないから、士気6号令なら3回ターン作って1回分浮かせよう。開幕で端攻めとかよりかは柵壊すの優先したりとかかなぁ。 - 名無しさん (2025-04-11 20:58:21)
俺も苦手だわ。現在3戦3敗中。士気流派に宝石装備の河井に厚めの前衛張ってマウント取られると止められん。河井も3回使われるし。しかし、特技を含めたスペックで見ると完全に八重が上だが、計略面では今は河井のが強いなあ。 - 名無しさん (2025-04-11 22:08:46)
戦器込みでどっかで頑張るしかないよ。刀とか増援なら士気6ぴったとか、馬ならどこかでフルコンとか、士気10くらいで攻めてさくっと全滅か城下がって平蜘蛛カウンターとか - 名無しさん (2025-04-12 15:14:50)
スバル色々試してるけど、スバル撤退させるのが難易度高い。 - 名無しさん (2025-04-11 10:25:55)
スバル撤退させるのに士気回せないよな。 - 名無しさん (2025-04-11 10:31:28)
どうせ全員戻るんだし適当に前出ししてスバルは城でグルグルしとけ - 名無しさん (2025-04-11 11:01:28)
結局そこに行き着くんですけど、スバルの武力が高いとなかなか減ってくれないんですよね。 - 名無しさん (2025-04-11 13:20:04)
犯罪者枠だと石川五右衛門は確実に登場するだろうけど、八百屋お七はでるかなぁ。敵味方ダメージの火計か陣形で再現して欲しい。 - 名無しさん (2025-04-10 23:57:29)
犯罪者枠てなんやねんw - 名無しさん (2025-04-11 01:17:14)
犯罪者枠ってどこの勢力と時代のことを言ってるんだ? 紫の幕末辺りかそれとも外国船に砲撃ぶちかました長州藩かな - 名無しさん (2025-04-11 03:19:10)
60万人殺した人はもうそこまで行くと英雄なのかなあ - 名無しさん (2025-04-11 06:45:12)
白起「すごい極悪人もいたものだな」 - 名無しさん (2025-04-11 15:39:33)
全滅させれば神だね - 名無しさん (2025-04-11 21:35:43)
現代の基準だとほぼ全員犯罪者だしなあ - 名無しさん (2025-04-11 09:25:03)
3大妖怪出てるから3大盗賊も揃うやろなあ。犯罪者も鬼も妖怪もOKで紫は懐が深いなあ - 名無しさん (2025-04-11 11:06:03)
自来也は特撮コラボにしよう - 名無しさん (2025-04-11 11:23:10)
ケインコスギ!? - 名無しさん (2025-04-11 12:37:50)
そこはNARUTOか天外魔境にして - 名無しさん (2025-04-11 23:17:12)
ブラァックガマー! - 名無しさん (2025-04-11 23:27:17)
七支刀使ってスバル使って大政奉還使って、えーっと何でしたっけ? - 名無しさん (2025-04-10 22:09:51)
そこまでやって効果時間8c - 名無しさん (2025-04-10 22:11:14)
まあ士気帰ってきてるからワンチャン - 名無しさん (2025-04-11 09:28:00)
銀魂高杉打って吉備津打って城門にシュウウウウウウウ!!!!! - 名無しさん (2025-04-10 22:42:27)
そのデッキ、やってみたけど結構やれるんだよな。でも両方2.5の剣豪ってのがなぁ。片方2だったらよかったのに。それか戦国の石母田が出ればいいのに。 - 名無しさん (2025-04-11 11:54:06)
相手のローテーションミスなりのワンミスが文字通り命取りやからね。俺もたまに城門を激しくノックしたい時に使うけど、通る時は意外に通るんだよな。まぁフリマ帯じゃ流石に無理だろうけど。 - 名無しさん (2025-04-11 12:45:51)
スバルを活躍させる為に武力を上げて限界を超えて兵力が回復して効果時間終了時に兵力が減る孟獲が来て欲しい - 名無しさん (2025-04-09 13:34:42)
源範頼が玄限定だから、後から上位互換出しまーすとはならなそう - 名無しさん (2025-04-09 16:11:57)
今のフリマ帯ってどこからだっけ - 名無しさん (2025-04-08 22:51:15)
旅人だったはず - 名無しさん (2025-04-09 11:19:24)
静御前ワラ使ってるんですが、楊氏と大姫どちらが良いですか? - 名無しさん (2025-04-08 20:35:46)
どっちも入れればいいんじゃね?もしくは聞いてる間に3試合ずつくらい試すか。 - 名無しさん (2025-04-08 21:01:16)
柵持ちで士気が軽いし大姫で良さそう、ただその2枚以外誰使うかにもよるが - 名無しさん (2025-04-09 13:37:14)
スバルの計略がいまいちわからない。スバルの計略による武力は適応されないってことは妨害計略で武力0にされたスバルが計略を使って死に戻りしたら武力0で復活するってことでいいの? - 名無しさん (2025-04-08 19:24:36)
そうだよ - 名無しさん (2025-04-08 19:32:49)
スバル発動時の武力知力兵力場所を記憶する。スバル撤退時にその状態に変化する。その後、その時点で各自の受けている計略効果を再計算する。天啓を受けていれば上乗せで武力が上がるし、効果が切れれば撤退する。撤退後であれば状態だけ当時のものに変化する。 - 名無しさん (2025-04-08 19:45:01)
天啓→死に戻りって繋ぐと天啓切れたあとにまた天啓(撤退しない)が始まるってこと? つよそう - 名無しさん (2025-04-09 00:43:20)
死に戻りの計略切れるまでは天啓の武力が上乗せされてるんじゃないかな。 - 名無しさん (2025-04-09 03:21:42)
戻った時に天啓の効果を受けていれば、天啓が切れた時に撤退する。既に切れていたならば、記憶されたのは武力知力兵力場所だけなので当然撤退しない。 - 名無しさん (2025-04-09 07:12:54)
その場合、天啓で全滅したあとスバルが死なないといけない。約5カウントの間,無視されたらおじゃん。 - 名無しさん (2025-04-09 09:16:28)
いま天啓6.5カウント、死に戻り12カウントのつもりで言った。カウント間違ってたらすまん。 - 名無しさん (2025-04-09 09:17:46)
天啓6.0c後に打てば12c以内にスバルが撤退すればいいんだよ。必ず同時に打たないといけない計略ではない。あくまで死に戻る場所を決めるだけだ。それこそ司馬炎みたいな琥軍に琥煌天啓来たら流行るかもなあ。 - 名無しさん (2025-04-09 09:30:41)
そうか、そうだわと思ったけど兵力がその分減った状態で復活する点は注意しないといけないね。 - 名無しさん (2025-04-09 09:38:39)
フルコンスバルしようと思ったら阿野廉子出て来て無事4亡。スバルの前に妨害うたれるだけでそれを保存することになる。 - 名無しさん (2025-04-09 10:07:06)
赤ボタン連打バトルに勝て! - 名無しさん (2025-04-09 10:51:04)
おっ、そうだな - 先行入力くん (2025-04-09 17:19:55)
どっちかと言うと先打ちチキンレースかと - 名無しさん (2025-04-09 18:45:42)
天啓側からすれば、いい状況なら保存って択が生まれるし、天啓相手に兵力減らすメリットが相手にないから嫌な戦術には思える。各個撃破するには武力高すぎるし、時間稼ぎしてくるようなら兵力が残って死なない第二弾が飛んでくることになる。 - 名無しさん (2025-04-09 13:21:50)
来たらかなりやばそうなんで、来るとしても士気8とかになって、士気MAXから流派2と士気戦器合わせてやっとできるようになるとかになりそう - 名無しさん (2025-04-09 12:19:46)
孫堅スバル使ってる動画いくつか観たら皆負けててワロタw そんな上手くは行かないかー - 名無しさん (2025-04-10 01:25:20)
スバルの計略使う前に孫子使われたら、復活した時に二重にかかった状態になるのかな - 名無しさん (2025-04-10 10:16:16)
そうなると思います。逆に七支刀→死に戻りで(速度は復活時に引き継がれないので)面白いことできそう。 - 名無しさん (2025-04-10 10:23:20)
タイミング合えば波紋3重掛けも出来そうだな。拠点に向かって進むことで波紋を2重に受けたタイミングでスバル、戻った後に更に波紋で3重。桓齮なら+15だし天啓よりは強くないか? - 名無しさん (2025-04-11 09:46:27)
4枚デッキ使って晴明と当たった時どうすればいいんだろう。士気15と戦器残して何したらいいかわからず無抵抗で落城。向こうは楽しいだろうけど…あまりに一方的過ぎて泣けてくる - 名無しさん (2025-04-08 17:17:07)
その4枚デッキが騎兵単か兵種バラバラなのかで話が変わるから、 - 名無しさん (2025-04-08 17:23:20)
アドバイス欲しいならデッキも教えてね、愚痴なら他所でやってね - 名無しさん (2025-04-08 17:24:33)
失礼。相馬、氏直、氏康、鮑三娘です。鮑三娘取らせて3人で上がろうと思ってましたが騎馬より速いため上手くいきませんでした - 名無しさん (2025-04-08 17:38:58)
晴明のいない方に氏康端攻城、晴明に残り全員で向かっていく。氏康取られたら氏直うって晴明倒しに行く、3枚の方に来るなら下がって氏康1掛けor相馬で守る。他のデッキでも同じ考え方、無視できない端攻め1枚と、残りの晴明狙い隊で択を掛ける。 - 名無しさん (2025-04-08 17:55:44)
なるほどです。号令なんで足並み揃えることばかり意識してました。次はその動きを意識してみます。ありがとうございました - 名無しさん (2025-04-08 18:09:08)
馬戦器も合わせると晴明倒しに行くのが簡単になるからオススメ。 - 名無しさん (2025-04-08 19:16:07)
騎馬と式神は同速のはずだが。低コス騎馬いるなら基本有利だよ - 名無しさん (2025-04-08 23:41:27)
4枚デッキならそれなりに攻城力あるだろうし、1番コスト低い奴or騎馬を晴明に取られても、そいつごとフルコンで晴明を押し潰せば何とかお茶濁せないかね。まぁ基本不利だから、何か対策カード仕込まない限り苦戦を強いられるのは仕方ないんじゃないかな。 - 名無しさん (2025-04-08 17:42:20)
試合前は鮑三娘取らせてフルコンで氏康と氏直どっちも使う予定でした。二人が士気重いので火力があって士気が軽い相馬を入れてましたが結局鮑三娘が消耗して式神に触る前に落とされて氏康取られて無抵抗負け。階級は160万です。パーツ変えたほうが良いですかね - 名無しさん (2025-04-08 17:52:13)
動画見たけど、最初にその戦略で行くって決めた割に相手に翻弄されてグダグダになっちゃってたからそれが敗因かな。晴明を意識し過ぎてどっち付かずになってたというか。とりあえず自分だったら晴明がため始めたタイミングで全員固まってライン上げたかな、式神が自然に近寄ってくるから鮑で補足しやすいし。あと取られたの氏康じゃなくて相馬じゃない? - 名無しさん (2025-04-08 18:57:31)
見返したら相馬でした。勘違いしてました。終始グダグダでしたね。普段雪斎使ってるので苦手意識が高いのも敗因かと思ってます - 名無しさん (2025-04-08 19:09:28)
動画まで確認してくれてアドバイスありがとうございました。冷静に見返したら鮑三娘打ってるんで無抵抗ではなかったです。あまりに何も出来なくて思い込みがだいぶ強くなってました。 - 名無しさん (2025-04-08 19:21:38)
フルコンより最速で号令ぶち込んだ方が対応し辛い - 名無しさん (2025-04-08 22:28:53)
真田信幸めっちゃ強いし卑弥呼もめっちゃ強い、何が弱点なんだ? - 名無しさん (2025-04-08 09:33:06)
卑弥呼、無敵+武力アップが士気消費の短計なら良かったんだけど回転操作で無士気だから攻守ともに隙がないよな。俺はできるだけコンスタントに朱儁打って士気差作って最後皇甫嵩で城取るようにしてる。フリマ入ったばっかだけど。 - 名無しさん (2025-04-08 10:31:41)
卑弥呼が士気5なのがツラいのよね。朱儁は強いと思うしぶつかり合い1回目は試合展開作って強渾身でいけるんだけど、2回目以降士気が微妙に多くなっちゃうんよな。それを調整しようとするとこっちが士気多く使うことになって……みたいになっちゃう。ちなみに皇甫嵩って2コス?2.5コス? - 名無しさん (2025-04-08 11:00:05)
2の方にしてハンジ入れて白兵戦強くしてる。最初に朱儁で頑張ってリードとってからなんとか途中までハンジと朱儁でグダらせて、最後に皇甫嵩で粘って攻城取って…て感じかな。偉そうに言ってるけど対卑弥呼の勝率100%ってわけじゃない。苦しみながらやってるw - 名無しさん (2025-04-08 12:09:40)
ハンジめっちゃいいね、戦場真ん中で戦えて敵部隊取れるのえらい。参考になったわありがとう。 - 名無しさん (2025-04-08 14:49:04)
ここ2日で、1勝10敗→1勝10敗とした。フリマに久しぶりに上がってわからされた。環境デッキを使うことに決めました - 名無しさん (2025-04-08 09:20:30)
ベアトリスって単純に武力上げ陣形として使うのが強いな。宝石知力ダメ高コスト槍を城門に投げてベアトリスマウント - 名無しさん (2025-04-07 16:47:29)
走ってく東郷重位のサポートしよう、ワープ槍消し - 名無しさん (2025-04-07 17:01:15)
柵に守られた敵の舞姫を乱戦で潰せるぞ - 名無しさん (2025-04-07 17:19:59)
ベアトリスって計略中は「ただし攻城エリアに入れない」とあるから、舞姫に接触できるかどうかわからないね(攻城ラインで舞ったら前に出るかどうか?)。 - 名無しさん (2025-04-07 17:38:43)
潜り舞いが出来ないないなんて当の昔に調べられてるだろ。溜めとか一時停止とか自身がその場に停止する系統は全部潜っても前に押し出される - 名無しさん (2025-04-07 17:47:52)
リゼロコラボ舞キラー多すぎない? - 名無しさん (2025-04-07 18:29:02)
こないだ紫プレに上がれたけど、ここ100戦で北条高時と静御前くらいしか舞いと当たってない。滅多に当たらない上にサブ計略で簡単にメタれるから流行らないんだろうなぁ。 - 名無しさん (2025-04-07 20:34:07)
舞いは高尾以外みんな強いけど、メタられるカードもかなり多いから、それを補って余りあるリターンがあるのがその2枚なのかなって感じ。もはや舞いの概念超えてるよね - 名無しさん (2025-04-07 20:49:48)
高尾さんもワラに入れて、最後一回呼応取りたいって場面で適当に端っこで舞ったら結構強いとは思うんだよな。スペックがもうちょいよければ… - 名無しさん (2025-04-08 05:37:45)
スペックあっても号令デッキ以外のの1コス馬が絶望的に弱いから - 名無しさん (2025-04-08 08:37:29)
最後呼応取りたい場面に序中盤も隙のない武力3槍が覇道2ラインくらい上げられるのも困りものですね。 - 名無しさん (2025-04-08 08:52:55)
元々大戦シリーズでの舞ってそんなもんじゃない?たまーに見るくらいの。異様に流行ったのって新三国志の傾国と破滅と、英傑の静御前くらいでしょ。 - 名無しさん (2025-04-08 10:35:58)
ガンメタがこんなに居たことは無いよ。そのおかげで舞の士気消費量がかなり低めに設定されるようになってきたんだろうけど。 - 名無しさん (2025-04-08 14:07:28)
飛天重すぎだよな・・・。 - 名無しさん (2025-04-08 14:20:22)
今なら士気6でもいい。インフレも進んでることだし、ここでいっちょ思い切って使われてない初期カード上位20位までをテコ入れしてくんないかな - 名無しさん (2025-04-08 15:47:01)
飛天含め舞は全部武力+1~2あっていいよ。現状裏の手にすらなれてないし - 名無しさん (2025-04-08 23:44:35)
舞メタになりうるカードは昔から結構いたよ。士気無いときに舞守るための防柵奥義とか移動舞陣みたいなサポートがなかったり、英傑はシステム的に号令推奨だから舞みたいなワラバラになるデッキがきついってだけ。 - 名無しさん (2025-04-08 17:03:59)
どう考えても昔より多いだろ - 名無しさん (2025-04-08 22:35:10)
フリマで昨日傾国使いが全一に勝ってて感動したわ。噛み合いだと思うけど舞ってたし使ってる人は使い続けてんだな… - 名無しさん (2025-04-08 11:27:50)
過去作で舞が強かった時代なんて碌なもんじゃなかったからな。その反省でこうなってる。だから今のままでいいんだよ。 - 名無しさん (2025-04-08 19:30:48)
貯まった小判でカンカンしてたら和氏の壁用の英魂が攻攻攻…アリ?ナシ?号令しか使わないからよく分からない… - 名無しさん (2025-04-07 13:59:57)
別に宝物なら何でもつけれるんだし取っておけば? - 名無しさん (2025-04-07 14:23:55)
和氏の璧で復活させたい騎馬につければいいんじゃね - 名無しさん (2025-04-07 14:26:39)
実際難しいな…。攻3付けるんなら高知力の騎兵か忍びに付けたいけど、現状のプールで実際に付けたいの誰だよってなるよね。和氏の璧で復活させた武将の計略で盤面動かせる単体強化が理想だけど、それと高知力騎馬(忍)って今いる?まぁ英魂なんて100枠持てるんだしカード追加までとっといていいんじゃない? - 名無しさん (2025-04-07 17:13:05)
和氏の璧って英魂と復活対象がリンクしてるから、例えば復活は項羽にしたいけど攻3は千代女にしたい、みたいなことできないからなあ。復活させて単体強化で守りたいし高知力騎馬でピンポンダッシュもしたい!なんて武将いる?…いたわ。榊原康政って言うんですけど。 - 名無しさん (2025-04-07 17:27:01)
まあ和氏の璧よりかは - 名無しさん (2025-04-07 17:33:20)
和氏の璧よりは普通の全体再起につけて、デッキの攻城役に装備させる方が良いかもね - 名無しさん (2025-04-07 17:47:59)
ここまで読みました。思ったより議論になっててびっくりしたけど、ナシよりのアリって感じかなぁ…また小判貯まったらカンカンしてみます - 名無しさん (2025-04-07 20:08:44)
それよりも何故和氏の璧固定の英魂なのかってとこに答えてほしいw - 名無しさん (2025-04-07 20:45:25)
和氏の壁につける英魂のススメと、攻攻攻の英魂をつける宝物のススメが誰からも提示されないからですね。今使わないならカンカンしちゃえばいいかなと - 名無しさん (2025-04-07 20:58:05)
和氏の璧はワントップに付けるものだから速速速か兵兵兵、攻攻攻は誰に付けても英魂分のダメージは一緒なんで低コスト(特に騎馬)に付けるのがお得だからワラ向けの再起系か臥龍鳳雛とか? - 名無しさん (2025-04-08 02:08:39)
ありがとうございます。てっきり装備武将の攻城力を100%としてプラス何%と加算されるものと考えていました。ワラデッキを使うことは金輪際無いので、やっぱり兵兵兵目指してカンカンすることにします - 名無しさん (2025-04-08 09:12:03)
待て元の向上力がなんでも単純に(攻城3つで)2.4%ダメージが増えるんだぞ。だから殴れるデッキであれば高コストにつけても意味はある。上の榊原康政とか。 - 名無しさん (2025-04-08 09:18:37)
英魂買って!取っといてその攻3!カンカンしないでぇ…! - 名無しさん (2025-04-08 16:33:22)
必死の説得笑ったw 攻3もいつか使うかも知れんし新しいの買った方が良いに同意 - 名無しさん (2025-04-09 00:34:49)
使わない可能性が高いのはわかるんだけどね!?いつかあの時攻3カンカンするんじゃなかったって後悔してほしくないから…! - 名無しさん (2025-04-09 10:03:34)
琥軍出てきたらだいたい鈴鹿でワロッツァ、城門に刺してスライド乱戦だけでなかなかやる。序盤噛み合ってめっちゃリード取れた時以外負けちゃうわ。 - 名無しさん (2025-04-07 10:18:12)
スペックいいし計略強いし2コス馬で入れやすいし何よりかわいいからね、しょうがないね - 名無しさん (2025-04-07 11:49:50)
今川義元のページにフル渾身でも天下布武信長(14/14)に一歩届かないってあるけど部隊流派全開放しても14/13で一歩届かないんだな - 名無しさん (2025-04-07 02:35:05)
やっぱ雪斎が必要ってワケよ - 名無しさん (2025-04-07 06:30:33)
紫の結論すぐに出るのすき - 名無しさん (2025-04-07 08:59:44)
こういうの多分意図的にしてるの好き - 名無しさん (2025-04-07 08:57:00)
天下無双以外はたまたまじゃない?どっちかって言うと2コスの信長が渾身で3コス義元を超えるって方がしっくりくる - 名無しさん (2025-04-07 10:22:15)
3コス義元は常在戦場のイメージが強いから簡単に負けるとは思えんな - 名無しさん (2025-04-07 14:58:37)
初期の天下布武って+5/+3でこの時でも信長は14/12、フル渾身した今川義元は13/11だから意図的にも見えるな。まあ公式が名言した訳でもないから何とも言えないけど - 名無しさん (2025-04-07 16:49:27)
初期のギリギリ感見ると意図的だなと思う。まぁでもそうかもね~と考察するのが楽しい - 名無しさん (2025-04-07 17:27:18)
意図的だと思うよ。元クリエイターやけど、そういうのをきゃっきゃしながら作るのが楽しかったな。気付いて貰えた時の満足感もひとしおよ。 - 名無しさん (2025-04-08 09:51:10)
割と意図的なものあると思うな。祖茂とかも。光秀+煕子で信長ってのはさすがにたまたまかなーと思うけど - 名無しさん (2025-04-07 17:02:38)
戦国の時はそれっぽい感じだったんだけどな。英傑だと普通に2コストと3コストが士気6号令打ち合って素のスペックで劣る2コストが負けましたって感じだからなあ。エモさはねえわ - 名無しさん (2025-04-08 07:47:11)
戦国初期の上洛義元の尖った計略好きだったわ。あれぐらい爆発力無いと今川自体がやっていけなかったのかもしれんが - 名無しさん (2025-04-08 10:21:31)
部隊流派全開放したら8/9になって14/15でギリ勝てん? - 名無しさん (2025-04-07 14:40:04)
義元は強渾身で武+6/知+4なんですよ - 名無しさん (2025-04-07 14:58:43)
4なのか!!ずっと勘違いしてた…… - 名無しさん (2025-04-07 16:21:52)
ノッブも部隊流派なら同じことやん - 名無しさん (2025-04-07 14:59:31)
よくわかないけどスバルの計略を使われた時ってスバルを真っ先に倒せばいいって認識であってる? - 名無しさん (2025-04-06 21:27:49)
逆じゃない?スバルだけ放置のほうがいいんじゃないかな - 名無しさん (2025-04-06 21:59:02)
相手のデッキ次第じゃないかな。相手が自爆計略使ってたり下剋上で切ろうとしてる場合とかは真っ先に狙いに行くのがいい。それ以外でスバルが普通に落ちたいような場合に時間切れまでスバル放置できるならした方がいい。 - 名無しさん (2025-04-06 23:44:32)
誤射でその後の展開終わったりするからかなり慣れが必要。流行る類じゃない - 名無しさん (2025-04-06 18:58:59)
前半のコラボにあった紫の奴ってどんな感じ? 今回取れなかったから興味あるけど赤青に比べて見かけないんだよね - 名無しさん (2025-04-05 22:30:32)
かわいいよね - 名無しさん (2025-04-05 23:13:44)
調べたらこっちの方が本来のメインヒロインってあって笑った。基本メイド二人組ばかり見かける作品だし - 名無しさん (2025-04-05 23:28:55)
まあ見かけないのが答えじゃない? - 名無しさん (2025-04-06 02:11:30)
二色で弓鉄盛りに入れたら使えるとは思う。そういったデッキ使いがエミリアを求めてるのかは知らんけど - 名無しさん (2025-04-06 07:08:38)
義久デッキに入れたら強かった - 名無しさん (2025-04-06 13:23:49)
時間長いって言ってもリロード挟むから普通の妨害計略より範囲広く使えるかは相手依存過ぎて微妙だし、士気安くても味方に影響出るから渾身調整にも向かない。昂持ち鉄砲は貴重なので昂ガン盛りみたいなパーツ要員ならありかも。 - 名無しさん (2025-04-06 11:24:35)
あの氷、ステルスでも防げないのかな。 - 名無しさん (2025-04-06 11:33:47)
自己強化だから無理なんじゃないかね - 名無しさん (2025-04-06 14:29:22)
戦場に地形効果を付与する効果だから無理。 - 名無しさん (2025-04-06 16:27:55)
軽めの計略でマウント妨害できるじゃんって思ったら味方のローテ崩れて大変でした!敵の帰城妨害に士気払うなら号令使いたくなりました! - 名無しさん (2025-04-06 16:15:49)
チェスト減速させて刺さらなくするっての見たけどもろもろ窮屈そうだった - 名無しさん (2025-04-06 19:39:15)
地形範囲内なら相手の槍も消えるよ - 名無しさん (2025-04-06 20:20:15)
初めて宝石呂布使ったけどこれもうパワハラだろ - 名無しさん (2025-04-04 23:44:03)
上司「オロカモノドモガア!!キエヨ!!イェーイ!!」 - 名無しさん (2025-04-05 06:54:42)
さあ、明日は社会人初の休みや。近くのゲーセンは朝6時から営業。朝早くからマッチングするかなかな。 - 名無しさん (2025-04-04 23:40:01)
営業が六時からでも、大戦は七時までプレイできないから気をつけて - 名無しさん (2025-04-07 13:32:30)
1.5コスト槍って壁でも結構城ダメあるんだな。端攻め放置して敵城に向かっていったらエライ目にあってしまった。 - 名無しさん (2025-04-04 19:06:08)
低コス伏槍だと誰にも会わなくても構わんのつもりで右上に投げてカバーにコストかけてくれればよしスルーされても単騎で城取れるからよしなのが楽でいいっすわ - 名無しさん (2025-04-04 23:24:29)
これわかってくるとだんだん低枚数デッキ使うのしんどくなってくるよな - 名無しさん (2025-04-05 06:52:19)
わいは逆に主力が踏んで壊滅するくらいなら城献上したるの精神でいっとる - 名無しさん (2025-04-05 08:06:42)
戦器整理してて思ったけど今作の木、銀戦器って完全空気だな - 名無しさん (2025-04-04 18:57:43)
銀名物は曜変より1秒早いんだけど英魂のせいでバレちゃうんだよな - 名無しさん (2025-04-04 19:25:22)
アーミーリボルバーとかてつはうとかはインパクトあるからガチで使える仕様にしてほしかったなあ - 名無しさん (2025-04-05 06:48:15)
木の刀と銀の鎧は独自性あるけどほかはなんで金戦器使わないの?って聞かれるレベル - 名無しさん (2025-04-07 08:58:47)
効果時間が2秒くらい長かった気がする。 - 名無しさん (2025-04-07 13:06:44)
コスト3で9/7じゃ物足りないなと思ってしまうようになった。きっと初代三国志大戦の張遼のせいだ - 名無しさん (2025-04-03 20:09:41)
センモニの「大金星」で楽進に討ち取られる張遼を何度見た事かw - 名無しさん (2025-04-03 20:53:50)
それこそ全く同じスペックで2.5コスなのは今作の張遼もそうだし家久とかもいるので、単純に数値だけで見たら3コス9/7は明らかに足りてないよ - 名無しさん (2025-04-04 07:44:16)
先陣あっても8/4の2.5コストとか低スペック系は大抵計略が壊れてる…はず。調整待ちかもしれないけど、武力だけ見ればよくいる数値ではあるから雪斎よりかは救いようがある。 - 名無しさん (2025-04-04 07:53:56)
エルヴィンと鹿之助の悪口はやめてくれないか? - 名無しさん (2025-04-04 11:01:27)
まぁ鹿之助はハマれば一回のコンボで城落とせるから・・ - 名無しさん (2025-04-04 15:41:22)
エルヴィンに救いはないのですか?! - 名無しさん (2025-04-04 22:04:20)
逃げる始皇帝や真田幸隆に乱戦に持ち込めば勝てる(そこだけ?) - 名無しさん (2025-04-07 09:22:04)
知盛や幸隆や始皇帝と違って事故もないから1人でガンガン範囲広げられるのは強みだと思うわ。てか計略は普通に強いと思う。使いはしないけど - 名無しさん (2025-04-07 17:00:57)
これってどのカードのこと言ってるの?? - 名無しさん (2025-04-04 09:36:18)
スターターの4枚じゃない。他の3コス9/7は特技持ちだし - 名無しさん (2025-04-04 09:55:59)
別に数字しか書いてないから特技なしカードのことのみ指しているかは分からないよ - 名無しさん (2025-04-04 10:04:13)
エキドナの話だと思ってたわ、技巧疾駆でもスペック低く感じる - 名無しさん (2025-04-04 10:33:06)
普段同じ玄の龐徳使ってるせいで知力が2上がっただけに見えちゃう(病気) - 名無しさん (2025-04-04 11:15:20)
木主はたぶんそのつもりで言ってるし上の枝もそう読み解いて話進めてるのに、この枝だけがわざとなのか知らんがスターターとか言い出してるのよ - 名無しさん (2025-04-04 16:18:56)
枝主だけど上にもあるけどエキドナ特技持ってるしひっかけだと思ったんだよ。単に深読みしすぎただけだよ申し訳ない - 名無しさん (2025-04-04 17:54:02)
まぁ実際使われたら+5号令に孫策伯符ばりのマウントで絶句するんですけどね - 名無しさん (2025-04-04 16:48:06)
やっぱり7/12ぐらいのインパクトないと普通過ぎて物足りないよね - 名無しさん (2025-04-04 16:30:25)
もしそのスペックで伏兵とか持ってたらめっちゃ強いな。昂揚もあるとありがたいけどさすがに欲張りすぎか - 名無しさん (2025-04-05 15:53:48)
知力も高いし更に上乗せできる計略が欲しいところ。欲を言えば敵の武力を下げてサポート出来ると尚よし。 - 名無しさん (2025-04-06 09:49:42)
流石にこのスペックで、自分の長所伸ばしつつ弱点補う計略は強すぎない?士気9くらいが妥当だろうな。その代わりちょっと効果時間長めにするとかして - 名無しさん (2025-04-06 15:24:52)
スバル効果時間20cくらいにならないと強すぎて撤退してくれないから生存ルートで第一話が始まらない件について。 - 名無しさん (2025-04-03 10:51:53)
城壁に連続乱戦したらいいんじゃないの? - 名無しさん (2025-04-03 12:41:41)
その操作に片手取られるなら他の計略の方が操作精度高くていいんよなあ。麗姫の乱心で切り飛ばしてしまうくらいしか思いつかない。 - 名無しさん (2025-04-03 13:31:08)
つべで本庄でまとめて切り捨ててる人はいたな - 名無しさん (2025-04-03 20:04:57)
載せてる計略が戻ってくるのに、斬るために乗せる計略減らして士気残しておくんだったらそれこそ別の物使うべきじゃない? - 名無しさん (2025-04-04 16:40:40)
斬る前に本庄以外に載せた計略は戻って来るし本庄は51とかになるんよ、決まれば強いよ - 名無しさん (2025-04-06 06:31:57)
これなんで本庄の計略の効果残るんや?スバル発動時の武力に戻るんじゃないのか? - 名無しさん (2025-04-07 08:48:23)
本庄自身は発動時に戻るけど、死んでない本庄の強化は残るからそうなるよ - 名無しさん (2025-04-07 09:18:38)
自分で書いておいてわかりにくいな。要はスバルの計略は(撤退していない味方の)強化・弱体化を雲散するわけではない、ということだ。だから天啓→死に戻りして、先にスバルが撤退すると天啓の効果と重なって武力+20にはなるけどその後天啓時間切れで死ぬ。 - 名無しさん (2025-04-07 09:37:47)
あれ?そうだったんだ。スバルが死んだら移動速度だけ上がった状態で、全員が死に戻り発動時の武力・知力・兵力で元の場所に戻るんだと思ってた、というかそういう説明されてたと勘違いしてたわ。回復しても元の兵力まで戻っちゃうみたいなシーン見た気がしてた - 名無しさん (2025-04-07 16:52:17)
兵力は回復する効果が切れてるから戻るよ・・・。リジェネ状態は切れないけど。 - 名無しさん (2025-04-07 17:07:08)
そっちより死に戻りした後が8カウントしかないのが微妙だと思ったわ - 名無しさん (2025-04-03 23:55:17)
計略中兵力ミリの赤橋登子が騎馬同士で突撃すると撤退するんだっけ? - 名無しさん (2025-04-02 09:25:55)
突撃による兵力処理が終わってから回復だからミリなら回復前に撤退する。って甘粕景持の所に書いてるから赤橋も同じだと思う - 名無しさん (2025-04-02 10:21:06)
ドヨ「無問題」 - 名無しさん (2025-04-03 14:09:27)
新しく始める人向けの基本となるデッキって何がある?5枚号令?超絶ワラ? - 名無しさん (2025-04-02 08:05:48)
枚数はやっぱり5枚からかな。大戦経験あってそれ以外の枚数が馴染むなら別だけど。後は皆で戦うっていうのをお枚数はやっぱり5枚からかな。大戦経験あってそれ以外の枚数が馴染むなら別だけど。後は号令が一番丸いんじゃないか - 名無しさん (2025-04-02 08:38:34)
ワラ難しい上に弱いし絶対号令の方がいい - 名無しさん (2025-04-02 09:19:26)
枚数が少ないほうが楽!ってケニア勧めるのはマジで良くない(経験談) - 名無しさん (2025-04-02 09:22:25)
最初は5枚号令で始めて、そこから自分なりに変えていけばいいと思う。初心者はワラ動かせないし、4枚だと自分より武力高い相手との戦い方が覚えにくい。 - 名無しさん (2025-04-02 12:05:42)
5枚号令の槍3馬1弓(鉄)1じゃないかな。槍は前に出して馬はずっと動かさせて、弓は放置。やるなら氏政か、今なら大徳劉備でもいいんじゃないかね - 名無しさん (2025-04-02 13:16:31)
バランス5枚号令って大戦プレイヤーとしては真っ当に上手くなっていきそうだけど、成長する前に宝石幸村とかにズタズタにされそう - 名無しさん (2025-04-02 16:20:47)
これがあるから、個人的には高コスト槍入れた4枚号令をオススメしたいな。勝てないと真っ当にスキル上る前にゲーム辞める可能性高いし。好きなカードあるなら、それを使うのが一番続きそうではあるけど。 - 名無しさん (2025-04-02 16:54:51)
軍師いるなら5枚でもいいけど、下手な人のバランス5枚号令ってマジで永遠に足並み揃わないから、4枚がいいと思う。 - 名無しさん (2025-04-02 16:33:02)
既存プレイヤーが付きっきりで見れるなら5枚号令。それは難しいと思うから4枚号令おすすめしたい。5枚号令が1番スキル上がると思うけど、まず勝つ経験してほしいから、高コス槍の攻城がなんかよくわらんけど入った!って勝ちでもいいから勝ちがほしい。スキルはおいおいでいいと思う - 名無しさん (2025-04-02 17:14:09)
典韋と幸村入れて敵と触れたら刹那求心打つだけでいい - 名無しさん (2025-04-02 19:00:52)
それのハオいれた型にやられました。 - 名無しさん (2025-04-02 19:17:05)
PLは持ってないかなって。 - 名無しさん (2025-04-02 20:07:29)
使いたいもの聞いて7枚以上を言い出さなければそれ。教える際に初心者だから~使えは一番良くない - 名無しさん (2025-04-03 01:13:31)
言っちゃなんだけど“勝てないストレス”が1番損。誰もが、推し武将だから負けてもええやとはならん。◯◯って人物にすごい思い入れがある!って場合はいいけど、そうじゃないなら一定の勝てるデッキ勧めるのが友達だと思うよ - 名無しさん (2025-04-03 01:59:11)
大筋聞いて勝てるレベルまでビルドするのが聞かれた役目でしょ。相手が話し聞かないならともかくテンプレ投げ付けて終わりなら相談の必要すら無いわ - 名無しさん (2025-04-03 04:38:33)
そのテンプレがなんですかって議題だと思うんだけど… - 名無しさん (2025-04-04 00:15:07)
テンプレで終わらせるなって言ってんだわ - 名無しさん (2025-04-04 10:41:04)
テンプレは扱いやすくて普及しやすいからテンプレなんであってそれ以上深堀りしろってんならまず自分がやれば? - 名無しさん (2025-04-04 15:43:23)
「こだわり無いなら勝つためにテンプレがいいよ」→わかる 「友達なんだし初心者が使いたいカードを元にデッキ組んで勝ち方まで考えてあげたら?」→わかる 「主題は初心者向けテンプレは何かじゃない?」→うん? 「テンプレじゃなく初心者それぞれに合わせて考えろ」→わかる 「優秀だからこそテンプレ、それを超えるなら自分でやれ」→????? - 名無しさん (2025-04-04 16:23:28)
自分の初心者の頃は5枚号令だと部隊落とされて足並みが揃わず号令まともに打てなかったり、枚数多いと目移りして無駄に計略打ったりでなかなか勝てなかった。高コス槍入り4枚号令が目的が定まってゲームプランを立てやすい&勝ちの喜びが続ける意欲に繋がっていいと思う。 - 名無しさん (2025-04-03 12:43:55)
4枚勝家がやること明確な上に気持ちよく勝てるんでオススメって昔聞いた - 名無しさん (2025-04-03 19:37:26)
勿論ハマれば強いんだけど陣形は今辛くてねぇ…レムがさ… - 名無しさん (2025-04-04 08:43:56)
ラムも強制的にライン下げられたりするならかなりきつい。あの姉妹陣形の天敵すぎるやろ - 名無しさん (2025-04-04 10:34:53)
素スペックで劉邦の追加効果両方受けようとすると蒙驁、桓齮、白起、王騎と秦ばかりになるな - 名無しさん (2025-04-01 23:37:33)
劉邦「僕自身、漢を出る喜びはあった」 - 名無しさん (2025-04-02 06:27:29)
張良って軍師のイメージだけど劉邦と同じ2コス武力7なんだな。あと范増も。 - 名無しさん (2025-04-02 09:01:19)
軍師系の武力はライヴ感で決めてる感じあるからな。計略の強さとの兼ね合いとか、既存パーツの足りない枠埋めるためとか - 名無しさん (2025-04-02 13:17:50)
軍師だからとあれもこれも悲惨な武力にしても困るという過去作の反省が生きているように見える - 名無しさん (2025-04-02 14:07:44)
昔2コス8/1諸葛亮ってカードなかった?コラボらしいけど - 名無しさん (2025-04-03 08:37:25)
最初期の書籍付録のカードやね。計略も知力1なのにダメージ計略というネタカード - 名無しさん (2025-04-03 10:11:58)
他はだいたい号令持ちだからな - 名無しさん (2025-04-02 09:16:55)
李牧とか項燕も対象にはなるけど色増やしてまでしてスペック要員として採用するにはちょっとつらいからなあ。時代区分の字が半分合ってるし長政対象にしてくれないですかね。 - 名無しさん (2025-04-02 15:30:30)
始皇帝同士のミラーマッチ起こったけど陣形が塗り替えられまくりで武力変動しまくりで終始忙しかった。どっちも赤色だからパッと見でどっちの陣形かわからんからカオス - 名無しさん (2025-04-01 22:57:02)
ナワバリバトル - 名無しさん (2025-04-02 06:53:02)
真田「おれも混ぜてくれ」 - 名無しさん (2025-04-02 08:03:45)
征圧力上げなきゃ……(三国志並感) - 名無しさん (2025-04-02 08:20:32)
歩夫人で範囲拡大したい(懐かしい) - 名無しさん (2025-04-02 12:47:36)
歩夫人は投げ捨てるもの - 名無しさん (2025-04-03 14:12:19)
号令同士だと全体範囲の強さよく分からん。対ワラや対陣形であれば攻め時に差が出る。左右端と城門に向けて進軍して号令打てる上、撤退してて1部隊足並み崩れても出城際でも範囲内。個人的には相手の端攻めに低コストを合わせに行っても計略範囲内のおかげで勝てるのが強みかな。 - 名無しさん (2025-04-01 16:32:51)
枝間違えた(ノ≧ڡ≦)☆ - 名無しさん (2025-04-01 16:35:34)
なんで信長の傾奇P一気に減ってるんだ? - 名無しさん (2025-04-01 09:44:48)
トップランカーのデッキを丸パクリしてる奴が多いってだけでしょ - 名無しさん (2025-04-01 10:15:15)
そのまま使うのはやだ!カスタマイズする!って人でもキーカードの信長ははずれないもんな。 - 名無しさん (2025-04-01 11:18:56)
ちなどんなデッキが流行ってるんだい教えてクレメンス。調べてみたけどわからんかった - 名無しさん (2025-04-01 16:45:02)
全一の使用デッキが信親、信長、2コスト槍、田中(引継ぎ)。傾奇P減ったらやる価値があるかは不明。 - 名無しさん (2025-04-01 17:25:47)
信親信長どっちも傾奇やたら高かったからあわせて使ってみた、って感じなんだろうなきっと - 名無しさん (2025-04-01 23:07:06)
士気は流派。2コス槍はほぼレム。レムで守ってカウンターからの天下布武輩コンボで落城狙い。 - 名無しさん (2025-04-01 20:42:45)
教えてくれてサンクス!早速似た構成で使ってみるw - 名無しさん (2025-04-01 23:00:41)
オンライントーナメントでMCやってた村上裕哉さん、失礼ながら存じ上げなくて調べたら自分の好きな蜂須賀正勝の声の人で、MCの時と全然声違うくて驚いた。しかも他にも、この武将もなの!?ってのがあって、やっぱ声優さんってすげえな - 名無しさん (2025-04-01 06:54:27)
村上さんは良い声良い役いっぱいやってるよね、斉昭公のボイスとかスゴい好き。それより村上さんもプライベートプレイヤーだったことに驚いた。 - 名無しさん (2025-04-01 08:35:13)
紫劉備とか新しい方の北政所みたいな効果が戦場全体になってる計略の使い方がよく分からんです…ご教授頂ければ… - 名無しさん (2025-03-31 23:34:29)
ワラ・バラの動き方を強化するイメージを持つといいかも。両端投げてる部隊を強化できるのが一番大きくて、超絶とかで止めきるのはかなり苦しい。少し前だとブリュネが流行ってたので試合見てみるといいかも - 名無しさん (2025-04-01 04:44:12)
守り部隊や両端投げしたのも対象に取れるから端工場が止められにくく、こちらのは止めやすい。あと壁の耐久が上がるから騎馬超絶とも相性よし。具体的には朱儁や鈴鹿御前、新田など。劉備は本人は渾身じゃないのがミソかな。 - 名無しさん (2025-04-01 08:12:29)
まず強みとして、対号令に有利ではなくワラなどに有効な計略であるということ。理由は、ワラに入ってる強めの妨害や単体超絶で点は止められても、他で勝てるということ。 - 名無しさん (2025-04-01 11:45:39)
枝主です。皆様ありがとうございます。教えて頂いた事を念頭に頑張ってみます。 - 名無しさん (2025-04-01 14:51:11)
一通りこれまでの大戦シリーズで出た計略は出たかなって思ったけど英知の大号令まだ出てないんだな。投げ版の英知の祈りは出ているけど…… - 名無しさん (2025-03-31 20:10:35)
義のもとにと愛のためにもまだだが? - 名無しさん (2025-03-31 21:19:47)
兵力が上がり、平安の味方であれば知力が上がるじゃダメか? - 名無しさん (2025-03-31 21:31:24)
ダメダメ全然違う。なんとな~く陸遜が近いかなと思ったけど、爆発力が物足りないんだよな - 名無しさん (2025-03-31 22:29:47)
いずれ出るだろうから大人しく待っててね - 名無しさん (2025-04-01 14:18:40)
義のもとにとか英知の大号令とか英傑だとかなりマイルドにしないと実装できないんじゃないかね。 - 名無しさん (2025-04-01 20:46:49)
そう思って強めにしたら壊れって言われるまでテンプレ。 - 名無しさん (2025-04-02 10:13:11)
チャージ突撃とチャージ射撃とチャージ斬撃がまだだな。戦国のタッチアクション系はまだあんま出てないかな?難しいとは思うけどなんとか調整して出してほしいわ。エグザムライのヒロ好きだったんだよなあ - 名無しさん (2025-03-31 21:34:22)
前にも似たような話題でたくさんの計略が挙げられたような気がする - 名無しさん (2025-03-31 21:58:20)
どこまで過去作の計略と同じ計略だと見なすのかって話になってくるしね。タッチも押し出しも塗り絵もないわけし、細かく言うと出てない計略いっぱいあると思う。刹那シリーズとか - 名無しさん (2025-04-01 11:22:41)
似た効果でも計略名変わったらもう別物って言う人もいるしキリがないね - 名無しさん (2025-04-01 15:46:57)
塗り絵は皇帝様がやってるぞ - 名無しさん (2025-04-04 15:40:33)
コラボで久々に復帰したけど、大判使う場所をターミナルで必死に探してもうた。すっかり忘れてたわ - 名無しさん (2025-03-31 11:52:35)
バサラ石のカードの印刷ミスが怖くて未だに印刷できず。早く安心させて欲しい。 - 名無しさん (2025-03-30 17:15:34)
印刷不良でもセガに送れば新品美品で帰ってくるからオススメ - 名無しさん (2025-03-30 17:51:11)
すぐ使いたいカード以外は兵舎で予備カードを集めて自引きしたら印刷するようにしてるから、未印刷を自引きしていい感じの印刷具合だったらその後に印刷してるけど結構オススメ。 - 名無しさん (2025-03-31 00:53:27)
今やってるココショップの復刻カードってそのうち金剛商店で販売されるんだっけ? - 名無しさん (2025-03-30 07:04:00)
公式のお知らせに「今回の商品の武将は、後日金剛石商店などでの販売を予定しております。」って明記してあるよ - 名無しさん (2025-03-30 09:00:57)
ほんとだ!ありがとうそっち見てなかったわ - 名無しさん (2025-03-30 18:28:01)
なんか最近あっとwiki全般でキモい広告が出るようになったね。ここで計略とか調べるときに結構目にするから厳しい - 名無しさん (2025-03-28 14:54:22)
ごめん、流石に大戦に関係なさすぎるね。問題があったら消してください - 名無しさん (2025-03-28 14:55:32)
マネーフォワードのアプリ広告が出てるな。確かにキモい - 名無しさん (2025-03-28 15:02:31)
フィギュアやプラモの広告ばっか出てくるわ… - 名無しさん (2025-03-31 11:50:53)
あっとwikiは管理人側で広告内容の変更や非表示などもできず、こちら側でwiki広告に別の広告を被せて見えなくしたりするとwiki自体が凍結されてしまうので、現状どうしようもない状態になっております。ご不便をおかけして申し訳ございません。 - 管理人 (2025-03-28 15:50:15)
時代を追加する→ドリフ安倍が強くなるまたは弱くなる。勢力を追加する→ジョン万次郎が強くなるまたは弱くなる。今までに出たカードと調整するの難しいね。 - 名無しさん (2025-03-28 14:39:49)
ジョン亀のときも思ったけど上限つけとけばいいんじゃね?計略の強さ自体が変わらなくても組み方の幅が増えるだけで結構なプラスになるだろうし - 名無しさん (2025-03-29 05:16:03)
ジョン万は強すぎたけどドリフ晴明は8時代になったとしても1コスだらけで攻城力無いから気にしなくて良さそう。 - 名無しさん (2025-03-31 10:10:41)
何も難しくなくない?新時代などの追加によって強くなった→計略をそれを合わせて下方するだけ。最初ご祝儀的に暴れてることはあってもすぐ調整されるだけ - 名無しさん (2025-03-31 11:05:37)
名無しさん - 群雄伝で五胡十六国の人物出てきたからもし本当にくるんなら苻堅がリスクデカい多色号令で来たら面白そう (2025-03-28 09:15:54)
知らない時代が来たな…。春秋とは別かな?中華史網羅しそうな勢いやなw - 名無しさん (2025-03-31 11:00:30)
士気10の土方印刷ミスかと思ったらサンプル画像にも右上にピンクの模様や刀から斜線が引かれていた。送るのも手間かかるから確認は大事だね。セガにも余計な仕事が増えちゃうしね - 名無しさん (2025-03-27 23:41:58)
半蔵の光みたいなの印刷エラーかと思ったわ最初 - 名無しさん (2025-03-28 10:50:43)
試合序盤で相手の計略ミス→やる気無くしたのかそのまま捨てられたんだけど、そう言う時みなさんどうする?ワイ負けが込んでたのでそのまま落城で勝たせてもらったが、正直もうちょいゲーム楽しみたい気もあって不完全燃焼なんだよな… - 名無しさん (2025-03-27 23:20:55)
どうする?って話なら相手が出てこなくてゲームできない以上はさっさと落として次の試合楽しむのが一番いいよね - 名無しさん (2025-03-28 06:36:41)
やるとしても浅刺しの練習と好きな武将の落城台詞きくくらいかな - 名無しさん (2025-03-28 10:54:28)
相手の超絶騎馬が重めの計略使った直後に刺さって退場したとき、全員引き下がっていくとかあるある。自分のモチベにしていけ。 - 名無しさん (2025-03-28 09:43:49)
自分自身としてはそういうときは「なんとかしてやるー!→ですよねーすんません」のパターンw - 名無しさん (2025-03-28 09:44:43)
細かく取ったリードで荒らすタイプのデッキだと開幕半分取られたらもう取り返せないから捨てられる率高いだろうな。逆にワンチャンで落城狙うデッキなら流派溜まったと思ってそのまま来るだろうし。 - 名無しさん (2025-03-28 10:06:35)
「まあそういう時もあるよな」で終わる。こう言うのもなんだけど考えるだけ無駄だし - 名無しさん (2025-03-28 11:54:10)
まぁ自分なら「ここから立て直して勝てたら、気持ちえぇやろな!?」と思って奮戦するとは思うけど、人次第、状況次第かなぁ。以前碧の白井の誤爆をされたことあるけど、流石にあのレベルだとどうしようもないと思うし、自身でも諦めそうな気もするし。気にせず次に行くのが健全な気がするな。 - 名無しさん (2025-03-31 12:00:07)
雪斎使ってて雪斎落としたらどうにもならなくなるから諦めることはある。前に最後までちゃんとやるかってなって出来る限りのこと(二人で義元の渾身無しで守ろうとした)やったけど、こんなことするくらいならさっさと落城したほうがお互いの為かなとも思った - 名無しさん (2025-04-02 06:54:29)
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月26日 09:05