カードリスト > > 第2弾 > 玄057_尼子晴久

武将名 あまごはるひさ
尼子晴久 統一名称:尼子晴久
   生没年:1514~1560

「今度はも~っと
      アゲアゲで行っちゃうよ~♪」

出雲の戦国大名。祖父・経久の死後家督を継ぎ山陰山陽のうち八ケ国の守護となる。
家臣団の再編や海外貿易の強化、石見銀山の開発に力を入れ領国を豊かにした。
しかし元就の策略により同族の新宮党を滅ぼし、自ら弱体化を招いてしまった。
勢力
時代 戦国
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 弓兵
武力 5
知力 6
特技 昂揚
計略 八方破の陣 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。
陣形は同時に複数発動できない)
玄の味方の武力と移動速度が上がる。
ただし一定時間ごとに範囲内の味方部隊数に応じて自城にダメージを受ける
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 夢路キリコ
声優 小野大輔

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
陣形 5 +5 - +60% - 8.8c(知力依存0.2c) 1.7cごとに部隊数×0.5%自城ダメージ
弓兵は迎撃を受ける速度
(最新Ver.2.1.0D)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0E 速度上昇値 +30% → +40%
Ver.1.5.0G 効果時間 7.9c → 8.3c
速度上昇値 +40% → +50%
-
Ver.1.5.0I 効果時間 8.3c → 8.8c
自城ダメージ間隔 1部隊につき1.3cごとに0.5% → 1.7cごとに0.5%
-
Ver.1.6.0D 効果時間 8.8c → 9.2c -
Ver.2.0.0H 速度上昇値 +50% → +60% -
Ver.2.1.0D 効果時間 9.2c → 8.8c -


所感
バランス型の数値スペックの1.5コスト弓兵。
特技昂揚により比較的早めに仕掛けやすいのが売り。

計略の「八方破の陣」は士気5の陣形。
士気5としては高い武力上昇値に加え移動速度上昇まで付いているが、代償として範囲内の味方の数に応じて一定間隔で自城ダメージを受けるというデメリットを抱えている。

自城ダメージは間隔・一回のダメージともに極端に重いわけではないが、それでも自城ダメージを受ける以上、ある程度のリターン(敵部隊の殲滅や攻城)を得られないと割に合わない。
自城ダメージが部隊数依存なのを活かし、敵を殲滅し終えた後は極力陣形内の味方の数を減らす(晴久のみ下がるなど)動きを心がけると良いだろう。
また考えようによっては「自城にダメージが入る=流派ゲージが能動的に溜まる」とも取れる。

幸い本人のコストが軽い上に、前述の通り計略もデメリットを加味しても優秀な効果なので、デッキのメインとしてもサブとしても採用できる優秀なカードと言える。

解説
父・政久が磨石城の戦いで討ち死にしたため祖父の後継者となる。
史書では元就にしてやられる暗愚な君主に描かれがちだが、実際はテキストに書かれる通り富国強兵に努めた名君である。
またテキストにある新宮党とは、晴久にとって叔父にあたる尼子国久らが組織した戦闘集団なのだが、その権力が肥大化することを恐れた晴久が尼子本家の集権化を図るために粛正したとも言われている。

大戦シリーズにおいて
戦国大戦にはVer.1.1から参戦。
スペックや兵種、イラストレーターに声優、計略名から計略効果に至るまでほぼ英傑と同じデザイン。
往年のファンには嬉しいリファインとなっている。
一方でデメリット効果の条件が戦国大戦とは異なっておりあちらは「陣形内に敵部隊がいるとダメージ」でありこちらは「陣形内の味方部隊に応じてダメージ」に変わっている。

特にVer.2以前では、特技「魅力」(英傑での「昂揚」に相当)持ちで固め、開幕から仕掛けていく「開幕乙」デッキの主軸として活躍。
トップランカーのメインデッキとして、多くの「名勝負」と言われる頂上対決を生み出した。

コンパチブル武将
武将名 登場Ver. 差異 入手方法
玄057_尼子晴久 Ver.1.5.0A 通常版 通常排出
EX046_尼子晴久 Ver.1.6.0E イラスト
裏面フレーバーテキストの台詞
金剛石商店(バサラ石交換所)

台詞
台詞
開幕 それじゃ、かる~くやっちゃいますか~
計略 アゲアゲで行っちゃうよ~!
└絆武将 僕の本気、見せてあげちゃおっかな~!
兵種アクション いっくよ~!
撤退 ま、なんとかなるでしょ……
復活 お・ま・た・せ
伏兵 やぁやぁおバカさんたち
攻城 やっほ~、お邪魔するよ~
落城 らっくしょう!僕ってイケてるじゃん♪
贈り物① やっぱり時代は交易だよね♪
戦ばっかりしてたら置いていかれちゃうよ~?
贈り物② そうそう、人付き合いも連歌も、空気を読むのが
大事ってわけ。楽しくやってこうよ〜
贈り物(お正月) あけおめ~!
中山神社におみくじでも引きに行く~?
贈り物(バレンタインデー) 僕にくれるの?
ありがと~、お前はほんといい奴だよね!
贈り物(ホワイトデー) ちょいちょい、耳貸して……こういうのはさ
やっぱちゃんと言わないと伝わんないっしょ……?
贈り物(ハロウィン) 今、狐耳の付いてる人が歩いてなかった?
勘弁してよ、僕、狐苦手なんだってば~!
友好度上昇 -
寵臣 -



情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 贈り物台詞②、「そうそう、人付き合いも連歌も、空気を読むのが(改行)大事ってわけ。楽しくやってこうよ〜」 - 名無しさん (2025-04-12 11:36:12)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月12日 11:43