カードリスト > > 第1弾 > 碧016_島田魁

武将名 しまだかい 諸士調役兼監察
島田魁 統一名称:島田魁
   生没年:1828~1900

「拳ひとつで
            乱世に殴り込みだ!」

新選組隊士。江戸の坪内主馬道場で心形刀流を修め、そこで師範代の永倉新八と知り合った。
浪士組であった長倉に感化され、浪士組に入隊、監察となる。
土方歳三に信頼されており、規律違反を犯した隊士の粛清など、汚れ仕事も担った。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ N
コスト 1.5
兵種 騎兵
武力 6
知力 3
特技 -
計略 島田汁粉(しまだしるこ) 兵力が徐々に回復する
必要士気 3
効果時間 知力時間
Illust. 原友和
声優 浜田賢二

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
回復 3 - - - +4%/0.6c
合計+100%
15.0c(知力依存0.4c) -
(最新Ver.2.0.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0G 兵力回復量 1.5秒毎に6% → 1.5秒毎に4% 総回復量 96%→64%
Ver.2.0.0H 効果時間 10.0c → 15.0c 総回復量 64%→100%


所感
碧の1.5コスト騎兵。
コスト比最高武力と戦闘面では有力な一方、知力は低めで特技もなし。
純粋なスペック要員としての採用が見込まれる。

計略「島田汁粉」は継続回復。
即時回復と異なり瞬間的に窮地を脱することはできないが、士気に対して高い回復量を持つ。
使用すれば粘り強く耐えることが可能で、自城の防衛時などで役に立つ。
ただし武力上昇はなく、本人も気合を持っているわけではないため過信は禁物。

解説
鍋一杯に砂糖を大量に混ぜ込んだお汁粉を一人で平らげるほどの甘党であったと言われ、この話が計略名の元ネタになったようだ。
土方の最期を知る隊士(小姓の市村鉄之助は生前の土方の命令で函館を脱出)で、箱館戦争を生き延びている。
「島田魁日記」を残しており、永倉の「新撰組顛末記」とともに新選組の貴重な資料として読み継がれている。

台詞
台詞
開幕 喧嘩ならいつでも買ってやる!
計略 こいつがありゃ、百人力だあ!
└絆武将 お前がいれば、力が溢れて来るぜぇ!
兵種アクション どえりゃあ!
撤退 悪い、足を引っ張っちまった
復活 副長、拙者を呼んだか!
伏兵 やっぱ丸見えだったか
攻城 兵士どもをぶん殴れー!
落城 また生き残ったか。なかなか死ねないもんだ
贈り物① 生きるか死ぬかの日々だからな。
こういう時が貴重だぜ。
贈り物② おう! これからも一緒に戦おうぜ!
贈り物(お正月) 正月といや、お屠蘇だが、実は飲めなくてな。
……なんで、ぜんざいでも食おうぜ!
贈り物(バレンタインデー) こいつは、今まで食った中で
一番甘くてうまい! 最高だ!!
贈り物(ホワイトデー) 拙者からも礼をしたいが
手持ちがなくてな。ツケにしといてくれ!
贈り物(ハロウィン) おおし! 拙者も漢だ!
どんな格好でもどんとこいだ!!
友好度上昇 副長、拙者を呼んだか!
寵臣 拳ひとつで乱世に殴り込みだ!

贈り物の特殊演出
対象武将碧027_永倉新八
会話武将 台詞
島田魁 カーッ、仕事終わりの一杯はきくぜ。
このために生きているよなあ!
永倉新八 汁粉でそれをやっているのは
この世でおぬし一人だ、間違いない。
島田魁 なら新八っつぁん、お前が二人目だ!
ささ、キュッと一杯!

対象武将碧036_山崎丞
会話武将 台詞
島田魁 肉体労働が多い……
監察って、こんな仕事だったか?
山崎丞 島田さ~ん……
だったら俺と、役目交代しませんか?
島田魁 うわっ、目の下に隈できてるぞ山崎。
絶対に代わりたくない……贅沢は言えんな。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月20日 21:04