- 戦祭りの弓ダメUPって、藤原道長の計略に更に上乗せドンなんだろうか。SEGAの事だからダメ乗らない疑惑は残る。そもそも藤原道長があんま強くないけど… - 名無しさん (2023-01-21 20:32:33)
- 言うだけにならないように是非自分で検証するか運営に問い合わせて疑惑を晴らしてほしい。 - 名無しさん (2023-01-21 20:46:18)
- それを聞いてるんやろ。知らないなら黙ってろ - 名無しさん (2023-01-22 01:05:32)
- 疑問なら疑問として投げかければいいのに「セガのことだから〜」とかつけるから変なのに絡まれるんだと思うが・・・ - 名無しさん (2023-01-22 01:59:48)
- 匿名掲示板で敬語でいろとは言わないが、質問しておいてその返しはどうなんだ - 名無しさん (2023-01-22 06:59:40)
- へぇ。そこには知らないと書いてあったんだな。ゴミ語かな? - 名無しさん (2023-01-22 07:39:56)
- 蒼の戦国の馬が秀吉一豊のみと極端に少ない。来週スタンプかなにかで増えてくれー! - 名無しさん (2023-01-21 17:00:51)
- 戦国大戦時代騎馬だった武将で時代や実装済み武将との関係で来そうなのは信忠、氏家卜伝あたりか?島左近、蒲生氏郷あと兵科的に割とニュートラルなイメージの堀秀政とかも騎馬で来れはするけど豊臣家のイメージもあって実装の兼ね合いがどうなるか - 名無しさん (2023-01-21 17:39:52)
- 信忠が来るなら河尻も来るな - 名無しさん (2023-01-22 07:05:34)
- 現状結構偏ってるな。戦国2.5騎馬とか4枚中3枚碧だし - 名無しさん (2023-01-21 17:50:35)
- 碧の幕末の馬だって清河と島田しかおらんやん - 名無しさん (2023-01-21 18:09:04)
- 佐々木愛次郎さん…まあ1.5コスって意味だろうけど - 名無しさん (2023-01-21 18:16:21)
- 忘れられた将軍様 - 名無しさん (2023-01-21 18:21:48)
- そもそも幕末で馬や槍ってあんまイメージ湧かんもんな。鉄砲、刀、大砲、とかのイメージやわ - 名無しさん (2023-01-21 20:14:47)
- 幕末にもなると馬に乗るって言うのが身分が限られるものになっちゃったからね - 名無しさん (2023-01-21 20:47:18)
- 桶狭間の戦いって織田の正面攻撃って説もあるんだね。油断した隙をつかれて今川軍が混乱したから奇襲って点では同じみたいだけど - 名無しさん (2023-01-21 13:52:06)
- 桶狭間は各軍の進軍ルートや戦闘目的が諸説あるくらい研究されてる。かつては京都まで全部進軍するついでの戦闘と思われてたくらい - 名無しさん (2023-01-21 14:50:21)
- くつきたね - 名無しさん (2023-01-21 13:36:18)
- 戦祭りの今回の内容をもっと盛ると兵力+100%VS武力+2。で釣り合う? - 名無しさん (2023-01-21 13:32:28)
- やればやるほど気合持ち高武力とか恩恵をフルに受けるところが出てバランスが崩れやすくなる・・・気がする - 名無しさん (2023-01-21 15:05:46)
- 兵種とコストにもよるだろうけど、武力の方が強そう。まあでも「祭り」なんだし、大胆にやってくれて欲しいと思う。嫌なら通常の全国対戦出ればいいんだし - 名無しさん (2023-01-21 20:37:30)
- こことか戦祭りのオッズとか見てると普段から低枚数ゴリ押ししてる人が多いんだなと分かるな。おかげで今川ポイントうまうまですわ - 名無しさん (2023-01-21 12:50:32)
- 諸葛亮と今回の今川って兵種強化は強いから厳しめにしておこうとやって微妙になった感じがある。アクション全部やって同条件の武力上昇と互角以下なのが - 名無しさん (2023-01-21 10:43:46)
- 士気15栄光を警戒しすぎて微妙になった平清盛もだけど。ただこのゲームの性質上、諸葛亮と清盛を警戒する運営は間違ってないと思うからそこまで文句はないけど。どっちも次で上方入れてくれれば - 名無しさん (2023-01-21 10:51:26)
- 昔の家宝とか奥義みたいな時限じゃない、永続効果の流派兵種と重ねることがをできるって前提があるからねー。あんまり素のままで強いと、流派を重ねるとエグいことになっちゃうんで、最初は様子見になるのはしゃあなし - 名無しさん (2023-01-21 11:14:58)
- 三国志大戦の9コストは毎回共振が暴れてんのになぁ - 名無しさん (2023-01-21 11:34:36)
- 早く鎌田松永なんとかしてくれんかな。ハイ即死ドーン!!!!みたいなのつまらなさすぎる - 名無しさん (2023-01-21 09:50:37)
- 鎌田が出るまで松永の採用率はそこまで高くなかったんで、下方は鎌田のみじゃない?平蜘蛛の火力は高いけど、3コス落ちのデメリット持ちだし。 - 名無しさん (2023-01-21 11:17:43)
- 松永デッキに強いパーツが入っただけだよね。馬鹿蜘蛛で4.5埋まるから残りのコストに入っただけ。あんまり流行りすぎると本人そんな悪くなくても叩かれそうだけど - 名無しさん (2023-01-21 11:27:26)
- 高虎の他に虎って誰が?TCGだと高虎って女性じゃなかった?藤虎とか直虎とかいなかった? - 名無しさん (2023-01-21 07:56:20)
- 大河にもなってるし名前が思いつくなら調べればいいじゃない。このWikiしか繋がらないPCしかない部屋に監禁でもされてるのか? - 名無しさん (2023-01-21 08:17:34)
- 雑談ページでお前は何を言っとんのや - 名無しさん (2023-01-21 09:52:59)
- このページ定期的に調べりゃすぐ出てくる程度の勘違いとか、多分わざと間違えて武将名間違えて書き込んだりする人が湧くから過敏になる人の気持ちは分かる。まず調べてから書き込めと - 名無しさん (2023-01-21 11:33:14)
- そもそも木で問われてる範囲が「戦国武将全般」から訊きたいのか「戦国大戦」から訊きたいのかもハッキリとわからんしモヤる - 名無しさん (2023-01-21 18:58:30)
- 「雑談」と「雑記」は異なります。「雑談ページ」にて「雑談」を投稿するならば、その節度を守ることは大事です - 名無しさん (2023-01-21 12:13:08)
- でもそれってあなたのry - 名無しさん (2023-01-21 12:46:28)
- 雑談ページって感想も書ける場所やぞ - 名無しさん (2023-01-21 20:20:22)
- 藤虎はワンピースやないか? - 名無しさん (2023-01-21 09:51:21)
- 秋山虎繁、甘利虎泰、小幡虎盛、原虎胤、飯富虎昌、小山田虎満、上杉景虎、武田信虎。5秒調べただけでこれだけ出てきました。ネットひらけば分かるような情報は、なるべく自分で調べるようにしましょう - 名無しさん (2023-01-21 13:14:21)
- 5秒でそれは出てこねぇよさすがに - 名無しさん (2023-01-21 18:12:17)
- ここからだとリンク集→戦国大戦wiki→検索窓に「虎」と挿れて実行。個人的には5秒はちと厳しいな。10秒だと釣りが出るが - 名無しさん (2023-01-21 18:40:01)
- 5秒は言いすぎたメンゴ。でも明らかにここに書き込んで返答もらうより自分で調べたほうが数倍は早いよな - 名無しさん (2023-01-21 18:55:23)
- 昨今のニュースのせいで、おじさん構文で御陵衛士に誘うメールを送り付ける甲子太郎の姿が思い浮かんでしまった 誰か助けてくれ - 名無しさん (2023-01-21 05:26:02)
- 桶狭間の戦いの説明が「圧倒的兵力で尾張に迫る今川」しかしゲーム内で兵力高いの織田軍だよな… - 名無しさん (2023-01-21 04:24:25)
- 迫るったって領域侵犯して通行してるだけだから - 名無しさん (2023-01-21 07:27:51)
- 圧倒的兵力で迫る袁紹軍。天運尽きたかに見える曹操だが… - 名無しさん (2023-01-21 07:51:59)
- 密室の官渡に曹操と袁紹、何も起きないはずはなく… - 名無しさん (2023-01-21 20:26:15)
- 鬼達の特殊台詞が渡辺ー茨城、卜部ー星熊、碓井ー金童子ということは金時は虎熊か熊童子にあるのかな - 名無しさん (2023-01-21 02:30:38)
- 伊東甲子太郎の落城ボイスがそういう意味にしか聞こえなくなった - 名無しさん (2023-01-21 01:02:25)
- 落城どころか全部こじつけられるの草w - 名無しさん (2023-01-21 03:25:40)
- もう少し下を移しても…(リプレイのカメラワーク)丸見えだよ(伏兵や忍看破)溜めとかないと…(士気)おのれ卑怯な…(メールを晒されて) - 名無しさん (2023-01-21 08:48:48)
- そうだ……これ(ツルツル)が私の見たかった景色だ! - 名無しさん (2023-01-21 23:30:35)
- 贈り物の台詞は反則レベル。「私に支配されたい…そう思ってもよろしいか?」は流石に笑った - 名無しさん (2023-01-21 07:35:18)
- 「今年、大きな変革が起きる…… 私はそう確信しているが、貴殿はいかがか?」これを去年撮ってたと思うと・・・ね。 - 名無しさん (2023-01-21 17:16:41)
- 今川側の問題点は戦国で強い弓があんまりいないことよね。武力弓とか弓強化計略持ちの大半は三国志か平安だし。 - 名無しさん (2023-01-20 23:49:45)
- 徳川家康、稲葉一鉄、武田信繁、小早川隆景、本多正信、ここらへんは普通に弓としても計略要員としても強いと思う - 名無しさん (2023-01-21 00:45:46)
- 三好や高広君もそんな悪くないと思う。単純に比較は出来ないけど周瑜がぶっ飛んでるだけで三国も寄ったりな気がするわ。黄忠や馬玩や夏侯淵とかはスペックはともかくあんまり見ないし - 名無しさん (2023-01-21 08:58:26)
- 玄は譲渡もあるから割と余裕なんじゃないかな - 名無しさん (2023-01-21 09:17:51)
- 話題にならないけど景綱は普通に強いと思う。計略も士気5で武力+5デメリット無しだし。 - 名無しさん (2023-01-21 09:29:39)
- 陣であるという最大のデメリットがあるぞ - 名無しさん (2023-01-21 09:57:55)
- しかも狭い。陣内の連突も難しいレベル - 名無しさん (2023-01-21 20:28:34)
- あの狭さがホントきついな。陣の中でも特に狭い。 - 名無しさん (2023-01-22 06:09:57)
- 理想:今川側で武力とボーナスついた為朝で蹴散らそう。現実:思ったより耐えられるな。 というか「指定回数射撃しろ」ってあるし今川でも鉄砲使った方がいいなこれ - 名無しさん (2023-01-20 23:17:35)
- 今川軍で平安の為朝使っても武力は上がらないから幻の理想だね - 名無しさん (2023-01-20 23:30:20)
- 言われてみれば確かに。気付かずに4戦くらいしてたわ、メチャクチャ恥ずかしい - 名無しさん (2023-01-20 23:38:59)
- 弓ダメは誰でも乗るけど武力上がるのは戦国だけなんで... - 名無しさん (2023-01-20 23:32:03)
- 今川軍で勝つの滅茶苦茶難しいな。せめて弓だけじゃなくて兵種ダメアップとかだったら - 名無しさん (2023-01-20 22:54:25)
- 今川の方は前田慶次に戦国増援で開幕ゴリゴリが強かった - 名無しさん (2023-01-20 23:36:41)
- 武13慶次は派手だけど開幕特化な事は普段と変わりがないのが。開幕で落とし損ねると後はやはり4コス槍という戦力になりにくいカードを抱えての戦いになるし - 名無しさん (2023-01-20 23:41:35)
- オマケに敵には知力upを活かしたダメ計か妨害がほぼ確実に入ってるしね - 名無しさん (2023-01-20 23:57:35)
- このバランスもおかしかったんだろう。兵力30%UP+知力3UPと武力+1と弓ダメUPが釣り合ってない。さすがに武力をこれ以上上げると壊れだから、兵力知力の方を下げるしかない。 - 名無しさん (2023-01-21 04:36:36)
- 釣り合ってない訳じゃない。恒常効果が兵力+30%なら武力+1もそっちにすればよかっただけだ。極論織田はキー計略だけ戦国でも済むが、今川はほぼ戦国縛りしないと価値が無い。そのせいでデッキ難易度酷く高い - 名無しさん (2023-01-21 07:14:51)
- そういや兵力UPは戦国関係ないのもデッかいと - 名無しさん (2023-01-21 07:17:16)
- しかも戦国の遠距離って一部以外鉄砲なのがな。三国志平安には弓多いけど。キー計略で弓は家康義元くらいしか。 - 名無しさん (2023-01-21 07:22:06)
- 兵力上昇が30%もあるせいで武力1相当になってるのが格差産んでる。兵力15%くらいにすれば分からないけど祭り中にそんな調整はあるんだろうか - 名無しさん (2023-01-21 07:27:08)
- しばらく祭りはないんだから緊急修正してもいいとは思うんだがな - 名無しさん (2023-01-21 07:49:59)
- そこまで圧倒的な差はないし、不利な分はオッズで補正されてるんだからいらんでしょ - 名無しさん (2023-01-21 08:03:28)
- 戦祭りはオッズ見るに織田優勢っぽいな。全時代特典が最大兵力と弓ダメじゃ前者が圧倒的に上か……。兵力30%ってかつての特技「大軍」クラスだから武+1相当で今川の売りの戦国特典と同等になるし - 名無しさん (2023-01-20 17:20:38)
- 互角有利優勢勝勢的な考えで言えば1対1.1はほぼ互角かもしれない。1.5倍とか2倍まで差が出るかどうか - 名無しさん (2023-01-20 19:23:23)
- 織田方で利家半兵衛を結構見かけたわ。知力も兵力も上がってるんで、城までに削るのがキツい上に張り付かれるとかなりしんどい - 名無しさん (2023-01-20 21:37:15)
- 質問です、平時子をメインで使う場合は機動性と枚数で各個撃破かなと考えておりますが、どのような編成がオススメでしょうか?手持ちカード等無視で結構です。ご教授下さいませ - 名無しさん (2023-01-20 17:10:51)
- 従四だけど時子 曹丕 于禁 王異 伊藤(1.5武6馬)でやってる。開幕戦以外はひたすら乱戦メインになるから流派はためを意識しないでいい部隊とかがいい感じだった。曹丕はその士気使わない時期に弓撃って流派ゲージ稼ぎと攻城要員。計略はたまにしか使わない - 名無しさん (2023-01-20 17:22:54)
- 強い事は強いけど相手の号令とぶつかる時は三部隊くらいで相手一部隊と乱戦しないと効果時間短めなのもあって押し負ける。全員で集まって一人に寄ってたかるので操作はかなり忙しい。馬メイン相手はまだ馬は突撃する際に接触するからいけるけど弓鉄砲メイン相手は接触できないから時子はきつい - 名無しさん (2023-01-20 17:26:11)
- 高武力弓入れてるのは流派ためやすいのと足が槍よりは早いから時子中に敵に接触しやすいから。ただ弓だけだと馬に近付けないから高武力槍も。曹丕王異を信繁夏侯淵にするのもアリな気はするけど個人的には2.5コス弓の流派ためと攻城力を取った - 名無しさん (2023-01-20 17:31:07)
- 質問者です、なるほど…内藤、千代女、曹休、井上、曹純、時子…なんて正に机上の空論ですね…。腕と脳がもう1つ要りそうだ… - 名無しさん (2023-01-20 18:40:58)
- 金プレの人の動画見てると6枚時子もいるけど操作は死ぬほど大変だと思う。武力上昇自体は+3止まりだから結構溶けるし。カード3、4枚は重ねて敵と接触するように動かす必要があるから手間とか以前に盤面のどこにカード置けば画面上でどう動くかの把握からしないといけない。自分は上の曹丕王異で使う計略は基本時子だけ。相手がワントップとかで散らばって対処したい時は敵高武力に王異を打ってる。于禁と伊藤忠清は非常時にたまに打って、曹丕はフルコン時に使う時がある……という感じ。参考になったなら幸いです - 名無しさん (2023-01-20 19:18:28)
- なるほど…。基本的に質問者の私は3〜4枚プレイヤーなのが無謀だったかもですね。時子は多めの枚数でやるカードでしょうし…。とはいえ、参考にさせて頂きます、有難うございます。 - 名無しさん (2023-01-20 20:51:24)
- 賀露吉成 - 名無しさん (2023-01-20 16:22:57)
- 戦祭りはランダムマッチですか? - い (2023-01-20 15:23:26)
- 今回の戦祭は戦国だけど、次は三国志か幕末か、いつかは平安か。その時までには平安はもっと増えてるのだろうか - 名無しさん (2023-01-20 15:21:05)
- こういうの考えるとやたら時代地域増やさない気がするんだよなぁ。小規模追加1回と大型追加1回の平安でもまだまだイベントできる数がいないし。西洋とか遥か先では - 名無しさん (2023-01-20 15:33:07)
- かといって追加しないと代わり映えしないと言われるんだし織田軍あたりは時代無視しても機能するから別にいいかな - 名無しさん (2023-01-20 16:04:31)
- 祭りで戦国コスト50使うだけで縁150はデカイわ - 名無しさん (2023-01-20 15:19:41)
- お正月贈り物イベントが終わったと思ったら今度はバレンタインホワイトデー贈り物イベントか… - 名無しさん (2023-01-20 15:18:06)
- どんくらい声収録しとるんやろか。お中元とかお歳暮もあるんかな…? - 名無しさん (2023-01-20 15:20:11)
- 「始・愛・白・南瓜」じゃねえかなあと思ってたけど南瓜やらんかったんだよねえ。西洋系の英傑追加されてからだったりするんかな。 - 名無しさん (2023-01-20 15:33:05)
- 今年の南瓜から始めるかもしれない - 名無しさん (2023-01-20 16:46:48)
- あれはバレンタインでキャラにチョコ送って来るテニプリとかでよくある恒例行事に「元々迷惑だしコロナだしやめてくれ」って注意喚起してるだけじゃね? Twitterのタグで呟くだけにしてね、って書いてるし - 名無しさん (2023-01-20 16:45:23)
- それもあるけど、2/4(土)~2/19(日)の期間「バレンタイン贈り物スペシャルデー」、3/4(土)~3/19(日)「ホワイトデー贈り物スペシャルデー」のイベントを実施予定です。ともあるからなにかしらはある。 - 名無しさん (2023-01-20 17:03:36)
- なるほど。上のはそれで市のあのセリフは新年・バレンタイン・ホワイトデー・ハロウィンに特殊台詞では、ってことか、把握 - 名無しさん (2023-01-20 19:53:09)
- 賭け札の選択時間短いなー。最初のマッチ画面数秒で判断しろって結構辛い。開戦前までかせめて流派決定までに伸ばしてくれんかな。 - 名無しさん (2023-01-20 13:15:13)
- システムよくわかっていないんですが、マッチして相手のデッキ見えてから織田か今川を選ぶんです? - 名無しさん (2023-01-20 13:19:27)
- 全国対戦とか群雄伝の画面から「戦祭り」を選択→織田今川勢力選択→武将カード登録→マッチング。の流れです - 名無しさん (2023-01-20 13:24:10)
- ありがとうございます - 名無しさん (2023-01-20 13:57:14)
- 木主は相手見てから選ばせろとか言ってんのか。イベントの趣旨理解してなさ過ぎワロタ - 名無しさん (2023-01-20 13:58:17)
- プレイガイド見ると陣営選択以外にも賭け札ってシステムがあるみたいなんで木主が変なこと言ってるわけではないかと - 名無しさん (2023-01-20 14:16:20)
- 「賭け札:使用すると、その対戦で勝利した時の戦功オッズが増加します。」要は戦功ブーストアイテムやぞ。煽るのは自分で調べてからにしないと大恥をかくだけだからな? - 名無しさん (2023-01-20 14:56:42)
- 三国の勝負の一戦みたいな奴と思えばいいのか - 名無しさん (2023-01-20 15:21:21)
- ワロタ言っててワロタ - 名無しさん (2023-01-20 16:38:47)
- 今川慶次だらけでワロタ。武力13開幕やばい。でも織田も知力プラス3なのと兵力プラス30%でよさげ。とりあえず関平が無双したわ - 名無しさん (2023-01-20 11:48:30)
- 兵力って30%アップなのね - 名無しさん (2023-01-20 11:49:10)
- 慶次対策に富山必須大会な気がした。開幕防ぐのに富山がいる - 名無しさん (2023-01-20 11:50:41)
- 織田関兄妹が強いし楽しい。常時目覚めれるし、部隊2つければ140%で進めるから今川のダメアップ弓に耐えながら進める - 名無しさん (2023-01-20 12:08:41)
- 半兵衛に周姫で知力16の伏兵を何度もぶつけるデッキとかどうかな - 名無しさん (2023-01-20 13:00:29)
- 織田松永…(小声) - 名無しさん (2023-01-20 13:15:06)
- 秀長のが多かったけど松永もいたよ - 名無しさん (2023-01-20 14:04:01)
- 今川軍は弓ダメが上がるけど、流派で武力を上げた方がいいのか、流派で弓ダメを上げた方がいいのか?さぁどっち! - 名無しさん (2023-01-20 11:30:10)
- 諸葛亮「兵種流派!さらに私でドン!」 - 名無しさん (2023-01-20 13:38:05)
- ガチでやれそう - 名無しさん (2023-01-20 14:29:13)
- 声優名がないから分からないけど、バサラと道満って同じ声優かな? - 名無しさん (2023-01-20 11:22:58)
- 「バサラちゃん」の担当声優は「村川梨衣」、「蘆屋道満」の担当声優は「戸田めぐみ」 - 名無しさん (2023-01-20 11:31:58)
- 全然ちがかったか~、ありがとうございます! - 名無しさん (2023-01-20 11:47:54)
- 平時子の計略、使われると強すぎ修正されるね!!!って思ってたけど自分で使うと思ったより短いな…ってなって妥当くらいに感じる不思議 - 名無しさん (2023-01-20 11:21:58)
- 強いとは思うけど使用率は高くないとは思うわ。 - 名無しさん (2023-01-20 11:23:43)
- そもそも今、緋をあんまり見ない - 名無しさん (2023-01-20 14:03:38)
- 今日からの戦祭りのシステムが良く分からん。ボーナスはいいとして、織田陣営か今川陣営かを最初に決めて変更不可能で、相手陣営を選んだ君主とだけマッチするって認識でいいのかな? - 名無しさん (2023-01-20 09:13:23)
- 変更不能だと「織田軍で1勝」「今川軍で1勝」が達成できなくなるのでそれはないと思うよ。マッチングに関しては不明だけど、織田軍の勝ちを目指す!とかじゃなくて戦功競うだけだから同士討ちもあると思う。常に戦況を判断し、有利な方に付くのじゃ。 - 名無しさん (2023-01-20 09:29:08)
- 一応公式サイトの戦祭りのプレイガイド・東西戦のところに記載がある。「対戦ごとに」陣営選択可能、ポイントボーナスのあるおまかせ選択もあるらしい - 名無しさん (2023-01-20 11:06:35)
- これはリアル大阪夏の陣…ワイは判断が遅くて豊臣方に取り残されるタイプ - 名無しさん (2023-01-20 12:14:43)
- 武力が上がる今川軍を選ばない理由ある? - 名無しさん (2023-01-20 11:18:07)
- 「織田軍で指定回数勝利せよ」の達成かな?1回勝ったらもう選ばん気はするが。あと織田軍で秀長とか松永は強いかと。 - 名無しさん (2023-01-20 11:26:57)
- 俺は最大兵力アップを生かして関親子デッキ使うぜ。 - 名無しさん (2023-01-20 11:32:40)
- みんな今川で慶次だから少なくとも初日は今川優勢になると思う。けど慶次系って知力が弱点だから織田川に秀長や妨害が増え出せば、勝てなくて押し返される気がする - 名無しさん (2023-01-20 14:06:08)
- ダメ計・妨害増えたら村松殿かお鍋の方で対策されそう。慶次メタろうとするならアシリパ・せん・小早川あたりじゃねえかなあって気がする。開幕どうにかする必要があるけど。 - 名無しさん (2023-01-20 15:22:10)
- 計略ステルスはモス対策にもなるしね。 - 名無しさん (2023-01-20 15:55:37)
- 戦国の2コス武力8を4枚入れたら強いやろ。とはならんのよな - 名無しさん (2023-01-20 11:21:17)
- 劉封だけど馬に復活はいらないなぁ。他の特技にするか無しにしてスペック良くしてくれた方が - 名無しさん (2023-01-20 06:53:56)
- さんざん暴れたことをもう忘れたか - 名無しさん (2023-01-20 08:01:19)
- まあスペック面の話ですから… - 名無しさん (2023-01-20 08:46:01)
- 暴れるからスペックや特技控え目にされた。それでも暴れたってことやろ。 - 名無しさん (2023-01-20 10:12:48)
- 劉封曹純とかの足りないスペックで十分強いカードに比べてスペックも計略も足りない松田とかは… - 名無しさん (2023-01-20 10:18:50)
- 松田が弱いとかマジに言ってる?笑 - 名無しさん (2023-01-20 10:53:01)
- 似たようなスペックなのに暴れてる風魔よ - 名無しさん (2023-01-20 11:16:46)
- 松田が悪いんじゃなくて強カード追加されただけだからね。風魔いなければ使われてたやろ。 - 名無しさん (2023-01-20 11:26:35)
- 風魔いなくても使われないんだよなぁ - 名無しさん (2023-01-20 11:48:41)
- 風魔ワラはともかく、号令デッキなら風魔の代わりは榊原より松田になると思うぞ。 - 名無しさん (2023-01-20 13:31:58)
- ランカーさんでも松田いれる人がいる時期ありましたね 某仁義なきさんも積極採用してました - 名無しさん (2023-01-20 13:42:11)
- 青井氏とつば氏って言う、ハンドスキルお化けがクソ強いって言ってるから多分そういうカードや - 名無しさん (2023-01-20 12:39:15)
- つまり 弱いカード✕扱えれば強いカード〇 ってことか - 名無しさん (2023-01-20 14:04:24)
- 青井氏くらいでしか見ないカードはアカンカードや - 名無しさん (2023-01-20 15:02:51)
- 復活が弱くなったのは復活盛り五色with城塞が原因だから、今復活だけじゃ物足りないってのはある種自業自得なんよね。むしろ他の復活持ちに謝った方がいいレベル - 名無しさん (2023-01-20 11:01:43)
- まぁ、1.5コス6/3や2コス8/4は計略が弱くなってもスペックでずっと使われるから気持ちは分かる - 名無しさん (2023-01-20 09:08:29)
- っても鳥居は使われなくなったやん - 名無しさん (2023-01-20 11:17:28)
- 知力2は優秀スペックとはいいがたいので・・・ - 名無しさん (2023-01-20 11:29:24)
- 何度か弱体受けてる初期Nだからね。今は碧の強カードともあまり相性良くないし。だけどいなくはなってないぞ。 - 名無しさん (2023-01-20 11:34:28)
- 8/2無特技は計略が必要なカードでは。8/4なら計略が死んでてもいけるけど - 名無しさん (2023-01-20 14:14:29)
- 他の特技や、数値上げると強すぎると判断しての復活でしょ。要らんと言ったら無特技になるだけで、代わりに何か貰えるほど弱くないよ。 - 名無しさん (2023-01-20 11:47:50)
- 計略ムービー。馬に乗ってないと違和感ある。何で君主や当主が地面に立ってんの? - 名無しさん (2023-01-20 01:36:23)
- 君主や当主に武器を持たせて前線に送り込んでいる時点で輿に乗ったり本陣で座ってるような状況じゃないし地面に立つこともあるでしょう - 名無しさん (2023-01-20 02:10:15)
- まあ、毎度毎度違和感違和感・・・「ゲームだから」で終わる話やろが・・・ - 名無しさん (2023-01-20 03:28:20)
- 立花道雪とか馬に乗れなかったし…でも輿のモデリング作るの大変そう。半身不随キャラとか炎上の火種になりかねんって考えると、モデリングをERのみにしたのはこういうのも見越してた…? - 名無しさん (2023-01-20 03:31:50)
- 馬に乗れないのに馬で超絶強化のヤツがいてだな - 名無しさん (2023-01-20 04:46:39)
- 戦国大戦では御輿に乗ってたで - 名無しさん (2023-01-20 07:50:32)
- アゲアゲで行っちゃうよ~!好きだったなあ。 - 名無しさん (2023-01-20 09:30:04)
- 御輿ドリフトで虎口に入るのはまあ良いとしても、半身不随のはずなのに勝利画面ではスクっと立つんよなw - 名無しさん (2023-01-20 11:02:58)
- 戦国大戦の虎口攻め、三国志大戦の一騎打ちともに運が絡むから嫌われたんだろうけど前者はまた見たいぜ - 名無しさん (2023-01-20 11:20:18)
- 「わずかに動くこの腕でお前の大志を支えてみせよう」めっちゃ動いてるやんけ〜ってね - 名無しさん (2023-01-20 13:03:35)
- カッコイイ(かわいい)からセーフ - 名無しさん (2023-01-20 04:46:58)
- 関羽とか騎馬のカードはわざわざ降りてんのかとは思うね - 名無しさん (2023-01-20 05:52:12)
- 乗馬下手な君主ってそこそこいたらしいけどな。ナポレオンも乗馬できなかったかもいわれてるし。乗馬はかなり危険で落馬で大怪我や死んだ有名人多い。本来君主だからこそ乗るべきでない。 - 名無しさん (2023-01-20 06:31:46)
- 女性武将が戦うゲームで今更何を・・・。ゲーム内の世界観でおかしい(騎馬隊なのにムービーで乗ってない)とかなら分かるけどね。 - 名無しさん (2023-01-20 09:29:12)
- ゲーム内仕様でのツッコミなら汎用ムービーの兵士のモーションで、剣豪の単体強化なのに兵士たち抜刀じゃない武将がいるのは何故なんだろう。騎兵も甘粕とかが騎馬隊のムービーじゃないし - 名無しさん (2023-01-20 09:42:07)
- 前の方が良かった、わざわざ替える必要があったか?ということ - 名無しさん (2023-01-20 20:45:05)
- 関銀屏は三国志大戦でいう破砕の目覚めくらい槍長くならんかな。もうちょっと長さがほしい - 名無しさん (2023-01-19 22:10:46)
- あのスペックで計略まではさすがに求められん。幕末系計略デッキ以外ほぼ谷から銀ペイになってるし。関平はスペック足りないものの今の武力上昇なら車輪になる条件だけ緩和すれば十分いける。 - 名無しさん (2023-01-19 22:17:51)
- 久しぶりにやったら足利伝でモブだった武将がイラストありに変わってて驚いた。伊勢何とかって武将 - 名無しさん (2023-01-19 22:04:08)
- 伊勢氏は代々政所っていう財務省兼裁判所みたいなものを請け負ってた家でここが足利義輝伝で潰されてしまったことが統治機構としての室町幕府崩壊に繋がる歴史的にも重要なポイントになるね。ちなみにこの伊勢貞孝は直接の祖先ではないけど北条早雲の遠いいとこ筋と言われてる。 - 名無しさん (2023-01-19 23:32:59)
- むちゃくちゃ重要な家系だ…確かに潰されたら統治に必要な部分が大きく失われてしまうもんなぁ - 名無しさん (2023-01-20 04:41:01)
- 3枚重ねるより2枚重ねて1枚したが良いと聞いたのですが皆さんはどうですか? - 名無しさん (2023-01-19 18:24:19)
- 主語が無いんで何を聞きたいのかよー分からん。 - 名無しさん (2023-01-19 21:29:22)
- 騎兵のまとめ突撃の事ではないでしょうか。 - 名無しさん (2023-01-19 23:49:09)
- 俺もその方がいいです - 名無しさん (2023-01-19 22:13:02)
- なになに? 頭に巻くアルミホイルの話? - 名無しさん (2023-01-19 22:46:57)
- 布団の話に見えなくもない。掛布団毛布毛布だったら毛布掛布団に下毛布になると思う。上の毛布は掛布団の上がいいらしい - 名無しさん (2023-01-20 07:34:29)
- 布団を毛布でサンドするといいのか - 名無しさん (2023-01-20 10:53:50)
- 賈詡の計略セリフが575だけど、甲子太郎も一句読んでるよね - 名無しさん (2023-01-19 17:46:31)
- 「獣ども 私が支配 してやろう」草 - 名無しさん (2023-01-19 18:12:19)
- 剣など私が支配してやろう」だとおもってました - 名無しさん (2023-01-19 18:25:45)
- 3000円で5時間ちかくプレイできるとかやっぱコスパいいですよね - 名無しさん (2023-01-19 16:53:11)
- 初代三国志大戦の頃は飛ぶようにお金が溶けたなあ。連コインOKの店とかヤバかったわ - 名無しさん (2023-01-19 17:53:26)
- 良配列に当たったらひたすら掘ったしなあ。縁さえあれば好きなカードが出せるとかもう神仕様よ。 - 名無しさん (2023-01-19 18:12:51)
- 1コスCの女性武将はSRの二枚前にあるフラグって言われてた気がする。店員のSR抜き取りとかあったし、今の印刷方式になって本当に良かったと思うわ - 名無しさん (2023-01-19 18:57:37)
- 成政リーチが懐かしい。 - 名無しさん (2023-01-19 22:47:42)
- 配列公開サイトとかあったからなぁ。今だから言えるがだいぶお世話になった - 名無しさん (2023-01-20 19:22:38)
- 新カード追加や!600円進軍!4枚印刷! 兵舎でだいぶ楽になったけど、その分SEGAがちょっと心配。ガン○ムみたいになられたら、それはそれで困るけど… - 名無しさん (2023-01-19 19:08:53)
- 兵舎で更にお財布に優しくなったけど、その分SEGAが心配。まあガン○ムみたいに金が湯水のように流れる仕様になられても困るけど… - 名無しさん (2023-01-19 19:11:24)
- エラーで書き込みが重複してもうた。申し訳ない - 名無しさん (2023-01-19 19:11:57)
- ゲーセンのガンダムのカードゲームってそんなにお金かかるんですか? - 名無しさん (2023-01-19 23:13:19)
- アーセナルベースと言うのが英傑の隣に置いてあったからやった。1プレイ200円でカード1枚出る。そこに100円追加で入れるとカード1枚追加。1プレイ4回まで追加可能。つまり最大で1プレイ600円でカード5枚。カードレアリティは6種類。英傑みたいに選んで印刷出来ないからエグく感じる - 名無しさん (2023-01-20 03:45:37)
- 選べて印刷って大事よな、プレイヤーにとっては。強制的にゴミカード量産されてもプレイヤーにも環境にも悪いしな。 - 名無しさん (2023-01-20 04:50:05)
- 大戦シリーズはそういう所に関しては、手間はあれど縁変換とか、三国が筐体印刷化の時から頑張って進化させて来た感あって好感が持てる - 名無しさん (2023-01-20 12:08:12)
- 最初期は三連勝で300-200-100。負けるとまた300。特別進軍実装から負けても値段が減ったけど、それでも今とは比べ物にならない価格設定だったなあ - 名無しさん (2023-01-19 23:22:30)
- 上は旧三国志大戦や戦国大戦の話な - 名無しさん (2023-01-19 23:23:15)
- 他の娯楽にかかる費用がバカくさくなるくらいコスパいいよな、英傑大戦ってw - 名無しさん (2023-01-19 23:23:30)
- 孫尚香が呉で出るのか蜀で出るのか - 名無しさん (2023-01-19 16:00:05)
- 蒼なら槍、碧なら弓と予想 - 名無しさん (2023-01-19 17:54:14)
- コスト1.5だと枠が無さそうだなあ。2コスかなあ。 - 名無しさん (2023-01-19 18:25:33)
- 早く珠緒前下方してくれ~水曜日までガマンか~ - 名無しさん (2023-01-19 15:55:02)
- 玉藻の評価はもう下がってるだろ。毒張ってる時は1.5コスがいないから全員で毒ダイブでもしなければ問題ない。陣形ならともかく号令なら広がればいくらでもいける。強いカードには変わりはないが、個人的には鎌田風魔池田のが相手に出ると嫌だ。 - 名無しさん (2023-01-19 20:51:55)
- 同感。相変わらず紫デッキでの採用率は高いけど、それは対抗馬が微妙なだけ感あるわ。前まではとりあえず殺生石使う人多かったけど、最近はあくまでパーツ採用っぽい相手が多い。勿論陣形とか舞の相手や、自城門守るには滅法強いけど - 名無しさん (2023-01-19 21:34:02)
- 玉藻よりヤバいの沢山いるしねえ。まあ玉藻も時間がちょっと短くなるくらいはあると思うけど - 名無しさん (2023-01-19 22:13:49)
- 戦祭」って過去作から見るに金プレとか銀プレとか関係ないのよね? - 名無しさん (2023-01-19 03:59:22)
- リーグも順位も表も裏もなくなる。戦祭頂上はたぶんイベント順位上げれば出られるよ - 名無しさん (2023-01-19 07:56:57)
- 戦祭にも頂上があるのかよ - 名無しさん (2023-01-19 08:00:44)
- 多分Youtubeでは配信されんと思うから、ゲーセンでチョット息抜きに見るのがいいかもしれんね。知らんけど。 - 名無しさん (2023-01-19 22:49:01)
- 公式は配信しないかもだが、配信者がたくさんいるから… - 名無しさん (2023-01-20 07:00:07)
- 戦祭りに参加した時点でのマッチングリーグに応じて戦祭りリーグが決定されるって書いてある - 名無しさん (2023-01-19 09:13:23)
- バランスよく参加できれば機能するだろうけどね - 名無しさん (2023-01-19 15:18:53)
- まあ流石にフリーマッチにはならんという事か - 名無しさん (2023-01-19 15:22:15)
- 鬼が後から出たからしゃあないんだけど、渡辺綱の計略に「特技鬼持ちにダメージが上がる」とかあったら良かったのにと思ってしまった。今後そういうの出るんやろか - 名無しさん (2023-01-19 03:01:43)
- 過去作に特定の兵種に対してダメージが上がる」はあったけど特定の特技に対してはなぁ - 名無しさん (2023-01-19 03:07:51)
- 狭すぎる特攻は相性ゲーが加速するだけだからなあ。特殊な関係性は台詞で済ませて欲しい - 名無しさん (2023-01-19 07:56:31)
- 特攻というか鬼によるアクションダメージ軽減を受けない、くらいがいいんじゃねえかな - 名無しさん (2023-01-19 08:57:52)
- あとは斬撃命中で特技封印とか。効果が地味すぎるけど… - 名無しさん (2023-01-19 15:22:29)
- そういうのは何らかのマイナス要素無いと特攻を受ける側だけが理不尽な目見たりそういうのを防ぐみたいな計略出てきてゴチャゴチャしだすからいらん - 名無しさん (2023-01-19 11:48:44)
- だったら鬼が馬だらけで綱が槍だとか、鬼が槍で綱に槍破戦法みたいなの持たせるとか、そういう原作再現的な何かが欲しいよな - 名無しさん (2023-01-19 18:08:39)
- それこそコラボで鬼殺隊の出番な気がしてきたわ・・・ - 名無しさん (2023-01-19 18:48:13)
- 別にそういうの自体いらんかな。そんなん言ったら勝敗の明確な逸話持ちの武将にも当てはめなきゃいけないじゃん - 名無しさん (2023-01-19 22:37:35)
- 超特定メタってどのカードゲームでも評判良くないよな。当たると相手にとって理不尽で当たらないと自分だけ理不尽 - 名無しさん (2023-01-20 06:26:24)
- 固定ダメージ=鬼の発動ラインにする、とかで実質鬼が無効化できるってのがアリかも - 名無しさん (2023-01-19 18:56:34)
- 相手が女ならダメージが上がる人がいてな… - 名無しさん (2023-01-19 20:54:23)
- YATTA!YATTA! - 名無しさん (2023-01-19 21:43:59)
- 常盤御前、三国志大戦の時も王貴人もだけど、1コスの上限突破回復は使われるんやな。 - 名無しさん (2023-01-18 19:44:23)
- 今の兵力回復でも十分すぎるほど十分だけど、もっとわがまま言うと平安以外も知力あがってほしいなーと思ったけど、さすがにそれだと強すぎるか - 名無しさん (2023-01-18 19:47:47)
- 現状60%上限突破は多すぎだけど、知力上昇つけて連打出来ないようにと配慮しつつ、知力上昇のみを平安限定にすることで編成の自由度を下げすぎないと言う二つの意味でいい仕組みにしたなと思う。 - 名無しさん (2023-01-18 20:23:56)
- なるほど~、副効果があることで連打ができないと - 名無しさん (2023-01-18 20:26:32)
- 範囲強化は自分が範囲に含まれるかどうかで評価が変わるからね - 名無しさん (2023-01-19 01:04:27)
- 関羽も信玄も使われてるし、そもそも上限突破回復自体がめっちゃ強いんよ。簡単だし - 名無しさん (2023-01-18 21:31:17)
- 金溜塗胴も最初は評価低かったけど今は三国志4.5コス以上なら第一候補なくらいの高評価に。偃月刀? 光世使うわ - 名無しさん (2023-01-18 22:37:28)
- 増援系がのきなみ弱体化されて金溜塗胴が一番回復することにからね。平安限定以外では - 名無しさん (2023-01-19 03:08:48)
- それもあるけど、上限突破はやっぱ偉大。5部隊中2部隊が削られている状況でも残りの減っていない部隊も回復量が無駄にならずに使えるのが。全員均等に減らしておくのはテクがいるし、相手もそうさせないように戦ってくるし。 - 名無しさん (2023-01-19 07:09:04)
- なんでそれが最初1年流行らなかったんや… - 名無しさん (2023-01-19 07:39:37)
- 下方前の黒鎧と朱鎧が強すぎたのとそっちみたいに武力上昇がついてるって分かりやすい強さがないからじゃないだろうか。みんながゲームに慣れて評価が上がったタイプ - 名無しさん (2023-01-19 08:11:08)
- 後は最初は4枚高武力号令押し出しが強くて上限突破がなくても腐らない状況が多かったのがあるかも。号令使わないタイプが増えてきて全員が無駄なく回復できるが評価されるようになってきた気がする - 名無しさん (2023-01-19 08:12:40)
- 三国勢が少なかったから。比率で言えば戦国の半分くらいしか三国勢はいないから使ってみたくても使うデッキがないような状態だった。金溜は全然行けるって言ってるやつもずっと居たよ - 名無しさん (2023-01-19 11:16:28)
- ワイもその一人やで。さんざん否定されて来たけど、これからもずっと金溜塗胴がワイの嫁や! - 名無しさん (2023-01-19 17:59:54)
- 自分もずっと使ってる金溜じゃないと勝てない - 名無しさん (2023-01-19 20:46:35)
- 劉備関羽は初期から三国志増援だった。それから魏武曹仁とかも使い出して増えて行った感じがある - 名無しさん (2023-01-20 00:01:35)
- 士気+1のほうがシンプルに強すぎた - 名無しさん (2023-01-19 12:39:36)
- 天地を食らうⅡプレイアブルキャラ「関羽、張飛、趙雲、黄忠、魏延」これが五虎将や - 名無しさん (2023-01-18 18:15:05)
- サブタイトルが赤壁の戦いだったばかりにハブられた馬超 - 名無しさん (2023-01-19 09:07:22)
- 赤壁に黄忠いるのもおかしいんだがな - 名無しさん (2023-01-19 10:54:55)
- そして三国志大戦(旧)でLEで追加された見たことない馬超、LEで追加されなかった魏延(ハゲ) - 名無しさん (2023-01-19 10:59:43)
- いうて赤壁にこの5人誰も出てないやろ - 名無しさん (2023-01-19 15:24:59)
- 正史だと呉しか戦ってないけど演義だと関羽とかは追撃してなかったっけ - 名無しさん (2023-01-19 16:56:30)
- 関羽が曹操を追い詰めるが、関羽に貸しがあるとかなんとかで曹操を見逃したなそういや。 - 名無しさん (2023-01-19 17:30:38)
- プリンターエラーに遭遇したが店員が言うにはテスト印刷カードが欲しい人がいるらしい。 - 名無しさん (2023-01-18 17:49:11)
- そういえば自分もプリンターエラーの時のテストカード店員さんに言って貰ったわ。セパレーターの代わりに使ってる。 - 名無しさん (2023-01-18 18:27:54)
- 非売品のNo.0カードだと思えばコレクターなら欲しがる人はいるかも。たまたま排出口に入ってたテストカードはスリーブに入れてしまってある。 - 名無しさん (2023-01-18 18:36:15)
- それは店員の回収失念だろうから、持って帰らず渡すべきだったろうなw - 名無しさん (2023-01-18 23:37:15)
- それ普通に窃盗か占有離脱物横領だからね。まあ、店も好きにしていいって言うとは思うけど。 - 名無しさん (2023-01-19 00:48:58)
- 何も印刷されてないカードが出てくるんじゃないんか?なにか特別なカードでも出てくるんか?欲しくなってきたで。 - 名無しさん (2023-01-19 17:31:57)
- まあ期待するほど大したものでもないよ。「英傑大戦 テスト印刷カード」とかで検索すれば画像も出てくる - 名無しさん (2023-01-19 17:47:16)
- 自分もエラーの際に店員さんから貰ったけどあまり価値ないと思う。黒地にロゴなだけ観賞用にはならず結構な数が出回ってるだろうし - 名無しさん (2023-01-19 22:16:22)
- メルカリ等で出回ってそうではあるな - 名無しさん (2023-01-20 11:51:47)
- そろそろVerUp来るかと思ったけどお知らせこないってことは戦祭り後なのかな。モスと池田せんの下方はよ - 名無しさん (2023-01-18 15:17:36)
- ここでも何故か今日来るって言ってる人多かったけど、普通に考えたら来週だわな。まあさらっと明日来たりするかもしれんけど - 名無しさん (2023-01-18 15:48:25)
- 一度で良いからVerUP予告無しで、大会当日朝に大規模な戦闘バランス調整を行った1dayトーナメント見てみたい。参加者全員阿鼻叫喚で面白そう。 - 名無しさん (2023-01-18 16:40:51)
- 人柱にされてしまうけどランカーなら行けるやろ~!(地獄 - 名無しさん (2023-01-18 16:47:53)
- 全員平等に不利益あるなら面白そうだけど実際はこの前優勝したINOKIさんみたいなレアデッキ使いが無双して終わりでしょ - 名無しさん (2023-01-18 17:53:47)
- あえんびえん - 名無しさん (2023-01-18 20:22:47)
- ナラ来週の水曜日か~。 - 名無しさん (2023-01-18 19:09:56)
- 諸葛亮の追加で弓と鉄砲と兵種流派で時代を変える新たな戦術が流行る予感 - 名無しさん (2023-01-18 13:34:23)
- それやるには騎馬な上に自身効果外の孔明自身が邪魔な感じが強いんよね。オマケに今作の孔明は火力・効果時間共に中途半端で、射程延長とか速度上昇も無いし。時代を変える新たな戦術やるだけだったら、兵種流派に乾とか鶴見で鉄砲盛りとかユカ弓盛りとかで良さそう - 名無しさん (2023-01-18 14:14:03)
- 孟達の声優さんの鉄砲盛り孔明動画があるけど、兵種統一しているのに射撃の火力が全然足りてない感じだったのがなぁ。今の孔明じゃ無理っぽそうだ。 - 名無しさん (2023-01-18 16:00:56)
- あれは2コスとか中心で組んでるから火力控えめになってるんだと思う。火力出そうとするなら1コス中心で7枚とかにしないと(鉄砲は白兵きつそうだけど)。弓盛や孔明以外槍みたいなのはデッキ相性がもろに出るけど結構やれる。 - 名無しさん (2023-01-18 16:20:50)
- 式神計略、今は2種類しかなくて2つとも妨害いわゆるデバフだけだけど、これ味方への強化系が出てもおかしくないよな。そう考えるとこの先の追加が楽しみだ。陰陽師以外でも張宝みたいな妖術のイメージが強い武将も持ってきたりするのかな - 名無しさん (2023-01-18 13:33:29)
- 味方の身体を乗っとるんか?w それよりは1コス武将だけど式神は3コス、みたいなほうがわかるな(イメージは役小角の前鬼後鬼) - 名無しさん (2023-01-18 13:47:59)
- いや式神は当てるだけでいいから、式神があたってから数c強化が入る、みたいな事できると思って - 名無しさん (2023-01-18 14:34:25)
- それわざわざ式神システム使う必要あるんやろか・・・。陣形でいいじゃんってなって使われなくなりそう - 名無しさん (2023-01-18 15:01:31)
- 陣形もだし号令でいいよな。 - 名無しさん (2023-01-18 16:44:43)
- それ効果時間ありの傑集じゃね? - 名無しさん (2023-01-18 15:37:18)
- 式神当てるだけ(道満の自軍強化版)ならただでさえ環境的に難しい舞と競合しそう。憑依して自身が消える傑集タイプなら一応ノウハウがある - 名無しさん (2023-01-18 18:24:09)
- 玉藻前を妖狐だと見破った安倍泰成や安倍一族や安倍・蘆屋に並ぶ陰陽師の名門である賀茂とか陰陽師は役職化されるほどだからネタはいっぱいありそう - 名無しさん (2023-01-18 14:02:38)
- 式神が直接戦ってくれる召喚もいいな。武力12召喚みたいな。 - 名無しさん (2023-01-18 16:45:45)
- 旧大戦の召喚計略みたい - 名無しさん (2023-01-19 00:20:38)
- だが自分は動けないし式神は自分で動かさないといけないし - 名無しさん (2023-01-19 03:07:07)
- 攻城できる式神を出せて、攻城妨害のためには本体叩かないといけないとかは面白いんじゃないかな - 名無しさん (2023-01-18 19:51:46)
- 素直に流星の儀式で良いのではと思ってしまう - 名無しさん (2023-01-19 10:11:12)
- 流星の儀式でも流星招来でもいいんだけど、城塞流派3がある以上使われないとは思うよね - 名無しさん (2023-01-19 11:07:12)
- 顔醜は草 - 名無しさん (2023-01-18 07:34:59)
- 文良は普通に居そう - 名無しさん (2023-01-18 12:39:54)
- ガガショウカみたいなことになってんのか - 名無しさん (2023-01-18 17:06:33)
- 鈴木三樹三郎の射撃間隔が短くなるってのはリロード速度が速くなるってことです? - 名無しさん (2023-01-18 05:16:34)
- 違います - 名無しさん (2023-01-18 06:50:16)
- リロードが早くなるのは「弾数の回復速度」が上がる計略。龍馬とか - 名無しさん (2023-01-18 07:08:58)
- 三国志大戦で言う連弩黄忠みたいなヤツですか? - 名無しさん (2023-01-18 07:21:38)
- 黄忠みたいに全弾まとめて発射されるほどではないですが、全弾撃ちきるまでの間隔は短くなっています。 - 名無しさん (2023-01-18 09:22:22)
- 射撃している時間が短くなる分、射撃し始めてから次の射撃までの時間が少しだけ早くなるはず - 名無しさん (2023-01-18 14:35:26)
- しかし英傑大戦の玄って黒って感じしないな。どちらかというと無彩色みたいなイメージ - 名無しさん (2023-01-18 01:36:27)
- 黒よりむしろ白感がある。もしくは灰色? - 名無しさん (2023-01-18 04:43:58)
- 白や灰色のイメージの上杉勢がいるからなおさらそう思う - 名無しさん (2023-01-18 15:16:05)
- 三国志の群雄が灰色で戦国の他家が黄色(黄土色)だしな。一応黒が共通してはいる、のかな - 名無しさん (2023-01-18 15:41:11)
- 謙信「戦国大戦ではうち、白だったんです・・・」 - 名無しさん (2023-01-18 16:48:57)
- マッチングの時のライトアップが白なのも勘違いしやすい一因だよね。まあ黒ライトなんかゲーセンじゃ見えないし仕方ないけど - 名無しさん (2023-01-18 15:42:34)
- 開幕から中盤まで強い先陣が出たし、中盤から後半にかけて強い新星の登場が待たれるな! - 名無しさん (2023-01-17 19:17:32)
- 覚醒ではなく? - 名無しさん (2023-01-17 19:24:25)
- 戦国大戦では新星って名前だったんよ 三国志大戦では晋専用特技だったのが残念だったなあ - 名無しさん (2023-01-17 19:31:06)
- 「新星」と「覚醒」だと「新星」の方が字面が正しいと思うけどもし微妙に仕様変えたりして別の名前つけるとしたらどんな名前になるのか 「雄飛」とか? - 名無しさん (2023-01-17 19:58:11)
- 新星自体はともかく、後の英傑の若い頃をカード化というコンセプトが好きだった - 名無しさん (2023-01-17 20:36:24)
- 昔の三国志大戦では勢力関係なく覚醒持ちが居た覚えがあるわ - 名無しさん (2023-01-17 22:10:40)
- 開幕15Cくらいと終盤15Cくらいだけ強い、試合真ん中凹みの新タイプとか出てきて欲しい。多分俺にしか需要なさそうだけど… - 名無しさん (2023-01-17 22:16:35)
- 普通に強いでしょ、開幕はもちろんだけど城ダメまくられたら誤魔化しがきかない終盤で強いって。 - 名無しさん (2023-01-18 18:24:07)
- 特技ではないけど戦国大戦の刻限みたいに前半と後半で計略内容が変わるのも出てほしい - 名無しさん (2023-01-18 01:24:54)
- 中沢琴出城「僕が先陣をきる!」先陣持ってない - 名無しさん (2023-01-18 07:22:20)
- 先陣持っているやつを斬るってことかもしれない - 名無しさん (2023-01-18 21:13:54)
- 戦祭りの知力UPって高武力低知力のヤツ強すぎるやろ - 名無しさん (2023-01-17 16:50:57)
- 今川の武力上がる方がヤバイ - 名無しさん (2023-01-17 17:05:33)
- 弓ダメアップも合わせると今川より稲葉一徹とか徳川家康入れたデッキが強そうだね - 名無しさん (2023-01-17 17:48:58)
- 今川というのは今川軍ということです - 名無しさん (2023-01-17 18:11:57)
- 戦祭りの今川軍に高武力弓で参加ってことやろたぶん - 名無しさん (2023-01-17 18:17:18)
- 戦祭りの今川軍に高武力弓で参加ってこと - 名無しさん (2023-01-17 19:15:42)
- 言葉足らずでごめんね。今川軍で参加しても今川義元(武将カード)より稲葉や徳川の方が強いねって書いたつもりでした。書いてあるボーナス的に今川軍の方が強そうなのは同意。 - 名無しさん (2023-01-17 19:27:35)
- 織田軍側で武田最強騎馬軍団参戦すれば有利説? - 名無しさん (2023-01-18 22:51:20)
- 織田は松永いっぱい居そうで怖いねぇ~ - 名無しさん (2023-01-17 19:45:30)
- 今現在でも弓盛りで強いか?武力目的の普通のデッキの方が強そうだが - 名無しさん (2023-01-18 07:23:41)
- verupきたとして、さすがにスタンプカード4枚以上増えるよなぁ。コラボだったら8枚だろうし - 名無しさん (2023-01-17 16:24:16)
- 最初のEXスタンプは3枚だったし銀魂コラボは前後編6枚だったから前例が無いわけではない - 名無しさん (2023-01-17 16:43:27)
- 原たつおコラボの時も3枚だったしね - 名無しさん (2023-01-17 16:46:21)
- 誰だよwいつもイライラしてそうな名前だなw - 名無しさん (2023-01-18 00:32:13)
- 前田慶次とか直江兼続を生んだ人でしょ? - 名無しさん (2023-01-18 07:24:55)
- 原哲夫(はらてつお)さんですね - 名無しさん (2023-01-18 08:54:06)
- 原辰徳…?(空目) - 名無しさん (2023-01-18 04:57:30)
- 関銀屏が張飛と将棋指してるけど中国に将棋ないやろ - 名無しさん (2023-01-17 16:21:00)
- それ言ったら金時とその周りが蕎麦好きなのとか、渡辺綱のミカンとか、色々出てくるで。それはみんなあの英傑時空に飛んで来てから覚えた、食べた、でええんやないかな - 名無しさん (2023-01-17 19:26:30)
- 中には普通に横文字使う武将とかもおるしね - 名無しさん (2023-01-17 20:03:08)
- え?平安にソバとかミカンないんか? - 名無しさん (2023-01-18 07:28:24)
- 蕎麦自体はあったけど今みたいな麺ではなかったはず。蜜柑は調べた感じ中国から持ち帰ったものがあったみたいだけど、今みたいな日本の蜜柑はまだ無かったみたいね。 - 名無しさん (2023-01-18 10:20:10)
- せめて囲碁だったらなぁ。アレは神話の時代まで遡るっつーし - 名無しさん (2023-01-17 20:54:04)
- むしろ麻雀やって欲しい。傍から見たら超楽しそう - 名無しさん (2023-01-17 22:13:01)
- 中国版将棋みたいなのはあるやろ。シャンチー? - 名無しさん (2023-01-18 07:26:14)
- 将棋で発祥が不明らしいな。インドから入ってきた説が有力だけど決定的じゃないとかで - 名無しさん (2023-01-18 21:16:58)
- 小太郎「お千代…お千代…お千代…」一豊「!?」 - 名無しさん (2023-01-17 13:44:31)
- 小太郎は1.5コスじゃないのがな - 名無しさん (2023-01-17 14:00:35)
- 蒼ですらない・・・ - 名無しさん (2023-01-17 14:09:39)
- 賈詡「そのまま深き闇へとお千代」 - 名無しさん (2023-01-17 17:53:43)
- アシㇼパ「お……オチウ……?///」 - 名無しさん (2023-01-18 12:51:19)
- 謙信の計略って効果そのままで陣形から号令に変わったとしたら評価も変わるのかな。ちょくちょくネタにされてるけど - 名無しさん (2023-01-17 13:43:52)
- そんな変わらんのじゃないかな。広がりやすくなって今よりは評価されるだろうけど、結局パンチ力不足って話になる気がする - 名無しさん (2023-01-17 13:54:48)
- 知力6なせいでダメ計見て打ちにくい欠点は解決するけど微妙なのは変わらんか。 - 名無しさん (2023-01-17 14:22:56)
- 結局謙信の欠点は計略とコスト・スペックとの噛み合いがあんまり良くないってとこだからね。バランススペックの2コストとか2.5コストが持つなら強いけど、3.5コストの中知力が持つにはもう一声欲しい感じ。かと言って曲がりなりにも武力11だから、あんまり効果盛ると強すぎるっていうジレンマ - 名無しさん (2023-01-17 14:34:44)
- 士気7武+7は費用対効果良いけど、超高コストのウリとしては微妙すぎる。士気重くしてぶつかり合いではまず負けない信玄は普通に使われてるし。 - 名無しさん (2023-01-17 15:00:55)
- 武力は弄れなさそうだから、効果時間、範囲、回復、速度UP、どれかもう一声欲しいのよな - 名無しさん (2023-01-17 19:28:41)
- 槍になれば死ぬほど使われるよ - 名無しさん (2023-01-17 14:51:25)
- 3.5コスの陣形ね…。むしろ息の根止まりそう - 名無しさん (2023-01-17 14:57:14)
- 城落とすゲームなの理解してなさそう - 名無しさん (2023-01-17 15:06:16)
- 槍に変えたらただでさえ弱点が多い陣形なのに機動力まで奪うことになるし。貼りつけなかったら意味ないし - 名無しさん (2023-01-17 15:12:55)
- 超高コストが機動力皆無は相当きついぞ。それこそ全盛期吉川並の押し出せば勝てるクラスの陣形の威力じゃないと - 名無しさん (2023-01-17 15:30:12)
- 高コスト槍陣形の柴田見れば分かるやろ - 名無しさん (2023-01-17 15:30:24)
- 采配だけど自分が超強化される高杉もきついわ。機動力皆無だからモスに狙い撃ちされたり玉藻が密着して爆発するだけで厳しい - 名無しさん (2023-01-17 16:10:59)
- 高杉は相手に先打ちさせたいのにさせれないのが大問題。呂布相手でさえ素武力12騎馬に圧倒されて高杉側が先に計略打つハメになる。 - 名無しさん (2023-01-18 06:29:31)
- 富山はコスト1.5と士気3のおかげで他の全体強化で相手に打たせてから打てる上に別に計略なしでも足を引っ張らないのが優秀すぎる。 - 名無しさん (2023-01-18 06:32:05)
- 3.5槍陣形は機動力が終了して雪斎と互角のレベルまで落ちるぞ - 名無しさん (2023-01-17 15:01:52)
- そういう意味では騎馬が陣形持つのは悪くないんだよね、部隊入れるのも簡単だし。ただ謙信の場合本人が高コストだから攻城に参加しないといけなくなるのが - 名無しさん (2023-01-17 15:24:31)
- 3.5騎馬の攻城力ってどんなんやろ。たしかにコスト高いし、下手に低コス突っ込ませるよりはいいと思うけど。結局2.5や2の槍突っ込ませて本人は陣形張りながらマウント突するほうが強いと思うんだよな - 名無しさん (2023-01-17 19:13:54)
- ホントはそのはずなんだけど、他の3.5騎馬がお屋形様と王騎とかいう騎馬とは思えんDPSを叩き出す面子だからね... オマケに計略も方や知力アップ方や攻城力アップで普通に落城目指せちゃうし - 名無しさん (2023-01-17 22:31:40)
- 信玄王騎は高知力と計略の追加効果で攻城力があるのがさらに泣けるんだよなぁ - 名無しさん (2023-01-18 03:27:08)
- 似たような戦い方するなら、結局本人落ちたら士気パーな謙信よりも、追加効果&号令な信玄王騎がベターってわけね。……うん、全くもってそのとおりだと思うわw - 名無しさん (2023-01-18 19:51:26)
- 謙信がその二人に勝てる強みは「士気7」ってこととくらいか… - 名無しさん (2023-01-18 19:53:10)
- 士気の安さを活かして何か重ねようとしても士気5以下か同色のどちらかの全体強化が陣形だらけで同時に使えないのが…… - 名無しさん (2023-01-18 21:19:02)
- ってか3.5コスなら他はなるべくスペック要員にしないと安定しないから士気軽めが利点になりにくいのが。信玄王騎みたいに本人だけの計略でいけるタイプのが強くなる。 - 名無しさん (2023-01-18 22:41:10)
- 曹丕、カク、尼子は陣形の弱点を補うような性能なのに何故、太原雪斎は1.0の陣形よりもさらに酷い有様になってしまったのか。 - 名無しさん (2023-01-17 15:34:23)
- カクはともかく、曹丕と尼子は陣形の弱点補えているかな? - 名無しさん (2023-01-17 16:14:21)
- 実用的かはともかく移動力アップの尼子と短時間効果強で固まっている時間が少ない様になってる曹丕は運営も陣の欠点を把握した上でフォローしようとしているのは感じられる - 名無しさん (2023-01-17 19:53:11)
- 武力が低い太原雪斎に前範囲があるのは意味があるけど、機動力がなくて武力が高い槍の陣形に前範囲あってもあんまり強く無さそう。 - 名無しさん (2023-01-17 17:07:53)
- スペック通りに吸血になっても微妙だと思うな。お鍋みたいに実績さえあればメイド道持って来れるから轟駆けにしてもらおう - 名無しさん (2023-01-17 15:08:15)
- 弓か鉄だったら重たい井伊直弼みたいに使われてたんだろうか…いや、無理な気がする(方陣と後方陣を見ながら) - 名無しさん (2023-01-17 19:31:37)
- 2.5コスで士気6で武力差7の井伊直弼が使われているのを見れば、謙信も軽量化すればいける気はする。3.5コスが持っているのがダメすぎるだけで - 名無しさん (2023-01-18 09:34:15)
- 謙信が2.5コスぐらいになれば評価変わるやろ - 名無しさん (2023-01-18 15:15:26)
- 計略そのまま2.5コスなら武8でもぶっ壊れレベルになると思う。 - 名無しさん (2023-01-18 16:02:19)
- 蒼だけ3コス武力10がいない、一体誰がくるのか - 名無しさん (2023-01-17 12:58:45)
- 以蔵 - 名無しさん (2023-01-17 13:00:24)
- 蒼を武力順で調べれば5秒で出てくるのにツッコミ待ち? - 名無しさん (2023-01-17 13:01:27)
- 釣りにしてもお粗末すぎるわな - 名無しさん (2023-01-17 13:03:14)
- いつもの人だね - 名無しさん (2023-01-17 13:15:38)
- 最近適当というか雑になってきたね - 名無しさん (2023-01-17 13:15:55)
- 書く前に調べろ定期、って書こうと思ったら既にみんな慣れてて草 - 名無しさん (2023-01-17 19:33:58)
- Wikiで調べたら一発でわかることでしてよ! - 名無しさん (2023-01-17 15:13:30)
- バサラ信玄の武将会話でTCG絵の謙信でてくるけどいつか追加されるのかな - 名無しさん (2023-01-17 12:38:21)
- ちょっとした公式ネタバレなんやな - 名無しさん (2023-01-17 12:57:27)
- バラサ武将、無二しか見たことない… - 名無しさん (2023-01-17 12:25:47)
- 戦祭りが始まればうごごご……の筍の如く色々見れるよ。多分 - 名無しさん (2023-01-17 12:45:21)
- 推しが追加された時にすぐ刷れるように貯めてる人もいそう - 名無しさん (2023-01-17 13:31:23)
- バサラって戦国三国志大体いるんでしょ?何がキテもおかしくないのか。ってもイラストレーターが無印と同じじゃないと出しにくいのかな - 名無しさん (2023-01-17 14:00:15)
- なんなら平安の源平たちや古代中国の妲己や創作上の児雷也までいる。夢が広がるね - 名無しさん (2023-01-17 14:07:39)
- バサラがなんなのか分からないのですが、バサラ TCGで検索しても出てこないし - 名無しさん (2023-01-17 14:29:56)
- バサラ:ログボ画面や金剛石商店で登場するオリキャラ。バサラ石:今回の大型アプデで追加されたゲーム内通貨。バサラ武将:バサラ石を使って入手することができるEX武将。たまに略してバサラ=バサラ武将として用いられる。 - 名無しさん (2023-01-17 14:42:51)
- バサラって作品だと思ってました - 名無しさん (2023-01-17 14:49:34)
- バサラって名前のトンネルが伊豆にあるね。昼間だったからかも知れんが、特に怖い感じはなかった - 名無しさん (2023-01-17 19:23:36)
- ♪紫のパノラマ 銀河のハイウェイ見上げれば - 名無しさん (2023-01-18 10:48:45)
- バサラ~!俺の歌を聞け~! - 名無しさん (2023-01-19 08:18:33)
- 頂上には信長・松永が出てたっけ - 名無しさん (2023-01-17 15:59:17)
- 騎馬が2コス以下デッキは騎馬単に弱くなるんですが、突撃回数より迎撃回数が多くても槍では騎馬を追撃出来なくて終わるんですが。その場に止まってる騎馬に槍は何が出来ますか?三位以上で騎馬2コス以下でも騎馬単に勝てるデッキ教えてください。 - 名無しさん (2023-01-17 11:33:29)
- 槍撃はできるでしょう。「家康、張飛、斎藤一、島田魁 - 名無しさん (2023-01-17 11:41:14)
- 半兵衛利家羽扇擦ってれば騎馬単は死ぬよ - 名無しさん (2023-01-17 13:11:01)
- 袁紹、今川義元、顔醜、玉藻 - 名無しさん (2023-01-17 15:51:22)
- 顔醜ってどっちのことだよ - 名無しさん (2023-01-17 18:22:53)
- どっちとも取れて草。多分文醜の方だろうけど。ガカショウカみたいの浮かんでしまったわ - 名無しさん (2023-01-17 19:36:01)
- 文醜でした素で間違った - 名無しさん (2023-01-18 07:33:48)
- 先陣は壊れかと思ったけど最終的にパワーダウンするのが予想以上にきついな。豊臣の忠誠と違って回復する方法もないし。かといって開幕落城狙えるほどの武10先陣とかはいないし。普通にバランスが取れている…… - 名無しさん (2023-01-17 08:38:08)
- 先陣ヤベェ!とは全然なってないね - 名無しさん (2023-01-17 09:33:47)
- 先陣なくなった後はみんなちょっと足りないスペックになるあたりよくできてるわ。毛利だけややオーバーだが。 - 名無しさん (2023-01-17 09:56:25)
- 言うてちょっと足りないって程か?同コストに同じスペックのカードがいたら相応だと思うけど。 - 名無しさん (2023-01-17 10:39:40)
- だいたい知力-3程度になってるよ。カードリスト見てきてみなよ - 名無しさん (2023-01-17 10:52:45)
- 見た上で言ってるんだがな...全部が全部ってわけでも無いし、ちょっと劣るのもいるし、レアリティと物によるって言われたらそうなんだが、為義と頼信とかほぼスペック一緒だし、孫桓も2コス伏6/8とかそのままいてもおかしくは無いと思う。 - 名無しさん (2023-01-17 12:03:30)
- あー、改めて見て自己解決した。先陣の素でもいてもおかしくは無いけど確かに劣ってはいるな。 - 名無しさん (2023-01-17 12:06:38)
- 源義朝は先陣で普通、戻ったら明らかに弱い。そして計略も微妙… - 名無しさん (2023-01-17 19:38:33)
- 今回追加の先陣も鬼もいいくらいの強さしてるよね。壊れてるってほどじゃないけど要らないから数字に代えてくれってほど弱くもないし - 名無しさん (2023-01-17 10:45:14)
- 鬼はわりと強い気もするけど豊国に比べたらマイルドで新特技として全然アリだった - 名無しさん (2023-01-17 11:44:21)
- 騰張遼ホウ徳と蒼緋玄には白銀騎馬いるのに本来の本場の碧にはいないのな。井伊直政あたりでこないものか - 名無しさん (2023-01-17 06:37:58)
- verupの日時は18日か25日のどちらかです。? - 名無しさん (2023-01-17 06:29:08)
- verupは戦祭後の23日と予想 - 名無しさん (2023-01-18 01:57:10)
- 正兵戦陣って陣形なのに賈詡倒しても消えないのかよ~ - 名無しさん (2023-01-17 05:05:00)
- 復活は弱くなったが城流派2と組み合わせると強いな - 名無しさん (2023-01-16 17:22:33)
- 合わせてようやくマイナス6秒って強いか?三国志大戦だと長らく復活がマイナス6秒、弱体化きて5秒。将器あったらもっとマイナスにできたけど… - 名無しさん (2023-01-17 07:47:03)
- 6秒って2.5カウントしょ? - 名無しさん (2023-01-17 14:31:23)
- 追加声優と新特技的に薄桜鬼とのコラボはありそうなんだけどなー - 名無しさん (2023-01-16 15:44:41)
- ほぼ内定じゃない?剣心は主人公の声優いないからまだだと - 名無しさん (2023-01-16 17:30:42)
- 今作コラボにしかいない声優もいるからね。ただコラボは1年前くらいから準備で決まってるのに本編が始まってもないアニメはもっともっと先なんかなぁ - 名無しさん (2023-01-16 20:05:37)
- TAINOSIN「MOSUばっかり話題になってズルい」 - 名無しさん (2023-01-16 15:32:31)
- S.M.O.K - 名無しさん (2023-01-16 17:15:38)
- tanasinn…? - 名無しさん (2023-01-16 18:59:34)
- YATTE・SIMATTER! - 名無しさん (2023-01-16 19:15:36)
- YATAA・SUMATTER! - 名無しさん (2023-01-16 19:58:40)
- 呂布が流派で武力上げてしまったらいつでもモスが使えるということ - 名無しさん (2023-01-16 14:43:53)
- 鬼7人しかいないのは寂しいな - 名無しさん (2023-01-16 14:08:10)
- 公式で出たバサラ絆獲得バグ。発覚は絶対、某無二の人のおかげだな…… - 名無しさん (2023-01-16 12:23:13)
- もう無二を追加または修正するとその人にサーチされるのでやめとけ、というかなんで彼がいるのわかってて絆数の(イカれた)アカウントでチェックしないんだ運営は - 名無しさん (2023-01-17 19:23:21)
- 昨日取った記憶の無い北条高広の絆称号が付いてたんだけど、そういうバグあるのか…? - 名無しさん (2023-01-16 11:54:18)
- 前にプレイした人の称号が付くバグはTwitterで見た - 名無しさん (2023-01-16 12:24:51)
- アカウントシステムどうなってんのや… - 名無しさん (2023-01-16 13:24:02)
- そんなバグあるんですね… - 名無しさん (2023-01-16 16:30:10)
- 緋1000コストってやつはそれか。群雄伝と鶴見1セットじゃ無理だよな - 名無しさん (2023-01-16 20:47:04)
- 三国志大戦が縁を配ってるから英傑大戦もそのうちだな - 名無しさん (2023-01-16 10:00:47)
- 三国志は印刷停止カードが出てきたのとカードの共有が不可だからやっただけでどちらの心配もない英傑大戦はないでしょう。強いて言えば今のスタンプがそれ相当と言えなくもない - 名無しさん (2023-01-16 10:18:46)
- そういやそういうシステムそうだった、長らくだから忘れていた - 名無しさん (2023-01-16 10:43:34)
- 幕末の礎があるから、戦国三国志平安の礎もそのうち出るんやろう - 名無しさん (2023-01-16 08:43:25)
- 特殊の礎とか来たら草生える - 名無しさん (2023-01-16 11:21:23)
- ちょっと違うが今回で区分・鎌倉を出さずに平安に統一したり、特殊を見るに時代区分はかなり絞ってる感あるから区分・春秋戦国はキングダムだけじゃなくこの先出すんだろうなぁ。秦と項羽と劉邦の面子あたりか - 名無しさん (2023-01-16 11:36:41)
- 項羽と劉邦って前漢かと思ってたが、春秋戦国か。そらまだ漢起きてねえもんな… - 名無しさん (2023-01-16 13:12:33)
- 厳密には春秋戦国は秦の統一で終わりだけど、鎌倉が平安と一体化を考えるとほぼ直前の春秋戦国に合わさる気がする。三国志大戦の漢末期や晋も厳密には三国志じゃないし。 - 名無しさん (2023-01-16 13:55:03)
- じゃあ光武帝劉秀は三国志に入りそう…かな…? - 名無しさん (2023-01-16 19:01:53)
- さすがに後漢初期と末期は開き過ぎでは - 名無しさん (2023-01-16 20:33:08)
- まあ、前漢後漢より長い春秋戦国って括りをもう出しちゃってるからね…年数だけで区分作るなら含んでもよさそう。しかし前漢や鎌倉時代はどうなるのかは気になる - 名無しさん (2023-01-16 22:24:51)
- 一人舞台な上にやることなすこと全て上手くいくリアルご都合主義すぎて物語にならない男、光武帝もこういうオールスターならでれるか。 - 名無しさん (2023-01-16 22:51:09)
- 最初は俺も鎌倉と平安合わせるのかって思ったけど、清盛が生きてる頃ってまだ平安なんだよな?幕府出来てからは鎌倉区分になるんじゃないかなぁ。 - 名無しさん (2023-01-16 17:40:08)
- 三国志大戦で晋、戦国大戦で家光や島原の乱まで含めていたから個人的には承久の乱までは含めると思う。幕府成立が区切りだと大坂の陣が江戸・幕末になってしまう - 名無しさん (2023-01-16 17:55:09)
- 戦国では電影武将だった天草四郎は今回は通常カードで出て欲しい。さらに他家西所属の都合上、島原を討伐した将を率いて戦うことになっていたし…… - 名無しさん (2023-01-16 22:31:03)
- 平安・鎌倉、戦国(室町・安土桃山)、江戸・幕末、って括りになると思ってたわ。現状だと鎌倉浮いちゃってるね… - 名無しさん (2023-01-16 22:28:28)
- 鎌倉時代って最初の頼朝政権~北条執権確立から幕府崩壊直前までは地味でイベントに欠けるからしょうがない。元寇とか将軍だけではなく北条得宗家の執権さえもお飾りになる中央集権談合政治とか両統迭立とかネタが無いわけではないんだけど。 - 名無しさん (2023-01-16 23:14:04)
- verupが今週の水曜日なのかどうかは明日には分かるということだな - 名無しさん (2023-01-16 07:19:37)
- 小泉構文かな? - 名無しさん (2023-01-16 14:42:32)
- 今のままではいけない。だから日本は今のままではいけない。 - 名無しさん (2023-01-16 17:17:19)
- 平安時代の時子って今でいうキラキラネームみたいに斬新なんじゃないの? - 名無しさん (2023-01-16 06:45:36)
- 二文字の基本名+子っていう天皇や公家や貴族や将軍関係の娘に付けられる女性名の法則に則ってるからいうほど斬新ではないかも - 名無しさん (2023-01-16 08:45:54)
- 子っていうのは高貴な名前だったのか!?むしろ令和の今は子って付いてるのむしろいない説 - 名無しさん (2023-01-16 09:26:18)
- 「市」って基本名を基準に町娘や地方大名の娘なら「市」や「お市」って呼ばれるし上記の生まれやその辺の公的文書だと「市子」になったりする。明治維新以降そういう縛りから解き放たれて多くの一般人に使われた結果最近では見なくなったね - 名無しさん (2023-01-16 09:38:47)
- お市っていうのは「お」が名前なんか? - 名無しさん (2023-01-16 09:59:12)
- 名前としては「市」だから現代の姓名に治すと「織田 市」さんになる。「お」は元々は宮中言葉で親しみをつけて呼ぶ時に付ける表現で現代だと「さん」や「ちゃん」に近い文字。 - 名無しさん (2023-01-16 11:08:28)
- 乙女も実際は「とめ」って名前が「おとめ」って呼ばれて「乙女」の漢字を充てたとかナントカ - 名無しさん (2023-01-16 22:15:40)
- 子って漢字は、漢数字の「一」と完了の「了」で人生の始まりから終わりまで無事に過ごせますようにという願いが込められた素敵な名前なんだけど古臭いってされて現代ではあまりつけないね。 - 名無しさん (2023-01-16 10:10:57)
- 減ったとはいえ、明らかに令和っぽいアニメやラノベ・ゲームにもまだいるけどなぁ。~子って名前の女性キャラ - 名無しさん (2023-01-16 10:28:15)
- リアルな話、昔の知り合いにA子ちゃんがいたけど陰湿な女友達に名前をいじられたことがあるんだって。怖いねえ - 名無しさん (2023-01-16 13:25:31)
- ホロにもにじにも774にも「こ」はいるけど「子」はいないな - 名無しさん (2023-01-16 17:19:26)
- 天皇の奥さんとか内親王とかほぼ「○子」だね むしろ「○子」じゃない方がレアなんじゃない? いるかどうか知らんけど - 名無しさん (2023-01-16 11:07:06)
- 皇族の配偶者には子で終わる名前の人を選んでるって言ってたよ。よくテレビ出てる玄孫の人が - 名無しさん (2023-01-16 12:40:04)
- そういや現在の皇室関係も子の方が多いですね - 名無しさん (2023-01-16 12:51:09)
- 子子子子子子子子子子子子(ねこのここねこ ししのここじし) 平安時代からある言葉ぞ - 名無しさん (2023-01-16 22:31:16)
- 頂上に5色呂布バラ使いの人いるけど、実質士気流派固定だよね?それでランカー維持とか凄すぎるw - 名無しさん (2023-01-16 01:15:00)
- ワラなんて嫌いだー!でも好きな配信は呂布ワラっていう - 名無しさん (2023-01-16 06:40:42)
- 士気流派あるからあらゆる3色以上ができる、みたいに最初は言われてたけどやっぱりきついんだよなぁ。士気流派固定。壱の型始動前提になるから参・弐の士気量増やしも難しくて実質、弐だけみたいになるし - 名無しさん (2023-01-16 12:15:17)
- 凄い勢いで更新されてると思ったら今日が正月セリフ最終日か。果たして全部埋まるのか - 名無しさん (2023-01-15 23:24:22)
- 絶対無理だと思ってたしここにもまず無理ってコメントしたんだが同テキストが確認されてるコンパチやST以外全て埋めるかって勢いで更新されてるな。恐ろしい…… - 名無しさん (2023-01-15 23:41:11)
- ホント、確認してくれる有志の皆さんには頭が上がらないわ。 - 名無しさん (2023-01-16 01:09:03)
- 正月セリフほとんどのページに情報乗ってるのスゴイわ感謝 - 名無しさん (2023-01-16 06:09:08)
- 今日の頂上の片方がまさかの楽進が攻防の中心試合とは。効果中は実質徒弓は可能性があるかもしれない。 - 名無しさん (2023-01-15 20:32:41)
- 乱れ栄光麻痺矢デッキと思ったら乱れ徒弓デッキとは驚いた - 名無しさん (2023-01-15 20:37:14)
- 関係ないけど双弓ではなく乱れって書いてあるから範囲内全部隊攻撃かと思ってしまった - 名無しさん (2023-01-15 23:01:14)
- 鎌田と文醜ってやたらと比較されるね。まあ似た感じの計略だから当然なんだろうけど - 名無しさん (2023-01-15 16:15:17)
- 今流行りのクラウドマウンティング - 名無しさん (2023-01-15 18:16:46)
- 大判ぜんぜん足りないから金戦器Lv3で横並びにしてるわ。Lv4にする大判で他の金戦器をLv3までいけるからなぁ - 名無しさん (2023-01-15 15:08:48)
- 満遍なくヤッてもいいが良く使うの一つくらいはLV4にしても - 名無しさん (2023-01-15 15:10:53)
- 流石に普段遣いする戦器を4にしないのはもったいない - 名無しさん (2023-01-15 17:08:43)
- 使うデッキにもよるし、どれとはっきりは言えないけど、再起系と兵力武力ブースト系は4にしておいて損はないよ - 名無しさん (2023-01-15 17:45:08)
- なんかわかる、勿体ないよね。再起は極論素焼きでもいいけど他はそうもいかないし…戦器関連ももう少し調整してほしいね - 名無しさん (2023-01-15 18:05:08)
- 鍛えるのも手に入れるのも大判4割減くらいにしてけろ - 名無しさん (2023-01-15 18:09:54)
- わかりみ。再起1秒に大判数千枚はきっつい。増援は5% - 名無しさん (2023-01-16 03:58:50)
- 途中送信すまん。増援は5%だから多少無理するけど… - 名無しさん (2023-01-16 03:59:19)
- っても1秒はデカイしなぁ。 - 名無しさん (2023-01-16 06:10:22)
- せっかく3000枚もらえるんだから1つくらいは… - 名無しさん (2023-01-16 09:38:21)
- 強いとは思ったけど鎌田って兵力回復50%もあるのか。文醜の効果にプラスで合計100%回復させて切れた時に30%減るだけの差し引き兵力70%の得が付いてるのか - 名無しさん (2023-01-15 07:47:18)
- 文醜と合わせたら士気10だからそんなものでは。デメリットが少ないのは同意だが。 - 名無しさん (2023-01-15 08:45:48)
- 分かり難くて、すまん文醜の効果に加えて、という意味。文醜も自分は回復するのを忘れていたからこれも間違いだけど - 名無しさん (2023-01-15 08:47:34)
- 鎌田の強さだろうけど、相方としてカクも増えて来た。馬鹿松永でダメ計重視かカクで安定性重視かに別れてる感がある。 - 名無しさん (2023-01-15 08:46:28)
- 新カード結構色々なのが強すぎるって言われてたけど、結局頭一つ抜けたの鎌田だけだったな。個人的には常盤もイカれてると思うが - 名無しさん (2023-01-15 12:12:51)
- パーツとしても常盤は毛利富山以上だよなぁ。その二人並にあらゆるデッキに入る上に計略は一番強い。富山も一緒に下方な気もするが - 名無しさん (2023-01-15 14:47:20)
- 現状その3人が下方候補か。 - 名無しさん (2023-01-15 16:04:06)
- 英傑呼応のシステム上、居座る系が強いゲームだからなあ。鎌田や文醜は兵力と武力が、常盤は上限突破だから居座りやすいよね。呼応ダメージが高いのと低コストの攻城力が低いのも相まって、呼応+2.5槍の壁ワンパンでも取り返すの辛いわwあいつら守りも強いし - 名無しさん (2023-01-15 22:08:57)
- 消えりゃ他のが湧いてくるよ。回復ゴリ押し大戦だと入れてもしゃーないの幾らでも居るし - 名無しさん (2023-01-16 08:00:55)
- 関銀屏のセリフで「索兄、興兄」ってあるからこいつらはそのうち出るんだろうな - 名無しさん (2023-01-15 06:43:11)
- 孫市の正月のやつに「うちの連中にお年玉やった」みたいなことがあったから下針以外は近いものが来るだろう - 名無しさん (2023-01-15 17:51:16)
- 下針以外はで草。前作は男だったけど、なぜかTCGでは女の子だった下針くんちゃんも英傑来てほしい - 名無しさん (2023-01-15 22:20:39)
- 白「お年玉はいらない。代わりにおもちゃになれ!」 - 名無しさん (2023-01-15 06:36:57)
- 今更だけど、バサラ武将はイラストのみ違うんだよね?? - 名無しさん (2023-01-14 23:21:41)
- イラストと友好度と友好度関係の称号が違う。それ以外のスペックや計略やテキストやセリフは同じ。 - 名無しさん (2023-01-14 23:37:39)
- 鎌田のホモっぽさ、嫌いじゃない - 名無しさん (2023-01-14 20:22:22)
- 「俺の体くらい、好きに使えよ」って言わないだけマシやろ - 名無しさん (2023-01-14 20:27:23)
- いいぜ、かかってきな……(ネットリ) - 名無しさん (2023-01-14 21:10:36)
- 戦国大戦から金上盛備の参戦が待たれる - 名無しさん (2023-01-14 22:06:42)
- 鎌田→蒲田→ケツの穴に割り箸を刺すあの歌 だからホモなのか…?(名推理) - 名無しさん (2023-01-15 02:44:44)
- 前の4人のスタンプ女性で平井加尾だけ見ないっていう。 - 名無しさん (2023-01-14 19:52:32)
- 従4~5あたりだけど、蒼のワラでよく見る気がする。董白の間違いじゃない? - 名無しさん (2023-01-14 19:55:02)
- 董白の方が見ない気はするが平井加尾も見ないな - 名無しさん (2023-01-14 20:10:54)
- 董白のが絶滅危惧種。平井はカード追加前は上の方で6枚明智平井がいた - 名無しさん (2023-01-14 21:57:55)
- 加尾けっこういるぞ。低スペック計略が効果時間短すぎてゴミの董白のが死んでる。 - 名無しさん (2023-01-14 22:02:16)
- ゴミは言い過ぎた。すまん。使いどころが少ない。 - 名無しさん (2023-01-14 22:03:31)
- そのカードを好きで使ってる人とかもいるからね。配慮は大事 - 名無しさん (2023-01-14 23:31:37)
- このゲームゴミと言っていいのは星熊童子だけ - 名無しさん (2023-01-15 18:17:14)
- あと利根川 - 名無しさん (2023-01-15 19:28:30)
- 鎌田政清(かまたま、さきよ)ふりがながな - 名無しさん (2023-01-14 19:50:16)
- カマタマか。うどんでも食べるか? - 名無しさん (2023-01-14 19:56:59)
- 英傑始まってからずっと馬鹿松永使いのワイ、いつの間にか馬鹿松永が流行ってると聞いて修正に怯える。馬鹿松永鎌田金時の4枚が多いみたいだから、下方は鎌田だけ(最悪馬鹿の範囲減とか)で勘弁してもらいたい... - 名無しさん (2023-01-14 17:54:01)
- 勝家利家河上お龍さんが流行ってた時あたりだったかその時にも馬鹿平蜘蛛流行ってなかったっけ、その時に下方なかったから今も余程使用率勝率上がらないと下方なさそう - 名無しさん (2023-01-14 18:06:36)
- 確認したらその時に平蜘蛛計略範囲下方食らってたわ 流石にこれ以上平蜘蛛下方はないか? - 名無しさん (2023-01-14 18:11:33)
- たしかに多くなったとは思うが、射程が短くなってるから広がればそうでもないのがな - 名無しさん (2023-01-14 18:17:54)
- 範囲が下方されて、慣れてる相手ほど複数巻き込むのがキツくなってるから、これ以上範囲下方されるとかなりキツイんよね。 - 名無しさん (2023-01-14 18:23:37)
- 馬鹿平蜘蛛相手キツイのは陣形デッキかケニアだろう。4枚以上あればマシ - 名無しさん (2023-01-14 18:29:12)
- 鎌田が諸々の原因だから下方はないと思う、そもそも松永と組みだしたのが後半くらいからでそれまでは慶次や呂布などがよく組まれてたし よしんばあるとしても範囲よりかは固定ダメージを微下方する程度かなとは思う - 名無しさん (2023-01-14 18:53:22)
- 松永増えすぎて敵も味方も松永で敵も味方も「はなてぇぇ!」うるせぇw - 名無しさん (2023-01-14 20:16:24)
- 鎌田が出るまでは大した出番も無かったからそんなん無いだろ - 名無しさん (2023-01-14 20:30:40)
- 千葉常胤のバグがまだあったとは - 名無しさん (2023-01-14 14:50:51)
- 旧三国志の全軍突撃を個人的にはいつか出るであろうチンギスハーンに持ってきてほしい - 名無しさん (2023-01-14 11:05:05)
- そろそろ海外勢(中国以外)欲しいね。小ナポレオンという武将も出たし伏線はバッチリかな? - 名無しさん (2023-01-14 11:14:26)
- 元祖ナポレオン、本家ナポレオン…本当のナポレオンが来たら漬物屋みたいな二つ名になりそう… - 名無しさん (2023-01-14 14:33:08)
- 新三国志の全軍突撃とは何か違うの? - 名無しさん (2023-01-14 11:18:36)
- 必要士気が違う - 名無しさん (2023-01-14 13:48:43)
- えっ!? - 名無しさん (2023-01-16 01:20:51)
- モンゴル組とか騎馬と弓なイメージだわ - 名無しさん (2023-01-14 14:04:28)
- 蒙古軍は学校で、てつはうという焙烙みたいなのとか毒矢を使うと習ったなぁ。ただ、日本の和弓と違って短弓だから射程が短いのが難点だとか。まぁ元寇の話だけど。 - 名無しさん (2023-01-14 14:38:06)
- あの教科書のてつはうと集団戦法の絵、左右切り取られてて本当は蒙古がやられて壊走してる図だったというのはショックだったわ。教科書のクセに何平然と嘘ついとんねん!って思った - 名無しさん (2023-01-14 14:45:51)
- 元寇の蒙古兵は他国からの投降した兵が最前線で士気がかなり低かったのと、日本兵(騎馬に重装からの和弓が主)が強過ぎたのが最近の見解らしい。 - 名無しさん (2023-01-14 15:14:47)
- .NETでプレミアムに入っていて、コインも1000枚ほど残っているのですが〇〇日に期限が切れますってメッセージが来るのですが自動更新ONにしていれば大丈夫ですよね? - 名無しさん (2023-01-14 08:13:55)
- そのコイン期限前に更新ならいいですけど、プレミアムってコイン880枚じゃなかった?120枚はなくなっちゃう? - 名無しさん (2023-01-14 08:18:42)
- コインの期限は余裕があるんですが、自動更新ONにしてて期限も大丈夫なコインが定数あるのにメッセージが来ると不安になりまして… - 名無しさん (2023-01-14 08:29:44)
- 公式の問い合わせで聞いてみるといいかも - 名無しさん (2023-01-14 10:14:09)
- そうさせて頂きます、わざわざありがとございました。 - 名無しさん (2023-01-14 11:12:14)
- いつになったら人馬は来るんやろなぁ…群雄伝でも人馬になれるイベントとかあるから出られないってわけじゃなさそうだけど - 名無しさん (2023-01-14 07:32:25)
- 号令なら董卓とか伊達で出せるだろうけど単体が先だろうからEXで趙雲とかが理想だけど、誉れとか平安にあげちゃってるから義経とかにされちゃうのかもね - 名無しさん (2023-01-14 09:16:48)
- 人馬一体で士気3の時は暴れたけど士気4になってからはずっと微妙だからなぁ。持ち主が2.5武8の趙雲になったからでコスト比最高武力が持てば強いかもしれないけど - 名無しさん (2023-01-14 09:30:10)
- 士気4はダメよな士気5よな。過去2作士気4のせいでそんなに強くできなかったし。高コストが士気4みたいなマイルドはダメなんや - 名無しさん (2023-01-14 13:29:10)
- 結局迎撃無効の高速兵とかいう打つ手の無いジャンルだからむしろ士気5で抑え効かない方が産廃になりそう - 名無しさん (2023-01-14 20:33:51)
- 2.5馬の固有計略なのに速度は神速戦法より上がらなくて武力上昇は下回っていることもあったからな。士気3の時ですらも2コス張遼は使われまくったけど2.5コスで同じ計略だったホウ徳にはお呼びがかからなかったし - 名無しさん (2023-01-14 22:24:32)
- 鬼つながりで馬頭鬼が持ってくる もしくは海外勢が来る→ギリシャ神話に片足突っ込む→ケイローンが人馬一体の計略を持ってくる リアル人馬一体に期待 - 名無しさん (2023-01-14 14:37:17)
- 今作の陣形ほど戦国の陣形は評価低くなかったと思うけど、やっぱ戦場自体が狭い&部隊全体が移動速度早いで、陣の上にいないといけないのがあまり欠点にならなかったんだなぁ - 名無しさん (2023-01-14 07:24:18)
- アニメのるろうに剣心がリメイクされるけど、このタイミングって事は英傑大戦とのコラボ期待できそうやね。 - 名無しさん (2023-01-14 07:02:43)
- コラボはいいけど剣豪だらけになるのは勘弁。銀さんといい信といい原作主人公が剣豪だとなんか微妙になる気がする - 名無しさん (2023-01-14 17:12:10)
- キングダムコラボは剣豪が信だけだからまだええやん - 名無しさん (2023-01-14 18:18:52)
- るろうに剣心コラボだとほとんど剣豪になりそうって意味で書いたんだ - 名無しさん (2023-01-14 18:24:10)
- コラボが剣豪だらけは勘弁は同意だが、原作主人公が剣豪の作品は微妙とは - 名無しさん (2023-01-14 18:30:56)
- 作品じゃなくてカードの計略の方。信は微妙に短いし銀さんは2.5コスにしては火力足りないし - 名無しさん (2023-01-14 18:51:00)
- 正統派に自分を強くする剣豪で強カードって沖田くらいしかいないから難しいけど、移動斬撃の茨木や乱戦斬撃の保昌は評価いいし、そんな感じにすれば。剣士系主人公お家芸の斬撃飛ばしとか - 名無しさん (2023-01-14 19:08:26)
- 要領が悪くて混乱しているんですが、毎週2回はプレイしないとデイリーボーナスのレベルは上がらないのでしょうか?自宅から遠いので頑張って2週間に1回ペースだとレベルがキープされたままですか? - 名無しさん (2023-01-14 04:59:58)
- 最後のプレイから8日経つとレベルが下がるので2週間に1回ではダメですね。レベルを上げるのは週に2回というより2日連続でプレイしないとレベルは上がらないですね。 - 名無しさん (2023-01-14 05:25:34)
- なるほど…近くにない人間からすると、なかなか…。ご教授頂き、有難うございます。 - 名無しさん (2023-01-14 06:46:12)
- 土、日と続けてプレイすれば1段階上がるから最初は面倒でもそれで5段階まで上げれば、それ以降は最後にプレイした土日のいずれかと同じ曜日に出撃すれば週1プレイでも維持は出来ます。 - 名無しさん (2023-01-15 18:42:04)
- 忍の弱点。それは敵の忍を探しにくい所、ぶつからないと発見できない。 - 名無しさん (2023-01-14 04:22:16)
- ターミナルの石ショップ、何も買わないで戻ると「なんだよー!冷やかしかよ~」って言うようになったんやねw 奇貨置くべしの子の方は何も言わないけど… - 名無しさん (2023-01-13 23:38:44)
- マジかよ~、これは冷やかしに行かないとイケないな - 名無しさん (2023-01-14 03:50:01)
- 次のver upで式神計略上方修正入るのかな?2枚ともあまり見かけないし。 - 名無しさん (2023-01-13 22:08:58)
- 晴明は強くしすぎるとつまらなくなるから今のままじゃね? - 名無しさん (2023-01-13 23:26:22)
- 晴明は本体スペックがね…計略の方向性は面白いのだけど使いにくいし - 名無しさん (2023-01-13 23:37:02)
- 2コス7/9無特技は正直な。2.5コス8/8昂とかと同じで悪くはないけど計略が強くないと物足りないスペック - 名無しさん (2023-01-13 23:40:27)
- 晴明だからもっとコスト高くしろよ、と思ったが高いコストが式神中は動けなくなるのがな…。2コスがちょうどよいのか - 名無しさん (2023-01-14 04:23:51)
- でも強くする所があまりないよね。式神の移動速度とか? - 名無しさん (2023-01-14 00:23:36)
- ため時間短縮ha? - 名無しさん (2023-01-14 01:50:22)
- ため時間はそのままで式神の移動速度をちょっと上げれば利点欠点そのままで壊れないまま上方できる気がする - 名無しさん (2023-01-14 07:20:49)
- たしか弓や鉄砲よりは速度速いけどまだ遅いからもうちょっとというところか - 名無しさん (2023-01-14 08:20:11)
- さすがにこのままではな、なにかしらの上方は必要 - 名無しさん (2023-01-14 03:50:35)
- まあ1回くらい環境になってもええやろ - 名無しさん (2023-01-14 13:47:57)
- 看板にのセンター決めてて牛蒡星の名前まで入ってるのに空気なのは悲しい - 名無しさん (2023-01-14 14:40:03)
- そもそも英傑大戦始まったのコイツのせいだからな。なんでこれしたか今の所謎だが。すべての時空の英傑の力を合わせないと解決できない魔王でも出てくるんか - 名無しさん (2023-01-14 15:18:33)
- 安倍晴明が各武将を英傑大戦に飛ばしてるなんて記述あった? - 名無しさん (2023-01-14 23:40:18)
- 上杉の外伝とかでそんな言い回しのセリフあったと思う - 名無しさん (2023-01-15 17:29:24)
- もうすぐ新年ボイス終わるが、回収されずに終わる子がいないことを望む - 名無しさん (2023-01-13 19:46:38)
- あとここで新年ボイス追記されてないの誰だろう - 名無しさん (2023-01-13 20:59:20)
- 微力ながら回収・編集してるがまず無理。今朝時点でやっと残り半分弱なので来年持ち越し不可避 - 名無しさん (2023-01-13 21:12:08)
- たまに書こうと思って撮影しても既に書かれてたりするんだよな、意外とどのカードも使われてるんだな - 名無しさん (2023-01-13 23:12:20)
- 愛次郎とかどうなんだ? - 名無しさん (2023-01-14 05:38:51)
- 愛を込めて……ハッピー·ラヴ·イヤー……! - 名無しさん (2023-01-15 11:05:16)
- 短いんよ!!せめて今月いっぱいとかにして欲しい - 名無しさん (2023-01-14 06:10:34)
- 全国対戦やるの戦国大戦以来なんだけど50戦ちょいで銀プレまで上がれた。褒めて - 名無しさん (2023-01-13 19:28:28)
- えらい - 名無しさん (2023-01-13 19:40:47)
- 偉いぞー - 名無しさん (2023-01-13 21:23:01)
- ダメです - 名無しさん (2023-01-13 22:36:09)
- お主、なかなかやりおるな。 - 名無しさん (2023-01-13 22:38:31)
- 低位帯やと甲子太郎さんでゴリ押ししてたら勝てる試合多かった。ここからどうなるか… - 名無しさん (2023-01-14 10:54:02)
- お前、やるな……(撤退) - 名無しさん (2023-01-14 11:23:53)
- 関羽の知力7ってのが知力高めの伏兵2枚踏んでも撤退しないのが偉大すぎる。謙信とか甲斐姫にこんな芸当は無理だ。 - 名無しさん (2023-01-13 18:52:47)
- 正直知力より特技ほしいんだよなぁ - 名無しさん (2023-01-13 19:07:53)
- 3コスで10/7という数値は十分だけど、無特技ってのが寂しいよなぁ。それを言ったら近藤もだけど…… - 名無しさん (2023-01-13 19:28:04)
- 謙信特技あるけど知力6が低い言われてるからなぁ。近藤は知力5しかないのに無特技なのが言われて… - 名無しさん (2023-01-13 19:40:59)
- 謙信は技巧とか気合あたりだったらスペック低いとは言われてなかったと思う - 名無しさん (2023-01-13 20:22:58)
- 初期の3コス↑剣豪の過大評価スペックはもう覆らないんだ。彼らはエラッタされない限り悲しみを背負い続けるしかないんだ。 - 名無しさん (2023-01-13 21:20:33)
- 剣豪は10/5無特技が二人 騎兵は10/7か10/5技 鉄砲は10/5狙 槍は10/4気 どこまでセガの中では剣豪が評価されていたのかという話だな…… - 名無しさん (2023-01-13 22:05:14)
- でも剣豪弱体化されたよね - 名無しさん (2023-01-14 00:51:55)
- 範囲は広かったけど騎馬への速度低下すら無かったのとどっちが強かったか微妙かな… - 名無しさん (2023-01-14 12:04:38)
- 斬撃迎撃の強化の後に範囲縮小ですが - 名無しさん (2023-01-14 20:40:44)
- だから出た当初と今とどっちが微妙だったかって話だろ - 名無しさん (2023-01-15 07:43:09)
- 今verの初ERは袁紹でした。 でもまだパーツないんよなぁ 顔良入れたいよね - 名無しさん (2023-01-13 16:55:59)
- 文醜・顔良のコンビは兵舎に沢山出始めてるからハードルは低いで - 名無しさん (2023-01-13 17:37:24)
- 戦国大戦に本宮武っていたのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-13 14:48:20)
- いや誰だよ - 名無しさん (2023-01-13 14:57:43)
- ちなみに宮本武蔵なら槍でいたよ - 名無しさん (2023-01-13 15:03:21)
- ミヤモト・マサシなら平安時代で来るかも知れない - 名無しさん (2023-01-13 18:20:56)
- 同級生には居た - 名無しさん (2023-01-13 16:05:22)
- なんかこないだからちょくちょく人名ミスって書き込んでるヤツがいるけど全部同一人物か? - 名無しさん (2023-01-13 16:17:45)
- おそらくわざとか、ネットの使い方を知らない年少プレイヤー。んで、訊くだけ訊いてレスは返さないパターンばかりなので、おそらく同一人物 - 名無しさん (2023-01-13 17:47:22)
- このゲームオッサンしかおらんやろ… - 名無しさん (2023-01-13 18:53:37)
- お察しください - 名無しさん (2023-01-13 19:28:50)
- 名字の右から書いたら惜しいのかもしれない感じなのも共通パターンかな - 名無しさん (2023-01-13 18:01:45)
- こーゆー反応もらいたくてやってるんでしょ?と自分も釣られてみる。 - 名無しさん (2023-01-13 21:03:35)
- 本宮ひろ志がイラスト参加してたかどうかという質問の可能性がワンチャン - 名無しさん (2023-01-13 17:27:07)
- 天地を喰らうがレジェンドで出てたから出てるな - 名無しさん (2023-01-13 17:49:20)
- 征極ランキングってのが増えてるけど極一位にならないとこれに参加できないということ? - 名無しさん (2023-01-13 14:08:13)
- そう。それでゲージを溜めて獲得する - 名無しさん (2023-01-13 16:07:00)
- さらにその上が登場でもしない限りウチには無縁の世界のようだ… - 名無しさん (2023-01-13 16:36:31)
- 「家康、張飛、斎藤、島田」がテンプレの一つだが「家康、張飛、甲斐姫、鍬次郎」ではダメなん? - 名無しさん (2023-01-13 13:53:05)
- ダメってまでではないと思うけど、前衛の剣豪の武力下がって落とされやすくなるのはテンプレより弱くなるんじゃないかなあと。計略重ねたりするよりは家康を連発するのがメインの戦い方のはずなんで。 - 名無しさん (2023-01-13 14:21:23)
- テンプレは家康の効果を最大限活かすために、前衛の武力を極力高めて粘り強さに特化した構成。なので前衛の武力を落とす甲斐姫+鍬次郎だと当初のコンセプトからはズレる。もちろん、その代わり甲斐姫の計略でも戦えるとかのメリットはあるけど、テンプレの代わりにはなってない。デッキの方向性が変わっちゃう。 - 名無しさん (2023-01-13 14:38:16)
- なるほど~ - 名無しさん (2023-01-13 15:32:00)
- コスト2武力8の気合が出ない限り変わらないんじゃない? - 名無しさん (2023-01-13 19:12:07)
- 多くは無いが絆武将を見る様になってきたんで継続って凄いなと思う 池田せんは見間違いかと巻き戻したが - 名無しさん (2023-01-13 11:32:46)
- 清盛とか時子とか、新規ERを絆にしてる人を見るとマジでビビるよねw - 名無しさん (2023-01-13 13:22:36)
- マジかよ…早すぎない!? - 名無しさん (2023-01-13 13:30:13)
- 贈り物600回で友好度300だから、使用で1増えるのも合わせたとしても500回プレイはしてるってことだからな。500回贈り物して有効度250で500使用で友好度50上がるし。200円プレイを500回で10万円 - 名無しさん (2023-01-13 13:45:49)
- そういう方々のおかげで英傑大戦が今後も続いていくのだよ - 名無しさん (2023-01-13 22:39:42)
- 傑士ランキングのトップとか勝利数500超えてるんだから、そりゃまあ3週間も経てば絆にしてる人もいるでしょ。 - 名無しさん (2023-01-13 15:00:33)
- 素直にすごいねでいいでしょ。友達少なそう - 名無しさん (2023-01-13 15:28:30)
- そんくらいやってる人もいるんだしちらほら出てくるよって話をしただけなのに友達いねーだろとか素っ頓狂なレッテル貼られるの草w - 名無しさん (2023-01-13 16:26:37)
- さすがにそれはただの悪口だろ - 名無しさん (2023-01-13 16:35:36)
- 旧バージョンのERとSRは登用と兵舎での必要縁減らしてくれたりしないかな。曹仁と毛利欲しいけど躊躇ってしまう - 名無しさん (2023-01-13 10:41:12)
- Ver.1.5なのに奇貨可居~!で関羽が来たので刷ったけど(持っていなかった)すごく高価に感じた - 名無しさん (2023-01-13 10:45:18)
- 旧verでも欲しかったのは嬉しいものよ、小松姫とか今verで出て嬉しいもの。 - 名無しさん (2023-01-13 13:41:15)
- ただのERもったいない病でした・・・ - 名無しさん (2023-01-13 16:19:42)
- 三国志大戦でそういう値下げが発生したカードって探索で排出しなくなったんだっけ? - 名無しさん (2023-01-13 10:53:23)
- そうでしたね - 名無しさん (2023-01-13 11:29:46)
- 数バージョン経ていないとそうならなかったですね。 - 名無しさん (2023-01-13 11:32:00)
- そういう所は良心的よなって感じちゃう。他所のガチャの闇鍋具合を体験してるとなおさら思う - 名無しさん (2023-01-13 13:32:27)
- 旧カードが高いと文句言うんじゃなく、新カードを安く提供してくれてることに感謝した方がいいんやろなあ。 - 名無しさん (2023-01-13 15:03:51)
- 仮に今より必要縁が半分になったとしても、金で買った方が早くて安いぞ - 名無しさん (2023-01-13 22:55:11)
- 赤プレの上に青プレが設定されたけど、勝率いくらを維持すればたどり着くのだろうか?80%くらい? - 名無しさん (2023-01-13 08:29:24)
- さらに上の紫もあるぞ。極一位が紫プレート。 - 名無しさん (2023-01-13 08:29:50)
- 3回負けたら落ちるから勝率75%は必要やろうなぁ - 名無しさん (2023-01-13 10:00:09)
- 下で少し話あったけど、四天王陣が号令になったら+6は強すぎるし+5は半兵衛の上位になりかねんし+4になるのが妥当なのかな?家康もいるし。 - 名無しさん (2023-01-13 07:56:23)
- 半兵衛は1掛け2掛けと使い分けれるから3掛けだけが劣化でもいいんじゃね? 以前の八卦はそんな感じだったし。1と2があって3も普通に号令対決に勝てるレベルの今がおかしい気がする - 名無しさん (2023-01-13 08:29:30)
- 半兵衛ホント良く当たるよな。元祖孔明は見ないのに… - 名無しさん (2023-01-13 13:34:10)
- 孔明は弱くて今孔明は強いから。孔明の士気7自身(2コス)含まず武+4は多少のダメージアップでは補えきれない脆さだわ - 名無しさん (2023-01-13 16:14:10)
- なんやかんやで稼働から10ヶ月だけど、マジで料金システム良すぎて全然お金なくならないよねこのゲーム。 - 名無しさん (2023-01-13 07:42:29)
- 1つのゲームにかける金額としては結構な額になってると思うけどな… - 名無しさん (2023-01-13 08:09:34)
- とはいえ単位時間的にはかなりコスパいいと思うわ 仕事帰りとかの何するでもない端切れの時間に遊べるし - 名無しさん (2023-01-13 08:20:42)
- 頂上と店内頂上見れるからお金使わんでも楽しめるわな。 - 名無しさん (2023-01-13 08:26:15)
- 店舗で頂上と店内大戦とかんなこと言ったら家で大戦配信見てる方がその100倍以上見れるやん。 - 名無しさん (2023-01-13 11:41:48)
- そんなん外で金使うなら家でネットやってればコスパ最強なんて言う奴と一緒じゃねーか… - 名無しさん (2023-01-13 13:45:53)
- すまんすまん、言いたかっただけなんや穴 - 名無しさん (2023-01-13 13:48:59)
- 何と比べてなのかと思うが…コンシューマとか50円ゲーセン最盛期と比べて言ってるのならそりゃ無茶だよと - 名無しさん (2023-01-13 09:42:59)
- 1時間に6戦したとして、1200円で2時間は遊べる。 - 名無しさん (2023-01-13 10:01:05)
- 課金終わるとこのプレイに落ち着くから、コスパ良すぎるのと運営を心配する気持ちが半々って感じになるよなぁ。 - 名無しさん (2023-01-13 22:23:14)
- ネットにびっしり並んだ試合見ても印刷なし通常プレイだと10戦1000円を考えると旧三国や戦国と比べると世界が違いすぎると驚く - 名無しさん (2023-01-14 06:29:18)
- まぁ、ソシャゲで星5狙いに比べれば遥かに安い。絆カード作れる金つぎ込んで爆死とかもあるし - 名無しさん (2023-01-13 11:36:04)
- ソシャゲの星5は取ったとしても、そこからまた育成が始まるからな。同じカード引いてランク上げとか限界突破とかあるタイプゲーだとなおさらな。 - 名無しさん (2023-01-13 11:42:59)
- 隣に並んでるガ○ダ○のアーセ○ル○ースなんてちょっとやったら地獄のように金が溶けて草も生えなかった。あとUFOキャッチャーもヤバい。これは昔からだが… - 名無しさん (2023-01-13 13:37:16)
- 今のUFOキャッチャーは確率機だからね、3000円とか入れないと取れない仕組みだからね…。万と金かけて縁800溜めてERカード1枚とるか数千円でUFOキャッチャーで景品とるか、だ - 名無しさん (2023-01-13 13:48:26)
- 次のカード追加で黄巾族出るかな?今の所碧が復活持ち多いけど、どこ所属になるんだろ - 名無しさん (2023-01-13 03:34:09)
- 紫の三国志が寂しいから紫でもいいが、漢軍が残ってるから玄かなぁ。まあこの2択 - 名無しさん (2023-01-13 04:17:51)
- 個人的には本願寺と黄巾族のデッキ組んでみたいから、本願寺が出るであろう玄で出てほしいなあw - 名無しさん (2023-01-13 04:51:52)
- 漢や袁紹と黄巾党が同居は無いなあ - 名無しさん (2023-01-13 08:36:23)
- さすがに太平要術の勢力じゃないかね - 名無しさん (2023-01-13 07:43:30)
- そうすると芥川龍之介は羅生門が紫だからそこか...って思ったけど羅生門自体創作じゃなかったな - 名無しさん (2023-01-13 08:24:00)
- 玄の銀戦器に太平要術書があるから玄で確定でしょ - 名無しさん (2023-01-13 10:38:43)
- 張角はFGOとコラボでいいよ - 名無しさん (2023-01-13 11:52:14)
- まさかの黄色追加の可能性は…!? - 名無しさん (2023-01-13 13:38:28)
- ここで話題の謙信。+5の30cとかなら強くない? - 名無しさん (2023-01-13 01:48:01)
- 魏武の上位互換でめっちゃ強そう。 - 名無しさん (2023-01-13 02:23:01)
- 本家より短い上に陣形だから上位互換ではないやろ - 名無しさん (2023-01-13 04:17:12)
- 長時間並効果だと陣形の散らばれなくなる欠点が響く。戦場全体使ってじっくり戦うのが難しいし、ホントに陣形って点が足をひっぱりまくる - 名無しさん (2023-01-13 05:47:03)
- 全体強化としてみると陣形はネックだけど、顔文みたいな自身+相方を強化する計略だと思うと強くないか?30c、ワラデッキで壁役を使い捨てながら延々と謙信にマウントされると考えたら結構きつい。 - 名無しさん (2023-01-13 14:49:35)
- なんとなく「熊童子」って検索したら植物が出てきて笑った - 名無しさん (2023-01-13 00:30:50)
- 花言葉「枯れない愛」ちょっと草。草だけどw - 名無しさん (2023-01-13 00:38:26)
- 鬼とさんざんマッチングした帰りにUFOキャッチャー見たら、景品がきびだんごでちょっと草。ちな岡山県ではない - 名無しさん (2023-01-13 00:24:20)
- う~む、東北地方だけどスーパーの駄菓子にきびだんごは普通に売ってるからなぁ。今は1本50円とかで売ってたか?昔は1本20円とかだったキガス - 名無しさん (2023-01-13 13:51:12)
- いやイラストは面影あるだろ - 名無しさん (2023-01-13 00:23:38)
- 信長や信玄や孫市が戦国大戦時代のイラストと計略特徴を踏襲してる中謙信だけ面影ないのは何でなんだろうな。男謙信が単体強化、女謙信が陣形っていう特徴も無視してるし(これは偶然だろうけど) - 名無しさん (2023-01-12 23:51:18)
- 呂布との兼ね合いが全てだと思う。吉川とか出た今なら陣形の中全員速度上昇は無理でも自身だけ速度上昇か突撃ダメ上昇はあっても良いんじゃないかって思えてくる - 名無しさん (2023-01-13 00:22:33)
- 敢えて若い頃をイラストにしてるから 俺も最初不満だったけど群雄伝やって納得した 意図的により若い頃のイラストにしてる - 名無しさん (2023-01-13 01:03:59)
- 貫禄ある見た目で若いころの逸話やられてもってのはあるね。戦国の初期の群雄伝で信玄と諏訪姫のツーショットは絵面がもはやギャグだったし - 名無しさん (2023-01-13 11:41:27)
- 若い信玄、歳取り謙信、もそのうち出るんやろか - 名無しさん (2023-01-13 13:29:28)
- 今川家の頃の元康より中年家康の方が先に出たしありえるっしょ - 名無しさん (2023-01-13 14:36:15)
- お爺ちゃんイラストも何枚かいるようだが… - 名無しさん (2023-01-13 13:51:42)
- 足利将軍使い、最近の剣豪計略のヤケクソぶりを見てもう少し強化してほしいと思う - 名無しさん (2023-01-12 23:29:02)
- 上方修正2回受けてるけど、なぜ効果時間が30カウントのままなのかが謎。 - 名無しさん (2023-01-13 08:03:29)
- これ以上長くすると富子との扇風機コンボが簡単になりすぎるからやろ - 名無しさん (2023-01-13 13:39:07)
- それ義輝じゃなくてよくね、になりそうだな - 名無しさん (2023-01-13 14:04:40)
- その理論なら今頃、曹洪が天下取っている - 名無しさん (2023-01-13 16:15:50)
- 曹洪なんて22カウントくらいだからもっと無理だろ。相手の攻めを1回凌いで返しで万全にキメるために効果時間が欲しいんだぞ - 名無しさん (2023-01-13 22:39:58)
- 長時間と自爆あわせるのは面白い発想だけど、相性が最悪すぎた。長時間だから自爆なのにあまり効果盛れないから咄嗟の瞬発火力は無理で自爆するから長生き目当ての運用も難しい - 名無しさん (2023-01-13 08:27:44)
- 兵舎が出来てから取られるのが癪に思えてきて縁登用したカードの2枚目以降を解任しにくくなってしまった。複雑な気分 - 名無しさん (2023-01-12 23:22:53)
- 時間が経てばほっといても他の人がそのカードを流すし兵舎で変換した人がダブらせてまた流す可能性もあるし気にしなくてもいいような - 名無しさん (2023-01-12 23:33:05)
- 印刷してゲーセンのトレード板に張るという手もある - 名無しさん (2023-01-13 00:08:40)
- 心狭すぎる - 名無しさん (2023-01-13 00:19:51)
- 気にするな それでお前が印刷する度セガにもゲーセンにも利益入るんだから間違っちゃいねえよ - 名無しさん (2023-01-13 01:07:36)
- 昔みたいに浮浪者がリサボ掻っ攫って売りに行くようなことは起きないんだから別にええやろ - 名無しさん (2023-01-13 13:41:01)
- 曹操7、夏候惇8、夏侯淵8。劉備8、関羽10、張飛9。袁紹9、顔良9,文醜9。魏将柔らかすぎて泣きそう。 - 名無しさん (2023-01-12 23:03:05)
- コスト比トップは夏侯淵 - 名無しさん (2023-01-12 23:07:38)
- 曹操は武将じゃなくてただの統治者だから… - 名無しさん (2023-01-13 04:19:07)
- 張遼「9なんですけど」 - 名無しさん (2023-01-13 07:28:11)
- 許褚か典韋武力10で出ないかな。魏ファンとしては、信玄と山県の武力10が羨ましい。 - 名無しさん (2023-01-13 07:36:44)
- そういや二人とも武力10経験者か - 名無しさん (2023-01-13 07:41:52)
- 惇は正史ではコミュ力特化で戦は平凡だし淵は脳筋でも武勇は最強格だから9や10でもいいとは思うが - 名無しさん (2023-01-13 09:27:24)
- 色が違うとはいえ、もしかして文醜の計略って実質玄鎌田の下位互換なのか? - 名無しさん (2023-01-12 22:53:16)
- 今は鎌田のデメリットがぬるすぎてほぼそうなってるな。効果時間1c長くてもう一人の方も回復する代わりに終了時に兵力3割減程度じゃ全然釣り合ってない。ただ、その下位の文醜でも強いカードなのが鎌田のやばさに拍車をかけるが。 - 名無しさん (2023-01-12 23:11:18)
- 色が違うとそれだけで単純な下位上位互換ではなくなると思う。計略ではないけど気合持ちだから思いの外粘ってくれるところもある - 名無しさん (2023-01-12 23:11:49)
- 英傑大戦やるまで油小路の変を知らなかったワイ、無事ABURAにハマる 服部さんなんでRなん…? - 名無しさん (2023-01-12 22:24:56)
- ABURA読んだ後だと加納と毛内がなぜ英傑大戦に居ないのかと思う - 名無しさん (2023-01-13 07:31:48)
- そういえば加納鷲雄がまだ居ないのか。甲子太郎の側近としてたっぷり出番ある漫画もあるから覚えがあるわ - 名無しさん (2023-01-13 15:10:52)
- 謙信使いワイ、計略云々より知力あと+2くらいくれw - 名無しさん (2023-01-12 21:30:26)
- 知力6は兵力減ると周瑜松永秀長のキルゾーンだからな。陣だから本人が消えると被害が甚大すぎる - 名無しさん (2023-01-12 21:50:03)
- 謙信の武力特化より信玄の安定感あるスペックの方が圧倒的に優秀に思える - 名無しさん (2023-01-12 22:17:29)
- 碧と紫はまだ3.5コス騎馬まだいないけど、誰をどんなスペックで実装するんだろうか?先陣や気合で調整するのかな? - 名無しさん (2023-01-12 22:47:51)
- 武田信玄と王騎の壁浅刺しワンパン、謙信だと余裕で守城間に合うのよな。 - 名無しさん (2023-01-12 22:50:32)
- 信玄王騎はあの攻城力で謙信より1、2発余分に殴れた試合多過ぎる。凄い極端な話、謙信を信玄王騎に変えると城流派3か呼応がタダでうてる気分 - 名無しさん (2023-01-12 23:20:03)
- 武11、昂揚持ちの独自性があるのにボロクソ叩かれててワロタw - 名無しさん (2023-01-12 23:46:46)
- 技巧か気合、もしくは知力7以上だったら評価違ってたかも知れない。何より3.5コスの計略が弱い訳ではないが強くないというのが一番痛い - 名無しさん (2023-01-13 00:28:33)
- 士気7武力+7はコスパ良くて小回りが利くんだけど芹沢と一緒で3.5コスの計略が小回り重視で火力が大人しくなってるのはなぁ。 - 名無しさん (2023-01-13 03:36:11)
- 昂揚自体があって損はしないが、系の特技だし。前作までの魅力でも低コスなら嬉しいが高コスだとみたいな特技だった。技巧なら手放しで王騎から知力5引くに値するスペック - 名無しさん (2023-01-13 03:28:47)
- カードリストに探索(武将) 22/12/21~ 武将獲得 22/12/21~」とかって書いてあるってことはそのうち第一弾とかは排出されなくなるんだろうな三国志みたいに - 名無しさん (2023-01-12 21:06:25)
- 探索での排出はともかく武将獲得での入手はできると思うからPLカードの体裁で統一しただけだと思いたい - 名無しさん (2023-01-12 21:57:30)
- 池田せん「この銃ひとつで十分」刀装備してるやんけ! - 名無しさん (2023-01-12 20:24:50)
- もしかして特技先陣っていまのところ平安の武将だけ?個人的にはこう言うのこそ張遼とかにつけてほしかった - 名無しさん (2023-01-12 19:28:57)
- 戦国にも三国志にもいるぞ - 名無しさん (2023-01-12 19:33:20)
- 毛利良勝の先陣がサァ!痛いんだよぉ! - 名無しさん (2023-01-12 20:04:35)
- こういう持ってそうな武将がイメージしやすいネーミングの特技をあとから追加するのは避けて欲しいよね - 名無しさん (2023-01-12 20:47:22)
- 二枚目に期待できるとも言えなくもない - 名無しさん (2023-01-12 20:52:20)
- 一弾からいる武将で常に先陣にいた、とか有名な武将とかおらへんのか?そいつらにエラッタしてやれよ - 名無しさん (2023-01-12 21:01:50)
- スペック要員の楽進が5/5先とかになると6/4と比べて弱体化だし……5/6先なら6/4よりいいかもしれないけど高知力すぎてイメージが - 名無しさん (2023-01-12 21:44:18)
- そんなこと言ってたら新機軸の追加ができなくなるんだから2、3回の大型アプデを挟んでエラッタすればいいだけの話だろ。新弾追加時に過去弾の使用率を上げるような調整をするとか草生えるし、その主張の通りに実現したら小出しすらない出し惜しみ大戦になるんだが少しは後先のことを考えられるようになろう。 - 名無しさん (2023-01-12 21:46:39)
- それをやるのはセガなんだからキミがそんなん考えても無駄やろ - 名無しさん (2023-01-13 04:22:49)
- 3大新選組で人気ある隊士、原田、谷、富山 - 名無しさん (2023-01-12 19:22:49)
- 芹沢鴨すこ - 名無しさん (2023-01-12 21:19:04)
- 武田観柳斎も大人気。新選組出ててそんな作品は珍しいだろうなぁ…… - 名無しさん (2023-01-12 21:42:56)
- 沖田はまだ見掛けるけど土方と近藤が絶望的って凄くない…? - 名無しさん (2023-01-13 00:13:41)
- 近藤は新三国の黄権みたいに長時間に舵を切るとかしないと無理な気がする。今のままなら武市でいい - 名無しさん (2023-01-13 06:47:46)
- 島田お汁粉さん、同勢力に6/4騎馬とか5/5先陣騎馬来たら一瞬で消える? - 名無しさん (2023-01-12 18:07:08)
- 隣の国では伊藤忠清が来てスペックでは勝っていても計略が死んでる曹休が憤死したし、島田は計略死んでる知力も3だからちょっと上の騎馬が来るだけで死ぬ - 名無しさん (2023-01-12 18:09:15)
- 計略で格差つけるしか無いんやろねえ - 名無しさん (2023-01-12 18:21:51)
- 島田汁粉上方ってことだな。不死身の杉本みたいになっちまうか? - 名無しさん (2023-01-12 19:09:04)
- むしろ永続並みの時間で良いんじゃね - 名無しさん (2023-01-12 20:08:13)
- 今の回復間隔で永続はぶっ壊れやろ。まあ低武力で武力も上がらんしいうほど壊れにならなそうなのが - 名無しさん (2023-01-12 20:12:01)
- その新騎馬が知力戦法ならまだ残れる。神速戦法か剛騎戦法だったら完全に詰む - 名無しさん (2023-01-12 21:30:15)
- ランカーみんなBGM過去作とかのにしてるから本当のBGM忘れるね - 名無しさん (2023-01-12 18:06:28)
- ワイもお気に入りランダムにしてるから、海岸とか夜のステージが新BGMなの気付くのに時間掛かったわ。デフォルトもお気に入りに含ませて欲しい - 名無しさん (2023-01-12 21:20:20)
- スタンプが終わってからverupなのか戦祭りが終わってからverupなのか? - 名無しさん (2023-01-12 11:35:26)
- 水曜日verupが基本なのでスタンプ終了後の可能性が高いと思います。 - 名無しさん (2023-01-12 15:50:06)
- ムシロ25までずれ込むのでは? - 名無しさん (2023-01-12 16:45:11)
- 戦祭りの後だったらそういうことよね。18日にverupしてたった2日後に戦祭りってのも妙だな? - 名無しさん (2023-01-12 16:50:16)
- 全国大会でもないんだからイベント前にverupしてもおかしくないのでは? - 名無しさん (2023-01-12 20:03:09)
- いうとおりなってもおかしくはない - 名無しさん (2023-01-12 20:12:44)
- 普通に考えると戦祭り終わってから - 名無しさん (2023-01-12 17:01:07)
- 三国志大戦の時は思わなかったが劉氏のぺぇがデカすぎるて - 名無しさん (2023-01-12 11:30:28)
- 戦国大戦の時には思わなかったが五徳姫の下半身エッチすぎる - 名無しさん (2023-01-12 16:28:21)
- 巻姫もエッッッになった - 名無しさん (2023-01-12 18:03:08)
- 逆にエッッッをナーフされた夏候月姫… - 名無しさん (2023-01-12 21:25:19)
- カワイイからセーフ。前作みたいな露出すれば許されると思うな - 名無しさん (2023-01-12 21:39:11)
- 露出してないカワイイ路線は前作にも居たんだよなあ。魏だけど - 名無しさん (2023-01-13 00:21:14)
- 三国志大戦の劉氏は血まみれすぎてな… - 名無しさん (2023-01-12 17:22:27)
- 長政+7+αにするならコストが重い謙信は+8にしてやってもええんじゃないか? - 名無しさん (2023-01-12 08:25:54)
- 長政は渾身っていって必要士気に近い状態で発動すれば最大効果になるっていう条件があるんですよ。その違いはあると思います。 - 名無しさん (2023-01-12 08:51:04)
- それ考えても謙信は微妙だと思う。陣形じゃなくて号令なら強いが、3.5が士気7武+7だけはさすがに足りなさすぎる - 名無しさん (2023-01-12 09:23:57)
- 流石に今のまま+8は強いと思うから、陣形範囲半分で+8ならアリかな - 名無しさん (2023-01-12 10:26:58)
- 毘沙門陣も四天王陣も効果そのままで毘沙門采配・四天王号令にすればそれだけでいけるのになぁ。特に四天王は前方範囲固定・一人でも撤退したら回復消滅が致命的。 - 名無しさん (2023-01-12 10:54:54)
- 今のまま+8じゃないと使われんて - 名無しさん (2023-01-12 11:09:11)
- いま物足りない性能なので、弱体化+強化じゃ変わらんよな - 名無しさん (2023-01-12 13:06:38)
- もしくは範囲拡大+長時間化かな。武力上昇値弄ると一気に環境化するから油断ならん。金太郎みたいに… - 名無しさん (2023-01-12 21:00:40)
- 今の性能でも効果時間長くなるだけで脅威だからな11c以上になるだけでかなり使用率上がるだろう - 名無しさん (2023-01-12 21:08:08)
- ほんとここにいるようなのが開発に居なくてよかったよ - 名無しさん (2023-01-12 21:25:08)
- すぐ煽りよる・・・妄想くらい自由やろがい - 名無しさん (2023-01-13 02:32:18)
- 追加カードは意図的に盛られていて後で修正する前提の調整のはずなんで、今の性能を基準に旧カードの調整考えても意味ない気が - 名無しさん (2023-01-12 19:52:40)
- 平時子を引いたので使ってみた。源為朝と当たったが、ボーナスステージかのように相性良かったわ…可愛さと強さが合わさって最強に見える - 名無しさん (2023-01-12 04:17:10)
- 実際強いし増えてる。集団でへばりつけば武力マイナス2を重ねまくれるのは士気5号令の威力じゃない - 名無しさん (2023-01-12 06:52:03)
- 固まれば士気5で桃園にすら勝てるからな - 名無しさん (2023-01-12 07:20:09)
- 戦国大戦でも久保姫強かったのにコスト上げたから強さそのままでもいいでしょって感じで実装されてるからなあ - 名無しさん (2023-01-12 10:20:57)
- 伏兵持ってるから序盤にも活躍可能、絶対下方修正されるだろこれ - 名無しさん (2023-01-12 11:08:24)
- まあ本人の計略名通り、盛者必衰なので… - 名無しさん (2023-01-12 14:38:21)
- 久保姫のときは竜騎馬の射撃もあったけどね 乱戦して一人ずつ撃つのがやばかった - 名無しさん (2023-01-12 11:28:32)
- 今作は平氏が善、源氏が悪役の流れなのか?個人的には義経ぐらいは善で出して欲しいのだけれど - 名無しさん (2023-01-12 00:59:08)
- 今作は緋は歴史の勝者、玄は敗北者の集まりって印象。敗者は悪く書かれるのは世の常だから仕方ない - 名無しさん (2023-01-12 01:11:03)
- 李牧「ハァ…ハァ…は、敗北者…!?取り消せよ!!」 - 名無しさん (2023-01-12 04:13:18)
- リーボックことお前こそ敗北者だよ、キングダムで何回敗けてるんだよ - 名無しさん (2023-01-12 15:34:07)
- 李牧本人が現代に転生して読んだら身に覚えのない敗北エピ盛られ過ぎててキレそう… - 名無しさん (2023-01-12 20:57:41)
- 春秋戦国がまだまだマイナーだから創作のかませ化をフォローする人が少ないんだよな。三国志演義で周瑜を始めとしてかませにされた武将たちは「史実では違う」ってみんな言うけど - 名無しさん (2023-01-12 21:47:46)
- 謙信「信玄は俺より先に死んだし跡継ぎは微妙だったから滅びたぞ」 - 名無しさん (2023-01-12 13:08:37)
- なお後継者を決めなかったせいで内乱起こって国力弱体した模様 - 名無しさん (2023-01-12 17:32:58)
- でも家は残ったから… - 名無しさん (2023-01-12 17:42:17)
- 義経なんて善と程遠い自由人だろ - 名無しさん (2023-01-12 04:46:23)
- そうなんですか? - 名無しさん (2023-01-12 20:39:13)
- 劉備とかと一緒で盛られてるところはあると思うけど、どれが本当かはその人次第だ。ただ最近はサイコパス戦闘狂扱いが多い - 名無しさん (2023-01-12 22:00:11)
- 独断専行が多くて頼朝と権力的には争いのある後白河から頼朝通さず官位や褒美を受け取ったり好き勝手やった挙句、頼朝に朝敵として指名手配されて討たれてる。戦が上手くて華があったのは間違いないけど善はねえわ。 - 名無しさん (2023-01-13 00:14:06)
- というか成り上がる時代は善で正義でだから勝ったってのもあるからの 晩年の清盛は悪として描かれそう - 名無しさん (2023-01-12 05:40:57)
- 昔から頼朝義経は正義でも父親の義朝は悪と書かれるのが多いぞ。手段を選ばなかったあたりが非難されがち。現実主義なだけで個人的には悪いとは思わないが - 名無しさん (2023-01-12 06:54:21)
- 平氏伝か源氏伝っていう見方一つでひっくり返るのが歴史観ってやつ - 名無しさん (2023-01-12 08:54:25)
- 三国志だって魏視点か呉視点か蜀視点かで正義は違うしな - 名無しさん (2023-01-12 09:08:51)
- 董卓は官軍側だから反董卓連合のが逆賊って見方もあるし、黄巾の乱は腐敗した政治に苦しんだ民の軍勢を官軍が押し潰したという見方もある - 名無しさん (2023-01-12 14:56:46)
- 群雄伝や武将セリフ・計略的に、善悪というより平氏が「生」で源氏が「死」の属性を振られてる感じ - 名無しさん (2023-01-12 19:07:52)
- 色的にも、赤はヒーローで黒は悪役って感じだしな。 - 名無しさん (2023-01-12 20:40:38)
- 回復は自分だけの文醜でも強いのに相方まで回復する鎌田がやばいのは当然だったか。初期羌瘣と一緒でデメリットが安すぎる - 名無しさん (2023-01-12 00:55:16)
- 回復量と減少量が釣り合ってない。50%回復するなら60%減少しないとダメだ - 名無しさん (2023-01-12 06:29:51)
- こんなん三国志の決死孟獲参考にすれば分かりそうなもんなのにな。 - 名無しさん (2023-01-12 06:36:29)
- 「この命、貴様らにくれてやろう!」って言いながら上限突破90%回復、終了時70%減少するおじさんが戦国の頃にいたなぁ… - 名無しさん (2023-01-12 15:05:57)
- 正月セリフwikiに書こうと思ったけど贈り物のシーンってボタン押さなくても勝手に進行するのね。地味に厄介 - 名無しさん (2023-01-11 22:12:36)
- 報酬獲得やログボ獲得も進行するから撮影準備してないと見逃しがちだね - 名無しさん (2023-01-11 22:53:32)
- 折れの携帯のカメラシャッター、押してから撮影までのラグが長くて毎回ヒヤヒヤしてるわ - 名無しさん (2023-01-12 00:09:48)
- 仕様でAI補正が効きすぎなのか、単に性能の問題なのか劣化したのか - 名無しさん (2023-01-12 05:29:58)
- 貧乏性で常に縁1000ないと不安だから全然新カード溜まらないな。やっぱり縁は溜まったらガガっと使う人の方が多いのかね - 名無しさん (2023-01-11 22:10:44)
- 兵舎に欲しいERがあるのに交換できないのは避けたいから500は残しておきたいところだけど、溢れそうになるまで貯めるのは使い方下手だなと思う - 名無しさん (2023-01-11 23:41:55)
- 優柔不断ワイ、江西で交換したERを自引する癖があるのでなかなか踏ん切りがつかない。で、溢れさせちゃう… - 名無しさん (2023-01-12 00:05:18)
- 瞬間的なものだと思うけど兵舎のおかげでだいぶ減りやすくなった気がする - 名無しさん (2023-01-11 23:43:51)
- ほしいと思うカードがあれば迷わず使う。縁なんてゲームやってりゃそのうち溜まるんだからドンドン使っちゃいな - 名無しさん (2023-01-12 00:31:17)
- 詳しくは知らんがこの手のゲームってバージョンアップ後の売上って重要そうだからカード追加した時はガンガン使うようにしてるわ - 名無しさん (2023-01-12 04:19:03)
- 縁自体を使っても1円の儲けにもなってないが。まあ印刷代100円の売り上げはあるが。4割セガで4割店で2割は通信費だろう - 名無しさん (2023-01-12 07:21:36)
- 言いたいことは伝わってんのにいちいち突っ込んでくるの、めんどくさい性格だねw - 名無しさん (2023-01-12 07:39:44)
- なんかメンドクセェヤツいるな - 名無しさん (2023-01-12 09:10:09)
- 源為義の計略 為義の兵力を削って対象の部隊の強化かと思ったら、対象の部隊の兵力を削ってて少し笑った - 名無しさん (2023-01-11 21:34:04)
- 劉氏も同じテキストでどっちがだよってなるよね。ただし『対象部隊の』兵力が…みたいにはっきり表記して欲しいね。 - 名無しさん (2023-01-11 21:52:29)
- 昨日自分で使ったけど、為義が減少したと勘違いして編集してしまいました。修正してくれた人ありがとう - 名無しさん (2023-01-11 23:13:19)
- 縁溜まってきたから源義朝刷ろうと考えてるけどぶっちゃけこいつ強い? 他にも欲しいのあるから少し悩む - 名無しさん (2023-01-11 18:55:24)
- 2.5コスト超絶騎馬としてはかなり強い部類だと思う。ただ、小太郎とか長政と比較しちゃうとねって感じ。 - 名無しさん (2023-01-11 19:32:40)
- あと撤退デメリットの割には武力上昇値がめっちゃ高い訳でも無いんで、特に高武力軍団相手だとキツイ場面も多い。士気6だし、個人的にはもうちょい武力上昇か効果時間か欲しいなって感じ - 名無しさん (2023-01-11 19:41:20)
- 朝って付いてるから武力10弓のヤツだと思ってたわ - 名無しさん (2023-01-11 19:43:07)
- 為朝もいるし義朝もいるしなんなら為義もいるからごっちゃになる可能性が高い。 - 名無しさん (2023-01-11 22:36:06)
- 下の名前だけだと義輝も紛らわしいし今後頼朝も出るから混乱しやすい - 名無しさん (2023-01-11 23:47:16)
- この辺の歴史の授業がダルくなってしまう遠因。教科書もカードみたいなイラスト付にすればいいのに… - 名無しさん (2023-01-12 00:06:48)
- 授業ってか間違い探しレベルになっとるやん - 名無しさん (2023-01-12 04:47:40)
- 間違い探しレベルで意欲が下がって授業にも影響するねって話では - 名無しさん (2023-01-12 16:38:21)
- 似た名前多すぎて日本史嫌いになって高校・大学で選べる時は世界史選んでいたわ - 名無しさん (2023-01-12 16:54:34)
- さっきツイッターで「ポケモンは1000匹覚えてるけど徳川15代は覚えらんない」って見たなw - 名無しさん (2023-01-12 20:10:15)
- 利家の特殊開戦演出に不具合とな 成政以外にも存在したのか、アップデートで成政では発生しなくなったのか - 名無しさん (2023-01-11 17:24:40)
- 時子が流行ってると見て孫一を仕込んで全国出たら馬単が来て絶望した。槍もちゃんと入れてたけど相手ビタ止めうますぎんよぉ…流石馬単使い、完敗でした - 名無しさん (2023-01-11 16:52:22)
- つまり孫市と直江をつかいわければいいわけですね!超絶使いはいつも前向きだ - 名無しさん (2023-01-11 17:44:39)
- それより、一時期界隈を席巻した孫市龐徳のがいいと思う。ワイも使ってるけどまだまだ現役レベルに強いよ。直江は高知力柵持ちで便利だけど、弾くと二撃目が届きにくいから思ったほど戦果あげられないのよね - 名無しさん (2023-01-11 18:04:12)
- 騎馬単をメタることだけ考えると直江かなと思っただけで実際デッキとして強いのはホウ徳いれて無二入れる隙間開ける事なんだろうなぁ - 名無しさん (2023-01-11 18:09:32)
- どっちも使ってたけど、騎馬単にわかりやすく戦果あげられるのは龐徳だった。やっぱ突撃ダメージ上昇は強い - 名無しさん (2023-01-11 18:34:43)
- とは言え、現状の龐徳ってどうなん?個人的な印象だと、武力下がって前以上に騎馬単相手がしんどく(突撃合戦の被ダメがキツく)なった印象なんだけど - 名無しさん (2023-01-11 19:26:03)
- ワイの戦い方やけど、可能な限り狙撃か槍で相手のオーラ消して突撃するようにはしてる。ただ、確かにおっしゃる通り、単純な騎馬同士のぶつかり合いではきついと感じるシーンは増えたねぇ - 名無しさん (2023-01-12 00:21:58)
- 流派で武力と兵力上がってコスト1上がったようなもんだから常にコスト18になってるようなものだよね~ - 名無しさん (2023-01-11 16:50:47)
- その理論だと8部隊でコスト17、3枚デッキでコスト12じゃないか? - 名無しさん (2023-01-11 21:29:48)
- たしかに。 - 名無しさん (2023-01-12 05:30:59)
- 枚数依存だから1枚につきだから、登録は8枚までだし枚数少ないほど不利だなこの理論。 - 名無しさん (2023-01-12 05:31:51)
- ウォーズマン理論みを感じる - 名無しさん (2023-01-12 00:17:15)
- 高コストの武力1差と低コストの武力1差は違うからな。武力12のヤツが武力13になるのと武力4のヤツが武力5になるのは意味が違うからな。同じ武力1でも価値が違う - 名無しさん (2023-01-12 05:51:59)
- 関平と関銀屏は士気3にならんかの。仕込みが必要な割に士気4裂くほど強くはない。まあ上方すればいいだけなのだが。 - 名無しさん (2023-01-11 16:46:56)
- 関平は追加効果の強力さを、ギンペーはスペックの高さを考えたらこんなもんでしょ。 - 名無しさん (2023-01-11 17:16:22)
- 関平は時間の上方は来るかもしれないけど、銀屏は1.5コス高スペック槍だしこっちの上方はあまりなさそう - 名無しさん (2023-01-11 17:38:40)
- 銀ペーはスペック最強だから上方は無理。関平は忠義デッキ+金貯塗で輝く - 名無しさん (2023-01-11 17:52:51)
- 玉藻みたいに5/5先陣とかならもっと暴れられてたのにな。 - 名無しさん (2023-01-11 19:22:28)
- 個人的にはこの手の順番に打つだけの計略つまんないから弱くていいわ。今までのシリーズで散々ぶっ壊れてたから飽き飽きってのもあるし - 名無しさん (2023-01-11 23:53:58)
- 劉封でやっぱり強すぎたから反省して4にしたのかもね。今の状態でも十分強いけど・・・ - 名無しさん (2023-01-12 00:00:42)
- 劉封は武力参照だからええやん。兵力上限突破参照は手段が限られすぎやろって。そのうち兵力90%以上で追加効果とかなりそうだが - 名無しさん (2023-01-12 19:20:29)
- コンボを「順番に打つだけ」ってのは中々斬新な表現だな - 名無しさん (2023-01-12 04:22:11)
- コンボが大事なゲームでもあるのに順番に撃つだけとは - 名無しさん (2023-01-12 07:23:48)
- 紫に追加される幕末は薩摩(島津)になるのかなあ。 - 名無しさん (2023-01-11 16:43:43)
- 岩倉具視や三条実美ら公家・朝廷勢力かもしれない - 名無しさん (2023-01-11 17:41:12)
- どうなんだろうね 確実に薩摩と島津はくっついてるだろうから、新しい色なんじゃない?島津が今川・浅井朝倉と一緒の色はかなり違和感あるし - 名無しさん (2023-01-11 19:11:55)
- 戦国大戦TCGのように豊臣と同じオレンジの新勢力になるのかな?それはそれで九州平定で同色対決になるけど - 名無しさん (2023-01-11 19:57:34)
- 毛利が緋で、北条が碧なんだからこれまでの色イメージは関係ないだろう - 名無しさん (2023-01-11 20:04:11)
- 今川・浅井朝倉が滅亡勢力だから幕末へシフトできないんだよなあ。今のままだと三国の漢軍勢力しか期待できなくなりそう。 - 名無しさん (2023-01-11 20:10:54)
- 意外と今川氏真は長生きするし今川家は高家として明治維新まで生き残るけど幕末の武将にはならないだろうね - 名無しさん (2023-01-11 20:37:26)
- 今回は後漢末期の滅亡寸前だけではなく、劉邦・韓信・張良・項羽とかの楚漢戦争組や、光武帝とかの全盛期の面子が出せる点は先行き明るい。 - 名無しさん (2023-01-11 21:24:02)
- 中国勢力は期待できるんですが国内勢力に期待できないのが残念ですね。 - 名無しさん (2023-01-11 21:36:46)
- 平安の藤原一族や陰陽師や幕末の紫勢力がいるから期待できないわけではない。仮に天皇関係が出るなら後白河や後鳥羽もここに収まる - 名無しさん (2023-01-11 21:45:38)
- あっ・・・鬼も滅亡する生き物ってこと?(陰陽師もいるけどさ) - 名無しさん (2023-01-12 20:34:53)
- 正直薩摩は玄に欲しいかな、未だに幕末ERいないし。今更だけど河上はERで良かった気もする - 名無しさん (2023-01-11 20:09:11)
- 玄は黄巾・本願寺・源氏等有名どころがまだ残ってるし薩摩まで加わるとすごい勢力になるぞ。 - 名無しさん (2023-01-11 20:14:45)
- 本願寺は案外紫だったりして、顕如が紫ボディだし。浅井がいて朝倉未登場だし雑賀と本願寺も別々の勢力で出るのもあり得そう - 名無しさん (2023-01-11 20:28:27)
- 超勝寺「私も紫になろう」 - 名無しさん (2023-01-12 09:24:24)
- 三国のあれ欲しい~戦国のあれ欲しい~って人多いけど、「英傑は別物」って考えにはならないんだねぇ。「三国・戦国はこうだったけど英傑ではどんな風に新しくなるんだろ」って期待した方が前向きなのになぁ。 - 名無しさん (2023-01-11 16:42:18)
- まぁ英傑大戦の主な客層が「過去作のプレイヤー」だからしょうがないね。 - 名無しさん (2023-01-11 17:59:50)
- とはいえ海外勢のあれ出してくれ、みたいなのも少々鬱陶しくはある。イラストが過去作ベースだったりするし完全に別物と割りきるのは難しいだろうね - 名無しさん (2023-01-11 18:36:11)
- 英傑ってついてるだけで実質、三国志大戦戦国大戦クロスオーバーに+αで幕末とかがいる現状では。いきなり西洋勢大量投入でもすれば意識も変わるが - 名無しさん (2023-01-11 20:05:53)
- 持ち主の名前変えただけで過去作の計略使い回しだらけだし。完全新規は渾身と式神くらいしか。 - 名無しさん (2023-01-11 20:16:15)
- 今の車輪もいいけど、戦国のときの車輪が好きだったなー。ブォン、ブォンっていう圧があったし、車輪自体に槍撃ダメージが乗ったのがねー - 名無しさん (2023-01-11 16:31:01)
- 隙間から突撃もできたしな - 名無しさん (2023-01-12 09:11:43)
- この前ホームで捨てゲー戦法やっている奴が居た 負けてた メンタルに来ていたのに気付いたので愚痴 - 名無しさん (2023-01-11 16:19:47)
- 捨てゲー戦法ってなんや?投了ならまだ分かるが、「闘いもせず尻尾を巻いた負け犬が偉そうに吠えるな」なにがおかしい!!! - 名無しさん (2023-01-11 16:27:14)
- 降参のふり(端に部隊を縦に並べる等)をして相手が城を落としに来たところをカウンターで落城させる、という戦法。 - 名無しさん (2023-01-11 16:39:43)
- 戦場に敵がいないから降参か?でただ伏兵攻城狙ってただけでした。で負けたワイもいるからな - 名無しさん (2023-01-11 16:45:45)
- 伏兵が前の方にいるときは向こうの争覇ゲージがたまってくから今作はこれまでよりは気づきやすい - 名無しさん (2023-01-11 18:15:56)
- 龐統なんだかんだいるな - 名無しさん (2023-01-11 15:56:44)
- 存在するだけで騎馬単メタになるって聞いた。それを聞いて俺も龐統いれてるけど、それからというもの一度も騎馬単と遭遇していないので、本当にメタになってるのかどうかはしらない - 名無しさん (2023-01-11 16:26:23)
- 最高のメタじゃないか!! - 名無しさん (2023-01-12 00:43:44)
- 半兵衛の1掛けとか利家が更に凹まされるまでは騎馬単は大人しくしてるやろな。弓入ってない馬槍デッキも食えちゃうから次で下方されるだろうけど、あれほどわかりやすく騎馬単メタってるコンボは他にないし。 - 名無しさん (2023-01-12 15:24:28)
- 騎馬単相手がずっと苦手な自分としては、大戦3の文鴦とか戦国の洞松院みたいな長槍+移動速度上昇の超絶強化が恋しくなる。とはいえ、そういう計略は大概暴れたし、兵種流派もある英傑じゃ中々難しいんかねー。 - 名無しさん (2023-01-11 10:42:36)
- そう言う超絶槍は騎馬単だけじゃなくて普通の号令も潰すからな。馬超も今は士気6の価値ないって言われてるけど、あいつが槍が短くなるんじゃなくて逆に伸びたりしてたら間違いなく壊れやし - 名無しさん (2023-01-11 12:31:17)
- 新三国志大戦の麒麟児がまさにそれで騎馬単どころか普通の号令デッキを叩き潰したからな。2枚目のバリア効果とかいう小学生が考えたような計略も酷かったけど - 名無しさん (2023-01-11 13:23:32)
- 車輪じゃん - 名無しさん (2023-01-11 14:44:01)
- 車輪+αも一種の超絶槍かと思ったけど違うな。申し訳ない - 名無しさん (2023-01-11 15:48:24)
- どっちかというと槍呂布だなアレは強すぎて速攻修正入ったし - 名無しさん (2023-01-11 20:17:16)
- 足の速い槍って弱点ないからな。槍長くして迎撃されず槍撃できるとかなったら終わり。出さなくていいよ - 名無しさん (2023-01-11 12:38:50)
- いやあ七本槍は強かったですね - 名無しさん (2023-01-11 12:44:13)
- 戦国はさらに範囲攻撃だったからな - 名無しさん (2023-01-11 15:43:10)
- 早すぎて迎撃されるならアリだと思う - 名無しさん (2023-01-12 00:19:44)
- 不滅麒麟児はわざと迎撃されてバリア発動なんて運用すらされたんだぜ… - 名無しさん (2023-01-12 06:57:21)
- お鍋の方で玉藻の毒を防げるなら妨害陣形も防げるで良いですか? - 名無しさん (2023-01-11 09:16:59)
- 滝川みたいな『攻撃自体に妨害が付与されてるもの』以外は全部効かないって思ってよいかと。 - 名無しさん (2023-01-11 15:39:13)
- そういうのがあったか、ありがとうございます! - 名無しさん (2023-01-11 15:54:10)
- これは嘘をついてる味だぜ!ゲロマズだ! - 名無しさん (2023-01-11 01:14:21)
- 鬼で鉄砲使いとかいないだろうな、平安だしな。コラボか?吸血鬼とかが鉄砲使いとかいないしな - 名無しさん (2023-01-10 22:56:44)
- 鬼島津に鬼が与えられるかどうかのワンチャンスじゃない? - 名無しさん (2023-01-10 23:07:33)
- 鬼小島とか鬼柴田とか見るに、特技の鬼は異名ではなく種族としての鬼限定では - 名無しさん (2023-01-10 23:24:49)
- だからそこで鬼がつかないなら鉄砲鬼はノーチャンスでは?ってこと - 名無しさん (2023-01-10 23:42:06)
- そいつの鬼が与えられるなら鬼小島も鬼になってんだわ。 - 名無しさん (2023-01-10 23:34:20)
- 鬼小島の方が先に出てるんだから、今後も可能性がゼロとは言いきれんやろ - 名無しさん (2023-01-11 01:30:01)
- エラッタも、表記修正以外は未だ例がないですしね。 - 名無しさん (2023-01-11 09:21:59)
- 特技「鬼」を付与する号令なり陣形なり出せばおk - 名無しさん (2023-01-11 11:26:02)
- お前も鬼にならないか? - 名無しさん (2023-01-11 14:09:13)
- 血が鬼になると(特技鬼を付与すると)武力が上がって知力が下がる、とかだとなんかカッコイイとおもった。 - 名無しさん (2023-01-11 14:36:19)
- たしかに鬼で頭良いヤツがいるイメージはないわ。ロボット作った多々良くらいか - 名無しさん (2023-01-11 15:02:30)
- よく考えたら知力が下がるだとあまりリスクないな。むかし島津にあった兵力上限が80%になる、くらいか。 - 名無しさん (2023-01-11 15:52:28)
- 鉄砲使いの吸血鬼とかそれこそ中田譲治ボイスのイイキャラがおるやん…どうやって参戦するか不明すぎるけど - 名無しさん (2023-01-10 23:44:51)
- 時代「特殊」でなんでもいけるしヘーキヘーキ - 名無しさん (2023-01-11 00:09:05)
- そんなんコラボしかないやん。 - 名無しさん (2023-01-11 01:08:47)
- 「化物を倒すのはいつも人間だ」なお化物が化物を倒しまくってる模様 - 名無しさん (2023-01-11 06:39:05)
- 大佐殿の声優も今回出たしな - 名無しさん (2023-01-11 07:09:39)
- 大佐はシャア、クワトロが大尉、件のそれは少佐 - 名無しさん (2023-01-11 07:16:01)
- シャーァも赤くてツノ付いてるから鬼でええやろ。復讐の鬼みたいなもんやし(脳死) - 名無しさん (2023-01-11 11:36:45)
- 1stの赤い彗星は復讐だけど、それ以降は何が何でも人類を革新させたい拗らせマン - 名無しさん (2023-01-11 23:39:59)
- アムロと決着したいの有線して塩送ったり、アクシズ地球に落すとか革新は考えてない気がするわ - 名無しさん (2023-01-12 07:25:18)
- その作品の大佐はモブや。ラスボスは少佐。 - 名無しさん (2023-01-11 08:56:00)
- 石投げてくる逸話の鬼とか居たらSEと弾の形工夫すればワンチャンありうる…かも…? - 名無しさん (2023-01-11 00:17:28)
- 指弾で空気飛ばすとか、遠距離タイプの鬼だったらいそう - 名無しさん (2023-01-11 01:15:53)
- ある意味当たりたくない相手・許攸。理由・キョエーキョエーうるせえw - 名無しさん (2023-01-10 22:39:30)
- 三国志大戦で言うカラスとゴールキーパーみたいなもんか - 名無しさん (2023-01-10 22:54:30)
- その二人は強かったからよく聞いたけど、今の性能の許攸ならその心配はなさそうだ - 名無しさん (2023-01-10 23:25:26)
- ワイは魏の「バーンw」も嫌だった… - 名無しさん (2023-01-11 00:10:50)
- 雲英とか馬関平とかの1コス鉄板組も…そして使用率は低いが印象に残り過ぎの孫峻 - 名無しさん (2023-01-11 06:36:46)
- 朱拠「うおおおお!」「俺は無実だー!!」 うるさいけど嫌いじゃなかった - 名無しさん (2023-01-11 11:41:27)
- 昔は無言で高速移動して落城してたんだけどな - 名無しさん (2023-01-11 07:49:39)
- 別ジャンルで流れてた話題だけど雑賀孫市の持っていた刀の八丁念仏が今更ながら現物が実在するって知ってびっくりした。あんなエピソードの刀実在すると思わんだろ… - 名無しさん (2023-01-10 18:42:15)
- 雷切とか日本刀の逸話すごいの多くて好き - 名無しさん (2023-01-10 18:47:44)
- ちょっと方向性違うけど、近藤勇が偽物を本物の虎徹だと押し通して本物の虎徹より愛用した話も好き - 名無しさん (2023-01-10 19:15:57)
- 足利義輝伝の終盤(永禄の変)、過去に死んだ関係者の刀見て義輝が思い出しながら戦う話でとてもよかった・・・ - 名無しさん (2023-01-10 19:49:19)
- 下で平氏伝の右馬助について質問した者ですが、外伝2で忠盛の嫁を義姉上って行ってるシーンあったので忠正確定ですね - 名無しさん (2023-01-10 17:49:51)
- 鍬次郎ってどうです?相手呂布でも1回4割くらい減る? - 名無しさん (2023-01-10 16:33:32)
- 10相手に6割与えて撤退させてるのは見た 範囲かなり狭いし速度も上がらんので2回目からどう当てるか次第 - 名無しさん (2023-01-10 18:49:13)
- まあ相手が攻めるターンで相手は城に近づかないといけないからそういう場面かな?攻める時には使いにくいかもしれないが - 名無しさん (2023-01-10 20:20:42)
- あぁいや、マウント役で使ったり浅く差して乱戦してきたら剥がして斬撃等で使えはする。スペースあると難しい - 名無しさん (2023-01-10 20:40:38)
- そういう使い方もありますね。まあ剣豪相手はそろそろ死にそうだから離れようで斬撃くらって終わりますからね。 - 名無しさん (2023-01-10 21:36:52)
- 宮部「俺も使ってくれよな」 - 名無しさん (2023-01-10 18:58:30)
- 密集した戦場に、河上彦斎、宮部鼎蔵、大石鍬次郎…何も起きないはずがなく… - 名無しさん (2023-01-10 19:18:38)
- 空振りしても撤退するのがキツいんだよな、ついでにスペックが酷い - 名無しさん (2023-01-11 00:25:32)
- 同スペック汎用計略の大熊よりはまだ未来があるとはいえ死なばもろとも使うくらいならちょっとコスト足して刹那の剛剣使うよなぁ - 名無しさん (2023-01-11 07:42:45)
- 使ったことあるけど、リアルステルスというか相手が警戒せずに密集してくると凄い効く。おっしゃる通り、大熊とはポテンシャルが違う。 - 名無しさん (2023-01-11 09:21:02)
- 独自計略だしね。大熊はガチでエラッタしか救済の道がない。 - 名無しさん (2023-01-11 09:23:44)
- 鍬次郎は忍あるから出城モクモク無いから出城不意打ち斬撃もできるからね - 名無しさん (2023-01-10 21:53:01)
- 伏兵解除されるまで車輪はでないですね……車輪状態のヤツに周姫を使って車輪が切れる前に伏兵を踏ませるとまだ車輪が続いてる… - 名無しさん (2023-01-10 15:43:05)
- なるほど 車輪計略使ったときみたいに槍が生えた範囲内に(踏んだ部隊以外の)騎兵がいたら刺さるのかなあ? - 名無しさん (2023-01-10 16:42:37)
- 伏兵中は兵種アクション不可だから刺さらない気がする。刺すなら忍で大車輪なら行けそう。来たらヤバいだろうけど - 名無しさん (2023-01-10 19:20:56)
- 狙ってやれるもんではないだろうけど刺さるんじゃない?そもそも車輪計略使ったやつに周姫かけるなんて誤爆以外ではやらん気はするけど - 名無しさん (2023-01-10 20:17:16)
- ネタでしか見たことはない。忍効果が上がる車輪とかそのうち出たらそうなる可能性はあるが。騎馬相手にしか役には立たんが - 名無しさん (2023-01-10 20:28:05)
- 配置画面では相手の先陣持ちは先陣を反映した数字で表記してくれないかな……素のスペックで判断してこっちを配置してしまうことがある - 名無しさん (2023-01-10 14:48:04)
- さすがにそれは自分で気をつけたらいいんじゃね? - 名無しさん (2023-01-10 15:07:32)
- 慣れたら気にならんが直感的ではないのよな確かに UIかなり頑張ってるからそのうちそうなる気はする - 名無しさん (2023-01-10 15:54:21)
- 数値直した状態で先陣付いてたらまたややこしくならんか? - 名無しさん (2023-01-10 16:20:55)
- ゲーム内同様数字の色変えればいいんじゃね? - 名無しさん (2023-01-10 17:44:26)
- 鬼が話題だが、ここまでゲームボーイのONIシリーズなしとかお前ら本当にオッサンなんか…? - 名無しさん (2023-01-10 13:40:23)
- ゲームセンターの格ゲーみたいなやつのほうではなく? - 名無しさん (2023-01-10 14:55:59)
- 初代の鬼忍降魔録ONIはそんな感じでしたね。敵味方が1対1で横に殴り合う感じ。ONI2隠忍伝説からは敵が上、味方が下、の普通のRPGでした。名作なんだけど、本当に誰もやって無かったんか…ショックだわ… - 名無しさん (2023-01-10 19:12:29)
- 1.5で新しい舞いはでず、既存の三人の舞いも悲惨な性能のまま。セガは舞いを見捨てたのか… - 名無しさん (2023-01-10 06:44:29)
- 舞は前作から使い手少ないからな… - 名無しさん (2023-01-10 07:14:15)
- 同盟や流星も含めて既存舞は流派に含んじゃってるからな。流派にすると困るやつが舞ってる - 名無しさん (2023-01-10 07:49:45)
- 永続がウリの舞だけど同じ永続の流派システムが出たらたしかにそうなるか - 名無しさん (2023-01-10 08:59:09)
- その永続の流派組合わせたら舞はもっと強いやろ… - 名無しさん (2023-01-10 09:06:17)
- いや逆だよ こっちは舞とシナジーあるのしか選択できず相手だけ選択権できるからキツい - 名無しさん (2023-01-10 10:47:58)
- その考え方は多色でデッキ組んだときと変わらんでしょう - 名無しさん (2023-01-10 14:59:33)
- そやでだから流派との相乗効果で舞が強いなんてことはないって話 - 名無しさん (2023-01-10 15:56:22)
- 最初から舞は弱くしとく方向性だと思う。使用率や勝率が極端に低いカードは基本的に強化してるけど、舞だけは例外に見えるし。じゃあもう最初から出すなよって気もするが - 名無しさん (2023-01-10 08:58:32)
- 最初のロケテでは甘皇后が的確な援兵だったから出さない当初は方針だったのかもな。STOが血涙の叫びを上げるが。 - 名無しさん (2023-01-10 09:00:25)
- むしろSTOがロケテで見たから回復舞になったんやろなあ - 名無しさん (2023-01-10 09:41:48)
- 多分そうだろうね。舞って相性ゲーの要素強いし、運営の気持ちもわかる。一応使えるようにしたるけど、強さに期待すんな、もの好きだけ使えってことかと - 名無しさん (2023-01-10 10:51:54)
- 強ければぶっ壊れ運営はいい加減学習しろと叩き弱ければ運営は見捨てて存在意義を疑う。どのカードにも使える最強の路線よな - 名無しさん (2023-01-10 09:22:48)
- そうやって要望が出て運営のマスデータと照らし合わせて普通の性能になってくもんやろ何言ってだ - 名無しさん (2023-01-10 10:50:57)
- 紫来るまではぼちぼち使ってたけどアプデ日配信でSTOさんが舞ったとたん狐さんに殺生石投げ込まれてるの見て今verは舞から逃げてしまったわ - 名無しさん (2023-01-10 10:55:47)
- 運営が舞いを使わせたくない(流行らせたくない)感はずっと感じてる。多分破滅や流星は出ないんやろうなって思える - 名無しさん (2023-01-10 11:29:13)
- まぁ舞が流行ってる時はボロクソ言われるからね。油断すると上の方で大暴れするから警戒されまくって中小では難易度が高いデッキになったのは過去から学んだ結果かも - 名無しさん (2023-01-10 11:45:04)
- 舞が強すぎると相手は試合時間ずっと不利な状態を強いられるんで不満の声が上がりやすいんじゃねえかなあ。 - 名無しさん (2023-01-10 18:01:31)
- STOみたいな一部のバケモン以外使いこなせない程度でええわ。舞に環境取ってほしくないし - 名無しさん (2023-01-11 04:17:22)
- 戦国では結局出なかった敦盛信長は是非出してほしいところだけどどうなるやら - 名無しさん (2023-01-10 13:04:24)
- 計略名敦盛でも海老すくい酒井みたいに強化か普通の采配になりそう - 名無しさん (2023-01-10 18:34:41)
- 尼子晴久引いたし戦国大戦の時みたいに昂揚で固めて開幕乙狙ってみたが、今の仕様だとそう上手くは決まらないな。晴久自体は使いやすかったけど。 - 名無しさん (2023-01-10 00:39:38)
- 昂揚は魅力から弱体化してるしね。今思えば1コス二人だけで士気1プラスなんてやばかったと感じるが - 名無しさん (2023-01-10 01:30:35)
- 戦国に関しては、陣形から重ねられる華麗の采配とか、アゲアゲと2択出来て士気貯蓄も出来る卑怯者(律義者)が居たからこその気がするね - 名無しさん (2023-01-10 09:30:27)
- 昂揚で固めて開幕すぐ攻めあがるんじゃなくてスペック高めので組んで士気5のタイミングで仕掛けるのが強いんじゃない?士気7以上の計略がメインのデッキ相手だと向こうは相当きついんじゃないかと - 名無しさん (2023-01-10 20:56:14)
- 開発「やべえ!池禅尼の計略弓限定なのに旦那の忠盛剣豪だった!まあいっか!」 実際問題はない - 名無しさん (2023-01-09 22:05:26)
- 頼朝が弓だったら納得できる - 名無しさん (2023-01-09 22:16:39)
- だよな。計略対象よりも計略内容に慈愛要素がないことが気になる - 名無しさん (2023-01-11 08:15:06)
- 三国志も代々旦那より義理の兄と相性が良い江東の小華もいるしヘーキヘーキ - 名無しさん (2023-01-10 00:44:02)
- 何故忠盛ではなく正盛を弓にしたのか - 名無しさん (2023-01-10 01:12:52)
- 甲子太郎、五色と組ませたいけど盟主の号令の関係上左之助が入れられないのが痛いんだよなぁ… - 名無しさん (2023-01-09 18:21:44)
- その2枚組ませても総武力低くて弱そう - 名無しさん (2023-01-09 18:55:55)
- 武力8以上が入れられないっていうのが絶妙に効いてる - 名無しさん (2023-01-09 18:58:29)
- ここで前に聞いたが甲子太郎の武力を何らかの計略で上げてあれば武力8以上てもいけるようにはなる - 名無しさん (2023-01-09 19:47:18)
- できることはできるけどあまり実用的じゃないような。常時一人だけ上げとくのができる計略は今はないし、常に何かがある前提の戦いってすぐに破綻するし - 名無しさん (2023-01-09 20:51:52)
- 相性がいいのは阿茶局なんだけど士気10使ってまでやるまでもないよな。武力7先とかもパーツにはなるけどそもそも碧にいなかったわ - 名無しさん (2023-01-09 22:10:21)
- まあ5枚局注法度も最大武力8だから… - 名無しさん (2023-01-10 03:15:45)
- 甲子太郎は1.5コス武力6が3枚と2コスで武力7誰を入れるんだ? - 名無しさん (2023-01-10 06:01:46)
- 甲斐姫かな、俺は甲子太郎・氏政・甲斐姫・富山・TAINOSHINの5枚だけど - 名無しさん (2023-01-10 06:11:17)
- 4枚しかないやん。からのTAINOSHINヤメロw - 名無しさん (2023-01-10 06:29:32)
- 前当たったデッキは2コスに孔明+谷・モス・月姫だったわ。素武力はキツそうだったけど、開幕を伏兵とモスで凌いで、戦場中央では臥竜、城際は甲子太郎って感じだった - 名無しさん (2023-01-10 09:33:52)
- 履歴見返したら、月姫はギンペーだったわ。臥竜モスが結構痛かったですわ - 名無しさん (2023-01-10 09:38:00)
- 平岩が多いかと思ってた。攻城力アップは一番生かしやすいはず - 名無しさん (2023-01-10 18:33:28)
- 援軍は悪くないけど微妙なのよね…関平に部隊流派2付けて車輪回す方が強そうな気がする - 名無しさん (2023-01-10 19:23:42)
- 平岩は使用率からして独自計略にして士気3でいいんだって。 - 名無しさん (2023-01-10 21:38:28)
- ちょっと話それるけど関平って戦術関平にできるほど強いって聞いたけど本当?武力7とはいえ槍だし敵城にたどり着く前に白い部分削られると思うんだが。他に上限突破奥義や更に士気つぎ込んだり、関平を守ってまで使うほど強いの? - 名無しさん (2023-01-10 22:33:40)
- 基本関羽と組み合わせて使うけど士気10使うし弱くはないってだけで、遭遇率見たらそんなもんかって分かるな - 名無しさん (2023-01-11 01:10:06)
- そういや武力が6上がるだけじゃなくて攻城力も上がるのか - 名無しさん (2023-01-10 20:21:48)
- 鬼号令に茨城と熊ちゃん両方採用したいけど残り1コスが…鬼号令に鬼以外を入れるのってどうなんやろ。勿体無く感じてしまう - 名無しさん (2023-01-09 17:15:31)
- 鬼単だと兵種偏りや知力低めとかあるんで他の入れるのは有り、ただしっくり来ないなら無理にやる必要もない - 名無しさん (2023-01-09 17:34:20)
- 3部隊だけで荒らせるなら常盤御前入れて真っ白高知力で一気に暴れるっていうのも出来そうだけど強いかは知らん - 名無しさん (2023-01-09 17:39:58)
- 前から1か1.5コス鬼以外で試してるけど楽しいよ。一応他色でも武力4上がるし。強くはないけど別に弱くない。 - 名無しさん (2023-01-09 20:52:26)
- 鬼号令って地味に色制限無いんよな。他色にも鬼が出るフラグ…? - 名無しさん (2023-01-10 01:57:37)
- 特技関連号令で勢力縛りまでつけるとデッキがかなり限定されるしな。新三国の無特技号令はエラッタで勢力制限なくしたら暴れたけど - 名無しさん (2023-01-10 06:04:20)
- あれは武力上昇が特技有無両方上がったのも影響してる - 名無しさん (2023-01-10 17:32:39)
- 劉封撤退「従井ノラか…」 - 名無しさん (2023-01-09 16:30:15)
- 徳川光圀と水戸光圀って同一人物なの? - 名無しさん (2023-01-09 14:57:11)
- 水戸藩主、徳川光圀だから。 - 名無しさん (2023-01-09 15:22:55)
- 痛快活劇は架空だけど、お家争いを避けて編纂とかには専念したらしいな - 名無しさん (2023-01-09 17:12:58)
- そのうち助さん格さんとセットで出るだろうな。決め台詞もいっぱいあってカードとして作りやすそう - 名無しさん (2023-01-09 18:34:46)
- 二人とも剣豪で印籠使う側は旧大戦の馬超や夏侯惇の一喝みたいな計略かな? - 名無しさん (2023-01-09 19:05:05)
- 光圀コスト2、格さんコスト3、助さんコスト3,弥七コスト2.5、お銀コスト2、飛猿コスト3、鬼若コスト3、アキコスト1.5、八兵衛コスト1。こいつらいつもコストオーバーで戦ってるんや。 - 名無しさん (2023-01-10 03:25:30)
- 格「この紋所が目に入らぬか!」助「頭が高い!控えおろぉ~!」これしかなくね? - 名無しさん (2023-01-10 06:03:51)
- 旧三国志大戦の時間停止系か - 名無しさん (2023-01-10 15:31:26)
- 当時や歴史考察の甘かった後年、綱吉や柳沢吉保を悪く描きたいがために水戸光圀に聖人エピを盛り過ぎたんだろうなって思っちゃう。 - 名無しさん (2023-01-10 11:25:50)
- 水戸(藩)黄門(階級)の徳川光圀だな黄門は正確には中納言だけど - 名無しさん (2023-01-09 17:32:39)
- 千代「あれ?もうイクのですか?まったく~」 - 名無しさん (2023-01-09 13:26:02)
- 下の方でもあったけど、「知力」表記だから低いとバカだの脳筋だの史実とあってないだの言われるんだから、戦国にならって「統率」表記でよかったよな。それだったらたとえ低い数値でも、少数精鋭だから統率低いみたいな感じになったのに。実際戦国の忍者勢がそうだったし。 - 名無しさん (2023-01-09 11:42:30)
- 統率って戦国大戦には部隊の押し合いがあったからそう表記されたんだと思う - 名無しさん (2023-01-09 11:57:46)
- 今度は軍師系がそんなに統率できてなかったとか言い出すから何も変わらん - 名無しさん (2023-01-09 12:33:03)
- 単純に統率の意味通りなら頭は良くても実戦や立ち回り下手な人物は軒並み低統率になるんじゃねえの?それに三国の流れを汲んでる以上戦国でも利家とか義弘とか脳筋よばわりされてたような - 名無しさん (2023-01-09 13:01:42)
- 言ってしまえば呂布は文官出身で当時では最低でも中知力かそれ以上はあって戦場では個の武勇だけでなく部隊を率いて無類の強さを発揮して中統率以上はあっただろうから最高武力に中知力持たせるべきって主張できるけどバランス崩壊もいいところだから仕方ないねって思ってる - 名無しさん (2023-01-09 13:03:09)
- その場合は史実採用で最強武力を剝がされるだけだと思うけどね - 名無しさん (2023-01-09 13:20:41)
- 史実採用だと10/4とかになるんやろか - 名無しさん (2023-01-09 17:10:22)
- まぁ、あくまでゲームはゲームということで。ホウ徳とか若い頃の群雄時代より晩年の魏時代のが知力低いのが基本だったし - 名無しさん (2023-01-09 15:46:05)
- 戦国でも高統率の石田三成とかが違和感と言われたし - 名無しさん (2023-01-09 14:10:40)
- そんなん知力だけの話じゃなくて武力だって同じことだろ指揮取ってただけで直接前線居なかったやつのが多いんだし - 名無しさん (2023-01-09 17:24:49)
- コーエー三国志だと武力統率知力政治に別れてるから違和感は低いんだよな。武30統95の孔明で腕っぷしは弱くても指揮ができるとか、知80政5の甘寧で事務仕事はできないけど戦場で回す頭は持ってるとかで - 名無しさん (2023-01-09 22:31:14)
- 平氏伝の右馬助って平忠正(清盛の叔父)のことでいいんかな? - 名無しさん (2023-01-09 11:38:24)
- 他に候補らしい候補が居らんので多分 確定は実際に出ないとしないけど - 名無しさん (2023-01-09 12:01:34)
- てことは、最終清盛と袂を分つのか…悲しい - 名無しさん (2023-01-09 12:21:10)
- 分かつどころか清盛本人が首を斬るぞ - 名無しさん (2023-01-09 13:26:24)
- 群雄伝で崇徳上皇と関わりあったっぽいシーンがあったのでそこで正体察した - 名無しさん (2023-01-09 13:25:58)
- 仲悪いとしか覚えてなかったので群雄伝中は全く結びつかず、誰だこのカッコいい武将と思っていました - 名無しさん (2023-01-09 15:18:31)
- 家康大河で桶狭間がキンクリされてワロタ。義元めっちゃカッコいいと思ってたら討ち死シーンなしとか - 名無しさん (2023-01-09 09:10:08)
- まあ桶狭間で輝くのはどっちかってーと家康より信長だからな…それでもキンクリは… - 名無しさん (2023-01-09 09:13:36)
- ごめんちょっと語弊あった。桶狭間の義元の戦闘関連がキンクリ。家康は兵糧運んでがんばっていた - 名無しさん (2023-01-09 09:52:38)
- まだ見てないけど家康からしたら桶狭間は別の場所で作業してたら義元急死の報せを聞いて驚くから間違ってはいないね - 名無しさん (2023-01-09 10:41:52)
- 人生波瀾万丈すぎてここら中心人物ではなかったイベントはしょらんと終わらんだろうしね - 名無しさん (2023-01-09 10:44:51)
- 家康って桶狭間の時は信長側じゃなくて義元側なのか?(歴史よわよわオジサン) - 名無しさん (2023-01-09 11:40:46)
- 家康は当時、義元さんのところでほぼ人質同然の扱いでした - 名無しさん (2023-01-09 12:46:42)
- OK - 名無しさん (2023-01-09 13:51:40)
- 桶狭間では織田家の城いくつか落としてなかったっけ? - 名無しさん (2023-01-09 19:09:15)
- 城をわざと攻めさせて薄い本となった義元本陣を叩くっていう、肉を食わせて骨を断つ戦法やろう。 - 名無しさん (2023-01-10 06:05:42)
- 今川氏真「それは父上のいかがわしい本でおじゃるか」 - 名無しさん (2023-01-10 09:48:00)
- 因みに子供の時は織田家の世話になってて信長とも顔見知り - 名無しさん (2023-01-09 16:48:19)
- 今川家一門衆の西の重鎮となる未来が桶狭間の戦いで消滅した松平元康くん - 名無しさん (2023-01-09 21:21:46)
- その代わり日本の頂点に立ったから寧ろ潰れてよかったまである - 名無しさん (2023-01-10 16:38:40)
- フォロー君主の履歴見てたら上の方で富山入り局中五色が増えてきてるみたいなんだが、今の環境でやれるのか……? 局中はまだいけそうだけど五色はもうパワー不足な気がするが - 名無しさん (2023-01-09 07:21:27)
- 正面からゴリ押しは無理だが、立ち回り次第ではなんとかなる。無理ゲーと言うほどではない印象 - 名無しさん (2023-01-09 17:08:33)
- 氏政の採用理由は復活、技巧、高揚持ちだから - 名無しさん (2023-01-09 20:07:53)
- 五色はめっちゃ広いから玉藻の犠牲者1名で済むし、防護のおかげで渾身系とも結構戦えるから悪くないと思う。 - 名無しさん (2023-01-10 05:25:40)
- 使われ過ぎて玉藻は対策まで一気に浸透した感。死んでも仕事できるのは利点だけど逆に仕事する時には死んでるから犠牲者を抑えつつ1.5コス欠けの穴をついている印象 - 名無しさん (2023-01-10 07:49:31)
- 鬼に弓鉄砲斬撃は効かない。そこで日輪刀ですよ! - 名無しさん (2023-01-09 03:28:42)
- 新カードERがダブったから隣の人にあげてきたわ。新年早々良い事して気分良いわ。でも再会したら恥ずかしいからしばらくは別のゲーセン通わなきゃ… - 名無しさん (2023-01-09 00:34:31)
- それが - 名無しさん (2023-01-09 00:50:30)
- 私たちの馴れ初めです/// - 名無しさん (2023-01-09 00:52:26)
- で、俺が産まれたってわけ - 名無しさん (2023-01-09 00:55:28)
- 隣のカード渡したのがオッサンだと思った?残念、美少女でした - 名無しさん (2023-01-09 03:30:23)
- なら、仲良くなるチャンスやん! - 名無しさん (2023-01-10 18:31:56)
- 渡した方は美少女。受け取った方も美少女。何も起きないはずがなく… - 名無しさん (2023-01-10 19:25:32)
- 気分良いのはいいが、それが良いことかどうかは別 - 名無しさん (2023-01-09 03:26:40)
- もらった側はこの書き込み見て何を思うんだろうな - 名無しさん (2023-01-09 16:07:12)
- 捻くれてて草 - 名無しさん (2023-01-09 17:06:31)
- しかし下見ると歩兵(足軽)って人気あるんだね。三国志大戦だとゴリコシャジだのあまりいいイメージはないけど。仮に出たら兵種流派2,3とかどうするんだろう。乱戦の速度とか? - 名無しさん (2023-01-08 23:09:27)
- なんだかんだ言って大戦シリーズ皆勤賞兵種ですし - 名無しさん (2023-01-08 23:40:29)
- 戦国でも無限に復活してくる顕如様とかで印象が良いかというと…。使用率から見ても人気かは怪しいと思う。 - 名無しさん (2023-01-08 23:56:14)
- 統率関係なく弾ける仏撃サイッキョ - 名無しさん (2023-01-09 00:20:20)
- 声のデカい人が居るだけでしょ。 - 名無しさん (2023-01-09 00:19:55)
- 名探偵呂布使いのワイとしては、兵種流派の効果無くても良いから歩兵が来て欲しい。苦行を制して負けながら勝ち進むのが好きなんじゃ… - 名無しさん (2023-01-09 00:30:49)
- まあ地味な兵種だから目玉にはならんだろうけどひっそりと追加はしてほしいかな…顕如が槍とか弓とか剣豪で出てきてもなんかヤダし - 名無しさん (2023-01-09 07:40:40)
- 未だに上泉は許してないぞ… - 名無しさん (2023-01-09 10:40:27)
- 流派で乱戦速度とかやらかしたらぶっ壊れだろ - 名無しさん (2023-01-09 16:49:34)
- 乱戦ダメージ+2くらいでいいんじゃね - 名無しさん (2023-01-10 16:44:20)
- ちょっとあやふやだけど調子良くて10戦8〜9勝できた。 めっちゃ楽しいね、こういう時 - 名無しさん (2023-01-08 18:34:35)
- 結局は今の使用率ってどんな感じなんだろね。個人的な体感では、モス≧鎌田>玉藻≧文醜ぐらいの印象なんだけど - 名無しさん (2023-01-08 15:30:13)
- 上からモス鎌田はあってると思う。次は紫じゃなくて緑黒のパーツじゃないかな・・・ - 名無しさん (2023-01-08 16:11:40)
- あんまりモスモス言うなよ。モスバーガーが食べたくなってくるだろ - 名無しさん (2023-01-09 11:44:11)
- 毛利良勝も高いと思う - 名無しさん (2023-01-08 16:17:47)
- 浅井長政も多い。新カードは以上だけど、関羽劉備コンビは引き続き多い。 - 名無しさん (2023-01-09 06:04:41)
- 車輪状態の伏兵とかマジかよぉ - 名無しさん (2023-01-08 09:53:30)
- それ、刺さるんですか? - 名無しさん (2023-01-10 15:32:19)
- こんばんは、戦国大戦やっていて英傑対戦デビューしました。紫で編成を組みたいので、おすすめ編成等あれば教えてください。 - 名無しさん (2023-01-08 01:34:14)
- 袁紹を主軸とした袁紹デッキ「袁紹、文醜、今川義元、玉藻」 - 名無しさん (2023-01-08 04:13:27)
- 強いとは思うけど、参戦したばっかりの人にER3枚入ったデッキはキツいやろ - 名無しさん (2023-01-08 08:17:10)
- レアリティ落とすなら義元→藤堂or金童子、玉藻→星熊童子か?個人的には2コスを磯野、1.5を虎熊にするけど - 名無しさん (2023-01-08 08:32:02)
- 槍7~7.5コスはあまりにも厳しいし、玉藻いないと守れないよこれ - 名無しさん (2023-01-08 12:35:41)
- 酒吞童子を主軸とした鬼デッキ「酒吞童子、茨木童子、金童子、ちいかわ童子」 - 名無しさん (2023-01-08 04:14:36)
- ハァ!? - 名無しさん (2023-01-08 04:53:27)
- 星熊童子でした - 名無しさん (2023-01-08 06:00:57)
- フゥン… - 名無しさん (2023-01-08 06:08:05)
- ヤーーーーーー!!!! - 名無しさん (2023-01-08 10:16:13)
- ワッ… - 名無しさん (2023-01-08 13:39:37)
- ヒィィハァァ!! - 名無しさん (2023-01-08 15:55:03)
- R顔良、R文醜、ER玉藻、SR熊童子。強いぞ - 名無しさん (2023-01-08 17:46:18)
- 遂に頂上に迅衝隊が来たけど、火力自体は悪くないね。とはいえ、やっぱり腕とか戦略眼が無いと扱うの大変そう - 名無しさん (2023-01-08 00:53:18)
- 削除済み。理由:個人的な宣伝
- 鬼が6人しかいないからな、南蛮のためだけに象兵が出てきてもおかしく感じなくなってきたわ - 名無しさん (2023-01-07 19:23:43)
- 象兵や攻城兵を出して時代ごとの個性を出していってほしい - 名無しさん (2023-01-07 20:04:23)
- 攻城兵を英傑大戦で出すのは危険な気もするけどね。知力上げれば攻城入りやすくなるし - 名無しさん (2023-01-07 23:12:10)
- 強いお供に守られながらの攻城はヤバいという気持ちと三国志大戦独自の兵種が集まって欲しいという気持ちがある - 名無しさん (2023-01-08 00:12:03)
- 今作は高コス槍が実質攻城兵では? 戦闘力機動力が低い代わりに城殴りというあたり - 名無しさん (2023-01-07 23:55:44)
- 全治が一番強いのが殺生石置いて尼御台かけた攻城マシン運用だった。全治は封印で。 - 名無しさん (2023-01-07 23:57:10)
- 攻城兵は低いコストの壁攻城で高コス槍の城門くらいのダメージ叩き出すものの移動が激遅で兵種アクション皆無だから代わりにはならないよ - 名無しさん (2023-01-08 00:02:18)
- 歩兵希望とか見ても思うがアクションでためる流派システムをメインにしたゲームでアクションない兵種を出すとは思えないのだが。 - 名無しさん (2023-01-08 00:15:02)
- 乱戦することで流派が溜まる歩兵と攻城することで流派が溜まる攻城兵を思いついたけどメリットデカすぎるな - 名無しさん (2023-01-08 00:23:35)
- 竜騎馬も同じ理由で出さないと思う。計略とかならいいけど最初から複数のアクションできる兵種は悪さしかしない - 名無しさん (2023-01-08 00:27:26)
- 竜騎馬は普通の騎兵で政宗の号令に「騎馬は射撃できるようになる」とかかなぁ。島津の車撃ちも計略で移動射撃の効果付与になりそう - 名無しさん (2023-01-08 07:17:29)
- 車撃ちは普通にいけるんじゃね?単に移動しながら撃てるってだけだし - 名無しさん (2023-01-08 09:13:56)
- 移動しながら斬撃がいるからね、射撃もいてもおかしくはないな - 名無しさん (2023-01-08 09:41:25)
- 茨木は計略でできるだろう。特技として常時できるのかという話では? - 名無しさん (2023-01-08 10:58:54)
- そうだね、特技としては出ない。計略としては出る。ということか - 名無しさん (2023-01-08 12:38:44)
- 今のバランス意識ではそう思えてもバージョンの整数が変わる大型アプデが何回か来たらこういう新兵種新特技でインフレ起こすからいずれこういうのが出るだろうよ - 名無しさん (2023-01-08 13:08:48)
- むしろそこが大きなデメリットとなるんだから歩兵出して欲しいわ。元々デメリットありきでスペックか計略が高性能なのがウリなのだから - 名無しさん (2023-01-08 11:39:46)
- アクションできない、流派貯められない、だからスペックが良いでええやんな。2コスで武力9もありえる - 名無しさん (2023-01-08 15:25:04)
- 戦国でもそんな感じのことやって失敗したからやらんと思うわ - 名無しさん (2023-01-08 15:56:16)
- 結局歩兵って弱いとつまんないだけだし、強いと前に出すだけのクソゲーになるだけなんだよね。それを反省して今の英傑が出来てるから出ないと思うよ - 名無しさん (2023-01-08 16:08:53)
- 歩兵使いって単に前に出すだけじゃ機能しないで。上手い人は歩かせる位置とタイミングが絶妙。単に前出しで行けるのは歩兵号令や計略が強すぎる場合。バラやワラに1~2体歩兵を混ぜてテクニカルな動きする人は本当に上手いと思うわ - 名無しさん (2023-01-08 20:07:44)
- そんなん全兵種そうやで・・・言葉通り100%前に出すだけなわけないじゃん・・・ - 名無しさん (2023-01-09 12:25:11)
- 歩兵と攻城兵って流星とかみたいな戦闘を捨ててる奴以外は強すぎるか弱すぎるかの二択にしかならないと思う。そして、強すぎると前出しゲーになってクソゲー化する。新三国の城門特攻区星が運用確立した時に叩かれたように - 名無しさん (2023-01-08 16:22:01)
- 上泉を2.5コス武11足軽で出してしまって迷走してたな。エラッタでスペックころころ変わって。 - 名無しさん (2023-01-08 16:24:32)
- 戦国はそれで露骨にスペック高いの出しまくったが調整できず新しい足軽が出なくなって剣豪キャラは足軽の法則すら無視して武蔵と小次郎は槍兵で出たくらいだし。 - 名無しさん (2023-01-08 16:30:50)
- 見てると戦国出身者は歩兵を親の仇の如く叩いてるな。新三国の歩兵は張角が強かった時を除いて上手くやれてたから行けそうと思える。アクション流派の恩恵なんていらんから面白いの出して欲しいわ - 名無しさん (2023-01-08 20:15:05)
- 戦国程では無いけど、三国も上手くやれてたかなぁ。暴れていた印象は無いけど、逆に使えた印象も極一部を除いて無い。 - 名無しさん (2023-01-08 21:31:19)
- むしろ戦国大戦はタッチ騎馬があったからカモでしかなかったな。一時期乱戦の武力依存アホみたいに上げて上泉が暴れたけど。むしろ攻城術のあった三国志大戦の方が暴れてた気がする - 名無しさん (2023-01-08 23:06:36)
- 三国志大戦の歩兵が上手く調整できてたはもうゲームやってないだろ…。何回暴れて兵種自体に下方入ったと思ってるんだ。 - 名無しさん (2023-01-08 23:13:56)
- 特技象がでます - 名無しさん (2023-01-08 12:41:50)
- 私は一向に構わん - 名無しさん (2023-01-09 12:50:06)
- 平清盛のイメージが無双やら歴史の授業で習う悪いイメージだったけど実は温和な人と知って好きになったなぁ、清盛入手して群雄やりたいな! - 名無しさん (2023-01-07 19:20:29)
- 前半は父ちゃんパートで平忠盛(父)、平正盛(祖父)、平家貞(父の側近)の3枚あれば大体のイベントを見れるのでオススメしとく - 名無しさん (2023-01-07 19:37:59)
- そうなのか!ありがとう! - 名無しさん (2023-01-07 20:40:57)
- 教科書で出て来る晩年のハゲが実装されたらまたイメージ変わるかもよ - 名無しさん (2023-01-07 20:51:07)
- 時子めっちゃ当たるな、旦那は見習ってどうぞ - 名無しさん (2023-01-07 19:17:28)
- 時子は士気5号令なのに並の士気6号令を粉砕するくらい強いし - 名無しさん (2023-01-08 00:00:54)
- 乱戦しにくい騎馬単や弓鉄砲メインには不利だと思うけど今あまりいないから勝ちまくらせてもらってる。使ってて玉藻より遥かにやばいと思う - 名無しさん (2023-01-08 00:03:59)
- そいつらが増えても時子側が馬多めにすればいい話か。やっぱ時子無双は止まらんな。 - 名無しさん (2023-01-08 00:16:22)
- 弓鉄砲は鬼が辛すぎるから使い手以外は使わん状況だよ - 名無しさん (2023-01-08 07:08:01)
- むらがれば武力激減するから流行りの鎌田も軽く封殺できる - 名無しさん (2023-01-08 00:09:09)
- 最新一桁勝のおれに最新19勝とか20勝とか当てるのは勘弁してください……銅プレは地獄じゃ…… - 名無しさん (2023-01-07 18:17:54)
- 初回無料の基本は集客だからその部分をワイン樽に見立てると「復帰勢がいるから仕方ない」というバルブを外せない状態にある。株主がこれを見たら投資するわけないし損失に変わったら普通に存亡の話になるよ。株は根性で持ち直せないからね - 名無しさん (2023-01-08 06:26:53)
- 初回無料はチュートリアルだし、全国やっても最初の数戦はCOM戦やぞ - 名無しさん (2023-01-08 10:25:21)
- 全部が全部とは言わないけどかなりの比率で復帰勢じゃないんだからそれを免罪符に擁護するような発言はやめた方がいいと思うんだよなぁ…狩りが復帰勢と比べて少数派ならいいけど実際そうじゃないし(ホームでも普通に見かける程度には) - 名無しさん (2023-01-08 13:34:44)
- 太原雪斎めっちゃ優秀な人物なのは知ってるけど、諸葛亮や半兵衛よりも知力高いのちょっと違和感ある - 名無しさん (2023-01-07 18:02:36)
- キングダムコラボの時に「※本コラボ武将の「武力」「知力」「コスト」「計略」の数値等は、ゲームバランスを鑑みてセガがオリジナルで設計しているものです。」って記載があったけどまあコラボに限らずこれが全てなわけで。大体SEGAは三国志大戦で知力1の孔明出してたし今更よ - 名無しさん (2023-01-07 18:13:30)
- アゴなしゲンさん孔明ってもう何年前だっけ…? - 名無しさん (2023-01-07 19:30:58)
- 戦国大戦の統率査定がそのまま英傑に反映されていることを知っておいた方がいい。知力が高い=あたまがいいというものではない - 名無しさん (2023-01-07 18:25:00)
- 知力が低い=あたまが悪いというものではない(呂布) - 名無しさん (2023-01-07 19:21:56)
- 個人的には半兵衛が今孔明と言われるほどの実績があったとは思えないし - 名無しさん (2023-01-07 18:41:01)
- 半生が謎だらけな上に早々に病死だから実績もあまりないしな。黒田官兵衛の方は長いこと活躍したから名軍師とは分かるけど - 名無しさん (2023-01-07 19:12:44)
- 諸葛亮は政治型、竹中半兵衛は軍事型で雪斎はどっちも行けるんだぞ何がおかしいんだ? - 名無しさん (2023-01-07 20:25:43)
- 演義では孔明は全知全能の神だから - 名無しさん (2023-01-07 23:58:59)
- 寡兵で城守ってた郝昭の城は取れてない全知全能の神… - 名無しさん (2023-01-08 00:59:53)
- 演義では諸葛亮撤退前にカク昭病死して一応城は取れてる。演義で異常のレベルで上げれられてるから正史での「アレ?」って部分でたいしたことなくね、ってなってる感はある。後は諸葛亮を上げるために周瑜とか魏延とか曹真とかを下げまくったからそっちのファンからも反発喰らって叩かれる。正史でも稀代の傑物だとは思うけど - 名無しさん (2023-01-08 08:42:57)
- 張翼死亡で撤退、兵糧不足で撤退、等、劉備が無くなってから運には恵まれていない。 - 名無しさん (2023-01-08 04:09:44)
- 呂布の最高武力は保たれたのに諸葛亮の最高知力は保たれなかった、って点が違和感ですかねぇ。まぁ呂布と違って同率タイが結構あったけど、諸葛亮 - 名無しさん (2023-01-07 21:34:53)
- 別に呂布がそうだからって他のも今までの定形に当てはめる必要性無いじゃん - 名無しさん (2023-01-07 21:41:27)
- そら過去作ファンにはその今までの印象あるからな。覆すなら他の要素で納得行く理由は欲しい。今回はコストで差を付けたんだろうけど、正直微妙だわ。戦国時代の武将はそこんとこ厚遇されてんなって感じる - 名無しさん (2023-01-08 11:47:15)
- そんな自分の感想が全体の意向みたいな事言われてもセガがこう決めたならそれまでよ - 名無しさん (2023-01-08 16:02:59)
- 全体の意向とは誰も書いてないやろ… - 名無しさん (2023-01-08 16:55:14)
- だから「みたいな」と書いてるだろ… - 名無しさん (2023-01-08 17:00:08)
- 知力が雪斎>孔明も、武力が忠勝>張飛もそこまで不満ではないが、ただ信玄>曹操だけはいつまでも納得できない。カードとしては2.5コス魏武の大号令が強いし優秀なのは理解した上でも - 名無しさん (2023-01-09 07:17:26)
- 熊童子「我が同胞は六人の鬼神のみ!」 - 名無しさん (2023-01-07 17:18:24)
- 誰かハブられてるヤツおるで! - 名無しさん (2023-01-07 17:18:45)
- 義元は覇王の中の覇王。なお - 名無しさん (2023-01-07 17:14:57)
- 服部武雄に幾松と富子をかけて検証しようではないか - 名無しさん (2023-01-07 15:38:57)
- もう小侍従の時に終わった話だよ - 名無しさん (2023-01-07 16:34:56)
- 鬼が出てきたわけだが、他にもまだいるのか? - 名無しさん (2023-01-07 15:15:41)
- 鬼なんて日本にうじゃうじゃいるぞ。藤原千方の四鬼、八瀬童子、鬼一口、天邪鬼、牛鬼、鈴鹿御前、般若、牛頭馬頭とか。時代? 知らん - 名無しさん (2023-01-07 15:28:05)
- 女性なら橋姫とか滝夜叉姫とかな - 名無しさん (2023-01-07 15:41:12)
- 大嶽丸、鈴鹿御前とか有る程度勢力として成り立ってないと単話の妖怪みたいのは無理だろ - 名無しさん (2023-01-07 16:39:44)
- そういうの入れないともう鬼で増やせそうなのおらんやん - 名無しさん (2023-01-07 16:47:55)
- どこの勢力にも属せない武将が入る勢力→玄、どこの時代にも合わない武将に与えられる時代判定→特殊。やるかどうかは運営次第だけど鬼以外の妖怪も出して百鬼夜行伝みたいな群雄伝で魑魅魍魎を紹介したり渡辺綱とか安倍晴明とかが退治する話とか作ることはできるから可能性はゼロじゃないね - 名無しさん (2023-01-07 18:35:57)
- 前鬼後鬼と温羅もいるぜ - 名無しさん (2023-01-07 17:22:17)
- いざとなりゃcolaboで出せばいいんだから問題ない - 名無しさん (2023-01-07 20:31:27)
- その表記の団体には頑張ってほしくない… これだけだと何だから、コラボ先で鬼が多そうなのは…やっぱ鬼滅か - 名無しさん (2023-01-07 21:11:09)
- 辞書登録してたせいで・・・ - 名無しさん (2023-01-07 22:09:15)
- 吸血鬼ってのも屍鬼ってのもあるぜ! - 名無しさん (2023-01-08 04:10:46)
- 大陸に居るだろきっと - 名無しさん (2023-01-07 18:15:39)
- 特技「鬼」じゃなくて「妖」なら色々イケる気がするが事情があるんやろか - 名無しさん (2023-01-07 18:15:46)
- 鬼号令に玉藻入ったらヤバいと思われたんじゃね? - 名無しさん (2023-01-07 21:08:32)
- 泰山府君は某英傑譚カードでセリフ入ってるから出そう。閻魔大王的な神様 - 名無しさん (2023-01-07 18:29:31)
- 西洋出るなら吸血鬼も鬼付けて出すんじゃね。ヴラド3世とか - 名無しさん (2023-01-07 19:13:57)
- エフェクトがアレだから無理だろ - 名無しさん (2023-01-08 01:42:33)
- 勢力その他 犬夜叉 - 名無しさん (2023-01-08 22:18:41)
- 網タイツ義元来たからカニが本体の佐多忠増やイラストを見た子孫が怒ったと言われる金上盛備が来てくれるのを楽しみにしてる - 名無しさん (2023-01-07 13:25:01)
- 4〜5年経っても刺激が欲しいのか? - 名無しさん (2023-01-07 13:51:25)
- 金上さんあの見た目で絵師曰くテーマが「頑張ろう日本」という - 名無しさん (2023-01-07 14:19:27)
- もし風魔が今の性能スペックのまま計略の士気が6ならどうなってたんだろ? - 名無しさん (2023-01-07 13:17:18)
- 士気6でも松田憤死の強さはあるけど今ほどは使われないと思う - 名無しさん (2023-01-07 14:48:48)
- 普通に使われる。現状の槍多めでも上手く対応できない荒らし能力は異常だし - 名無しさん (2023-01-07 16:42:47)
- 低コストはデメリットあっても爆発力があればよい - 名無しさん (2023-01-07 13:16:42)
- 柴田、上総、明智、秀吉の4人デッキ良いじゃん。 忙しいのが難点だけど、楽しい - 名無しさん (2023-01-07 11:45:25)
- 飯富さん、ガッツリ減ったな...攻城速度大幅ダウンの影響か? - 名無しさん (2023-01-07 10:07:47)
- 単純に緋単を見なくなった印象がある。 - 名無しさん (2023-01-07 10:25:15)
- 攻城マジで遅くなったから緋単でも于禁がかなり有力候補になってきた - 名無しさん (2023-01-07 10:34:55)
- 端に2コス投げてる場合じゃないって感じになっている気がする - 名無しさん (2023-01-07 14:56:54)
- 源はみなもと,げん,みなと,もと,もとし,はじめ,はじむで約5000人でパチンコまであるのに意外と少ない - 名無しさん (2023-01-07 08:02:30)
- 武田や足利や今川のように別の姓になった源氏だったり自称源氏の別姓が多かったからね - 名無しさん (2023-01-07 09:13:20)
- 後方から陣を張るじゃなくて最前線で陣を張るタイプは新八で吹き飛ばされたら終わりか? - 名無しさん (2023-01-07 07:00:06)
- ツッコミ自体が絶滅危惧種なのとわざわざ使わなくても機動力不足の陣対策はいくらでもできる - 名無しさん (2023-01-07 08:28:49)
- ダクソ3 闇霊 - 名無しさん (2023-01-07 06:48:56)
- すいません。違うサイトに書こうとして間違えちゃいました。 - 名無しさん (2023-01-07 07:07:30)
- いきなりのダクソ民に仰天 - 名無しさん (2023-01-07 07:17:43)
- ヴォーン【闇霊「別サイトの放浪者」が侵入しました】 これは青霊『管理人』が召喚されそう… - 名無しさん (2023-01-07 21:15:15)
- 太陽の光の恵みと固い誓いをかけて帰ります(クソ青) - 管理人 (2023-01-07 21:50:45)
- 源さんとか平さんって令和にもおるんか?令和にいてもおかしくない名、平時子 - 名無しさん (2023-01-07 04:35:00)
- 小学校の時の先生で源はいたので現代に少なくとも源はいる。 - 名無しさん (2023-01-07 07:39:28)
- みなもとさんとかたいらさんはいるよ - 名無しさん (2023-01-07 07:55:42)
- 平で名字検索したら、たいら,ひら,ひょう,へいで約33000人いるから多い方 - 名無しさん (2023-01-07 08:00:49)
- 大工のみなもとさん - 名無しさん (2023-01-07 09:54:36)
- 創作含むならそれ以上にドラえもんでいる - 名無しさん (2023-01-07 10:11:37)
- 平安時代そのものがワイらからしたら創作みたいなもんや昔すぎて - 名無しさん (2023-01-07 12:56:38)
- 平安というか頼光妖怪関連は歴史をベースにした創作をの域を超えて完全空想劇っぽい内容だしな - 名無しさん (2023-01-07 14:50:09)
- 検非違使や群盗はクッソリアルで、ブラック企業っぽさは今とそう変わらないのが笑えない - 名無しさん (2023-01-07 21:17:49)
- ゲーセンでよく遊んだなぁ。懐かしいぜ - 名無しさん (2023-01-07 14:57:52)
- 玄さんなら知ってる - 名無しさん (2023-01-07 11:02:38)
- 長友のアモーレは平さんやぞ - 名無しさん (2023-01-07 16:14:01)
- 劉氏計略、袁紹に優しいのは当然だとして文醜にも優しいっていう - 名無しさん (2023-01-07 04:28:26)
- 董卓や呂布軍の面々が好きで参戦心待ちにしてるんだけど、高順はいつもどおり高コスト騎馬で陥陣営持ってくるとして、董卓はどんな計略になるんだろ?普通に暴虐なら陣形とはいえ晴久が出たし、色々効果盛った大型暴虐になるんだろうか。臧覇にも期待 - 名無しさん (2023-01-06 21:06:20)
- アゲアゲの凶悪版だろうなぁ。コストは3か?陣形じゃなくて号令だろうなぁ。もしかしたらコストは3.5になるかもしれん。牛も投げ飛ばす怪力よぉぉ! - 名無しさん (2023-01-07 04:30:45)
- 幽斎「牛も投げ飛ばす怪力…?」ガタッ - 名無しさん (2023-01-07 08:08:46)
- 人馬号令持ってくるかなぁと予想している。 - 名無しさん (2023-01-07 14:28:12)
- 新三国の葬送董卓か一徳リメイク董卓みたいな単体強化でくるかもしれん - 名無しさん (2023-01-07 14:51:34)
- カクとか見る限り暴虐じゃない別董卓の何か持ってきそう - 名無しさん (2023-01-07 16:43:52)
- 戦祭りの項目読んだけど桶狭間なのに最大兵力上昇が織田サイドなの違和感あるな - 名無しさん (2023-01-06 20:53:21)
- 100パーセント以上の力出して勝ったって意味かしらね - 名無しさん (2023-01-06 22:05:32)
- 三国志で言うと曹操が袁紹に勝てたくらいの大金星だからね桶狭間 - 名無しさん (2023-01-07 04:37:23)
- 清盛次のアプデで士気7〜10あたりの武力上昇高くならんかね…士気7+4て - 名無しさん (2023-01-06 20:38:08)
- 清盛好きだから使ってるが流石に計略が弱すぎる。普通に他の計略重ねがけしたひ - 名無しさん (2023-01-06 21:34:12)
- 士気全部飛ぶのはいくらなんでもな。士気バック号令も幕末限定で使えないから士気ためるまでもきついし、士気15で打っても全力で守られると勝てない時もある。 - 名無しさん (2023-01-06 21:45:25)
- 緋軍で士気15使ってMAX清盛より効果高くなる組み合わせあるよね?清盛は他勢力の平安時代が鍵なのか!? - 名無しさん (2023-01-06 23:55:19)
- 士気15も使ったらどの勢力でもそりゃ強い…士気5号令3つ重ねるとかもできるんだからな - 名無しさん (2023-01-07 04:15:42)
- だから本来はそのくらい強くなくてはいけない - 名無しさん (2023-01-07 04:56:21)
- だからって士気15でも使えば勝てるレベルにしたらゲームが壊れるからできなくて士気不相応の微妙性能にしかならないという。これまでの栄光号令みたいに士気消費は7で固定にすればよかったのに - 名無しさん (2023-01-07 08:31:04)
- 前作の袁紹みたく士気12固定とかならまあ - 名無しさん (2023-01-07 09:56:19)
- あの袁紹は岐略で士気バック号令と使い分けできたからな。士気12吐きたくない時は士気バックの方で戦えた。 - 名無しさん (2023-01-07 10:05:12)
- 一人で出来る上に可変だから3掛け分は出ないよ - 名無しさん (2023-01-07 16:45:17)
- 可変といっても実質士気15で打たないと戦果出ないからなぁ。上にあるみたいに士気7とかでも士気相応なら可変と言えるが - 名無しさん (2023-01-07 19:15:34)
- 清盛で勝てるのは平忠盛が頑張った時だけや。父が貯めた志気を息子が無駄遣いしやがる。 - 名無しさん (2023-01-06 23:21:39)
- 追加効果はなくとも士気7で+7はないとな - 名無しさん (2023-01-07 04:10:27)
- 武田信玄の凶悪版でええやろ。武力+13に速度と知力と兵力が上がる。 - 名無しさん (2023-01-07 07:28:59)
- 池禅尼って髪ツートンカラーだな...ってwikiみたら両親藤原家だった。やっぱりそれぞれなんかモチーフ決まってんのかもね。 - 名無しさん (2023-01-06 20:31:54)
- 酒呑童子って本人が強いと言うより鬼軍団が強くて鬼号令が酒呑しかいないから使われるだけだな。今後、低コス鬼号令が出たら立場なくなりそう - 名無しさん (2023-01-06 19:32:41)
- 鬼特技指定号令をさらに出したりはしなさそう - 名無しさん (2023-01-06 19:34:11)
- 鬼軍団強いか?あんま見ないけどなあ - 名無しさん (2023-01-06 20:00:10)
- verup直後はめっちゃ見たけど、今は全然見かけないね。鬼軍団は茨木以外にマトモな裏の手になる奴居ないのも大きい気がする。それなら袁紹とか義元とか長政をメインに文醜とか入れて紫デッキ組んだ方が、爆発力も安定感もあるデッキになるし - 名無しさん (2023-01-06 20:28:37)
- 本人のコストが重いのと鬼のパーツが少なすぎるんだよね。あんまりイメージわかないけど1コス伏兵の小物鬼とか妨害とかダメ計持ちのインテリ鬼がいいな - 名無しさん (2023-01-06 21:10:07)
- デッキ限られる3コスの士気7で条件満たして武+6 速度1.3倍はちょっと足りない感がある - 名無しさん (2023-01-07 09:56:41)
- 感覚麻痺してるけど十分強いよ。他の新カードが下がったら環境に食い込めるでしょ。 - 名無しさん (2023-01-07 10:28:23)
- 一応他色の鬼じゃ無い奴も武力4上がるから混ぜると面白い - 名無しさん (2023-01-06 23:19:39)
- 遠距離多めのデッキとかには吐くほど刺さるけどね - 名無しさん (2023-01-07 16:47:57)
- 服部武雄とか鉄砲土方って、斬撃可能状態に近藤勇の号令使ったら、その斬撃が出来るまでの時間も短縮ってことですか? - 名無しさん (2023-01-06 19:28:08)
- 少なくとも金カム土方は鉄砲を発射するときに斬撃も出るなので壬生狼では短縮されなかったはず剣武の祈りは剣豪にしかかからないから壬生狼試してみるか - 名無しさん (2023-01-06 19:33:01)
- 金カムの土方はダメだと思うよ、鉄砲がメインのアクションで、そのついでに斬撃が出るだけだから。逆に服部のほうは短縮されるだろうね(予想)。槍撃もあるけど、斬撃がメインのアクションだから。 - 名無しさん (2023-01-06 19:40:34)
- 近藤勇のカード確認したら【剣豪の】ってあったので多分かからない?ですかね。剣豪になるじゃなくて、あくまで斬撃付与だから。 - 名無しさん (2023-01-06 19:41:05)
- ぐあぁぁぁ!ウグイスの音聞き飽きたわ! - 名無しさん (2023-01-06 17:37:21)
- 7.6cあったら斬撃3回出せますか?鍬次郎のことですが - 名無しさん (2023-01-06 16:41:17)
- 斬撃してから次斬撃出来るまで2.8~9ぐらい何で手間取らなければ出来る - 名無しさん (2023-01-06 17:46:27)
- 斬撃してから次斬撃出来るまで2.8~9ぐらい何で手間取らなければ出来る - 名無しさん (2023-01-06 17:46:45)
- 斬撃範囲出た瞬間に計略使ったら余裕かな。玄の斎藤爺ちゃんが3cしかないのに2回斬撃出せたよね - 名無しさん (2023-01-06 18:16:31)
- 殆ど余裕のない限界で2回斬撃だね、2回とも決まれば甚大な被害だけどなかなか… 鍬次郎はその分余裕があるし威力も高いから…あ、範囲が狭まるのだったか。近藤と兵種アクション強化でコンボ出来たら凶悪かもね - 名無しさん (2023-01-06 18:49:47)
- 五徳姫は横幅広げれば使えるようになるんかなぁ? - 名無しさん (2023-01-06 16:19:55)
- 動けなくなる計略は挑発や弾きで動かせなくなったけど、一鉄の計略も? - 名無しさん (2023-01-06 16:18:53)
- 動かないよっていうか先人が既に調査済みじゃ。 - 名無しさん (2023-01-06 16:28:21)
- ありがとうございます! - 名無しさん (2023-01-06 16:30:49)
- 弾きは効くだろ。明確に弾き飛ばされないって計略に無いと飛ばされる - 名無しさん (2023-01-06 18:39:40)
- 一鉄に関してはそもそも計略に弾き効かないって書いてあるんですが... - 名無しさん (2023-01-06 19:00:14)
- 一鉄以外が、って話じゃないの? - 名無しさん (2023-01-06 19:41:49)
- それらは挑発で引っ張られなくなっただけで、弾きはまた別やろ - 名無しさん (2023-01-07 06:59:17)
- 使われたのは諸葛亮でも司馬懿でもなく今孔明でした - 名無しさん (2023-01-06 16:07:18)
- 司馬懿の効果時間がわからないけど -3/-3 だけ見たら「士気5の割に・・・」てなるね。 - 名無しさん (2023-01-06 16:16:02)
- 3/-3に加えて、必要士気がプラス2されるのが9~10c弱続くのは悪夢でしょ…… - 名無しさん (2023-01-06 17:40:08)
- 「マイナス」のつもりが文頭になにかついちゃった、ゴメン - 名無しさん (2023-01-06 17:41:20)
- そんなに長いのか。ありがとう。 - 名無しさん (2023-01-06 17:50:59)
- 悪夢に見える気もするけど、見たことないんよな司馬懿。結局これも難しいんだろうな - 名無しさん (2023-01-06 18:02:16)
- 司馬懿で士気5使ってるから、士気2重くなった所でそんなアドバンテージでもないんだよな - 名無しさん (2023-01-06 18:19:03)
- ここぞという時に食らうとムキーッ!ってなるんだよね - 名無しさん (2023-01-06 20:56:01)
- 諸葛亮がまったく話題でも戦場でも見ないのだけれど、ネタにされない程度の地味に弱いってところなのかしら - 名無しさん (2023-01-06 15:05:36)
- 計略性能は悪くないけど、本人のコストが重い上に自身が対象外だから、計略を活かそうと思うと枚数多めのワラデッキが基本になっちゃう。しっかり兵種アクションが出来ないと効果半減なのもあって、とにかく操作難易度が高い印象。 - 名無しさん (2023-01-06 15:14:54)
- あと三国志大戦の時の臥竜と違って移動速度上昇が付いて無いのも大きいかも - 名無しさん (2023-01-06 15:20:16)
- 士気7武+4効果時間12cはアクションダメージ上昇考えても普通に物足りないわ。だいだいの士気6号令と互角の戦いになるのに士気差1でとにかく不利になっていく - 名無しさん (2023-01-06 15:30:04)
- なるほど…現状だと難易度にリターンが合っていなくて、釣り合うようにすると高スキル帯でのみ流行る計略ってことですね - 名無しさん (2023-01-06 15:37:03)
- ガッツリ強化すると上位層で大暴れするし今のままでは中小層が使うにはテクニカル過ぎて難しいっていう絶妙なバランスに立っているから次の上方修正まで伏竜状態だと思ってる - 名無しさん (2023-01-06 15:50:04)
- 弓7枚入れた8枚ワラの動画アップされてるな - 名無しさん (2023-01-06 17:46:55)
- 見た。弓7枚の圧よwただやっぱ素の武力が低いからか、ダメージアップはそこまで実感できなかったな - 名無しさん (2023-01-06 19:36:57)
- 流派兵種のダメージアップと合わせたらとんでもない威力になるけどそれができるの後半だし、ダメージアップ活かせるワラ編成にすると後半に真価発揮されても遅いしで、編成が悩ましいよねえ - 名無しさん (2023-01-06 21:09:29)
- 碧の新号令の孔明と氏綱はどっちも微妙だな。氏綱は効果時間も普通の士気6号令で完全に条件満たして武力+6は……。守りだと効果が泣けることになるし - 名無しさん (2023-01-06 21:49:32)
- 氏綱はスペックが優秀+フルコン専用の計略だから強くできないと思う。 - 名無しさん (2023-01-07 10:33:03)
- 伊勢平氏は海賊風デザインが共通ルールなのかな。伊藤忠清、時子、頼盛あたりはそのルールから外れているかも。 - 名無しさん (2023-01-06 13:39:11)
- 頼盛、池禅尼、正盛は蝶々(平家の家紋とされる揚羽蝶?)が描かれてるね - 名無しさん (2023-01-06 15:17:28)
- 陳到の計略台詞の飛べ!白寿殿?、ってなんだ? - 名無しさん (2023-01-06 13:33:34)
- 「白耳兵」だよ。ざっくり言うと劉備の親衛隊みたいなもの - 名無しさん (2023-01-06 13:41:32)
- よくわからないけど空飛ぶ99歳のおじいちゃんが! - 名無しさん (2023-01-06 14:08:57)
- 野望の光、輪廻の囁き、鴬の声 なんか元ネタありそうだけど見つからないセリフ - 名無しさん (2023-01-06 13:14:20)
- 陰陽師に看破されて坂東武者に討ち取られそうになった玉藻前にまだ残る野望の光、群雄伝で見られた英傑大戦に飛ばされる時空の歪みという輪廻の囁き、玉藻前が決心して英傑大戦の世界に飛び込んだ比喩表現である鶯の声。鶯の声は玉藻伝説でみたような表現 - 名無しさん (2023-01-06 13:39:06)
- 鬼と妖怪と人間が手を取って戦う。もう訳分かんねぇなこれ - 名無しさん (2023-01-06 10:55:13)
- 一応カテゴリは平安だからセーフ - 名無しさん (2023-01-06 12:53:19)
- メガテンでは良く見かける光景 - 名無しさん (2023-01-06 14:39:10)
- カオスヒーロー・オニコジマ「鬼ト 合体サセテクレ !」 - 名無しさん (2023-01-06 15:48:08)
- 狙撃号令全然見ないけど弱いのです? - 名無しさん (2023-01-06 09:28:26)
- そもそも鉄砲盛り自体が全然流行らない英傑大戦で、鉄砲盛りにしないと弱い計略が来てもねって感じ。オマケに今は袁紹とか長政みたいな武力上昇も高いわ移動速度も上がるわって全体強化とか、風林火山以外にも紫騎馬単を見かけるようになったりとか、相性の悪い相手ばっかりだしね。弱いというよりは環境に全く噛み合ってないと言うか... - 名無しさん (2023-01-06 10:54:54)
- いっそ乾光秀以外は槍騎馬にした方が強いかもしれない(かもしれない) - 名無しさん (2023-01-06 11:44:35)
- 折角引けたんで編成考えてみたけど想像以上に使いにくいなこの人。せめて2コスだったらって思っちゃうわ。鉄砲厚いと攻城力が不安だし思った以上に時間も短く感じる - 名無しさん (2023-01-06 17:58:57)
- 丹羽も微妙だし鉄砲号令自体がシステムと合ってないのかもな - 名無しさん (2023-01-06 18:04:19)
- 結局リロード中6秒はただの足軽になっちゃうし、20cあるとはいえ、狙撃で撃とうとしたら実際何回撃てるんだろうな…… - 名無しさん (2023-01-06 20:03:07)
- 義輝パパもう一声欲しかった感…いや1コスが号令持ってる時点で優秀ではあるんだろうけど - 名無しさん (2023-01-06 08:08:59)
- 1コスが号令持ってて最大+6の時点で破格だと思う...まあ強いか言われるとうん... - 名無しさん (2023-01-06 08:13:46)
- 武力上昇値が1でも上がると一気にヤバくなるだろうし、効果時間か範囲をもうちょっと延ばすぐらいか - 名無しさん (2023-01-06 09:35:05)
- 5兵種でしか使ってないけど、忙しい!w - 名無しさん (2023-01-06 09:32:20)
- 大戦って毎回群雄伝のシナリオには定評あるよな。イラストのある武将が多いから無双とかと比べても厚いシナリオをハズレ無しのライターが書いてる。イケメンや萌えのラノベよりをやりつつ歴史ものとして熱くやってるのは凄い - 名無しさん (2023-01-06 06:21:50)
- ほんそれ、感動的なところはゲーセンで涙ぐみそうになる。 CPU戦だからって手抜きは全然ないね - 名無しさん (2023-01-06 06:42:53)
- 戦国の関ケ原の大谷吉継の最期とか泣いた。回想で少年時期の三成と大谷を出すのは反則だ…時期ごとの絵もあるからできる芸当か。 - 名無しさん (2023-01-06 07:20:52)
- 妙玖の時は焦ったけどな - 名無しさん (2023-01-06 07:32:39)
- 平氏伝もよかった、ストーリーもそうだけど群雄伝カードまで含んだシナリオにびっくりした - 名無しさん (2023-01-06 08:05:19)
- 歴史ものに限らず全てのゲームでシナリオは大事なんだけど、それが難しいんだろうな。どこのゲームもシナリオが不評で爆死するのが多い。グラフィックとかは大人数でやって進化させれても、作家の才能は完全個人依存なのが。大昔だけどシナリオが壊滅的なだけでシリーズ中で最悪評価になったスパロボKとかあるし - 名無しさん (2023-01-06 08:19:07)
- そこはさすがセガと言わざるを得ない - 名無しさん (2023-01-06 09:29:21)
- 高橋紹運の岩屋城の辺り、最高だったなー!高橋紹運を知らなかったけど大好きになった - 名無しさん (2023-01-06 09:53:27)
- あれ良かったね。何回も遊んだわ。三国志2の呉後伝の終盤の張悌関連のも良かった - 名無しさん (2023-01-06 10:09:54)
- 張悌は微妙能力と史実の知名度0で不人気だったのにあのシナリオだけで大人気になったくらいだしな - 名無しさん (2023-01-06 17:00:40)
- 今回はイベント発生にカード1枚しかいらないのが良いね。気軽に遊べるし - 名無しさん (2023-01-06 10:11:11)
- 前までは確か3枚あって、コストも圧迫されてたよね。 今作から良い変化を遂げてる - 名無しさん (2023-01-06 15:15:00)
- やべえ、歴代大戦全部やってきたけど群雄伝1回もプレイしたことなかったわ…ついつい脳死全国全ツッパしちゃう - 名無しさん (2023-01-06 14:41:24)
- オマケにしておくには惜しいくらいよくできてるよ。Youtubeに戦国大戦の群雄伝全シナリオは公式があげてるから興味があるのなら是非 - 名無しさん (2023-01-06 16:09:39)
- ツルギさんをはじめ、計略効果を検証して上げてくれる人にはホント感謝しかないわ。しかし表にして見ると、風魔小太郎の計略時間20c・知力依存1.24cって目立つな。知力7の尾形俊太郎と同じ効果時間・それ以上の知力依存ってお前ェ... - 名無しさん (2023-01-06 01:31:40)
- なんだその知力依存の高さは… - 名無しさん (2023-01-06 03:29:46)
- あいつ3秒族だったのか - 名無しさん (2023-01-06 10:26:02)
- 10突したら長時間天下無双の出来上がり、しかも士気5コスト2.5 - 名無しさん (2023-01-06 10:47:10)
- だが、速さが足りない - 名無しさん (2023-01-06 13:00:10)
- 早く源平伝来ないかな? 群雄って隠れて良いシナリオ多いよね。 足利伝はあまり話題になってないけど・・・ - 名無しさん (2023-01-06 00:02:24)
- もう完結してしばらく経つから、話題にならないというよりある程度語り終えられたという方が正しいかも ただ足利伝もちゃんと面白いよ、義輝が悩みながらもどうあるべきか見つけた上で最期の大立ち回り見せたり英傑大戦の話全般に関わる一部分の始まりともいえる描写があったりするし - 名無しさん (2023-01-06 05:41:19)
- 進士があんなカッコいい男だったとはイラストからは想像できなかったぜ… - 名無しさん (2023-01-06 15:30:39)
- 設置陣形か・・・ 中々の範囲と効果時間だ。 旧戦国の長宗我部では、使い勝手が悪かった - 名無しさん (2023-01-05 22:56:47)
- 使い方が悪い、といえばそのとおりなんだけど自城の前に置いて守りに使おうと思ったらむりだったw - 名無しさん (2023-01-06 09:34:09)
- 演舞場でランカーさんのカク動画見たけど、戦陣がギリギリ城ラインに届いてないような位置なのに武将が陣内&攻城エリアに触れるっていうミリ単位の位置調整してたわ…… - 名無しさん (2023-01-06 16:59:55)
- 常盤御前の正月台詞何かと思ったら、もしかして同じ上限突破援軍の新三国の陶謙のネタか。やけ食い - 名無しさん (2023-01-05 20:28:01)
- 待賢門院(藤原璋子)も含め、藤原氏は「髪の色が左右で分かれている」という特徴がありますね。 - 名無しさん (2023-01-05 20:02:05)
- ほんとだ。なかなかエキセントリックなデザインテーマだ - 名無しさん (2023-01-05 20:14:45)
- 質問です。司馬懿の計略「狼顧の謀略」を「2度掛け」した場合、相手の「計略の必要士気を上げる」効果は加算されるか?上書きされるか?がわかる方がおられればコメントお願いいたします - 名無しさん (2023-01-05 16:54:05)
- 傘 - 名無しさん (2023-01-05 17:14:45)
- 上限が15までって書いてあるから、武力知力とともに必要な士気も二度がけ分要ると思いますよ - 名無しさん (2023-01-06 09:50:34)
- 必要士気が上がったら渾身計略どうなるのかなとはおもう(まあ効果も一緒にズレるか) - 名無しさん (2023-01-06 10:02:15)
- 渾身はそこ基準になる。ただし士気全部使う清盛は変わらん - 名無しさん (2023-01-06 10:48:44)
- 武を奉じる先である蒼の陣形には期待している。時代が平安かも含めて - 名無しさん (2023-01-05 16:37:49)
- セガは日曜日まで休みなのか?早く修正してほしいもんだが - 名無しさん (2023-01-05 15:34:07)
- 別に大至急調整がいるわけでもなし、スタンプ終わったらでしょ - 名無しさん (2023-01-05 16:17:34)
- スタンプいつまでだっけ?多分アプデは戦祭りも終わった後の月末くらいだと思うが - 名無しさん (2023-01-05 18:32:31)
- スタンプは17日、戦祭りは20~22日 - 名無しさん (2023-01-05 19:23:05)
- 正月くらいゆっくり休ませたれよ…(年末年始毎日出社勢) - 名無しさん (2023-01-05 23:06:59)
- 緊急修正いるやついないだろう。風魔も玉藻も他が対処不能ってほどじゃないし、半兵衛羽扇利家は迅速に対処したし - 名無しさん (2023-01-06 01:05:50)
- 文醜と鎌田って相方いなくても兵力は回復するの? - 名無しさん (2023-01-05 14:59:32)
- 回復する。文醜はともかく鎌田のページはもう出来てるんで、一回調べてからにしてもろて - 名無しさん (2023-01-05 16:00:43)
- 基本的に接続詞の前に書かれてるのがメイン効果、後に条件とともに書かれてるのが追加効果。 - 名無しさん (2023-01-05 17:34:13)
- 富山の頂上率下手したら毛利新助より上? - 名無しさん (2023-01-05 14:44:27)
- 1.5コス武力6が使われない訳ないもんな。無二と合わせて2大巨頭や - 名無しさん (2023-01-05 14:54:57)
- オマケに計略もしっかり強いしね - 名無しさん (2023-01-05 16:01:02)
- オマケも何も計略がすべてだろ - 名無しさん (2023-01-05 17:05:17)
- すべてではないやろ、スペックも良いし - 名無しさん (2023-01-05 17:14:39)
- 計略がメインで採用でしょ。スペックだったら佐々成政とかもっといいけど、全然見ないし。 - 名無しさん (2023-01-05 18:19:20)
- 佐々はホントパッとしないな。無二と比べられて、狙撃の強さを語られる定番だし - 名無しさん (2023-01-05 21:56:10)
- 1.5に良スペ一枚入れて槍高杉と同等以上の超武力メタができるのが偉大すぎる - 名無しさん (2023-01-05 19:53:48)
- モス、玉藻、鎌田は大下方が来るやろな - 名無しさん (2023-01-05 23:19:49)
- 配信者も多くなってきて平日でも誰かしら配信してくれてるものだが今日は誰も配信してくれない寂しい - 名無しさん (2023-01-05 12:36:17)
- あなたが配信すれば0人ではなくなる - 名無しさん (2023-01-05 12:53:09)
- 登録者数50人もいないようなチャンネルでもスパムってくるんだね… - 名無しさん (2023-01-05 14:54:13)
- 新三国から絵師そのままは袁紹だけと思ったら妻の劉氏もか。袁紹は旧版も人気あったけど、新三国の方が人気ある武将は今後もそっちできてほしいな - 名無しさん (2023-01-05 08:44:50)
- 新三国の方が人気あるって何と比べてんの? - 名無しさん (2023-01-05 09:52:20)
- スペック良いのが出てきたっても小喬は知力6にしたところで使われんよな。浄化範囲めっちゃ広くしても使われんの? - 名無しさん (2023-01-05 07:01:08)
- 最新のあれを解除できるぐらいでも使われるかもしれんが - 名無しさん (2023-01-05 07:46:15)
- 2/6なら多分使われる。新三国の小喬も三国3の爺には劣るスペックでも征圧2で鉄板になれた。コスプレナースの自分やコスプレナース姉がきて立場が怪しくなったけど - 名無しさん (2023-01-05 08:41:45)
- まだ先があるから分からんけど、コラボ除いたら今の所1キャラだけ担当なのは玉藻の花澤香菜だけか?探したらまだいそうではあるが - 名無しさん (2023-01-05 06:52:07)
- 孔明カミーユもじゃね? - 名無しさん (2023-01-05 08:27:32)
- 尾形俊太郎と藤原保昌もカユーユや - 名無しさん (2023-01-05 08:41:22)
- コラボでも来ないんじゃないかってのだと、谷育子さん(星熊童子のCVの方)辺りも1キャラだけだわさ。 - 名無しさん (2023-01-05 09:04:52)
- 遊佐浩二(茨木童子)、田村ゆかり(望月千代女)、前川涼子(池禅尼)、コラボ以外追加なしだと大塚芳忠(塚原卜伝) - 名無しさん (2023-01-05 11:21:58)
- まあ新ver組はまだ分かるが前verからいる大塚芳忠さんがな。まあシステムボイスも担当してはいるか - 名無しさん (2023-01-05 12:37:57)
- 千代女も前verからでっせ - 名無しさん (2023-01-05 13:43:33)
- 先陣って強いけど演出ないから地味だな。戦国の苛烈みたいにわかりやすいエフェクトが欲しかった - 名無しさん (2023-01-05 03:49:21)
- 三国志大戦の覚醒も演出なかったやん - 名無しさん (2023-01-05 04:05:43)
- ここに書いてもすぐ流れちゃうだろうけど、ページを編集する時は必ず編集必読ページを読んでください。他武将との比較、限定的な記述は不要です。 - 名無しさん (2023-01-05 01:53:10)
- 思えば戦国の時の絆組み合わせって復帰してほしい。 新撰組とか、龍馬と中岡ペアとか、ネタは尽きないし - 名無しさん (2023-01-04 23:51:16)
- 武功がちょっと増えるぐらいなら良いと思う - 名無しさん (2023-01-05 01:21:43)
- 戦闘に寄与しないこういう形がいいね。 - 名無しさん (2023-01-06 09:37:57)
- 配信で狐が「面白かったけど効果が強すぎて絆ボーナス前提でデッキを組むことになるから戦国の癌だった」って言ってた。ボーナスが地味な感じなら復活していいのでは - 名無しさん (2023-01-05 08:29:11)
- 効果が弱かったらわざわざスペックとか計略の噛み合い悪いカードを入れる理由にならんし、強かったらそれ以外が自由枠ってなっちゃうし、難しいやね - 名無しさん (2023-01-05 18:49:21)
- 戦国はスペックと計略も噛み合いつつ実用的なボーナスがいたのが問題視されたんだぜ。 - 名無しさん (2023-01-05 21:57:10)
- 2枚とか簡単に成立するやつは調整難しくなるし必要ないかな。 - 名無しさん (2023-01-05 13:25:51)
- 2枚成立で兵力+8%とかだったからな、戦国。信長と池田とか - 名無しさん (2023-01-05 14:00:43)
- 実用カード同士でボーナスあるからそれ以外の選択肢がなくなるレベルだった - 名無しさん (2023-01-05 14:05:31)
- ○○四天王や桃園3兄弟みたいにデッキコスト圧迫するやつならあってもいいかなあ - 名無しさん (2023-01-05 15:44:52)
- 親愛度上がりやすくなるとかならいいけど、対戦に影響する強化なら絶対いらん - 名無しさん (2023-01-05 13:31:58)
- 特殊セリフみたいに史実の関わりだけじゃなく時代を超えてクロスさせるのは面白そうではある。ボーナス次第だとは思うけど兵力上限upとかだったらいらんな。忠勝とか呂布とかがデフォで兵力限界突破とか想像したくもない - 名無しさん (2023-01-05 14:08:59)
- 呂布と貂蝉で呂布の最大兵力アップとかだとやばいな。 - 名無しさん (2023-01-06 07:24:00)
- 戦国の傾奇 - 名無しさん (2023-01-05 14:10:06)
- 戦国の傾奇ボーナス復活してほしい。使用率が低いカード使うと勝った時の階級上昇のスコアが増える - 名無しさん (2023-01-05 14:12:31)
- 三国志の異彩と言え - 名無しさん (2023-01-05 19:31:39)
- ふと思ったのだが、武田信繁と豊臣秀長の二人ってどっちが優れていたのだろうか? - 名無しさん (2023-01-04 23:08:13)
- 良く分からんが、石原良純と長嶋一茂を比べるようなもんか…? - 名無しさん (2023-01-04 23:27:56)
- 武田家最大版図に貢献した功績と秀吉出世を大きく支えた功績っていう最終結果だけ見たら秀長の方がアシスト量は多い。両名が長生きしてたら滅亡は避けられたかもしれないっていう想像ができる人達だよね - 名無しさん (2023-01-05 00:04:11)
- 陣営も違うのに比べられるわけないだろ - 名無しさん (2023-01-05 03:30:06)
- 歴史ものでよくある比較だけど場所も時期も違うから比較のしようがない。地べたから這い上がった孫策とある程度整った状態からそれを維持しつつ発展させた孫権とかも一概にどちらが上とは言えないように - 名無しさん (2023-01-05 08:31:08)
- たまたま没落や滅亡のタイミングでトップだった人物は特に悪く言われがちだよな、氏政や義元なんかは後世の研究が進んでむしろ有能寄りだったなんて評価が変わったりする例もあるけど - 名無しさん (2023-01-05 09:54:22)
- 義元が再評価された結果、さらにぼろくそに言われる氏真 - 名無しさん (2023-01-05 10:34:51)
- 蜀と呉と晋の最後の皇帝とか徳川最後の将軍 - 名無しさん (2023-01-05 12:22:16)
- 劉禅は必要以上に悪く書かれてる感があるけど孫晧は史実からしてやばいと思うが…… - 名無しさん (2023-01-06 08:46:19)
- 楊氏さん寒いからって上着くれて笑った。本人肌結構露出してるのに平気なのか - 名無しさん (2023-01-04 22:59:15)
- 自分より相手のことを気遣う、人間の鑑 - 名無しさん (2023-01-04 23:47:54)
- それ楊氏だけか? - 名無しさん (2023-01-05 01:37:27)
- 新年セリフだよ。他の武将は試してないからわからないな - 名無しさん (2023-01-05 03:47:35)
- なるほどね、そういうのがあったのね - 名無しさん (2023-01-05 04:06:06)
- 陸遜ちょくちょく見るけど、あれ何のデッキに勝てるんや? - 名無しさん (2023-01-04 22:23:38)
- (完全にコンボが決まれば)大概のデッキには勝てると思うで。ラストアタックに全てを掛けて、火焔ため→賢母→戦器→火焔発動→秀吉2連打みたいな流れ。昨日の頂上とかまさにそんな感じで、呉夫人が落ちてたせいでちょっと不完全だったけど、ラストアタックでもぎ取ってった - 名無しさん (2023-01-05 01:47:35)
- 軸のズレたデッキでやりたいことさえ通せば勝てるから相手と正面切ってスキル勝負したくない人には需要ある感 - 名無しさん (2023-01-05 13:51:23)
- 相変わらずつばさんの安定感よ。ランカーで1番上手いんじゃないかな? - 名無しさん (2023-01-04 21:32:38)
- 相手が士気多すぎて渾身じゃない渾身打った時は表示が紫色じゃないから分かりやすいのは助かる。号令組は分類すら渾身号令表記じゃなく普通の号令表記になるし - 名無しさん (2023-01-04 20:54:46)
- 皆様明けましておめでとうございます。2023年も当wikiをよろしくお願いいたします。長くなってきたので一部を過去ログに収納しました。 - 管理人 (2023-01-04 19:00:34)
- 乙です。今年もよろしく - 名無しさん (2023-01-04 23:24:27)
- よろしくお願いします! - 名無しさん (2023-01-05 01:37:49)
- 酒呑童子の撤退台詞は何って言ってる?元ネタがある言葉なのかな? - 名無しさん (2023-01-04 18:41:26)
- 「寄れや者ども!(なんでてめぇら俺の盾になんねぇんだ)」だと思ってる - 名無しさん (2023-01-04 20:18:11)
- セリフはそれで合ってるけど、多分意味は「かかってこい!」って、瀕死になりながらも向かってくる敵に対して不敵かつ豪胆に立ち向かってる感じだと思うよ。 - 名無しさん (2023-01-04 22:11:17)
- ものどもって仲間に対して使うものだから逃げるぞ集まれじゃないのかな - 名無しさん (2023-01-04 23:50:50)
- 騙し討ちで討ち取られた鬼だから「誰か助けろ!」的な断末魔かと思った - 名無しさん (2023-01-05 07:26:22)
- 朽木とかいう天地魔闘の構えみたいなヤツ - 名無しさん (2023-01-04 18:15:42)
- 勝率5割あれば三位まではいけそうなのだが… - 名無しさん (2023-01-04 18:08:04)
- 鬼が出たのなら、鬼武者とのコラボ欲しいなー。豪傑な安国寺恵瓊とか欲しい。 - 名無しさん (2023-01-04 17:01:12)
- 竹野内豊とジャンレノは無理やろ… - 名無しさん (2023-01-04 17:37:35)
- 明智左馬之助は金城武じゃぞ…どっちみちムリか… - 名無しさん (2023-01-04 17:58:37)
- 新鬼武者のほうならほぼ可能でしょ主人公はモデルのない結城秀康だし。問題はカプコンがOK出すかどうか - 名無しさん (2023-01-04 23:05:16)
- 戦国大戦の時はカプコンのバサラとコラボはしたな。 - 名無しさん (2023-01-05 01:38:39)
- ☆ってあのバサラ幸村しかやらなかったんだよな。宮野もノブナガザフールしかやらなかったし、コラボ元と同じ声優にしただけとはいえ、その二人わざわざ読んで1キャラだけってのは勿体ない - 名無しさん (2023-01-05 06:35:20)
- あの時はPSPban - 名無しさん (2023-01-05 11:29:42)
- あの時はPSP版バサラがでるから宣伝込みでのコラボだったのもあると思う - 名無しさん (2023-01-05 11:30:34)
- 信長、蘭丸、秀吉、忠勝、孫市、とか増えてしまうな。横文字勢は無理か - 名無しさん (2023-01-04 17:39:46)
- ネトフリでアニメのオリジナル鬼武者が制作中らしいからワンチャンあるかも、なお主人公は宮本武蔵。 - 名無しさん (2023-01-04 18:56:03)
- ケニアとか4枚デッキで式神にどう対応すれば…涙 - 名無しさん (2023-01-04 16:59:19)
- いろんな配信者いるけど、全配信を見ても全武将のお正月セリフは集まらんのだろうな… - 名無しさん (2023-01-04 15:54:01)
- なにたった360枚(バサラ石引き換え10枚含む)、360人が一人1枚ここに報告すれば任務完了だ。1.0の碧Nは埋めたから後は頼んだ - 名無しさん (2023-01-04 16:56:43)
- バサラ石で手に入る武将は元のカードと同じセリフらしいよ - 名無しさん (2023-01-04 17:03:32)
- Nだけでも猛者やね貴方 - 名無しさん (2023-01-04 17:36:51)
- 金剛石5000でバサラ石たったの250かよ、思った以上に難易度高かった!? - 名無しさん (2023-01-04 15:27:00)
- 一応メインの入手方法は戦祭りみたいだからそっち頑張ってねってことなんだろうけど3日しかない上に公式配信の仮の数値だと500~900くらいしか集まらないからログボや群雄伝で手に入れた金剛石をせっせとバサラ石に変えるのが一番かもね - 名無しさん (2023-01-04 15:55:12)
- 前までは石が使い道なくてあふれまくりだったから、まぁ、これくらいで丁度いい - 名無しさん (2023-01-04 20:48:03)
- 家紋ガチャから開放されたのは大きい - 名無しさん (2023-01-04 23:09:05)
- サブカ含めて10枚がかりで毎日ログインすれば3ヶ月足らずでコンパチEXコンプだぜ - 名無しさん (2023-01-04 15:56:41)
- サブカ10枚とか何万かかるねん… - 名無しさん (2023-01-04 16:05:14)
- 1日100円1プレイを90日やれば9万円ですかね - 名無しさん (2023-01-04 16:33:12)
- 藤原は烏帽子、鬼は角がイラストの共通点だと思うんだけど、平家とか袁家は何かあるように見える?前回の源氏は数珠だと思うんだけど今回は無いし。 - 名無しさん (2023-01-04 14:09:50)
- 袁家ってか、三国志はもともとそんな法則無いんでない?魏呉蜀も - 名無しさん (2023-01-04 14:14:18)
- どっかのページに書いてある話に当てはまらないパターンのが多いし - 名無しさん (2023-01-04 14:14:59)
- 袁家はわからないけど平家は紅白の元ネタになった赤い意匠をはっきりと身に付けてると思う - 名無しさん (2023-01-04 14:15:26)
- 三国志も龍とか虎とかの意匠有るとか書いてあったから袁家にもあるのかなぁとか思ったけど、まあ袁家には流石に無いか - 木主 (2023-01-04 14:25:58)
- 三国は比較的自由だったと言うか、絵師の好みや趣向が反映されてるイメージ。サリーちゃんのパパの徐庶とか, - 名無しさん (2023-01-04 14:42:36)
- 途中送信すまん。昔の司馬懿もウルトラマンのポーズしてたよね - 名無しさん (2023-01-04 14:45:41)
- 蜀に〇とか×とかしてるヤツがいてだな。 - 名無しさん (2023-01-04 15:27:41)
- 途中送信失礼。平家もやっぱりそれだけなのかな。そうすると今回の源氏も衣装だけか。 - 木主 (2023-01-04 14:26:52)
- 源氏は十字かと思ったけど無いのも結構いるしな - 名無しさん (2023-01-04 14:43:16)
- 源氏は白い衣装を身に付けてるところだと思う - 名無しさん (2023-01-04 15:41:27)
- 三国の袁家(袁氏)は「孔雀」がモチーフだったんだけど、どういうわけか獅子猿袁紹だけこのモチーフがない、もしくは薄いんだ。その獅子猿袁紹が英傑に進出したので、孔雀モチーフ自体は英傑ではなくなるのかもしれない。 - 名無しさん (2023-01-04 16:56:28)
- おお!言われてみれば!袁紹も頭のが孔雀モチーフなのかなぁ - 木主 (2023-01-04 19:49:30)
- 大戦シリーズではイマイチでも、史実とかだと活躍してた武将もいるかもわからんね - 名無しさん (2023-01-04 12:55:46)
- 由良御前の追加で単色呂布ワラの安定感が増してて、前以上に相手するのがしんどいわ。自分が元々呂布ワラ相手が苦手なのもあるけど... - 名無しさん (2023-01-04 12:37:02)
- そのせいか、呂布が昨日今日と何枚も排出出てくるw - 名無しさん (2023-01-04 12:56:18)
- 元々少ない小喬の仕事がまた減った - 名無しさん (2023-01-04 14:10:52)
- 群雄やったけど、山南さん良い人だったのに死んじゃったか。 人に歴史ありやなぁ - 名無しさん (2023-01-04 12:15:09)
- 新撰組とかいう内ゲバしまくり一種のテロリスト長州藩と幕末は色々凄い。外国の船に砲撃して4国から集中放火されて責任を幕府に押しつける滅茶苦茶ぶり - 名無しさん (2023-01-04 13:21:36)
- 幕末は期間や勢力数や人数が少ない割にぶっ飛んだ人や逸話が多くて濃い時代だね - 名無しさん (2023-01-04 13:25:40)
- 幕末未履修ワイ「維新志士かっけえ…新撰組もかっけえ…」 多少知ったワイ「怖っ!両方ともアカンやん…」 今のニワカワイ「最初っから慶喜に全員で協力してれば良かっただけでは…?」 - 名無しさん (2023-01-04 14:30:00)
- 現状である伝しかやってないけど、続きが楽しみ。 伊東もワルだけど中に芯を感じる楽しみなやつ - 名無しさん (2023-01-04 14:00:27)
- 新選組伝、3章は油小路事件+αで4章から第二次戊辰戦争に移るんだろうけどそこから悲惨かつ壮絶な描写が多くなるだろうから楽しみ - 名無しさん (2023-01-04 18:26:05)
- 源義平は三国志後期な3コス文鴦みたいに使えますか - 名無しさん (2023-01-04 09:41:57)
- 計略の破壊力自体はちょっとマイルドになった文鴦って感じ。ただ文鴦とは逆で、計略使った時点で兵力が3割減るんで耐久力があんまりない。弱い計略じゃないけど、メインに据えるには腕が要る印象。 - 名無しさん (2023-01-04 12:25:59)
- 段蔵好きだったから小太郎めっちゃ楽しいんだよなぁ - 名無しさん (2023-01-04 08:08:50)
- 超絶強化は士気5がちょうどええわ。士気6士気7の超絶強化持ちとかほぼいないやん - 名無しさん (2023-01-04 07:19:30)
- ほぼいないというか士気6以上で強い奴が少ないというか。流行る超絶ってだいたい士気5。上方されまくった三段突きは士気6でも使えるようになったけど。 - 名無しさん (2023-01-04 07:31:55)
- 同じく上方されまくったはずの塚原卜伝は…ホンマ使ってて微妙感拭えないわ。0.5コス下の剣心の方がまだ強いと感じる - 名無しさん (2023-01-04 11:41:58)
- 3コス以上の剣豪って時点できついんだよなぁ。超強化された清正でさえ流行らなかった。逆に低コス剣豪もダメだし、剣豪は2コスか2.5コスだな - 名無しさん (2023-01-04 14:37:44)
- 以蔵あんなに強いのに…… - 名無しさん (2023-01-04 19:04:20)
- 士気6以上の超絶強化持ちで見ると呂布と長政のみ - 名無しさん (2023-01-04 07:33:22)
- 単体超絶はアクション強化も普通に使うから士気で激励運用みたいにならないんだよね。最低限の上乗せで六文銭がようやく出たぐらい。それまでは士気4か戦器乗せてた - 名無しさん (2023-01-04 07:57:46)
- 馬超とか士気6の効果じゃない。6なら槍そのままか短くなるなら5にしてくれ - 名無しさん (2023-01-04 09:02:31)
- 龐徳、張遼、トウ、の騎馬3兄弟はおるな。張遼が頭一つ抜けて強いが - 名無しさん (2023-01-04 11:51:09)
- 士気6超絶は瞬間的な爆発力がある、士気5超絶は爆発力ないけど時間が長くて荒らし性能高い、っていう感じだけど現状号令の効果時間も長いし士気6超絶の爆発力じゃ足りないんだよな。じゃあ長時間戦場に影響与え続ける士気5超絶使うよな、ってなるんだと思う。次の調整でどうなるかだね。 - 名無しさん (2023-01-04 15:42:19)
- 袁紹は士気9なりの性能だけど渾身の士気調整の溜めに士気3とか使っても士気12相当の強さはないな - 名無しさん (2023-01-04 04:25:54)
- 馬でも鉄砲一発は当たりがちだけど、池田せんのは一発でも当たったらアウトみたいな所あるのがな、しばらく突撃できなくなるし - 名無しさん (2023-01-04 04:20:44)
- 陳到や白石がお通夜状態の中風魔小太郎が暴れてるの見るとやっぱり速度上昇は大きいな。ていうか白石永続じゃないのかい - 名無しさん (2023-01-04 04:15:35)
- 速度上昇があるのはでかいけどそこまで早くないし、やっぱ突撃すると武力どんどん上がって乱戦もこなせるのが強みじゃないか?あと小太郎は陳到や白石と違ってコスト比最高武力でスペック高いのも強いよな。 - 名無しさん (2023-01-04 15:44:53)
- 演舞場の動画ってver変わったら見れなくなるんでしたっけ? - 名無しさん (2023-01-04 04:12:15)
- 演舞場は見れるよ。修正されたの参考にしようと思ってみてたら旧verだったことあるし - 名無しさん (2023-01-04 04:31:09)
- いつまでの期間見れるんでしたっけ?30日前まで?2か月前のとかは見れないです? - 名無しさん (2023-01-04 04:48:06)
- 1ヶ月やね。だからまた見たいものは買っておかないとだめ - 名無しさん (2023-01-04 09:43:19)
- 毛利と平家の厳島コンビが出来るの、地元勢としてめっちゃ嬉しい。 他の地元ペアとかあるの知らないけど、もし無かったら広島だけの特別感がある - 名無しさん (2023-01-04 00:15:39)
- まだ実装してないけど長宗我部と山内や島津と薩摩藩や甲斐源氏と甲斐武田とか奥州藤原と伊達なんかは地元が重なってるかもね - 名無しさん (2023-01-04 00:46:20)
- 京都なんか物凄い数のペアが出来そう - 名無しさん (2023-01-04 03:37:17)
- 実際問題、風魔に対抗しようと思ったらどんなデッキとかカードが良いんやろね。自分のデッキだと今んとこ牛金手裏剣投げるのが精一杯やわ。愚痴にはなっちゃうけど、戦国の宴遠藤でも結構強かったのに、そこに突撃する度武力上昇つけてしかも知力依存バカ高くて、そのくせ士気5にしたのは流石に盛りすぎやろと - 名無しさん (2023-01-04 00:02:09)
- 自分で使って上手いお相手に対処されて立ち回りを学んだらいいんじゃないかな - 名無しさん (2023-01-04 00:26:46)
- さっきその風魔対策を開発してきたわ。相手の編成と腕次第やが、貂蝉を後方にウロウロさせるだけでだいぶ牽制になる。風魔使われた瞬間に誘惑、戦場全体効果が良い感じ。向こうは警戒して風魔以外に士気を割かざるを得ない - 名無しさん (2023-01-04 03:51:05)
- 小太郎計略の瞬間に誘惑ってもどこにいるか分からんし、それに誘惑の効果時間そんな長くないで - 名無しさん (2023-01-04 03:52:49)
- 素で忍付いてるからな…狙うんなら突撃された瞬間か - 名無しさん (2023-01-04 04:32:37)
- まあ遠くにいるなら小太郎に遭遇することはないってことで誘惑8cは続くやろう - 名無しさん (2023-01-04 07:15:45)
- 突撃もらった瞬間に貂蝉打つほうが良いよ - 名無しさん (2023-01-04 11:07:40)
- ワイは呂布+張遼+貂蝉で、ワガママボディ押し付けからの追いかけ壁凸で行けたわ。弓槍鉄多めなら凸受けてカウンター誘惑が良いやろうね - 名無しさん (2023-01-04 14:32:58)
- 先陣は脳筋スペックに付けなかったのちょっとだけSEGAえらい! って思った。どうせ次かその次の大型辺りで脳筋先陣出るんだろうけど。 - 名無しさん (2023-01-03 22:22:36)
最終更新:2023年01月22日 09:59