カードリスト > > 第2弾 > 玄060_朽木稙綱

武将名 くつきたねつな
朽木稙綱 統一名称:朽木稙綱
   生没年:不明

「将軍様には、生きる楽しさを
   知って欲しいのだ! がはは!」

近江国朽木谷の国人領主。
三好氏に京を追われた義晴、義輝を居館に迎え入れ、幕府奉公衆としての地位を確立する。
義晴の在位には内談衆を務めて幕政に深く関与した。
また義晴の代では御供衆に任命され、将軍の側近くに仕えた。
勢力
時代 戦国
レアリティ N
コスト 1.5
兵種 槍兵
武力 5
知力 7
特技 伏兵
計略 奮激突破戦法 武力と移動速度が上がり、兵力が回復する。
さらに乱戦中の移動速度減少が小さくなる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 伊藤サトシ
声優 小野大輔

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
強化 4 +5 - +60% +40% 8.7c(知力依存0.42c) 乱戦時でも非乱戦時と同等の速度
(Ver.1.5.0A)

調整履歴


所感
バランスの良い数値に伏兵を備える1.5コスト槍兵。
開幕における低知力の牽制はもちろん、1.5コストながら攻城役としても有力であり非常に優秀なスペック。

計略「奮激突破戦法」は単体強化。
武力・速度・兵力の3点を強化するうえに乱戦時の速度低下軽減まで備わっており、士気4ながらかなりの高パフォーマンス。
消耗戦において回復で粘りつつ敵部隊を逃がさず撃破したり、総力戦におけるあと一押しの役割を果たすなど、場面を選ばずオールマイティに活躍できる。

とはいえあくまで1.5コストの強化計略であり、これのみで圧力をかけたり相手の攻めに対応することは難しい。
便利だからと安易に乱用せず、明確なリターンを得られる場面でこそ使っていきたい。

全くの余談だが、コラボカードや特技「鬼」持ちを除くと非常に稀少なカットインでまばたきをしない武将でもある。

解説
はっきりとした生没年はわからないが、1505年に竹松という幼名で史料が出てくることから、群雄伝で義輝と出会ったころは50代後半~60代前半と見られる。

稙綱には嫡男の晴綱がいたが、晴綱は33歳の若さで討死しており、その跡は孫の元綱が継いでいる。
恐らくだが、撤退時の台詞はこの若くして亡くなった嫡男を踏まえての稙綱の編み出した人生哲学なのではないだろうか。
また孫の元綱も関ヶ原の戦いで西軍についていたが、西軍の形成不利と見ると突如として東軍に寝返り、事前に内通することを東軍に伝えていなかった。
それにより減俸処分こそ受けたが家名を守ることには成功しており、これも上記の台詞に関わっている可能性がある。

台詞
台詞
開幕 面白い…。朽木に刃を向けるってことは…わかってんだろうなぁ?
計略 がはははは!戦うのも楽しいぞ!
└絆武将 ぬはははは!!この稙綱と共に、楽しく戦いましょうぞ!
兵種アクション はは!驚いたかい?
撤退 死ななきゃ勝ちよ
復活 あっぱれ!
伏兵 がはは、見つかってしもうたか!
攻城 がははは、面白くなってきたな!
落城 何事も楽しまなければもったいないぞ!!あっはっはっはっはっ!!
贈り物① 贈り物とは! あっはっはっはっはっ!!
贈り物② -
贈り物(お正月) 心配無用!餅は食わん。笑いながら食って 喉に詰まらせたことがあってな!
贈り物(バレンタインデー) 生きてりゃ、こんな愉楽もあるのかい。
にしし……ありがとうよ。
贈り物(ホワイトデー) 白髪頭の爺だが、誰よりもお主を
楽しませてくれようぞ!それ、あっぱれ!!
贈り物(ハロウィン) はっはっは!! 飴をばらまけ!!
歌えや踊れ!! 朽木谷こそ極楽よ!!
友好度上昇 あっぱれ!
寵臣 将軍様には、生きる楽しさというものを知ってほしいのだ

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月13日 08:48