カードリスト > > 第1弾 > 蒼050_羽柴秀長

武将名 はしばひでなが
羽柴秀長 統一名称:羽柴秀長
   生没年:1540~1591

「兄上、待ってください!
                        僕も行きます!」

羽柴秀吉の弟。織田家に仕え、軍政両面で秀吉を支える。
温厚な性格で知られ徳望は高く、諸大名から兄への橋渡しを頼まれた。
しかし領国経営には厳格な態度で臨み、強大な寺社勢力と対立しても
処罰も臆せず行うなど、政治感覚にも優れた。
勢力
時代 戦国
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 槍兵
武力 4
知力 9
特技 防柵 技巧
計略 水攻め(みずぜめ) 敵に知力によるダメージを与える。
ダメージは互いの知力で上下する
必要士気 7
効果時間 一瞬
Illust. 萩谷薫
声優 梶裕貴

計略内容
カテゴリ   士気   基礎ダメージ   ダメージ係数   相手の知力   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11  
水攻め 7 25 35 ダメージ 340 182.5 130 103.8 88 77.5 70 64.4 60 56.5 53.6
計略範囲は縦幅X部隊分、横幅5.6部隊分
(最新Ver.1.5.0I)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0I 計略範囲 横幅 5.2部隊分 → 5.6部隊分 -


所感
兄の秀吉同様、武力は低めで直接戦闘は苦手。
とはいえ1.5コスト槍としてはトップクラスの知力9を持ち、さらに防柵・技巧持ちと総合的にはかなりのハイスペック。

計略「水攻め」は士気7の知力ダメージ計略。
1.5コストの汎用ダメージ計略でありながら、秀長の知力が9と高いため確殺知力も高め。
範囲は横長の長方形で、自身の前方に固定されている。
自身と計略範囲の間にカード1枚分ほど空きがあり、攻城マウント時には大きなプレッシャーを与えられるが懐に入られると威力を発揮できない。
当然、自城に張り付いた相手に対しては無力。

広い範囲と高い威力を併せ持つ優秀な計略ではあるのだが、問題は槍兵と水攻めの相性の悪さ。
計略を打とうとすると本来前線に立つ兵種の槍兵が他の部隊の後ろにいる構図になりやすく、相手に狙いを悟られやすい。
かといって前に出すぎると、相手に懐に入られて計略範囲外になってしまう。
また武力の低い槍兵のため相手の兵力をあらかじめ削ることが難しく、自身のみでは逃げられたり無理やりすり潰されたりすることもしばしば。
上手く味方と連携し、事前に確殺範囲まで削ったり退路を塞いで殲滅することを心掛けたい。

総じて優秀なスペックに優秀な計略を持ち、どんなデッキでも裏の手として採用しやすいカード。
特に密集した相手や横一列で進軍してくる相手に対して効果抜群なので、反対に散らばった相手を各個撃破しやすいカードと組み合わせると良い。
ただし前述の通り弱点も多いので、その辺りはしっかりと意識しておきたい。
逆に水攻めを相手にする際には、左右の端と端に広がるか前後や斜めに部隊を展開させると被害を抑えやすい。

解説
後の天下人、豊臣秀吉(羽柴秀吉)の実弟。

身分の低い成り上がり者である秀吉にとっては貴重な親族の臣下であり、かつ将才も施政者としての才も有していた。
そのため秀吉をはじめとする古くからの家臣や、新たに従うようになった各地の大名から信頼を置かれ豊臣政権には欠かせない存在だった。
彼の死により秀吉を諫める人間がいなくなったことで、晩年の秀吉が様々な暴挙を引き起したというのが定説である。

なお秀吉と異なり統一名称が「羽柴秀長」であること、裏面テキストで豊臣時代のことまで触れられていること、声優が梶裕貴氏であること、
以上のことから豊臣版は登場しないのではないかと懸念されていたが、そんなことはなく無事にでも登場した。
コスト2になり武力が2アップ・レア度が1段階アップ・防柵ではない方の特技が2つに・兵種は交換と、と足並み揃った成長をしている。

大戦シリーズにおいて
『戦国大戦 -1560 尾張の風雲児-』(Ver.1.0)において登場した同名義カードのリファイン版。
細部は微妙に異なるものの、概ね当時のままのスペック・計略となっている。
なお、中の人は『戦国大戦 -1582 日輪、本能寺より出ずる-』(Ver.2.0)で豊臣時代の青年期を担当していた梶裕貴氏。
だが台詞自体は上記の織田家時代の自身とほぼ同じ、といった具合で折衷になっている。

統一名称共通武将
統一名称 共通武将 登場Ver.
羽柴秀長 蒼050_羽柴秀長 Ver.1.1.0A
琥027_豊臣秀長 Ver.2.0.0A

台詞
台詞
開幕 まだ怖いけど、僕は絶対に逃げないぞ!
└自軍にEX001_羽柴秀吉 兄上、待ってください!僕も行きます!
計略 よけないと大変ですよ!
└絆武将 みんなの天下の為なら、僕だって!
兵種アクション 行きます!
撤退 やっと帰れる……
復活 戻りました!
伏兵 今なら、行けるかも!
攻城 早く逃げてください!落としますよ!
落城 兄上の夢が僕の夢。泰平の世を作るため、戦うんだ
贈り物① う、嬉しいです。ありがとうございます。
贈り物② こ、こんなにたくさん! いいんですか?
贈り物(お正月) あけましておめでとうございます。
なっ……もう、お年玉を貰う年じゃないですよ!
贈り物(バレンタインデー) ええっ!? 上様や半兵衛さんでなく
利家さんでもなく、僕にですか? 嬉しいな……
贈り物(ホワイトデー) 大切な日を忘れるわけないじゃないですか。
僕の気持ちを受け取ってください。
贈り物(ハロウィン) こういうノリ、あんまり得意じゃないから
なんだかソワソワするなあ……
友好度上昇 戻りました!
寵臣 僕でお役に立てるのなら、一緒に行きましょう!

贈り物の特殊演出
対象武将-
会話武将 台詞

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月07日 11:25