新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.2.6.0D情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
管理人更新履歴
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
雑談・質問ページ
>
過去ログ12
松村いり呂布とあたったが、トラウマになりそうw松村5がけされて20C近く武力22計略無効の呂布こわすぎ - 名無しさん (2022-09-18 12:03:28)
相手は10も士気使ってるんで小早川で士気5でボコボコにできますよ - 名無しさん (2022-09-18 12:47:12)
その状況で相手が脳死で5回がけしてくれたらな - 名無しさん (2022-09-18 16:10:22)
呂布村松の時点でもう他に碌な戦闘手段無さそう - 名無しさん (2022-09-18 16:20:43)
村松入り呂布ってカードは2枚しかいないのか? - 名無しさん (2022-09-18 16:24:10)
構成なんて知らないから白兵もできて何にでも対応できる計略仕込まれてるデッキサンプル書いてよ - 名無しさん (2022-09-18 16:35:30)
想像で小早川で勝てます(断言)と言っといてそれは無いわ。寧ろ具体例書くべきなのはそっちでは? - 名無しさん (2022-09-18 16:40:56)
そいつ別人だし。名無しさん (2022-09-18 16:20:43) からが俺だから早く他の戦闘手段書いて - 名無しさん (2022-09-18 17:25:18)
呂布は専門じゃないから知らんよ。だけど呂布使ってるような人はそういうのは対策してんじゃないの?身代わりも有れば新庄局も居るし無条件で弓を射たせるイメージもないが - 名無しさん (2022-09-18 18:49:37)
横からだけど村松を呂布に5回かけた報告に対する仮定の話で脳死でかけてくれたらなって話噛み合ってないよね - 名無しさん (2022-09-18 17:33:54)
確かにフルコンは脳死確定ではないな。どこで打つかを考えたら小早川も妄想の域だ - 名無しさん (2022-09-18 17:44:10)
そんなこと言ったら元々の木に小早川使ってたけど。とかの記載もないのに小早川使えば〜もおかしいよ - 名無しさん (2022-09-18 18:53:24)
削除済み。理由:他者を攻撃する文言
だから「その状況で」と書いてるんだよなぁ・・煽りたいだけなら他所でやってねー - 名無しさん (2022-09-18 22:29:01)
そんないちいちケンカ腰にならずに「マジかちょっと小早川つかってくる」くらいの反応でいいじゃないのよ - 名無しさん (2022-09-18 22:20:34)
削除済み。理由:他者を攻撃する文言
引くことを知らずに食い下がるのはいいけど思い込みが激しくて勘違いだと分かるとゴールポストをずらしてくる厄介なタイプだから難しいかも - 名無しさん (2022-09-18 22:35:10)
士気14から7度かけとか「六文銭は勇気の証!」をずっと聞かされてるの爆笑したぞ。「この顔良、火蓋を斬る!」に通ずるものがあるな - 名無しさん (2022-09-18 19:36:11)
あの顔良は消費士気0と錯覚する士気バックだったからな……「火ぶたを切る!」聞きまくったわ - 名無しさん (2022-09-19 00:37:31)
士気7で武力だけじゃなく移動速度が上がって兵力回復する士気5バックだから効果時間中にたまった士気と合わせて延々連打できるんだよな。お前は何回火蓋を斬るんだ、と突っ込んでしまうわ。 - 名無しさん (2022-09-19 01:19:22)
小早川使ったけど結局武力15にさがってそれでも全然削れずそうこうしてるうちに小早川に陳旧がだきついてきてどうにもならなかったよ - 名無しさん (2022-09-18 19:38:33)
村松定期的に下げてるコメントあるけどそこまで流行ってる?Twitterとかあんまり見ないけどランカーとか使って勝率稼いでるの? - 名無しさん (2022-09-18 22:10:59)
銀プレ辺りだと、吉川とか三矢・獅子の進軍の方が良く見る印象。ただ、村松+忠勝・慶次・呂布みたいなデッキはデッキによってはマジで対抗出来ない(対抗しづらい)から、そういったとこが嫌われるんだと思う。攻城力のコスト依存高いし覇道があるしで、元々高コスト開幕乙・前出しがかなり強いゲームなのにそれを補強するようなカード追加だからそりゃヘイト買うわな - 名無しさん (2022-09-18 22:31:35)
自分は高武力弓2体鉄砲1体いるデッキだから勇気の証つきまくった忠勝や慶次が城門突っ込んで来ても対処出来るデッキだからいいけど、槍メインや剣豪メインだとマジうっとうしいだろうなぁ、あれ - 名無しさん (2022-09-19 01:03:38)
スタンプで最初に手に入るし、みんな試しに使ったりしてるから余計に多く感じるんでしょ - 名無しさん (2022-09-19 00:54:01)
ネタデッキかガチデッキかまだ分からんな。忠勝に5度かけして武力21くらいにして突っ込ませて、兵力減ったら的確な援軍して回復がウザい。とりあえず妨害、ダメ計で排除はできない - 名無しさん (2022-09-19 01:32:51)
退路遮断ってローテを崩すどころか潜り乱戦すらできなくなりますよね? - 名無しさん (2022-09-18 05:01:35)
できなくなる - 名無しさん (2022-09-18 08:20:55)
毛利小早川+高武力槍で開幕乙仕掛けて来るの見るようになったな。毛利家もメガネも好きじゃないから当たると辛い - 名無しさん (2022-09-18 00:55:25)
忠勝劉封獅子の進軍の開幕乙気味デッキもちょこちょこ見かける。かと言って騎馬単もそこそこかち合うから、マジでデッキに悩む... - 名無しさん (2022-09-18 08:33:05)
まじでなんでこれ上方したんやろな。前のバージョンから鬼小島なんかより遥かに強かったのに - 名無しさん (2022-09-18 12:51:04)
基本的にこのゲームの槍ってファランクスみたいだけど仮に古代のレオニダスとかでたら兵種とかどうするんだろう、出ると期待してるんだ。 - 名無しさん (2022-09-17 20:00:03)
大して変わらないと思うよ。 英傑大戦って武将が1600年の日本に渡ってくるって設定だけど兵士は現地調達だろうし - 名無しさん (2022-09-17 23:51:41)
現地調達と言う事はあの三国兵はコスプレなのか…? - 名無しさん (2022-09-18 00:46:51)
足ガールとかに至っては完全にコスプレだなあ… - 名無しさん (2022-09-18 02:49:23)
今も多少あるけどゴチャ混ぜの群雄伝でいろんな掛け合いが見たい! - 名無しさん (2022-09-18 11:56:21)
陳到さん、エラッタで士気4~5にして移動速度上昇効果つけるだけでかなり使われそうな?? - 名無しさん (2022-09-17 19:25:33)
速度が上がるだけで強いからなぁ。隠密神速とかいう性質が変わっちゃうしなぁ。 - 名無しさん (2022-09-17 19:33:25)
制圧も無くなったことだし、もう一度隠密神速鄧艾出してほしいな - 名無しさん (2022-09-17 21:03:46)
三国志のハロウィン王悦みたいなのが出てくればなぁ「武力と知力と移動速度と忍び効果が上がり攻城するたびに士気が上がる士気5」これは強すぎだわ。 - 名無しさん (2022-09-17 18:26:11)
三国志は攻城速度の知力依存無かったから、英傑では知力ダウンが付けられそう。知力を強制0にすれば案外良いネタカードになるかも? - 名無しさん (2022-09-18 00:43:19)
ハロウィン王悦は迅速攻城だったから知力は高くないとな。 - 名無しさん (2022-09-18 15:25:53)
個人的には戦場が広い英傑で出してほしくない。 - 名無しさん (2022-09-18 19:40:40)
英傑は旧作より狭くないか? - 名無しさん (2022-09-18 23:54:28)
新三国志より広いから、端攻め戦術が問題になったんだろう - 名無しさん (2022-09-19 02:08:01)
撤退台詞が印象的だからか、谷三十郎のヤッテシマッターを聞くとなんか松井宗信を思い出してしまう - 名無しさん (2022-09-17 18:08:13)
イマガワケニエイコウアレー!!でしたっけ? - 名無しさん (2022-09-18 11:03:52)
最後まで一線級のスペック・計略が漢の意地もどきなのもあって、戦国大戦の最初から最後まで聞いた撤退セリフの一つだったからねー。 - 名無しさん (2022-09-18 22:11:03)
村松はカワイイから使われる、カワイイは正義! - 名無しさん (2022-09-17 18:04:37)
ドヤ顔カワイイお位置の方は使われてますか…?(小声) - 名無しさん (2022-09-18 00:45:12)
可愛いから無理やり1コス枠に入れて使っているけど計略を使う場面はほとんどないな…… - 名無しさん (2022-09-18 08:26:16)
流派貯める為とはいえこれに士気3使うのが辛いのかな? - 名無しさん (2022-09-18 15:26:44)
士気4なんだ…武力は+3長時間ではあるけど… - 名無しさん (2022-09-18 15:40:37)
根本的な所だけど敵撃破ってのがかなり相手に依存するから使い辛い。流派早く発動する事で圧倒的なアドが出る構成が出来たとしても相手が3~4枚だったら目算崩れるし - 名無しさん (2022-09-18 16:15:13)
「蜻蛉切の速さについてこられるか!」ブン!ブン!全然速そうに見えない - 名無しさん (2022-09-17 16:47:08)
トンボを切り終える速さのことだぞ - 名無しさん (2022-09-17 17:49:47)
勝ち虫は斬らないとか言ってなかったか - 名無しさん (2022-09-17 18:22:19)
FF14のブン…ブン…シェイハシェイハを思い出してもうた - 名無しさん (2022-09-18 00:49:47)
陳到に可能性を感じるけど、デッキに組み込もうとすると中々難しいな…… - 名無しさん (2022-09-17 13:42:27)
上手く使えば鉄砲超絶に対するアンチカードになれる存在では有るけど。自分で使いこなせる気はしない。 - 名無しさん (2022-09-17 14:35:33)
かなり気軽に使えるし中々使いやすいけど、まだ慣れてないせいか自分が忍び状態であるのか混戦になるとわからなくなってくる。忍び中はミニマップで点滅するとか色が薄くなるとかしてくれないかな。 - 名無しさん (2022-09-17 15:05:04)
強化された亀と組んで忍忍コンビや!油断したら忍者共が切り込んで来たり端攻城してくる。N縛りでもいけそう…? - 名無しさん (2022-09-17 16:33:21)
亀は隠密効果も上がってたら良かったのにな - 名無しさん (2022-09-17 16:48:04)
戦国では百地三太夫が忍強化の采配だったな。隠密は上がらんが…。いつか来るだろうか - 名無しさん (2022-09-17 17:05:48)
隠密の舞みたいなのもあったなぁ - 名無しさん (2022-09-17 18:28:16)
他の部隊が弓のターゲットにならなくなるから舞姫に弓が集中して殺されるというギャグみたいな舞いだったな - 名無しさん (2022-09-17 20:08:09)
ワラバラだと甲斐姫や魏延、全体強化なら劉封と分かりやすく強いライバルがいるからねぇ 挑発と合わせて飛天舞に入れるとか? - 名無しさん (2022-09-17 17:41:54)
なんか流派8割くらい士気選ばれてんな - 名無しさん (2022-09-17 11:52:40)
無難だからな。どのデッキでも相性悪くないし - 名無しさん (2022-09-17 16:35:57)
無難だからな。どのデッキでも相性悪くないし - 名無しさん (2022-09-17 16:36:53)
連投になってしまった、申し訳ない - 名無しさん (2022-09-17 16:37:24)
そんなデータあったっけ? - 名無しさん (2022-09-17 16:48:19)
体感だろ。そしてデッキによるから8割は無い。 - 名無しさん (2022-09-18 01:49:44)
多いとは思うけど、体感だったとしても士気は3割くらいかなぁ、あとは城が2割、部隊2割、兵種2割、こんなところやろう。 - 名無しさん (2022-09-18 15:28:49)
城塞や兵種のほうがはるかに当たるけど?使ってるデッキの問題ちゃうか? - 名無しさん (2022-09-18 12:55:13)
卜、ウラだのボクだの難しいわこの漢字。社会になってから出てくんなよこの悩み。 - 名無しさん (2022-09-17 11:45:32)
村松殿の影響を一番受けるのは同じ緋の高杉だったわ。最高武力参照できないからメチャクチャきつかった。 - 名無しさん (2022-09-17 10:29:20)
そういや高杉もすり抜けるようになるのか。呂布相手は高杉ガン有利だったけど六文銭をお供にされるだけで相性逆転するな - 名無しさん (2022-09-17 10:59:43)
つーか士気2で武力14の気合持ちがミスらない限り20c跋扈するのはヤバすぎる - 名無しさん (2022-09-17 11:06:18)
呂布に士気6で3回かけてダメ系も効かない武力18気合持ちが20cウロチョロされるとか恐怖でしかない - 名無しさん (2022-09-17 23:04:56)
源頼信引いたけど使えるのかこれ。長いとはいえ武力低下は控えめだしダメ計以外で知力下げてもな。比較するものでもないけど岩成でいいような気もする - 名無しさん (2022-09-17 00:03:45)
使えないと思うなら使わなきゃ良いだけだ。テンプレ外なんて自分で戦い方考えないと使い物にならん - 名無しさん (2022-09-17 04:32:45)
知力-8だから、知力依存0.2としても1.6c効果時間を減らせるって考えると悪くは無さそう。それなりの知力で伏兵持ちだから開幕の安定感もあるし、岩成には無い強みは十分あるんじゃない? 単純な使いやすさなら岩成だろうけど。 - 名無しさん (2022-09-17 13:47:56)
吉田松陰みたいに先に出て待ってるやつにかけても長いから仕掛けどころから何から違う - 名無しさん (2022-09-18 09:00:20)
鬼小島が2秒縮まっただけで誰も計略使わなくなった。フルコン狙いの相手にこいつを先に使えば最低1.6秒は減る。あとはわかるな - 名無しさん (2022-09-18 12:45:24)
縁貯まらんな。ERはそのままでいいからSR以降は必要縁下げてほしいものだ。 購入だと「未印刷」になるからどれを持ってるかわからなくなるし、そもそも田舎だからカードショップに売ってない - 名無しさん (2022-09-16 23:50:07)
そこは通販かフリマやろう - 名無しさん (2022-09-17 05:55:45)
毎日ログボのために通ってスタンプキャンペーンで集中的にプレイすれば月2000くらい稼げるから不自由はしてない - 名無しさん (2022-09-17 12:26:18)
自分で強いと言うのは弱い。「こう見えて強いから、逃げてもいいよ」これは弱いんやろなぁ - 名無しさん (2022-09-16 21:42:08)
カマセキャラ代表のセリフじゃまいか - 名無しさん (2022-09-16 21:52:52)
無二だけじゃなく、岩成も雑魚キャラみたいな台詞だけど普通に強いんだよなぁ。 - 名無しさん (2022-09-17 04:05:56)
岩成の落城台詞はカッコ良いやん。声も合ってて英傑の落城台詞では一番好き - 名無しさん (2022-09-17 16:10:52)
逆に強キャラオーラ出してるのに弱いと目も当てられない。孫堅とか。 - 名無しさん (2022-09-17 05:48:34)
宇佐美と長尾も台詞だけなら宇佐美が強そうで長尾が噛ませ犬っぽいんだけど、ゲーム中の強さは逆だから困る。 - 名無しさん (2022-09-17 05:53:45)
柿崎の「この世から消え失せろ!」も結構小物くさい計略台詞だな - 名無しさん (2022-09-17 06:08:06)
「この世から消え失せろ!」とか主人公が言いそうなセリフでもある - 名無しさん (2022-09-17 09:08:56)
強い言葉を使うなよ…弱く見えるよ…?とは言うものの、実際強いキャラが強い台詞で攻め立てて来るとムカつく。柴田や王騎全盛期の前田利家とかホント嫌だったわ - 名無しさん (2022-09-17 16:17:21)
強いヤツは強いから言葉関係ないのよな・・・ - 名無しさん (2022-09-17 16:49:15)
今日の頂上は反計の強さを久々に思い知らされるな。吉川に李典が抱き着いて吉川、陣使えてねえw - 名無しさん (2022-09-16 20:27:36)
反計は決まるとそれだけで戦局が一気に傾くからね。特に城際で食らうと絶望感やばい。 - 名無しさん (2022-09-16 21:08:45)
反計嫌い - 名無しさん (2022-09-16 21:16:32)
反計あるけど逆計は英傑にくるのかね - 名無しさん (2022-09-16 21:19:08)
逆計はここ10年なかったしないんじゃないの。無かったから出てこないとも限らないが - 名無しさん (2022-09-17 09:21:13)
このゲームは今までの大戦シリーズの総集編みたいなもんでしょ。過去に出たものは全部出る可能性があると思うけどね - 名無しさん (2022-09-17 14:13:01)
〇〇回落城勝利って実績ってなかったですか? - 名無しさん (2022-09-16 20:10:05)
あるよ。大判貰える。 - 名無しさん (2022-09-16 22:42:25)
じゃあ落城するしかないよねぇ - 名無しさん (2022-09-17 05:57:28)
琴の永続は強い!1コスが永続は強いパターン。愛次郎も永続にすれば強いぞ! - 名無しさん (2022-09-16 16:45:02)
流派ゲージ上昇効果が意味なくなるじゃねーか! - 名無しさん (2022-09-16 18:31:14)
ついでに帰城も出来なくなるからラブオアダイじゃなくてダイ一択になる。 - 名無しさん (2022-09-16 21:10:16)
これ以上ラヴ次郎いじめないであげてよぉ…… - 名無しさん (2022-09-17 22:20:56)
吉川元春やばいな、回復のせいで武力3ぐらい上の武将で乱戦しても全然落とせない - 名無しさん (2022-09-16 12:45:14)
同コスト帯の士気6計略と比べても自身の武力上昇が大きいのに周りに+4と回復も撒くのか - 名無しさん (2022-09-16 14:47:25)
あ、回復は自分だけですね失礼しました - 名無しさん (2022-09-16 14:48:40)
2.5コス武9知6なのも使いやすさに拍車掛けてるよね。今日ちょうど吉川999デッキでやってきたけど黒糸と合わせたらゴリ押し力が高いのなんの - 名無しさん (2022-09-17 00:05:31)
新徴組の組員が碧ということは京都見廻組とかも碧なんだろう。蒼の幕末やっぱり手薄だな。水戸藩あたりを入れるのかな? - 名無しさん (2022-09-16 11:28:16)
水戸藩とか徳川関係だから碧じゃないんかなぁ - 名無しさん (2022-09-16 12:16:59)
既に鴨が碧に居るしね。あの人水戸藩出身だよな。 - 名無しさん (2022-09-16 21:11:28)
水戸藩関係なく所属は新選組だからなぁ、新選組は水戸藩関係ないヤツもそこそこいるし。主な活動は京都だしなろ - 名無しさん (2022-09-17 05:58:44)
幕末が一番手薄なのは玄だろうな、全体で6枚前後しかないしERもいない。 追加は平安だったしこのまま玄幕末はフェードアウトしそう - 名無しさん (2022-09-16 12:28:46)
相良含めたら8枚じゃない?ペリーとか来たら玄に入りそう - 名無しさん (2022-09-16 12:42:56)
カイコクシテクダサーイ!コレデ、フィニッシュネ! - 名無しさん (2022-09-16 13:34:38)
(落城)コレデ、浦賀ノ港ハワレワレノモノデース! - 名無しさん (2022-09-16 13:49:46)
そのペリー全身タイツ+赤マントでジャンプして来そう - 名無しさん (2022-09-16 23:54:17)
声を杉田がやればだがしかしのペリー杉田の「ねぇ?開国しようよぉ~」が聞けそう - 名無しさん (2022-09-16 18:54:14)
清河八郎とか出身も立ち位置も玄っぽいのに碧なんだよね。よくわかんないね。 - 名無しさん (2022-09-16 13:57:28)
イデオロギー的に対立する人でも初期組織にいたから同じ勢力に入れられるのは割と大戦あるあるだと思う - 名無しさん (2022-09-16 16:30:38)
天狗党は玄にされると思う - 名無しさん (2022-09-16 16:53:49)
天狗党は碧じゃないかなと思ってたが、桂小五郎からお金貰ってたから緋の可能性も無くはない。でもカード枚数的には玄もありそうね - 名無しさん (2022-09-16 23:59:02)
玄の幕末は奥羽越列藩同盟が入ると思う。京都周辺とか九州北部の藩も玄じゃないかなぁ - 名無しさん (2022-09-16 22:26:31)
周瑜火力上がったからどんなものかと思ったが普通に中知力に部隊流派壱で相手が同じ流派で知力上げてても耐えられるな。やっぱあいつの一番恐いのは高速城殴りだわ - 名無しさん (2022-09-16 10:53:51)
確殺じゃなくても結構ダメ入らなかったっけ - 名無しさん (2022-09-16 13:22:29)
固定値上がったからね。忠勝村松殿(+目覚め)ってデッキを見て周瑜さんが死にかけました - 名無しさん (2022-09-16 13:25:31)
今まで大丈夫だったのがその5%でダメになるんだから結構違うだろう。増援なければ乱戦もできねぇよってのもあるし。 - 名無しさん (2022-09-16 20:05:36)
前verから明智ユカでやってるが、今verもデッキそのままで問題なく戦えそう。むしろ明智の代わりにユカが強くなってやりやすくなったかも - 名無しさん (2022-09-16 07:30:05)
復活を弱体化した結果五色のパーツだけが変わっただけ…次の修正で復活が元に戻って五色がガツンと下方かな… - 名無しさん (2022-09-16 00:15:59)
原田・谷をエラッタしない限り復活の上方はありえん。 - 名無しさん (2022-09-16 00:52:45)
狙撃が平然と息してんだから何も問題はない - 名無しさん (2022-09-16 03:01:55)
いつ下方されてもおかしくないのになぜか見逃されてる狙撃を例に出されてもなぁ あと復活は争覇システムと相性良かったし城塞2でさらに早く戻れるから、さすがに下方されても仕方なかったと思う - 名無しさん (2022-09-16 04:37:43)
狙撃は一度下方されただろ!いい加減にしろ! - 名無しさん (2022-09-16 14:32:48)
あれは下方に見せかけての上方に近いやつなんで… - 名無しさん (2022-09-16 18:33:15)
エラッタがあるとするならその2人は復活→気合化するか特技削除の代わりに知力2上げとかありそう - 名無しさん (2022-09-16 04:36:28)
コスト比最高武力に気合なら知力はそのままかも - 名無しさん (2022-09-16 07:10:18)
新三国で2コス武8活槍なのに全然使われなかった管亥は原田と比べると、所属勢力がまともな号令のない群雄だったのが悪かったんだな、って分かる - 名無しさん (2022-09-16 07:56:21)
制圧ってのがあってな? - 名無しさん (2022-09-16 08:08:43)
征圧 忘れ去られてる・・・ - 名無しさん (2022-09-16 08:48:40)
武力8復活以外何もかも投げ捨てた管亥を持ってくるのはNG 管亥使うくらいなら呂姫使ったほうが万倍マシ - 名無しさん (2022-09-16 16:10:49)
死なばもろとも中々の火力だけどいかんせん本人のスペックが足引っ張るな。 武力5はいいとして知力2が痛い - 名無しさん (2022-09-15 23:10:06)
撤退ダメージを瞬間自発できる真柄と考えるとまだ末期ぐらいマイルドだね - 名無しさん (2022-09-16 09:08:36)
六文銭奮激でデッキが成立するの草 - 名無しさん (2022-09-15 21:02:19)
五色メンバー以外の復活持ちが一番割食ってるね。-5秒だと言うから印刷したのに-3になって使えなくなったって裁判起こせば有利誤認で勝てそう。勝ったところで数百円しか返ってこないけど - 名無しさん (2022-09-15 20:02:49)
そんな程度で返金通るならTCG全滅間違いなしだわ…煽るにしてももうちょい考えよう? - 名無しさん (2022-09-15 20:21:56)
陳宮が緊急修正されたときも縁補填しろって騒いでた人いたな。SRとかなら言いたくなる気持ちもわかるけど陳宮Nだしな - 名無しさん (2022-09-16 00:41:40)
あんな修正されるのが目に見えてるカード刷っといて何いってんだって話だなぁ - 名無しさん (2022-09-17 00:19:04)
たまに出てくるよね、裁判起こせば勝てるとか言い出すやつ。こんなん門前払いだっての。 - 名無しさん (2022-09-15 20:29:51)
ゲームはおまけで、カード販売機って位置づけだったよなこれ。ゲーセンのカードゲームって全部そうだったよな。ギャンブル性が発生してしまうのはゲーセンではアウトとかなんとかで - 名無しさん (2022-09-16 08:25:55)
それは「景品」と「商品」の違いの話だからこの話題にはなんの関係もなくない? - 名無しさん (2022-09-16 10:40:58)
カードとしての価値なくなったった!返金しろ!って話でしょ?カードの価値とかセガは関係ないって話でしょ? - 名無しさん (2022-09-16 11:25:17)
有利誤認ではなく優良誤認です・・・ - 名無しさん (2022-09-15 20:36:02)
草 - 名無しさん (2022-09-16 19:56:17)
管理人はこういうのに対処してくれないのでいつものレス乞食に餌を与えないでください - 名無しさん (2022-09-15 20:44:43)
たまーにこういう、なんとか絡めて管理人攻撃しようとするやついるけど全部同一人物?逆にどうしてもらえればご満足いただけるんだよw - 名無しさん (2022-09-15 21:20:13)
対応されたら過剰反応だー言葉狩りだー放置なら対応緩いーサボりだーはい完全論破wって遊びなんでしょ - 名無しさん (2022-09-15 22:17:03)
毎秒確認してぼくの気にくわないコメントは一瞬で削除!だぞ。要望とか見て見ろ、眩暈するから。 - 名無しさん (2022-09-16 03:05:16)
ご意見いただきありがとうございます!それでは皆様から削除の要請が出たコメントのみ削除するようにします。 - 管理人 (2022-09-16 04:22:57)
とはいえイっちゃってる人に関しては容赦しなくていいと思います - 名無しさん (2022-09-16 09:46:29)
そのイっちゃってる人かどうかの判断を自分なりの基準でやっていたのですがこういった枝を見るに私の基準はおかしいようなので、今後判断基準は皆様にお任せします! - 管理人 (2022-09-16 15:22:36)
過去の例を見てこの程度の書き込みは管理人が対処しないからユーザー単位で荒れないようにあからさまなレス乞食に餌を与えるなって書き込んだら削除基準の不満も管理人への要望も書いてないのに管理人っぽい名無しが吹け上がって管理人が開き直って全部に対処しなくなって草。1つの書き込みで簡単に壊れすぎだろ大丈夫か? - 名無しさん (2022-09-16 16:28:15)
元々、私の削除が多すぎる(皆のwikiなのに管理人がでしゃばりすぎている)とずっと思っていたので、良い機会だったと思いますー。開き直って全部対処しない訳ではないのでご安心くださいw 他ユーザーの方への呼びかけ、ありがとうございます! - 管理人 (2022-09-16 17:03:31)
要望ページあったの初めて気づいたが、これを毎日チェックしてるなら大変だな。 - 名無しさん (2022-09-16 08:56:15)
管理人への要望はここじゃねーよ。他人のフリ見て我がフリ直そーな? - 名無しさん (2022-09-15 21:47:23)
管理人への要望ではないだろ - 名無しさん (2022-09-15 22:18:33)
誹謗中傷でも荒らしでもないし、ただの雑談ページで問題あるレスじゃないと思うが - 名無しさん (2022-09-16 08:54:39)
「新カード強いです!お金や縁使って刷ってね!」→下方後「カードはあくまでおまけなんだ!返金や補填はしないよ!」 - 名無しさん (2022-09-16 10:22:13)
カードがおまけじゃなくてゲームがおまけな - 名無しさん (2022-09-16 11:26:19)
ほんまや、訂正あざす! - 名無しさん (2022-09-16 11:44:35)
そもそもプレイ規約にそう書いてある。文句があるなら辞めたらよろし。 - 名無しさん (2022-09-16 12:58:24)
そう、カード購入に使う通貨を直接購入できなくて、ゲームプレイしなくてはならないのはそういうことなんよね。 - 名無しさん (2022-09-16 13:52:11)
今回追加されたシステムボイスの先覚者はどの声優さんかわかる方おられたら教えて下さい - 名無しさん (2022-09-15 19:00:17)
石川界人ってカスタマイズ要素に書いてある。wikiなんだしまずは調べてから質問しよう。 - 名無しさん (2022-09-15 19:13:34)
すみません、気をつけますがありがとうございます - 名無しさん (2022-09-15 19:17:06)
〇〇の方とか〇〇殿とか、方と殿の言い方の違いはなんなの? - 名無しさん (2022-09-15 18:08:45)
〇〇殿は〇〇が出身地名、〇〇の方は身分の高い家に嫁いで世継ぎを産んだ人に使われることが多い、らしいよ。 - 名無しさん (2022-09-15 18:25:24)
なるほど、築山殿と村松殿だけだっけか。つまりこの方達は - 名無しさん (2022-09-15 18:58:25)
築山殿なんかは岡崎の地名らしいね。殿<方(大方)ってイメージ。家の身分とか正室だとか嫡男の母だとか以外にも、単に尊称として使われたりする。例えばまだ英傑には居ない杉大方なんかは、子供居ないっぽいけど血の繋がらない義理の息子(元就)からめちゃくちゃ尊敬されてて大方様呼びされてる - 名無しさん (2022-09-15 19:30:17)
童子も地名と童子だぞ - 名無しさん (2022-09-15 21:59:33)
亀弥太の計略知力依存2.1もあるのか!部隊流派1とサイエン使えば30cも続くのね。忍だし高速裏取り攻城とか面白そう。 - 名無しさん (2022-09-15 15:42:34)
なんか個人的感想だけどVer1.1の女性キャラはロリっぽいキャラが多い気がする。三国の時の春華とか趙娥、姜みたいなカードほしい - 名無しさん (2022-09-15 15:29:45)
ロリ系が多いとは思わないけど、確かに春華みたいなタイプはあまりいない気もするね。自分もその辺りのライン好きだから増えて欲しい - 名無しさん (2022-09-15 17:45:18)
14人追加されたウチの誰だよロリ? - 名無しさん (2022-09-15 17:58:29)
六文銭、こんなに叩かれて流行らなかったら笑う - 名無しさん (2022-09-15 13:51:52)
大喬や河了貂のころなら流行ってただろうが、今の環境にいるの陸奥くらいだし流行らないと思う - 名無しさん (2022-09-15 14:43:26)
ダメ計妨害が流行らなければそこまででもないと思う。実際周瑜とか流行るのかね… - 名無しさん (2022-09-15 14:45:48)
周瑜とかステルス警戒して構築段階から外れるんだよね - 名無しさん (2022-09-15 17:38:23)
王異大村貂蟬あたりは今回環境入るポテンシャルあったけど消えたかな感 - 名無しさん (2022-09-15 16:51:48)
そういや丹羽長秀って追加カードなのに全く話題にならず、使われてるとも思えないのにバーUPで情報もなかったな。なんだこの空気っぷりは…… - 名無しさん (2022-09-15 13:42:17)
×情報 〇上方 - 名無しさん (2022-09-15 13:42:49)
言うても明智と組んだデッキはちょこちょこ見かけたし、実際頂上にも出たからね。ただ、相性の良い明智が弱体化した上相手しやすい五色が減ってより一層見なくなりそうな気はする - 名無しさん (2022-09-15 14:35:42)
弓盛り使ってみたくて編成を考えてるのですが、なかなか決まりません。どのような編成がありますか?上方が入った卜部や周瑜を使った編成だと嬉しいです。 - 名無しさん (2022-09-15 12:29:57)
周瑜だと残りは程普、兪河、呉景、呉夫人の三国志デッキかねただ周瑜を打つか打たないかで立ち回りだいぶ違うし選ぶ家宝と流派も変わると思うけど - 名無しさん (2022-09-15 12:55:14)
ありがとうございます。カード揃ったら試してみます。 - 名無しさん (2022-09-16 10:32:57)
欲しいカードが出てくる→縁で取るか数日悩む→印刷を決意して実行→それ以降キッカがやたら拾ってくる。 こんなんばっか - 名無しさん (2022-09-15 04:44:42)
それが物欲センサーって奴よ•••、古来より伝わるメーカー秘伝の技術だ - 名無しさん (2022-09-15 09:41:54)
三点リーダーがデカくてなんか草 - 名無しさん (2022-09-15 11:09:36)
これ三点リーダーだったのか - 名無しさん (2022-09-15 12:57:38)
六文銭、色々合わせて使ってみたけど、何を考えてこの効果で士気2にしたのか。呂布や慶次や以蔵とかに投げまくればステルス度外視でも士気2で武力+2 20cはおかしい性能だわ - 名無しさん (2022-09-15 02:17:10)
せめて緋限定は付けるべきだったわな - 名無しさん (2022-09-15 06:49:41)
大阪の陣のころの幸村が勢力違いになる可能性があるから勢力限定をつけなかったかも - 名無しさん (2022-09-15 11:49:01)
TCGの豊臣家は紅だったし真田家は緋っぽいし幸村は緋な気がするけどなぁ - 名無しさん (2022-09-15 14:13:28)
一応知力も上がるけど、長時間ってことが最大の売りだった阿茶局の立場がねぇ。 - 名無しさん (2022-09-15 07:21:35)
ステルス効果がある分、計略耐性面では圧倒的に上だしね - 名無しさん (2022-09-15 07:27:07)
なら阿茶局も士気2にするか、士気が倍なんだからこれの倍の効果にしなきゃな - 名無しさん (2022-09-15 09:19:40)
なんで+2にしたんだろ・・・ - 名無しさん (2022-09-15 09:12:42)
記載の表記を変えずに修正するとしたら効果時間くらいしかなさそう。数カウントとか。 - 名無しさん (2022-09-15 09:22:00)
上昇値1が妥当でしょ - 名無しさん (2022-09-15 09:26:55)
ステルスをかけるってことは高武力低知力か超絶強化持ちやからね。上昇値1でもなんら問題はない。 - 名無しさん (2022-09-15 09:36:57)
士気2なんだから武力が欲しければ2度かけしろってことよ - 名無しさん (2022-09-15 09:39:30)
むしろ士気2だから武力上昇すらいらないだろって思った 20Cステルスになる、十分 - 名無しさん (2022-09-15 11:14:20)
さすがに武力上がらんなら使わんわ - 名無しさん (2022-09-15 11:26:45)
妨害ダメ計いないデッキ相手だと真面目にゴミ化するんで 気持ち程度にリジェネ付くとかならまだアリかもだけど - 名無しさん (2022-09-15 13:35:15)
士気4で武力+2、ステルス20cならまあ妥当な気がするわ - 名無しさん (2022-09-15 13:11:19)
杉文の説明文を今月変えたくらいだから、そういうことはできるんやろうな。ゆくゆくはエラッタまでやってほしいものだが - 名無しさん (2022-09-15 09:27:21)
同じ士気2投げ計略持ちのおうのと比較しても性能がひどい - 名無しさん (2022-09-15 09:57:08)
王騎の例からこれだけぶち壊れていてもスタンプ期間中は弱体化なしだろうな。無駄に今回長いのに・・・ - 名無しさん (2022-09-15 10:16:55)
やばいデッキが発掘されて勝率と使用率がやばいことになったら緊急修正されるよ。 - 名無しさん (2022-09-15 11:51:10)
使用率増えないと下方されないよ。だから君も使おう! - 名無しさん (2022-09-16 01:41:09)
1.5コストで緋だから、他色のワラと組みにくいから大丈夫みたいな擁護かなり見かけるけど、ワラとは相性悪くともバラとか少枚数なら全然入るし、緋なせいで三条と組んで士気5でステルス神速騎馬が出来ちゃうのもやばいと思うんよね - 名無しさん (2022-09-15 10:23:00)
強いらしいから今日印刷してみたけど、キミ顔でかくない? - 名無しさん (2022-09-15 11:17:59)
君ツラでかくない?に見えてイキってる子を〆ようとしてる先輩を想像して笑った - 名無しさん (2022-09-15 11:43:00)
ヅラが、デカイ!? - 名無しさん (2022-09-15 13:51:43)
戦国のときに面がデカくて「なんじゃこりゃあ~!」って撤退する奴がいたような記憶が蘇ってきた - 名無しさん (2022-09-16 19:08:44)
「とりあえず環境にブッパして叩かれたら直せばいーや」 >何を考えてこの効果で士気2にしたのか - 名無しさん (2022-09-15 11:29:11)
まだ持ってないけど流行って次に時間半分とかになりそーな勢い?? - 名無しさん (2022-09-15 12:26:13)
士気2だから5カウントとかでいいよ。それでも呂布や鬼小島の計略時間中はフォローできるだろうけど - 名無しさん (2022-09-15 12:47:58)
流石に5カウントは誰も使わん - 名無しさん (2022-09-15 13:07:07)
まあ武力+2なら10cはもってくれないと。武力+1なら20cでもええかもしれんが。 - 名無しさん (2022-09-15 13:52:32)
所詮1.5のもつ単体強化だし微妙な所。この世界、号令以外は前評判どおり行かないことが多いし - 名無しさん (2022-09-15 13:13:43)
忠勝とか鴨に掛ければ阿茶掛けるよりお手軽に劉封目覚め放題だしな - 名無しさん (2022-09-15 13:01:38)
相手は最大値も参照できなくなるし反計もお構いなし。緋は緋に強い - 名無しさん (2022-09-15 15:49:35)
三国志大戦の呉は呉に弱いみたいだ - 名無しさん (2022-09-15 16:58:18)
平井加尾、脇汗娘の激励かと思って超興奮してたら違った…残念… - 名無しさん (2022-09-15 02:05:10)
近藤達が作ったのが「新選組」で中沢琴が所属していたのが「新徴組」か、ややこしいな - 名無しさん (2022-09-15 02:04:14)
新徴組局長とかそのうち出るんかなぁ、有名な新選組と違ってさっぱり分からん - 名無しさん (2022-09-15 05:01:48)
一通りやったけど相変わらず孫市、孫策、明智が多いな。 明智はともかく他二人は大して変わったように見えない - 名無しさん (2022-09-14 23:27:43)
初日でわかったようなこと言われてもなあ・・・ - 名無しさん (2022-09-15 00:47:55)
わかったというよりこれらはスペックいいからまあ残るだろうと予想してた(孫市は代替がいないし)。 初日どころかしばらくはそこまで変わり映えしないと思う - 名無しさん (2022-09-15 01:10:42)
惰性で初日は以前のテンプレが出まくるのはいつもの事だから。ver上がって即新デッキまみれなんて見たことない - 名無しさん (2022-09-15 01:15:21)
とりあえず、仕事終わりにスタンプがてらやった結果(従四位〜正五位ルーパー)。①五色全然見ない②明智はちょこちょこ見たけど孫策がいない③三矢多い。特に吉川入りとか三兄弟三矢が多い。④三矢以外でも吉川多い。勿論マッチ運とかもあるだろうけど - 名無しさん (2022-09-14 21:54:38)
毛利家はだいぶ強くなった印象はあるね - 名無しさん (2022-09-14 22:22:55)
明らかに五色や明智使っていた人が毛利に流れているな - 名無しさん (2022-09-14 22:26:42)
あきらかに毛利増えてます、毛根流れたな - 名無しさん (2022-09-15 00:53:46)
また髪の話してる・・・ - 名無しさん (2022-09-15 10:00:53)
ほぼ無修正の孫市はともかく孫策明智や綱もまだ結構当たるね。マッチングもあるんだろうけど鬼小島と五色は今日は1回も当たらなかった - 名無しさん (2022-09-14 23:49:05)
孫市は五色みたいにパーツも下方されてないからなぁ。 - 名無しさん (2022-09-15 00:52:59)
ほぼ無修正の孫市・・・ - 名無しさん (2022-09-15 09:32:21)
エロい - 名無しさん (2022-09-15 10:04:37)
せめて葉っぱくらい着けとけ~(無修正違い - 名無しさん (2022-09-15 20:25:30)
元から修正する必要はないんや・・・ - 名無しさん (2022-09-15 13:53:15)
董白がR?過去最高レアリティじゃないか - 名無しさん (2022-09-14 21:06:04)
前作でSRになったばかりだというのにもうお忘れで - 名無しさん (2022-09-14 21:07:49)
木主 お前記憶が…!! - 名無しさん (2022-09-14 23:10:42)
前から嫌だった3本の矢。今日2回だけやったんだけど連続で出てきて強かった。しかもどっちも小早川入の4枚で。 - 名無しさん (2022-09-14 21:01:19)
溌剌娘の激励どっかで見たことある効果だと思ったけど戦国に似たようなのいなかった??長宗我部? - 名無しさん (2022-09-14 20:48:46)
三国志なら見覚えがある。呉と漢でそれぞれいたかな - 名無しさん (2022-09-14 20:57:15)
戦国は城内が戦場に出て戦場が転身する真田のがあったと思う - 名無しさん (2022-09-14 21:29:58)
R祥鳳の叱咤激励かな。あれは戦場にいても使えるけど - 名無しさん (2022-09-14 21:38:17)
兵種が馬になったのと必要士気1増えた以外はそのまま呉のSR袁姫じゃん - 名無しさん (2022-09-14 23:05:17)
士気7になったから袁姫みたく2度かけできなくなったしな。 - 名無しさん (2022-09-15 00:54:52)
流派発動!!壱の型! - 名無しさん (2022-09-15 01:12:23)
一の型前提で士気14使って+10にしかならんしな。 - 名無しさん (2022-09-15 06:31:08)
士気12から発動して弐の型で士気増やすんじゃないのか - 名無しさん (2022-09-15 10:34:17)
どっちの方法でもええはね - 名無しさん (2022-09-15 13:53:46)
杉文の計略説明間違いだったのね。例の一文が無いから固定割合ダメージなのかと思ってた - 名無しさん (2022-09-14 20:23:07)
3/3技巧とか出たのに2/2技巧小喬なんなんだ、って思ったけど剣豪だから許されるのか - 名無しさん (2022-09-14 19:40:11)
計略の使いどころがなさそうだしなー。もし同色同兵種でも俺は小喬入れるかな - 名無しさん (2022-09-14 20:00:57)
50カウント以上の長時間系で封印時間も6カウントとかなり長くて強いみたいだし、本体が1コス剣豪って言う生存し難いがスペックは悪くないってカードにしたのは良い判断だと思うわ - 名無しさん (2022-09-14 20:20:48)
馬鹿な…剣豪はスペック削られるはず…(10/5無特技を見ながら) - 名無しさん (2022-09-14 20:52:45)
低コスはそうでもないんだよね…… - 名無しさん (2022-09-14 21:58:26)
1コス武力4は今の所胃乃上だけだからな… - 名無しさん (2022-09-15 02:06:57)
全年齢だと中村嘉宏になりそうじゃないですかw - 名無しさん (2022-09-15 13:11:01)
スペック悪いのコスト3だけだから・・・卜部と近藤だけ。2.5コスからはそうでもない - 名無しさん (2022-09-15 00:55:53)
卜部は強いやろ!って思ってしばらくして、卜伝先生の誤字と理解。卜伝先生見なさ過ぎて存在忘れてたわ... - 名無しさん (2022-09-15 01:18:38)
そうでした卜伝でした、名前からして間違ってました - 名無しさん (2022-09-15 05:05:20)
ほんま卜伝先生弱すぎるのなんなのって - 名無しさん (2022-09-15 10:03:13)
なのに下方されなかったっけ?剣豪が下方されただけか - 名無しさん (2022-09-15 16:47:18)
村松殿の裏面フレーバー、幸村の姉・・・じゃなくて信繁の姉って書いてるな。幸村は本名の真田信繁名義で参戦なんだろうか。 - 名無しさん (2022-09-14 18:03:57)
自分もそれ思ったわ。でも信繁名義だと武田信繁と被っちゃうから紛らわしいんだよなあ… - 名無しさん (2022-09-14 18:25:11)
統一名称が信繁になるのは間違いない - 名無しさん (2022-09-14 18:35:33)
羽柴秀吉は統一名称が豊臣だから統一名称が幸村で真田信繁で先ずは出る感じでは? - 名無しさん (2022-09-14 20:07:17)
幸村は創作上の名前であって改名を行った武将とは全く関係がないからまず幸村とかいうことはあり得ない。BASARAコラボの幸村みたいな創作コラボなら別だけど - 名無しさん (2022-09-14 20:28:53)
開発チームの人なら申し訳ないが、ありえないかはユーザーには断定できなくないか? - 名無しさん (2022-09-14 21:57:07)
削除済み。理由:攻撃的なコメント
もちろん最終的には公式の実装をもって答えが出るのは分かってるしそれが全てだけど、いちユーザーとしての見解として創作上で有名になった別名が統一名称になることは無いって断定しているだけでこれが公式の見解だとか全ユーザーの総意だとかそういうことは一言も書いてないよ - 名無しさん (2022-09-14 22:22:26)
戦国大戦のほうでは、武将名・統一名称ともに「幸村」だったね。何が正しいとかじゃなくて、そういう例もあるということでひとつ。 - 名無しさん (2022-09-14 22:51:17)
統一名称ってのを用意してるんだから、ありえなくはないだろ。 - 名無しさん (2022-09-15 06:32:35)
呂布に松村強すぎ問題 - 名無しさん (2022-09-14 19:16:23)
裏と表が違うだけの通算1枚姫がいるんだ。表幸村裏信繁は不思議じゃない。 - 名無しさん (2022-09-14 21:38:06)
週に1日4プレイ、ブーストプレイを2プレイ、を4週続けるだけでスタンプ4枚刷れるでいいんですっけ?今回は5週ある余裕かな - 名無しさん (2022-09-14 17:46:29)
おみくじで大吉だったけど、色に溺れ、酒に狂えば凶って出たんだけど、今回のEX女性陣のためにチャリンチャリンするのもNGですか、神様? 二次元もアウト? - 名無しさん (2022-09-14 17:21:07)
色が目的なんじゃない!スタンプカードが目的なんや! - 名無しさん (2022-09-14 17:23:13)
体に悪いものほど美味しいと言うし色も多少はね? - 名無しさん (2022-09-14 17:32:56)
色は国を亡ぼす・・・孫晧も司馬炎も曹操も色でやらかした - 名無しさん (2022-09-14 17:38:34)
秀吉も色におぼれ過ぎたな - 名無しさん (2022-09-14 17:58:57)
古来からau色を好むと言うしな - 名無しさん (2022-09-14 19:23:06)
お主の脚の間にある武器に聞いてみてはいかがか? - 名無しさん (2022-09-14 21:57:39)
ホームにプレイせずに隣の筐体に口出しするためだけに座ってる奴いるんだけど店員さんに言った方がいいかな? - 名無しさん (2022-09-14 17:07:12)
迷惑行為なので即時店員GO案件。台が埋まってたら「プレイしないなら退いて下さい」の理由付けも出来る - 名無しさん (2022-09-14 17:17:04)
そんなんわざわざ店員呼ばなくても、直接言ってどいてもらえば良いのでは? - 名無しさん (2022-09-14 17:22:22)
直接言ってあけてもらうのが理想ではあるが?トラブルになってからでは遅いからなぁ - 名無しさん (2022-09-14 17:24:14)
言っちゃ悪いが大戦プレイヤーにもロクでもないやつはそれなりにいるから個人で関わるのはやめた方がいい。 - 名無しさん (2022-09-14 17:27:51)
まあ誰が呼んだかはわかりそうではあるな - 名無しさん (2022-09-14 18:11:29)
ガラの悪い感じなら店員呼ぶかもだけど、基本は直接言ってどいてもらえば良いと思う。丁寧に話しかければ普通はトラブルにならんよ。 - 名無しさん (2022-09-14 17:33:26)
ガラ悪くなくても変な奴いるから直接はやめた方がいいよ。ゲーセン通ってる自分が言うのもなんだがやはり基本的に民度低い。 - 名無しさん (2022-09-14 20:37:15)
残念なことに、煽られたからって理由で他県に突撃して土下座+恐喝+脅迫コンボするようなやつが実際いるからな… - 名無しさん (2022-09-14 20:41:06)
うちのホームなんて8台あるからあいてる筐体あるのに何故か座ってるやつに1セット交代なので変わってくださいとか言うキチがおるで - 名無しさん (2022-09-14 23:46:11)
初日に聞くのもあれだけど、五色消えた?あれだけいたのに今日1日全然見ないんだが - 名無しさん (2022-09-14 15:19:06)
ド平日の昼過ぎやで...。 - 名無しさん (2022-09-14 15:34:27)
せめて夜まで待ってから聞いてくれ…これから遊びに行くところや… - 名無しさん (2022-09-14 17:15:32)
小松姫はなぜか増えたな - 名無しさん (2022-09-14 17:20:04)
マジで? 弓鉄メインのデッキ使っているから小松姫はカモだったから嬉しい - 名無しさん (2022-09-14 17:24:36)
なぜかって上方されたからだな - 名無しさん (2022-09-14 17:27:40)
それなりにやっていれば小松姫はあの程度の上方でなんとかなるレベルじゃないって分かると思うけどなぁ。真っ当な号令なら小松姫に纏めて二人とか三人斬られたりするようなポカ配置しなければ普通に押し潰せるだろ。 - 名無しさん (2022-09-14 17:48:17)
五色がいなくなって、他が目立ってきただけでその中に小松姫がいるだけだな。 - 名無しさん (2022-09-14 17:49:04)
五色刷らないで小松姫刷ればよかったわ - 名無しさん (2022-09-14 17:33:15)
上方された黄忠は、まったくいません・・・ - 名無しさん (2022-09-14 18:30:15)
とりあえず上方されたカード使ってみるなら、筋肉モリモリのおじいちゃんより、可愛い女の子使ってみたいからね。仕方ないね。 - 名無しさん (2022-09-14 18:54:39)
同じ感じで上方もらったお鍋も見ないから、また上方くるでこれ - 名無しさん (2022-09-14 19:00:03)
EX村松の六文銭が士気2武力+2ステルス付きで20カウント近くあるぞ。 - 名無しさん (2022-09-14 14:00:59)
士気2で長時間は反則だろぉ、三国志にいたのは士気4だったよね? - 名無しさん (2022-09-14 14:58:11)
新三国の質実伝授は士気4だったな。代わりに持ち主が1コスだったがそれを考慮しても、明らかに六文銭のが上だろうな。 - 名無しさん (2022-09-14 15:19:05)
妨害とダメ計で呂布とか風林火山と何とかやり合ってた鉄槍デッキのワイ、憤死。呂布とはコスト的に相性良くないかもだけど、御屋形様とか張遼相手でもマジでどうしようもなくなるんやけど.... - 名無しさん (2022-09-14 15:02:00)
何も考えず呂布と使ってるけど何やかんや強いわ - 名無しさん (2022-09-14 15:21:41)
勢力限定無いのか。ヤバイな - 名無しさん (2022-09-14 20:05:36)
強すぎない?高武力兵にかけてりゃいいだけやろ - 名無しさん (2022-09-14 17:02:46)
前田慶次暴れられるな! - 名無しさん (2022-09-14 17:48:25)
孫市と併せて黒糸ピッタリだな - 名無しさん (2022-09-14 18:13:52)
使って来たけど明智まだまだやれるわ。たしかに計略は多少弱くなったが、やはり狙撃鉄砲という点がやばい。五色が計略なしだと2コス武6でやれることが少ないのに対して白兵での圧力が違いすぎる。 - 名無しさん (2022-09-14 12:01:59)
無二ほどではないにしろ、計略死んでもスペック採用できるよね。 - 名無しさん (2022-09-14 12:29:19)
陳到くんまたアッパー貰ってる…誰か使ってやれよ…(甲斐姫と魏延を見ながら)士気3払って試合半分を3コス武力武将と同じにできると考えると良さそうだけど、騎馬に求める爆発力がなぁ… - 名無しさん (2022-09-14 11:40:21)
せめて構成まともに考えて使ってから言えば? - 名無しさん (2022-09-14 11:51:52)
なんでそんなケンカ腰なの?女の子かな? - 名無しさん (2022-09-14 13:44:48)
士気3使って武力10だからなぁ。兵種も悪いかもしれんな、弓だったら長時間隠密武力10弓でマシだったかもしれん。2コスって中途半端なのも悪かったのかもしれん。3コスだったら長時間武力13とかで押し付け運用もできるのだが - 名無しさん (2022-09-14 12:39:59)
武力が違うとはいえ、同じ勢力の1.5コストで同じ様な事が既に出来るからなー。同じ勢力に忍び弓はそんなに要らん - 名無しさん (2022-09-14 13:26:10)
第一次ロケテの神速戦法のままで良かったな。それでセルフ隠密神速でも甲斐姫と張り合えるか怪しいのに - 名無しさん (2022-09-14 18:12:18)
三条夫人みたいな投げ計略持ちがいれば化けそうなんだけどなぁ - 名無しさん (2022-09-14 18:21:21)
愛次郎流派ゲージ一本分は笑う。何か悪さできないかな? - 名無しさん (2022-09-14 10:32:26)
LOVEさえあれば何でもできる! - 名無しさん (2022-09-14 10:35:35)
愛次郎が忘れ去られてなかったことに驚愕だわ - 名無しさん (2022-09-14 11:04:38)
本人のスペックが悪いからゲージ3本は貯まらないと使われなんじゃね? - 名無しさん (2022-09-14 11:12:08)
使いたいけど入れるデッキが思い付かないんだよなぁ。強いて入れるなら関東王かなとは思ってる。 - 名無しさん (2022-09-14 12:30:30)
流派全部発動したいのって兵種ぐらいか。騎馬単とか鉄砲盛りとかでお呼びがかかるかもね - 名無しさん (2022-09-14 13:46:24)
士気が重いヤツが入ってるデッキほどこいつに士気さいてる余裕はないのがなぁ。終盤にはなるがラブがいなくても流派フルオープンはできるからなぁ - 名無しさん (2022-09-14 15:01:49)
こいつより岩崎弥太郎の方がいろいろできそう - 名無しさん (2022-09-14 15:11:46)
射撃威力が上がるけど射撃回数が減るって過去作にはなかったです? - 名無しさん (2022-09-14 06:18:30)
戦国のゴルゴ思い出しますな - 名無しさん (2022-09-14 07:14:25)
新三国志だと連弩だけど黄月英とかそうでしたね - 名無しさん (2022-09-14 07:46:36)
射撃回数が1発になる代わりに当てたら爆風で範囲ダメ与えられる弾丸に変わる計略ならあったな - 名無しさん (2022-09-14 08:02:30)
その前に単発になるけど猛烈な固定ダメージが追加されるってのもあったね、発射前に発動すると3発全部に乗るので非常に強力だった - 名無しさん (2022-09-14 11:47:17)
次のバージョンの話をすると鬼が笑うと言うけれど、明日こいつは強いんじゃないかって武将は誰だろ? 兪河とか? - 名無しさん (2022-09-13 22:46:17)
兪河使っているけど、今でも意外とやれるからこの上方は結構やばいんじゃないかと思っている。 - 名無しさん (2022-09-13 23:11:40)
追加からユカ使い続けたから言える。絶対、ユカは暴れる。今でも普通に強いのに効果時間さらに延長はやばすぎる - 名無しさん (2022-09-14 03:21:58)
いやふつうに弱かったし妥当な調整だろ。どの階級でやってるか知らんが - 名無しさん (2022-09-14 10:03:31)
一応、従五下~正六上ルーパーです。士気5で約15c武力+3は追加効果なしでもいける感じでした。今日どれだけ強くなってるのか楽しみであり、怖くもあり…… - 名無しさん (2022-09-14 11:04:19)
3 でたまに武力上がるって割り切れれば強いけど ほんと相手の号令と殴り合いできないっていう点が弱い。小松姫も同じ。 - 名無しさん (2022-09-14 14:19:49)
昨日までの話だけど明智とセット採用だったから号令勝負は明智。相手がバラデッキとかで号令なしの消耗戦しかけてきたらユカって使い分けていたから気にならなかった。結構いい働きしてくれたよユカ。 - 名無しさん (2022-09-14 17:00:59)
吉川元春じゃないかな、地味に芹沢とかも城減るとはいえ士気5では破格かと - 名無しさん (2022-09-13 23:22:20)
毛利の連中は前バージョンアップからそこそこいたからみんな暴れそう - 名無しさん (2022-09-14 12:34:16)
狙撃どもの立ち位置にもよるけど車輪号令が一番わかりやすく城壊滅できる - 名無しさん (2022-09-14 01:29:14)
言うて氏康に足りないの武力より効果時間って言われてなかった?行けるんかアレ…? - 名無しさん (2022-09-14 02:28:38)
まあ、まずは武力で様子見よ - 名無しさん (2022-09-14 11:34:01)
ケニアとか本多と前田氏するとかなりパワー感じる氏康 - 名無しさん (2022-09-14 13:48:22)
前verで当たった忠勝と一緒に得大車輪になりつつ劉封が目覚めてマウントは結構脅威だった。まとめて周瑜で焼いたが - 名無しさん (2022-09-14 18:14:04)
董白。また端攻めの流行る予感。 - 名無しさん (2022-09-14 02:35:45)
強いじゃないけど呂範 - 名無しさん (2022-09-14 02:39:24)
地味に下方の来なかった曹仁もう一暴れぐらいするんじゃって予想してみる - 名無しさん (2022-09-14 02:44:06)
曹仁は見はしたけど先月も暴れてなかったでしょ - 名無しさん (2022-09-14 03:30:46)
これは散華一択かな、ぶつかり合いなら桃園以外無理でしょ - 名無しさん (2022-09-14 10:05:31)
いや速度武力上がる全体強化とかは特に無理だよ その弱点は変わらないはず - 名無しさん (2022-09-14 11:15:46)
周りの武力上昇が上がっても相変わらず宇佐美本人が殺され易すぎるという欠点はそのままで散々の陣のままだと思う。 - 名無しさん (2022-09-14 13:40:10)
周りの武力がいくら上がっても、本人が武力2だとね... - 名無しさん (2022-09-14 15:45:19)
亀の速度が上がって草。すでに刺さるんだからなんぼ上がっても良いと言えば良いけども - 名無しさん (2022-09-13 22:37:36)
隠密で相手には見えてないから・・・ - 名無しさん (2022-09-14 03:31:24)
小早川隆景さん、貴方どんだけ強くなるんすか。弱体化じゃないとは…そんなにダンスが好評でしたか! - 名無しさん (2022-09-13 21:47:45)
某サンタマリア「つよs……じゃない、隆景はダンスやってるからな!!」 - 名無しさん (2022-09-13 23:37:38)
ぶっちゃけ0.3が0.2なんてサイレントだったら誰もわからんレベルだし。泣くのは呂布くらいだ - 名無しさん (2022-09-14 01:26:03)
黄忠の0.3秒間隔短縮はどうなんやろうなぁ - 名無しさん (2022-09-13 21:15:06)
兜と髪型のせいかな、村松殿 頭でかくない?微妙に違和感があるんだが。 - 名無しさん (2022-09-13 20:17:49)
平井加尾…龍馬の元カノなんてどれだけの人が知ってんだか。いくら龍馬絡みつっても大浦慶とか出されても困るけどさぁ - 名無しさん (2022-09-13 20:13:50)
多くの人が知らない武将を知ることができるのが大戦の醍醐味。蔡琰(蔡文姫)もおかげで無双に登場するくらい人気になったし - 名無しさん (2022-09-13 20:18:13)
それな!幕末も戦国も三国志も大半のカードがマイナーだからね。 - 名無しさん (2022-09-14 15:03:07)
ぶっちゃけ戦国大戦プレイ開始時点では信長秀吉家康信玄謙信くらいしか知りませんでした。他の有力大名やらそれぞれの有力家臣も全く。それが戦国大戦のおかげですっかり戦国時代オタに…… - 名無しさん (2022-09-14 16:59:01)
龍馬伝では誰が演じたんだっけ?と思って調べたら広末涼子だった。そういえば出ていたな - 名無しさん (2022-09-13 22:36:00)
維新の嵐とか言うDSのゲームで幼なじみっぽい感出してたあの子だっけ…?さな子ともう一人嫁居た気がするけどあれ楢崎だったっけな - 名無しさん (2022-09-14 02:25:42)
明智はまだまだデッキから抜かないかな。計略が多少弱くなろうと、通常時の武7狙撃の火力の高さに惚れこんでもう手放せんわ。 - 名無しさん (2022-09-13 20:02:10)
多少どころか致命的なレベルの大幅下方だからこれから大変だぞー。まあ素の状態の使い勝手がいいのは間違いないけど - 名無しさん (2022-09-13 20:15:22)
エイ政と一緒にデッキに入れててあんまり計略使わないんで最悪計略死んでても問題ないです。2コス狙撃鉄砲だけでパーツとしても食っていける。 - 名無しさん (2022-09-13 20:21:25)
2コス武力7なのが偉大だよね、白兵火力も充分出せるしいざという時はエイ政からのフルコンもいけるし - 名無しさん (2022-09-13 21:25:57)
董卓の前に董白来ちゃったなぁ。 - 名無しさん (2022-09-13 19:45:59)
EXってことはまた魏延とかみたいに金剛石と交換出来るようになるのかな - 名無しさん (2022-09-13 19:40:49)
特に版権コラボじゃないからそのうち追加されると思うよ。今回は期間長いから週一プレイでも完走出来そうだけどね。 - 名無しさん (2022-09-13 19:44:05)
HPの該当ページにしっかり書いてあるから読もう - 名無しさん (2022-09-13 19:59:52)
今回のスタンプキャンペーンは今までよりも期間が長めだね。 - 名無しさん (2022-09-13 19:35:01)
期間を長くするためにカードを4枚にしたのか、カードを4枚出すために期間を長くしたのか…… - 名無しさん (2022-09-13 19:50:49)
期間中に2枚目が頂上にでるとちょうどいいんだろう。カムバックイベだ - 名無しさん (2022-09-13 21:52:48)
期間中に2枚目が頂上?上位陣のプレイ頻度だと初日にスタンプ2枚はもう持ってそう・・ - 名無しさん (2022-09-14 15:04:37)
綱も明智も2つ下方なのに五色と劉封は微下方か。五色は減るどころかむしろ増えそうだな。 - 名無しさん (2022-09-13 19:28:37)
むしろ増えるは流石に読み違えすぎ - 名無しさん (2022-09-13 19:30:40)
復活も下方だから復活五色はさすがに減るんじゃないか? - 名無しさん (2022-09-13 19:35:33)
そう?まぁ読み違えでもなんでも良いから減ってくれるとありがたい。対面に出てくる事が多くて飽きた。もう勝っても負けてもあんまり面白くないんだよね。 - 名無しさん (2022-09-13 19:42:19)
出てくるの多くて飽きたのは同意。なんなら頂上でも復活五色・明智多くて飽きてた。何が出てくるか予測不可能な勝負の方が楽しいよね。 - 名無しさん (2022-09-13 20:22:13)
明智孫策と五色両方メタれるデッキ組んでおけば勝率取れたからそこまで悪い印象はなかったな。色んなパターンのデッキが増えるほうが勝率落ちそうでいややわ - 名無しさん (2022-09-14 10:34:52)
地味に悲哀の舞がちょびっと強化されてるけど、それ以上に相性の良い復活が下方だから結局使われないんだろうなって - 名無しさん (2022-09-13 19:27:43)
気合も復活も下方された大熊さんがこの先生きのこるには - 名無しさん (2022-09-13 19:24:17)
刹那の怪力が20cくらい持つようになればあるいは - 名無しさん (2022-09-13 19:28:03)
刹那(20c) - 名無しさん (2022-09-13 19:29:55)
宮部と違って汎用計略なのが辛いところ - 名無しさん (2022-09-13 19:41:55)
単純な数値だけで見ると、今回下方がキツめなのは、孫策・鳥居・オニコジあたりかな? - 名無しさん (2022-09-13 19:18:15)
そ、孫策はスペック要因でもあるから・・・ - 名無しさん (2022-09-13 19:22:33)
ハイスペック攻城兵。相手が油断していると計略で丸のみ、が強さの秘訣だからな。+9でも不用意な相手を丸のみするのには充分だし、相変わらずスペック最高峰で裏の手も仕込めるとして気合が微妙効果の利家より使われるだろう - 名無しさん (2022-09-13 23:39:23)
ゆうてみんなスペック優秀だから使用率は変わらんよね - 名無しさん (2022-09-13 19:29:52)
これってオニコジ死に修せ……いやだ、大丈夫だ… - 名無しさん (2022-09-13 19:42:46)
乱戦専用の天下無双と思えばなんとか…士気も1安いし… - 名無しさん (2022-09-13 19:49:18)
あっちは兵力回復と速度上昇が強いのにそれのない天下無双なんて控えめに言って誰も使わんぞ - 名無しさん (2022-09-14 10:30:28)
>Ver.1.1.0Dでは、より多くの武将が自由な戦術で活躍できる環境構築を目標とした調整を行っております。 - 名無しさん (2022-09-14 10:22:23)
明智は結構きつめに行ったけど五色ヌルくない? - 名無しさん (2022-09-13 18:58:33)
五色は本人の被害を最小限にして全勢力の復活持ち全員巻き込み下方とかいう特大級の害悪ムーヴかましたから大丈夫大丈夫 - 名無しさん (2022-09-13 19:02:05)
とは言え氏政も劉封も計略自体は大した下方じゃないから、活盛りじゃなくなるだけで全然使われそうな気もするよね - 名無しさん (2022-09-13 19:14:18)
復活4枚入りも多かったし、デッキ5枚中4枚下方だからね実質。 - 名無しさん (2022-09-13 19:13:29)
運営には五色が悪いんじゃなくて活持ちが悪いって判断だったんだよ。だったら緋碧松陰の時になんとかしとけって話だけど。 - 名無しさん (2022-09-13 19:23:46)
氏政はダメージ減少値の修正なしか。思ったより甘いけど復活下方して様子見かね。 - 名無しさん (2022-09-13 18:42:10)
村松殿や董白見るに女性武将でもEXなら親も夫も時系列もある程度は無視して出るってことですね。小虎を待ってるわ - 名無しさん (2022-09-13 18:28:36)
小松姫というか徳川勢力全体を見るに男女もEXも関係なくごちゃまぜな気がする - 名無しさん (2022-09-13 18:34:59)
戦国大戦を知らないから、三国志みたいに出る時期みたいなのさっぱり分からん。孫権いないから赤壁の前までのメンバーなんだなとは分かるが。 - 名無しさん (2022-09-13 19:16:35)
村松殿は真田昌幸の娘。つまり真田幸村(信繁)の兄弟。戦国時代と呼ばれる時代でもかなり後期の人物な上に戦国大戦で出たのもかなり後半でした - 名無しさん (2022-09-13 19:21:41)
かなり後半は少し言い過ぎでした。一応、武田家の所属でVer2.1で追加されました。戦国大戦中期くらいですね。どちらにせよまだ稼働半年過ぎたばかりの英傑に出るのは驚きです - 名無しさん (2022-09-13 19:24:02)
80%から90%の勝率を誇る無二孫市は許されたのか - 名無しさん (2022-09-13 18:04:13)
0.4c減らされたんですが…… - 名無しさん (2022-09-13 18:37:59)
孫市ほどは暴れてなかった鬼小島が0.8も減らされてるんですが - 名無しさん (2022-09-14 10:25:48)
無二はもうどうしようもないから。計略ほぼ使われないし、狙撃弄ると他にも影響出るし。 - 名無しさん (2022-09-13 19:51:08)
狙撃効果をコスト依存にするとかどうだろう。低コストは赤ロックまでの時間が長くなるとか - 名無しさん (2022-09-13 20:18:49)
無二はもう刷ったのが間違いレベルにきてるな。こいついる限り、玄の1.5枠に武力要員の鉄と弓はどんなヤツがきても使われんわ - 名無しさん (2022-09-14 00:57:16)
五色と光秀が何したって言うんや… - 名無しさん (2022-09-13 18:03:06)
その2人と綱は言い逃れできんほど暴れただろいい加減にしろ!むしろ五色は計略自体のお仕置き具合小さいわ - 名無しさん (2022-09-13 18:24:19)
むしろ五色は碧以外の復活持ち全員に謝ったほうがいいレベル - 名無しさん (2022-09-13 18:36:04)
パーツ含めて軒並み勝率55%はさすがにエグかったね…大熊や祖茂はもうエラッタされるまでずっと使われなさそう - 名無しさん (2022-09-13 18:44:16)
彼等こそ「俺達が何したって言うんや!」って気持ちだろうね… - 名無しさん (2022-09-13 19:21:04)
むしろ原田と谷以外の復活誰だよ?ってくらい稼働当初から見なかったのになおさら見なくなるじゃんな - 名無しさん (2022-09-13 19:17:52)
佐々木愛次郎「知っておいて損はない。おれたちは、祝福されて生まれてきたんだってことを」 - 名無しさん (2022-09-13 17:55:21)
2.5倍強化で草 - 名無しさん (2022-09-13 18:42:47)
周瑜とユカがデッキにいてたまに以蔵も使う俺にとっては悪くない修正だ。さて、平井加尾を速攻で入手しないとな - 名無しさん (2022-09-13 17:53:25)
そういえば中沢琴ってここでも話題になってた新選組の女性剣士か - 名無しさん (2022-09-13 17:50:07)
それな!忘れた頃に実装とは - 名無しさん (2022-09-13 17:59:19)
削除済み。理由:見た人が気分を害するネガティブなコメント
バージョンアップ情報とスタンプ情報きたが、親父と兄弟三人全員強化とか毛利家はセガに賄賂でも送ったんかw? そしてスタンプ、全員女性か。董白が変わらぬ能力なのは嬉しい - 名無しさん (2022-09-13 17:18:19)
真田家の英傑大戦一番乗りが村松殿とか流石に草 - 名無しさん (2022-09-13 17:30:19)
董白絆武将化RTAが始まる・・・ - 名無しさん (2022-09-13 17:36:01)
平井加尾と中沢琴って誰? と思ってググったらwikiの記述の少なさにワロタ。董白もだが、今回ほぼ歴史的に何もしてない面子だな・・・ - 名無しさん (2022-09-13 17:39:51)
女性武将を無理やりにでも出せと命令されればこうもなろう!(カロッゾ・ロナ並感) - 名無しさん (2022-09-13 17:43:02)
親父と長兄次兄が強化されるのはまだわかる、末弟お前なんで強化もらっとるねん - 名無しさん (2022-09-13 18:26:36)
四天王陣の調整内容見たけど、もしかして自身も入るようになった?流石にそういう調整はしないかな - 名無しさん (2022-09-13 17:17:56)
四天王は4体限定だから自分も入ったらガッツリ使い方変わるから違うと思う - 名無しさん (2022-09-13 17:39:44)
自分も全く同じ見解なんだけど、調整の意図がわからんのよなぁ。今の時点でほぼ自信に密着してるような - 名無しさん (2022-09-13 18:04:06)
イイって言えばイイのだが、自分入るようになるとまず4枚デッキ固定になるしな。2.5コス2.5コス2.5コス1.5コス、こんな構成しかなくなる - 名無しさん (2022-09-13 19:21:31)
明日に孫出るけど董卓どこー? - 名無しさん (2022-09-13 17:04:04)
孫の方が先に来るとは思わなんだ… - 名無しさん (2022-09-13 19:16:00)
董卓「天はわしがいらぬてかぁ~!」 - 名無しさん (2022-09-13 20:13:09)
グッバイ、マサユメダテ - 名無しさん (2022-09-13 16:42:21)
前のバージョンアップから1ヶ月経ってシルバーウィーク前で大会も終わった今週以上にキャンペーン始める好機って無いと思うんだがマジでなんもなし…? - 名無しさん (2022-09-13 12:18:13)
何かとのコラボかEXくらい欲しいねー - 名無しさん (2022-09-13 12:39:18)
花の慶次(戦国)、銀魂(一応幕末)、ときたら三国志関係の何か?なら一騎当千しか思いつかん - 名無しさん (2022-09-13 13:02:20)
横光先生キャンペーン、スタンプカード総勢30枚!(死ぬ) - 名無しさん (2022-09-13 13:09:00)
常にそれっぽい好機を見出せるだろうなって - 名無しさん (2022-09-13 13:24:40)
そういう関係は大体17時更新だからそれまでは待機でしょ。 - 名無しさん (2022-09-13 14:12:33)
まあ19時までには情報でるよね、19時過ぎても情報なかったらその日は諦めろだが - 名無しさん (2022-09-13 16:37:51)
海外には時代が少し違うが戦列歩兵とかいう狙われてるのに歩いて敵に向かっていくとか言う狂った戦い方があったからね - 名無しさん (2022-09-13 08:46:19)
特攻の大号令みたいなので向きが真正面固定+鉄砲隊にボーナスみたいな計略で来そう。 - 名無しさん (2022-09-13 11:02:24)
北条氏康「やはり世界に求められているのは盾槍だったか・・・」 - 名無しさん (2022-09-13 11:24:30)
盾槍ってか槍より遅く攻城兵より早い程度で移動速度もっと落としてもいいから射撃ダメージ軽減とかあってもいいと思うんだ。 - 名無しさん (2022-09-13 11:37:30)
スクトゥム(士気4):防御力が上がる。弓・鉄砲による射撃ダメージに対しては更に上がる。 みたいな? - 名無しさん (2022-09-13 13:57:56)
まんま戦国の頃の甲斐姫で草 - 名無しさん (2022-09-13 19:04:05)
いずれ三国志みたいに兵種特攻か兵種防御計略出るでしょ - 名無しさん (2022-09-13 12:39:53)
三淵とか白井とか松田の赤鬼とか戦国大戦にも出なかった戦国武将も出てるし、ジョコンみたいに三国志大戦にも出なかった三国武将も色々出るのかな。大虎の妹で小虎の姉であるのが早世したらしい孫権の娘とか(三国志大戦のフレーバーで小虎に関して孫権の次女と書いてあるのは間違い) - 名無しさん (2022-09-13 08:38:37)
三国志、戦国大戦で出てるマイナーは望み薄かもよ、新しく出るので楽しみなら小田氏治とか面白そう - 名無しさん (2022-09-13 08:42:47)
すでにユカ(孫カ)とかいう超ドマイナー武将が早々と復活しているからなぁ。 - 名無しさん (2022-09-13 09:41:51)
大虎とか小虎とかマイナーで人気もないやつが枠限られてる今作に出るわけないだろ。 - 名無しさん (2022-09-13 11:17:35)
劉夫人や楊氏とかに知名度も人気もそこまであったとは思えんが。新三国の劉夫人のイラストは可愛かったが、それなら大小虎もイラストは可愛かったし - 名無しさん (2022-09-13 11:24:13)
枠少ないから厳しいって意見ならまだしも、出るわけ無いって決めつけてる輩はどの立場で言ってんの? - 名無しさん (2022-09-13 12:20:10)
8月の追加で超マイナーかつ三国に参戦経験有の曹純や孫河(兪河)が早々に追加され逆の下馬評では絶対出るとみんな思っていた孔明・趙雲・孫権が出なかった時点でユーザーの予想なんてもう無意味なのにね。 - 名無しさん (2022-09-13 13:37:07)
大虎は呉の滅亡に直接関わってる部分あるしマイナー扱いは無理があるむしろ王異にだまし討ちされただけの楊氏がそこそこのスペックで出てる方が違和感 - 名無しさん (2022-09-13 12:43:51)
楊氏は三国に参戦していないから掘り出し枠だろ。 - 名無しさん (2022-09-13 13:42:35)
と思って三国wiki見たら楊氏普通に出てたか。セガのチョイスの基準は謎ですなぁ。 - 名無しさん (2022-09-13 13:48:08)
呉末期に派手に暗躍した大虎のついでみたいな感じで出れた小虎……。親(孫権)の七光り+姉の七光りか。小虎自身も大虎の讒言で処刑されてるし、小虎の夫も息子たちも間接的に大虎に殺されたようなものだから姉に自分の家ぶち壊されてるんだよなぁ。なのに何故か三国志大戦シリーズでは(TCG含む)仲良し姉妹だが - 名無しさん (2022-09-13 14:25:45)
ついに荊州四英傑が英傑大戦に到来か。胸が熱くなるな。 - 名無しさん (2022-09-13 12:57:21)
4人セットで1コス武力4とかでも納得がいくw - 名無しさん (2022-09-13 14:35:12)
戦国大戦での赤井直正や籾井教業のイラストが好きだからあんな感じの魔人(?)みたいなの欲しいなー。特に籾井教業はよく使ってたからあのままでイラストリメイクして来ないかなー。 - 名無しさん (2022-09-13 07:16:46)
そもそも出るのかなその二人 - 名無しさん (2022-09-13 07:59:14)
松田や白井が出るなら出てもおかしくは無いけど、出なくても - 名無しさん (2022-09-13 08:13:42)
(途中送信)出なくても仕方ないかなってラインの知名度だからねー…… - 名無しさん (2022-09-13 08:14:38)
メジャーどころ以外は1枚だけだろうね。計略だけ輸入したりしそう。 - 名無しさん (2022-09-13 08:39:19)
リカクシみたいにセットになって出てくるとかならありそうだけど、新三国で○○&××みたいなのはみんな分離したからなあ - 名無しさん (2022-09-13 09:24:35)
似た逸話を持つ左慈と果心居士がニコイチで出たら面白そう - 名無しさん (2022-09-13 10:06:28)
わかる~ - 名無しさん (2022-09-13 08:50:57)
イラストレーターが変わると月姫張姫みたいに別人合体になるんじゃないかな。真柄も同一人物説にされるかも - 名無しさん (2022-09-13 09:03:31)
戦国大戦から出てる武将は多くがイラストレーターそのままだから復活できるのならイラストレーター変わらない可能性の方が高いだろう。まぁ、変わっている武将もいるから断言はできないが - 名無しさん (2022-09-13 15:01:08)
早々に平安時代が出てきた辺り、国内の時代は他のも割りと早く登場してくるのかな?それとも平安を充実させてくるかな? - 名無しさん (2022-09-13 05:51:51)
外伝がそれぞれ合流の暗示みたいなものなら。晴明伝は決まってるだろうな。黒幕みたいなやつが蘆屋とか - 名無しさん (2022-09-13 09:08:34)
晴明伝あるとして配下はどうすんだろ、式神が出てくるか…? - 名無しさん (2022-09-13 11:46:31)
渡辺綱強すぎる気がするな。士気5では破格の内容に効果時間も長いし…。撃破で城ダメと非の打ち所がない。次のバージョンアップで死に修正か? - 名無しさん (2022-09-13 03:57:47)
死に修正の基準がよくわからないけど下方はされるけどガッツリ下方されるまではいかないんじゃない - 名無しさん (2022-09-13 05:03:01)
何から何まで下方修正されそう…特に効果時間と速度 - 名無しさん (2022-09-13 06:44:04)
速度下方は刺さらなくなるからむしろ上方では?ギリギリ刺さるレベルまでってことか - 名無しさん (2022-09-13 06:55:14)
速度は一長一短よな、今のまま早いと逃げられるし、そこまで早くなければ刺さらないし。でもあの速さはズルい気がするなぁ、何よりも士気5だからな。 - 名無しさん (2022-09-13 07:11:25)
今までの傾向からすると、微下方で様子見になりそうだよね。次暴れるとがっつり行くかもしれないけど。 - 名無しさん (2022-09-13 08:11:14)
武力-1とかで様子見やろ。五色を一人で返せるほどじゃないし - 名無しさん (2022-09-13 12:26:27)
士気6で+5なだけでも強いのに追加効果まであるからな。 - 名無しさん (2022-09-13 14:41:48)
追加初日に自引きしてcom戦で使いまくって練習してたら、こいつ強くね?今回の壊れカードって噂が来てから何か使う気無くなった。もちろん全国デビューもまだです。 - 名無しさん (2022-09-13 06:32:10)
改めて見ると「槍兵」とか「鉄砲隊」に対して「剣豪」だけ大層な兵種名だな - 名無しさん (2022-09-13 03:45:08)
東洋はいいけど、西洋の英雄が剣豪とかだと凄い違和感あるよな - 名無しさん (2022-09-13 08:26:29)
剣術の熟達者なら、西洋でも剣豪で違和感ないかな - 名無しさん (2022-09-13 10:45:49)
剣士、とかじゃ駄目だったのかな…? - 名無しさん (2022-09-13 10:18:17)
ツイッターとか見てると、追加カードの絆上げきった人わりといるのね。熱意凄いわ。 - 名無しさん (2022-09-13 00:15:36)
今回インフレ速度かなり速そうだし何やかんやコロナでまだ旅行とかも行きづらいしで今のうちにやりこもってしてたら何かカンストしてたわ 他もそんな人多そう - 名無しさん (2022-09-13 02:20:04)
全体的に計略の知力依存低めなのね。賢母かけても号令1cくらいしか伸びないのか……ってなる - 名無しさん (2022-09-12 15:56:54)
あんまり知力依存が高いと流派:兵種の知力+2が強くなりすぎてしまう→知力+1に弱体化とかなりそう - 名無しさん (2022-09-12 16:06:50)
いつもこんな感じですよ - 名無しさん (2022-09-12 16:42:56)
大昔は基礎時間がなくて知力依存だけだったから、上げれば上げた分だけ馬鹿みたいに伸びて、下げれば下げた分だけ馬鹿みたいに短くなったからね。しゃーない。 - 名無しさん (2022-09-12 18:30:58)
三国1の賢母天啓がやばかった理由だな。あの頃は天啓全盛期だから単体でもおかしかったけど。今じゃ士気12使う価値はとても…… - 名無しさん (2022-09-12 19:18:50)
お陰でススメロックなんてありましたね - 名無しさん (2022-09-12 19:33:06)
今考えても、知力−10+連環が士気6ってだけでも大分イカれてるのに、そこにあの頃の知力依存だったからね... - 名無しさん (2022-09-12 23:24:24)
戦場の真ん中で重ねがけ喰らうだけで落城しかねなかったしな… - 名無しさん (2022-09-12 23:47:46)
サクッと調べただけだけど、新三国の号令の知力依存が0.4cで英傑は0.2cが基準っぽいから低くはなってるのか - 名無しさん (2022-09-12 19:19:55)
部隊流派壱だけで号令時間0.8c増加は強すぎる気がするからそんなもんだろうな。 - 名無しさん (2022-09-13 10:36:42)
知力依存高い計略は元々の効果時間長いのばかりだからねぇ…。何度もやらかしてるし学んでるっちゃ学んでるわけだが - 名無しさん (2022-09-12 19:36:36)
英知の神速行が暴れた時はむしろ笑ってしまった記憶 - 名無しさん (2022-09-12 20:18:32)
新三国の中盤にもなって知力上げまくって使えば天下無双超えの武力が試合時間の半分近く続くとかやらかしてやべえ以前に笑えたなw流石に緊急修正入ったけど。 - 名無しさん (2022-09-12 20:42:59)
質問です。戦国大戦に出雲阿国って参戦してましたか? - 名無しさん (2022-09-12 09:14:01)
いたよ - 名無しさん (2022-09-12 09:26:04)
ありがとうございます。 - 名無しさん (2022-09-12 10:11:28)
次の追加あたりで出そうな淩統だが、淩統名義のカードは微妙、のジンクスを今作は破ることが出来るのか。 - 名無しさん (2022-09-12 01:15:03)
死地の烈鬼や一対舞闘は強かったと思うが? - 名無しさん (2022-09-12 03:05:26)
あと市場の掌握も。別に微妙でもないような気がするが… - 名無しさん (2022-09-12 03:08:24)
万年スターターが五色で目覚めてるが - 名無しさん (2022-09-12 07:54:19)
旧作も新作も強化戦法でお馴染み、一番使われたのは遊軍カードの劉封くんがあそこまで出世するとはねぇ。 - 名無しさん (2022-09-12 10:32:08)
諸葛亮や司馬懿が追加されずにユカ等が追加されている今、誰が来るかまったくわからんね - 名無しさん (2022-09-12 08:57:18)
そのあたりは後期武将なのと人気武将は大型追加の目玉として温存されて小規模追加では微妙なのが出てると分からんでもない。 - 名無しさん (2022-09-12 10:33:40)
司馬懿はさ、オレンジの国で晋(+豊臣とかあたり)として出そうな気がする - 名無しさん (2022-09-12 14:25:06)
6/5長槍戦法で十分使われそうな気はする 黄蓋?だれですそれは - 名無しさん (2022-09-12 11:59:02)
既に虎太郎の追加で黄蓋死んでるのに死体蹴りやめたげてぇ! - 名無しさん (2022-09-12 14:19:26)
そう言われてみればと思って蒼の馬槍弓で1.5~2.5くらいをザラッと見てみたが、ちょうどいい枠がないね・・・。 - 名無しさん (2022-09-12 14:28:19)
今週verupで今日辺り予告でると思ったがないな?明日夕方なな - 名無しさん (2022-09-11 22:30:32)
今日は日曜日だからな。だいたいいつも月曜か火曜に告知、水曜日にバージョンアップがくるよ。 - 名無しさん (2022-09-11 22:51:24)
NETで知り合いではない人をフォローしようという場合皆さん基本的に無言フォローする感じなのですかね?それともTwitter等で一言添えたりしますか?正しさとかではなく皆さんどうしているのかという意味で教えていただきたいです - 名無しさん (2022-09-11 14:51:49)
無言フォローですね - 名無しさん (2022-09-11 14:58:11)
無言です。 - 名無しさん (2022-09-11 16:50:53)
何かしらの絡みがないなら無言安定。される側としても一言添えられても返しに困るだけだろうし - 名無しさん (2022-09-11 17:10:29)
前無言フォローされてたけど気付いた瞬間に速攻消したよ。何に使われるかわからんし - 名無しさん (2022-09-11 17:37:21)
変な意味じゃなく聞きたいんだけど、たかがゲームのフォローが何に使われると想定するんだ? - 名無しさん (2022-09-11 18:09:25)
演舞場晒し・戦歴晒し・それを利用した騙り。まともな人間がフォローしてるかなんてわからんしそりゃ消すわ - 名無しさん (2022-09-11 18:13:13)
ならフォローを承認制設定にすりゃええやん。そういう設定あるで - 名無しさん (2022-09-11 18:21:01)
とっくにしてる。初期状態が受け入れるになってるから.netくまなく見るような奴じゃなきゃ普通に引っかかるわこんなん - 名無しさん (2022-09-11 19:33:38)
純粋な疑問なんだけど、.netを利用した演舞場さらし、戦歴さらし、騙り、全部見たことないけど、そんな事する人おるん?そんなことしてなんの得があるんやろか… - 名無しさん (2022-09-11 23:46:25)
騙りや晒しのメリットがよくわからんよね。正直、戦歴とか晒されたところで、だから?って感じだし。騙ったところで、ランカーや有名プレイヤーとかなら兎も角、自分も含めて有象無象だから周囲は気にも留めないだろうし。 - 名無しさん (2022-09-12 01:21:52)
煽りとかしてなけりゃ晒した側が基本的にバレる仕様だからやましい事無けりゃオープンで良いと思うんだけどな。騙りかの判断は.NETのトップページ見せろで片付くし事だし。まあ疑心暗鬼になるのもわからんでもない事ではあるが。 - 名無しさん (2022-09-13 02:30:33)
まあ すごい気にする人なんじゃない? - 名無しさん (2022-09-12 08:48:32)
NETのフォローといえば、フォロワー数に応じてプレミア更新の際に大判配ってくれないかなー - 名無しさん (2022-09-11 17:37:25)
それは有名プレイヤー優遇になっちゃうからダメやん - 名無しさん (2022-09-11 18:22:39)
大判稼ぐためにサブ垢作りまくる人が出そう - 名無しさん (2022-09-11 18:55:22)
その方法、金かかるけど大丈夫?w - 名無しさん (2022-09-11 22:07:24)
プレミアム毎月880円かかるんですが - 名無しさん (2022-09-11 22:31:33)
運営「おいちいおいちい」 - 名無しさん (2022-09-11 23:47:11)
上でも挙がってるけど、自分の手の内を晒すわけだから薄くても対価があっていい気がする。無言フォローであってもプレイヤー同士の交流に貢献してるわけだから - 名無しさん (2022-09-11 23:04:29)
実質大判増量モードの戦器進軍とスタンプイベントで金取ってるんだから繋がれば繋がるほど100円進軍で済ませられる機会を増やすのはやりたがらないだろう - 名無しさん (2022-09-12 00:20:54)
いうほど広まってない手の内なんかあるかか?初見殺しだけやろバレてやばいのって。将棋囲碁の本読んだから勝てるとか言うレベルやろそれ - 名無しさん (2022-09-12 06:43:35)
実際、ランカーさんのプレイ見て理解するには相応の経験と知識がないと無理だし、そこまでいくころには自分自身もだいぶ成長してるだろうしなぁ - 名無しさん (2022-09-12 10:42:33)
ランカーによっては真似してみろと言いたくなるしな…確かに五徳姫は万全に使いこなせりゃ強いけどさぁ - 名無しさん (2022-09-12 23:50:56)
五徳姫は一人見ておくのが精いっぱいよな - 名無しさん (2022-09-13 14:43:52)
技マネは無理でも戦略はマネできるやろって、技ありきの戦略だから無理なのよな - 名無しさん (2022-09-13 16:39:20)
皆様意見ありがとうございます!無言が安定のようですね。 - 名無しさん (2022-09-11 18:29:52)
相手も同じ流派で同じタイミングで同じレベルを発動されると自分が発動したと勘違いしてしまうな…さっき流派3かかってないの終盤まで気付かんかった - 名無しさん (2022-09-11 13:18:02)
風林火山が大の苦手だ。士気9とはいえ、いつも万全の状態で打たれて天羽々斬重ねられ、試合決められるレベルの城ダメ取られる。万全の状態にさせないのが一番の対策なんだろうけど弓鉄メインで馬が低武力しかいないから白兵でも信玄に暴れられて主導権を握りづらい・・・ - 名無しさん (2022-09-11 11:08:04)
あんまりにも負けるなら、デッキを見直した方が良いんでない? 自分も鉄槍編成だから風林火山は苦手だけど、絶対に負けるってほどじゃないし - 名無しさん (2022-09-11 12:41:39)
自分も苦手。ワラだからなのかもしれないけど兵力と速度上がって張り付かれちゃうからね。まぁそんなにマッチしないんだけど。20回中1回来る感じかな - 名無しさん (2022-09-12 10:11:03)
風林火山士気重いから落城できないと、カウンターくらって終わるんよ。軽い士気で城門とか一番攻城力高い所だけ守られててもキツいし。士気9も使ったのにそんなに城削られなかったわが辛い。 - 名無しさん (2022-09-12 13:22:41)
嫁が参戦したら贈り物しまくって絆カードゲットだぜ! と決めてるから金貯めておくために100円進軍ばかりしてるので財布の減りが大戦シリーズの中でもっとも穏やかだわ…… - 名無しさん (2022-09-11 08:51:42)
1プレイ100円はでかい - 名無しさん (2022-09-11 16:52:55)
上杉伝1章コンプしたから称号に反映しておいた。織田家誰か書いてw - 名無しさん (2022-09-11 08:25:38)
三国志大戦の時、孫策って他と比べてもかなり早死だよなと思ってたけど、江戸・幕末の人物だとそれに匹敵するレベルの早死がゴロゴロいるな。 - 名無しさん (2022-09-10 20:47:58)
黄巾~晋まで100年以上かかってるからその中では早世したように見えるけど幕末の短さと比べるとそれなりに活躍した期間があると思っちゃうよね - 名無しさん (2022-09-10 21:39:07)
逆に孫権はもう少し早死にした方がおそらく評価が高かったという・・・ラスト10年の耄碌した老害期はそれまでの功績を台無しにしてしまうわ。秀吉とか老年期に耄碌する英雄は珍しくないとはいえ。 - 名無しさん (2022-09-11 09:19:12)
旧三国の呉後伝だと単にボケただけみたいな描かれ方だったけど、後期武将が充実していた新三国の呉後伝では嫡男の死や周りの同世代武将に次々と先立たれて孤独になった結果おかしくなったって比較的好意的というか同情的に描かれていたな - 名無しさん (2022-09-11 09:35:21)
親も兄もまともな死に別れ方じゃなかったし、自分の力で成し遂げたわけじゃないからプレッシャーすごかっただろうしな… - 名無しさん (2022-09-11 17:14:02)
的確な采配をする名君の顔を見せたかと思えば酔っぱらって部下を処刑しかける暴君の顔も見せ、そして年老いて暗君となる。父や兄、劉備や曹操と比べて分かりやすい英雄然とした英雄じゃないんだけど、個人的にそういう人間臭い孫権が孫家三代の中では一番好き - 名無しさん (2022-09-11 18:28:04)
耄碌したと呼ばれる時期も後の三代の皇帝、孫亮・孫休・孫晧ほど酷くはないしな。 - 名無しさん (2022-09-11 19:26:45)
曹操も2度くらいでけぇやらかしあるけどな。功績がデカいから忘れがちだけど - 名無しさん (2022-09-11 21:10:01)
カードリスト見直してて気づいたけどまだ呂蒙出てないんだな。 - 名無しさん (2022-09-10 20:09:45)
今のところ各時代の黎明期に活躍した人物が中心だしね。まさか徐琨みたいなマイナー武将持ってくるとは思わなかったけど - 名無しさん (2022-09-10 20:20:34)
張遼・劉封・黄忠とかは…… - 名無しさん (2022-09-10 20:27:41)
黎明期の武将しかいないとは言ってないので……。付け加えるなら、呉は親子三代っていう流れを意識してるんじゃないかと - 名無しさん (2022-09-10 20:46:33)
生放送でお父さんたちがまだ頑張るとか言ってたし、次で孫策・孫権期の武将が追加だろうな - 名無しさん (2022-09-10 21:14:02)
徐琨の登場は、「劉表」と「黄祖」の登場をにおわせているのでは。劉表の配下には黄忠や演義の魏延などもいて、黄祖は孫家との抗争の歴史があるから - 名無しさん (2022-09-10 20:52:16)
あれはどっちがとるのかね。丁奉と違って別の計略を取り合う相手がいる - 名無しさん (2022-09-11 16:42:38)
イメージ的には知力どんどんあがってくやつが良いけど - 名無しさん (2022-09-11 18:23:34)
毛利の長男の計略内容どこかで見たと思ったらロケテ版の曹操か - 名無しさん (2022-09-10 19:20:52)
ロケテのスペック計略のまま全く変わってない武将って少ないんかな - 名無しさん (2022-09-10 20:38:09)
第一ロケテでは黄蓋が6/3活強化戦法だったな。こっちのが遥かに強かったr - 名無しさん (2022-09-10 20:45:41)
鳥居なんかは今のスペック+狙撃だったとか。無二でこれだけ言われてるのにこのまま狙撃付きで出てたらどうなっていたことやら。まあ外された理由に「鳥居に狙撃…?」みたいなのはありそうだけど - 名無しさん (2022-09-11 16:12:31)
酒井か鳥居か忘れたが計略が連環射撃戦法(命中した敵の速度低下)とかだったりもしたなぁ。今の複数部隊の速度低下ダメ絶対、な方針になる前だったんだろうか - 名無しさん (2022-09-11 19:39:30)
うわーその計略めっちゃほしい - 名無しさん (2022-09-12 01:41:04)
信勝もロケテでは範囲内の敵全て速度低下だったしな。現在、多人数に速度低下かけれる妨害は陸奥だけか。 - 名無しさん (2022-09-13 10:58:52)
陳到が今のスペックのまま計略が神速戦法でセルフ隠密の神速行になってて超優秀だった……今の謎な計略はなんだろう。 - 名無しさん (2022-09-11 19:45:25)
陳到の隠密みたいな逸話じゃなくて存在そのものが隠密なの草 - 名無しさん (2022-09-11 21:12:39)
配信終わったな。ホウ徳と孫市が明日から増えそうな内容だった。マジホウ徳無双。白銀を奪い取られた馬超さんが泣いてますよ - 名無しさん (2022-09-10 18:10:12)
残念ながらばーうp情報もスタンプ情報もなかったな。 - 名無しさん (2022-09-10 18:14:30)
予選リーグトーナメントでも頂上でも活躍する龐徳。今日は龐徳の日か。 - 名無しさん (2022-09-10 18:30:31)
似た計略なのにあまり見かけない騰よ。 計略の性能はこっちが上なんじゃないっけ - 名無しさん (2022-09-10 19:03:32)
凸ダメは龐徳のほうが圧倒的に↑よ。騰は凸ダメの固定値がかなり控え目だから武力差が付きすぎるとかなり弱くなる - 名無しさん (2022-09-10 19:23:18)
別にホウ徳一体でデッキ組みわけじゃないし噛み合わせってもんがあるだろ - 名無しさん (2022-09-11 05:11:25)
頂上とか見てるとみんなあえて城門行けそうなときもまっすぐ壁叩きにいくのな - 名無しさん (2022-09-10 14:49:31)
今いる場所から真っ直ぐ敵城に向かうのが最速だからね。 - 名無しさん (2022-09-10 15:44:11)
状況にもよるけど相手全滅再起もなしとかじゃない限りワンパン確実に入れたいってのが強いんじゃないかねぇ…無理攻めで門ワンパン取ったは良いけど帰城出来ないで綺麗にカウンターじゃ話にならんし - 名無しさん (2022-09-10 16:41:50)
それは城門行けない時なんだよ - 名無しさん (2022-09-11 05:08:42)
門に深く差すと1パン取って帰る場合は敵に捕まりやすいし、マウントする場合は潜りで守られて突撃入らないとかあるからな - 名無しさん (2022-09-11 13:55:39)
朱治って孫堅に掘られたとかの逸話でもあんの? - 名無しさん (2022-09-10 14:41:22)
甲斐姫あまり見なくなったなあ。五色ならほぼ崩される場面がないから甲斐姫に頼る必要がない上に、攻めは士気軽い劉封でいいし。北条家の人間なのに北条家のせいで使用率が下がるとは。 - 名無しさん (2022-09-10 13:19:26)
北条以外のデッキなら入ってる率高いけど、そもそも北条の使用率から高いからやっぱ減った印象だね。 - 名無しさん (2022-09-10 15:45:46)
相手が慶次開幕乙狙いで防いで逆開幕乙して勝ったり、こっち正面から攻めたら相手は両脇からそれなりのコストが端攻めしてきたけど防衛部隊蹴散らして城の殴り合いで勝ったり、ほぼ戦闘がなしで勝ってもなんかあんまり嬉しくないなぁ…… - 名無しさん (2022-09-10 13:13:32)
槍撃のページにグルグル動かしても槍撃は発生しないとありますが頂上などを見てると高速で槍を振り回して槍撃してるように見えるのはどうやってるんですか? - 名無しさん (2022-09-10 09:58:38)
説明しづらいんだけど、槍撃は俗にワイパーって呼ばれる車のワイパーみたいな動きが基本。騎兵みたいにカードごと動かすんじゃなくて、カードを左右に振ったり、カードの向きを180°転換して振り向かせたりすると発動しやすい感じ。カードの向きを意識して、手首のスナップをきかせる感じね - 名無しさん (2022-09-10 10:40:30)
大喜利お願いします。「奮激」でも「援軍」でも「兵力」が回復するのはなぜでしょうか?見た目上の部隊人数が減らない英傑と減る三国の違いも合わせてお願いしたいです。 - 名無しさん (2022-09-10 00:37:20)
前に兵力=部隊を維持できる士気って解釈を見かけたな。実際の兵力自体は減ってないから兵力ミリでも突撃なんかの威力は減らないし攻城力も変わらない。 奮起しても援軍が来ても部隊の士気が上がる。 英傑と三国志の違いとかは知らん - 名無しさん (2022-09-10 01:59:47)
答えてくれてありがとうございます。擁護してくれた方にも感謝 - 木主 (2022-09-10 23:02:36)
この枝なんなん?ここでやることですか? - 名無しさん (2022-09-10 09:51:14)
まあ「楽しく雑談」の範疇なんじゃね?気に食わないなら無視すればいいだけでしょ。 - 名無しさん (2022-09-10 09:56:44)
雑談板なんだからどちらかというと正しい話題のような…今日の昼飯何食べた?とか始めたらそれは違うと思うけど - 名無しさん (2022-09-10 10:39:13)
木じゃなくて枝に対する指摘?真面目過ぎる回答ってことかな - 名無しさん (2022-09-10 11:25:35)
もし木に対する指摘ならだけど、釣りみたいな書き込みする人と違って大喜利って明言して話題提供してるし全然有りだと思うよ。 - 名無しさん (2022-09-10 11:27:53)
話題振っといて半日立っても上の小木に木主の反応無いから、立て逃げの釣り木と変わんないよ - 名無しさん (2022-09-10 14:26:40)
この状態で話題続けられる人はおらんでしょ…厳密にゲーム以外の話題禁止にしたいなら編集論議ページにご意見しなさいな - 名無しさん (2022-09-10 15:37:39)
余裕なさすぎて草 - 名無しさん (2022-09-12 13:04:44)
五色を見て、エイ政も士気1重い代わりに武力+5だったりしたら大暴れしていた可能性もあるんだなぁ、と思った - 名無しさん (2022-09-09 23:11:18)
質問です!本多正信を二度がけしたら、減少効果が早くなったりしますか? - 名無しさん (2022-09-09 22:59:08)
ちゃんと2倍のダメージになりますよ - 名無しさん (2022-09-09 23:16:02)
ありがてぇ!!!! - 名無しさん (2022-09-10 18:19:04)
孫権は号令+自身だけさらに武力アップ&弓射程アップとかなら・・・明智と被りまくっている上に弓と狙撃鉄砲じゃ明智の劣化になるか・・・ - 名無しさん (2022-09-09 21:51:19)
驚け!が戻ってくる可能性もワンチャン… - 名無しさん (2022-09-09 22:05:53)
す、既にそれは呂範が…… - 名無しさん (2022-09-11 08:07:58)
微妙なスペック、旧作と比べて普通に弱体化している守成で空気過ぎて存在を忘れられる呂範。使用率低いせいもあるだろうけど、何故、こいつが他の有力武将差し置いて初期のラインナップにいれたんだろう感がある。追加一弾目で出たユカもだが、雌伏の時期の孫策を支えた点がそこまで評価されたのか。 - 名無しさん (2022-09-11 22:42:53)
孫権には他にはない復活要素があるからな。弓早雲の可能性あるぞ - 名無しさん (2022-09-10 17:38:12)
盤が少し汚れてた上にスリーブも汚れてたせいで久々にカード認識しない事態になってしまった。こういうのって1番大事なシーンに限って発生するから困る。マウント役の甘粕が明後日の方向に走って行ってしまったよ。 - 名無しさん (2022-09-09 21:08:37)
赤報隊が玄だし、その黒幕の薩摩藩も玄なのかな。今の所玄だけ幕末ERいないし - 名無しさん (2022-09-09 20:27:16)
狙撃の国と車撃ちの国が同居するとかワクワクする - 名無しさん (2022-09-09 22:37:51)
鍾馗の銃弾士気が減ったわりにあまり見ねえなあ - 名無しさん (2022-09-09 20:25:06)
使ってるけどまずフルヒットできないのが痛い。 斜線表示からの発射や射撃間隔が変わらないからかせいぜい4発当たればいいレベル。 貼り付かれてから使っても手遅れだし号令止められない - 名無しさん (2022-09-09 20:39:13)
狙撃+間隔短縮のある明智はともかく、斎藤はマジで「当たる(避けない)方が悪い」だからなー。そういう意味ではどこかは確実に当てられる孫市と同じ勢力というのも不運の内かな - 名無しさん (2022-09-10 15:50:49)
発射間隔が短くなるか、計略中だけでも狙撃みたいなノックバック付くかすれば良いと思うけど、そうすると今度は強すぎるか。調整が難しいね。 - 名無しさん (2022-09-09 21:12:36)
狭い陣形でも流行れば流行るよ - 名無しさん (2022-09-09 21:25:34)
密集されたらされたで照準が安定しなくなる問題が出てくるのがね、貫通ついてる斉藤はいいけど龍馬は結構つらかった - 名無しさん (2022-09-10 01:22:13)
号令に散らばられたら成す術なしだし。 - 名無しさん (2022-09-09 21:28:29)
渡辺が弱体化すれば悲哀が流行るかもしれないし、そうなればチャンス? - 名無しさん (2022-09-09 23:17:21)
一回悲哀使ってみると良いよ。カスみたいな攻城力で綱とかそういう問題じゃないから - 名無しさん (2022-09-10 00:33:02)
しかも城内の味方には効果ないっていうオマケ付 - 名無しさん (2022-09-10 11:23:17)
難攻不落初めてマッチしたけど結構硬いな。というか武力も割と上がるのね - 名無しさん (2022-09-09 16:25:08)
いい加減見るデッキが大分固定されて来てるから、個人的にはそろそろ微修正でも良いから計略調整が欲しい気持ちなんだけど、今までの(三国・戦国含め)バージョンアップの間隔ってどんなもんだっけ? - 名無しさん (2022-09-09 15:14:49)
明日大会だから、来週にはバージョンアップするんじゃないの? - 名無しさん (2022-09-09 15:37:48)
セガくん、いまこそ先代の女王をカード化するべきだぞ(許可が降りるかどうかは知らん) - 名無しさん (2022-09-09 13:30:06)
( )の使い方から漂うおっさん感 - 名無しさん (2022-09-09 13:54:30)
ごめんねずっと大戦やり続けてるおっさんで - 名無しさん (2022-09-09 14:40:05)
死人は弄ぶもの - 名無しさん (2022-09-09 14:11:13)
その一つ前の女王は出せそうよね。 - 名無しさん (2022-09-09 18:03:16)
采配と陣形に差別化を図るって言ってるけど明らかに陣形のが弱点多すぎると思う、その分陣形を強くしてるって言ってるけど明智とか五色のがあきらかに強いし - 名無しさん (2022-09-09 12:51:56)
陣形広げればいいんじゃね?前か後にしか効果ないし、号令は攻めと守り同時にできるでしょ - 名無しさん (2022-09-09 17:28:23)
号令の時間は短く、陣形は長くって形にすれば悪くない気もする。号令は散らばるから絶対に7c以上にならない、陣形は枠内で戦わないとならないから10c以上がデフォルト...みたいな感じで。 - 名無しさん (2022-09-09 19:14:23)
騎馬単みたいに号令が弱くなったら騒ぎ出す層がいるだろ。なんだかんだで号令前出しプレイヤーが一番多いんだから、このゲーム。 - 名無しさん (2022-09-10 05:50:36)
兵種アクションって固有ダメージ結構高く設定されているんですかね?新三国志の連弩感覚で、高武力槍にて対処しようとしたらゴリゴリに削られて… - 名無しさん (2022-09-09 12:01:37)
銃の兵種アクションです - 名無しさん (2022-09-09 12:01:58)
三国志大戦の連弩兵と違って槍突っ込ませての対処は厳しいと思う。とくに狙撃持ちに対しては無理 - 名無しさん (2022-09-09 13:31:29)
なるほど、槍はなかなか苦境なんですね… - 名無しさん (2022-09-09 16:18:57)
雑検証だけど固定ダメはそんなになくて単純に武力1.5-2くらいされてるって感じ ただまぁそんな感じだから慶次とかだとそれなりに耐えるけど原田とかだったら無ニも光秀も普通に武力並んで削ってくる - 名無しさん (2022-09-09 13:39:57)
武力12でようやくって感じなんですね…ありがとうございます! - 名無しさん (2022-09-09 16:19:50)
ぶっちゃけ連弩と大した変わらん。狙撃は数値より遥かに痛いけど。てか三国の時なんて連弩は槍の天敵だろ - 名無しさん (2022-09-09 18:02:33)
まあ狙撃持ちだったんだと思います。号令かけた槍が素の鉄砲にかなり削られてめちゃくちゃびびったんですよね - 名無しさん (2022-09-09 20:23:40)
突撃オーラ纏ってればダメージ50%になるから盾が欲しければ馬だぞ。まあ躱した方が良いし狙撃には無意味だけど - 名無しさん (2022-09-09 21:28:57)
なるほど、ありがとうございます - 名無しさん (2022-09-10 11:52:04)
元就デッキに張遼が必須と何処かで目にしました。縁で印刷しようと思うんですが実際のところ必須でしょうか?もし他に優先すべき必須カードがあれば教えて下さい。ちなみに正6従6ルーパーです。 - 名無しさん (2022-09-09 09:51:09)
なくてはならない訳ではないですが、戦いの幅は広げられるので張遼は刷っといて損はないと思います。 - 名無しさん (2022-09-09 10:32:15)
これから使い始めるなら絶対にいる 元就で受けれないとこ受けるためのカードのなかでは一番柔軟性あるからまず張遼で慣れてから他の候補探すのが変な癖つかなくて良いと思う - 名無しさん (2022-09-09 11:13:49)
ありがとうございます。元就張遼于禁飯富で潜ってみます。 - 名無しさん (2022-09-09 13:38:06)
弓か鉄砲かいたほうが良くない?とちょっと思った。 - 名無しさん (2022-09-09 13:51:01)
次verではどの新カード流行るだろうなぁ。四天王陣あたりは結構来そうな気はしているけど。勿論、他のカードの修正次第ではあるが - 名無しさん (2022-09-09 01:07:07)
それにしてもマッチする人全員金色戦器だな。 木、銀戦器とか使ってる人いるのかな - 名無しさん (2022-09-08 23:42:19)
木刀が武力2上げだけど、効果時間長いからたまーに使うよ - 名無しさん (2022-09-09 00:10:23)
しかし今作の鉄砲は慣れないな。発射しようと動かしたら瞬間でタゲ変わって変な方向にいきやすい、仕方ないことだけどタッチがやりやすくて良かったな。 - 名無しさん (2022-09-08 23:28:04)
移りやすいだけじゃなく前みたいに大外で奥に変えるのができない - 名無しさん (2022-09-09 07:49:12)
戦友大戦でマッチしたくないから適当な番号を押す→全戦マッチは笑った。 もしかしてあの番号意味ないのか - 名無しさん (2022-09-08 23:25:56)
時間帯によるかも - 名無しさん (2022-09-09 00:03:19)
公式が「同じ暗号を入力した相手」と言ってるんだから、もしホントならバグなんじゃね? - 名無しさん (2022-09-09 00:50:09)
まあ全戦マッチは日曜日の夕方の話だから時間帯もあったんだと思う。ふと思い出したから書き込んだけど紛らわしいな、申し訳ない。 - 名無しさん (2022-09-09 01:13:40)
番号同じ相手に限られたマッチ時間中に当たるって凄い確率 - 名無しさん (2022-09-09 08:21:49)
バグの可能性もあるだろうし明後日自分も試してみようかな - 名無しさん (2022-09-09 08:24:16)
バグというかマッチしない数字を入れたらランダムにマッチさせる、っていう隠し仕様かもしれないね - 名無しさん (2022-09-09 09:47:38)
そんな仕様だったらイベントとかで戦友使って遠隔マッチやってるのに、待ってる間に出鱈目に入れた人が割り込めちゃうから仕様としてあり得ないでしょ。 - 名無しさん (2022-09-09 14:46:43)
あ、そっか。そりゃそうだ。すまない。 - 名無しさん (2022-09-09 15:25:52)
今作、大型号令とかなら一回の攻めで試合決まるレベルの城ダメもぎ取れることが多いから袁紹が栄光号令で出たら強そうだな - 名無しさん (2022-09-08 23:11:38)
ぶっちゃけ英傑大戦でワラとかワントップ使ってる人は尊敬する。もう号令インフレ始まりつつあるし単体戦器も少ないから歴代でもかなり厳しいと思うし - 名無しさん (2022-09-08 23:31:31)
単体戦器無いのホントキツいよね... 勿論号令が超絶で簡単に壊滅するのはバランス悪いんだろうけど、現状だと並の超絶じゃ号令を返せないんよね... - 名無しさん (2022-09-08 23:52:01)
今単体強化来たら絶対やばいと思う…(特に銃の超絶が暴れる意味で) - 名無しさん (2022-09-09 00:03:10)
号令強いから呂布とか元に戻せばちょっとはましになるんじゃないのかな??他の超絶は…。しかし新作がこんなに4枚が増えるとは考えてなかった - 名無しさん (2022-09-09 06:38:21)
ワントップは攻城力があるからまだなんとかなる。ワラは攻城力カス過ぎて勝ち筋があるのかって言うレベル - 名無しさん (2022-09-09 00:06:04)
これまでは奥義連環でどんな号令も一回は止めれたが今、連環戦器ないからな。そんなに運営は号令同士の真っ向勝負推奨なんだろうか。 - 名無しさん (2022-09-09 00:30:38)
運営の推奨ってよりあれだけ連環叩かれてたからとりあえず外してみたんだろ - 名無しさん (2022-09-09 01:40:16)
新三国志の連環がずっと強かったからなぁ、戦国くらいの効果でならいつか出るかも 個人的には連環戦器なくても大して気にならないからどちらでもいいかな - 名無しさん (2022-09-09 06:36:14)
戦器で移動速度であるとして、三国志から赤兎馬、戦国から松風、幕末に…名馬ってどうなのかね? - 名無しさん (2022-09-08 18:17:21)
徳川慶喜にサイクリングの逸話があるみたいだからチャリで良くね? - 名無しさん (2022-09-08 18:46:38)
そんな逸話があったなら出たとしてもR止まりかもな、アーミーリボルバー的な立ち位置 - 名無しさん (2022-09-08 18:49:54)
ならばSRで黒船をだそう! - 名無しさん (2022-09-08 19:08:20)
黒船って当時は旧式だったそうだからオランダ船SRじゃないかな - 名無しさん (2022-09-08 22:08:24)
雑賀流から2コス8/1狙とかの鉄砲来ねえかなぁ - 名無しさん (2022-09-08 15:01:10)
戦国大戦で雑賀流から2コス8狙は4,5枚あったからこっちにも来るんじゃない - 名無しさん (2022-09-08 15:32:53)
現在の無二のヘイトってどのくらいだっけ? まだヘイト高いなら2コス武力8狙撃は更にヘイト溜めそうな気がする。 - 名無しさん (2022-09-08 17:04:29)
武7狙の明智でも号令なしでも普通に火力高いからな・・・ - 名無しさん (2022-09-08 21:47:25)
光秀は計略が死に修正喰らってもスペック要員として普通に蒼で使われ続けると思うわ。 - 名無しさん (2022-09-08 22:13:06)
銃と狙撃が残念な凹まされ方したら流石に死ぬと思うよ…今のあのおかしさはほぼほぼ狙撃のダメアップのせいと思うし - 名無しさん (2022-09-08 22:23:20)
2コストだと無二と一緒に無理なくデッキに入りやすいのもヤバいよね。以前の三淵無二の枠が狙撃2枚になる訳で、往年の雑賀・今川傭兵団みたいな感じに成りかねない - 名無しさん (2022-09-08 22:03:05)
現状狙撃は武力+2に命中率上昇とほぼ変わらんからそいつ以外の2コス鉄砲が死ぬな。基礎力が違い過ぎて馬鹿らしくなる - 名無しさん (2022-09-08 22:05:20)
戦国の場合は馬無し・槍終盤に追加という特殊勢力だったから許されてたけど、今の玄で各コストに狙撃増やしたらとんでもないことになるぞ - 名無しさん (2022-09-08 18:04:35)
今もなお無二が色々言われてるところを見ると、狙撃自体が凹み修正来ない限り雑賀の追加はなさそう - 名無しさん (2022-09-08 23:00:02)
いっそ狙撃なんて完全に削除してしまえばみんな幸せになるんじゃないか(適当) - 名無しさん (2022-09-08 23:33:07)
正五位上なんだけど、正四上に負けて-13、勝てても26ってあげさせる気無いだろ… - 名無しさん (2022-09-08 14:04:35)
1セットでリーグ差3→4→4で内元ランカー二人相手で三連敗して-48。正五位ルーパーはエサになれってことか - 名無しさん (2022-09-08 14:19:05)
下位層でもランクループは発生するし、ランクが上がって叩き落されるのはどうしようもないと思うけど。 - 名無しさん (2022-09-08 18:12:09)
がんばれ いつか上手くなる - 名無しさん (2022-09-08 20:26:00)
格上と当たるのはしょうがないけど、連続ha勘弁してほしいよね - 名無しさん (2022-09-09 22:23:35)
そこに文句付けてるうちは大人しく下がった方がいいよ…引きの良さとか環境で上がれてももっと酷い落とされ方するだけだし - 名無しさん (2022-09-08 20:52:57)
不相応に上がってもつらいだけやで 金とあたりまくるくし - 名無しさん (2022-09-09 07:25:38)
謙信の絆計略台詞「我こそは毘沙門天の化身なり」戦国経験者的には嬉しいけどここで使っちゃっていいのか。陣形なのに。新三国で「我、白銀の光とならん!」と言いつつ号令だった復刻馬姫みたいな……。それに今後、2枚目とかで超絶強化の謙信が出るかもしれないのに - 名無しさん (2022-09-08 12:53:47)
二枚目も毘沙門天って言っていいじゃないか 化身だもの たなか - 名無しさん (2022-09-08 14:06:24)
龍の餌食云々も戦国からの踏襲なんで今更ではありますね - 名無しさん (2022-09-08 14:31:11)
作品によっては劉備は曹操の弟。荀彧は曹操の女 - 名無しさん (2022-09-08 09:43:02)
許褚が女になってるあれか - 名無しさん (2022-09-08 11:34:51)
貂蝉が劉備の女で張飛に娘が3人もいるとか - 名無しさん (2022-09-08 11:53:27)
R以下の低レアカードはスリーブの節約や単純に動かしやすさもあって生でプレイしているんだけど、流石に騎兵とか剣豪は角とかが露骨に剥げてくるな。ゲームがカードを認識しなくなるレベルまではいってないんだけど、今の所、新三国の中盤以降と違って低レアの縁もぼったくり価格でカードを入手しにくいシステムだし、やっぱ全部スリーブでやった方がいいのかな - 名無しさん (2022-09-08 09:11:25)
ノーマルは縁20やろ。1プレイ縁2稼げるとして1000円と印刷代。うん、高いな。 - 名無しさん (2022-09-08 09:46:04)
裸で使うことにそれだけの価値があると思うならそうすればいいってだけ話やん。悩む要素ないわ。 - 名無しさん (2022-09-08 14:47:55)
縁もかかるしスリーブ代より再印刷代のほうが遥かに高いだろ - 名無しさん (2022-09-08 15:21:15)
動かしやすさを優先するなら金に糸目をつけず裸で使えばいいし、ぼったくりだ何だ言うならスリーブ入れろよとしか。結局あなたのプレイスタイルや懐事情の問題なんだから他人に意見求めてもしょうがなくない? - 名無しさん (2022-09-08 15:53:21)
動かしやすさを優先するなら金に糸目をつけず裸で使えばいいし、ぼったくりだ何だ言うならスリーブ入れろよとしか。結局あなたのプレイスタイルや懐事情の問題なんだから他人に意見求めてもしょうがなくない? - 名無しさん (2022-09-08 15:54:42)
気とか念とか術とか使って浮かせてプレイするしかねえな! - 名無しさん (2022-09-08 16:27:44)
本多正信結構減るな。自分で使っててなんだけど新シリーズ三国志大戦李儒から何を学んだのか… - 名無しさん (2022-09-08 06:44:51)
頂上で見るまで何故か2コスだと勘違いしてて超糞スペックの代わりにあの強力な計略だと思っていたわ。それくらい毒が強い。 - 名無しさん (2022-09-08 09:13:06)
正信の話ね。5/8無特技は2コスでもギリギリあり得る低スペックかなぁ、と。 - 名無しさん (2022-09-08 09:31:34)
別に前作で李儒が暴れ狂ったわけでもないのに何を学んでいないというのかさっぱりだわ - 名無しさん (2022-09-08 09:18:20)
相性の問題もあるだろうな、李儒にも文句言ってたやつら - 名無しさん (2022-09-08 09:52:49)
前作の毒は朶思大王が明確に騒がれた時期あったけど、李儒なんて1ミリも話題にならなかったな - 名無しさん (2022-09-08 13:27:27)
だっしーは城に入っても毒消えなかったからね。 - 名無しさん (2022-09-08 19:13:38)
何の駆け引きもなく前に出して号令撃つだけのヤツは毒にキレ散らかしてたよ、 - 名無しさん (2022-09-08 15:52:34)
毒は即効性無いし、敵城付近ではあんまり役に立たない弱点あるから、あんなもんな気はするけどね。 - 名無しさん (2022-09-08 19:15:44)
毒最強だったのは三国2の李儒だなぁ。士気4そこそこの範囲。知力10に対しても総ダメ兵力の8割近くという異常な威力。これで本体は1コスという。三国2から始めたんだが、初心者の俺でもそこそこ勝ててかなり世話になったわ。流石に強すぎたので三国3になった際に粛清喰らって毒効果が見る影もなく低下したけど - 名無しさん (2022-09-08 22:59:31)
召喚計略好きだったんだけど、新三国でも結局登場しなかったし英傑でも望み薄かなぁ - 名無しさん (2022-09-08 00:53:41)
色々とゲーム性そのものを崩してしまう要素だしね。セガも明らかに失敗だと思っている感じだし。戦国の大坂の陣豊臣が持っていた傑集システムがリメイクというか近い形だからそっちは復活するかもしれない - 名無しさん (2022-09-08 09:08:55)
三国3末期には太史慈とか徐盛はトークンの超弱体(武力低下移動速度低下兵力回復速度低下)の死に修正で息してない一方、孫堅が呼び出したそもトークンが人馬状態で走り回って猛威を振るうというよく分からん状態だったからなぁ。明らかに運営も持て余しているのが伝わって来た。 - 名無しさん (2022-09-08 11:03:24)
小早川って現状マウント向き?? - 名無しさん (2022-09-07 23:41:58)
マウントもローテすぐ崩れるから強いけど、知力下がるから自城際でのワントップへの横弓でもウザい。まあ最近はワントップ突っ込んでくるような事があまり無いけど - 名無しさん (2022-09-08 02:33:52)
突出したやつを狩る能力凄いんだけど超絶が今あんま強くなくて真価発揮できてない感あるよね - 名無しさん (2022-09-08 02:54:23)
開幕乙として高コスト高知力伏兵と総武力で開幕から城門攻めて地獄マウントが強かったな。ほとんど70カウントくらいで落城勝ち - 名無しさん (2022-09-08 09:33:27)
70カウントは言い過ぎたか……小早川の士気溜まってないからな。開幕高知力伏兵で敵を減らしつつ白井周瑜張り付けての小早川マウントで敵が次々と溶けつつ、敵城バリンバリンは爽快だったが、あまりに作業感が強すぎてやめてしまった。一応、従五下くらいでは普通に通用した - 名無しさん (2022-09-08 09:45:13)
弓触ったことないからわからないけど小早川の「走射できない」って重いデメリットなの? できた方がいいだろうけど正直あってないようなものに思える - 名無しさん (2022-09-07 22:56:56)
適切な調整って感じ ないと一人潰しながらは次の獲物物色したり乱戦から逃げ回ったりちょっと安定しすぎるかなって印象 - 名無しさん (2022-09-07 23:04:57)
麻痺矢は走射で死ぬまで射程から逃がさないor乱戦させないが出来るから、それが出来ないのは結構重い。でも現状士気費用効果的には適切くらい - 名無しさん (2022-09-07 23:16:41)
従4位から降格の減り早くてあっさり落ちるな。まあ4位レベルに勝てるわけないから仕方ないことだけど - 名無しさん (2022-09-07 22:47:28)
飛ぶ斬撃はその内出てきそうだけど、誰が持ってくるかは想像つかん。いっそコラボした時にコラボ先の武将に持たせそう感はあるけど。 - 名無しさん (2022-09-07 20:57:46)
コラボありなら石動雷十太先生の飛飯綱。なお斎藤一から愚物と罵られた模様 - 名無しさん (2022-09-07 22:26:15)
飛ぶ斬撃、で一瞬ジャンプして兜割りしてくる武者を想像した。 - 名無しさん (2022-09-08 16:28:37)
ジャンプ計略は新三国であったし、英傑で登場してもおかしくないよね - 名無しさん (2022-09-08 18:13:45)
源頼国ってスペック優秀だから玄絡みの1コスパーツとしてそこそこ見るけど、父親との相性は最悪だな。四天王陣デッキに1コスは絶対入らないわ - 名無しさん (2022-09-07 18:11:46)
別に本体防衛もできるし最悪には程遠いけど - 名無しさん (2022-09-07 18:23:12)
落ちやすさあるから厳しいだけでできないわけではないでしょう - 名無しさん (2022-09-07 18:28:14)
それを最悪って言うんだよ 人数維持縛りある陣形で落ちやすいの入れるのは問題外だよ - 名無しさん (2022-09-07 20:07:19)
6枚五色って概念があるのに、何故四天王陣だけ5枚に拘るのか。 こっちも条件満たさなくても武力上昇は入るし。 - 名無しさん (2022-09-08 16:56:57)
四天王しか撃たない四天王デッキという絶望のビルドでは最悪だねぇ - 名無しさん (2022-09-07 20:23:02)
ファンデッキって面から見ても偉大な父の足を息子が引っ張るビルドはちょっと嫌だな - 名無しさん (2022-09-07 22:59:32)
碧では息子の条件に親が足を引っ張るパターンがあるんですよ。 北条って言うんですけど・・・ - 名無しさん (2022-09-08 17:00:23)
申し訳ないけどすんなり同時採用出来たら驚異的な槍親子はNG - 名無しさん (2022-09-08 17:15:24)
1コス槍が士気3で10/6になるのいいよね - 名無しさん (2022-09-07 23:35:19)
せっかくの日本限定とかじゃないなら軍人じゃないけど、エジソンやらテスラとか真新しいの見たい。安倍晴明だって軍人じゃないし戸口はかなり広いハズ - 名無しさん (2022-09-07 18:04:05)
テスラといえばフィラデルフィア計画とかいうヤバすぎる計画… - 名無しさん (2022-09-07 18:14:37)
戦国大戦にあった場所指定の高速移動じゃん!(違う気がする - 名無しさん (2022-09-07 18:42:19)
戦場にでない姫がこれだけいるもんな - 名無しさん (2022-09-08 09:47:27)
0.5コストのカード出ないかなー1/1歩兵とかでいいから。デッキ組んでると度々0.5コスト余るんだよ - 名無しさん (2022-09-07 07:48:55)
強すぎるわ、そんなコスト調整カードなんて柵1枚がせいぜいでしょ - 名無しさん (2022-09-07 09:12:24)
枚数は1枚までってすれば、いいんでない? - 名無しさん (2022-09-07 13:09:46)
どっちにしろ魏延とか悲哀とかのカードを犠牲にして強化するカードが歓喜するだけだわ - 名無しさん (2022-09-07 13:57:40)
そいつらは少し歓喜するようなことがあってもいいけどな - 名無しさん (2022-09-07 14:43:48)
悲哀はまだしも魏延は現時点でも割と評価されてたろ - 名無しさん (2022-09-07 17:12:43)
ほぼ甲斐姫一強じゃん。別に狂ったように強くしろなんて言ってもないし現状の遭遇率見りゃ甲斐姫の下降なり良相性の新カードなり何かあっても良いかなくらい思うわ - 名無しさん (2022-09-07 18:39:31)
別にシナジー生まれてもいいでしょ。枚数制限あるなら壊れるってほどでもないだろうし。 - 名無しさん (2022-09-07 15:16:57)
お前みたいなのが調整班にいなくて本当に良かったよ - 名無しさん (2022-09-07 16:54:43)
雑談の中の、こういうのあったら良いかもねってレベルなのに怖い - 名無しさん (2022-09-07 16:58:17)
そりゃあっても良いんじゃね程度でバランス激変させかねないこと言ってれば否定もされるよねって話だけど? - 名無しさん (2022-09-07 17:14:19)
玉石混合な雑談の中からバランス崩壊しかねない意見をアンケートとかで送る浅はかな人が生まれる可能性の方がよっぽど怖い気がするけどなぁ。 - 名無しさん (2022-09-07 17:25:59)
めっちゃ真面目に雑談されてるんですね。すごいです! - 名無しさん (2022-09-07 18:02:28)
すまん普通にわからないんだけど、ギエンや悲哀の対象になったとしても枚数制限とかあるなら効果上がったとしても武力1,2上がるぐらいじゃない?ここら辺に書いてあるような制約があったとしても0.5コス武将が存在することでバランス壊れる環境って具体的にはどういう状況? - 名無しさん (2022-09-07 18:16:35)
魏延はダメさが分かりやすくないか?コスト依存なしで頭数さえいれば良いんだから、(0.5コストカードが)1枚しか入れられないって制約があっても1.5コスト犠牲で武力20の神速になるんだろ? - 名無しさん (2022-09-07 18:31:50)
確かに。今の調整ならそうなるのか。まあもし追加するとしたらそこらへんの武力上昇は調整するんじゃ? - 名無しさん (2022-09-07 19:05:08)
2が - 名無しさん (2022-09-07 19:46:35)
2が1.5でも大した変わんないわ。枚数多い程強い上位ランカーのドーピングにしかならんから0.5コスなんて要らんけど、そこら辺の計略が壊れるからなんて理由は無いわ - 名無しさん (2022-09-07 19:47:52)
普通に強すぎだよね。3/3/2/0.5/0.5の五色とか考えただけで反吐がでる。 - 名無しさん (2022-09-07 15:37:24)
上に書いてあるように、端数調整用ってことで1枚までにすればええがな - 名無しさん (2022-09-07 16:20:09)
コスト割れじゃないと追加効果が発動しない戦器とかどうかな - 名無しさん (2022-09-07 13:19:48)
これは新しい発想!!確かに今まで無かったね。各勢力1枚ずつでも出たら楽しそう - 名無しさん (2022-09-07 15:34:02)
陣形・号令の人数に含まれない、攻城不可、計略・特技ナシぐらいなら有りじゃない?って感じ。完全に余ったコスト要員ならマシかも。 - 名無しさん (2022-09-07 15:40:23)
なるほど 頭数にカウントするのは最低1コスである、って条件つければ良いね - 名無しさん (2022-09-07 18:33:16)
戦国大戦の今川氏真が1コス歩兵で1/1だったから無理じゃね? - 名無しさん (2022-09-07 15:43:51)
あれは計略が強かったよ - 名無しさん (2022-09-07 16:05:23)
デッキ組んでる時に0.5余るんじゃなくて、0.5余ってるならデッキ自体組めてないんだよ。決められた枠内で考えるから楽しいし面白いのに、その枠を壊したらゲームとして成り立たなくなるだろ… - 名無しさん (2022-09-07 16:59:02)
まぁ自由度の度合いもゲーム性の一部だから、出ないかなーくらいは言っても良いんじゃないかな - 名無しさん (2022-09-07 17:14:08)
まあ雑談だしそりゃそうか。ちょっと目くじら立てすぎたわ、ごめん - 名無しさん (2022-09-07 17:22:55)
ほんそれ。ってか自分のデッキの組み方が悪いってならずに、デッキはそのままにしたいから何とかしろよって思考が凄い(褒めてない - 名無しさん (2022-09-07 17:32:07)
そこまで喧嘩腰になれるあなたも凄い(褒めてない - 名無しさん (2022-09-07 18:18:35)
出ないかなーぐらいにしか言ってないんだよなぁ笑 - 名無しさん (2022-09-07 19:06:22)
0.5コス余るようなデッキの組み方って…? - 名無しさん (2022-09-07 18:50:53)
計略の相性メインで組んだらたまに0.5余りになる時あるよ。後は兵種限定したらとかすると手持ちによっては発生した。 - 名無しさん (2022-09-07 19:14:51)
木主です。本人的にはファンデッキやりたいけどコスト割れは相手に失礼だよなと思った事からの発言でした。将軍嫁藤英藤孝賢光とかやりたかった(これで8.5)。賛否両論あって楽しく読ませていただきました。ありがとうございました。 - 名無しさん (2022-09-08 04:05:43)
三国からずっと思っているが弓うぜぇなぁ。実際の戦場ではあんまり役に立たなかった癖に。矢で人を殺すのに何発射ればいいって話だよな。時代劇とかバトル漫画とかゲームとか見ても矢なんて喰らってもほぼノーダメだし。 - 名無しさん (2022-09-07 05:52:15)
実際の戦場でこそ弓は一番戦果挙げてるでしょ。面で制圧する兵種なんやし、主人公はほぼ被弾しない創作物を信じられても - 名無しさん (2022-09-07 07:25:34)
そうそう。実践では弓の戦果が7~8割だったみたいね。フィクションが現実だと思ってる人が多いのは現代あるある。 - 名無しさん (2022-09-07 12:05:01)
三国でもこんなん言ってる奴いた気がするけど、こういうこと言う人ってゲームに何を求めてるんだろうね?まあ、ボロボロに負けた腹いせで、別に意味なんかないんだろうけど。 - 名無しさん (2022-09-07 08:18:10)
多分釣りだと思う - 名無しさん (2022-09-07 09:19:56)
釣りだろね… - 名無しさん (2022-09-07 12:00:50)
こんなことを三国のときからずっと言ってるの??うわぁ… - 名無しさん (2022-09-07 16:23:11)
8月の追加直前生放送でのセガ広報の「次はユカです」発言を受けてのゲスト声優陣の「ユカちゃん?(明らかに女性武将を期待した響き)」から野郎だと分かった後の期待外れだなぁ、って空気が今でも印象に残っている。 - 名無しさん (2022-09-07 05:07:54)
そんな空気ではなかったろ。「え、誰?知らん、女の子?」って、むしろ困惑してたろ。 - 名無しさん (2022-09-07 05:49:55)
安倍晴明がでるとして、絵師さんは誰が良いですか?自分は獅子猿さんか黒葉kさん辺りにかっこ良く描いて欲しいな - 名無しさん (2022-09-07 00:16:37)
折角色んな時代出てるからドリフターズコラボで出て欲しい、お豊に与一にノッブ…はもう居るな - 名無しさん (2022-09-07 11:22:51)
最近キッカが出た瞬間さっさとスキップするとやたら高レアのカード手に入るな。 もしや彼女は疫病神なのか - 名無しさん (2022-09-06 23:20:21)
弓盛りデッキ相手で櫓があるステージの絶望感。もう櫓は完全削除でいいんじゃない(ボコボコにされた) - 名無しさん (2022-09-06 23:18:49)
活盛り五色使いたいのに劉封が一生引けん。 五色含めた槍パーツは揃ってるので復活持ちは彼らで妥協するとして、残り3.5コス劉封無しでどう組んだら強そう? - 名無しさん (2022-09-06 20:04:39)
縁で取ればいいのに…というのは野暮か。 下でRを縁で取れる躊躇うみたいなのあったけどNなら尚更だよね - 名無しさん (2022-09-06 20:33:15)
流石に60くらい使えよとしか。R - 名無しさん (2022-09-06 21:26:39)
欲しくなった時が使い時。溢れそうになるまで我慢しても得るものはないと思うぞ - 名無しさん (2022-09-06 21:38:10)
真面目に答えるなら、劉封なしだと殲滅力がキツいんで2コスはほぼ甲斐姫一択かな。魏延でもいいけど、5枚采配デッキと計略の相性が悪いイメージ。んで、1.5コスは石川か正信をお好みで。ただ、やっぱ軽い士気で高い殲滅力の劉封が結局1番相性良いんよね - 名無しさん (2022-09-06 21:37:14)
士気3計略の効果じゃないよね、あれ。なんで総コストは上がっているのに、目覚め条件緩くなって武13以上になっているんだ。新三国で目覚め系計略があまり活躍しなかったからって……(英魂の目覚めで弓撃ちまくる孫尚香とか例外はいた) - 名無しさん (2022-09-07 00:26:35)
昔から13だし、目覚め系統なんて幾らでも活躍してただろ - 名無しさん (2022-09-07 00:32:17)
三国2では武力8に英傑号令の+5の13では満たせない14以上だったから呉蜀屍とかで目覚め元を用意する必要があったぞ。三国3で2コス武9が出た際にはそれと英傑だけで満たせるようになったから目覚め条件も武15か16にされて難しくなったから使い物にならなかったけど。新三国も流石に武13では目覚められなかった。 - 名無しさん (2022-09-07 02:10:21)
いや新三国志の目覚め条件は13だよ。 - 名無しさん (2022-09-07 09:23:39)
新三国も稼働直後は武力14だったが、早い段階で目覚め系の共通修正入って一律13になって、その後に出た目覚め系も全部武力13だよ - 名無しさん (2022-09-07 14:32:45)
英魂目覚め以外活躍しなかったとか流石に未プレイだろコレ - 名無しさん (2022-09-07 11:18:01)
遅くなったが皆アドバイスありがと。 劉封無しならやっぱり騎馬枠は甲斐姫か、甲斐姫正信で試してみる。 - 名無しさん (2022-09-07 20:16:49)
今日は火曜だけど公式からのVerUpもスタンプの発表もなさそうだな。これで来週もなければ今月はなしかな・・・。流石にイベントを月の下旬にやるとは考えにくいし。 - 名無しさん (2022-09-06 18:45:53)
来週verupでさらに次の週スタンプ - 名無しさん (2022-09-06 19:13:27)
第一回のトーナメント終わりくらいにあるんじゃないか - 名無しさん (2022-09-06 20:14:28)
思ったけど今回謙信が超絶じゃないのって坂上田村麻呂が出る予定があるからかな田村麻呂は平安時代で軍神とか毘沙門天の化身って呼ばれてたし - 名無しさん (2022-09-06 14:55:07)
呂布と被ったからでしょ - 名無しさん (2022-09-06 15:41:12)
士気1個重かったけど効果はまんま天下無双だったぞ - 名無しさん (2022-09-06 18:11:12)
陣形使うなら謙信は謙信ちゃんの車懸りの陣を使ってほしかった - 名無しさん (2022-09-06 19:51:07)
馬の車懸りの陣は駄目でしょ槍よりもラインコントロールしやすい - 名無しさん (2022-09-06 20:11:55)
戦国大戦で騎馬の車懸りの陣はあったけど強いかどうかは微妙だったな、まあ計略の都合もあったけど - 名無しさん (2022-09-06 22:02:35)
車懸りの陣と車懸りの戦陣は似て非なる効果だけどな。それに車懸りの陣は暴れすぎてナーフされたはずだし - 名無しさん (2022-09-07 09:31:16)
まあ車懸りの陣は謙信本人の速度は下がるから騎馬でも計略中は突撃できなかっただろうね - 名無しさん (2022-09-07 11:36:23)
それでも槍よりは速くて位置取りしやすいってメリットは消えないけどな - 名無しさん (2022-09-07 13:33:31)
馬の方が速くなるかは計略の低下値次第でしょ - 名無しさん (2022-09-07 15:18:53)
たらればの話にたらればを重ねたら只の水掛け論にしかならんが - 名無しさん (2022-09-07 17:10:33)
まぁ、しばらくはないだろうけど、面子が揃った後なら謙信クラスなら二枚目三枚目もあり得るし、それが車掛かりや超絶強化だったりするかもしれない - 名無しさん (2022-09-07 02:36:42)
謙信の毘天出たら知力5とかになりそうだから呂布が謙信に変わったワラが流行りそう。計略同じにするなら特技変えるしかないねー - 名無しさん (2022-09-07 15:40:09)
オニコジの逸話って大猿とか猛犬を懲らしめたとかなんかフィクション臭いな。実在が疑われているってのも納得だわ。 - 名無しさん (2022-09-06 13:02:58)
三国志演義にしかいない武将と扱いは同じだわな。 - 名無しさん (2022-09-06 14:07:05)
赤兎馬と同じ速度で走れる周倉さん「呼んだかい?」 - 名無しさん (2022-09-06 14:41:41)
呂布「演義では俺の死後に関羽のものになっている赤兎馬が関羽死後、何も食べずに関羽に殉じて死んだとかいう創作。オレには殉じてくれねーのかよ」 - 名無しさん (2022-09-06 14:55:25)
そんなん言い出したら平安連中の方がもっと盛られまくってるだろ - 名無しさん (2022-09-06 14:49:17)
もっと極端な話するなら、ほとんどの武将は記録に残っているというだけで実際に誰かが見たわけではないし、そういう意味では実在すら怪しいから - 名無しさん (2022-09-06 16:54:02)
極端だと文献が残ってるだけ。君らは織田信長や上杉謙信を生で見たことあるかね? - 名無しさん (2022-09-08 09:55:19)
大概は尾ひれはひれついた結果の話だぞ…劉邦も大蛇を仕留めたなんて話があるけど事実としても精々毒蛇を恐れず踏みつけた程度の話なんだろうし - 名無しさん (2022-09-06 20:55:20)
戦の勝敗くらいしか確実に信用できるのはないよな。それも勝った側の力量を強調するために負けた側の兵力が盛られていることがほとんどだし。合肥とか、張遼が呉軍10万を撃退したっていうけどあの時期の呉に10万なんて大軍をポンと抽出して外征に出せたとは到底思えん。まだ呉王朝も成立していない時期だし、山越賊の抑えに兵力を本拠に残しておく必要があって赤壁の時でも3万しか出せなかったのに - 名無しさん (2022-09-07 04:44:19)
速度の上限が上がったのだから10倍速もできるわけだな - 名無しさん (2022-09-05 21:49:43)
3倍速ですら鉄炮玉のような速さなのに10倍とか扱えねえw - 名無しさん (2022-09-06 00:10:21)
迎撃食らって速度低下した状態でも刺されるようになるとかどっかで見た記憶が - 名無しさん (2022-09-06 00:15:14)
3倍の天下無双であれなのに、10倍で連突したら前のセリフまだ終わってなさそう - 名無しさん (2022-09-06 08:47:45)
呂布は4倍らしいよ - 名無しさん (2022-09-06 15:43:18)
いや、もう悟空は10倍で戦ってる - 名無しさん (2022-09-06 09:02:51)
ゲームの処理能力よ、もってくれ! 20倍神速戦法だぁ! - 名無しさん (2022-09-06 13:22:50)
特化している訳でもないのに、これだけイケメン眼鏡が揃ってるゲームも珍しいのではないだろうか。毛利家のイラストルールを引き継いだ長州藩が幕末に歴史の主役の一勢力になったからだが。 - 名無しさん (2022-09-05 19:53:29)
なんで毛利メガネなん? - 名無しさん (2022-09-05 20:21:06)
戦国大戦は勢力ごと共通のデザイン要素が必要だったから。武田家はもこもこしたものを身に着けてたりする - 名無しさん (2022-09-05 20:34:36)
三国に比べて勢力多いから分かりやすくしたんだろうな。三国は新三国でも色くらいしか勢力ごとのイラストの特徴とかはないし - 名無しさん (2022-09-05 20:52:39)
武田から枝分かれした真田家はもこもこ+ - 名無しさん (2022-09-05 21:12:00)
途中送信ミス。もこもこ+白狼だったよね - 名無しさん (2022-09-05 21:13:31)
共通デザインは分かるんだけど、なんで毛利がメガネなのかなって…メガネ元祖の大内義隆と一緒って事にされてたんだろうか。なんかモヤるわ - 名無しさん (2022-09-06 02:28:21)
毛利は初め大内の傘下だったからあり得るね、ちなみに戦国大戦の大内義隆は眼鏡かけてない。そういえばイラストルールが「光る剣」でライトセーバー持ってる大友家とかいたな - 名無しさん (2022-09-06 03:32:38)
元就が策士→知的→眼鏡かと思ってたわ - 名無しさん (2022-09-06 08:18:16)
運営に問い合わせてみれば? - 名無しさん (2022-09-06 11:27:39)
イラストルールといえば、土佐藩は「花柄」がみんな設定されているっぽいね。南国土佐のイメージからかな? - 名無しさん (2022-09-05 21:16:06)
ちなみに戦国大戦の長曽我部テーマはしめ縄や農作業に使うもの。 一領具足からきてるのかな - 名無しさん (2022-09-05 22:09:06)
薩摩藩は赤報隊がいるから予想できるな。むむむ、裏地家紋羽織だな。筋肉ないし - 名無しさん (2022-09-06 07:34:44)
Rのカードが欲しいと思いつつも、Rのためだけに縁使いたくないなあと思ってしまう貧乏性… - 名無しさん (2022-09-05 19:53:03)
カードによっては安く買えることも有るし、まずはそういうところ探してみては?誰かと交換するという手もあるし - 名無しさん (2022-09-05 20:10:56)
Rの縁は高すぎるから仕方ない。ここだけレートおかしいわ - 名無しさん (2022-09-05 20:48:54)
ERよりもRやSRの方が欲しいってカードあったりするしわかる。もっと解任でもらえる縁多かったらな、ER解任で縁20は少ないわ - 名無しさん (2022-09-05 22:49:41)
火縄銃を拳銃と言っていいのだろうか? - 名無しさん (2022-09-05 18:10:51)
片手でも撃てるものは拳銃と呼べるから戦国大戦で言うところの竜騎馬みたいな馬上筒は拳銃と言える - 名無しさん (2022-09-05 18:17:16)
ハンドガンでもマグナムは片手で撃てないよな・・・ - 名無しさん (2022-09-05 19:32:00)
対戦車ライフルを片手で撃つヤツもいるのに何を言ってるんだ - 名無しさん (2022-09-05 19:37:41)
純銀製マケドニウム加工弾殻、マーベルス化学薬筒 NNA9、全長39cm重量16kg、13mm炸裂徹鋼弾。by中田譲治 - 名無しさん (2022-09-05 19:52:42)
吸血鬼を基準に入れないでもらえません? - 名無しさん (2022-09-05 21:16:45)
いまワラキア公ヴラド3世の話した? - 名無しさん (2022-09-05 23:09:58)
ちょっと調べたら短筒は懐に隠したり腰に差したりしてたらしいけど、火付いたまま懐に隠してるの想像してもうた - 名無しさん (2022-09-06 02:40:13)
そう考えると単筒で暗殺はすれ違いざまにパーンみたいなことはなくて、ただ(標的見つけて火を付けて・・・)狙撃しているだけなんだなw - 名無しさん (2022-09-06 08:52:54)
増援が弱体化されたのもあってか武力上昇系の戦器選ぶ人も増えたねぇ。やべぇ、ほとんど持ってない&育ててない・・・ - 名無しさん (2022-09-05 17:44:56)
ビタ止まりってどうやってやるんだろう?何かコツでもあるのかな - 名無しさん (2022-09-05 15:32:17)
ミニマップと戦場見て槍の位置把握して止まるのに慣れるしかない。敵に車輪と長槍がある場合はそれだけでは無理だけど(英傑大戦の仕様で計略で唐突に伸びた槍に迎撃判定があるため) - 名無しさん (2022-09-05 16:19:21)
なんか急に気力が萎えちまったなぁ。VerUpなりスタンプなりカード追加なりがあればやりに行くけど、特に何もなくても毎日足しげく片道20分のゲーセンに通う気はでなくなっちまった。ログインボーナス減少の条件も緩和されたし、まったり勢になるかなぁ - 名無しさん (2022-09-05 13:12:11)
片道20分は相当モチベないと続けるの難しそうね ゲーセン減ってきて俺も他人事じゃなくなってきてるけどせちがらいわー - 名無しさん (2022-09-05 13:50:19)
狙撃が下方という名の上方を食らって明智光秀と無二がどうしようもなくて徒歩5分でも行く気なくなってるからやる気と距離は変わらん気がするよw - 名無しさん (2022-09-05 15:00:06)
掲示板に愚痴りに来る元気があるうちはまだ平気 - 名無しさん (2022-09-05 15:02:48)
ベーシック五色とベーシック明智の頂上が来たからそろそろ環境変化来るんじゃないか? - 名無しさん (2022-09-05 17:31:46)
仕事で毎日疲れるしな。毎日は無理だわ。ワイもゲーセン20分ほどだが - 名無しさん (2022-09-05 18:09:17)
いうて東京だと20分以上かかるの普通じゃね?例えるなら住宅地から駅まで20分かかってそこから立川とか吉祥寺まで10分とかでも近い方だよな? - 名無しさん (2022-09-05 19:54:15)
出雲大社に旅行で行った時、ついでに大戦行こうと思ったら車で一時間近く掛かって草枯れたわ… - 名無しさん (2022-09-05 20:22:50)
別に東京じゃなくてもゲーセンなんて少なくなってるから20分は普通の域 - 名無しさん (2022-09-05 20:50:53)
通勤路にゲーセンあるならいいんだけどなぁ - 名無しさん (2022-09-06 08:46:43)
おれそれだわ だから土日はゲーセン行く率がひくい - 名無しさん (2022-09-06 08:54:03)
通勤路のゲーセンは避けてわざと遠いゲーセン行くわ。会社近いからウチの課長と工場長常駐してるし。課長の騎馬単がクッソ強くてカモにされる - 名無しさん (2022-09-06 15:47:23)
上司部下の仲がいい職場みたいで羨ましいよ…… - 名無しさん (2022-09-06 18:21:12)
全国って同じ店舗同士で当たるの?それとも強引に店内対戦させられる感じ? - 名無しさん (2022-09-07 17:09:58)
水攻めのムービー今日の頂上で初めて見たけど、水が洪水のように流れるムービーじゃないあたり世相と大人の事情を感じるな - 名無しさん (2022-09-04 22:40:21)
理由は分かるけど、人を斬ったり撃ったりするのはよくて、津波はダメってのも変な話だよね… - 名無しさん (2022-09-04 23:02:22)
記憶に残るくらい近年の出来事で、それで家族亡くした人も多いんだからしゃあないやろ…大雨による洪水被害も近年で頻発してるし…創作物に対して配慮しろと言うのが違うのは分かるが、じゃあ関係ないぜどんどん描写出したる!って言うのも違うと思うわ… - 名無しさん (2022-09-05 00:31:26)
どんどん描写しろとまでは言わんがたかが一ゲームの一表現までそんな配慮しなきゃならんならクソめんどくせー世の中だと思うわ。実際どういう理由で「水攻め」にしたのかは知らんが正直このムービーで敵にダメージを与えますと言われてもしっくり来ない。 - 名無しさん (2022-09-05 01:28:15)
歴史としても「備中高松の水攻め」や「忍城の水攻め」とかあるし、計略としてもそっちのがしっくりくるから採用したってだけの話じゃない? - 名無しさん (2022-09-05 07:12:32)
堰を切る(切ったよう)という慣用句の元々の使い方通りで、そんなに違和感ないけどなぁ。 - 名無しさん (2022-09-05 09:36:47)
水攻めで堰を切るのはどちらかと言えば戦が終わったあとじゃね? - 名無しさん (2022-09-05 12:54:37)
いまや少し足を挙げれば鬼の首を取ったように叩いてくる連中が多いからね 仕方ない - 名無しさん (2022-09-05 16:30:06)
マップ上で撃った斬ったはあるけど、人が明確に斬られた撃たれた描写はないから・・・ - 名無しさん (2022-09-05 05:55:42)
柿崎は刺すとき明確に「死ねやぁ!」って言うけどねw - 名無しさん (2022-09-05 07:13:10)
魏延の突撃も - 名無しさん (2022-09-05 21:09:53)
斬られたでもなく撃たれたでもなく兵士が吹き飛んでるだけだから - 名無しさん (2022-09-05 09:22:26)
撤退であって死亡ではないもんな。他のゲームや創作物でも主人公側が「殺す」って言わなくなって「倒す」になったな。個人的には結構違和感あるけど - 名無しさん (2022-09-05 20:26:14)
その点月姫ってすごいよな。すぐ「殺す」だの「死ね」だの殺伐としてるんだもん - 名無しさん (2022-09-05 21:35:31)
このゲームで月姫と言うのはややこしいんよ - 名無しさん (2022-09-06 11:38:23)
「やばっ!張飛!避けて!」って落雷降る前から分かってるから(範囲内にいても当たらないときはセリフでない)、故意で(殺害を)狙った可能性がありますね - 名無しさん (2022-09-06 14:17:54)
なお、震災直後の東北ランカーの頂上は対山津波だった模様 - 名無しさん (2022-09-06 08:24:39)
弓は謎ダンスより董卓とかのあれでいいけど、謎抜刀よりはいいな - 名無しさん (2022-09-05 09:04:25)
今後、武力差ダメ計・・・衝撃波動が出た場合SR以下はどうなるんだろうか。武将本人じゃなく配下の兵士が槍だの剣だの振って波動を飛ばすのか。 - 名無しさん (2022-09-05 10:56:35)
こいつが届く範囲は俺の国だ!(兵士たちが抜刀!)・・・とか既にやってるし - 名無しさん (2022-09-05 12:52:18)
二丁拳銃、兵士達が一丁で撃ってるだけ - 名無しさん (2022-09-05 17:08:49)
ふと無二が坂本龍馬あたりからピストルもらって名実ともに二丁拳銃になる英傑版無二伝を思いついた。 - 名無しさん (2022-09-05 17:36:51)
落雷は兵士の祈りで雷落としてるよな - 名無しさん (2022-09-05 18:53:47)
三国志大戦は剣を投げてそれに雷落ちてたから・・・ - 名無しさん (2022-09-05 19:27:05)
舞いが最悪。兵士たちが踊ってるだけ。舞姫がいない - 名無しさん (2022-09-05 19:37:36)
ぶっちゃけ水攻めって出入口完全に水没させて孤立させた上での消耗戦に持ち込むやり方だからそもそも洪水で一気に押し流すのとは違うでしょ - 名無しさん (2022-09-05 12:56:17)
削除済み。理由:荒らし
SR以上の新カード自引き出来たのは未だに築山殿だけだけど縁のお陰で色々デッキ組めてるわ。ほんと縁さまさま - 名無しさん (2022-09-04 21:59:13)
これでもう少し安かったら文句無いんだけどね。大判もだけどだいぶ渋ってるのがな、その分金剛石は緩いけど - 名無しさん (2022-09-04 23:10:43)
群雄伝で石貰っても全然嬉しくない。縁くれよ、三国志はくれたのに。 - 名無しさん (2022-09-05 01:25:36)
それなー。あと、石は溢れがちだから早めに家紋ガチャ10連を実装してほしい... - 名無しさん (2022-09-05 01:38:11)
三国志だと動画購入とかで金入れたら縁1くれたけど英傑はそれもないんだよね - 名無しさん (2022-09-05 02:31:00)
ただでさえ群雄伝やらないのに縁も貰えないのではなぁ。縁貰えるなら縁目的でプレイもするのにな。 - 名無しさん (2022-09-05 09:23:40)
まあ群雄伝は報奨目的ではなくて(if含めた)シナリオを楽しむものですし・・・。上杉伝第1章の異伝・柿崎の修行、突如追加された平安(碓井貞光だけ)をうまく絡めててとても良かった。 - 名無しさん (2022-09-05 11:21:26)
だからこそ該当カードのために縁欲しいんだけどね。どのシナリオもSR,ERが必要だし - 名無しさん (2022-09-05 12:16:52)
それはもう200円プレイで4人斬るしかないのよねえ。 - 名無しさん (2022-09-05 13:02:30)
カードリスト見て思ったけど陣形って勢力限定がないのが心なしか多い気がする - 名無しさん (2022-09-04 19:32:55)
それが強みの1つってことなんでしょ - 名無しさん (2022-09-05 07:30:45)
文武両道武将多すぎて完全にダメ計が息してないなぁ。加えて総コストが8の三国なら2.5コスの脳筋一人焼けばそれだけでなんとかなったりする場面も多かったけど、総コストが9だから2.5コス吹き飛ばしたところで残りの部隊をめくり切れないんだよね。 - 名無しさん (2022-09-04 14:50:08)
武1弓を守りつつ前に出して身を張って相手の計略止めるより、こっちも強化計略で対抗した方がいい環境だから荀彧も息してねぇ - 名無しさん (2022-09-04 14:59:59)
ダメ計から脳筋守るのもこれまでの荀彧の大事な仕事だったんだけど、今の緋は高知力揃いだし、そのダメ計が相手に出て来ることもないし・・・ - 名無しさん (2022-09-04 15:19:30)
徐庶がコス1.5知力9で落雷持ってくれば流行るかな。大戦2から弱かった事ないし。 - 名無しさん (2022-09-04 15:31:02)
1.5コスに落雷二人はなぁ、2コスになるんじゃね?周瑜みたいに諸葛果も2.5コスになるんかなぁ? - 名無しさん (2022-09-04 17:32:29)
三国の時の雷同の事考えれば別にって気はするけどなぁ…武力落とさずに脳筋に対する保険、対して徐庶は相手のキーカード絶対殺すマンって棲み分けられてたし - 名無しさん (2022-09-04 18:06:45)
そもそも諸葛孔明も出ていないのに諸葛果は何年後の話だよw - 名無しさん (2022-09-05 09:40:38)
騎馬2コスなら、6/9伏兵とか? - 名無しさん (2022-09-05 10:06:19)
徐庶は落雷じゃなくて号令の可能性もあるからな - 名無しさん (2022-09-05 11:34:17)
落雷こそ木主の言ってるような、「一部隊吹き飛ばしても...」ってカードの代表格だからあんまり流行んない気がする... - 名無しさん (2022-09-04 19:47:54)
落雷強すぎて下方されたんですが・・・ - 名無しさん (2022-09-04 20:21:39)
落雷は士気6だし、ピンで落とせば同知力の火計水計より高い威力が出るからまた違う気がする - 名無しさん (2022-09-04 20:26:04)
火計水計はなるべく多くを巻き込んで殲滅するタイプ、落雷はキーカードを落とし不全にさせるタイプ。用途は違うね。 - 名無しさん (2022-09-04 21:08:44)
まあ一応差別化で○○の落雷みたいにするとはおもう(夏侯月姫の落雷は独自計略にする) - 名無しさん (2022-09-05 09:41:46)
下にもある通り、範囲の広い号令・采配が流行ってるのも逆風よね。簡単に散らばって攻め込んでくるから、即殺出来なくても纏めて焼いて兵力減らそうってのもやりづらいし... - 名無しさん (2022-09-04 19:56:57)
明智五色葵紋とかの範囲だとせいぜい二部隊焼くのが限度よな。相手もそれ分かってて五色だと原田だけ孤立させて進軍させたりするし - 名無しさん (2022-09-04 20:33:55)
号令効果がひたすらインフレする中でダメ計が威力が上がり続ける……なんてこともないしな。あの光嘉だって新三国では天啓と赤壁だけで戦うのを諦めて美周姫の号令をデッキに入れていたし - 名無しさん (2022-09-04 22:15:18)
ダメ計が強くなりすぎると、陣形も超絶も息できなくなっちゃって結局号令しか見なくなっちゃう未来が用意に想像できちゃうからね - 名無しさん (2022-09-05 01:43:45)
なんなら城門やコスト重いところをダメ計で守って他はまとめて端攻め、という前みたいな状況にもなりかねないからねぇ - 名無しさん (2022-09-05 04:36:52)
身命の麻痺矢とかいう明らかに強いのにあまり見ない人 - 名無しさん (2022-09-04 13:00:46)
計略なしでも明らかに強い鉄砲いるからな - 名無しさん (2022-09-04 13:53:23)
狙撃弱体化で適正な強さになったかと思ったがやっぱまだまだ強いわ、無二。狙撃が気合以上に直接戦闘に作用し過ぎているんだよなぁ・・・ - 名無しさん (2022-09-04 16:45:22)
ダメージボーナスの増加もそうだけど、戦国と比べて赤ロックまで1段階早くなったうえに玄所属になって強い槍や馬など入れやすくなったのが大きいよね 英傑になっての恩恵を特に受けてる一人だと思う - 名無しさん (2022-09-04 18:19:16)
黄ロックが無いからやっぱり速いよね。あと、戦国の時のタッチ突撃って狙撃の射撃でも止まらないんじゃなかったっけ?どうだっけ? - 名無しさん (2022-09-04 23:12:36)
戦国大戦と違って9コストだからね - 名無しさん (2022-09-04 21:45:29)
戦国も最初は8コストだったけど後に9コストになったんだが。 - 名無しさん (2022-09-04 22:38:39)
しかも相当初期なほうというか、無二の追加されたverから9コスになったはず。 - 名無しさん (2022-09-04 22:54:34)
ほんとの最初は、正六位だったかな?くらいで9コスト解禁って仕組みだったわ。懐かしい。 - 名無しさん (2022-09-05 09:44:06)
ぶっ飛ばす攻撃が停止させる攻撃になったから万能調整だな。狙撃鉄だけ第2形態にされた - 名無しさん (2022-09-05 09:02:36)
確かに狙撃1発でも食らうと大体全部hitしちゃうから苦手だなぁ〜戦国はタッチで簡単にかわせたけどさ! - 名無しさん (2022-09-05 10:11:03)
局地的に強くても結局どこかのタイミングで全体強化に城吹き飛ばされたら終わりだしそっちに士気なんて振ってられんよね - 名無しさん (2022-09-04 16:35:12)
ナス一豊型の王騎が増えたのはどうしてです?? - 名無しさん (2022-09-04 12:45:45)
配信者さんが使ってるからじゃね? - 名無しさん (2022-09-04 13:42:30)
素の武力でのゴリ押しが非常に厄介だ。元々、陸奥型のヤツもほとんど陸奥使うことなんてなかったし。 - 名無しさん (2022-09-04 22:41:28)
陸奥はいるだけでプレッシャー与えるカードなんだから無警戒に固まってる相手以外で使ってる場面は少なくて当然なのでは - 名無しさん (2022-09-04 22:58:06)
多分、それが那須型の増えた答えなんやろね。五色みたいに元から広がってくる上にぶつかり合いでも強い号令が流行って、伏兵と妨害のプレッシャー以上に高武力が必要になった感じ。あと、那須は士気軽いから王騎打ちたくない防衛でも使いやすいし - 名無しさん (2022-09-05 01:35:38)
上位プレイヤーとマッチした場合は、ハンデつけるようにしたらどうだろう? - 名無しさん (2022-09-04 09:34:54)
上にいくほど実力差ねぇのにランクだけ違うみたいなのたくさんおるやろ。ランクは必ず上がるか下がるかなんだから銀プレ以下でさえマッチ次第で簡単に2つ以上上がったり下がったりすんのに - 名無しさん (2022-09-04 09:40:13)
そんなんやったら上位陣のモチベが下がる。上の人も相応の金や時間消費してるんだからハンデ付けろってのは違うと思う - 名無しさん (2022-09-04 09:55:48)
上位陣の方がお金も使ってるしなあ。低ランクの謎の連勝とか初心者狩り対策した方がいいわ - 名無しさん (2022-09-04 10:40:38)
従六の時に最新20戦中20勝、合計勝利60くらいで戦器はR茶碗っていう明らかなサブカ狩りと当たったことあるわ - 名無しさん (2022-09-04 11:26:25)
サブカも、銅プレで10連勝しようもんならさっさと銀に昇格させるようなシステムつくればいいんだよな。さすがに10連勝20連勝は初心者じゃないやろて - 名無しさん (2022-09-04 11:41:01)
9連勝したら一回わざと負けるとかするから無駄だぞ - 名無しさん (2022-09-04 11:43:20)
浅はかだった。そうまでして初心者を狩りたいサブカの気持ちがわからなかったわ - 名無しさん (2022-09-04 11:49:36)
お互い9勝で負けたいから自城待機してたら相手が陳宮打って勝たされる糞試合が発生しそう - 名無しさん (2022-09-04 12:44:12)
最新20戦でゲージの上がりを管理するとかかねぇ(11勝↑で昇格ゲージブースト、20に近ければ近いほどブーストが加速度的にかかる)これならわざと負けなきゃいけない回数増えるから良いかも - 名無しさん (2022-09-04 12:51:24)
武将カードにIDが振られているんだから、過去に使われた階級が高いカードは自動的に・・・みたいなことできそうな気はするな。(中古ショップでカード買った初心者?知らんわそんなセガのお客様じゃない人は) - 名無しさん (2022-09-05 14:30:07)
連勝はまぁ、三国志から移った人とかもおるやろから勘弁してあげて…連勝したら早く上に行くし - 名無しさん (2022-09-04 11:38:27)
ようやっと三国からこっちきた友人普通に50戦勝率9割とかやし本人も階級上げ目的のプレイは金の無駄に感じてるから早く上げたれよって思うわ - 名無しさん (2022-09-04 15:46:31)
上に行きたくなくなりますねぇ - 名無しさん (2022-09-04 11:37:10)
同格相手に勝率5割が維持できるなら従五位まではいけるから - 名無しさん (2022-09-04 11:56:11)
自分が一個でも下の階級とマッチングしたら理不尽なハンデ付けられてめっちゃ愚痴るオチ - 名無しさん (2022-09-04 12:18:48)
デッキ変更は不可だから駆け引き欠落で流派戦器先出しさせるか、プライド欠落で城ゲージぐらいか。タダにしろ不戦勝させろぺぺぺぺーまでは残念だけど諦めてくれ - 名無しさん (2022-09-04 12:39:30)
ハンデ付きで勝ったところで、それで昇級しても次ボコられて落っこちるだけだから意味ないでしょ。 - 名無しさん (2022-09-04 13:44:17)
ハンデ申請とかだったらいいかもね 代わりに受諾して勝ったら普通よりボーナス入るって感じで - 名無しさん (2022-09-04 15:47:52)
ハンデはいらない。降格ゲージが少なくなる仕様もいらない。格上と連続で当てられて何度も一方的にボコられるくらいならとっとと下に落ちたい - 名無しさん (2022-09-05 21:30:52)
明智五色次でどう下方されるのか。効果時間と明智は弾数あたりか? - 名無しさん (2022-09-04 04:31:38)
その辺は確実かな。五色は武力ダメ軽減が-10%に修正ってのが妥当じゃない? - 名無しさん (2022-09-04 04:47:23)
0.7Cくらい効果時間を削られそう - 名無しさん (2022-09-04 06:52:36)
これだけ五色環境なのに下方しないなら環境変わらんし、ただでさえ危うい英傑事情なのに下方するでしょう。 - 名無しさん (2022-09-04 06:39:17)
五色は武力ダメ軽減率と効果時間かな、あと復活がそろそろお仕置きされそう - 名無しさん (2022-09-04 06:41:14)
馬に復活いらねぇだろ!と思ってたけど五色にはベストマッチ!っていう - 名無しさん (2022-09-04 06:42:58)
活盛り五色はお互いぶつかって痛み分けで生き残った部隊でちょっと攻城取ろうと思ったらぶつかり合いの最初の内に撤退していた敵部隊がもう復活しているとかだからな…… - 名無しさん (2022-09-04 11:25:08)
気合もそうだけどこれ以上特技を死に修正するのやめろって感じだけど。復活に比べたら狙撃の方が遥かにイカれてるのに - 名無しさん (2022-09-04 16:25:11)
明智と五色は効果時間と範囲だけ削って様子見しそう - 名無しさん (2022-09-04 11:42:10)
五色はともかく明智に関しては効果時間とか範囲よりも発射弾数低下辺りは有っても良いと思うんだけどねー。殆どの超絶鉄砲が霞む様な破壊力になっちゃってるのはどうかと思う... - 名無しさん (2022-09-04 19:51:13)
数少ない新カードを一か月で弱くするとは思えないから、鳥居や孫策辺りにヘイト押しつけて下方修正回避するぞ - 名無しさん (2022-09-04 13:40:29)
残念だけど新三国の頃からそんな修正したこと無いんですわ。 - 名無しさん (2022-09-04 16:28:25)
今、蒼単で本気で勝つことだけを考えたらやはり明智入りか王騎騎馬単になるか…… - 名無しさん (2022-09-04 00:33:25)
全一が蒼単謄ワラ使ってたからマネしてみては? - 名無しさん (2022-09-04 01:12:53)
7割は勝ててるっぽいけど全一にしては前より全然勝ててないからデッキとしてはかなり弱そうなのよな - 名無しさん (2022-09-04 15:51:07)
明智、柴田、孫策、1.5馬とかかな - 名無しさん (2022-09-04 11:43:21)
まさかオンライントーナメントやるから今月はVerUpもスタンプもなしとかないよな? - 名無しさん (2022-09-03 23:03:20)
流石に今月はありそうな気がしないでもない - 名無しさん (2022-09-04 00:22:04)
この前のオンライン以上の規模の大会の時もスタンプあったしやるでしょ。 - 名無しさん (2022-09-04 06:40:10)
猪突猛進の斬撃ver - 名無しさん (2022-09-03 22:52:15)
東京の宴のセガ広報の発言から察するに範囲の広い号令を範囲は狭いけど強力な陣形が倒して、その陣形を超絶強化が倒して、その超絶強化を範囲の広くて散らばれる号令が分散攻城で倒して、その号令を……って三すくみにしたいみたいだけど、現状、号令が強くて陣形にも普通に勝てるから陣形が号令の抑止として機能してないよね - 名無しさん (2022-09-03 21:25:13)
陣形は範囲が狭いから、号令で散らばられると上手く機能しなくなる場面が多すぎるからね。みんな一緒に動かないといけないから、守りか攻めかどっちかしか出来ない事が多いし。 - 名無しさん (2022-09-03 21:30:09)
まともにぶつかれば流石に陣形側が勝てることの方が多いけど、号令側はバラけて攻めるって選択が取れるのが辛いところ - 名無しさん (2022-09-03 21:38:05)
結局、号令がほぼ陣形の上位互換で三竦み自体形成出来てないんだな。 - 名無しさん (2022-09-03 22:03:44)
号令の範囲をアホみたいに広げようって方針にしたのが悪い - 名無しさん (2022-09-03 22:08:19)
このゲーム広がれることは大正義だしな。号令が陣形にやや押し負ける程度の性能なら、両端に攻城痛いの投げるわ、対応できる?でお終いっていう - 名無しさん (2022-09-03 23:33:47)
しかも話を聞く限り以前のアンケートで号令の範囲が広すぎるって不満があるのを知った上でこの方向で行こうって舵切ったみたいだしな・・・今からでも撤回してもいいんですよ、運営さん。 - 名無しさん (2022-09-04 00:16:07)
運営がここを見てると思ってそう - 名無しさん (2022-09-04 00:18:44)
そんな話あったっけ? 端攻めが多いから、対応するために号令の範囲を広げるっては生放送で言ってたけど。 - 名無しさん (2022-09-04 02:07:46)
当時で範囲の広かった号令って三淵くらいだったような 戦場が広すぎる、のを覚え違いしてるのかも - 名無しさん (2022-09-04 04:31:22)
まあもう感覚おかしくなってるのかもしれんけど他の号令も十分以上に広いんだわ。ダメ計妨害を使う気無くす程度には - 名無しさん (2022-09-04 16:31:18)
かといってもっと陣形強くすると超絶強化でなんともできなくなるからなー。陣形をもっと強くして、それに対抗できるように超絶強化をもっと強化すればいいのか? - 名無しさん (2022-09-04 06:42:09)
号令下げればいいだけ。現状でも四天王陣なんて並の超絶じゃ歯が立たないし - 名無しさん (2022-09-04 16:23:43)
それな 固まることで端攻めにも弱くなれば妨害にも弱くなる。広がれないデメリットを上回るだけのメリットが陣形にない - 名無しさん (2022-09-03 23:07:22)
陣形は陣形出てすぐ効果がなくなるんじゃなくて、出ても少し効果が続くだと、もう少し使いやすくなるかな? - 名無しさん (2022-09-03 23:31:29)
現状号令が士気6としたら、陣形は良くてスペックやや盛って士気6か計略要員スぺで士気6.5に+範囲デメリットくらいの価値しか無いから三すくみになんてなる訳ないわな。五色に陣形が万全の吉川や稲姫がぶつかってもこれは三すくみなんて結果起きねえわ - 名無しさん (2022-09-03 23:52:56)
三すくみにするには陣形がダメ計に弱すぎると思うの - 名無しさん (2022-09-04 00:46:58)
知力流派+明晰の陣で赤壁撃っても知力7の兵力満タンが焼け残り、ダメ計をバ火力にするのに蔡エンを使うのはナンセンスだと諦めた。まだ馬鹿の計と合わせた方が遥かにマシだ・・・ - 名無しさん (2022-09-03 14:10:08)
妨害ダメ計がこちらの高知力よりも相手が低知力な事が大事なのは伝統ですね - 名無しさん (2022-09-03 14:38:48)
計算式の関係上大事なのは相手との差じゃなくて比だからね仕方ないね - 名無しさん (2022-09-03 15:46:15)
知力10が知力6に打つより知力5が知力1に打つほうがダメージが高いのは初代三国志大戦からの基本だからダメ計コンボで知力上げオンリーはやめときなされ - 名無しさん (2022-09-03 15:55:25)
当たり前じゃん。計算式も考えないでそんなことやってんの? - 名無しさん (2022-09-03 16:00:25)
永続知力上昇の陣の上に乗って常に総武力高めでプレッシャーかけつつ超火力ダメ計を状況に応じて叩き込めれば最強じゃね? の生兵法ですた。実際は士気回らないからほとんど明晰張らずに素の赤壁バラ気味に戦うのがほとんどだったが - 名無しさん (2022-09-03 16:57:04)
このコンセプトで最近やってみたものの、これでは従五下より上に行くのは無理だと判断してデッキ解体。さて、次は何のデッキ使おうかな。周瑜の友好度が100までいったからこのまま絆までいきたいところなんですが - 名無しさん (2022-09-03 17:03:52)
まぁ、ダメ計メイン自体上に行けば行くほど通用しなくなるけどな。号令範囲広いしどう焼かれようとめくれるように攻めるなんてそれなり以上のランクなら必須スキルだし。 - 名無しさん (2022-09-03 19:59:27)
知力+6のダメ計という一見強そうなのにビビってか戦器に軍配選んだり、最低知力7の緋の高知力軍団なのに茶碗選んでくれた相手もいたけど、ぶっちゃけ明晰赤壁も明晰平雲もそこまで恐れる必要はないのでいつも通りの戦い方で問題ないぞ! - 名無しさん (2022-09-03 17:52:11)
出た〜 自分が知ってる=常識って思ってる奴〜 - 名無しさん (2022-09-03 18:05:58)
そこに知力戦器というのがあるじゃろ? - 名無しさん (2022-09-03 17:56:00)
これまでも多かったけど、今作、特に裏面のフレーバーの台詞がゲーム中でも使われてる武将が多い気がする - 名無しさん (2022-09-03 12:58:44)
築山殿はスペック弱い計略弱いじゃそりゃ使われないよな? - 名無しさん (2022-09-03 11:46:42)
戦国大戦がVer2.0になった際にはSS除いて156枚前後(数え間違い多少有ると思う)もカード追加されたんだな。英傑でもそれくらいの超大規模追加があるといいなぁ - 名無しさん (2022-09-03 00:17:31)
戦国の時は途中で1弾-1とか追加されなかったからね - 名無しさん (2022-09-03 07:21:09)
1.1と1.2になった時カード追加あっただろ。 - 名無しさん (2022-09-03 08:23:30)
それは2弾になるんじゃね色増えたりしたし - 名無しさん (2022-09-03 08:50:14)
戦国まではパック式でパックの交換がでるから追加するときは一度にまとめて追加する方式だったからね。印刷方式になった新三国はスタンプによる小出しもあって新弾追加の枚数は少なった - 名無しさん (2022-09-03 11:07:47)
活盛五色初めて当たった。あれは厄介だね。苦労して倒しても復活速いし、劉封重ねられると前衛が持たない。玄にも軽い士気の神速騎馬来ないかなぁ。 - 名無しさん (2022-09-02 21:07:11)
直江、龐徳、呂布……単体で速度上がる騎馬が高コストによってるんよな - 名無しさん (2022-09-02 22:40:14)
中低コストで神速騎馬欲しいよね。 - 名無しさん (2022-09-02 22:51:29)
三国志からの追加候補の黄巾・董卓軍にも中低コストの神速騎馬はいなさそうだなぁ。徐栄とかくらいか - 名無しさん (2022-09-02 22:58:11)
戦国だと甘粕が速度上がる2コス騎馬だったけど違う計略持たされたしな - 名無しさん (2022-09-02 23:35:53)
あれはあれで強いけどね。槍少ないデッキ相手だと甘粕の兵力が回復しまくりで延々と戦場に居座れる。まぁ、相手の速度上昇には太刀打ちできんが - 名無しさん (2022-09-02 23:46:01)
飛天に入ってて延々甘粕無双されたわ。 - 名無しさん (2022-09-03 00:18:01)
バタイもバガンも別の計略・スペックで来たからね…西涼なら後は成公英、馬鉄、馬休、とかかな。個人的には侯氏が白馬陣か単体神速で来て欲しい - 名無しさん (2022-09-03 03:41:45)
西涼の馬岱なんてアレしかないだろ - 名無しさん (2022-09-03 04:38:19)
先に夫の公孫瓚を優先してやれよw - 名無しさん (2022-09-03 11:08:54)
新三国で後妻やその弟で臣下、果ては名前も何やったのかも分かっていない娘に先を越されておおいに遅れて参戦した劉表という者がおってな…… - 名無しさん (2022-09-03 13:48:54)
馬騰を忘れたらいかん - 名無しさん (2022-09-03 11:35:49)
城塞2と組んで相手してると嫌になるね!確かに下方候補だわぁ - 名無しさん (2022-09-03 14:20:16)
【大喜利】計略名を一文字変えて弱体化してください。例:奮激車輪戦法 → 奮激竹輪戦法 - 名無しさん (2022-09-02 20:29:00)
真意の銃弾 - 名無しさん (2022-09-02 21:02:31)
それはそれで強そう - 名無しさん (2022-09-02 21:59:44)
戦国大戦であったね。なつい - 名無しさん (2022-09-02 22:23:20)
髭剃の太刀 - 名無しさん (2022-09-02 21:19:13)
アヌビス神を宿してそう - 名無しさん (2022-09-03 01:35:25)
剣豪で追加される何晏(カーン)・・・! - 名無しさん (2022-09-05 14:53:36)
散々の陣 - 名無しさん (2022-09-02 21:37:09)
現状の計略を表してて草 - 名無しさん (2022-09-03 01:34:39)
落第 - 名無しさん (2022-09-02 22:00:00)
優勝でいいよもう - 名無しさん (2022-09-02 22:23:33)
水攻め→水あめ - 名無しさん (2022-09-02 22:53:07)
二文字なら決意た銃単 - 名無しさん (2022-09-02 22:58:01)
局部燃ゆ - 名無しさん (2022-09-03 01:31:00)
草 - 名無しさん (2022-09-03 10:37:25)
悔しいけど嫌いじゃない - 名無しさん (2022-09-03 14:39:31)
駿亀戦法→鈍亀戦法 - 名無しさん (2022-09-03 11:34:04)
好き佐久間 - 名無しさん (2022-09-03 13:39:57)
微妙なる反計 - 名無しさん (2022-09-03 17:16:49)
ブッコミ - 名無しさん (2022-09-03 17:25:10)
普通射撃 - 名無しさん (2022-09-04 00:59:36)
個人的に好き - 名無しさん (2022-09-04 04:31:44)
まだ渡辺綱に当たった事ないから予習として聞きたいんだけど、こいつそこまで騒がれるほど強いのか?火力面は武力しか上がらないし、速度がめっちゃ上がるっていっても槍に刺さるから迂闊に乱戦できないし。散開してる相手には強いのか?上手い人が使ったら強いってだけ? - 名無しさん (2022-09-02 15:11:02)
動画たくさんあるだろうから、それである程度は強い強くないわかるんじゃん? - 名無しさん (2022-09-02 15:36:28)
武力速度上昇が正義で、相手の城ゲージを削るのが目標のこのゲームにおいて弱い要素ないじゃん。迎撃嫌なら超絶騎馬みたいに扱えばいいし。正面から叩き潰したい!ってんなら、士気5の計略に何を求めてるの?としか言えんよ。 - 名無しさん (2022-09-02 16:55:20)
求めてる求めてないの話じゃなくね? - 名無しさん (2022-09-02 17:57:11)
強いというより、「使いやすい」「便利」の部類かなと。適当に張り付いてきた相手部隊を士気5武力15で殲滅しながら城ゲージまで奪える、移動速度あがってるから城殴りに行けるし、相手騎馬に張り付けて動きを封じることもできる。総じて器用な男よ - 名無しさん (2022-09-02 19:26:11)
槍に刺さるというマイナス面ばかり強調されるけどそれだけ速いってことだし撃破城ダメって部分と噛み合ってるしね。 上手い人が使うと本当に刺さらない - 名無しさん (2022-09-02 23:10:39)
あのスペックで士気5の武力15とか火力も相当なんだけどね - 名無しさん (2022-09-03 01:39:34)
斬撃関連が強くならんから剣豪超絶としてはあんま火力高くないんよな。足早い武力15でしかないから - 名無しさん (2022-09-03 20:55:52)
木主だけど、皆ありがとう。俺の書き方が悪かったわ。まだ当たったことないから立ち回りでの対策を聞きたかったんだけど、皆の意見見る限りでは広がってる相手を各個撃破するのが強いっぽいから、なるべくまとまって士気多めにはいて押し潰す戦い方をするべきなのかな? - 名無しさん (2022-09-03 13:20:53)
適当にまとまると綱+αで返されるから、号令使うなら士気6でワチャワチャやるんじゃなくて、フルコンで踏みつぶせるようにしたほうがいいよ - 名無しさん (2022-09-03 15:23:07)
玄の1.5前衛枠に可愛いから千葉さな子使ってるけど、岩成のがいいんだろうなぁ……中武力剣豪は使い難いし、他に剣豪入れてるワケでもなく斬撃しまくれるってワケでもないし、それなら岩成で槍出して弱体化の計もあなどれないし - 名無しさん (2022-09-02 13:54:09)
縁目指すんだろ!がんばれよ! - 名無しさん (2022-09-02 14:05:14)
千葉さな子も激戦法 - 名無しさん (2022-09-02 14:18:11)
すんません途中で 奮激戦法を使えて相手の足並み次第で光る計略を持っているから強いよ。白兵は剣豪に軍配が上がるし。羽衣さんもさな子よく使ってるからアーカイブで見てくると参考になるかも。 - 名無しさん (2022-09-02 14:20:07)
「千葉さな子も激戦法」に何故か興奮した。 - 名無しさん (2022-09-02 14:37:51)
そのタイトルでウ=ス異本を…って中身が全く想像付かねえ…w - 名無しさん (2022-09-02 16:32:51)
両方入れるという選択肢もありやで - 名無しさん (2022-09-02 16:28:12)
敵全員兵力消耗している上に全員赤壁の範囲に入ってる! まとめて焼き払ってカウンターだ! と思ったら王騎だけしっかり焼け残ってそこから一人天下の大将軍されて兵力2割くらいの武18神速騎馬の王騎に守り切られた。王騎さんマジ勘弁してくださいよぉ~。謙信なら焼け死んでいたし、信玄なら一人では守り切れなかったぞ…… - 名無しさん (2022-09-02 12:18:07)
信玄なら回復有りで速度も効果時間も高いんだから余計無理だろ - 名無しさん (2022-09-02 12:22:59)
3.5コスト騎馬号令は周り壊滅してても自分だけ号令してそこそこ守れたりするからな。 - 名無しさん (2022-09-02 12:39:45)
従五位下に再び上がってから二勝四敗か。何も出来ずに八連敗して降格していた時に比べたらまだ粘れているが、このままだと維持は無理だなぁ…… - 名無しさん (2022-09-02 10:53:26)
次の公式生放送ぐらいで明智に修正きたらいいのに。三日天下に相応しい感じ。 - 名無しさん (2022-09-02 02:46:43)
カード追加まで修整されないのか… - 名無しさん (2022-09-02 11:39:22)
強いってだけでバグってるわけじゃないんだから というかいまはそれぞれの色に強いカードがあってそこまで明智ばっかり出てくるわけでもなかろ? - 名無しさん (2022-09-02 11:43:36)
個人的には明智より上手い滝川の方が対処が厄介だわ。位置取り完璧にバンバン撃ってこっちの武力下げてきてタイミングよく他の部隊で乱戦して壊滅させてくるから困る。 - 名無しさん (2022-09-02 12:49:19)
忍鉄砲だからこちらから見えないところで撃たれると回避も遅れて余計に弾当てられるのが厄介よね 一方で下手に使うと同士気の号令でもあっさり潰せるから練度を問われるし良いカードだと思う - 名無しさん (2022-09-02 16:31:07)
明智いたらどうもできないってわけでもないから別に - 名無しさん (2022-09-02 15:38:07)
今作陣形で更に発動者の武力が上がり〜っての多くね? - 名無しさん (2022-09-01 21:28:30)
超絶+周り強化って形にしたいんだろ。両方中途半端で使い辛いけど - 名無しさん (2022-09-01 22:12:52)
新三国の中期辺りからその手の全体強化でだしたな。周り強化+自身弱体弓の影弓夏侯淵とか、エラッタで号令に加えて自身はさらに武力上昇になった曹髦とか - 名無しさん (2022-09-01 22:44:18)
皇甫嵩(勇往邁進)は強烈だった - 名無しさん (2022-09-02 16:21:26)
漢鳴MAXで打つと周りは漢鳴号令の割には控え目(でも+7とか)な武力上昇だけど本人は武力30とかいくのよね……あの皇甫嵩の城門突貫はマジ勘弁 - 名無しさん (2022-09-02 17:12:12)
自身は超絶鉄砲になって周り武力+5の明智はやばいくらい強いだろ。明智がやばすぎるだけで吉川あたりが妥当なんだろうけど。 - 名無しさん (2022-09-01 23:00:51)
って考えると明智も陣形だったらバランス良かったかもね。今より位置取り難しくなるし - 名無しさん (2022-09-01 23:02:36)
今の狙撃ロックからの即死がある限り陣形でもそこまで…って気がするなぁ - 名無しさん (2022-09-02 21:35:55)
狙撃とか言うインチキ特技無けりゃ別に…ていうか狙撃無けりゃ丁度いいくらいなのに - 名無しさん (2022-09-01 23:37:24)
発動者に全く効果ないのもあるがな - 名無しさん (2022-09-01 23:25:31)
本人が弱体されるよりは良いだろ他の計略に比べて破格の強さかといったらそうでもないし - 名無しさん (2022-09-01 23:34:48)
本人が弱体されるよりは良いだろ他の計略に比べて破格の強さかといったらそうでもないし - 名無しさん (2022-09-01 23:35:43)
あれは可愛そうすぎるのよ… - 名無しさん (2022-09-02 00:53:55)
三国には2.5コス撤退するのに敵にもかかる超絶号令もあってな - 名無しさん (2022-09-02 09:01:28)
まさかここでC劉璋の話が出るとは…w - 名無しさん (2022-09-02 16:28:36)
宇佐美と長尾は戦国の時と立場逆転って感じだな。戦国では長尾の方が使い難い感じで宇佐美は破壊力抜群って感じだったのに。 - 名無しさん (2022-09-02 12:50:22)
いうても後半は結局政景の方がまだ使われてた気がするけどね。散華宇佐美はデメリットキツいしコスト重いしで、義4みたいな上杉の主流デッキに入れなかったし。 ...というか、若宇佐美が優秀過ぎて名前被る散華を採用する理由がほぼなかったわ - 名無しさん (2022-09-02 21:06:02)
若宇佐美は追加以来、最後まで上杉の鉄板だったな。義景勝も自城削り景勝とも合わせて最後まで一線張っていたわ - 名無しさん (2022-09-02 23:00:33)
対戦して実感したがユカマジ弱いな - 名無しさん (2022-09-01 14:51:46)
途中送信。孫策と組んでいたが、仮に明智だったら負けていたは。ユカ自身の陣の武力上昇も大したことないし、ユカ自身で撃破されないようにすればいいだけなんで対処も楽。知名度の低さに違わぬ微妙な性能だわ。 - 名無しさん (2022-09-01 14:52:44)
小松姫の方が100倍くらいゴミだから - 名無しさん (2022-09-01 15:08:31)
吉田東洋の劣化とか呼ばれているのは聞くけどそんなに酷いの? - 名無しさん (2022-09-01 20:53:54)
その劣化扱いされてる元より士気1高いんだぜ。ただでさえ中武力剣豪扱いづらいのに - 名無しさん (2022-09-01 22:38:58)
小松が盤面にいたら相手が固まるなんてこと無いのにひたすら斬撃当てるためにウロウロしなきゃならんし流行りの五色とかは範囲広いから互角にすらならん - 名無しさん (2022-09-01 23:03:22)
銀魂の土方の方が強さとしては分かりやすい性能な上に同コストには他にも優秀なパーツの斎藤もいるのになぜあの性能なのか本当に疑問 - 名無しさん (2022-09-01 23:15:41)
斬撃を当て続けなきゃいけないけど気合と初期武力上昇量だと本人を上手く前面の壁にしないといけないという矛盾 - 名無しさん (2022-09-01 23:21:27)
多分運営の想定としては呉景と組ませて確実に仕留めて強くしていけ。なんだろうけど士気10使ってやることじゃないのよなぁ… - 名無しさん (2022-09-02 11:42:51)
それなら呉景を士気4 +3/+3・麻痺矢 くらいにするべきだったよな - 名無しさん (2022-09-02 15:42:06)
別に士気5で+3が15cだから普通に及第点には達してるし、一確取れるタイミングで使えば+4と、~と組ませないとみたいな低パワーではないけどね。現状ほとんどの陣が明智射撃の的、五色全面攻撃に対応できない四天王が落とせないとご祝儀集団と相性悪いし - 名無しさん (2022-09-02 16:18:04)
そういえば柿崎と流動見なくなったな。 なんか死に修正されたっけ - 名無しさん (2022-09-01 13:58:36)
単純に選択肢が増えたからじゃない?同コストに綱や碓井もいるし、超絶槍なら鬼小島も強いし。 - 名無しさん (2022-09-01 14:29:37)
最近どころかかなり前に柿崎は下方されてからかなり少なくなったと思うが。それでも武力9槍って点で需要はまだあるけど。 - 名無しさん (2022-09-01 14:34:21)
頼光使う時、流動も採用しているな。どうしても頼光は範囲の都合上、守りでは使いにくいから流動の世話になる。 - 名無しさん (2022-09-01 14:59:04)
流動って冷静に考えると、士気5で武力+3、回復21%、そんなに強くない気がする。1.5コス号令も、身命、侍、と被ってるし - 名無しさん (2022-09-01 17:02:42)
軽めの葵紋の采配だと考えるとそこそこじゃない? - 名無しさん (2022-09-01 23:26:37)
これまでの回復号令見るに兵力30%回復が大体武力+2相応の扱いされてるのを考えるとそこそこな気がする - 名無しさん (2022-09-02 10:44:09)
流動も身命も両方使ってみたが身命は咄嗟に使えない場面があるのがきつい。兵力が減ってきている攻城時のもう一押しとか、防衛時の粘りとか。そうそう上手いこと兵力が打ちたい時に充分あるワケじゃないし。その分、流動はどの場面でも打てる安定感がある - 名無しさん (2022-09-02 12:52:40)
かといって万全の状態で身命号令で仕掛けるって程の計略でもないしなぁ。頼光と合わせてフルコンするくらいか。メイン号令になれる程の威力はなく、サブ号令としては兵力減少のデメリットがきっつい。 - 名無しさん (2022-09-02 13:00:55)
「身命」カテゴリなんだから、+7でよかったのでは?と思った。それだけだと強すぎるけど、兵力減らす量なり効果時間を短くするなりで調整はいくらでもできるだろうし。今のところリスクとリターンが見合ってない感があるんだよな - 名無しさん (2022-09-02 19:39:02)
孫権、諸葛亮、趙雲はVer2になるまで出ないかもなぁ。Ver2でOPムービー変わる際にOPムービーで出る武将として温存されていそう - 名無しさん (2022-09-01 10:53:29)
孔明と今孔明(竹中半兵衛)が同時に出てきてくれたら胸熱 - 名無しさん (2022-09-01 17:56:24)
特殊ゼリフ絶対欲しいところ - 名無しさん (2022-09-01 18:21:09)
張飛と今張飛… - 名無しさん (2022-09-02 03:56:57)
今張飛の方が武力もコストも上だから仕方がないね。信長が張飛に例えたってだけで通称ってワケでもなかったし - 名無しさん (2022-09-02 10:45:31)
今弁慶の名前負け感に比べたら…… - 名無しさん (2022-09-02 23:01:24)
孫堅・孫策・呉景・周瑜でデッキ組むと全員特殊ゼリフになって楽しい。 - 名無しさん (2022-09-01 09:28:05)
天啓使わなさそうだけど、結構ちゃんとしたデッキ構成なんやな - 名無しさん (2022-09-01 17:09:41)
敵城際なら城内ローテで倒せないことのほうが多いから、天啓のほうがいい気がしてる。 - 名無しさん (2022-09-01 17:34:58)
西洋勢の参戦を望む声を結構見掛けてたが、西洋系のクソザコ枠の武将候補ってどんなの居るんかな?俺はジョン湿地王くらいしか知らないが… - 名無しさん (2022-09-01 01:27:23)
エロ漫画家やん - 名無しさん (2022-09-01 08:57:15)
ワロタ そんな誤字のエロ漫画家さんおるんやなw - 名無しさん (2022-09-01 09:35:41)
完顔阿骨打とかみたいに案外歴史上の人物が元ネタのPNの方いるよね。 - 名無しさん (2022-09-01 11:49:39)
四島由紀夫って見なくなった気がする - 名無しさん (2022-09-02 16:20:56)
すまぬ…普通に誤字で気付いてなかった… - 名無しさん (2022-09-01 16:48:55)
というかそういう名前の方がいらっしゃるから変換候補に出てくるとも言える(Googleとか) - 名無しさん (2022-09-02 17:18:43)
暗君にありがちな名君説じゃないけど、ジョン失地王も武田勝頼とかと同じで先代の遺した負の遺産のせいで酷い事になったって説が。 - 名無しさん (2022-09-01 15:04:59)
周りの環境によって不必要に下げられるパターンなんですかね。徳川綱吉とかもだし、最近はそういう人物が再評価され始めてる傾向ありますな - 名無しさん (2022-09-01 16:53:47)
有名所の相手出しときゃいけると思いきやあまりに無名か○○3世みたいなのばっかりだしなぁ - 名無しさん (2022-09-02 00:14:12)
西洋勢出す上での問題はそこだよね。例えばナポレオンとか本人は有名でも部下とか戦った相手の名前なんてほぼ知られてない。 - 名無しさん (2022-09-02 09:14:20)
欧州も戦い続けてるだけあってカードにできそうな人物わんさか居るのは間違いないんだけど知名度はない。一瞬出てきて死ぬような人物まで知られてる三国志の人気ぶりがやはり異常 - 名無しさん (2022-09-02 11:31:36)
ジャンヌ・ダルクとかも調べればリッシュモン大元帥とかSRに相応しい人材が出て来るんだけど一般的な知名度はなぁ…… - 名無しさん (2022-09-02 13:37:45)
低コスや低レアが凄く出し難いよね… - 名無しさん (2022-09-02 16:16:53)
とはいえセガは誰も聞いたことのない董白を作り出したメーカーなので - 名無しさん (2022-09-02 17:19:32)
董白なんて正史に一か所書いてあるだけなのによく見つけたよ。董白・関銀ペイ・王異・張春華あたりはセガが大戦で見出したと言っていいよな。それ以降の三国志ゲームでは定番の女性キャラになったんだから - 名無しさん (2022-09-03 00:34:28)
イベントでの登場のみだが、コーエーの三国志9の方が大戦より2年以上早くはあるけどな - 名無しさん (2022-09-03 07:43:01)
上に続きジャンヌの話になるが、ジャンヌが村を出た後、シノンの仮王宮に行くための伝手を担ってくれたジャン・ド・メスって貴族とベルトラン・ド・プーランジって貴族がいたりして、こいつらの歴史上の出番ここだけだったりするからこのあたりを1コス馬や槍にすればいいんじゃないかな - 名無しさん (2022-09-02 18:24:29)
まぁ、個人的には蒼の低コスに多い坂本龍馬の腰巾着みたいなような逸話の面々もほとんど英傑で初めて名前聞いたしなぁ。 - 名無しさん (2022-09-02 18:36:18)
Twitterで.netの対戦履歴の所で月別の勝ち数とか勝率表示されてるの見たんですけど、表示のさせ方知ってる方いますか…? - 名無しさん (2022-08-31 22:19:19)
ああいうのは大戦組の便利ツールタグで調べりゃ良いよ - 名無しさん (2022-08-31 22:35:56)
あれもツールなんですね。教えて頂きありがとうございました。 - 名無しさん (2022-08-31 22:46:44)
正五位から五色、明智孫策、綱ばっかりやなぁ…コイツらのお陰で最新100戦が初めて3割台になってしもたわ - 名無しさん (2022-08-31 20:17:29)
まさにその明智孫策だけどうしようもないんだけど、みんなどうやって対策してるんだ? - 名無しさん (2022-08-31 23:42:13)
月並みだけど、足並みを揃えさせない+出来るだけ高いラインで打たせる様にはしてる。とはいえ、秀吉まで入ってると割とお手上げ感ある... 自分のデッキは明智と騎馬単以外には割とそつなく戦えてるんで、何とか従四位を維持してる感じ。 - 名無しさん (2022-09-01 00:38:14)
明智自体が単体強化としても強いから機動力がある計略か編成じゃないとそれでもキツイんだよな - 名無しさん (2022-09-01 12:13:22)
とにかく明智の射撃貰わないように気を付けているけど厳しいよなぁ。計略中の明智の射撃全弾ヒットするとまず撤退か瀕死に追い込まれるかならぁ。上手いこと馬を体当たりさせられればいいんだが……。 - 名無しさん (2022-09-01 10:26:51)
まぁ、身も蓋もないけど9月なったし、VerUpで明智も五色も弱体化来るだろう。 - 名無しさん (2022-09-01 11:28:44)
源頼光は四天王最弱、ヤツは平安の面汚しよ! - 名無しさん (2022-08-31 19:51:57)
源頼光自身は四天王じゃねえw - 名無しさん (2022-08-31 23:39:49)
将の将は名将じゃなくてもいい(意訳)って国士無双も言ってたから... - 名無しさん (2022-09-01 00:41:52)
吉川元春の計略って回復は全体ですか? - 名無しさん (2022-08-31 19:37:03)
自身のみ - 名無しさん (2022-08-31 19:43:26)
多くなったログを過去ログ11に収納しました~。 - 管理人 (2022-08-31 14:23:57)
ケニアデッキで張遼を使用してる人はいますか?4枚以上が打てないと殲滅力は欠けるでしょうか。 - 名無しさん (2022-08-31 14:20:56)
ケニアで張遼はほぼ見ないかなぁ。高コスト騎馬が神速打てなきゃ当然殲滅力は混色で良いなら2.5コス帯で守りも攻めもこなせる綱がいるから。 - 名無しさん (2022-09-01 00:45:34)
すまん、ミス。当然殲滅力は落ちるし、と書きたかった。 - 名無しさん (2022-09-01 00:53:37)
自分の家の家紋が有名所なんだけど、そんなに格好良く無い。そのうえ使わないキャラの家紋や…肖像に設定したいけど、他の家紋使っちゃうわ… - 名無しさん (2022-08-31 07:16:16)
黄忠ってまさか英傑大戦ではあの筋肉モリモリのネタキャラ一本で行くのか?関羽も認めた洗練された武技と気品を持ったじーちゃんの面影も無いじゃん…。 - 名無しさん (2022-08-31 03:54:57)
史実では関羽は黄忠を「老兵」と侮って同列の前将軍になることを拒否したとあるし、筋骨隆々の武人の何が悪いんだよネタだの何だのはお前しか思ってないわ - 名無しさん (2022-08-31 08:20:11)
黄忠が筋肉モリモリで何が悪い! - 名無しさん (2022-08-31 08:53:25)
旧作と同じ絵師じゃん。それをネタとかいうのおかしくないか - 名無しさん (2022-08-31 10:43:43)
今までの洗練された武技(白兵戦法)とかそれこそネタだろ - 名無しさん (2022-08-31 13:02:18)
老当益壮って計略もあったけど、黄忠の故事じゃねえのよな。 - 名無しさん (2022-08-31 13:23:25)
後は不撓不屈。蜀が弓苦手のせいで武力落とされて代わりに知力上がってたけど昔から憤激と零距離の泥臭い爺だったよ。 - 名無しさん (2022-08-31 19:48:46)
黄忠はもっとスタイリッシュな武将なんだよ。スペック:9/6技 計略:老黄忠の弓術(士気5 遠弓+2部隊射撃+麻痺矢)とかが相応しい。 - 名無しさん (2022-08-31 13:31:47)
残念ながら大戦シリーズではその手の計略は甘寧担当だ - 名無しさん (2022-08-31 15:13:37)
劉備が蜀に入る前なら張任のがそのスペックだろ - 名無しさん (2022-08-31 19:25:02)
ネタにしても願望詰め込み過ぎて痛々しいぜよ... - 名無しさん (2022-08-31 22:43:38)
気品があれば知力高いと思うなよ - 名無しさん (2022-08-31 14:17:24)
〇〇の面影ないやんってキャラ ごまんといるので・・・ - 名無しさん (2022-08-31 17:07:37)
そんなん言ったら朱治なんて孫家を支え続けた老将なのにずっとショタやんけ - 名無しさん (2022-08-31 19:21:13)
身命の号令は今ある兵力から換算して25%減りますか? それとも100%のうちの25%な場合、兵力少ないときに使用すると撤退しますか? - たろ (2022-08-31 03:06:55)
100%のうち25%が削られる。だから兵力少ないと計略使ったら撤退する。 - 名無しさん (2022-08-31 08:17:13)
身命の号令について質問させていただいたものです。教えていただきましてまことにありがとうございます。撤退するのだとちょっと使い辛そうですね。 - たろ (2022-08-31 12:23:35)
そこに4人いると兵力回復する陣形があるじゃろ? - 名無しさん (2022-08-31 13:24:44)
30%だぞ - 名無しさん (2022-08-31 17:07:08)
wikiだと35%じゃない? - 名無しさん (2022-08-31 20:51:13)
信頼できるとこが全部30%になってるからなあ - 名無しさん (2022-09-01 14:10:42)
英傑大戦データベースだと25%でしたぜ - 名無しさん (2022-09-02 00:55:04)
大打撃出るから25%は問題外なんだ。大戦組の方ではみんな30%だし - 名無しさん (2022-09-02 12:39:00)
35%なら3回使えば撤退する。30%か25% - 名無しさん (2022-09-02 11:34:51)
韓遂の贈り物台詞何回やっても「この心臓と…左腕にかけて」しか言ってくれない。 もしかして1種類しかないってオチじゃないよな - 名無しさん (2022-08-30 23:24:16)
贈り物台詞メッチャ偏るよな。同じ武将にあげ続けてLV20くらいでやっと2個目の台詞聞けたのあるわ - 名無しさん (2022-08-31 07:22:08)
あるある過ぎて困るがlv20とか無理。5回連続の時点で心折れた - 名無しさん (2022-08-31 12:31:01)
それ馬玩では(馬玩のページにセリフ反映したマン) - 名無しさん (2022-08-31 10:42:38)
いや自分馬玩持ってないし違う、おそらく同じ台詞使われてるんだと思う、それにしてもホウトクも復活時に左腕って言ってるけどなんか元ネタあるのかな - 名無しさん (2022-08-31 13:47:39)
マジですか。西涼の武将ってみんな左腕になんか抱えてるのかw - 名無しさん (2022-08-31 13:50:59)
馬玩が明らかにウエスタンカウボーイ風の外見だから西涼→西→ウエスタン→アメリカ人はサウスポーが多い、とかだったりして…… - 名無しさん (2022-08-31 18:42:11)
韓遂は馬超に左腕切り落とされた - 名無しさん (2022-09-01 07:37:08)
演義にそんな話があるんね(ぐぐった) - 名無しさん (2022-09-01 11:51:18)
「過去ログ12」をウィキ内検索
最終更新:2022年09月19日 02:45