雑談・質問ページ > コメントログ

  • 卑弥呼を正月フレームで刷ったけど、これ開運しそう感が凄まじくてちょっと笑ったわ。しかし、イラストの全体像初めて見たけど、下部がとんでもないことになってたんだな…。 - 名無しさん (2025-05-19 12:09:38)
  • 紫劉備を軸にするなら唐姫が無難か。 - 名無しさん (2025-05-19 11:44:19)
    • 手っ取り早く劉備を撃てるようにするって目的なら唐姫が一番だとは思う。ただ、(先陣あるとはいえ)2コスト武力6と1コスト武力1の両方を採用するとデッキの素武力がキツそう - 名無しさん (2025-05-19 12:38:55)
  • 名古屋キャラバン、キャンセル分を買えるようになってますね(買った)。 - 名無しさん (2025-05-19 09:23:24)
  • 色々考え抜いて組む→惨敗 なんか強そうなの適当にぶっ混む→連勝 なぜだ、なぜこうなる - 名無しさん (2025-05-19 03:45:08)
    • 強そうなのが強そうではなく強いから では - 名無しさん (2025-05-19 05:53:30)
      • 色んな計略要員詰め込んだりした結果兵種バランス崩して扱いきれなかったり素武力低めになって結局普通の野戦で押し負けるというのは誰もが一度は通る道(適当) - 名無しさん (2025-05-19 06:55:11)
    • 英傑大戦はリアルアクションストラテジーゲームではなくてカードゲームなので… - 名無しさん (2025-05-19 06:33:07)
      • リアルアクションストラテジーゲームって何よ - 名無しさん (2025-05-19 06:53:23)
        • 魁(以下略) - 名無しさん (2025-05-19 09:00:53)
        • 「リアルタイム〜」だったわすまん 要はカードどう動かすかよりデッキ相性の時点で(過去作に比べて)勝敗決まりがち的なことを言いたかった - 名無しさん (2025-05-19 12:43:26)
    • 李牧とか見ると分かりやすいだろ。李牧以外をスペックでチョイスして、計略はひたすら李牧使ってりゃ相当に勝てる。シンプルだから判断に迷わんし、単純にカードパワーが違う。 - 名無しさん (2025-05-19 08:50:43)
  • うちのホーム最近ポケモンの筐体(?)みたいなのが近くに置かれたんだけど「お金を入れて○○をゲットしよう!」が爆音でエンドレスリピートするせいで集中できん。大戦の方は音量下げられたらしく聞こえんし - 名無しさん (2025-05-18 22:48:57)
    • 自城側の城門手前にイヤホン刺せるとこあるからそこで遮音性の高いイヤホンかヘッドホン使うか店員に言って音量下げてもらおう - 名無しさん (2025-05-18 22:53:30)
      • イヤホン付けてプレイして、終わってイヤホン外すとゲーセンの店内の音が思った以上に爆音でビビる。イヤホン付ける前は気にも留めて無かったのに - 名無しさん (2025-05-19 00:35:58)
    • 英傑の方も「ゲームを遊んでオダノブナガをゲットしよう!」って流すようになれば万事解決だな - 名無しさん (2025-05-19 05:26:54)
  • 蒼天董卓使ったら宇喜多に2回連続でマッチングして笑うしかなかったわ(しかも違う人) 最近マッチング運が悪すぎる - 名無しさん (2025-05-18 21:52:49)
  • やっぱり李牧強いな。こういうシンプルなのが一番厄介 - 名無しさん (2025-05-18 20:58:46)
  • 戦祭り。曹操軍選択して李儒で紫の連中狩ってやろうとしたら対面一切紫でてこなくて呆然…。からの袁紹軍に変えたら一発目有名ランカーと当たってボロ負け…。運なさすぎたw - 名無しさん (2025-05-18 15:02:17)
    • 逆に李儒出てきたら面倒だなーと思いながら袁紹使ってたけど1回も当たらなかったゾ。 - 名無しさん (2025-05-18 15:14:58)
      • どうして出会えなかったんだ…俺達は。 - 名無しさん (2025-05-18 16:19:06)
        • 出会うのが戦場だなんて…悲しすぎるよ。 - 名無しさん (2025-05-18 16:22:58)
      • 曹操側で、李儒+冥々で勝ちまくれたからかなりおいしかった。おまかせでもほぼ曹操だったし。 - 名無しさん (2025-05-18 16:35:18)
  • そういや次のバージョンアップは今まで流れだとコラボになるんだっけ?龍が如く出ないかな - 名無しさん (2025-05-18 07:49:33)
    • 自社コラボだとサクラ大戦が来て欲しいけど、キャラが多すぎて人選が難しいから参戦は望み薄かな。2回目のwlwでも全然かまわない、当時は琥とかなかったから全勢力にいきわたって欲しい。 - 名無しさん (2025-05-18 08:41:00)
      • 1回でまとめずに1・2の帝都組と3のパリ組と複数に分けて実施すればいけそう。 - 名無しさん (2025-05-18 09:32:39)
      • サクラは剣豪、エリカは鉄砲隊、ジェミニは計略で斬撃できる騎馬。全員緋になりそう - 名無しさん (2025-05-18 09:41:53)
      • 実際全員がコラボ参戦したけど、一番絆になったのが大神隊長だったら笑っちゃうけど納得感ある - 名無しさん (2025-05-18 09:45:11)
      • サクラ革命や新サクラが来てズッコケそうな未来が見える - 名無しさん (2025-05-18 12:42:00)
        • サクラ革命を「課金してブスを育てるゲーム」って評価してる人がいて申し訳ないけど笑ったw - 名無しさん (2025-05-18 15:16:15)
          • サクラ革命ですら比較にならんレベルで魁三国志大戦ボロクソに言われてて、サクラ革命より圧倒的に知名度もないから炎上すらしてないっていう - 名無しさん (2025-05-18 15:47:58)
            • みんな何か勘違いしてるけどIP使ってるだけで儲かろうがセガに1円も入らないからな?w - 名無しさん (2025-05-18 18:27:16)
              • まだ勘違いしてる人いるの?前に三国志大戦Мあったしみんな知ってると思うけど - 名無しさん (2025-05-18 19:07:42)
              • いやそんな勘違いはしてないよw三国志大戦ってちょくちょくブロックチェーンゲームにIP貸してるし。ただ今回の魁は今までのと違って、三国志大戦の元Pである西○が直接携わってるからどうなるかと思ってた - 名無しさん (2025-05-18 19:27:50)
                • 自分も勘違いしてるようには見えんかったけど「一円も入らないからな」の人は何が見えたんや? - 名無しさん (2025-05-18 20:38:26)
            • 特定の対象を叩くコメント やん。これは削除だな - 名無しさん (2025-05-18 23:32:11)
            • 大戦シリーズ以外なら何言ってもいいと思ってる人達だからねえ。指摘されると事実を述べたまでとか言い訳するし… - 名無しさん (2025-05-19 00:05:33)
              • 晒とかないだけマシだけど他所をどうこう言える民度ではないよな。生放送のコメント民度低スギィ!とか - 名無しさん (2025-05-19 11:52:34)
    • ロードマップによると次に新コラボ②を6月半ばまでやって、キャンペーンを7月の全国大会までやって大型カード追加だね。個人的には蒼天航路きたし横山光輝コラボきてほしいな、全時代出せるし - 名無しさん (2025-05-18 11:47:46)
    • 実写コラボありなら、烏丸少将文麿に来て欲しい。公家キャラで高武力なの好き - 名無しさん (2025-05-19 00:32:01)
      • それこそ大河ドラマとか黒澤明とかコラボしてほしいのだわ - 名無しさん (2025-05-19 09:04:05)
      • でも、計略とか撤退の度に実写映像が出てくるのってシュールじゃない?何か吹いちゃって集中力途切れそう。 - 名無しさん (2025-05-19 12:18:31)
  • 英傑大戦のbgmで何が好き? 自分はなんだかんたで聴く機会の多い「桶狭間の進撃」が好み - 名無しさん (2025-05-18 04:17:46)
    • 函谷関だっけか、雪のステージの曲が耳に残るな - 名無しさん (2025-05-18 06:03:40)
    • 平安京 - 名無しさん (2025-05-18 09:37:23)
    • 宿命 - 名無しさん (2025-05-18 12:15:42)
      • それ戦国… - 名無しさん (2025-05-18 16:17:10)
        • ?英傑でも使われてるじゃん。この質問って英傑から新しく追加されたBGMに限るって話なん? - 名無しさん (2025-05-18 16:26:53)
          • 英傑大戦の、だからそう思って突っ込んだわごめん。まあありなら自分も深志桜推しとく - 名無しさん (2025-05-18 16:32:17)
    • 盛者必衰 - 名無しさん (2025-05-18 16:00:55)
    • 鬼の住む山 - 名無しさん (2025-05-19 00:37:17)
  • 足利尊氏、桃井、張良、夏姫、呂嬃の中世4.5、春秋4.5の戦器活用型はいけると思いますか?尊氏対策されて妨害やら強号令とかで押し返されること増えたので攻城役兼妨害対策で張良入れて、強い号令対策に春秋武器戦器で対抗の予定なのですがライン上げがやっぱり流行の尊氏より厳しいから難しいですかね。 - 名無しさん (2025-05-17 19:15:57)
    • うまく行けば攻城力は高そうだから、展開作りや白兵に自信あるなら良いかもだけど、かなり扱い難しそう。個人的には春秋戦国戦器絡めないと押し負けるような号令ってそんなに思いつかないし、夏姫を鉄砲に変えるかな。でもまぁ試す前に聞くよりは、まずは一度使ってみた方が良いと思うよ。そのうえで「ここはこうした方がいいか?」みたいな質問の方がアドバイスも貰いやすいだろうし。 - 名無しさん (2025-05-18 00:18:48)
    • 5枚で択が多すぎて難しそう - 名無しさん (2025-05-18 03:17:41)
  • 今回の祭りは郝昭が結構暴れてるな。後はやっぱ蒼天曹操か。鄧艾入り騎馬単とかは以外といない。 - 名無しさん (2025-05-17 17:46:09)
    • 100位以内の方と連戦になったが皆袁紹だったぞ - 名無しさん (2025-05-18 02:42:15)
      • いや、もちろん曹操側の話よ? - 名無しさん (2025-05-18 03:32:21)
  • 落城同士の引き分けってあるんだな。 - 名無しさん (2025-05-16 21:39:51)
    • 城落としたけど総大将殺したら自分の所の総大将も殺されるから互いに総大将を返して手落ち的な - 名無しさん (2025-05-16 22:58:44)
    • 攻めにも守りは必要だってことだな - 名無しさん (2025-05-17 07:19:50)
      • 誰だっけ?そのセリフ - 名無しさん (2025-05-17 18:00:19)
        • 三国志大戦2のUC孫権 - 名無しさん (2025-05-17 18:39:51)
          • あぁ守勢の名君だったか - 名無しさん (2025-05-17 21:50:28)
  • 前田利家のページに「利家のイラストは慶次を意識したような形」ってあるけど利家の衣装は杉浦善夫氏が描いたものとほとんど同じだから流用だと思ってた - 名無しさん (2025-05-16 21:27:30)
  • 織田伝二章の2話か3話ぐらいのイベント4番(一定時間、つばの広い帽子みたいなの被った武将)って誰だろう?誰もページ作ってくれる人が居ないからどのカード用意すりゃいいのやら - 名無しさん (2025-05-16 19:18:20)
    • つばの広い帽子の武将でパッと浮かんだのは、琥の村田新八かなぁ。こういうのでもいいのん? - 名無しさん (2025-05-16 19:27:34)
      • 群雄伝は動画もないかく確認できんのよね。それでつばの広い帽子が稲葉一徹のことだったら笑う - 名無しさん (2025-05-16 19:43:28)
      • ジョ…ジョン万次郎…(小声) - 名無しさん (2025-05-16 22:13:59)
        • これだ…ッッ - 名無しさん (2025-05-16 22:26:01)
    • 英傑大戦.NETの群雄伝で対象の武将をタップかクリックすると武将の情報を確認できるよ - 名無しさん (2025-05-16 19:33:27)
    • Xに必要な武将を出してる人がいるから探してみるといいよ。多分稲葉一鉄 - 名無しさん (2025-05-17 04:53:00)
    • 作るの遅れてスマンな。作っといた。突貫だからなんか間違ってたらこれまたスマン - 名無しさん (2025-05-17 18:52:28)
      • ありがたし。ちなみに1話4番、稲葉一鉄でした - 名無しさん (2025-05-17 19:58:07)
  • 戦祭り、予想はしてたけど袁紹軍が超優勢やね。曹操軍騎馬単で戦ってみたけど、朱儁とかいう袁紹軍の大エースがキツかったです(小並感) - 名無しさん (2025-05-16 18:51:02)
    • それは戦祭りじゃなくても厳しい組み合わせですな… - 名無しさん (2025-05-16 19:28:07)
    • 朱儁って一度も下方されてないというかノータッチなのは意外だった - 名無しさん (2025-05-16 20:17:08)
      • 槍出しされると何にも出来なくなるし、周りの武力上昇も低いけど、ハマると強いって良い調整な気がする - 名無しさん (2025-05-16 20:41:17)
      • 号令の朱儁もいいけど獅子猿さんの超絶騎馬朱儁もほしいなあ - 名無しさん (2025-05-16 21:19:01)
        • 名前自体がもう早そうよね、シュシュンッて - 名無しさん (2025-05-16 21:31:43)
          • ソウソウ、それな。 - 名無しさん (2025-05-16 22:33:21)
            • 官渡の戦いなら2コス馬は郭図を獲得せんかい! - 名無しさん (2025-05-17 06:39:29)
              • 審配があれば心配ないしな - 名無しさん (2025-05-17 07:25:40)
                • 熊谷信直ワラワラで草 - 名無しさん (2025-05-18 01:23:42)
  • 王庭って誰も使わんのに強化とか全くしないね まあ逆に弓盛りだとほぼ100%の雷上動も下げないけど - 名無しさん (2025-05-15 21:21:57)
    • もう戦器は完全ノータッチな気もする。宝石は別だけど - 名無しさん (2025-05-15 21:37:33)
      • 流石に雷上動だけ兵種の中で頭4つくらい抜けてるしあれくらいは下げて欲しいけど望み薄か - 名無しさん (2025-05-15 21:53:25)
        • 下げられてるんだが - 名無しさん (2025-05-15 22:42:25)
          • 一度はね それでもまだまだ兵種家宝の中で抜けてるから - 名無しさん (2025-05-15 23:06:30)
            • 抜けてるから、って具体的にどこがどう?圧倒的に蜻蛉切の方が見るんだけど - 名無しさん (2025-05-15 23:15:52)
              • 使ってるデッキにもよるね。騎兵盛りや超絶騎兵を使ってたら蜻蛉切に当たる機会が多いけど、そうでないならまず見ない - 名無しさん (2025-05-16 09:32:39)
              • そもそも効果時間が他の兵種より圧倒的に長い上にあれって常に走射だから速度も+されてるし   - 名無しさん (2025-05-16 19:57:49)
                • 雷上動9.2C髭切10.4C墨縄10C圧倒的に長いとは??? - 名無しさん (2025-05-16 20:49:41)
                • 同じ人か知らないけど、なんでこの人どうしても雷上動を頭4つ抜けるくらい強いから下方しろ!って躍起なんだ?wむしろ全く見ないレベルの戦器なんだけど - 名無しさん (2025-05-16 21:22:37)
                  • 頭4つ抜けたら首が飛んでいきそうだな。そもそもそこまで差がある時点で「頭◯つ」って表現自体がどうなのかと思うが。そういや、以前雷上動に当たった時は相手がアクション攻城使ってたせいで矢の大半が城門に吸い込まれていって、ほぼ意味なかったな。 - 名無しさん (2025-05-16 22:18:56)
                  • それ使われて負けたかランカー配信や頂上見て物申したくなったんじゃない? - 名無しさん (2025-05-16 23:06:44)
        • 雷上動なんて弓単しか使わない奥義より槍2枚くらいあればの方が圧倒的に見るよね。周泰か陸抗ベースの弓単くらいしか使わないのでは。 - 名無しさん (2025-05-16 08:26:39)
          • それぐらいしか使わないというよりそれぐらいしか弓盛がいないってだけじゃないかなあ。あと連環戦器が弱くてほとんど選択肢にならないのも大きいかと - 名無しさん (2025-05-16 13:47:27)
      • 墨縄も-50%の15cくらいにしてほしい…けど退助や義久が暴れそうだから厳しいか? - 名無しさん (2025-05-16 16:38:13)
        • 今だと蛍じゃないか?頼朝蛍が暴れそう。 - 名無しさん (2025-05-16 18:36:12)
          • キツそう…! - 名無しさん (2025-05-17 20:08:43)
    • 王庭って5カウントしかねえのな…。神速攻勢だから強いイメージはあるから警戒してるのはまあわかるんだが - 名無しさん (2025-05-16 05:52:36)
      • 騎馬単苦手だから使われたくはないけど流石に短すぎると思うんよね 多分自分が騎馬単使うとしても他の馬家宝使う - 名無しさん (2025-05-16 19:59:02)
    • 王庭よりも髭切の方がキツい - 名無しさん (2025-05-16 17:09:57)
      • かわいそうにw - 名無しさん (2025-05-16 17:20:27)
        • ああ、そういうことか - 名無しさん (2025-05-17 00:27:58)
  • 弓盛り楽しい。流派がもりもりたまる。武力8が4枚+槍1枚と武力6が5枚+槍1枚で迷うぜ。 - 名無しさん (2025-05-15 19:19:22)
    • 最近また槍弓の詠歌献帝とマッチすることが増えてきて、攻城力ないデッキ使ってるから毎回雷十太先生みたいに泣いて終わらされてますわ - 名無しさん (2025-05-16 05:46:07)
      • 一度解説ページに書いてあるようなタイムアップ間近に撤退させて嗚咽だけが鳴り響く様を体験してみたい。ただ自分がやられたくないから相手に来てほしい。 - 名無しさん (2025-05-16 18:40:31)
  • 杉浦先生もう仕事描かないみたいな感じっぽいけど悲しいなあ - 名無しさん (2025-05-15 08:32:53)
    • 知らなかったけど結構なお歳だったんだな…… - 名無しさん (2025-05-15 15:51:23)
    • 親の介護に専念するためなので完全に引退したわけではないみたい。 - 名無しさん (2025-05-15 15:56:45)
  • Googleの記事で熊童子や高師泰を担当された雨宮先生が出てたので調べてみたけど色んな映画やゲームに監督で携わってる方と知って驚いた - 名無しさん (2025-05-15 08:19:07)
    • GAROとか有名だよね。 - 名無しさん (2025-05-15 16:14:30)
  • 頂上でたまに聞く、開幕「合戦だ!合戦だ!合戦合戦合戦だ!」みたいに言ってるように聞こえるBGMってなんのBGMかわかる人いますか?買ってみたくて - 名無しさん (2025-05-14 21:57:16)
    • 「炎上炎上大炎上」のこと? それなら男性声なら「宛城、炎上!」女性なら「燃えてもエンジョイ」かな - 名無しさん (2025-05-14 22:59:06)
      • いや、よく聞くと音声っぽいんだけど実際にはボーカルは入ってなくて、音声っぽいのが入ってるのは開幕だけであとは戦国?っぽい普通のBGM。例として頂上挙げられるよう覚えておけばよかった… - 名無しさん (2025-05-15 02:37:51)
        • 「大阪の陣 last pride」かな - 名無しさん (2025-05-15 03:01:26)
          • あの説明でよくわかるな… - 名無しさん (2025-05-15 08:15:05)
          • 改めて聞いてみたけどおれには全然わかんない・・・。 - 名無しさん (2025-05-15 10:08:51)
          • ごめん、早速聞いてみたけど違うかったよ。開幕に「合戦だ!合戦だ!合戦合戦合戦だ!」って言ってるように聞こえるんよ… - 名無しさん (2025-05-15 11:54:07)
            • だとすると戦国のbgmじゃないかもね。もうちょっと情報ないと厳しいな - 名無しさん (2025-05-15 12:04:47)
    • まさかとは思うけどマッチングの時に流れてるbgmのことじゃないよね - 名無しさん (2025-05-15 12:11:42)
      • ドンテケテンテン ソイヤッ‼︎ ハッ‼︎(戦国大戦) - 名無しさん (2025-05-15 17:23:11)
        • サントラに入ってるけど、久しぶりに画面で聴きたいw - 名無しさん (2025-05-16 13:20:52)
          • 綺羅星と氏邦デッキ対鉄砲入りの何か、恐らく蘭丸とか小粒な何かが入ったデッキっぽいけど公開されてたっけ? - 名無しさん (2025-05-16 17:23:28)
    • 武将の開幕セリフが続いて残ってた? - 名無しさん (2025-05-15 16:15:45)
      • なんなら開幕の兵士たちの声の可能性もあるんだよな。現状それ以外の情報がほぼないから真偽は分からんけども・・・ - 名無しさん (2025-05-16 05:52:24)
    • 「聖域」 - 名無しさん (2025-05-15 16:18:43)
      • 途中送信した。「聖域 Sanctity Sea」かな - 名無しさん (2025-05-15 16:20:48)
        • ありがとう、聞いてみたけど違うかった。流石にこれだけの情報じゃわからないですよね。これだ!ってなった頂上見つけたらまた書き込みます、皆さんありがとうございます。 - 名無しさん (2025-05-15 16:25:53)
          • 早く見つけてくれないとこっちが気になって夜しか眠れない - 名無しさん (2025-05-15 17:08:06)
    • 開幕以外に特徴はないの? それこそサビとかその辺りわかれば見つかりやすいと思うけど - 名無しさん (2025-05-15 20:21:16)
      • 武将の開幕台詞後に「合戦だ!合戦だ!合戦合戦合戦だ!」ってモブ兵士達っぽいのが言ってるように聞こえる(ボーカル入りってわけではない)、その後は戦国っぽいBGMが流れる、覚えてるのはそれだけ。でも戦国プレイしてた頃はそんなBGM聞いたことない気がするから、特殊系なのかな - 名無しさん (2025-05-15 21:53:06)
    • それって開幕の、部隊が城から飛び出す演出の時に兵士が声出してるのがそう聞こえていただけとかない? - 名無しさん (2025-05-16 19:35:48)
    • どの頂上? - 名無しさん (2025-05-16 22:46:55)
    • めっちゃ気になるからこの木、下にずっと残しておいて欲しいわ - 名無しさん (2025-05-18 14:40:38)
    • 頂上でよく聴くのは、盛者必衰 Red and Whiteとか平安京 stargazerとか桶狭間の進撃 momentかなぁ - 名無しさん (2025-05-18 16:04:02)
    • 自分はCOJのBGM使ってるので自分の購入動画観て気付きました、COJのBGMですね。ランダム再生なので曲名はどっちか分からないですが猛る闘気か静かなる…のどちらかです。おそらく今日の頂上のめありさん側のBGMだと思うのでゲーセンで確認出来ると思いますよ。 - 名無しさん (2025-05-19 05:14:55)
  • 渾身計略用に「ただし士気の上昇速度が下がる」みたいな計略出ないかな。まあ割にあわないか - 名無しさん (2025-05-14 21:42:40)
    • 盧植で我慢してつかあさいや - 名無しさん (2025-05-15 00:11:32)
    • 一試合に溜まる総士気を減らすと考えたらデメリットがデカすぎるよ - 名無しさん (2025-05-16 09:47:39)
    • 士気吐いて士気の貯まりを遅くするって…それで1回フル渾身できても完全に負け筋じゃね?何かメインの効果(高性能)があった上での副次効果とかならまだしも。 - 名無しさん (2025-05-16 12:38:51)
    • それ低士気の計略や短計使うのとなにが違うの?その分効果強い計略だしてって事? - 名無しさん (2025-05-16 14:25:12)
      • 単にそういうデメリットつきの号令か長時間陣形あったらなって思っただけだよ - 名無しさん (2025-05-16 15:41:26)
        • 士気消費デメリット長時間陣形なら3コス清盛だな。紫に欲しそうな文だが - 名無しさん (2025-05-18 02:45:14)
  • 上位のランカーとかのプレイ見てると、上に行くにはより1.5コスの扱いに習熟する必要があると感じるな。主力帯のコストを下げて手数を増やせるようにならんと…。 - 名無しさん (2025-05-14 21:11:43)
    • 最近6枚とかで遊んでる。4枚とかに乱戦挑むとすぐ終わるから、アクションするのを意識するようになって楽しいよ。剣豪の話なんだが、この兵種ってダメージ計算見ると低武力と高武力の差がそこまで大きくないのよな。低コス剣豪は強いって言われる意味がよくわかった - 名無しさん (2025-05-15 04:59:25)
  • あー、計略中の達人白起を城門ぶち込んでから城門に毒陣形張って、さらにエミリアで氷結フィールドも設置して強制乱戦デスマッチしてえなあ。 - 名無しさん (2025-05-14 12:37:01)
    • ついでに福岡孝弟も使って城から強制出陣&武力-99帰城不可も追加してーな。 - 名無しさん (2025-05-14 19:53:48)
      • まさに「出てこいや!」やなあ。 - 名無しさん (2025-05-14 21:04:20)
        • 「福岡や!」「はよでてこんかいゴラァ!」 - 名無しさん (2025-05-16 17:45:19)
          • おは兵庫県警 - 名無しさん (2025-05-16 18:31:48)
            • 大阪府警かと思った。 - 名無しさん (2025-05-16 18:45:34)
              • うん。有名な大阪府警の動画からもじった - 名無しさん (2025-05-16 19:38:41)
  • 蒙武使ってみたけどこれ防護機能が発動しているのか疑わしいレベルで柔らかいね。まあスペック枠って所か、欲をいえば知力3は欲しかったけど - 名無しさん (2025-05-13 23:51:15)
  • 李牧をがっつり上方したわけだし、そろそろ義経をだな…。 - 名無しさん (2025-05-13 08:33:08)
    • 酒呑童子も可哀そうすぎるんだよな。流石に効果時間ぐらいはまともなレベルにして欲しいぜ - 名無しさん (2025-05-13 11:46:28)
      • 酒吞もまあ、なあ。ただ、義経に比べれば祭りでスポットライトが当たる(酒吞というか鬼がだけど)ことが度々あるのはまだマシかねえ。最後に義経を全国で見たのは完全にボディと昂揚(と傾奇)目当てで多色に入ってるだけだったし…。私の体だけが目当てだったのね! - 名無しさん (2025-05-13 12:21:59)
      • 酒呑童子はパーツをもっと増やさなきゃなぁ… - 名無しさん (2025-05-13 12:40:37)
        • レムラム入った鬼デッキ、確認したら結構いて笑った - 名無しさん (2025-05-13 12:41:39)
      • 王翦みたいな飛び抜けて強いのを除いて、流行るデッキって基本的に1.5武力6鉄砲が入ってるから鬼持ちで武力6鉄砲がきたうえで効果時間伸びたら使われると思う。尊氏もそうだけど李牧も本人知力高いから高コスト騎馬でも攻城役にもなれるのでかいよね。酒呑童子は知力低めだからどうしても他に攻城役が必要になるのもネックか - 名無しさん (2025-05-13 13:35:42)
        • そもそも現状時代平安に鉄砲いないし鬼は基本平安だからどうだろうね - 名無しさん (2025-05-13 13:44:32)
          • 鬼キャラが鉄砲使ってる作品探そう!コラボするしかねぇ!あるかは知らねぇ! - 名無しさん (2025-05-13 13:54:51)
            • 鬼滅に不死川玄弥っていう味方側で鬼能力持ちかつ鉄砲使いがいてだな… - 名無しさん (2025-05-13 14:28:17)
              • 鬼滅の紫枠は胡蝶しのぶかな、イメージカラー的に。 - 名無しさん (2025-05-13 21:32:32)
            • 吸血「鬼」ならまぁ… - 名無しさん (2025-05-13 16:23:43)
              • HELLSINGのアーカードとか?ドリフはコラボしてるし。でも古いし、英傑大戦の時代でもないしねぇ。 - 名無しさん (2025-05-13 16:33:36)
              • やめんか彼岸島コラボでマサが出てくるんじゃ - 名無しさん (2025-05-13 21:39:42)
                • 新兵士カラー 「キモ傘」 - 名無しさん (2025-05-13 23:03:23)
            • 特技鬼付与する投げ計略持ち出してもらえばええんやなって。士気4永続くらいか? - 名無しさん (2025-05-13 16:43:10)
              • 平安限定くらい付けたほうがいいかもしれんな - 名無しさん (2025-05-13 16:43:45)
                • 頼光四天王が鬼になるのか - 名無しさん (2025-05-14 07:38:10)
              • お前も鬼にならないか? - 名無しさん (2025-05-13 19:47:22)
    • 兵種とかは違うけど元就もどうにかしてあげてほしい - 名無しさん (2025-05-13 12:09:16)
      • 今なら元就本人にも速度上昇ついても許されそう。 - 名無しさん (2025-05-14 10:50:02)
  • そういえば英傑大戦って計略の知力依存を下げた前例ってあったっけ - 名無しさん (2025-05-12 23:23:08)
    • 昔三淵が下げられてるね - 名無しさん (2025-05-13 00:44:14)
    • 碓井も下げられてるな - 名無しさん (2025-05-13 05:22:12)
  • 蒼天董卓使ってみたけど効果時間短いなこれ。かといって長いと自城ダメ大きくなるし…剣豪以外にエラッタして(適当) - 名無しさん (2025-05-12 23:16:01)
    • 三国志大戦のときみたいに騎馬だったら絶対使ってたのに。速度上がるとはいえ、剣豪って長時間荒せるほど生存能力高くないんだよな。性質的にワラになるから攻城力もないし。 - 名無しさん (2025-05-14 17:39:27)
  • 信忠でふと思い出したが、戦国大戦の家宝の風林火山みたいな長時間知力が上がる戦器ってその内出てきそう。出たらいいな〜。 - 名無しさん (2025-05-12 12:42:38)
    • 既に現状の軍配に20c超えあるけど - 名無しさん (2025-05-12 12:50:56)
    • 今の時点で臥竜鳳雛は30cあるし、他にも20c以上の戦器あるからよっぽど出ないんでないかね。しかも英傑は知力増加がそのまま攻城速度増加につながるし - 名無しさん (2025-05-12 12:51:26)
      • 臥竜鳳雛の数値を下回って長時間って言うと、それこそ+1が60cとか+2だけどよっぽど追加効果がしょぼいとかになりそう。 - 名無しさん (2025-05-12 19:15:06)
      • 効果時間も効果もあるけど攻城力が下がるってデメリット付けたらあるかもだけど知力上げるためにそこまでする必要があるデッキって限定的過ぎて結局使わない未来しか見えない - 名無しさん (2025-05-12 19:45:28)
  • 絆稼ぎたいけど新しいデッキも試したい…うーん、ジレンマよなあ。使って勝ったら2ポイントとかにならんかなあ。 - 名無しさん (2025-05-12 12:11:04)
    • まずは200円を投入します - 名無しさん (2025-05-12 13:06:45)
      • もちろん、常に200円プレイですとも。500円プレイは流石に無駄が多すぎる気がするからやらんけど。 - 名無しさん (2025-05-12 19:08:51)
        • 確か500円プレイの方が結果的には一番安く絆になるんでないっけ? - 名無しさん (2025-05-12 19:52:55)
          • そうだと思う。ただ、プレイ回数の圧倒的な減少とカードの引きが200円と同数だと思うと、やっぱ200円が限度かなあって。100円だと贈り物送れんし。 - 名無しさん (2025-05-12 20:01:03)
            • 友好度150ぐらい行ったんだけど、ショップで安く売ってたので買ってしまった・・・ - 名無しさん (2025-05-12 21:36:19)
            • プレイ回数を確保したいなら100-100-500も選択肢としては有り - 名無しさん (2025-05-13 14:30:45)
          • 安さもあるし速い。昔みたいに同デッキで連戦ガンガン行く形式でもあれば良いけどこのゲームひたすらテンポ悪いからな - 名無しさん (2025-05-12 22:28:21)
  • 対戦相手が信忠の追加効果使うために計略ではなく知力11で固めて部隊流派で知力13にするのは感心した。武力12に流派や宝石で目覚めコンボとかあるの考えればそういった発想もあるか。 - 名無しさん (2025-05-11 10:45:33)
    • どうやって組んでも弱そうだな…… - 名無しさん (2025-05-11 12:02:36)
    • 初日にやったけど、乙スペしかいないからめちゃくちゃ弱かったけどね - 名無しさん (2025-05-11 12:22:03)
    • 信忠は戦祭りで知力上昇が来てからが本番っぽい - 名無しさん (2025-05-11 15:51:41)
    • 蒼で素の知力11以上なのは周瑜・竹中半兵衛・孫武・斎藤道三・キングダム王騎の5枚で、コストに合わせると王騎/周瑜/半兵衛/信忠か道三/周瑜/孫武/信忠の2パターンだけか、うーん… - 名無しさん (2025-05-11 21:22:49)
    • 三国志大戦で周瑜に知力将器つけて息子が一生目覚めてたの思い出した - 名無しさん (2025-05-12 02:18:58)
    • ぼくも追加効果は知力13だと思ってて、宝石付いたPR白起+キングダム王騎のケニアに昨日負けました。 - 名無しさん (2025-05-12 09:16:23)
    • 王騎、周瑜、信忠、1.5で2枚だけ目覚めればいいや、というのは考えたけど、残り1.5にしっくりくるカードが無い。ぱっと見だと秀吉がコンボで目覚めるし良さそうだが、秀吉入れるなら知力11を優先する必要が無くなる。 - 名無しさん (2025-05-12 09:26:22)
    • 信長と信忠の頂上動画で信長側が士気フル状態(なんだったら結構溢れてた)で戦器もある状態でマウント取ったから「来るぞ〜、フルコン来るぞ〜」とワクワクしてたら布武からの火計だった(´・ω・`)。まあ、結果的には正解だったのだろうけど。 - 名無しさん (2025-05-12 12:22:11)
      • まぁほぼ同士気で武力20超えの超絶が対面にいればしゃあない - 名無しさん (2025-05-12 12:52:41)
      • 上位はそういう冷静な選択肢取れるから強いんだし - 名無しさん (2025-05-12 14:08:40)
  • 坂ノ上田村麻呂使ってみたけど陣形なのはともかく士気7なのが辛いな - 名無しさん (2025-05-10 23:00:10)
    • 弱いとは思わないんだが、何と言うか柴田の完成度高ぇなオイって思わされる - 名無しさん (2025-05-11 07:09:44)
    • 自分も使ってみたら中々試合中ハマる瞬間がなくて、諦めて似たような計略の勝家に変えたら使いやすすぎて椅子から転げ落ちた - 名無しさん (2025-05-11 11:24:28)
      • ケガしないようにね - 名無しさん (2025-05-11 16:25:52)
      • 効果は似てるけど、田村麻呂は流派・気合も込みでモリモリ回復するから、極力温存してライン上げたい柴田と違い、できるだけ田村麻呂自身を酷使する動きが必要になってくる。まあ、柴田の方がより簡単に強いのはそう。 - 名無しさん (2025-05-12 12:39:33)
        • 相手城際の計略中は高杉打たれても乱戦耐え切れるぐらいには硬くなるよ。回復役入れて無理やりライン上げるしかないかな。 - 名無しさん (2025-05-14 12:05:17)
      • 勝家は打ちたいときに打てるしサブも明智とか信長なら困ること無いけど田村麻呂はタイミング絞られてる上サブに出来るのもプラン崩されてるとどのみちキツイし - 名無しさん (2025-05-12 12:54:42)
        • そうね。柴田の方が圧倒的に使いやすい。武力上昇値は麻呂のが上だけど、結局士気差で順当な数値にすぎないしラインを上げるのも琥の方が難しい。なので、やっぱ鈴鹿に頼ってライン上げとそのままマウントを任せて麻呂をセットポジションに持ってく形が基本かなあと思う。もしくは政所から繋いで長めの麻呂にするか。 - 名無しさん (2025-05-12 19:23:22)
      • 勝家は弾突持ちの一豊もダメ押しの秀吉もどっちも戦国で戦器との相性も良すぎるのがデカすぎる。 - 名無しさん (2025-05-12 19:50:08)
  • 以前コメントであった韓信と張良の組み合わせ凄く現環境にマッチしている。超絶強化主体のデッキとかには弱いけど、号令デッキには無類の強さだった。まさに国士無双 - 名無しさん (2025-05-10 22:58:04)
    • 宝石追加前は4枚韓信でめっちゃ勝ててたけど、宝石追加直後に全く勝てなくなって辞めてたわ。今は超絶減ったし環境いいのかもね。 - 名無しさん (2025-05-10 23:43:04)
    • 撃破で城ダメ取れるから、ワラ構成になる泰時相手とかはだいぶやりやすそうね - 名無しさん (2025-05-11 07:07:22)
    • 今だと超絶対策に陳平入れるってのはどうなんかな。 - 名無しさん (2025-05-12 16:05:17)
      • 韓信・張良・陳平だと素武力がキツい印象。張良抜くとコンボしたりお茶を濁す計略がなくなっちゃうし - 名無しさん (2025-05-12 17:18:54)
        • そこに劉邦で漢王素知力ダメ部隊の完成よ。素武力は開幕伏兵でなんとかしよう。 - 名無しさん (2025-05-14 11:59:42)
  • 最近楊端和をやたら見かけるけど環境いいのかね - 名無しさん (2025-05-10 22:22:13)
    • 効果時間が延長されたことと士気7号令系、尊氏に対して先行して計略打てて敵陣を大きく崩せる点が考慮されているとかでしょうか?個人の意見ですが - 名無しさん (2025-05-10 22:52:19)
    • 性能には関係ないけどあの楊端和の堀内賢雄さん、洋画寄りの演技してて最高だと思う。復活台詞の「焼いとくんだったなぁ」が痺れる - 名無しさん (2025-05-10 23:32:05)
  • 三国志の武将の最大兵力増加とか言われたら金溜冥冥しか思い浮かばねえ。紫側は槍複数入れるデッキ多いだろうからどうせ突撃なんてあんま入れられないだろうし。 - 名無しさん (2025-05-09 19:57:51)
    • 関羽の子どもたちとか法正も見るでしょうな - 名無しさん (2025-05-11 23:16:15)
  • 官渡の戦い、曹操軍の兵力は袁紹軍の10分の1だったとも言われてるのに曹操軍が兵力上がるのかぁ。気になっちゃうんだよなぁこういう所 - 名無しさん (2025-05-09 18:01:49)
    • まあ今までの戦まつりとかもそうだけど、あえてというかそういう遊び心だろうね - 名無しさん (2025-05-09 19:27:56)
    • 淳于瓊「ひょっとして俺なんかやっちゃいました?」 - 名無しさん (2025-05-10 01:02:13)
    • 一人の精兵で10人分くらいの力があるってことなんでしょ - 名無しさん (2025-05-10 04:32:57)
      • それなら曹操軍と袁紹軍の兵力と武力の効果は逆の方が良かったな。 - 名無しさん (2025-05-10 07:46:17)
      • 袁紹軍の精兵が強すぎて官渡の戦いで1度真っ向勝負した時は曹操軍の総兵力の1、2割が虐殺されたんやぞ? - 名無しさん (2025-05-10 14:32:42)
    • 張郃と郭図が出てたから官渡終盤戦ってことなのかもしれないね - 名無しさん (2025-05-10 08:09:05)
      • 蜀に来てからほとんど活躍できなかった馬超に玄のイメージが無い人みたいに解釈違いというのは実際どうだったかよりも話者のイメージが根拠になるから難しいよね - 名無しさん (2025-05-10 12:55:19)
      • 張コウ、魏バージョンもくるかなあ。小城崇志さんの絵で - 名無しさん (2025-05-10 23:33:19)
  • 天草やフビライの焙烙って三浦みたいなステルス計略で防げるんでしたっけ? - 名無しさん (2025-05-08 22:24:43)
    • 防げない - 名無しさん (2025-05-08 22:49:38)
    • 天ぷらとエビフライに見えた。昼は油ものにするかな。ちなみに焙烙系は麻痺矢と同じで自己強化であって対象をとっているわけではないから、という理屈で防げないね - 名無しさん (2025-05-09 09:53:29)
      • ここらへんの考え方ってカードゲームっぽいよな - 名無しさん (2025-05-09 11:07:34)
        • 後半見てなくて天ぷらとエビフライのどこがカードゲーム?って思った - 名無しさん (2025-05-09 12:29:37)
          • 「ジャッジ、このカードの対象にエビフライと書いてありますけどエビ天は対象になりますか?」「駄目です、対象に取れません」 - 名無しさん (2025-05-09 13:05:28)
        • 誰も明言してないし分類訳もしてないけどな - 名無しさん (2025-05-09 14:55:07)
          • 確かに天ぷらもエビフライも同じ揚げ物でそこに何の違いもありゃしねえもんな - 名無しさん (2025-05-09 15:17:33)
          • いや筐体というか英傑大戦というゲーム自体がしてくれてるでしょw実際ゲーム上どうあっても対象にならないんだから - 名無しさん (2025-05-09 19:31:41)
            • 先人が調べ続けてるおかげで、~かな?っていう推測がされてるだけや - 名無しさん (2025-05-11 19:06:51)
      • これと同じ感じで趙括とかの「最も武力が高い部隊に向かっていく」効果も「最高武力の高い敵がいる地点」を対象にしていて部隊自体は対象に取っていないからステルスで防げないな - 名無しさん (2025-05-09 12:11:39)
        • 最も武力の高い敵の兵力を含めたステータスを変化させる場合はステルスが効くし、その座標に向かうのは対象を取らないね。 - 名無しさん (2025-05-09 12:23:42)
          • 部隊数参照系なんかもステルス効果あると部隊数カウントから外れるんだっけ?大庭がなんかそういう挙動と聞いた事はある - 名無しさん (2025-05-10 13:20:43)
          • 座標に向かうからってのは公式の意見なん?初めて聞いたけど。昔雑紙に書いてあった「計略の対象を取る」ってのは計略ボタン叩くタイミングだけの話で常に対象変わる麻痺矢は関係ないみたいなのあったけどそれと今の向かって行く系計略も同じだと思ってた。 - 名無しさん (2025-05-10 21:34:29)
        • 「最も武力が高い部隊に向かっていく」効果は隠密に対してはどうなの? - 名無しさん (2025-05-11 16:59:26)
          • 忍、隠密、伏兵状態は位置の情報が入ってこないためか反応しない。 - 名無しさん (2025-05-11 17:48:09)
  • まだまだ、戦器に柵復活効果が追加されない件。なんなら城3、柵復活にしてはどうだろか? - 名無しさん (2025-05-08 20:50:29)
    • まあ、使う人間は激減するだろうな。 - 名無しさん (2025-05-08 21:27:54)
    • 宝石英魂で防柵に限らずなんか特技付けれるとかはあるかもね - 名無しさん (2025-05-09 13:05:34)
      • 忍、復活、疾駆、大兵、先陣は既に同等以上の英魂があるな。昂揚、技巧は部隊に対する効果じゃないので英魂とはちょっと違う気がする。残りは伏兵、防柵、気合、鬼、狙撃。こう見ると、そんなに残ってないな。 - 名無しさん (2025-05-09 15:54:11)
        • 元々持ってるやつに同じ特技発動させると特技が強化されるとかならあるかも?そうすると高コスト狙撃とかヤバそうだけど - 名無しさん (2025-05-10 04:34:42)
          • それがやばいなら迅衝隊の指揮はもっと流行ってると思う - 名無しさん (2025-05-12 09:19:10)
            • もし英魂でそういう効果がきたら士気使わずにそれができるから強いんであって、迅衝隊の指揮は士気7も使ってあれだから流行らないんだよ…士気ってかなり重要だからこのゲーム - 名無しさん (2025-05-12 15:13:46)
  • 流派の修正履歴見てみたけど城塞だけ全部下方経験あるんだな。まあ部隊3とか士気1なんかは弄りようないしな - 名無しさん (2025-05-07 23:13:02)
    • 士気1は解放数変えれば弄れるで - 名無しさん (2025-05-08 05:55:24)
      • 混色だとスタート士気違うから固定で最大15ってやっとかないと内部処理というかバグりやすいとかなんじゃないか?計略での解放も無条件で15までだし - 名無しさん (2025-05-08 13:41:55)
        • 三国志大戦(旧)では最大士気+1個とかあったんやで・・・ - 名無しさん (2025-05-08 14:08:36)
          • 同盟締結(2)最大士気が増える(1) 一応、その後に強化付きの3解放は出たね。 - 名無しさん (2025-05-08 16:50:22)
        • 士気最大値増加を歴代で誰も使わなかった結果が今だ - 名無しさん (2025-05-08 14:34:21)
          • むしろ同盟系の最大士気増加ってめちゃくちゃ使われてたでしょ - 名無しさん (2025-05-09 09:56:40)
            • しかしそれをもってしてもいきなり上限突破して士気15は驚きなんよw - 名無しさん (2025-05-09 10:00:07)
            • 共宴も割と使いやすくて破壊力あったな - 名無しさん (2025-05-09 22:45:33)
          • 戦国大戦だけど、今川との二色でよく使ってました。最大士気上昇計略 - 名無しさん (2025-05-09 10:35:22)
        • そうなると最大士気減少系の計略は出ないのか…? - 名無しさん (2025-05-09 18:48:10)
          • 出るときには流派1弱体化か、流派と連動しない最大士気減少システムになるんでしょうな。 - 名無しさん (2025-05-12 12:51:45)
    • もし部隊3が超強い世界線だったら、攻撃計算では+0.5扱いで防御計算では+1扱いとかなってただろうなぁ - 名無しさん (2025-05-08 18:24:10)
  • 陳平はいい高コスキラーだな。紫にそういうのいなかったから助かる。足利直義? なんだそいつは - 名無しさん (2025-05-07 23:06:55)
    • 紫に2コスト武力6弓が固まりすぎてて辛い - 名無しさん (2025-05-08 09:25:51)
    • 安倍晴明「...」 - 名無しさん (2025-05-08 15:44:13)
      • 晴明は別に高コスキラーではないよ。ケニアとかコスト偏ってない4枚キラーなだけで - 名無しさん (2025-05-08 18:59:51)
    • 枚数少ないデッキなら安倍晴明 - 名無しさん (2025-05-08 19:01:58)
  • お船さん、頼朝との不倫デッキになりそう - 名無しさん (2025-05-07 22:45:00)
    • 今なら三浦(馬)もセットでついてくる - 名無しさん (2025-05-08 22:49:01)
    • 頼朝は女グセ悪かったからね。NTRれてもしょうがないね… - 名無しさん (2025-05-09 18:42:08)
      • 3枚目の攻城政子の追加が待たれる - 名無しさん (2025-05-10 01:03:49)
      • 使用士気3が2になるから半数の1コス女はNTRやな - 名無しさん (2025-05-10 07:39:28)
  • 階級が上がった。→石高、声望減らねぇ。いろいろデッキ試してみよ。→微妙に増える。→俺の得意デッキなんだっけ? - 名無しさん (2025-05-07 22:32:08)
    • 遊びデッキでうまくいくとメインに戻って勝てない現象に出会うまであと少しだぞ - 名無しさん (2025-05-07 23:15:17)
      • 全く勝てない→デッキ変更→全く勝てず10戦全敗→デッキ戻すと5連勝とかザラにあるのはまだ経験不足? - 名無しさん (2025-05-08 19:07:32)
        • 勝ちまくる→相性の悪いデッキとばかりマッチングする→意図的な操作だ→デッキ変えても負ける - 名無しさん (2025-05-08 20:47:38)
  • 覇者の求心使ってみたけど無難に使いやすくて良いな、速度だけ時代限定な分は考えないといけないけど - 名無しさん (2025-05-07 21:08:52)
  • 今回タッチのチャージが無いから仕方ないとはいえ、森長可には戦国の時の人間無骨が欲しかったなぁ。あれ結構好きだったわ - 名無しさん (2025-05-07 20:51:58)
    • 槍撃しながらタッチ離すと二連続で弾くバグ技みたいなんあったよな - 名無しさん (2025-05-08 10:35:16)
  • 陳平のランダム移動、流行るのかな。三国で後発のほうの魏司馬懿が範囲内全員ランダム移動だったけど今やそこまで見ないし。一部隊もワントップにしか刺さらんし、三部隊はただの連環だし。範囲広めだから連環としては時間によっては強そうだけど - 名無しさん (2025-05-07 12:30:19)
    • (*´ω`*) - 名無しさん (2025-05-07 12:43:41)
      • その顔文字は流行らない - 名無しさん (2025-05-07 12:56:55)
    • 妨害はやっぱ効果時間が命だからなー。部隊流派で知力上げたり海国で知力下げたりした時どうなるか、だな。渾身じゃないからワラバラ系のデッキに入ることの方が多そうだね。攻3英魂つけて端攻めとかしてみたい - 名無しさん (2025-05-07 14:07:18)
    • 1枚で的確に嫌がらせ出来るのが強みなんじゃない?1枚はわかりやすくワントップ潰し2枚は相手の主力を制御不能にして計算狂わせる、3枚以上は下手な話状況さえ噛み合えば何処でも使えるし場合によっては切れた瞬間もう一回掛けて相手の進軍を許さないとか - 名無しさん (2025-05-07 20:48:35)
    • まだ手に入れてないけど、2枚掛けはかなりケニア殺し感はある。後は効果時間か。 - 名無しさん (2025-05-07 21:38:11)
    • 中間知力(4~6)で検証したけど一部隊が約10c、2部隊が約6c、3部隊が約7cくらいでした。3部隊に関しては知力依存そこまで高くないかも、ほぼ同時に - 名無しさん (2025-05-08 03:32:08)
      • 切れてた、途中送信になってすみません。 - 名無しさん (2025-05-08 03:33:27)
        • 検証乙。効果によって時間違うのかこれ - 名無しさん (2025-05-08 05:49:44)
      • 一部隊なら李斯でいいからなあ。石兵や連環を上手く使い分けていきたいところ。いっそクコ効果なら面白そうだったのに。 - 名無しさん (2025-05-08 15:02:29)
  • 琥煌が貯められて緊急時には殲滅力もある超武闘派1.5槍…求めていたものがここにある…。 - 名無しさん (2025-05-07 08:35:25)
    • つっても竜子の席に座れるかな?司馬昭とかだと2枚入れもありかもだけど - 名無しさん (2025-05-07 08:44:30)
      • 鈴鹿御前とか秀吉でも6枚型で1.5が4枚入る編成なら充分ある - 名無しさん (2025-05-07 09:54:31)
      • 竜子もまだ現役とはいえ下方はくらってるからねえ。無琥煌の性能にもよるけど、序盤・中盤に力押しで猛攻かけてくる相手に単純に白兵戦が強いカードが欲しい時もある。自分はありがたい派かな。 - 名無しさん (2025-05-07 10:35:27)
    • 武力6の+4が欲しいにしても南部の方が使いやすいんじゃないか - 名無しさん (2025-05-07 11:09:07)
      • まあ、気合と疾駆、どっちが欲しいかによるかねえ。個人的には戦国なのはプラス評価かな、政所使うし。 - 名無しさん (2025-05-07 12:30:17)
  • 英傑大戦って舞は潰す手段多くて絶滅危惧種だよなぁ(舞ってる甘皇后に鍾馗の銃弾撃ち込みながら) - 名無しさん (2025-05-07 00:51:06)
    • 周姫で舞を伏兵にして貫通鉄砲や弓をシャットする戦法ってあまり見かけないな。割にあわない感じなのかね - 名無しさん (2025-05-07 01:14:59)
      • 士気4+舞系略の士気だからコンボとしては重いし発動前と発動後を無士気で凌ぐのは大分難しいから他の使ったほうが強いって結論になるんだろう - 名無しさん (2025-05-07 02:36:42)
    • 舞いはちょっと強くするとすぐ壊れちゃうから冷遇されてるくらいがちょうどいいのだ。 - 名無しさん (2025-05-07 01:22:00)
    • 静くらいならちょっとしたフルコン感覚で使えなくもないけどな。途中で潰されても士気軽いし。静→戦器→消耗→李牧とかだと回復量もかなりあって中々いやらしい。 - 名無しさん (2025-05-07 10:39:43)
    • なるほど舞姫で釣ることで超絶許褚を無警戒にさせることができるということか(消費士気は気にしてはいけない) - 名無しさん (2025-05-07 14:53:38)
      • 許褚って舞中でも引っ張れるんだな。使い道は思いつかないけど - 名無しさん (2025-05-07 17:54:44)
        • 三国志大戦のときあった、敵との距離で効果が上がる毒舞いとかあれば使い道になりそうだけど、まあ出ないだろうな・・・。 - 名無しさん (2025-05-08 09:14:01)
          • 舞流派追加されないかな、防柵再建とか移動舞陣とか まあされないんだろうけど - 名無しさん (2025-05-08 19:40:02)
            • せめて戦器でしょ、舞いだけに扇で - 名無しさん (2025-05-09 10:17:58)
    • 赤橋貫突で柵越えて来てワロタw ワロタ…… - 名無しさん (2025-05-07 20:51:59)
      • あれ貫通がマジで貫通なの忘れるんだよな騎馬だと - 名無しさん (2025-05-08 13:35:54)
        • 逆に、貫通したあとって閉じ込められるんだな(大概城際にあるからオーラ付けられないだろうし)ってちょっと思った。 - 名無しさん (2025-05-08 14:35:20)
          • 兼続で弾いて自分の甘ちゃんのところに敵をプレゼントしちまった俺が通りますよ。まさか弾きも柵無視なんて思わないやん…? - 名無しさん (2025-05-09 08:44:24)
      • 貫通じゃないけど飛翔で飛び込むとルパンダイブみたいだと思ってた - 名無しさん (2025-05-08 18:17:44)
        • 剣心「うっひょー!美人が踊ってるでござる!御嬢さーん♡」 - 名無しさん (2025-05-08 21:51:51)
          • そんな剣心いややw - 名無しさん (2025-05-09 13:55:07)
          • これは膝挫不可避 - 名無しさん (2025-05-10 01:05:12)
        • シティーハンターコラボが待たれる - 名無しさん (2025-05-09 18:45:11)
  • いやー、やっぱ琥軍で李牧の相手はマジきっついわ。開幕はマジで落とせん。攻め上がって守りに士気吐かせんと、戦器込みで中盤に一方的な蹂躙食らうな。まあ、当たる回数多いから何とか対応も出来るようになってきたけど。やっぱ大戦は練度だよ兄貴! - 名無しさん (2025-05-06 19:49:14)
    • そうだよ(便乗) - 名無しさん (2025-05-06 22:01:51)
  • 今日だけで趙奢ワラに3回当たったんだけど、何か流行るキッカケでもあったんかね。前々からちょこちょこ見かけるデッキではあったけども - 名無しさん (2025-05-05 20:29:43)
    • 今回の調整で武力上昇値が1上がったからそれかな - 名無しさん (2025-05-05 20:33:10)
    • 有名ランカーの配信で使われてたのも大きい - 名無しさん (2025-05-06 12:20:27)
      • 配信の影響力の強さ、良いのやら悪いのやら。頂上のデッキを真似してジプシーとか呼ばれてたのが懐かしいw - 名無しさん (2025-05-07 11:40:23)
  • たまたまYouTubeで長篠の戦い見たからGWで長篠城跡地に来てみたら、長篠の合戦祭りやってたわ。瀬田信玄と万死勝頼出ねえかな。まあ、既に似たようなのいるけど。…しかし、この辺自販機もコンビニも何にもないな…。喉渇いた…。 - 名無しさん (2025-05-05 14:38:57)
    • 武田滅亡近辺なら有名なところで小山田信茂か土屋昌恒は来そうだなとは思ってる - 名無しさん (2025-05-05 14:48:18)
      • 資料館には土屋の話はあったな。水杯のやつ。やっぱり鳥居強右衛門が一番目立ってたけど、戦国では確かUCだったっけ?蒼葵の。 - 名無しさん (2025-05-05 14:52:09)
        • わりと地元で子供の頃に何度か行ったんだが、半裸の逆さまのおじさんがマスコットキャラの観光地って何だよ…って怖くて仕方がなかった - 名無しさん (2025-05-05 17:46:40)
          • マスコットキャラは見なかったけど、逆さまだったのか。何か磔になってる絵や像は見たけど、ちゃんと上向いてたな。そういや、火縄銃の実演もやってたが、結構デカイ音するもんだな。長篠の戦いと?コラボしたとかいう蓬莱泉を土産に買って帰ってきたわ。 - 名無しさん (2025-05-05 18:01:00)
            • 調べたら逆さ磔説は否定されてたのね。20年以上前とはいえ何故逆さだと思ったのか…もう覚えてないぜ - 名無しさん (2025-05-05 18:46:51)
              • 逆さではなかったが、下や脇のお毛々がもっさりはみ出したリアル志向の絵や像だったな。さて、家に着いたら長篠の戦いを思いながらぬか漬けでも肴に蓬莱泉を傾けるかな…。 - 名無しさん (2025-05-05 19:09:54)
              • 鳥居強右衛門にまつわる証言をしたとされる地方豪族の人が当時徳川方についてて現場を見聞きできる状況ではなく、親族が後の戦になってその旗印を作って喧伝したことから家格高揚目的で作られた(盛られた)話が戦国時代当時から噂になってて、江戸時代初期に小瀬甫庵などの創作物語で人気が爆発したことから、その方が物語性が出そうだと思われたのかもしれない。 - 名無しさん (2025-05-05 20:32:08)
          • あの辺って敷地内とか道路沿いとかいろんな所にスネえもんの磔絵があった記憶。確かに子供だったら怖いかも - 名無しさん (2025-05-06 15:32:43)
            • スネえもんってあーた…。ドラえもんとスネ夫のフュージョンモンスターかな? - 名無しさん (2025-05-06 20:05:37)
              • ボケなのか本気で言ってるのか判断に迷うな - 名無しさん (2025-05-07 00:59:51)
                • 一発で変換出来ないしどう考えてもボケでしょ。迷うほどでもないやん - 名無しさん (2025-05-07 06:31:11)
                  • すけえもんが読めなかった可能性はあると思う。まあ、強と書いてすけと読むのとか、有名どころではあんまり見ない名前だし。 - 名無しさん (2025-05-07 10:42:24)
                    • すけえもんじゃなくてすねえもんでは? - 名無しさん (2025-05-07 16:00:42)
                • すねえもんが正しいのでは? - 名無しさん (2025-05-07 10:57:24)
                • カタカナにしたからそう見えるってだけだろ(学習されてないなら一発変換されるわけねえし) - 名無しさん (2025-05-07 11:02:55)
      • 強右衛門は長篠城の命運を分けた英雄だからな。逆さ磔は恥ではなく誇りを継ぐ絵だし。 - 名無しさん (2025-05-07 09:58:45)
        • 武田家臣の落合左平次が死ぬ間際に馬印に使うことを了承してもらったと言いつつ当時徳川家臣だったりするし逆さじゃないしソースが甫庵信長記と三河物語で信憑性薄いし信長や勝頼の言動が仰々しくて違和感すごいからなんか胡散臭いんだよね - 名無しさん (2025-05-07 17:21:28)
  • 鬼丸って+3なんだね 攻城力30%も上がるから+2かと思ってたわ という事は開発の中では攻城力UPってかなり弱めって認識なんかなぁ - 名無しさん (2025-05-04 22:58:28)
    • 兵力回復や士気アップ、速度上昇がついていても+3なんだし、別に攻城力アップが弱いかどうかとかは関係なさそう - 名無しさん (2025-05-04 23:14:35)
      1. 2の武器は蜻蛉切とかの兵種強化系と三日月宗近くらいだから追加効果が武力アップや兵種強化系なら+2でそれ以外は+3って感じなんじゃない。 追加が+1の童子切も+3だけどこれは他の武器より短いな - 名無しさん (2025-05-04 23:20:38)
    • 尊氏が台頭してきて一気に鬼丸国綱見るようになったな。この前は楠木が持ってたけど。 - 名無しさん (2025-05-05 10:23:12)
    • 一強ってわけじゃなくて色んな刀を見る事あるから今の「武力3+α」「武力2+α」で勝率バランスが取れてるって事でいいんじゃない? - 名無しさん (2025-05-05 17:31:10)
最終更新:2025年05月19日 12:43