カードリスト > > 第2弾 > 緋062_平家貞

武将名 たいらのいえさだ 一ノ郎等
平家貞 統一名称:平家貞
   生没年:1082~1167

「忠盛様に手を出す奴ぁ……
          骨も残らんと思え」

平忠盛、清盛の二代に渡って平氏に仕えた譜代家人。
忠盛が昇殿した際、武装して小庭に控え、公卿らの暗殺から救う。
清盛が大宰大弐になると、西国で海賊討伐や在地の豪族による反乱鎮圧に尽力し、
平家の西国での勢力拡大に貢献した。
勢力
時代 平安
レアリティ R
コスト 2.0
兵種 槍兵
武力 7
知力 6
特技 先陣
計略 剛槍の誉れ(ごうそうのほまれ) 武力と槍撃ダメージが上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 虎杖 鷲
声優 掛川裕彦

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
強化 4 +3 - - - 7.1c(知力依存0.4c) 槍撃固定ダメージ5%
計略終了時に士気+3
(最新Ver.1.5.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0E 槍撃固定ダメージ 3% → 4% -
Ver.1.5.0H 槍撃固定ダメージ 4% → 5% -


所感
2コスト7/6に特技先陣を持った槍兵。
先陣の効果で50cまでは8/7となれる。

計略「剛槍の誉れ」は武力と槍撃ダメージが上がり、効果終了時に士気が上昇する単体強化。
各種上昇値は士気4にしては弱めの効果だが、計略終了時まで生存していると士気が上昇するため実質的な士気消費は非常に少ない。

ただし計略時間中に撤退した場合は士気は帰ってこないため、無謀な攻めは禁物。
かといって撤退を怖がって戦わせないのでは士気を無駄に使っただけになってしまう。

撤退させない範囲で効果時間内にどれだけ働かせる事ができるかが腕の見せどころとなる。
士気を温存しつつ戦線を支え、本命となる計略に繋ぐ布石として活用したい。

解説


台詞
台詞
開幕 平家が生きようとするかぎり、儂は戦い続ける!
計略 手を出す奴ぁ……骨も残らんと思え!
└絆武将 これが……"一ノ郎等"と呼ばれる所以だ
兵種アクション ふんっ!
撤退 敵の力を見誤ったか……
復活 捕まえてやらぁ!
伏兵 闇討ちたぁ、卑怯だな
攻城 躊躇せずにぶっ潰せ!
落城 進軍の準備は出来ている。このまま一気に攻めようか
贈り物① いつもご苦労さん。少し腰を休めたらどうだい?
贈り物② 今日は波の音が心地いいねぇ。
贈り物(お正月) ふ、儂にも新年の挨拶かい。あんたぁ、出世しそうだな。
贈り物(バレンタインデー) 誰かの毒見で見知らぬ菓子を食べたことはあったが
儂への贈り物は初めてだよ。
贈り物(ホワイトデー) 今日一日、いや、一年……
この「一ノ郎等」がお前を護ってやる。
贈り物(ハロウィン) ちょっとどいてな、どんな姿をしていても
不届きを行う奴は分かる……!
友好度上昇 捕まえてやらぁ!
寵臣 肝心な時にいなくちゃあ、側近の意味はねえ!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • バレンタイン台詞「誰かの毒見で見知らぬ菓子を食べたことはあったが儂への贈り物は初めてだよ。」 - 名無しさん (2023-02-05 18:46:51)
  • 新年挨拶台詞「ふ、儂にも新年の挨拶かい。あんたぁ、出世しそうだな。」 - 名無しさん (2023-01-14 20:20:11)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月08日 20:25