カードリスト > > 第2弾 > 紫010_遠藤直経

武将名 えんどうなおつね
遠藤直経 統一名称:遠藤直経
   生没年:不明~1570

「この身は刃。刺し違えてでも
               主の敵を討ってみせる」

浅井家臣。長政の相談役を務めた勇将。
早くから信長の才を見抜き、度々長政に暗殺を進言するも容れられず、
最期は姉川の戦いで討死した。
織田兵を装って味方の首を持ち本陣に潜入し、信長暗殺を試みるが、
見破られて討たれたとも伝わる。
勢力
時代 戦国
レアリティ N
コスト 1.5
兵種 弓兵
武力 6
知力 4
特技 -
計略 双弓戦法(そうきゅうせんぽう) 武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える
必要士気 3
効果時間 知力時間
Illust. 竹内基
声優 松田裕市

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
弓強化 3 +3 - - - 8.3c(知力依存0.4c) 弓攻撃部隊数+1
(最新Ver.2.0.0G)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.6.0F 武力上昇値 +1 → +2
Ver.2.0.0G 武力上昇値 +2 → +3


所感
紫の1.5コスト6/4無特技弓兵。

計略の「双弓戦法」は名前通り、2部隊に弓を放てるようになる単体強化。
武力上昇値こそ低いものの、2部隊同時に攻撃できるメリットはそれを補って余りある。
マウントから攻城妨害、渾身計略の士気調整など使う機会はそれなりにあるだろう。

一方で乱戦に持ち込まれると厳しく、あくまで弓攻撃をしてこその計略であるため位置取りには注意したい。
派手な活躍はできずとも、スペックも含め着実にデッキを支えてくれるいぶし銀なカード。

解説
浅井長政の腹心。長政の幼き頃より相談役として仕えていた。
一説に生年は1531年とも言われ、長政より10歳以上年長の頼れる兄のような存在として最も信頼のおける家臣だったようである。

カードテキストにもある通り早い段階で信長の才能を評価すると同時に警戒し、その最期も長政のため命を賭して暗殺を試みた。
暗殺はあと1歩で成功となるところだったが、居合わせた竹中半兵衛の弟とも子とも言われる竹中久作に正体を見破られ失敗に終わった。
(類稀なる知謀の持ち主である持った半兵衛に対して、久作は剛力の持ち主だったとも伝わる。)

大戦シリーズにおいて
戦国大戦にて、浅井家所属の2.5コスト槍兵及び同コスト騎兵として登場。
伊賀忍と繋がりがあったとの逸話や最期となる潜入の逸話からか、何かしらの忍者要素を持っていたのが特徴。
槍足軽は、一定時間「影」状態(敵部隊や障害物の一切に邪魔されないが、解除までこちらからも接触できない)で移動する計略。
騎馬隊は、特技「忍」持ちに加えそれを強化する計略を持っていた。

英傑大戦では残念ながらかつての忍者要素は見られず、カードテキストからも伊賀忍エピソードは削除された。
また真柄直隆と互角の武勇を持つ好敵手とも言われるが、直隆に比べコストも大きく下がってしまっている。

台詞
台詞
開幕 敵陣深くに入り込み、大将首を挙げてみせよう!
└敵軍に蒼008_織田信長 信長を殺す!この戦に勝つには、他に道無し!
計略 拙者からは逃れられん!
└絆武将 狙うは、敵大将の命……
兵種アクション そこだ!
撤退 今は機に非ず……!
復活 仕留めてみせる!
伏兵 調べた通りだな
攻城 徹底的に撹乱するぞ!
落城 敵軍の命脈、この直経が断ち切った!
贈り物① 罠の類では……ないようだな。
すまん、勘繰るのは拙者の癖なのだ。
贈り物② 拙者は刃だ。
物に情を抱いては、使い捨てられないぞ。
贈り物(お正月) 拙者が願うは、今年一年の武運のみ。
他のことは貴様が願ってくれ。
贈り物(バレンタインデー) 拙者に菓子を?……いただこう。
貴様が毒など盛るはずがないからな。
贈り物(ホワイトデー) これを貴様に。いつ死ぬかわからぬ身だが
拙者の生きた証は持っていてほしい。
贈り物(ハロウィン) あの百鬼夜行に紛れて間者がいるかもしれん。
油断は禁物だな。
友好度上昇 仕留めてみせる!
寵臣 この身は刃。刺し違えてでも(あるじ)(てき)を討ってみせる

贈り物の特殊演出
対象武将紫001浅井長政
会話武将 台詞
紫010遠藤直経 なぜあの宴席で信長の暗殺をお許しに
ならなかったのです。あの時討っていれば!
紫001浅井長政 君は浅井の行く末をよく案じてくれた。
だが討った後、市や娘たちはどうなる。
紫010遠藤直経 ……主は心根が真っ直ぐすぎます。
それでは何度やっても勝者にはなれません……
紫001浅井長政 苦労させるな。けれど、それでいいんだ。
私は正義を貫くと、決めたのだから。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 贈り物1「罠の類では……ないようだな。(改行)すまん、勘繰るのは拙者の癖なのだ。」 - 名無しさん (2023-05-27 21:56:40)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月11日 23:13