新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
英傑大戦wiki
メニュー
トップページ
初心者向けガイド
Ver.2.6.0E情報
最新Ver・イベント情報
過去Ver・イベント情報
ロードマップ
傑士ランキング
よくある質問
英傑大戦wiki利用ガイド
英傑大戦wiki編集必読ページ
データベース
カードリスト
蒼
緋
碧
玄
紫
琥
三国志
戦国
江戸・幕末
平安
春秋戦国
中世
特殊
全武将一覧
システム詳細
計略リスト
デッキ
兵種(攻城力・移動速度)
特技
戦器
英魂
流派
争覇
称号
戦祭り
群雄伝
武将友好度
ターミナル(カスタマイズ要素)
英傑大戦用語・通称集
コミュニティ
雑談・質問ページ
編集・議論ページ
検証相談・報告ページ
初心者向け質問・相談ページ
チーム・サークル
その他
店舗情報
英傑大戦リンク集
管理人への要望
管理人更新履歴
更新履歴
取得中です。
現在閲覧中のページに来た主君の数
今日来た主君の数:
-
昨日来た主君の数:
-
今まで来た主君の数:
-
全ページの合計:
-
©SEGA
雑談・質問ページ
>
過去ログ16
今後コラボって現代より過去の歴史系以外、未来や異世界no時代無視してコラボキャラが歴史武将に仮装したようなコラボってくるのかな。でないと旬の作品とコラボできないし。 - 名無しさん (2022-11-18 21:28:40)
銀魂とゴールデンカムイがパラレルワールド作品なのに何言っんの - 名無しさん (2022-11-19 07:39:02)
三国志大戦でいう転スラや宇宙戦艦ティラミスとのコラボの話じゃないの?その二つは武将に仮装はしてないっしょ? - 名無しさん (2022-11-19 08:40:45)
なるほど、全然違うキャラを武将名に変更するってことね。今作はその作品のキャラ名そのままだからなさそうではありますね。 - 名無しさん (2022-11-19 08:53:02)
中沢琴もそうだけど、穆皇后もキャラ説明とセリフが合ってねぇ・・・ - 名無しさん (2022-11-18 20:33:32)
穆皇后なんて初出じゃないのになこの期に及んでなぜ間違えるのか・・・ - 名無しさん (2022-11-18 23:31:01)
碧の女性騎馬が甲斐姫以外に欲しいな…他のどの勢力も女性騎馬2人以上いるのに - 名無しさん (2022-11-18 20:13:49)
穆皇后「あの」 - 名無しさん (2022-11-18 20:22:20)
穆皇后いました…すいませんでした! - 名無しさん (2022-11-18 20:47:24)
連環宝具全然見ないけど強くないの?単純に普及してないから? - 名無しさん (2022-11-18 19:34:05)
速度低下も時間も大したことないし、号令の時間が長い今作では猶更。外伝防柵もないからこれまでみたいに弓・鉄砲メインが馬に対抗するにも使えない。普及に関しても普通にみんな孫子は使ってるし - 名無しさん (2022-11-18 19:51:34)
な~ほ~ね、ありがとうございます! - 名無しさん (2022-11-18 20:14:03)
連環持ってるけど、大判が無くて強化出来てないから使ってないわ。流石無凸は短過ぎて使えない。 - 名無しさん (2022-11-18 21:13:50)
最も武力の高い〜って計略は同じ武力だとコストの高い方?ランダム? - 名無しさん (2022-11-18 19:33:27)
ランダム - 名無しさん (2022-11-18 20:51:35)
なんだか暗殺されそうにない井伊直弼だが…井伊の赤鬼の - 名無しさん (2022-11-18 17:26:42)
誤爆↑の続きこの井伊直弼に井伊の赤鬼の二つ名は違うだろ…井伊直政になんて付けるん? - 名無しさん (2022-11-18 17:28:06)
他の面子と同じで徳川四天王じゃない? 二枚目以降が出ればそっちは井伊の赤鬼になるかもしれないけど。 - 名無しさん (2022-11-18 17:33:14)
実際にそう呼ばれたみたいだし鎧も赤備えだし。直政は四天王でしょ - 名無しさん (2022-11-18 17:37:14)
気持ちはわからんでもない。まあ、直政は畏怖、直弼は恐怖からそう呼ばれてたし意味合い的には違うんだけどね。 - 名無しさん (2022-11-18 18:04:22)
安政の大獄でそう呼ばれるようになったのを知らないならしょうがない - 名無しさん (2022-11-18 18:22:40)
当分後でいいから鬼になる前のチャカポンverも来て欲しい - 名無しさん (2022-11-18 22:08:01)
あの見た目で「茶歌ぽん」とか付けられてたら俺しか喜ばないと思うぞ… - 名無しさん (2022-11-19 01:50:00)
板垣の移動速度が50%になったけど、これ流派兵種弐と合わせたら騎馬に対して相当いやらしく動けるんじゃないか? - 名無しさん (2022-11-18 14:59:14)
強くなった于禁とどっちが良いんやろか。ワイは槍が伸びる方が好きやが… - 名無しさん (2022-11-18 22:10:11)
グッズは、例えば30p貯めてセパレート3つor井伊直弼+セパレート1個みたいな感じで交換したらそのポイントは減っていくんだよね?愚問すまぬ - 名無しさん (2022-11-18 10:31:41)
もちろん使った分減るよ - 名無しさん (2022-11-18 10:44:24)
ありがとうございます、変な勘違いしてました。 - 名無しさん (2022-11-18 11:21:16)
減らなかったら交換し放題だしね - 名無しさん (2022-11-18 17:40:55)
若干特殊なEXだけどみんな真っ先に直弼取ってるな。結構、あたるわ - 名無しさん (2022-11-18 19:52:10)
グッズは「ポイント勿体ないし一応交換しとくか」って人が多かったのかもね。各店舗で余るようになったりして。 - 名無しさん (2022-11-18 23:34:04)
戦器選び中に戦国4コスしかないことに気付かないままハバキリ選んでやらかした。もう確認するの面倒だから時代縛りない戦器中心に使おう(適当) - 名無しさん (2022-11-17 23:39:31)
それランカーでもやらかすあるあるだから… - 名無しさん (2022-11-18 04:54:10)
そう考えると4.5以上ってなかなかに絶妙だよな - 名無しさん (2022-11-18 09:40:29)
勢力きれいに4.5コストずつ入れて選択肢増やしてもあまり意味がないという・・・ - 名無しさん (2022-11-18 10:18:24)
ワイが作るデッキ、高確率で3時代を各3コスになってしまう - 名無しさん (2022-11-18 13:42:11)
すっごい分かる - 名無しさん (2022-11-18 15:43:20)
そして6枚デッキで百貫茄子を使う - 名無しさん (2022-11-18 11:51:56)
正直今作ってERしかグラなかったりで色々と演出面が弱いしな。銀さんやキングダムが登場してもグラなしのボイスだけって知ると新規も入ったところで離れていきそう - 名無しさん (2022-11-17 23:33:07)
枝ミスしました。すみません - 名無しさん (2022-11-17 23:33:28)
せっかく専用モデルで作ってるなら尚更コラボはモデル欲しいよね。それこそSR以下のモデルを作らない分で浮いたのを充てて欲しい気持ちはある - 名無しさん (2022-11-18 19:59:51)
ほんそれ。モデル作るのを実質サボってるから心証悪い。百歩譲ってSRまではちゃんとモデルと演出作るべき - 名無しさん (2022-11-18 15:20:59)
ERは全部1体1体専用モデルで作っとんのに、三国や戦国みたいに使いまわしコピペモデルのほうがよかったとか言う奴がおるんやからセガも報われんな - 名無しさん (2022-11-18 16:00:18)
それこそ好みの問題じゃないか? 出来の良い少数モデルのがいいか、出来が悪くても全員にモデルがあるのがいいいか。俺は英傑のモデルも好きだけど、落城させた武将のモデルが見れる旧作も好きだ - 名無しさん (2022-11-18 16:03:26)
個人的にはERもモデル要らんわ。一試合に何度もムービー見せられるとうっとおしい - 名無しさん (2022-11-18 18:53:28)
ERのみ専用モデル派と全員コピペモデル派それぞれいるやろうし、セガもそれは承知の上だろうよ - 名無しさん (2022-11-18 16:06:08)
ER専用モデル SR以下汎用モデルじゃいかんのか? - 名無しさん (2022-11-18 17:45:12)
やろうと思えばBASARAいけるのがバレてるからサボりも自動的にバレる - 名無しさん (2022-11-18 16:58:58)
サボってるとかガキの感想じゃないんだからさ。予算の存在知らなそう - 名無しさん (2022-11-18 18:04:06)
予算を言い訳に手を抜いたならサボりも同義だと思うが・・・ - 名無しさん (2022-11-18 18:11:23)
予算問題があってもユーザーに過去作と比べて劣ってると思われたらシリーズものとしてはダメだろ。コンシューマーでもFFやスタオー、テイルズとかでも過去作と比べての不満が爆発してるんだし - 名無しさん (2022-11-18 18:25:45)
ムービーあるキャラの質は上がってるんだから、量より質を取ったんだよ - 名無しさん (2022-11-18 20:48:59)
そのムービーも賛否両論だからなあ。言うほど絶賛されてない。ワイは正直顔アップばかりで動きが使い回しなのが嫌や。ムービー見たいからそれ用にER入れたデッキ考えようとはならん - 名無しさん (2022-11-18 22:16:01)
だったら武将ごとに専用モーションにしろって話だわ - 名無しさん (2022-11-19 01:18:26)
予算がー予算がーを言い訳にして客離れたら本末転倒なんだよなぁ - 名無しさん (2022-11-19 01:22:10)
コストダウンが目に付いて過去作と比べて劣化してる感すらある。三国は6年前、戦国は12年前なのに、それらと比べて最新作感が無い。江戸幕末や平安が居るのは大きいが… - 名無しさん (2022-11-19 02:08:49)
いっ - 名無しさん (2022-11-19 04:16:39)
いっそムービーはERのみで他は昔の教科先鋒みたいな感じにカード画像が脇に出るくらいで良い気がする 兵士の踊りあるので逆に安っぽく見えるわ - 名無しさん (2022-11-19 04:18:06)
ERだけしかポリゴンないのならそれで我慢するが戦国大戦みたく落城ダンスやら(追加で出陣時とか)もしっかりやっとくれ - 名無しさん (2022-11-19 10:15:23)
虎口攻めのムービー好きだったなあ - 名無しさん (2022-11-19 10:35:10)
「挺身の誘惑」なお誘惑してるのは緑色の検非違使の模様 - 名無しさん (2022-11-19 21:22:45)
同じSEGAからまた桐生さん来ないかなぁ。 1%ぐらいの可能性で藤原拓海くんも来てくれたらとても嬉しい。 溝落としとかブラインドアタックとか計略にして - 名無しさん (2022-11-17 23:32:40)
隠密断崖攻(ブラインドアタック) - 名無しさん (2022-11-18 19:05:46)
休みだったんでポイント集めがてら大分潜ったけど、verupから一日だとホント色んなデッキと当たるんで楽しいね。ただ、ちょこちょこ金カム土方が入ったデッキと当たったんだけど、何か流行り出してるんかね? - 名無しさん (2022-11-17 22:23:12)
今回のシステムボイス追加で腹巻さんて三國無双で馬超の人か!イケボだな - 名無しさん (2022-11-17 20:04:52)
過疎ってるかもの理由って未だに三国志とでの二足の草鞋を履いてるから?個人的にそんな所感なんやが。 - 名無しさん (2022-11-17 18:39:43)
それもだろうけど現状とにかく枚数が少なくて似たようなデッキを見る機会が多いのも関係してそう。まあこれは仕方ないことだけど - 名無しさん (2022-11-17 19:33:17)
同感。カードプールが少ないから、自分で組む際にも流行りとかメタとか考え出すと結局似たようなデッキになりがちなんよね。 - 名無しさん (2022-11-17 19:41:17)
年末の大会後のVer2.0?での大量カード追加を待つしか無いわけだわな。小出し小出しはやめとくれ… - 名無しさん (2022-11-17 19:59:29)
1.1は明らかに人気所を温存してる人選に加えて合計63枚という少なさだからな。流石に次は100枚は欲しい - 名無しさん (2022-11-17 22:45:38)
Verupまでの期間中のスタンプカード合わせると100枚近くになるでしょ。大量追加よりもスタンプでこまめに追加していくほうが稼働が安定するとセガは考えてるんじゃない? - 名無しさん (2022-11-18 02:23:58)
スタンプの8割はコラボだし、ここで小出しにしていくのか? って言ったら「新三国で最初はそうしてたけど、一気に追加の方が受けがいいから今はそうしてる」ってセガがインタビューで言ってたって、言われた - 名無しさん (2022-11-18 07:22:56)
その方針になった後も毎月のように新能力のEX出してて隙がなかったぞ。 - 名無しさん (2022-11-18 07:34:08)
元の時点で必要な武将は揃ってたから双子星スタンプのコスプレ武将のイラスト・能力チェンジ版が受けたんだよな。どれも面白い性能でナース小喬やバニーガール王異はガチ性能だったし - 名無しさん (2022-11-18 07:52:12)
今も暴れてる婦警は許さんからな…! - 名無しさん (2022-11-18 12:13:49)
新三国で最初は一月に3、4枚の追加を毎月やってたのにそれが途絶えて半年に大量追加しかしなくなったことに関してインタビューでそんな風に答えていたらしい - 名無しさん (2022-11-18 07:29:51)
言うて新三国は2年目3年目も毎月のようにスタンプカード出してたでしょ - 名無しさん (2022-11-18 08:14:16)
定期追加と毎月のコスプレ・復刻・新規のスタンプ・龍玉で本当に隙がなかった。 - 名無しさん (2022-11-18 08:20:10)
三国志全くやってる人見ないし、そもそも人が少ないだけじゃない?アケゲーなんてこんなもんでしょというか、アケゲーにしては頑張ってる方でしょ - 名無しさん (2022-11-17 20:07:40)
ウチのよく行くトコには毎回一人はいるんだわ。兎に角、次のカード追加には(量、質共に)期待させて貰いたい。 - 名無しさん (2022-11-17 20:29:18)
もうATCGが死滅しかけてるのに何時もまでも過去からアップデート出来てない人だらけだから - 名無しさん (2022-11-17 21:40:55)
そういえばアミューズメントジャーナルの売り上げランキングでランク外になってるとかで少し話題になってたな。正直そんなランキングあるのも知らなかったけど - 名無しさん (2022-11-17 22:10:51)
三国の方は今でも結構マッチングするぞ。HNK勢だけかと思いきや、国内も良く当たる。逆にリリース後約半年の英傑でマッチング待ちのCPU戦が始まるのはヤバいと思う - 名無しさん (2022-11-17 22:34:01)
もうゲーセン自体がオワコンだからなぁ…、その流れは当然英傑もな訳で…。コロナがさらに加速させたってのもある。 - 名無しさん (2022-11-17 21:56:13)
今のままではいけないと思います。だからこそ英傑大戦は今のままではいけないと思っている」……漢文とかにありそうだなこの構文 - 名無しさん (2022-11-17 22:05:30)
コロナで数多くのゲーセンが数か月休業、客も感染忌避して来なくなるっていう最悪の状況下で正直頓挫せずに出ただけでも奇跡だと思ってるよ - 名無しさん (2022-11-18 01:50:53)
昔からだけど新規のハードル高すぎるわ。スターターが弱すぎて群雄で諭吉溶かすかショップやネットでカード買うところからスタートだからな - 名無しさん (2022-11-17 22:23:51)
強いカードを買わないといけないのはすべてのカードゲームがそうだから。遊戯王とかポケモンとかね。まあ実物カードゲームはスターターに最低限のは入ってるからなぁ。英傑はそれすらない - 名無しさん (2022-11-18 04:56:49)
三国は最終的にスターターが求心・手腕・大徳で戦えるようになったな。リョウ統が最後までST産業廃棄物性能だったけど - 名無しさん (2022-11-18 07:41:09)
凌統はエラッタ&上方で実用的になってたよ。それで戦ってた準ランカーの人もいたし。知らないだけっしょ。 - 名無しさん (2022-11-18 10:12:25)
テーブルのカードゲーは揃えて攻略情報見たら1人である程度は戦えるようになるけどこのゲームだと手の器用さとかがしょっぱなからいるって方がお金の問題よりきつそうかな感 - 名無しさん (2022-11-18 11:23:47)
ゲーセンの店員さん曰く、英傑が減って三国にちょっと人が戻ってるとの事。けど、三国無くしたとして英傑にその分人が増えるとは思えんのよな… - 名無しさん (2022-11-17 22:36:14)
「三国志」大戦だからな。新三国はそれこそ三国志の全てを参戦させたと言っても過言ではないし、それを呼び込むなら今の英傑の三国志武将の少なさじゃ無理だろう。孔明趙雲孫権司馬懿董卓袁紹いないのをやりたがるヤツも少ないだろうし - 名無しさん (2022-11-17 23:01:17)
英傑大戦始まる前は三国志大戦に結構人居たんだよな。閉店時間間際でもいつも2台埋まってる位。でも今は夜9時くらいからでも両方ガラガラ。これじゃあ共倒れじゃねーか… - 名無しさん (2022-11-17 22:44:47)
計略の演出も戦国どころか新三国にも負けてるのも影響してると思う - 名無しさん (2022-11-17 22:49:42)
マッチングもヤバいわ。大戦久々に復帰したけどある程度戦えるようやになったら位上がって全敗が多過ぎる。負け越してるのに無理矢理上げようとし過ぎや。過疎れば更にマッチング酷くなるやろし。 - 名無しさん (2022-11-18 05:12:41)
とりあえず40pのデッキケース交換してきたけど、なんというか安定のクオリティだな! - 名無しさん (2022-11-17 18:21:00)
裏山 - 名無しさん (2022-11-17 19:33:26)
60pのヤツも安定のクオリティだったぜ!思ってたよりも小さくて、スリーブによっては真っ直ぐ入れれない... - 名無しさん (2022-11-17 19:37:39)
過去のデッキケースがマジックテープ曲がってたりすぐ剥がれたりでとても実用に耐えないブツだったけど、今回もそんな感じと思っていいということかね? - 名無しさん (2022-11-17 20:15:18)
60pのデッキケースに関しては、特に側面が大分ヘナヘナな印象。うちのホームはガラスケースに並べてあったんだけど、その時点で若干歪んで見えた。一応歪みが少なそうなのもらったけど、素材が薄くて不安感が凄い。今愛用してる300円のTCG様デッキケースの方が、耐久性も容量もあるんでマジで記念品ぐらいやね - 名無しさん (2022-11-17 22:18:49)
ぶっちゃけ三国志大戦で貰えた蓄光仕様のデッキケースの方がコスト高そう。 - 名無しさん (2022-11-18 06:17:02)
三国3の呉のデッキケース(小虎陸遜陸抗の)持ってるけど壊れるのが怖いから手を付けずに保管してるわ - 名無しさん (2022-11-17 21:15:19)
通常販売なら買い替え出来るけど、景品系は潰しが効かないからね…なかなか気軽には使えない - 名無しさん (2022-11-17 22:46:53)
なんか共通ポイントってワードを聞いたのですが、店舗ポイントとは違うのですか? - 名無しさん (2022-11-17 21:57:40)
大戦.netで店舗ポイントを共通ポイントに変換する。但し、一回変換すると共通ポイントから店舗ポイントに戻すことは出来ない。 - 名無しさん (2022-11-17 22:09:51)
その共通ポイントは何に使えるんですか? - 名無しさん (2022-11-18 03:52:27)
井伊直弼、大判、金剛石、縁。てかこれくらい自分で調べようよ、子供じゃないんだから・・・ - 名無しさん (2022-11-18 06:02:10)
士気流派3下方されたけど、1.2倍になったとしても使われるよな? - 名無しさん (2022-11-17 17:32:10)
下方のイメージからみんな使わなくなったけどきつねさんが配信で最終的に士気1低いか2低いかくらいしか弱体化してない、って言ってたな - 名無しさん (2022-11-17 17:51:55)
今1.3倍だから40カウントで士気13溜まるから全然使えるよねぇ、それプラス流派2で士気+2だし。 - 名無しさん (2022-11-17 18:09:39)
ほとんどの状況において流派2の劣化だし、安定してゲージ500%貯められない限り使わんよ - 名無しさん (2022-11-17 18:15:40)
てか流派1がそれでしかできないゲームメイクできるしね とはいえ部隊の流行には負けるだろうけど - 名無しさん (2022-11-18 14:10:42)
張り付いてきた部隊を普通ならズラすんだけど、アクションしてゲージ貯めるって選択肢ができて悩みが… - 名無しさん (2022-11-17 15:55:41)
そこで範囲が広くなった忍の浮城ですよ - 名無しさん (2022-11-17 16:44:23)
安政の大獄が計略名で来たことで、歴史のかっこいい用語がそのまま計略名になる可能性が出てきたわけで。そのうち、「墾田永年私財法」とか来るのかと思うと滾ってきたわ! - 名無しさん (2022-11-17 14:02:38)
大政奉還とかね! - 名無しさん (2022-11-17 14:02:58)
王 政 復 古 の 大 号 令 - 名無しさん (2022-11-17 14:05:49)
英傑号令かな? - 名無しさん (2022-11-17 14:23:51)
六 波 羅 探 題 - 名無しさん (2022-11-17 15:48:30)
墾田永年私財法:兵力と士気が上がる(適当) - 名無しさん (2022-11-17 17:59:46)
「北条義時追討の院宣」持ちの後鳥羽上皇はまだか? - 名無しさん (2022-11-17 16:45:29)
なら文化大革命くるか?香港に設置してないからいけるでしょ? - 名無しさん (2022-11-17 18:19:42)
初代征夷大将軍こと坂上田村麻呂出んかな、活躍したのは平安だし出すなら今!ってカンジ。軽く調べたら文の菅原道真、武の坂上田村麻呂と言われてたとか。ちな毛量で120㌔あったとか… - 名無しさん (2022-11-17 21:39:49)
また毛の話してる - 名無しさん (2022-11-18 18:51:32)
打ちこわし(敵施設1撃破壊)マダー? - 名無しさん (2022-11-18 09:58:54)
三国志大戦の時はそうだったけど、グッズキャンペーンのポイントってその店舗で稼いだのはその店舗でしか使えないのよね? - 名無しさん (2022-11-17 13:56:06)
そうそう。だから稼いだ店舗で商品が無くなったから、他の店舗で同じポイント使って交換ってのはできない。今回は代わりに縁とかに変えられるけど。 - 名無しさん (2022-11-17 13:59:27)
前はできなかったけど、もうグッズ残ってねぇじゃねぇか!って時の救済措置ができたの良いですね - 名無しさん (2022-11-17 14:01:16)
井伊使ってみたけど勝負決めれるレベルの陣形。同じ役割の柴田・頼光と同じかそれ以上の破壊力はあるのに守りでも使えるからこの二人は憤死もの - 名無しさん (2022-11-17 13:10:25)
効果時間、多分9.5c。弓と鉄砲以外の相手には士気6で実質武力差7。範囲広いから弓と鉄砲も巻き込めると気がある - 名無しさん (2022-11-17 13:28:02)
後ろの範囲が狭いから張り付いて騎馬マウントはしにくいわね - 名無しさん (2022-11-17 14:44:55)
柴田は本人が3コストの槍で攻城力が高く、頼光は本人が1.5コストだから他に攻城役を用意できる。井伊直弼は本人が2.5コストの弓で陣形の範囲上攻城役になるのは難しい。計略の決定力に差があるのはそういうところじゃないかな。今月は井伊直弼と復刻キャンペーンだけなのかな? - 名無しさん (2022-11-17 15:28:29)
決定力かは分からないが、井伊は勢力限定ついてるのもデッキ編成に大きく影響あるだろうね。 - 名無しさん (2022-11-17 15:42:10)
わりと井伊自身が突っ込んでやれた。後方にも少し範囲が出てるから後ろに回りこもうとした相手も弱体できる。押し負けたのは鉄盛明智相手だけだった - 名無しさん (2022-11-17 16:13:39)
逆に今日1戦だけ相手して使われたけど攻めでも守りでも使える計略で相手してて厄介だった、一方で本人が武力11だからしっかり武力上がるタイプの単体超絶→そこから乱戦されたり、守りだと横に動かれて範囲外に逃げられるとダルそうだと思った - 名無しさん (2022-11-17 18:51:44)
ヨウタンワと杉元、兵力マックス状態からお互いに計略打って乱戦したらどっちが勝つ? - 名無しさん (2022-11-17 12:45:35)
長槍戦法眺めててふと思ったんだけど、2コスで知力高め(6/9とか)が長槍戦法持ってたら地味にウザイのではないだろうか。まあそれだったら玄に長槍戦法が来る方がウザイかもしらんが。 - 名無しさん (2022-11-17 11:41:51)
約10C長槍のために武力6を採用するかというと...大戦3の長槍関羽(95勇)みたいなのならまあ - 名無しさん (2022-11-17 12:40:03)
士気3単体でフルの英傑号令しのぎ切ったぶっ壊れやな - 名無しさん (2022-11-17 17:33:11)
まず長槍戦法に士気3なんて割かねぇよってのはあるが、意外と使う時があるからな。敵騎馬の超絶強化を士気3でほぼ無効化できるみたいな時あるしな。 - 名無しさん (2022-11-17 13:58:35)
于禁「俺は?」 - 名無しさん (2022-11-17 14:27:04)
飯富に巻き込まれてウチの古志君が下方食らった。アイツだけエラッタで別計略にして貰えませんかね… - 名無しさん (2022-11-17 11:41:24)
驀進戦法 士気4 効果は前verまでの奮激 これでいこう - 名無しさん (2022-11-17 20:58:39)
飯富金時杉元の不死身三人は死なない&端攻めでゲームをつまらなくしていたんだな、と実感した。消えた後、滅茶苦茶楽しくゲームできてるわ - 名無しさん (2022-11-17 10:48:15)
今作って突撃オーラの弓ダメ軽減てあったっけ? - 名無しさん (2022-11-17 09:31:32)
ありますよ〜 鉄砲も軽減ですん - 名無しさん (2022-11-17 10:10:59)
えっ鉄砲隊もですか!? - 名無しさん (2022-11-17 15:27:09)
公式ウェブサイト「突撃可能状態の間は、弓兵の弓攻撃や鉄砲隊の射撃によるダメージが軽減されます。」 - 名無しさん (2022-11-17 16:57:58)
碧の騎馬単、関羽、魏延、甲斐姫、小松姫の騎馬単強い!? - 名無しさん (2022-11-17 08:50:26)
剣豪入って騎馬単とは……という重箱隅はおいておいて、忠義&武力高めでそれなりに戦えるとは思うけど速度上昇有りの騎馬単と当たったら諦めるか赤兎馬甲斐姫に全てを賭けろ - 名無しさん (2022-11-17 09:16:19)
斎藤は計略中に3回打てたのが今回の上方で3回打てるように変わったのか。まあ弾数が増える=リロードが遅くなるだから仕方ないね - 名無しさん (2022-11-17 00:59:17)
3回撃てたのが3回に変わった? - 名無しさん (2022-11-17 02:30:48)
要は変わってないってこと。ちょっと猶予できただけ - 名無しさん (2022-11-17 03:23:44)
新次郎構文なのかとオモタ。しかも齋藤だから剣豪の齋藤一なのかと…2.5鉄の齋藤かな - 名無しさん (2022-11-17 10:40:10)
剣豪の斎藤が効果中に3回使えたら壊れや… - 名無しさん (2022-11-17 13:59:45)
鉄砲隊の土方が斬撃出せるからセーフ - 名無しさん (2022-11-17 14:22:29)
お爺ちゃんのほうかな - 名無しさん (2022-11-17 14:45:52)
金カム土方、周りが下がって今はかなりやれる。兵種流派3なら射撃と斬撃両方の威力上がって強い。同じ金カムのアシリパも兵種と相性いいし - 名無しさん (2022-11-17 21:16:44)
この分だけ見ると小泉構文を思い出しちゃう 少しでも余裕ができるのは案外ありがたいけど全弾どころか5Hitでも当たる場面少ないからねぇ - 名無しさん (2022-11-17 06:29:35)
狙撃ついてたらなあ… - 名無しさん (2022-11-17 12:40:54)
それは士気7クラスの壊れなのでNG - 名無しさん (2022-11-17 15:27:57)
杉元完全死亡してるな。士気0でも2部隊いれば余裕で抑えれる。低枚数デッキにはまだ嫌がらせ程度にはなるかもしれないけど、5枚なら余裕で対処できるわ - 名無しさん (2022-11-17 00:48:36)
まぁ正直攻撃力低くて硬いだけのってどのゲームでも嫌われがちだから適正値より弱めにされるのもゲーム人気考えたら仕方ないかなって気がする - 名無しさん (2022-11-17 02:43:11)
まあ攻撃力低くても絶対死なないレベルとかなら1か所絶対守れるあから需要はあるんだけどな… - 名無しさん (2022-11-17 08:35:01)
効果時間25%武力値上昇33%カットだからね。元々武力8だから暴れたとはいえやり過ぎかな。俺的には回復量上げてもっと短時間にするか回復量下げて長時間にするマイルドな調整にしてほしかった - 名無しさん (2022-11-17 08:26:19)
不死身の杉本(死亡) - 名無しさん (2022-11-17 09:10:07)
降格ゲージが85前後で敗けると96辺りで止まって生殺し感が凄い。いっそひと思いに降格させてくれい、こういう時に限ってそこそこ戦えたりするし - 名無しさん (2022-11-16 23:10:51)
そして勝てば昇格敗ければ降格まで行って敗けて降格までよく経験する - 名無しさん (2022-11-17 07:50:27)
井伊直弼のページ作ったけど、計略の台詞が聞き取れないで困ってます。誰かわかります? - 名無しさん (2022-11-16 22:56:36)
「鬼となった我に、亡者の声は聞こえぬ」かな、亡者の部分は自信ない - 名無しさん (2022-11-16 23:05:32)
ありがとう。亡者の部分が自分も自信なかったんだ。 - 名無しさん (2022-11-16 23:06:44)
お前も鬼にならないか? - 名無しさん (2022-11-17 14:00:24)
しかし王騎や信玄の高知力は強いな。これに比べたら知力6の軍神なんかカスや…元ネタ知ってる人いるのかな - 名無しさん (2022-11-16 22:45:41)
美味しんぼはもうコラボできなさそう - 名無しさん (2022-11-16 22:55:10)
他二人と違って謙信は兵力削ったら平蜘蛛・赤壁で消し飛ばせるしな。特に陣形だから本人吹っ飛んだら戦線崩壊だし - 名無しさん (2022-11-16 23:05:07)
知力6の元ネタっていうのは呂布相当の超絶強化を持っていた戦国大戦でそうだったから以外ないと思う。史実だと感情的ですぐに怒ってしまってそれを後悔しているみたいだから煽り耐性は低そう - 名無しさん (2022-11-16 23:51:09)
今のところの最巨乳は誰だろな? - 名無しさん (2022-11-16 22:35:13)
王騎 - 名無しさん (2022-11-16 23:45:38)
ンフフ💛 アナタ、見る目がありますねぇ💛 - 名無しさん (2022-11-17 00:44:37)
加藤清正 - 名無しさん (2022-11-17 00:47:57)
毛利敬親は脱いだら凄そう。許褚って書きたかったけど、今作まだデブキャラ少ないな… - 名無しさん (2022-11-17 01:40:38)
キングダムとかも分かるけど、ここらでセクシー系なカードとか、版権コラボのスタンプカードが欲しいなぁ - 名無しさん (2022-11-16 21:40:40)
転スラは映画もあるしちょっと期待したんだけどな、前回のは出版社コラボだからさすがに無理だったか。 - 名無しさん (2022-11-16 22:43:18)
どうなるかは分からんぞ - 名無しさん (2022-11-17 14:46:37)
今作、セクシー系に妙に厳しいイメージがある。夏候月姫や貂蝉見ての感想。ポリコレ配慮なんかな?って思っちゃう - 名無しさん (2022-11-17 10:47:35)
一理あるけど夏候月姫のイラストは過去一で好きだけどな。 - 名無しさん (2022-11-17 17:30:50)
コラボ新規を期待して楽しみにしてたのに、またキングダムかよー頼むよセガさんよぉ - 名無しさん (2022-11-16 20:37:23)
何やっても文句って出るんやな - 名無しさん (2022-11-17 09:08:44)
さすがに1年も経たずに復刻とか文句のひとつも出ない方がおかしいだろ。というか、文句はともかく大歓迎なんてやついないだろ。 - 名無しさん (2022-11-17 09:21:56)
二枚目欲しいし、大歓迎だけど? - 名無しさん (2022-11-17 09:28:59)
逆にあなたは復刻することで損するの?当時、事情で取れなかった人とか始めてなかった人もいるでしょ。そういうのも想像できずに自分よがりすぎない? - 名無しさん (2022-11-17 10:10:24)
嬉しい人は喜べばいいし、そうじゃない人は愚痴ってもいいだろ。多数に得なら少数派は黙れってか? - 名無しさん (2022-11-17 10:34:55)
前半で結論出てるやん。愚痴る必要は無い。 - 名無しさん (2022-11-17 10:43:44)
愚痴る必要のないあなたは愚痴らなきゃ良い。愚痴る必要のある人はあなたに許可なんてもらわなくても愚痴るからよろしく - 名無しさん (2022-11-17 12:30:37)
自分が気に入らないからグチグチいうなんて女々しいやっちゃな - 名無しさん (2022-11-17 14:43:09)
仰っている事は分かりますが、まずは当wikiの利用ガイドを再度お読みください。 - 管理人 (2022-11-17 18:31:48)
そりゃ人それぞれ不満に感じるところは違うからな - 名無しさん (2022-11-17 09:25:12)
出来ればここじゃなくてツイッターで勝手に愚痴ってて欲しいしが - 名無しさん (2022-11-17 15:30:30)
必然的にデッキケース個数制限あるだろうから忙しかったりで行けない人可哀想…と思って電話で聞いてみたら確定じゃないけど20pの方は各4つて言ってたな、つまり16個だけ?聞き間違えたかな… - 名無しさん (2022-11-16 20:34:01)
下にもケース20ポイントって書いてるけど、ケースは40と60では? - 名無しさん (2022-11-16 20:49:28)
すまない、必要ポイント間違ってましたわ - 名無しさん (2022-11-17 17:31:30)
いつもそんなもんじゃない?まして今回は要らなきゃ交換しないって選択もあるし - 名無しさん (2022-11-16 20:51:32)
テッキケース欲しいなぁ。20pって20クレってとこか - 名無しさん (2022-11-16 20:28:48)
孫策、ユカ、吉田、山内にあと1コスで悩んでます。 皆さんなら何を選びますか? - 名無しさん (2022-11-16 18:58:29)
蒼の1コスで強いヤツ?大喬かカリョウテンか? - 名無しさん (2022-11-16 20:06:42)
裏の手の朱治、士気溢れのお市、柵の呉夫人辺りかな。自分なら朱治。 - 名無しさん (2022-11-17 00:51:50)
由宇喜一 - 名無しさん (2022-11-17 01:01:03)
色んな人がVERUP配信で上方カード使うってネタやってるのに誰も名前すら出さない今弁慶に笑った。チャットのコメントでも誰も振れない…… - 名無しさん (2022-11-16 18:33:00)
それこそ井伊直弼と組ませると強い気がするんだけどなぁ。 - 名無しさん (2022-11-16 20:06:35)
verup雑談配信では触れられてたから… - 名無しさん (2022-11-16 20:07:19)
【朗報】キングダム復刻 - 名無しさん (2022-11-16 17:08:17)
だから上方したのね。しかしここで復刻ってことはコラボのタネは尽きたのかな? - 名無しさん (2022-11-16 17:13:03)
先週までコラボしていたばかりなんですが… - 名無しさん (2022-11-16 17:23:04)
うん?だから予定してた分は尽きたのかなって言ってんだけど? - 名無しさん (2022-11-16 20:45:00)
いままでのコラボも少し期間を明けてから新規コラボ来てたでしょ。 - 名無しさん (2022-11-17 09:01:53)
あれだけ生放送で限定って煽っておいて半年で復刻とかマジで過疎ってるの? - 名無しさん (2022-11-16 17:29:39)
イベント期間限定入手であるという注意喚起を徹底していただけで復刻しないなんて銀魂イベ以外では言ってないから過疎とかは関係ないと思うよ - 名無しさん (2022-11-16 17:42:59)
そうなのよね。ちゃんと復刻する場合があると書いてある。文句言ってる奴はクレーマーやね。 - 名無しさん (2022-11-16 19:54:31)
あれだけ注意喚起があったから半年は早く感じるね。1年はないかと思ってたな。 - 名無しさん (2022-11-16 18:55:38)
それは思った。想定よりも新規が増えたから早々に復刻したと+に考えておく。 - 名無しさん (2022-11-16 18:57:38)
ワイも1年はないと思ってたわ。 - 名無しさん (2022-11-16 20:07:59)
やるにしたって何かしらの節目に「あのコラボが帰ってきた!」みたいな感じでもっと特別感を出してもよかったのにね。こんなサラッと復刻するとは思わんかった。 - 名無しさん (2022-11-16 22:39:22)
転売ヤー対策だと思えば…(無理やり擁護) - 名無しさん (2022-11-17 01:16:03)
まずもう手に入らないのに転売もなにもねぇだろ。 - 名無しさん (2022-11-17 02:33:20)
手に入らないから個人売買でカード買う→買った奴がもっと高値付けて売る→…のループは転売って言わんのかな? - 名無しさん (2022-11-17 10:51:36)
今セット価格5000円ぐらいだから結構ほしい人が多いんだろうね - 名無しさん (2022-11-16 19:05:34)
この復刻も12/20までになってるから、12/21頃に大型アプデ入りそうだな - 名無しさん (2022-11-16 20:08:56)
いや早すぎるでしょ。大型とか半年に1回でしょ - 名無しさん (2022-11-16 20:29:56)
井伊直弼は何故に技巧持ちなんだろ思って調べたら居合の流派立ち上げてるんやな。新心新流(しんしんしんりゅう)w - 名無しさん (2022-11-16 17:07:38)
前前前世は井伊直弼から着想を得ていた… - 名無しさん (2022-11-16 17:59:33)
なのに何故か弓兵というね。 - 名無しさん (2022-11-16 22:46:54)
あの能力で兵種が剣豪でも困るけどな。弓以外でも馬槍鉄のどれかなら神だけど - 名無しさん (2022-11-17 07:14:44)
そういやふと思ったんだけど、こういうグッズキャンペーンのポイントでデジタルアイテムとして武将とか配られるのって大戦シリーズだと今回が初めてだっけ? - 名無しさん (2022-11-16 16:44:46)
遂に徳川四天王が揃うのかと思ったら、桜田門外の井伊だった。 - 名無しさん (2022-11-16 15:30:31)
こんな強そうな井伊直弼、たぶん史上初じゃないかな… - 名無しさん (2022-11-16 16:50:24)
桜田門で囲まれても返り討ちにしそう - 名無しさん (2022-11-16 17:01:12)
チャカポンって呼んだら殺されそう… - 名無しさん (2022-11-17 01:59:30)
大河ドラマ1作目の主人公やぞ…! - 名無しさん (2022-11-17 02:04:40)
吉川を見捨てた金時と無二が清正に合流して、信玄を見捨てたプレイヤーが王騎に合流した印象。 - 名無しさん (2022-11-16 13:58:10)
情報されまくった剣豪たちは相変わらず強い相手にさらに強くて弱い相手にはどうしようもないのが変わってない感じ。号令+天誅以上の斬撃ダメになった清正は吉川の後釜になれるかもしれない - 名無しさん (2022-11-16 14:14:54)
それは全兵種そうなんじゃないのか? - 名無しさん (2022-11-16 16:24:53)
そうじゃないから騎馬単が成立するのよね... - 名無しさん (2022-11-16 18:51:32)
バージョンアップごとに毎回のように騎馬中心のデッキって書いてるのに騎馬単に関してはほとんど修正ないんだよね。迎撃しやすくなったけど、それは騎馬単じゃなくても影響あるし。 - 名無しさん (2022-11-16 19:57:07)
騎馬単も強いのには強くて弱いのには弱いやろ - 名無しさん (2022-11-16 20:08:59)
騎馬単が弱い相手がいないとは言ってないよ。兵種号令は抜きにして騎馬単並みに安定する兵種単デッキがありますか?ってこと - 名無しさん (2022-11-16 22:05:52)
弓鉄砲に耐性を持って突き進めた昨日までの金時とか一人なら超絶騎馬も抑えられる小早川とか - 名無しさん (2022-11-16 20:17:37)
3セットやってきたけど吉川杉元が影も形もなくてワロタ。飯富金時鶴見はまだまだ生き残っていた。色んなデッキが出て特定の何かが飛びぬけてる気はしなかったなぁ - 名無しさん (2022-11-16 13:42:44)
奮激組は飯富・山内はスペックがあるからまだいける。さな子は死んだ。 - 名無しさん (2022-11-16 13:48:54)
剣豪が弱いだけで、スペックは山内よりさな子の方が上だろ。槍なら強かったんだけどねえさな子 - 名無しさん (2022-11-16 14:54:54)
小松姫はようやく輝けるかと思ったら吉田東洋がもっと強くなってしまった…… - 名無しさん (2022-11-16 13:57:00)
セパレーターってなに?カードに張り付けるシール?カード入れ? - 名無しさん (2022-11-16 12:15:22)
文字通りカードとカードをセパレート(分離)するための仕切り。デッキ1とデッキ2の間やデッキとその他のカードの間や百合の間に挟み込んだり - 名無しさん (2022-11-16 12:21:38)
ガ・・・ガイア・・・ッ!? - 名無しさん (2022-11-16 12:54:06)
ガイア「この娘原作で不遇だから二次創作で幸せにしといたわ」 - 名無しさん (2022-11-17 01:02:50)
な~ほ~ね。使ったことないけどよさげね - 名無しさん (2022-11-16 13:31:39)
百合の間に挟まると上半身と下半身にセパレートしてしまうかも… - 名無しさん (2022-11-16 16:37:54)
キャンペーンの井伊直弼、武力+3相手-4の士気6陣形って中々強そうやね。時間も9Cぐらいはあるみたいだし - 名無しさん (2022-11-16 11:54:16)
三国志大戦で言う法正を思い出す。 - 名無しさん (2022-11-16 12:15:54)
法正や長井規秀とこの手の計略は一回は時代を作るイメージ - 名無しさん (2022-11-16 12:26:23)
法正や若道三と違って陣形だから敵を範囲に入れ続けないといけないからね。実際の効果時間次第だけど、そんな暴れる程ではない気がする - 名無しさん (2022-11-16 14:06:21)
そう考えると敵城に張り付いて使うのが強いんかなあ? - 名無しさん (2022-11-17 00:25:30)
法正が - 名無しさん (2022-11-16 12:58:03)
グッズキャンペーンか。グッズ抜きでも大判や縁と交換できるのはいいね。 - 名無しさん (2022-11-16 10:42:39)
いつもポイントあまりがちだったからありがたい。 - 名無しさん (2022-11-16 11:28:00)
地元武将が下方されるとなんだかテンション下がる・・・ 俺だけ?? - 名無しさん (2022-11-16 06:41:08)
地元武将がまだ実装すらしてないワイからすれば贅沢やぞ! - 名無しさん (2022-11-16 08:45:44)
まともな地元武将がいない地域もあるんだぞ! - 名無しさん (2022-11-16 08:53:07)
地元武将絶対出ないと思ったが神楽来てくれたわ - 名無しさん (2022-11-16 10:03:48)
宇宙のプレイヤーか・・・ - 名無しさん (2022-11-16 10:04:35)
夜兎!?星は滅んだハズ!? - 名無しさん (2022-11-16 11:36:12)
逃げたのか! 自力で脱出を!? - 名無しさん (2022-11-16 14:47:03)
「オレが滅ぼしたんだ、夜兎はなんとなく気に入らないんでね」「こんどはこのオレがきさまを滅ぼす」 - 名無しさん (2022-11-16 16:27:07)
キングダムカードが上方貰ってるの見てちょっと安心したわ。コラボ出して環境に乗せて下方しておしまい、じゃなかったのはとても良いと思う - 名無しさん (2022-11-16 02:48:40)
過去作品でもコラボでも弱かったら上方してたから… - 名無しさん (2022-11-16 04:31:28)
コラボキャラの上方はありがたいんだけどもうゲーム内では手に入らないカードを上方するのってカードが使えなくなった人や新規の人のモチベを下げないか心配だわ。イラストと計略名を変えた同能力コンパチキャラとか出せないのかな。 - 名無しさん (2022-11-16 11:43:39)
過去のカードが手に入らないなんて別に英傑に限った話じゃないしなあ。それでモチベ下がるとか、そこまで面倒見きれんでしょ。 - 名無しさん (2022-11-16 12:02:41)
とはいえ新三国だと後発が手に入らないカードがほんの数枚だったからなあ(流石に今からだと龍玉入手機会の関係でもうちょい増えるが)。そういう意味では新三国スタートの人からしたらかつて無いレベルでキツい話かも - 名無しさん (2022-11-16 12:11:05)
王騎は化け物スペックで今後も強いだろうし、エイ政も蒼なら必須級の性能になったしな。今後、春秋戦国が正式参戦したらさらに強くなる可能性もある - 名無しさん (2022-11-16 14:48:57)
戦国鬼札はいいシステムだった - 名無しさん (2022-11-16 18:44:17)
元から強いのに分かりやすく強いカードが居たせいであまり見なかっただけのカードを強くするの好きだよね。とりあえず運営が剣豪好きなのが分かった。 - 名無しさん (2022-11-16 00:42:53)
劉封もうちょい強化されないかな。楢崎が3コスト撤退だけで目覚められるのに劉封は高武力用意しないといけないのがきつい - 名無しさん (2022-11-15 23:35:41)
劉封の方が条件満たすの楽な気もするけど - 名無しさん (2022-11-15 23:43:09)
コンボ前提とは言え、散々五色と一緒に暴れまわってたんやから強化はしばらく無いっしょ。何なら現在進行形で忠勝氏康と開幕乙してる訳だし、下手すりゃもう一回下方来てもおかしくないと思うで - 名無しさん (2022-11-16 00:38:16)
そもそも楢崎と比べるのが間違いだと思うけどな。 - 名無しさん (2022-11-16 00:47:17)
3コストが撤退する意味をわかって言ってますか? - 名無しさん (2022-11-16 01:34:03)
使い道が違うんだよね - 名無しさん (2022-11-16 10:06:26)
劉封上方は草 - 名無しさん (2022-11-16 10:05:03)
キングダムで「これからいかに暴れまわろうとも、常に「彼らがもしこの時代にいたならば?」と思われてしまう」という感じのセリフがあったけど大戦だと忠義関羽や早雲がそれに該当するんだろうな - 名無しさん (2022-11-15 22:54:50)
その台詞、ワイが英傑大戦に期待してた事そのものや。現状はなんかこう…ちょっと違うような気もしてるが… - 名無しさん (2022-11-16 02:45:08)
皆修正もらってるのに、どうして匣は上方もらえないんですか?(血涙) - 名無しさん (2022-11-15 20:41:52)
上杉憲政上方w当然だよなぁ? - 名無しさん (2022-11-15 19:50:18)
引き継いだ関東管領としての職務を全うするためには それなりの時間が必要だから…(震え声) - 名無しさん (2022-11-15 19:57:07)
地味に好きだから困る - 名無しさん (2022-11-15 20:00:06)
N縛りの希望の星。ワイの嫁 - 名無しさん (2022-11-16 01:39:59)
上方もらった全体強化だと、高杉・近藤・頼光辺りが大きめの上方貰った感じかな。 - 名無しさん (2022-11-15 19:28:41)
頼光はサブ号令の李牧の強化がデカいと思う。今でも万全の状態なら強かった。4部隊揃いつつ攻めの時しか使えないのが痛すぎるだけで。身命? 兵力3割も吹っ飛ぶ押し込まれる時に使えない号令なんて知りません - 名無しさん (2022-11-15 19:49:23)
高杉は呂布イジメもできるしな。今、呂布あんまいないけど - 名無しさん (2022-11-15 23:36:08)
高杉はゆーて条件満たしたときに自分の武力が1上がることが増えた程度だからなあ、1がデカいのは勿論そうなんだけど、結局流行るのは簡単な号令だからな・・・ - 名無しさん (2022-11-15 23:50:14)
明智が効果時間戻ったの嫌な予感がするな。また暴れそう - 名無しさん (2022-11-15 18:30:44)
狙撃弱体の影響がデカいカードだからそこまでじゃないかな - 名無しさん (2022-11-15 18:47:12)
弾数持つ減ったままだしね。どっちかと言えば、今回上方もらった柴田とか東洋とか、据え置きの天啓とか相方次第の気がする - 名無しさん (2022-11-15 19:24:22)
卜伝上方おめでとう。今回で1番上げ幅大きいんじゃないか? - 名無しさん (2022-11-15 18:17:51)
計略内容のテキストエラッタが無い限り弄れる部分は ほぼ武力上昇値と効果時間だけだし、両方上げてきたね…吸引力を上げて、斬撃範囲をどれだけ拡大しても自分のもとへピッタリ引き寄せちゃうとかでも面白かったかも。 - 名無しさん (2022-11-15 19:22:05)
卜伝は霊峰の主だったのだ - 名無しさん (2022-11-16 07:49:02)
あの引き寄せ効果は卜伝の人気によるものだから・・・(適当 - 名無しさん (2022-11-16 09:37:03)
卜伝使いワイ、嬉しい反面流行りそうで震える - 名無しさん (2022-11-15 19:28:54)
バージョンアップ情報きた。緋が下方だらけなのに他の勢力の下方が金時と甲斐姫だけなのワロタ。しかし、飯富・吉川・杉本の使用率と勝率が凄まじい…… - 名無しさん (2022-11-15 17:22:04)
飯富が1位で勝率56%ほど(2位)、吉川・杉元も高使用率高勝率、入江に至っては使用率7位で勝率58%(1位)なのはさすがに笑った ほんとに色々とひどいVerだったんだな… - 名無しさん (2022-11-15 17:25:54)
昔は勝率1位は60%越えが当たり前だったけどな - 名無しさん (2022-11-15 17:31:56)
昔は昔!今は今!そんなに勝率60%超えが当然だと思うなら早雲でも使ってなさい! - 名無しさん (2022-11-15 17:48:23)
常に今が最悪だと表現したい人には都合が悪いデータだからね - 名無しさん (2022-11-15 17:54:20)
なんか論点がずれてないか? 覚醒四天王や鮑や忠義や早雲やスーパーロボ郭淮に比べれば遥かにマシな環境だったけど、だからって今のVerが悪いVerと言ってはいけないと言うことはないだろうに。 - 名無しさん (2022-11-15 18:14:11)
↑2の書き込みした者だけど、あくまで英傑大戦の中で酷いVerだったなという表現だったけど次のレスした人は大戦シリーズ全体で酷いVerだと捉えちゃったのかも 全盛期忠義やロボ郭淮は改めて見てもとんでもない環境だったよね - 名無しさん (2022-11-15 18:30:11)
こういうのって、昔はもっと厳しかった!今の時代は甘え!っていう暴論に似てる気がするわ - 名無しさん (2022-11-15 18:25:47)
ここのおかげで老害って昔の話ばっかして未来にマジで貢献してなくて害だなって再認識できたわ。自分ももうおっさんだからこうならんようにしよ - 名無しさん (2022-11-15 19:34:10)
あー昔はよかった!今は最悪!酷い!って言ってるのばっかじゃんここ - 名無しさん (2022-11-15 19:43:33)
昔に比べて今は良くなったよねって言い続ける人と昔に比べて今は酷くなったねって言い続ける人とどっちが老害だろうね。木主は英傑の中では酷いって言っててそれは全然筋が通ってるけど、ここは新verの度にやれ緊急やれ早雲並みとか言い出すやついるし。 - 名無しさん (2022-11-15 19:51:56)
今Verより悪い環境があったことを指摘されたら老害とか草。マジで脳死で最新Verを悪魔化しないと悔しさが溢れちゃう病気じゃん。比較論すら語れないとか老害のそれと全く変わらんことに気付けるだろうか? - 名無しさん (2022-11-15 19:47:01)
TPO弁えず感情のままに「老害」とか書いちゃう時点ですでに手遅れだよ。 - 名無しさん (2022-11-16 00:08:15)
60%越えの詳細教えてくれない?そこまでおかしい数字なんてよほどのことが無いとありえないと思うんだけど。 - 名無しさん (2022-11-15 18:45:43)
全盛期の忠義が58%だったな。レジェンドオブレジェンドの早雲の70%くらいしか記憶にない - 名無しさん (2022-11-15 18:50:38)
早雲はミラーマッチのことまで考えると、自分以外には殆ど負け無しだったんだろうね… - 名無しさん (2022-11-15 19:13:59)
早雲自身に加えて入ってたパーツも軒並み60%超えどころか65%まであったからねぇ 稼働2日目で使用率・勝率1位は伊達じゃなかった - 名無しさん (2022-11-16 06:22:16)
勝率6割越えを知らないというのは幸せもんだ - 名無しさん (2022-11-15 19:15:09)
60越えは正直早雲しか記憶にないんだよ。槍呂布・郭淮の時でもそこまで勝率なかったはずだし、60越えが当たり前とか書いてるけどありえないわ - 名無しさん (2022-11-15 20:20:51)
具体的にどのカードが6割超えてたのか教えてちょんまげ 歴史の生き証人な貴方ならはっきり覚えてるでしょ証拠を出しなさいほら早くしなさいおらおら - 名無しさん (2022-11-16 06:27:49)
魔王董卓全盛期に区星がえげつない勝率出して攻城兵全員巻き込んで弱体化とかあったぞ - 名無しさん (2022-11-15 19:21:15)
董卓いなくても攻城兵は暴れるデッキもあるから… - 名無しさん (2022-11-16 08:46:54)
使用率が低ければあり得るとは思うけど、どのくらいだったのだろう? - 名無しさん (2022-11-15 20:11:04)
総評の奮激戦法の所に2コスに持たせたのはミスだったってことをオブラートに包んで書いてたのが草。でも、今後2コス用計略として調整するってあるからさな子はマジ終了。 - 名無しさん (2022-11-15 17:38:09)
「今後は2コストの武将『も』持つ汎用計略として調整」って、巻き込まれる1.5コス達にとっても良いように調整してくれよ… - 名無しさん (2022-11-15 19:16:42)
さな子はもうエラッタで固有計略にして憤激と斬撃チャージ短縮でいいだろもう - 名無しさん (2022-11-16 01:06:16)
何が悲しいってスペック・計略も全てそのままでも兵種が槍になればそれだけで使われる気がするのがな…… - 名無しさん (2022-11-16 01:31:38)
一部はかなりガッツリ削ったな。まあ残(念でもなく)当(然) - 名無しさん (2022-11-15 17:59:35)
緋に粛清の嵐が吹き荒れた一方で、柴田・光秀・局中土方が全盛期の効果時間に戻り四天王陣が更に長くなったのが少し不穏… - 名無しさん (2022-11-15 18:32:45)
他はいつもの±0.4cばかりでやる気あんのか?って感じの修正だな - 名無しさん (2022-11-15 19:10:38)
単体強化の武力上昇値を1上げるだけで環境席巻するくらいデリケートな世界だからしゃーない - 名無しさん (2022-11-15 19:21:40)
金時は永続ってのも合って不用意だったな・・・武力上昇1の差も永続計略ならデカいし。 - 名無しさん (2022-11-15 20:19:33)
杉元はかなり下げられたけど、鶴見は時間だけで収まるかなあ。他は風林火山とか甲斐姫とか見逃さなかったし不満ないわ - 名無しさん (2022-11-15 17:21:14)
言うて7.7cは短い方だし高いラインで撃たせるようにするなどの対策とかがよりやりやすくなるんじゃないかなぁ あと甲斐姫が思った以上に下げられてたね - 名無しさん (2022-11-15 17:27:46)
小粒武将多めになりがちだから効果時間減った分あと一歩ライン上げるのがかなりしんどいし良い調整かなと思う - 名無しさん (2022-11-15 19:58:28)
パーツとして強い連中はバランス取るのが難しいわね。仮に計略が逝っても潰しが効くのよね。 - 名無しさん (2022-11-15 15:21:41)
無二はもう狙撃剥奪しか無い気がするわ。もしくは狙撃の仕様変更(狙撃なんだから発生が遅い代わりに5発分のダメージが1発で出るとかさ)。 - 名無しさん (2022-11-15 15:28:52)
武力6の鉄砲の時点で強いしな。ただでさえ他の狙撃持ちが使われてないのにこれ以上狙撃下方はダメだわ。 - 名無しさん (2022-11-15 15:34:01)
狙撃はそのうちダメージボーナスなくなるだろうね。そうしないとずっと普通の鉄砲使われないし、強化もできないし - 名無しさん (2022-11-15 15:58:18)
赤ロックまでの時間をコスト依存にする、とかかな。竜馬とかこれ以上巻き添えは勘弁してほしい。 - 名無しさん (2022-11-15 16:35:35)
狙撃を車撃ちみたく発射数4にしたらいいんやないかな - 名無しさん (2022-11-15 17:39:03)
狙撃赤ロック時の射程短くしたらええねん。狙撃という言葉と思いっきり矛盾するがな… - 名無しさん (2022-11-15 18:28:05)
狙撃をどれだけ弱くしても、それはそれで孫市や龍馬などに飛び火するから結局無二を下方エラッタするしかないんだろうな もしくは1.5コス武力6鉄砲を充実させるか - 名無しさん (2022-11-15 18:33:06)
無二に比べて、数値スペックのいい成政が使われていないところを見るに、やはり狙撃の存在って大きいと思う。とはいえこれ以上いじりようがない気もするんだよな。やはり他カードの充実化しかないのかな - 名無しさん (2022-11-15 19:41:53)
無二だけ修整したいなら狙撃の性能をコスト別にするとか。1.5コス以下の狙撃持ちを気軽に登場させれる - 名無しさん (2022-11-15 20:33:07)
システム的に混色ペナが軽いのもあるけど出張性能高いのがダメだな - 名無しさん (2022-11-15 16:39:25)
趙雲と諸葛亮の参加をって言葉を結構聞くんだが、この二人は組み合わせの相性良かった印象あるんだけど、某ゲームの影響で若い武将の顔役ってことで真田幸村も思い出すんだが幸村ってどの武将カードと相性良かったん?戦国よくわからないんだ。 - 名無しさん (2022-11-15 14:11:12)
幸村は無双とかバサラでは初期からいるけど実際はかなり後期の武将。関ヶ原の時に父の昌幸に従って徳川秀忠と戦ったのと大坂の陣が見せ場。戦国では武田と真田で2.5超絶槍と3コス真田丸(真田家が使える設置陣のようなもの)号令で出た - 名無しさん (2022-11-15 14:30:31)
後期の武将だったんだサンクス。趙雲も幸村も超絶槍のイメージかなとか思ったから号令はびっくりだ。幸村は2コスくらいの槍じゃないと信玄と組むのは難しそうかな。 - 名無しさん (2022-11-15 15:30:18)
逆に2.5か3コストなら、風林火山ケニアが組めるかもしれない。 ついでに余談だけど、幸村は「生まれてきたのが遅かった」と言われがちな伊達政宗と同い年もしくは年下(幸村の生年がハッキリしてない)で、親父の昌幸が信玄の息子勝頼と同世代。信玄が死んだ時はまだ幼児やね - 名無しさん (2022-11-15 15:57:59)
そんなに年齢差あるんだあの二人?知らなかったわ。風林火山ケニアで幸村入りとか胸熱だなぁ。3コスなら馬超みたいにデメリットなければいいが... - 名無しさん (2022-11-15 16:55:40)
一応号令の前に、新勢力真田家の顔として3コス超絶槍で出てる - 名無しさん (2022-11-15 16:05:32)
無双とバサラでは当たり前のように信玄に仕えているけど実際は上の人が言うみたいに信玄死んだ時は幸村は子供で面識があったのかも怪しいレベル - 名無しさん (2022-11-15 16:07:35)
意外と同世代な組み合わせを探すのも面白いよね。信長と小早川隆景とか - 名無しさん (2022-11-15 22:54:27)
そういえば戦国バサラは限定版(戦国大戦のカード付き)なのに投げ売りされてたな・・・w - 名無しさん (2022-11-15 15:56:11)
今日あたり修正発表かな。決勝トーナメントまで残り1ヶ月だから緊急修正がなければ1.1最後のverになるだろうし、新ERで一度も天下取ってない四天王陣あたりが上方候補筆頭か - 名無しさん (2022-11-15 12:17:57)
そこまでの上方するのかな? 大会月だから角を丸くするだけで終わりそうな気がするけど - 名無しさん (2022-11-15 14:33:18)
全体的に下げて、今でも強いけど上に突き抜けてない奴らが環境入りかな。氏康とかユ河とか政景とか - 名無しさん (2022-11-15 14:54:59)
氏康は本田・劉邦と組んで前田氏暴れしてるからこれ以上はNG - 名無しさん (2022-11-15 16:37:21)
金カム土方の所感にもあった気がするけど、射撃斬撃するから兵種アクションの流派だとかなり強そう…でもないのかな? - 名無しさん (2022-11-15 00:52:27)
パーツじゃなく、オンリーの運用を求められる士気6の単体強化なのに本人のコストがあまり高くないのがな。計略同じでも2.5武9とかならかなり強かったと思う - 名無しさん (2022-11-15 07:53:31)
士気6超絶強化って一番シビアだからな。士気5なら多少弱くても「士気5だから」で済ませられるけど、士気6はそうはいかないからな。沖田とか馬超とか。 - 名無しさん (2022-11-15 09:02:34)
一之太刀… - 名無しさん (2022-11-15 13:42:00)
やめたまえ - 名無しさん (2022-11-15 13:51:27)
戦国の1.5足軽から3コス剣豪になって出世したと最初は思ったが、1.5剣豪として出た方が遥かに良かったかもなぁ…… - 名無しさん (2022-11-15 14:46:12)
戦国大戦では3コス10/6の足軽だよ。一の太刀自体は汎用?計略。 - 名無しさん (2022-11-15 15:01:29)
足軽は敬遠されていたからか、兵種は槍で計略は対象が無特技の場合は兵力も回復する号令ですよ。 - 名無しさん (2022-11-15 15:25:30)
槍だったっけ。すまん。 - 名無しさん (2022-11-15 15:27:42)
ゲームだから仕方ないですが、卜伝が槍って謎ですよね…笑 - 名無しさん (2022-11-15 15:32:44)
馬に乗れなかった杜預も騎兵でしか登場しなかったから… - 名無しさん (2022-11-15 18:23:35)
武蔵も小次郎もニンジャスレイヤーも槍やで - 名無しさん (2022-11-16 04:07:53)
(兵種流派込みでも火力が足り)ないです。 - 名無しさん (2022-11-15 12:03:53)
参でダメージ上げても足りないってこと?そうなのか次行った時使おうと思ってたからちょっと残念 - 名無しさん (2022-11-15 12:50:51)
狐さんが配信で使い込んでるから見てみたら良いと思うけど長時間相手の足並み崩せる人なら効果時間の長さ活かして延々有利つくれる ただそれ出来ないと相手の士気6計略のが基本瞬発力あるから捻り潰される - 名無しさん (2022-11-15 14:27:07)
兵種流派3つけた状態で、斬撃射撃1セットで武力7槍へのダメージが8割ほどかな。「状況が噛み合えば強い」カードなので軸にするのではなく複数ある攻め(守り)の択の一つにして運用してる。 - 名無しさん (2022-11-15 15:55:51)
強いは強いけど、あくまで効果時間ありきだから、流派込みでも火力そのものはそれなりレベル - 名無しさん (2022-11-15 12:50:36)
よく負けるけど楽しい。あまり見ないデッキと当たると楽しい - 名無しさん (2022-11-14 21:20:26)
頂上での、金時、飯富、吉川、入江、無二率の多さよ… - 名無しさん (2022-11-14 20:59:11)
まだカード少ないからユーティリティ枠が被るのはしゃーない むしろ初期に比べたらバラけてきたくらい - 名無しさん (2022-11-14 21:13:57)
そういえば中沢琴のイラストと台詞はこのままなんだろうか。流石に新選組発言は修正したほうがいい気はするけど - 名無しさん (2022-11-14 20:54:47)
もしかしたら群雄伝で新選組入りするIF展開がある、のかも……。ミスだとしても声までは修正難しいだろう。裏面はちゃんと新徴組になってるのにな。 - 名無しさん (2022-11-14 21:04:26)
声の方が簡単じゃない?同じ声優さんに声とってもらうときに一緒に録れるだろうし。すぐとはいかないだろうが。 - 名無しさん (2022-11-14 21:57:24)
また呼ぶのに金もかかるし、やらないような気もするが。他のキャラのオフレコついでってならギャラ変わらんしありえはするが。 - 名無しさん (2022-11-15 05:44:28)
まあテキストはいつでも直せるしね。「新撰組にも女性いたんだ!」とかいうテンションでイラスト依頼して声録って最終段階で「新撰組じゃないやん!!」って感じだったんだろうなあ。 - 名無しさん (2022-11-15 04:57:59)
そもそも新選組と新微組って羽織同じなんか?中沢の背中見えてないから誠の文字あるか知らんが。 - 名無しさん (2022-11-15 05:46:25)
同じか同じじゃないか以前に新徴組は羽織着けてなかった。隊で揃えていたのは赤い陣笠だったとのこと - 名無しさん (2022-11-15 07:06:04)
赤い陣傘、それはそれでカッコイイな。るろ剣にも黒傘ってヤツがいたけど。黒傘がカッコイイのは黒傘のせいではないけど。 - 名無しさん (2022-11-15 09:04:14)
81気合が強いのか並べてみたけど、飯富以外は妥当な感じする。奮激の巻き添え下方どんまいって結果で終わりそう。 - 名無しさん (2022-11-14 19:40:18)
コチラ側もまぁ多少の巻き添えぐらいは妥協しないといけないよな。 大熊とか3回とも巻き添え下方だし・・・ - 名無しさん (2022-11-14 20:29:17)
大熊は戦国の時も駒井のせいで影が薄かったな。今と違って1コス武力槍というポジだったから遥かにマシだが - 名無しさん (2022-11-14 21:06:23)
大熊は剣豪がスペック採用もあり得るような兵種になれば可能性があるかもね… - 名無しさん (2022-11-14 22:18:18)
それはそれで神楽というライバルがいるのがまた - 名無しさん (2022-11-15 11:41:08)
今回の金カムコラボは不思議と武将カード全部取るのが結構タイトだった感じするわ。……やっぱ歳かな? - 名無しさん (2022-11-14 17:52:42)
前回のが期間長かったから余計にそう感じるのかも - 名無しさん (2022-11-14 20:43:26)
前はボーナス5ページ行ってやりすぎた。今回は1日1プレイ分と週ボーナスでのんびり行くか→意外とまだ先が長いじゃねーか… ワイはこんな感じ - 名無しさん (2022-11-15 00:55:59)
金カムコラボあっという間だったなー、今年中にコラボもう一発あるかな?みなさんの予想教えてください - 名無しさん (2022-11-14 17:15:47)
興味ない人間からしたら嫌いになるほど長く感じたけどな・・・ - 名無しさん (2022-11-14 17:47:48)
年内か分からないけど、次の大型verupまでには来そうな気はするな。 - 名無しさん (2022-11-14 18:08:59)
クリスマス武将まだ? - 名無しさん (2022-11-14 18:33:44)
今出てる武将で一番サンタっぽいのは武田信玄だろうか - 名無しさん (2022-11-14 18:56:09)
第一次世界大戦でもあったらしいけど元祖(?)クリスマス休戦を成し遂げた松永久秀がいるね。各シーズンで宴武将シリーズかな? - 名無しさん (2022-11-14 20:46:18)
初代はサンタナと呼ばれていたな - 名無しさん (2022-11-14 22:43:17)
年末は何かしらやるんじゃないかな。コラボが無かったとしても、クリスマスや年末系のスタンプはあると思う - 名無しさん (2022-11-14 18:54:26)
新三国の実質初仮装武将のサンタ張春華みたいな。どうせなら英傑の新規女性で人気のある奴……さな子? - 名無しさん (2022-11-14 19:23:55)
同絵師・別衣装の千葉さな子出たらただでさえ使われてない今のさな子終わるな。憤激も飯富のせいで弱体化しそうだし。 - 名無しさん (2022-11-14 19:34:52)
羽衣狐を信じろ - 名無しさん (2022-11-14 21:12:02)
大戦組や、三国で言う登園みたいなのってやった事ないわ。登録とか面倒臭そうで二の足踏んじゃう。大戦プレイヤーとしてはやっておくべきなんだろうか…? - 名無しさん (2022-11-14 15:06:30)
他人の記事見るだけなら登録もいらんし、システム的な細かい検証してる人とかの記事にも興味ないなら別に知らんままでいいと思うよ - 名無しさん (2022-11-14 15:19:44)
まあTwitterで交流できてるから要らんと言えば要らんけど、登録で大判か何かもらえなかったけ - 名無しさん (2022-11-14 16:20:38)
大戦組とNETを連携させてTwitterフォローしたらSR新庄局が貰えるよ - 名無しさん (2022-11-14 16:41:33)
桃園ならともかく大戦組はもうなんかSNSとしては末期感がある。特典目当て以外で入る必要も無いわ - 名無しさん (2022-11-14 17:17:24)
始まって半年くらいなのにもう末期なのか… - 名無しさん (2022-11-14 18:40:26)
本当に人いないなぁとは思うよ。ちょっと存続心配するレベルで - 名無しさん (2022-11-14 20:16:59)
いっちゃなんだが最初から... - 名無しさん (2022-11-14 21:38:30)
最初からは流石に適当過ぎるわ、最初の頃はビュー数も高かったし - 名無しさん (2022-11-14 22:13:32)
マジか。最初の頃に見てこれ公式か?ほとんど人いないじゃん…ってなったんだが今はそれと比べても過疎なのか… - 名無しさん (2022-11-15 00:35:40)
新三国の桃園は2016年スタートだからな。そっから6年で時流も変わって、もう業界限らずみんな一つのことに深くハマるってことあまりないし - 名無しさん (2022-11-15 08:46:49)
そもそもゲーセン自体に人がいねぇもん。これは英傑大戦もそうだからな。 - 名無しさん (2022-11-15 05:47:37)
サークルなんてちゃんと稼働してるの2つだけだしな。 しかもどっちもメインの活動場所は大戦組ではなくDiscordという・・・ - 名無しさん (2022-11-14 20:32:57)
Discodeは仕方ないだろ。そもそも大戦組自体に複数人がまともに活動できる機能が無い。 - 名無しさん (2022-11-15 07:20:53)
近藤、小松姫の4枚やってるけど正面衝突出来たらかなり強い。 小松姫があるおかげで城攻めも有意義に出来る - 名無しさん (2022-11-14 12:29:59)
なお、流行りの2コス端攻め+ワントップには弱いねんな - 名無しさん (2022-11-14 12:30:45)
○○できたら強いってのはどのデッキでも言えることだしな… - 名無しさん (2022-11-14 23:56:29)
幕末礎が吉田だからその時代の切っ掛けになったってことで、三国礎は張角、戦国礎は早雲になるんだろうか - 名無しさん (2022-11-14 10:12:38)
早雲が号令かけて撤退は似合わんから太田道灌にしてほしいかも - 名無しさん (2022-11-14 10:46:17)
三国時代のきっかけって天下三分の計じゃないんか - 名無しさん (2022-11-14 11:35:50)
厳密な曹操孫権劉備の王朝が立った三国時代なら三分で魯粛か諸葛亮だろうけど、一般的に三国志として語られるそれ以前の群雄割拠時代を含むなら張角が幕開けになるな。 - 名無しさん (2022-11-14 12:01:02)
今作の仕様的に神謀将配は追加しにくいだろうから早雲は多分別計略か陣形辺りに変更されそう。少なくともかつての悪夢は見れないだろう - 名無しさん (2022-11-14 12:12:25)
劫火計略は新三国で呉にも輸出されたし、北条が持って来るとも限らないしな。今の碧の北条の特性見るとどうなるか分からない - 名無しさん (2022-11-14 12:25:30)
張角はどんな計略ボイスになるんだろ? - 名無しさん (2022-11-14 12:31:26)
室町戦国時代のきっかけになった応仁の乱勢や自分の武力で領地を手に入れ自立した最初の戦国大名といえる初代朝倉孝景も戦国時代の礎っぽく見える - 名無しさん (2022-11-14 12:38:25)
そんなに礎計略ばかりいらないんじゃない? - 名無しさん (2022-11-14 12:44:58)
そもそも、荒れた時代の礎とは - 名無しさん (2022-11-14 13:40:32)
確かに吉田松陰も「維新」を起こすための礎だもんな。戦国時代なら応仁の乱で細川勝元か山名宗全か? - 名無しさん (2022-11-14 13:45:21)
諸悪の根源的な意味なら足利義政かな - 名無しさん (2022-11-14 16:38:00)
従4位なのに正二位それもめっちゃ有名ランカーに当たると絶望する - 名無しさん (2022-11-14 09:04:19)
相手の従四位下の人が家宝が素焼きだったんだけど舐めプかな? - 名無しさん (2022-11-14 00:32:05)
何でもかんでも舐めプかよ・・・ - 名無しさん (2022-11-14 01:05:03)
テーマ、縛り、ネタなんかのデッキが好きなワイ、震える。いかんのか…? - 名無しさん (2022-11-14 01:10:50)
もっと下位なら縛りプレイなのかなと思うんだけど従四位下だったから - 名無しさん (2022-11-14 03:57:02)
縛りプレイでも従四位下まで行ける人がいるんやな凄いわ - 名無しさん (2022-11-14 03:57:49)
N縛りワイ、全力プレイで正五下や。下位とか言うな…当たったら覚えとけよ!(負け犬の遠吠え感、かつ負けフラグ) - 名無しさん (2022-11-14 15:02:30)
三国からの移籍勢とかだろ。カード優先でやってたら金再起無いとか普通にあり得る - 名無しさん (2022-11-14 07:21:03)
金家宝はリアルマネーじゃ買えないもんな - 名無しさん (2022-11-14 12:23:12)
その自尊心の低さ、何があったの - 名無しさん (2022-11-14 15:39:08)
金戦器持ってないプレイヤーへのマウントだろ - 名無しさん (2022-11-14 19:09:22)
魏延の速度か効果時間もうちょっと伸びて欲しいな。甲斐姫の速度が上がってから計略の破壊力でも優位が無いし、売りが武力8だけだとちょっと辛い。 - 名無しさん (2022-11-13 23:51:06)
魏延も強いから…まあ使われてるのは甲斐姫だが… - 名無しさん (2022-11-14 08:42:29)
魏延は特化したデッキ以外だと2部隊以上斬りが現実的じゃない上に1部隊斬りだと劣化反逆の狼煙なのがきついと思う。 - 名無しさん (2022-11-14 10:13:22)
甲斐姫は環境デッキ以外が環境デッキに勝つカードだからあまりヘイト集めてないけど性能はやばいと思う。槍・剣豪デッキでも挿しとくだけで騎馬単や弓・鉄砲メインにもなんとかなる可能性があるし、甲斐姫ワラはほぼ綺羅星の性能で成り立っているし - 名無しさん (2022-11-14 14:54:29)
甲斐姫は見掛け過ぎて嫌だなって思う時はある。アクションボイスが耳に痛いし… - 名無しさん (2022-11-15 13:44:33)
相性最悪デッキに勝てた時はボーナスポイントくれ(暴論) - 名無しさん (2022-11-13 22:26:25)
自分は落城阻止ボーナスが欲しい。 - 名無しさん (2022-11-13 23:12:42)
私は落城ボーナス欲しい - 名無しさん (2022-11-13 23:35:01)
ワイはギリギリボーナスが欲しい。相手との城ゲージ差3%未満とか、最後1C以内に逆転とか - 名無しさん (2022-11-14 18:58:24)
今から戦国大戦みたく知力で部隊の押し合いするようになったらやはりヘイト溜まる? - 名無しさん (2022-11-13 20:31:48)
知力で攻城速度が変わる英傑で今からその仕様にしたらヤバいと思う。 - 名無しさん (2022-11-13 20:38:33)
攻城速度は止めて、戦国大戦みたいに攻城成功で弾かれるようにしよう 知力がある場合はその弾き距離の短縮で - 名無しさん (2022-11-14 11:38:22)
大砲虎口無いのに通常戦闘だけで押し合いする意味がない - 名無しさん (2022-11-13 21:13:43)
高統率壁にして槍出しするとか、強引に部隊押し返して覇気ゲージ貯めるとかあるので、意味がないことはない。 - 名無しさん (2022-11-14 09:42:19)
覇気が増えるエリアから追い出すって戦い方、ありだと思います - 名無しさん (2022-11-14 11:39:14)
守りの時に潜って敵部隊を攻城エリアから押し出すのが強かったんだわ - 名無しさん (2022-11-14 21:05:18)
そんなんでバランスが取れると思い込んでるような奴にヘイトが溜まるんじゃないかな - 名無しさん (2022-11-13 21:19:12)
そいつはどうだろうなぁ… - 名無しさん (2022-11-13 22:47:27)
別にたまらんが? - 名無しさん (2022-11-13 22:56:14)
そんな言い方しかできないやつが1番ヘイトたまるね - 名無しさん (2022-11-14 09:33:56)
王騎みたいな高武力高知力が多いからヘイト溜まると思う。そして混沌陣が物凄い悪さすると思う - 名無しさん (2022-11-14 00:00:24)
英傑大戦やる気はあるんだけど、飯富金時や杉元吉川鶴見祭りの現環境のせいで二の足踏んでる - 名無しさん (2022-11-13 20:28:24)
初心者にとっては今わかり易いゲームできる環境だから慣れるなら今だと思うけどね いわゆる面白い環境ってずっとやってて読み合いがきちんとできる人にとって楽しいけどゴリ押し通じない環境でもあるわけで - 名無しさん (2022-11-13 22:31:10)
流行りの無い環境なんて無いからそれならはじめ時なんて無いわ - 名無しさん (2022-11-14 00:21:54)
スタンプキャンペーン中は下位はサブカばかりだからスタンプ終わってからの方がいいと思う - 名無しさん (2022-11-14 00:29:58)
全国予選オンライントーナメント、今決勝だけどどっちにも飯富金時いるの流石に草。最初から飯富金時吉川杉元が自己主張しすぎなトーナメントだった - 名無しさん (2022-11-13 17:03:41)
後鶴見も結構いた。 ってか、1回目と比べて参加者結構減ってて草 - 名無しさん (2022-11-13 17:48:13)
解説の勝氏とかが飯富は主人公とか言って笑いを取ってたけど、トークではフォローし切れてなかったな……。 - 名無しさん (2022-11-13 17:52:46)
昔は大名カードの亜種だったからな。絵柄は明らかに馬で轟駆け所有実績があると考えるとどっちに壊れたかの違いでしかない - 名無しさん (2022-11-13 18:01:35)
流行っているカードが強いだけではなくゲームをつまらなくする類のカードだからな・・・。強さ自体はそこまででもない龍馬や信長だって神速攻城で終わる可能性があるからヘイト集めてるくらいだし。 - 名無しさん (2022-11-13 18:13:03)
毎回その時一番流行ってる強いカードにそれ言ってるよね - 名無しさん (2022-11-13 18:46:25)
キングダム大戦の時は普通に楽しめたよ。一部デッキ以外は排除できない杉元が城に張り付いて延々と処理させられる試合は楽しいとは思えない。 - 名無しさん (2022-11-13 18:57:32)
そりゃ喉元過ぎて熱さ忘るてるかやってなかったかだけで一部デッキ以外返しようがなかったのは王騎も同じだったっしょ - 名無しさん (2022-11-13 22:34:04)
王騎にせよ鶴見にせよ杉元にせよ、それに対応出来るデッキを(特に元々)使ってる人にはピンとこないのもあるんやない?龐徳・ダメ計バラ使いの自分は、どれも割としんどいです(隙自語)。杉元はまだマシだけど... - 名無しさん (2022-11-13 23:09:26)
中岡慎太郎の裏面台詞の「龍馬!~~」って敵軍に龍馬が居る場合なのかな?味方で何も無かったし敵と遭遇しなくてモヤモヤするわ - 名無しさん (2022-11-13 14:12:51)
曜変天目のぬいぐるみだと。これを開放すればワイの士気もあがるんかな…? - 名無しさん (2022-11-13 13:10:57)
もし筐体に置いてプレイしてる人がいたら間違いなく笑って士気が上がる - 名無しさん (2022-11-13 13:41:57)
素焼き(本物)置いてプレイしてみようかな。多分誰も気付かなさそうだけど… - 名無しさん (2022-11-14 00:04:10)
なんでも鑑定団に出しておくわ - 名無しさん (2022-11-14 01:24:44)
youtubeの仕様が変わったせいで過去動画を探せなくなってるんだが… - 名無しさん (2022-11-12 13:16:58)
英傑大戦の世界観ってどこで語られてました? - 名無しさん (2022-11-12 12:02:26)
群雄伝で触れてはいたかな - 名無しさん (2022-11-12 13:17:25)
チュートリアルと群雄伝の内容から推察している感じ - 名無しさん (2022-11-12 14:21:12)
チュートリアルで軍師が言ってた。「関ヶ原の戦いの最中にあちこちから謎の軍勢が現れて大混乱」みたいな感じで - 名無しさん (2022-11-13 13:07:55)
関ケ原って言ってるけど、違う時代のヤツが飛んでこなくてもその関ケ原怪しいな… - 名無しさん (2022-11-14 08:43:57)
最近賢母天啓とよく当たる - 名無しさん (2022-11-12 09:42:32)
鶴見に当たり負けない武力上昇あるから使われているのかなぁ - 名無しさん (2022-11-12 17:34:31)
天啓が上方されたからちょっと増えてる。ばーうp後に配信で部隊流派壱+賢母+天啓見て、なげー、って思ったけど、弐段構えで知力上げたから長かっただけで流派も士気も全部つぎ込まんだ時じゃないと強くないとすぐに気付いたが。下手に安全策で再起より知力上昇戦器も重ねて一撃に賭けた方が強い気がする。 - 名無しさん (2022-11-14 01:18:26)
賢母天啓赤壁が基本セットだから、どんな相手にもある程度戦えるのが強みやね。賢母2度がけ天啓とか賢母戦器天啓のフルコンは勿論、賢母赤壁のプレッシャーを掛けつつ前進して天啓とか柔軟に戦える。 - 名無しさん (2022-11-14 03:41:24)
魏武騎馬単と並んで今のカードプールで組める貴重な実戦レベルのほぼ三国志単だよな。吉村がテンプレだけど黄蓋にすれば完全三国志統一になる - 名無しさん (2022-11-14 09:12:42)
謙信、宮部、無二、馬超という玄スターター+馬超というネタデッキ使ってみたけど割と戦えるな、勝てはしないけど面白い - 名無しさん (2022-11-11 23:33:40)
彼女(無二)はスターター武将ではない…(無言の腹パン) - 名無しさん (2022-11-12 00:37:13)
本庄さん、泣いてそう… - 名無しさん (2022-11-13 03:47:36)
スターターとはいえあそこまで使い道がないのも凄い。上杉は陣が多過ぎだから上杉で組みたいって拘りでもまず外れるし - 名無しさん (2022-11-13 07:52:47)
もうちょい効果時間あれば、それなりに使えそうな気はするんだけどなぁ。入るデッキが見つかるかは別として - 名無しさん (2022-11-13 13:51:55)
士気4で武力4の全体強化を1.5が持っている!これは強い!って思って使うと範囲が狭いし時間も短いしで上手く扱えないんだよな… - 名無しさん (2022-11-13 19:12:21)
同じスターターの毛利敬親は号令でなんなら2度がけも出来るしな。そういう意味でも本庄は不憫 - 名無しさん (2022-11-13 20:04:11)
上方でようやく後方指揮よりも武力上がった!と思ったら、玄限定かつ溜め采配とは言え武力+4かつ長時間の源頼親が出てきちゃったしね... - 名無しさん (2022-11-13 23:18:05)
ワイはスターター3コス×3人のケニアをやってたが、限界を感じてスターターに含まれてる武将のみ縛りに変えた。宮部・北添の池田屋被害者の会が救世主だわ - 名無しさん (2022-11-12 00:43:44)
いまさら聞くけど、武将抽選のときNがでるときの文字ってなんて書いてあるの?汁物にしか見えないんだけど - 名無しさん (2022-11-11 22:30:31)
「システム詳細・初心者向けガイド」ページにキッカのセリフ全部乗ってるよ。 - 名無しさん (2022-11-14 16:22:38)
キッカの台詞じゃなくて、巻物の文字。名物、英傑、超英傑はわかるんだけど - 名無しさん (2022-11-14 19:39:25)
いまさら聞くけど、武将抽選のときNがでるときの文字ってなんて書いてあるの?汁物にしか見えないんだけど - 名無しさん (2022-11-11 22:27:50)
そうか統率の仕様導入すれば飯富抑制できるな - 名無しさん (2022-11-11 19:10:26)
董卓が出る前に董白が来た。ならば次は諸葛亮の前にエチエチなイラストの諸葛果が来るに違いない。俺は詳しいんだ - 名無しさん (2022-11-11 18:37:35)
いまさらだけども、異なるけど似た計略の楢崎竜と劉封の士気の違いって何でなんだろう? - 名無しさん (2022-11-11 14:02:11)
劉封は武力と移動速度だけど、楢崎はそれにk突撃ダメージが上がるから - 名無しさん (2022-11-11 14:05:40)
ミス それに加えて、ね。 - 名無しさん (2022-11-11 14:06:39)
コンボ前提と高コスト撤退のみ条件の違い。コンボ前提で士気が大きいと士気が多くなってしまうから手軽さが変わってくるんです。 - 名無しさん (2022-11-11 14:17:10)
時代と地域の縛りがなくなって戦国以上の特色ぶつけ合いバトルを期待してた。見たことあるような計略ばかりで地味に感じる。相性が出来にくくなって競技性は高いのかもだけど、バランスいいかと言われると疑問に思う。 - 名無しさん (2022-11-11 11:15:04)
実質勢力による影響がない平安や春秋戦国と特殊が使われてる(勢力戦器影響が出ない再起)のってどうなのっていう? - 名無しさん (2022-11-11 11:30:25)
争覇は大筒や内乱と比べてブラッシュアップされてていいシステムだと思うけど、根本的にゲームが変わったわけじゃないからねえ。大胆な変更でまた大ブームを巻き起こしてやろうなんて画策する若さはもうセガにないでしょう。 - 名無しさん (2022-11-11 12:39:41)
争覇そんなに良いかな?ワイはあまり好きになれん。一度押されるとなかなか押し返せない、死体蹴りみたいなシステムに思える。麻雀のヤキトリみたいな - 名無しさん (2022-11-11 14:46:07)
自分も同感。戦国の大筒攻城力が低い - 名無しさん (2022-11-11 15:00:58)
ミス 戦国の大筒って攻城力の低いデッキとか、前に出づらいデッキでも筒戦で戦うことが出来たし、内乱は低コストでも制圧力があれば塗れるから低コストの意味が有った。勿論、どっちも色んな不満があったのはわかってるけど、争覇に関してはマジで高コスト(或いは多くの低コスト)が前に出れないと取れないから、結局突破力のある号令とか耐久力のある高コスト高武力軍団が大正義になっちゃう - 名無しさん (2022-11-11 15:14:34)
押し合いも制圧力もないから高武力が有利すぎるのは確かに問題だね。筒は攻めが不利になったり、内乱は追いかけっこになったりと嫌な所があったんで、争覇の進み方を知力、兵種、戦場の横軸位置で変化させてくれたら一番かなと思う。 - 名無しさん (2022-11-11 16:59:44)
攻城力の知力依存をさらに強化するのもありかな。 - 名無しさん (2022-11-11 17:06:49)
知力1と2の攻城ゲージ上限をもっと上げるのはアリかもね、これを嫌がるなら部隊流派1を使うという選択も生まれるし - 名無しさん (2022-11-11 17:56:31)
統率力の押し合いがあったうえでの争覇システムなら良かったと思うんよね。高コストが前に出ようとしても、低コスト高統率で押し返せて争覇稼げる感じで。今は高コスト高武力前出し得な感じは否めないな。今後のシステムの刷新に期待 - 名無しさん (2022-11-11 18:07:00)
2コスが1コスに押し戻されて争覇食らうのはおかしい!ワラ優遇やめろ!とかギャーギャー喚くのが目に見えてるな - 名無しさん (2022-11-11 20:16:36)
統率相撲も大筒もいらないから思い出の中でじっとしていてくれ - 名無しさん (2022-11-11 18:28:38)
今相撲システム復活したら(知力をそのまま参照する事前提で)王騎が大暴れする未来しか見えんわな… - 名無しさん (2022-11-11 20:44:38)
自分で要望しておきながら文句言いそうな未来が見える - 名無しさん (2022-11-11 21:32:56)
脳筋前出しデッキ使いはみんなそう言うんだ…! - 名無しさん (2022-11-12 09:07:18)
争覇の一番ダメな点はわかりにくい事だと思う - 名無しさん (2022-11-11 19:45:13)
大筒にせよ内乱塗りにせよ、どれだけ押されてるか(溜まってるのか)視覚的にハッキリ分かったもんね。特に部隊が入り乱れてる時の争覇は確かに分かりづらい。 - 名無しさん (2022-11-11 21:26:28)
前出し力が強いデッキだと簡単に争覇で追加ダメージ取れちゃうからねぇ。高コスト前に出すだけでいい分、大筒や内乱より簡単にダメージ稼ぎやすい印象 - 名無しさん (2022-11-13 20:30:23)
いい加減飯富・金時のダブルランサーとか忠勝・氏康開幕乙は見飽きたからもっと色んなデッキと戦える様な環境になるような調整が入るといいなぁ。 - 名無しさん (2022-11-11 10:51:15)
強いとは思っていたけど数字見たら奮激って兵力4割も回復するのか……。他の奴はともかく飯富に関してはヤバい数値だ。汎用計略だけど流石に次で弱体化くるか? - 名無しさん (2022-11-11 10:37:41)
飯富さんがあまりに活躍しすぎるもんだから、てっきり専用計略名の「驀進戦法」っていう名前だと思ってました… - 名無しさん (2022-11-11 10:52:25)
↓の方にあったけど、回復量に知力依存入れればいいんじゃね。飯富は1割回復くらいでええやろ。逆にさな子は8割くらい回復してもいい(贔屓目の暴論) - 名無しさん (2022-11-11 14:10:30)
奮激は士気3と打ちやすいのも原因だよな。強化戦法より軽いって - 名無しさん (2022-11-11 14:34:59)
8/1気の槍にに持たせられた瞬間、「あ~やったな運営」って思ってしまった - 名無しさん (2022-11-11 15:14:52)
士気4だったら今ほど暴れてなかっただろうね - 名無しさん (2022-11-12 11:09:11)
個別じゃなくてコスト2槍の城ダメ下げるみたいな方向になると思う - 名無しさん (2022-11-11 14:54:49)
飯富の強みってコストとかスペックとか計略とか色々ある上に、どれもそれぞれ被ってる対象が居るから、飯富を下げようと思ったら誰かしらが連座せざるを得ないのホント草。まあ金時も暴れてるし2コスト槍の城ダメ減は全然ありかもね。どうせなら忠勝氏康もウザいから高コスト槍の城ダメ軒並み下げて欲しい(暴論) - 名無しさん (2022-11-11 15:24:40)
低知力のデメリット増やすだけでいいと思うんだがな。悪さしてるのは8/1がほとんどだし、金時は計略下げればいいだけだし。 - 名無しさん (2022-11-11 19:31:34)
飯富以外に暴れてると言える8/1なんていないだろ - 名無しさん (2022-11-11 19:47:17)
原田、鬼コジが暴れたのをもう忘れたのか - 名無しさん (2022-11-12 01:38:42)
その辺りも結局特技なり計略なりが修正されて落ち着いたわけだし、飯富も同じようにすればいいだけだと思うけどね。低知力高武力が軒並み暴れているならともかく、そうでは無いわけだし。 - 名無しさん (2022-11-12 01:59:36)
憤激の武力上昇か兵力回復下げれば今の原田か鬼レベルには落ち着くだろうな。ただ汎用計略だからセガも二の足を踏みそうだけど - 名無しさん (2022-11-12 07:16:00)
飯富はどこを修正しても他に影響出してしまうからな……。大規模verupのタイミングでエラッタするくらいしか、飯富だけを修正する方法は無いのが難しそう - 名無しさん (2022-11-12 14:23:08)
三国3で排出停止の4/4姜維や2コス武9軍団にやった最後の手段。内部武力修正が残っている。飯富より名前ネタのせいでエラッタでもスペックを変えられない無二の方が喰らう可能性あるけど - 名無しさん (2022-11-12 15:14:42)
よく低知力がーって騒いでるのはこういう思考なのか…これは会話できないわ - 名無しさん (2022-11-12 03:39:44)
いや、まずは本家憤激を三国より戦国が多く持ってるのが問題な気がするから飯富だけ不屈にしよう - 名無しさん (2022-11-11 18:54:42)
一応関ヶ原が舞台なのに石田三成始め関ヶ原の面々いないの今更だけど違和感スゴいな。家康忠勝くらい? - 名無しさん (2022-11-10 20:30:32)
関ケ原の舞台に他の時空から飛んできてるから家康たちも現地民ではないと思う - 名無しさん (2022-11-10 20:47:29)
足利伝見る限り一人一人別の世界から来てる感じなんだよな。織田伝でも関羽は旅立って張飛は残ったし - 名無しさん (2022-11-10 20:49:23)
違和感とか言い出したらキリないからなあ。「ゲームだから」で納得しよう。 - 名無しさん (2022-11-10 21:00:03)
三成復活するなら大一大万大吉だろうけど、効果はどうアレンジされるのかな。文知派・武断派の分類は英傑だとないだろうし。そもそも豊臣自体、どの勢力になるのか。葵紋みたいに日輪も消滅するのなら蒼に組み込めるけど - 名無しさん (2022-11-10 22:37:39)
いずれ必ず登場すると思うが【三成公贔屓】の自分からして2.5/武7/知9/柵、昂陽、技巧/鉄砲。計略 : 大一大万大吉 :士気8: 味方の武力と知力が上がる(+8)ただし効果中に効果を受けた部隊が撤退するたびに武力と知力(1部隊につき-2)と兵力(1部隊につき-20%)が下がる。みたいな義兄弟の勢力不問バージョンで撤退してのデメリットを変えた感じ。大一大万大吉の意味から考えた。 - 名無しさん (2022-11-11 12:37:22)
光成の家紋、ただ漢字並べました感があって正直ダサいよな… - 名無しさん (2022-11-11 14:08:21)
三成「丸の中に葉っぱみたいなの3つ描いてあるだけの家紋ダサくね?」 - 名無しさん (2022-11-11 14:18:14)
それは個々の感じ方なので - 名無しさん (2022-11-11 14:25:03)
三成公の家紋は九曜紋ですよ。大一大万大吉はあくまでも三成公のスローガン的なもんです。400年以上前の荒んだ時代に皆が一人のために、一人が皆のために、さすれば天下は大吉(幸せ)って考えは素晴らしいと思う。 - 名無しさん (2022-11-11 14:38:25)
そんなに素晴らしい考えなのに、あんなに嫌われて人望無かったのか… - 名無しさん (2022-11-11 18:33:11)
大真面目だけど、真面目すぎて嫌われるタイプ。優秀だけど配慮ができない。参謀とか官僚としては優秀だけどトップには絶対立てない人。司馬遼太郎の三成主役の小説の描写が多分近いと思う - 名無しさん (2022-11-11 18:45:45)
誰にでも欠点があるのが人です。家康なら腹黒いとか脱糞狸とかね。しかしながら三成公は飢饉の際、領民に年貢を免除したり民を慈しむ仁徳のある方であったから関ヶ原敗戦後に領民が命を懸けて三成公を守ろうとしたりした理由が頷けます。賤ヶ岳の戦いでも先懸之衆として最前線で奮闘したとされていますから単に頭でっかちと断言は出来ないかなと。関ヶ原で負けて斬首される際の柿のエピソードのあと【燕雀安知鴻鵠之志哉】小さな志の者に大きな志を持つ者の事など解るまい。と言ったのは有名。 - 名無しさん (2022-11-11 19:05:42)
嫌ってた奴らにろくな奴がいなかった - Guts! (2022-11-13 06:42:30)
今日の頂上やべえな。つばさんはつばさんで滝川メインで戦えるのすごいし相手も相手で最近見ないカードだらけだし - 名無しさん (2022-11-10 19:13:53)
小喬が頂上に出るだけでも驚きなのに絆小喬でさらに驚いた。 - 名無しさん (2022-11-10 19:29:00)
弓無しのアクション攻城であそこまで減らせるのか、と驚愕したわ。 - 名無しさん (2022-11-10 19:49:07)
ほぼ同じ構成で全国2セット行ったらなぜか鶴見とマッスル吉川に勝ててしまった。デッキの圧だな(?) - 名無しさん (2022-11-11 15:22:27)
鍾馗の銃弾戦国の時に比べて見ねえなあ…狙撃ないのが厳しいんか勢力が悪かったか - 名無しさん (2022-11-10 18:24:06)
発射間隔短縮が無いから全弾命中しないんだよなあ。連環奥義追加で1回は狙えるようになったけど。 - 名無しさん (2022-11-10 19:47:31)
弾数増加って現状明智みたいに発射速度上昇もセットで付いてないと撃ってる間動けないデメリットの方がデカいんだよな。かといって今の鉄砲の操作で精密射撃追加すると余計に面倒くさくなりそうでな… - 名無しさん (2022-11-10 20:35:48)
今作って射線が出てから発射されるまで結構かかるから射線が見えると同時に回避すれば槍ですら2,3発の被弾で済む。滝川は忍でカバーできるけど斉藤はそれもできない。英傑大戦の鉄砲の仕様に足引っ張られてる - 名無しさん (2022-11-10 20:08:24)
戦国でも途中から増えた要素の精密射撃が英傑に実装されるのを待つしかない - 名無しさん (2022-11-10 20:19:21)
リロードも遅いし、戦場が横長に広く散らばりやすいのもあるかも - 名無しさん (2022-11-10 20:24:34)
最新15勝から6勝へ。急に勝てなくなったらどうする?デッキ変えるべきか - 名無しさん (2022-11-10 17:20:25)
逆に考えるんだ、これは新しいことをやるチャンスだと。 - 名無しさん (2022-11-10 17:24:55)
俺もいきなり十連敗くらいして銀プレから落ちかけたけど、一旦やめて、数日後に頭冷やしてからやれば勝率戻ったよ。意地で熱くなって続けると負け続けになる - 名無しさん (2022-11-10 17:45:51)
1日に1セットぐらいで数日かけて負けが込んじまったんだ。マッチングも厳しかったけど、戦友対戦で - 名無しさん (2022-11-10 18:04:30)
失礼。戦友対戦でしばらく試してみようかな - 名無しさん (2022-11-10 18:05:20)
それは環境が悪くなったとかあるかもな……。俺も負けた後、とりあえず流行りの中で弓盛ユ河は捨てて吉川・杉元・信玄見れるようにデッキ変えたら結構いけた - 名無しさん (2022-11-10 18:14:49)
語弊ある気がしたけど、これらと五分でやれるようにという意味。槍2と剣1入れると立ち回り次第で信玄相手が安定するのはランカーさんの配信見てパクった案だけど - 名無しさん (2022-11-10 18:17:52)
色々考えてやってみます。感謝 - 名無しさん (2022-11-10 20:53:41)
英傑は海外展開する気ないのかな?戦国は国内限定だったよね? - 名無しさん (2022-11-10 15:05:02)
アキバのレジャランとか結構外国人がやってたりするな - 名無しさん (2022-11-10 17:04:09)
日本の軍人出ちゃったからとりあえず東アジアはうるさそうだ。 - 名無しさん (2022-11-10 17:11:55)
海外のゲーセン事情なんて日本以上に死んでるから… - 名無しさん (2022-11-10 17:39:45)
そうなんだ。なんか意外 - 名無しさん (2022-11-11 14:33:46)
パキスタンは逆に熱いらしいね。格ゲー世界大会でパキスタンから来た二人が無双した話が好き - 名無しさん (2022-11-12 01:15:55)
杉元に苦戦しているなら8.5鶴見か4枚騎馬単風林火山おススメ。この二つなら計略中の杉元でも落とせる。 - 名無しさん (2022-11-10 08:56:06)
8.5鶴見ってなんだ? - 名無しさん (2022-11-10 10:50:02)
わからないけどもしかしたら鶴見+2コス3枚って構成は強いのかもしれないな・・・ - 名無しさん (2022-11-10 10:55:52)
上の人が書いてくれてるように2コス三枚+鶴見、です。安定性は落ちても武16が三人並ぶので破壊力は9コスより高いです。 - 名無しさん (2022-11-10 11:22:00)
コスト落ちで強いのは相当性能おかしいよな。。 - 名無しさん (2022-11-10 13:12:27)
高コスト高武力が強いシステムの弊害だと思う。総武力26でも武力10二人なら下手な総武力30の最高武力8より強かったりするし - 名無しさん (2022-11-10 13:33:14)
そうでもしないと高コス入れる意味無くなるから、それは別にいいと思うけどね。 - 名無しさん (2022-11-10 14:10:20)
そりゃ高コスト入れるってことは枚数減るってことだからそのデメリット考えたらそれぐらい強くないと話にならんやろ - 名無しさん (2022-11-10 17:08:01)
腕の差が無くて8.5コスで9コスとまともにやり合えるのはさすがに鶴見の計略は何かおかしい。過去シリーズでこんなのありました? - 名無しさん (2022-11-11 14:12:15)
対処方法失敗すると詰む開幕乙やあんさつデッキみたいなもんでしょ。 - 名無しさん (2022-11-11 17:09:49)
知力依存ってのがわからないんですが本多忠勝に源頼信の先行の睨み使ってもあまり効果時間変わらないですかね? - 名無しさん (2022-11-09 23:08:05)
ウィキに載ってる情報通りなら4カウント位短くなるから、18→14で体感できる位には短くなるのでは? - 名無しさん (2022-11-09 23:55:10)
単体強化とか号令は素の知力から上下した分効果時間が変わります。先行の睨みは知力-8ですが忠勝の知力は5で、0以下には下がらないので知力が-5されます。忠勝の計略の知力依存度が0.8なので、素の状態で撃った場合の18cから(0.8×5)c下がって14cになります。 - 名無しさん (2022-11-10 00:00:52)
知力依存は計略の効果時間に占める知力分の時間ね。知力依存が高い(0.8とか2cとか)と、知力低下でかなり効果時間が減る代わりに、知力上昇と組むとかなり効果時間が増える。忠勝の場合、素の状態(知力5)で計略時間が18c・知力依存が0.8cなんで、知力0にすると5×0.8cの4c減って14cになる。依存は高い方なんだけど、そもそもの効果時間が長いから何ともって感じ。 - 名無しさん (2022-11-10 00:01:26)
親切にありがとうございます、勉強になりました! - 名無しさん (2022-11-10 07:43:27)
英傑netの動画検索機能はいっきにリリースされたな - 名無しさん (2022-11-09 15:20:10)
セガが少しはやる気があるのは分かったのは収穫。ただ精神論では続けられないから続らけるだけの売り上げがあるかだけど。 - 名無しさん (2022-11-09 16:04:34)
素直に認められない悔しさが滲み出てて素晴らしい - 名無しさん (2022-11-09 20:03:13)
戦国はわりとどんどん出してるけど、三国は孔明も趙雲も孫権も出し惜しみして勿体ぶってるけど、その間に終わらないか心配になる。呉の1.1の追加面子に関してセガ広報が「まだ孫堅の時代」とか宴で言ってるけどのん気すぎないか - 名無しさん (2022-11-09 22:45:53)
周瑜・呂蒙は孫策時期からいたけど、呂蒙が大成したのは孫権に学問を勧められたからだし、陸遜・甘寧・朱然・周泰とかの呉の主要武将はほぼ孫権時期なんだよな - 名無しさん (2022-11-09 22:54:14)
まだ小verカード追加1回しかないのに呑気もクソも - 名無しさん (2022-11-10 03:16:56)
幅広く出てる戦国や前例無くて比較しようがない幕末はともかく三国は明らかに出し渋ってるよ。袁紹も趙雲も諸葛亮も司馬懿も董卓も出てないのに魏延や陳到や董白が出てる三国志を題材にしたゲームって中々ないよ。 - 名無しさん (2022-11-10 08:57:01)
戦国大戦の時と同じでverごとに出す武将絞って、どれだけ人気武将でもverがくるまでは出さない方針なのは分かる。ただ、戦国大戦の時期ならともかく今の時期に通用する気はしないが - 名無しさん (2022-11-10 09:20:03)
〇〇いないのになんでこいつがいるんだとかのネタは笑える範囲内でだけ許されるって話だな……。魏は曹休、曹純いて五将軍揃ってない。蜀は田豫、陳到いて孔明、趙雲いない。呉はユカ、徐コンがいて、孫権すら出ていない。董卓いないのに董白いるのは完全にギャグ。 - 名無しさん (2022-11-10 09:39:12)
露骨な有名武将出して人気取りたいってやるより渋い無名が出る方が面白い - 名無しさん (2022-11-10 09:50:53)
まさかのあいつが抜擢ってメインがちゃんと充実している前提の話だろ。無名から人気って正座こと張悌とかだけど、あれは周りに有名所をしっかり出しつつ群雄伝のイベントで感動させたから人気になった訳で。今作でも喜一は無名だけど、周りの織田勢がちゃんといてかつ群雄伝のイベントがあって人気を得ているし。周り誰もいない中、徐コンや田豫にこられても - 名無しさん (2022-11-10 10:01:19)
ああ、なるほど。例えるなら戦国大戦初期の武田に四天王欠けてて一条がいるみたいな。一条は人気出たけどメジャーな四天王や幸隆、勘助はちゃんといたからな - 名無しさん (2022-11-10 10:15:50)
幕末はともかく、平安とか出してる暇あったら既に人気持ってる三国・戦国大戦の武将出した方が絶対儲かると思う。もうあの頃みたいに新規キャラどんどん出して客釣れる時代でもないし。 - 名無しさん (2022-11-09 23:25:51)
いや時代どうこうより新規の無名武将だしてる場合か?ってのはある - 名無しさん (2022-11-10 03:59:18)
いや実際不安感じるよ 最近格差マッチ多いし同じ人としか当たらないし - 名無しさん (2022-11-09 20:34:25)
まあ不安言った所で死期が早まるだけだけどな。不況やらでアケゲー全体に浮上の目はないし武将追加ごときで解消される話でもないし - 名無しさん (2022-11-10 12:59:36)
戦国大戦の頃かrら、地味に欲しかった機能!ありがたやありがたや - 名無しさん (2022-11-09 19:11:18)
小松姫微妙な印象だったけど、使ってみると意外と戦えた。大流行中だけど、斬撃当てやすい吉川に強い。当てにくい号令の元就とかのがきつかった。ただ、蒼緋弓盛ユ河はマッチした瞬間諦める。小早川がいなければ綺羅星ゲーでなんとかなりそうだったけど - 名無しさん (2022-11-09 08:15:22)
英傑はSEが気持ち良くない! - 名無しさん (2022-11-09 04:07:06)
アクション攻城がケツ叩いてるみたいな音なのがな - 名無しさん (2022-11-09 12:05:03)
それなら気持ち良いじゃねぇか - 名無しさん (2022-11-09 13:03:31)
気持ちよさってそういう… - 名無しさん (2022-11-09 13:20:30)
パン パンはともかくバリィインはさすがに気持ちよくなさそう - 名無しさん (2022-11-09 18:02:48)
金上盛備を出そう - 名無しさん (2022-11-11 00:17:02)
目覚めのピキーンが一番気になるなあ。戦国の雷が落ちるSEが一番好き。BGMの他にSEもカスタマイズさせてくれんかな - 名無しさん (2022-11-09 12:16:47)
弓のSEほんと嫌い。突撃も軽くてダサい - 名無しさん (2022-11-09 18:43:46)
もしかしてやり控え勢多かったりする?従四位下なのに従三位とマッチしてるんだけど - 名無しさん (2022-11-08 19:40:14)
まあ従四位下なら三位と当たってもなんらおかしくはないからな… - 名無しさん (2022-11-08 20:46:24)
com戦とか挟むことなくスムーズにマッチしたと思ったら従三位出てきて!?ってなってたよ - 名無しさん (2022-11-08 22:35:22)
従四位下なのにラスボスと当たった俺の衝撃に比べれば従三位ならまだマシやろ - 名無しさん (2022-11-09 23:43:43)
金プレやさらに上の赤プレなんて人少なすぎるから従四までを虐殺することになるんだよね。俺も従二と当たって手も足もでずに蹂躙されたわ - 名無しさん (2022-11-09 23:51:29)
今の金カム環境ならやり控え勢多いだろうなぁ。このまま辞めなきゃいいけど・・・ - 名無しさん (2022-11-09 01:40:15)
杉元も大概だけど、飯富金時のWランサーも大概だと思う。 - 名無しさん (2022-11-09 02:09:40)
2コス8槍のと - 名無しさん (2022-11-09 02:32:32)
2コス8槍で特技か有用計略持ちは環境揺るがすってことだね~。 - 名無しさん (2022-11-09 02:33:37)
奮激戦法がここまで強いのは2の凡将以来かそれ以上な気がする。戦闘力も攻城力も高くて、小回りも利く2コス武8槍が持つとここまで強いとは。 - 名無しさん (2022-11-09 08:28:09)
高コスト高スペックの憤激って点では戦国の村上義清なんかも活躍したな。とはいえあっちは限定的な活躍で、飯富みたいに流行はしてないが。 - 名無しさん (2022-11-09 09:16:23)
戦国で言うと十河一存はスターター武将ながら最初から最後まで第一線だったね。他家自体が当初はあんまり人気無かったのとかもあって大流行って感じじゃないけど。ただ、戦国は士気4だったからねー - 名無しさん (2022-11-09 12:09:44)
異常な強さか?と聞かれるとそうでもないんだけど兎に角窮屈なゲーム強いられるんだよな そこら対策の開幕乙も含めて - 名無しさん (2022-11-09 06:21:49)
ホンソレ。攻城以外のダメージソースが戦国みたいな大筒や三国の色塗りと違ってコスト依存の争覇だから、素早い高コストの処理ができないと争覇負けしちゃうし、攻城力が無いと一定以上のリード取られると返せない。そうならん様にデッキ組めと言われればそれまでなんだけど、デッキ構成にせよ実際の戦闘にせよとにかく窮屈なんよね。 - 名無しさん (2022-11-09 12:17:13)
窮屈なのめっちゃわかる。三国・戦国・幕末入って自由度が増したかと思ったら余計に窮屈になっただけというね。 - 名無しさん (2022-11-09 15:09:54)
どれだけ舞台増やしても基本的な計略のバリエーションは三国3や戦国で出尽くしたのを再利用しているだけだからな - 名無しさん (2022-11-09 16:03:26)
もしかして英傑って割と大戦シリーズ終わらせる為の場所なんじゃ...。 - 名無しさん (2022-11-09 17:32:34)
三国3→戦国→新三国→英傑と毎回極まるところまでカードが出たのをまた0に戻して最初から小出しにしてるから窮屈にもなる。 - 名無しさん (2022-11-09 16:52:12)
デッキに対して選ぶカードを決められてる感あるよな。ガッツリ固い最適解がある感じ。で、そこ外すとネタにもならない微妙に弱いだけのデッキになる - 名無しさん (2022-11-09 18:52:34)
緋絡んでるなら2コスに飯富。玄絡んでるなら1.5コスに無二。とかの最適が動かないんだよな。それでいて大熊みたいな弱すぎてネタにもならない奴もいる - 名無しさん (2022-11-09 19:10:33)
広く浅く色々用意してるせいで選択肢が少ない印象。碧の2コス槍とか三人しかいないし、五色・援軍は計略目当てじゃないなら選ばれずスペック優先なら原田一択しかない。 - 名無しさん (2022-11-09 19:46:52)
兵力的にもう終わると低コスに任せることも出来んし選択肢的に異常な強さだと思うけどね - 名無しさん (2022-11-09 14:38:52)
アシリパと鶴見中尉取れるくらい通いつめていながらやり控えてるつもりの人居そう - 名無しさん (2022-11-09 07:59:47)
カード取れたらもういいかな感あるわ…他ゲー行っちゃう。多分次のアプデまで本気出さないと思う - 名無しさん (2022-11-09 18:47:05)
金カムってより、士気と金時の兵力を溜めつつ飯富と主力計略でゴリ押すのばかりで飽きちゃった。吉川か鶴見かになっただけだし。他は騎馬単風林火山も多くて食傷。 - 名無しさん (2022-11-09 11:07:15)
本当に上手い人はいろんなその人らしいデッキで勝ててるけどわしらパンピーには叶わぬ夢や - 名無しさん (2022-11-09 12:06:18)
よく言われるけど、この手の対人ゲームって中間層が一番多いんだよなぁ。トップ陣なんてごく一部だし。少ないトップに合わせて運営してるとヤバいと言うのはEXVSとかでも言われる話 - 名無しさん (2022-11-10 09:22:44)
めちゃくちゃ人減ってると思うよ 人の多い時間帯にやってても同格より上下の方が圧倒的にマッチするし、休日の昼過ぎとかでもCOM戦入りすることがだいぶ増えた - 名無しさん (2022-11-09 10:15:23)
ボリューム層が社会人のおじさんなんだから平日の昼間にゲーセンで連コしてる人なんざほとんどおらんに決まっとるやろ… - 名無しさん (2022-11-10 12:40:01)
枝主は休日の昼間と書いてるで?土日と考えるのが普通じゃないの? - 名無しさん (2022-11-11 07:33:50)
俺もランカーと当たったし人減ってるわーつれーわー - 名無しさん (2022-11-09 11:36:06)
フワフワーッとした減ってるだの減ってないだのの水掛け論より傑士ランキング見る方が速い - 名無しさん (2022-11-09 17:50:05)
聞いてもないのに自分が影響力を持ってると錯覚してやり控え宣言するようなメンヘラが負けた腹いせにオワコン言いたいだけだからデータなんかいらんだろ - 名無しさん (2022-11-09 19:03:04)
同じく従四位下だけど金プレ3連戦したからかなり人減ってると思う - 名無しさん (2022-11-09 23:19:16)
金カム勢全員取ったので、ありがたくやり控えさせていただきます。 - 名無しさん (2022-11-10 22:19:39)
今作だからこそカード化を勝手に期待してる座頭市とか来ないかな、3コスト武力10知力2 技巧 武力ダメージ反計(逆計)目が見えんから操作面で難しそうだけど - 名無しさん (2022-11-08 15:19:52)
計略使うとため開始して、範囲内でアクションした相手に対して突進斬撃とかだろうか - 名無しさん (2022-11-08 15:50:44)
リアル座頭市の富田勢源いるからどうだろうね - 名無しさん (2022-11-08 18:58:31)
勢力が…と思ったが信長伝がある以上朝倉は外せないか - 名無しさん (2022-11-08 20:38:52)
戦国大戦で富田勢源は出たからなぁ…座頭市としての無双感を再現してほしいんだ。計略は動けなくなる変わりに武力アップしてあらゆる自身(座頭市)への攻撃をカウンターするとか。映画の勝新太郎の神技みたらこりゃ技巧は必須だな - 名無しさん (2022-11-08 21:04:51)
いや戦国にでたからどうかなぁって話。富田勢源も逸話自体は普通に凄いしね。それに座頭市って色々厳しいでしょ - 名無しさん (2022-11-08 23:29:11)
今は色々うるさいからな……。セガも妙なケチ付けられたくないだろうし、そこまでして出す程、人気があるってワケでもないしな…… - 名無しさん (2022-11-08 23:46:52)
人気の問題だったら陳到なんて出てないやろw - 名無しさん (2022-11-09 10:23:44)
ああ、いや、出すと火種になりそうかつあまり人気ないと無理には出さないんじゃないかな、と。陳到は特に出して問題はないだろうし。戦国ならシャクシャインとか。アシリパ見るにアイヌはデリケートそうだし、それでいてシャクシャインはあまり人気もないし - 名無しさん (2022-11-09 11:59:13)
孫臏とかヤバいだろうな。両足切断キャラとか出せなさそう。ホンマ窮屈な風潮やで… - 名無しさん (2022-11-09 18:55:44)
両足義足とかSFチックなイラストにしたらかっこいい気がする(刑については裏書きで詳しく触れない方向で) - 名無しさん (2022-11-10 09:41:20)
陳到は三国志の人物で創作のキャラじゃないし1からいるから今回の話と何も当てはまってないよ - 名無しさん (2022-11-09 15:59:40)
今のところは何だかんだ楽しくやれてるけど、英傑は今までの大戦以上にバラデッキとか荒らしデッキが息しづらい環境よね。攻城ダメのコスト依存がデカいし、争覇は低コストの端攻めじゃ返せないしでそりゃ高コスト前出し大正義にもなるよなと - 名無しさん (2022-11-08 12:11:16)
どこの環境だ - 名無しさん (2022-11-08 12:14:54)
甲斐姫奮起バラとかは普通に居るしむしろ今までの大戦よりケニアとか3.5コスト以上のワントップ型を見かけないが。 - 名無しさん (2022-11-08 13:16:13)
開幕慶次も対処法が浸透して消えたな。同じ強みがありつつ、中盤以降も普通に戦える上位互換の忠勝氏康は今でも見るけど - 名無しさん (2022-11-08 21:31:01)
今はむしろ金時とか杉本で荒らすデッキのが多い気がするが対抗するために一気に終わらせるフルコンとか何らかの兵種盛りとかが出てきてる印象 - 名無しさん (2022-11-08 13:37:48)
弓盛ユカとか思いっ切り射殺するために作られて流行っている感じだよね。それでこれメタ相手以外にも強いじゃん、で定着するカードゲームあるある - 名無しさん (2022-11-09 08:29:14)
杉元はワントップだと処理がめんどくさそうな印象ある。真正面から潰せるの沖田くらいなんだっけ - 名無しさん (2022-11-08 13:45:17)
槍出すスペースさえあれば馬超もいける。 - 名無しさん (2022-11-08 18:34:30)
今の高コスト前出しなんて4枚毛利か騎馬盛りくらいしかないでしょ。今は2コストを中心としたバラ全盛期だよ。 - 名無しさん (2022-11-08 14:26:01)
自分もそう思ってるけどランカーふっつーに1コス2枚入れて勝ってるからなぁ。上と下で別ゲーレベルで認識違うと思うわ - 名無しさん (2022-11-08 18:28:30)
羽衣狐さんが配信で6枚明智平井加尾で正一位チャレンジしていて使いこなせば凄く強いのは分かったけど、自分には絶対使える気がしない - 名無しさん (2022-11-08 19:33:09)
わからんでもない。飯富押し付ける以外にまともなバラないし - 名無しさん (2022-11-08 18:56:32)
まあ杉元出るまでは確かにワラもバラもほとんどいなくて号令ばっかだったかな。そういう意味では杉元くらいの単体荒らし性能持ってる奴がいるべきなんだろうな - 名無しさん (2022-11-08 22:00:17)
すごく今更なことで申し訳ないが、計略の先行入力って処理はどうなってるなの?例えば白井を撃ち合ったら先行入力側の計略が先に切れる? - 名無しさん (2022-11-08 03:45:02)
知力が下がるから後から使った方が妨害時間は短いんじゃないの?ダメ計に対して先行入力してもダメージが先みたいな。まあその為の先行入力みたいな - 名無しさん (2022-11-08 07:32:33)
相手の計略演出中に先行入力して即座に発動する計略の事であれば、計略は相手⇒白井の発動順なので相手の効果時間は短くならないです。 - 名無しさん (2022-11-08 10:49:30)
先行入力側って言ってるから、後打ちの方じゃないの? - 名無しさん (2022-11-08 11:31:50)
撃ち合ったらってありましたね。すいません。後撃ちの方は短くなりますね - 名無しさん (2022-11-08 11:44:06)
これ見て思い出したんだけど、今作は計略の同時発動(いわゆるオズマる)は発生しないのかな?今のところ自分は見てない。 - 名無しさん (2022-11-08 12:50:56)
同時は存在しなくなった - 名無しさん (2022-11-08 14:20:28)
オズマも無いし、先行入力使った時限定だが、どれだけボタン連打してても計略と計略の間がコンマ秒かかってその一瞬でダメージくらって撤退みたいなのも防げるね。まあ先行入力使えない場面では全く関係なしにこれは起きるのだがね… - 名無しさん (2022-11-08 20:45:40)
あくまで相手の計略カットイン中に自分の計略の予約ができる、ってことなんですね。納得しました、ありがとうございました! - 名無しさん (2022-11-08 21:22:56)
金時が強いのは分かったのでユカに金時入れると強いかな、と試してきたがミスマッチだった……。ユカ自身が足並み乱しと局地戦の泥仕合になればなるほど強いタイプだからきっちり2倍に育てて運用するってのが出来なかった。金時は吉川みたいに攻める守るの使うタイミングがハッキリしている全体強化向きだな…… - 名無しさん (2022-11-07 17:00:05)
いやもうね、高武力開幕型のほんとに当たりすぎて、それに対応するのもこっちが城割にいくのも馬鹿らしい気持ちになっちゃってるんだよ。真っ先に捨てゲーも考えるときがあるけど、なんか変なプライドが邪魔してるからなんだけどね。 - 名無しさん (2022-11-07 14:58:51)
英傑始まった当初が高武力端ガン攻めが主流だったし、なんか環境が一周した感じはあるな - 名無しさん (2022-11-07 16:30:15)
城門に近づくほど城ダメの基礎値が高いのではいかんのかね - 名無しさん (2022-11-07 18:15:11)
それをやる計略が出る見込みがあるしな - 名無しさん (2022-11-07 18:48:23)
陥陣営!陥陣営! - 名無しさん (2022-11-08 17:43:15)
大備後の破城だね。陥陣営は主旨が違う - 名無しさん (2022-11-08 23:48:17)
ラテックスよりオカモトだな - 名無しさん (2022-11-07 21:18:03)
まあ金カム勢てか不死身と死神の弱点が素スペが低いことだから本領発揮される前に乙らせるデッキが流行るのは当然の流れ - 名無しさん (2022-11-08 00:29:07)
杉元はスペックも微妙だし計略も弱い普通のデッキならまず対処できる。 - 名無しさん (2022-11-08 01:42:23)
計略弱いは無いわ。杉元使いの弱体化阻止のための擁護にしか聞こえん - 名無しさん (2022-11-08 06:59:52)
杉元は別にスペックは弱かねーでしょ…。 - 名無しさん (2022-11-08 07:42:04)
2.5 8/6 復活 気合で微妙は無いかなぁ - 名無しさん (2022-11-08 08:08:43)
鉄砲隊ってみると良くはなくない? - 名無しさん (2022-11-08 14:25:05)
計略が乱戦向きだし鉄砲だからっていうのは通じないだろ。逆に鉄砲だったら2.5武9気合 復活が許されるの? - 名無しさん (2022-11-08 14:33:57)
同じコストの鉄砲隊で比較するけど、9/6無特技より8/6復活気合 - 名無しさん (2022-11-08 17:54:22)
(途中送信失礼)のほうがスペック良いなって思っちゃう。まぁこればかりは個人の主観か… - 名無しさん (2022-11-08 17:55:11)
今の話で無特技ハイスペ持ち出すのもおかしな話だよそれはつまり無特技ハイスペから武力-1するかわりに特技2個持ってるんだから何も微妙じゃない仮にコスト3でこれなら完全に微妙だが。杉本が微妙というのは完全にそっちの主観だよ - 名無しさん (2022-11-08 19:13:47)
あぁごめん完全に見間違えてた。↑のは気にしないで - 名無しさん (2022-11-08 19:15:44)
↓の方でも杉本の対処法解説してる人見かけたけど、内容的にフリマかその付近の人の発言とは思えないよなぁ - 名無しさん (2022-11-08 09:00:33)
英傑大戦っていうゲームやってからコメントした方が説得力出ますよ - 名無しさん (2022-11-08 13:17:07)
もし流派が増えるとしたら、どっかで速度をテーマにしたやつが来そうな気がする。まあもしくるとしたら、それまでに流派ゲージを貯める速さに差がつくようなのは来るだろうが。 - 名無しさん (2022-11-07 14:36:19)
速度だけじゃ3つ埋まりそうにないし、戦場全体に作用する流派の一つとしてならありそう。1:櫓再建、2:争覇上昇速度増加、3:速度上昇とか - 名無しさん (2022-11-07 16:02:04)
速度5%Up・速度5%Up・速度10%Up でも相当強いと思う - 名無しさん (2022-11-07 16:41:30)
強いのしかなくて草 - 名無しさん (2022-11-07 16:54:48)
争覇上昇は完全に高武力ゴリ押しゲーになってつまんなそう - 名無しさん (2022-11-08 08:10:45)
1:出城速度上昇、2:乱戦の攻撃速度上昇、3:速度上昇 これでよし(暴走) - 名無しさん (2022-11-08 17:06:03)
流派効果は永続か一瞬しかない今の仕様じゃ無理だな……10cとか効果時間が設けられれば - 名無しさん (2022-11-08 21:32:19)
戦器が複数回使えるようなもんだから時間が有限でも無いだろうね - 名無しさん (2022-11-09 17:33:31)
個人的な感想ですまないが、馬使ってて剣ビリビリ喰らうと「あぁっ…!」って感じで、槍の迎撃は「あ”あ”あ”あ”あ”!!!!!」って気分になる。何故か分からんが精神的ダメージが全然違う - 名無しさん (2022-11-07 03:29:05)
実際のダメージも全然違いますし…… - 名無しさん (2022-11-07 04:13:56)
過去作で迎撃=撤退の恐怖を味わってきた人はそうなるかも - 名無しさん (2022-11-07 10:03:02)
剣ビリは読み合いの結果だけど槍は単なる馬側のミスだからな そらショックも違うしミス要素だからダメージ高めに設定されてるんやろなって気もする - 名無しさん (2022-11-07 11:58:42)
剣豪は読み合いに勝つと乱戦が出来て騎馬が読み合いに勝つと2,3回くらい突撃できるぞ!……兵種相性とは - 名無しさん (2022-11-07 12:23:22)
そんなん言うたら馬も弓鉄砲を完全に避けきれるってわけでもないからね - 名無しさん (2022-11-07 13:25:40)
ランカーさんとの試合で絶対乱戦しているはずなのに一瞬で槍出されて刺さった時はショックより「上手い……!」と感心してしまう。俺にはあんな芸術的な槍の出し方はとてもできない - 名無しさん (2022-11-07 12:41:26)
あっー! - 名無しさん (2022-11-07 21:16:44)
迎撃されるたびに体に電流が流れる企画やってほしい - 名無しさん (2022-11-08 10:29:47)
飛天+槍剣豪ワラ対決 - 名無しさん (2022-11-08 14:27:16)
流派兵種の3とアシリパの計略合わせたらめちゃくちゃ強いんじゃないだろうか? - 名無しさん (2022-11-06 19:59:55)
ぜひ試してみて。感想よろしく - 名無しさん (2022-11-06 20:21:22)
うーんこの - 名無しさん (2022-11-07 02:51:31)
少し前にちょろっとやってみたけど、高武力相手でも毒+固定ダメでゴリゴリ削れるから低枚数相手には結構効いたよ でも劇的に変わるワケでもないし兵種2の型で射程上げて当てやすくするのもいいかなとは思う - 名無しさん (2022-11-07 04:46:46)
普通に士気4の長時間計略+流派3分の効果はあるって感じで異常に強いとかは全然なかったな。今は蒼に柵持ち弓が少ないから有力な選択肢だけど、今後、呉ご自慢の弓軍団が来たらどうなるか。 - 名無しさん (2022-11-07 11:53:53)
剣豪の基本性能があんまり強いと槍が死ぬし突撃準備状態の騎馬にだけ斬撃ダメ1.3倍くらいにしてくれんかな… - 名無しさん (2022-11-06 12:45:47)
ゲームの基礎要素の部分で新しい選択肢増やすと既存の方を殺さないようにしつつ、新しい方のウリも作らないといけないという難しい所だな。 - 名無しさん (2022-11-06 12:54:08)
結局槍が一番使われてるんだし、普通にもうちょっと剣豪強化していいと思うけどね。現状計略抜きで槍じゃなくて剣豪採用する事がほぼないし - 名無しさん (2022-11-06 22:50:24)
剣豪強化された時、一時期は槍イラネなんて言われてたのにな。ホンマ難しい所だわ。個人的には剣は槍に寄せるより、鉄砲に寄せた方が良かったんでないかと思う - 名無しさん (2022-11-06 23:40:02)
最初は槍の存在意義がないからどうにかしろ、って言われてたな。弱体化前の斬撃は強すぎたけど、今は弱すぎる。難しい…… - 名無しさん (2022-11-07 00:01:45)
基本兵種3すくみに新種を足して荒れる…どこかで見た気がする。FEZ…ウッ頭痛が痛い… - 名無しさん (2022-11-07 00:27:02)
何か昔剣豪強すぎたって言ってる人多いけどそんな時期あったっけ?斬撃範囲弱体化直前の使用率TOP20も槍9剣2だけど・・・ - 名無しさん (2022-11-07 00:58:45)
確かロケテの話だったような - 名無しさん (2022-11-07 01:12:12)
ロケテか、ありがとう。槍<剣だった時期一度もないよなあと思ってたからそれなら納得 - 名無しさん (2022-11-07 12:04:06)
ロケテもだろうけど河上ゲンサイが全盛期の時辺りもそうじゃね?強すぎるから範囲下方された。剣豪という兵種自体の範囲が下方されたのもそう。 - 名無しさん (2022-11-08 07:34:30)
河上が下方された時の使用率TOP20槍9剣1(河上だけ)だし、河上の計略が強かっただけだと思うよ - 名無しさん (2022-11-08 08:53:56)
その使用率TOP連中は馬対策の槍として採用されてる訳ではなくね…?それこそ↑の河上と同じく計略やスペック採用なのでは? - 名無しさん (2022-11-09 19:06:23)
杉元は大して強くない。弱体化の必要はない。 - 名無しさん (2022-11-06 11:59:52)
武力、効果時間、回復速度、どれかは下げなアカンと思うぞ - 名無しさん (2022-11-07 00:03:08)
回復は一番原作再現な部分だし下げるなら武力がいいなあ - 名無しさん (2022-11-07 12:21:38)
強め程度ではあるけど若干強い程度に抑えていかんとインフレどんどんしちゃうしね - 名無しさん (2022-11-07 11:56:23)
剣豪で騎馬切ってもこちらのリロードよりもビリビリ解除が遥かに早いからタイマンになった時点で剣豪に勝ち目ないのかね - 名無しさん (2022-11-05 23:31:07)
再突撃するまでにはリロード間に合うはずだから常に突状態を切れば勝ち目はある。まあ一度外せばさ3凸は食らうしやばくなったら逃げられるだけだけど… - 名無しさん (2022-11-06 09:23:12)
斬撃発生までのためが相手にも分かるから慣れてる騎馬はフェイントかけて斬撃誘導→回避してクールタイムに突撃ぶち当ててくるから剣豪負けるんだよなぁ。フェイントだと分かってても斬撃しないとそれはそれでそのまま突撃されるだけだし。剣豪は三竦みの騎馬対策ではなく、基本三竦みから外れた接近戦能力が高いアナザー兵種だと思う。 - 名無しさん (2022-11-06 09:30:45)
今更だけど杉元とアシㇼパの2枚を入れてそれぞれ開幕セリフ・戦場にいる時の計略セリフを聞いてみたけど、どれも通常ボイスのままだった 特殊な掛け合いがなくて寂しかったなぁ - 名無しさん (2022-11-05 20:37:03)
キングダムとかのコラボでは掛け合いあっただけに残念よね - 名無しさん (2022-11-07 18:51:21)
ところで、るろ剣とコラボあるとしたら剣心のスペックどんなだろう? - 名無しさん (2022-11-05 19:42:41)
2.5コス9/3技巧、計略:逆刃刀・斬撃した相手の武力を下げる。ただし斬撃範囲とダメージ大幅ダウン。今居る剣心(元ネタ)と対にするとこんな感じ…? - 名無しさん (2022-11-05 20:41:33)
計略は天翔龍閃で1回目の斬撃で引き寄せて2回目大ダメージ斬撃とかがいいな - 名無しさん (2022-11-05 22:33:11)
あまり、るろうに剣心知らないけど最強キャラは剣心のお師匠さんなんだよね?どんなスペックなんだろか - 名無しさん (2022-11-06 16:08:00)
最強キャラではあるが主要キャラではないからなあ。キングダムよろしく8枚実装でも入らない。 - 名無しさん (2022-11-06 17:17:25)
8枚だと入るんじゃないか - 名無しさん (2022-11-07 00:01:43)
剣心・佐之助・斎藤・蒼紫・志々雄あたりはほぼ確定だろうし、残り3枠。8枠だとギリギリ行けるな? 今までのコラボと同じだと6枚だろうから厳しそうだけど。 - 名無しさん (2022-11-07 00:48:38)
明らかに知名度はキングダムよりは格上のような気がするから8枚でもアリな気もするね。盛大にVer2.0でやりそうとは思うが。鬼滅とるろ剣とでのどっちかと期待したいね - 名無しさん (2022-11-07 10:40:13)
鬼滅は厳しい気がする。原作者さんが設定準拠とかに関して滅茶苦茶厳しくて鬼滅単体のゲームすらほとんど出ないくらいだし。もう死ぬほど売れてるから今から原作側がセールスする必要もないし - 名無しさん (2022-11-07 12:43:26)
鬼滅て、ソシャゲとめちゃコラボしてるけど… - 名無しさん (2022-11-07 13:11:34)
亀甲マンとコラボして鍋の素売ってたりするしな - 名無しさん (2022-11-08 00:09:18)
ソシャゲのコラボ先の数見たらビビると思うよ。だからそんな厳しいイメージ無いなぁ。 - 名無しさん (2022-11-07 19:10:03)
8枠でも女性枠で薫と操、それと弥彦で埋まりそう - 名無しさん (2022-11-07 12:54:17)
弥彦欲しい奴なんておるんかな…いろいろなコラボで見掛けるが、あいつほぼハズレ枠やろ - 名無しさん (2022-11-07 13:35:06)
剣心は服の色からして緋になりそうなのがな。今回のコラボといいやっぱり赤色は主役級の色だな - 名無しさん (2022-11-05 23:32:24)
元々幕末では長州所属だし、緋で何の違和感もないな。 - 名無しさん (2022-11-06 01:38:02)
幕末が舞台の作品だと長州と新選組有利ね。玄幕末は……諦めよう、熊本藩とか知らんし - 名無しさん (2022-11-06 02:05:57)
薩摩藩が玄に入る可能性に賭けよう - 名無しさん (2022-11-06 07:48:11)
薩摩藩が加わると戦国の島津がセットで入るから凄い勢力になるな。 - 名無しさん (2022-11-06 14:47:33)
元ネタは玄なのに… - 名無しさん (2022-11-07 00:30:14)
暗殺剣の人がモデルなんだっけ。剣心 - 名無しさん (2022-11-07 12:43:58)
名前からして緋村だしそりゃ緋だろうな - 名無しさん (2022-11-07 15:39:29)
なんか今回のスタンプ面子の計略やたら地味な気がする - 名無しさん (2022-11-05 18:26:56)
鶴見と杉元が地味だって?確かに単純な武力UPや回復だけといえばそうだけど - 名無しさん (2022-11-05 19:00:46)
地味(に強い) - 名無しさん (2022-11-05 19:55:11)
今日プレイして相手にリード取られそうになったのに攻城せず帰っていった…。何がしたかったんだろうか…?新手の殿プか - 名無しさん (2022-11-04 22:51:01)
1.階級下の方ならサブカ。敢えて勝たずにぬくぬくプレイする奴。2.ある程度の階級なら試合時間や士気、足並みを考慮してあえて引いたかもひれない人。 - 名無しさん (2022-11-05 02:34:43)
杉元みてバグ百万の軍配という恐ろしい計略を思い出した。これとくらべたら杉元なんてかわいいもんよな。 - 名無しさん (2022-11-04 17:56:30)
あっちはバグでできた産物だけど杉元は意図的にそうした計略だからまた違う気もするけど。そんなことはさておき確かにあのバグのインパクトは凄かった - 名無しさん (2022-11-04 20:26:27)
杉元はあまり強くない。対処できない奴が文句言ってるだけ - 名無しさん (2022-11-05 16:28:36)
杉元に勝てません。初心者帯での対応策を教えてください。 - 名無しさん (2022-11-06 09:51:31)
計略使われたら武力上昇と兵力回復、射撃もできないから相手にしないこと。どうしても相手にしなきゃいけない状況なら号令とかで、すり潰す。体験済みから言うと杉元より高武力複数に乱戦されれば如何に回復早くとも減る方が早くて倒せる。まぁ士気消費でこっちが損かもだから基本的に杉元の計略使われたら相手にしないこと。 - 名無しさん (2022-11-06 16:46:38)
理論上はそれで正解だろうけど、実際は銀プレレベルとかだと上手く対処できるヤツは少ないから杉元投げて計略連打しているだけで勝てるけどな。流石に風林火山相手だと簡単に潰されるからやめとくけど。 - 名無しさん (2022-11-07 08:26:38)
具体的ならツッコミとか直江兼続で吹き飛ばして放置する…?まぁ志村デッキに入れてる人とマッチしたことないけど。吹き飛ばしとか速度低下がいいんやないかな - 名無しさん (2022-11-07 15:34:04)
杉元や鶴見含めても、トップメタのぶっ壊れ具合で言えば昔の方がよっぽど酷かったけど、配信で大量に動画見れるようになった分すぐにデッキが広まって同じデッキが溢れるようになったね。誇張抜きでフリマ帯の動画とか戦国時代の数十倍はネットに上がってるでしょ。 - 名無しさん (2022-11-04 16:35:30)
昔のほうが遥かにテンプレしかいなかったけどね。動画見ただけで知ったようなツラして語るやつは死ぬほど増えたけど - 名無しさん (2022-11-04 17:03:17)
既に過去のぶっ壊れより酷いと言わんばかりの奴が早速湧いてるが仰る通り動画勢のエアプか喉元過ぎた思い出補正というか年取って記憶が薄れているのかもな - 名無しさん (2022-11-04 17:35:38)
全体超回復も忘れてるって戦国終盤にもいなかったってことだからな - 名無しさん (2022-11-04 20:42:27)
旧三国なんて勝たないとダメだったからマジでテンプレしかいなかったな。英傑は料金とか兵種バランスとかシステムとかプレイヤースキルとか色々要因はあるだろうけど、かなりバランスいいよね - 名無しさん (2022-11-05 10:47:02)
料金変わるから必死だったな…三国全盛期は列作って並んでたから、1回で交代したくなかったし。そして1戦目で開幕乙喰らったときの絶望感…w - 名無しさん (2022-11-05 12:06:20)
そんな形式だったから初心者狩りが横行してたんだよねぇ・・ - 名無しさん (2022-11-05 23:42:52)
列出来て待ち回避の頃なんて初狩りに対してあーだこーだ言ってる時期でも無いし。自分の思想を一々突っ込んでくるのやめてもらえます? - 名無しさん (2022-11-06 13:29:45)
なんか強めに当たられた。ごめんねなんか勘に触りました? - 名無しさん (2022-11-06 23:50:31)
きっと強めに当たりたくなるお年頃だったんやろなぁ - 名無しさん (2022-11-07 04:44:09)
ひろゆきとか好きそう - 名無しさん (2022-11-07 23:15:29)
そりゃ動画の数は環境が整ったんだから増えたろうけどデッキの広まり方とかあんま関係ないんじゃね?初代のころからSNSはあったんだし、情報共有は普通にできてたろ。 - 名無しさん (2022-11-05 00:23:35)
カード印刷があるからってのもあるだろう 堀りしてる人いなくなったから戻さなくていいけど - 名無しさん (2022-11-05 18:32:18)
スタンプ押しに行ったけど、毎回台が赤色に光った……。杉元、吉川、杉元、杉元、信玄。キーカードは下方されるだろうけど、飯富にかなり殺意が湧いた…… - 名無しさん (2022-11-04 14:08:39)
三国3の忠義全盛期も、戦国の早雲も、新三国のスーパーロボ郭淮も経験しているけど、ガチでやりひかえる気になったのは今回の杉元が初めてだ(というか後ろ二つは一週間で修正された)。理不尽度合が違う。第2回全国予選トーナメントやるみたいだけど、何回杉元が自己紹介するんだろう。 - 名無しさん (2022-11-04 14:33:24)
英傑だけに絞っても初期陳宮の害悪さに比べたら可愛もんだろ。 - 名無しさん (2022-11-04 19:29:51)
理不尽というか作業感が強い気はする ミスる事を許されない音ゲーしてる感じ - 名無しさん (2022-11-05 18:31:00)
本日の大戦⇨僅差残り20cで城に貼りつこうとしたら連環⇨相手疾風の陣で逆にこちら全スルーで城に張り付かれて負け…連環苦手だ… - 名無しさん (2022-11-04 09:30:32)
とても懐かしい戦術!w - 名無しさん (2022-11-04 09:46:24)
戦国の時もその戦法なかった?ゴキブリ戦法だっけ? - 名無しさん (2022-11-04 09:51:02)
あー、一時流行ったねそれ!攻城兵いればもっと楽しいんだけどね〜 - 名無しさん (2022-11-04 10:11:33)
昔やられて思わずしちゃいけんのに台パンした思い出 - 名無しさん (2022-11-04 11:03:52)
相手の行動を制限する計略は総じて強いから連環も挑発も今回は慎重なんだろうね - 名無しさん (2022-11-04 11:05:33)
三国志大戦の最初期である17年ぐらい前からある戦法やな - 名無しさん (2022-11-04 11:25:15)
黄月英とかでしてやられたな…wワイは今の三国の張燕でやってたわ - 名無しさん (2022-11-04 12:49:12)
ワイは飛天連環真島曹操とかでやってたわ - 名無しさん (2022-11-04 13:15:37)
全員城門に重ねて攻城!懐かしいwそして当時の範囲デカい挑発が敵方に入ってると… - 名無しさん (2022-11-04 17:47:56)
センターラインに柵を3枚横に並べます。相手が柵を壊して進軍します。連環+柵再建を使って相手をこっちの陣地に閉じ込めます。端から黄月英がダッシュして城破壊して勝ち! 1発ネタではあるけど、最初に考えた奴すごいわホント。 - 名無しさん (2022-11-04 15:27:10)
大戦1では守勢の名君+防柵再建というパターンもあったね。 - 名無しさん (2022-11-04 19:07:31)
1の頃は妨害が余りにも強すぎたなぁ…挑発、離間の計、連環の計に加えてコンボの連環ロックに馬鹿連環 - 名無しさん (2022-11-04 19:26:28)
懐かしのコメ多いな、程昱だけは絶対許さん - 名無しさん (2022-11-04 21:13:52)
眼が良かった頃のジュンイク様が見てるとか言われてた頃の反計がキツかった。でも思い返すとバランスクソ悪くてクソゲー!って言いながらすげえ楽しかったあの頃 - 名無しさん (2022-11-05 02:26:34)
勝てばそれでよかろうなのだデッキと名付けよう~ - 名無しさん (2022-11-04 15:03:23)
迅速赤3ホウ会絶対に許さんからな😠 - 名無しさん (2022-11-04 16:52:23)
剣聖はどうにかならないのか。3コス剣豪という時点で余程、強くないと使われないのにスペックは3コスとして並以下。計略は沖田からさらに大型化して悪い所は酷くなってるのに火力はむしろ落ちてる始末。斬撃範囲も移動速度も上がらないから、簡単に逃げれるんだよなぁ。最初の一発しか当てれないし、最初の一発すら気を付けてればどうとでもなる。 - 名無しさん (2022-11-04 07:34:24)
沖田からさらに大型化ってのがよく分からん - 名無しさん (2022-11-04 09:33:28)
ああ、喰えるデッキとか役割がほぼ変わらないままコストが増えたという意味です。勢力は違うけど…… - 名無しさん (2022-11-04 11:21:12)
言ってることがよくわからないけど幾松入れてやっとまとも、っていうのなんなのってなるわね。特に塚原卜伝おじいちゃん。 - 名無しさん (2022-11-04 09:48:31)
その塚原卜伝の話なんでないか?剣聖なんだし。しかし、それ含めてホントに3コスの剣はロクなの居ないよな…原典では超有名所の強キャラばかりなのに。辛うじてイゾウが使えなくも無いが… - 名無しさん (2022-11-04 12:55:22)
あ、そうか。沖田とか書いてあるから訳分かんなかった。あと卜伝は引き寄せ効果が微妙。乱戦性能が上がるとか付いてるならわかるが、例えば鶴見の号令がかかった部隊を全員斬ったところで逆にすり潰されるという - 名無しさん (2022-11-04 13:13:21)
鶴見は分からないけど、並の号令相手なら、そのまま乱戦してくれるなら卜伝が勝つよ。武力18の斬擊くらってからの乱戦で勝てる号令の方が少ない。少なくとも柴田では無理だった。まぁ一部隊乱戦しつつ他は逃れて冷静に兵種アクションすればいいんだけど。 - 名無しさん (2022-11-04 13:54:53)
相手とタイミングをだいぶ選ぶ計略だから、決めれる相手ならかなり強いんだけど、3コスに欲しい計略じゃないんだよね。2.5コスならなぁとずっと思ってるわ。3コス剣豪が無理なく入るデッキがあれば輝くかもしれない…… - 名無しさん (2022-11-04 14:01:47)
武力-2して士気5にしたら結構強いと思う - 名無しさん (2022-11-04 21:30:41)
反論あると思うけど個人的に英傑の問題はデッキ9コス設定だと思っている。 - 名無しさん (2022-11-04 06:38:54)
自分は絆カードシステムかなぁ。システム自体は凄く良いと思うけど、これのせいで下手な下方修正ができなくなってる感がある。金かけて絆にしたヤツが使い物にならなくなったらみんな怒るだろうし - 名無しさん (2022-11-04 07:23:18)
まだ例がないから分からないけど、エラッタもやりにくくなってる気がする。表に書いてないからマシだろうけど、コレクターズアイテムとしては裏の能力表記と実際の能力が異なるのも微妙だろうし - 名無しさん (2022-11-04 07:26:18)
前作も使用回数で武将称号あったもエラッタ下方あったしまあ - 名無しさん (2022-11-04 07:46:03)
絆云々でなく死に修正自体はやるべきじゃないと思うよ。絆カード出る前からその傾向だし - 名無しさん (2022-11-04 09:39:30)
他のカードは殺して欲しいと思わなかったけど、杉元だけはガチで殺して欲しい。相手してても使ってても全く面白くない。ダイ大が参戦したゲームでヒュンケルの不死身が再現されて暴れ回った時もそうだったけど、ゲームで忠実に不死身を再現されても面白くないと気付いた。 - 名無しさん (2022-11-04 14:15:22)
不死身の奇跡とかいうふざけたスキル・・・本当にHP1で死ななくなるとかゲームでやられてもなぁ - 名無しさん (2022-11-04 14:18:50)
三国志大戦の趙雲のバリア、やばかったよね・・・。 - 名無しさん (2022-11-04 14:43:09)
死なないし、そのままこっちをすりつぶしに来たからな……。それに比べると倒せないけどこっちも倒されない杉元は有情かもしれない。 - 名無しさん (2022-11-04 15:11:37)
バリアは一回の効果中に一度だし、剥がれた後は兵力ミリだから死ぬし、延々と回復して城殴り続ける杉元の方がタチ悪いと思う。あれだけ暴れた不滅の麒麟児の方がまだ相手してて気が楽だった - 名無しさん (2022-11-04 15:41:01)
実際に一時期環境を蹂躙してた強さだったから脅威度では杉元は勝てんだろ。 - 名無しさん (2022-11-04 16:30:00)
絆カード3枚持ってるけど下方やエラッタしても全然かまわんよ。それで日の目を見るカード有ったり当たるデッキが偏らなくなる環境になるなら全然問題ない - 名無しさん (2022-11-04 09:53:36)
そもそも200にして待ってたランカーとかに初日に刷らせて温めさせなきゃいけなかったんじゃないかな。 - 名無しさん (2022-11-05 18:32:10)
9コスが悪いと思ったのはどして? - 名無しさん (2022-11-04 10:26:33)
気軽に2コストを端投げできる。コスト比武力の調整ミスもあるけども。 - 名無しさん (2022-11-04 23:07:58)
歴代大戦と比べて横幅が広いから端攻めがかなり効果的って話はたまに聞くな。戦国大戦だと統率による押し合いやタッチ突撃といったカバー手段もあったけど今作はどちらもないしね - 名無しさん (2022-11-04 12:42:13)
統率の押し合いって大事やったんやなって - 名無しさん (2022-11-04 15:43:12)
なんとなく分かる。そのせいでコスト帯の武力比、デッキの形、攻城力、計略バランス、全部ちょっとづつ歪な気がする。流派も全体的に強い。まあ初回のシステムだから試行錯誤段階だろうけども - 名無しさん (2022-11-04 13:06:01)
俺は流派がダメだと思うよ。半年間にどれだけ修正されてるんだよ - 名無しさん (2022-11-04 13:34:03)
まあ新要素なので仕方ないんじゃないですか? - 名無しさん (2022-11-04 13:47:51)
長くなったので一部を過去ログ15に収納しました。 - 管理人 (2022-11-04 02:14:35)
今回の大戦悪い方向にばっかり振り切れるな。鶴見とかせめて緋限定とかあった方が逆に多様化する可能性ミリ単位であったでしょ。これでも修正くる強さあるし - 名無しさん (2022-11-04 00:35:44)
一方でもはや話題にすらならない白石。計略もだけど玄自体1.5騎馬はそこそこ多いんだよな - 名無しさん (2022-11-04 00:54:15)
白石はせめて移動速度上昇があれば違ってたかもな… - 名無しさん (2022-11-04 01:38:08)
金カム白石と銀玉新八は何故こんな存在意義のないカードにしたのかというレベル。キングダム信も似た立場だけど、蒼唯一の2コス武8剣豪という点で一応、使う意義はあるのに - 名無しさん (2022-11-04 08:05:57)
ネタカードを強く望んでたが、コレジャナイ感が凄い。使い道が無いカードと、使い方によっては強い(面白い)カードは全然違うんよ… - 名無しさん (2022-11-04 12:46:11)
現状カードも戦器も足りてないからネタカードを活かす余裕も手段も無いしね。正直ネタカードにして出すのは早すぎだと思う - 名無しさん (2022-11-04 13:43:01)
愛次郎とかゲーム本編のネタカードすら活躍させられていない現状だしなあ - 名無しさん (2022-11-04 13:46:46)
ネタにしても、おうのみたいにマジでこいつしか出来ない役割があってハマれば凄い、くらいじゃないとな。新八は弾斬戦法がいなければ唯一のはじき強化としていけたかもしれない。でもあの効果時間で士気4はやっぱりダメか。 - 名無しさん (2022-11-04 14:09:59)
信はスペックの時点で優秀なうえ、癖はあるけどパワーのある計略。比べるのが失礼なレベルだと思うが。新八・白石が酷いのはドウイ。刷ってすらいない - 名無しさん (2022-11-06 13:14:29)
「城から出した部隊は一瞬だけ判定がない」みたいな話聞いたことあるけど本当だったんだね。4部隊出して即座に号令うったら2部隊にしかかからなかった(ミニマップでは確実に入っていた)。慌てたらダメだな - 名無しさん (2022-11-03 23:22:59)
鶴見中尉、せめて2コスト以下が武力+6ならまあいいんだが…スタンプ期間終わったら緊急修正かな… - 名無しさん (2022-11-03 18:21:42)
それは弱すぎでしょ - 名無しさん (2022-11-03 19:21:52)
それは士気対効果低すぎるでしょ。普通が6のところ条件付き8なんだから。せめて7だろ。 - 名無しさん (2022-11-03 20:09:18)
士気7だから通常+5、条件クリアで+7なら許されてた - 名無しさん (2022-11-03 20:20:25)
計略自体は士気7だしこのままでいいんだけど、鶴見が2.5コスがダメだったな - 名無しさん (2022-11-03 20:37:15)
鶴見本体が2コストで1.5以下が+8ならよかったんだがな… - 名無しさん (2022-11-03 22:37:29)
士気7号令、陣形って武力+6プラスアルファが標準なんだが… - 名無しさん (2022-11-04 00:18:46)
そう考えるとデメリットありで+8ってラインはそこまで壊れているわけじゃないのかもなぁ。範囲と効果時間と脇を固める面子の方が問題なのかも。 - 名無しさん (2022-11-04 02:24:50)
問題っていうと言い方悪いな。強い要因って言い直しておく。 - 名無しさん (2022-11-04 02:25:44)
個人的に範囲や効果時間は充分だと思う、けどやっぱパーツが問題すぎるかなぁ 飯富と金時(+無二)が現環境で汎用性・強さともに頭一つ二つ抜きんでてるし - 名無しさん (2022-11-04 04:26:04)
せめて緋限定なら金時が入らない分、大分抑えられただろうに。それでも飯富・甘利でも結構強いと思うけど - 名無しさん (2022-11-04 07:20:34)
金時は計略調整するとして、原田飯富オニコジあたりの8/1特技持ちが常に悪さしてるし、低知力の攻城ゲージはもっと長くした方が良いかもわからんね - 名無しさん (2022-11-04 09:29:25)
というかコストが安くなればなるほど武力が上がればいいよ。2コスは+6、1.5コスは+7、1コスは+8。 - 名無しさん (2022-11-04 10:08:13)
自分もそう思った。というか初報でそういう仕様だと思ってた。ここの書き込みで武力16の飯富と18二倍金時つえーって書き込み見てセガやっちまったって思ったよ - 名無しさん (2022-11-05 19:05:34)
色々デッキ試して4連敗。仕上がったので初マッスル杉元で5連勝。お前は救世主だ… - 名無しさん (2022-11-03 18:12:41)
最近小松姫見るの増えたけど強いのかな。試したいけど縁足りないし剣豪使えないんだよな - 名無しさん (2022-11-03 13:20:09)
効果時間11cと兵種流派2を使ってとにかく斬撃当てれば結構やれる。流石に飯富金太郎吉川とかとやり合うのはきついけど。 - 名無しさん (2022-11-03 17:28:31)
ユカと孫策合わせて「うおおお!!敵倒すとプラス4の長時間計略だあああ!強いぞおおお!!」ってやってみたいけど、予算上プレイ回数稼げないからどれくらい実用性あるか分からんちん。 - 名無しさん (2022-11-03 10:03:52)
五代之軍記[] - 名無しさん (2022-11-03 17:02:31)
ユカは強いけど孫策を使う必要がない。安定した長時間強化がウリなのに自爆付与すると台無しになる。瞬発力重視で号令重ねるなら明智光秀か吉田東洋の方がいい - 名無しさん (2022-11-03 17:16:50)
今孫策が厳しい転身と連環への回答になってないのもきついかなシナジーは凄くいいと思うけど孫策は長所伸ばすより短所消さんときつい感があるのよね - 名無しさん (2022-11-03 20:20:34)
相変わらず武力イズパワーが拭えない自分だけど、賢母天啓とか孫策明智みたいな全体とか単体の強化系でサブ計略との組み合わせってどれくらいあるんだろ?まあそれで勝てるのかと言われると使い手の腕次第とは思うけど - 名無しさん (2022-11-03 01:31:51)
範囲広くて分からんが、ここの↓の方で見掛けた 伊藤俊輔+蔡琰 みたいな奴かな? 武田信繁+緋の何か号令、でも色々機能しそうだけど - 名無しさん (2022-11-03 17:23:15)
憤激戦法や刹那の怪力といった汎用計略でも2コス武力8が持つと話が変わってくるというのを痛感するな。考えてみると旧作でも2コス武力8の麻痺矢戦法強かったもんな - 名無しさん (2022-11-03 01:22:07)
エイカンの麻痺矢戦法みたく、飯富は他を巻き込んででも弱体化しないといけないくらい強いと思うけど、ただでさえ微妙なさな子が憤激ではなく、憤死してしまうな…… - 名無しさん (2022-11-03 02:18:14)
エラッタで飯富のを別計略にするとかの措置がいるかもしれん - 名無しさん (2022-11-03 07:39:25)
さな子は騎馬ならって思ったけど馬岱いるし厳しいか - 名無しさん (2022-11-03 12:57:32)
騎馬なら寧ろ馬岱が空気化する希ガス。 - 名無しさん (2022-11-03 16:28:04)
エラッタ無しなら、憤激戦法の知力依存をクッソ高くして基礎時間をガッツリ減らすくらいしか無さそう - 名無しさん (2022-11-03 17:04:37)
憤激が短いとそれはそれで強いのよ - 名無しさん (2022-11-04 01:22:38)
回復量にも強めの知力依存入れようぞ! - 名無しさん (2022-11-04 13:08:39)
山内一豊は蒼の編成上、計略が死んでも使われるけどスペックではまず入らない千葉さな子はな・・・ - 名無しさん (2022-11-03 17:27:10)
1.5コス剣豪自体なあ・・・よっぽど計略が強いか槍が弱くならん限り使われんよね - 名無しさん (2022-11-03 18:32:18)
「過去ログ16」をウィキ内検索
最終更新:2022年11月19日 23:28