武将名 | しじひろよし | |
志道広良 | 統一名称:志道広良 生没年:1467~1557 「君なる者は船。戦場では大きく そして悠々と構えられませ」 毛利家臣。興元の時代から執権を務めた宿老。 元就の才をいち早く見抜き、当主とするため諸将や将軍家からの同意を取り付けるなど尽力した。 また隆元の後見役を務め、隆元に「君は船、臣は水にて候」と主従の関係の重要性を説いたという。 | |
勢力 | 緋 | |
時代 | 戦国 | |
レアリティ | N | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 弓兵 | |
武力 | 4 | |
知力 | 9 | |
特技 | 防柵 技巧 | |
計略 | 敵の武力を上げ、自城方向に向かってくるようにする | |
必要士気 | 3 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 玄丞 | |
声優 | 江越彬紀 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
挑発 | 3 | +2 | - | - | - | 3.8c(0.04c) | 強制前進 範囲は自身の前方、縦X部隊横Y部隊分の長方形 自身と計略範囲の間に隙間あり |
相手の知力 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
効果時間 | 3.9c | 3.9c | 3.9c | 3.9c | 3.8c | 3.8c | 3.8c | 3.8c | 3.8c | 3.8c | 3.7c | 3.7c | 3.7c |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.1.6.0F | 計略範囲 横幅 2部隊分 → 3部隊分 | ↑ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 貴方様の道行きは長い。一つづつ、波を越えて行くといたしましょう |
└緋052_毛利隆元と出陣 | 君なる者は船。戦場では大きく、そして悠々と構えられませ |
計略 | 船も勝ち負けもたやすく覆るものです |
└絆武将 | - |
兵種アクション | さらさらと |
撤退 | 時化にございますな |
復活 | これは良き日和 |
伏兵 | 海の天気は変わりやすきもの |
攻城 | 主君を育てるは、臣下の背中にございます |
落城 | かようにご立派ならば心配無用。恐るることなく、荒波にも挑まれませ |
贈り物① | 爺にとっては、あなた様もまた 我が子のようなものです。 |
贈り物② | 模型がお気に入りですか? では今時の いけてる船を、爺がこさえてさしあげましょう。 |
贈り物(お正月) | 成る成らざるを風に任すは、後悔の元でございます。 一年の計は心してお決めください。 |
贈り物(バレンタインデー) | 主君の身は一つではございません。 頼める者は、遠慮せずに頼むとよいでしょう。 |
贈り物(ホワイトデー) | 皆に贈り物を配り、慌ただしくされていたでしょう。 庭で花を見て、一息ついていかれませ。 |
贈り物(ハロウィン) | 悪霊は流水を恐れるそうな。ささ、私の後ろへ。 爺がぎゃふんと懲らしめてやります。 |
友好度上昇 | これは良き日和 |
寵臣 | - |
└特殊 | - |
贈り物の特殊演出
会話武将 | 台詞 |