カードリスト > > 第2弾 > 碧079_徳川家茂

武将名 とくがわいえもち
徳川家茂 統一名称:徳川家茂
   生没年:1846~1866

「威光は失えども、
      国を守る意志は失わない」

江戸幕府第十四代将軍。
後継問題で一橋慶喜と対立したが、井伊直弼らに擁立されて十三歳で将軍となる。
慶喜を将軍後見職とし、開国以後の幕府の弱体化を食い止めるため皇妹和宮と結婚して公武合体を推し進めるも、若くして病没した。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ N
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
武力 5
知力 6
特技 防柵
計略 将軍の号令(しょうぐんのごうれい) 碧の味方の武力と知力が上がる
必要士気 6
効果時間 知力時間
Illust. 白井秀実
声優 伊丸岡篤

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 6 +6 +3 - - 7.9c(0.2c) 自身は範囲に含まれない
(最新Ver.2.0.0A)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0A 効果時間 8.3c → 7.9c -


所感
1.5コスト5/6とバランス型の数値に「防柵」持ちの鉄砲隊。

計略「将軍の号令」は碧限定の全体強化。
自身を含めないぶん武力上昇値は高く、さらに知力上昇までつくと至れり尽くせり。
単独でもメイン計略として十分活躍できるほか、知力上昇を活かしたコンボをしたり、自身が範囲外であることを活かした二度掛けなども考えられる。
総じて扱いやすく、1.5コストの持つ号令としては優秀な効果。

号令としては武力上昇値が高くぶつかり合いにも強いが、唯一の欠点は計略効果を受けられない自身が戦力外になりやすいこと。
手数や殲滅力が不足しがちになってしまうので、他部隊で補えるようにデッキを構築したい。
また家茂自身も戦闘で貢献しづらいからと雑に扱わず、敵部隊をうまく引きつけて分断したり端攻めの対処を任せるなど、少しでも味方が有利な展開を作るために動きたい。

解説
紀州藩主時代の名は慶福。将軍就任を機に家茂に改名している。
若年のため実権は持たなかったがただの傀儡ではなく才気はあったようで、勝海舟は家茂の死去した日に
家茂様薨去、徳川家本日滅ぶ
と日記に書いている。

ちなみにかなりの偏食家であり、死因は脚気と伝わっている。
中でもお菓子が大好きだったと伝わり、死後の発掘調査では残っている歯のうちのほとんどが虫歯であったほど。

イラストにおいて口元が髑髏のようなマスクを被っているのは、その史実を反映したものと思われる。

台詞
台詞
開幕 威光は失えども、国を護る意志は失わない
計略 徳川の誇りを見せつけよ!
└絆武将 十四代将軍の誇りにかけ、敵を討つ!
兵種アクション 進め!
撤退 私が、この国を護らねば
復活 使命を果たしてみせる!
伏兵 どうあってもこの戦い、勝たねばならないのだ!
攻城 すまない、これもこの国の為だ
落城 誰かが血を流さねば世は変わらないというのか……
贈り物① 大儀であった……おおげさか。
素直にありがとうと言っておこう。*1
贈り物② -
贈り物(お正月) 平和な一年になるよう……
いや、祈るだけでは駄目だな。行動しないと。
贈り物(バレンタインデー) 貴方だけは、何も遠慮せず
本音で接してくれる……感謝する。
贈り物(ホワイトデー) 江戸を貴方と共に駆けよう……
残された時は有効に使わないとな。
贈り物(ハロウィン) こんな祭りもあるのか。
将軍でなければ、もっと楽しめただろうな。
友好度上昇 使命を果たしてみせる!
寵臣 最後まで、私と共に居てくれるというのか
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将EX023勝海舟
会話武将 台詞
碧079徳川家茂 激動の日々が続く中で、私はあと何年
将軍職をまっとうできるのであろうな。
碧EX023勝海舟 そのようなことを仰いますな。上様なくして
徳川家の存続はございません。
碧079徳川家茂 そうか……もっと体を労わるべきかもな。
甘いものを少し控えてみるか……


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 落城「誰かが血を流さねば世は変わらないというのか……」 - 名無しさん (2023-07-11 17:55:13)
  • バレンタインのセリフ気になりますね>残っている歯のうちのほとんどが虫歯であった - 名無しさん (2023-06-07 09:30:29)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月26日 20:17

*1 Ver.2.1.0B以前は「大義」と誤字があった。