カードリスト > > 第1弾 > 蒼033_望月亀弥太

武将名 もちづきかめやた
望月亀弥太 統一名称:望月亀弥太
   生没年:1838~1864

「闇の夜に光を照らす……
      それが俺の役目ぜよ!」

土佐藩士。土佐勤王党に加盟し、藩の指示で勝海舟から航海術を学んだ。
やがて帰国を命じられると脱藩し、長州藩を頼って京に潜伏する攘夷志士と交流を図る。
池田屋事件で重傷を負い、長州藩邸に向かうも見捨てられ、自害した。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ N
コスト 2.0
兵種 剣豪
武力 7
知力 3
特技 忍 気合
計略 駿亀戦法(しゅんきせんぽう) 武力と知力と移動速度が上がる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. ともひと
声優 菅沼久義

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
速度上昇 4 +4 +5 +120% - 17.5c(知力依存2.9c) 効果時間中は迎撃される
(最新Ver.1.5.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容 備考  
Ver.1.0.0D 効果時間 10c(知力依存0.4c) → 15c(知力依存2.1c) -
Ver.1.1.0D 速度上昇値 +100% → +120% -
Ver.1.5.0H 効果時間 15c(知力依存2.1c) → 17.5c(知力依存2.9c)
武力上昇値 +3 → +4
-


所感
数値スペックは武力7・知力3と2コストとしてはあまり高くないが、特技に「忍」と「気合」を持つ、独自性のある武将。
とはいえ数値の物足りなさは否めないので、特技「忍」や計略を目的として採用することになるだろう。

計略は武力と知力と移動速度を上げる単体強化。
武力および知力の上昇値こそ士気相応だが、非常に高い速度上昇値と長めの効果時間が持ち味。
忍を活かし迅速に端をすり抜けて攻城をもぎ取る、弓や鉄砲を避けながら乱戦して射撃を封じる、逃げる相手への追撃や素早く逃げて城内に戻る、馬に乱戦して突撃を封じたり忍びながら不意打ちの斬撃を決めるなど、発想次第で様々な働きができる。
知力依存が非常に大きく、各種知力上昇手段との相性が良好な点も見逃せない。

一方で速度上昇値が高すぎるため2倍速以上での迎撃を受けてしまうことから、敵の槍兵に乱戦して突撃をサポートするといった運用には向いていない。
必要士気の安さと速度を活かしての縦横無尽な立ち回りで場を荒らしていく運用が適切だろう。

解説
フレーバーテキスト以外での記録があまりない人物。また名前に「亀」が入っているせいでTMNTのようなキャラ付けにされてしまった。
いわゆるSSQ被害者の一人。

台詞
台詞
開幕 闇の夜に光を照らす……それが俺の役目ぜよ!
計略 ぜよ!
└絆武将 ぜぜぜ!ぜよ!
兵種アクション おみゃーん!
撤退 ぜよぉお…
復活 復活!ぜよ!
伏兵 出現!ぜよ!
攻城 無駄な抵抗はやめよ……ぜよ!
落城 これが俺の実力……ZEYO!
贈り物① ありがたいぜよ!
これからも共に世を正すため戦おうぜよ!
贈り物② いつも世話になっているおんしに
この言葉を贈るぜよ。おみゃ~~~ん!!
贈り物(お正月) 亀のように遅くても一歩づつ、
着実に前進する……そんな一年にするぜよ!
贈り物(バレンタインデー) おみゃ~~~ん!!あまりの喜びに
歓喜の雄叫びをあげてしまったぜよ!
贈り物(ホワイトデー) おんしと共にいれることが
俺にとって最高の幸せ……ZEYO!
贈り物(ハロウィン) この日を待ってました! ぜよ!
まさにこの亀弥太が勇躍する日ぜよ!
友好度上昇 復活!ぜよ!
寵臣 いざ、英傑たちとの決戦へ、ログインぜよ!
絆武将獲得 共に行くぜよ!あの光の向こう側へ!

贈り物の特殊会話
対象武将蒼010北添佶摩
会話武将 台詞
蒼033望月亀弥太 おみおみおみおみ、おみゃ~ん♪
ぜよぜよぜよぜよ・ZEYOYOYO♪
蒼010北添佶摩 な、なんだよその唄は……
お前、頭おかしくなったのか!?
蒼033望月亀弥太 正義の味方には、主題歌が必要だと
気づいたぜよ。さあ、佶摩も一緒に。
蒼010北添佶摩 おみおみおみおみ……

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 軍飾の開幕セリフ「悪を切り裂き、世を正す ZEYO!」でした - 名無しさん (2025-08-12 23:25:09)
  • 伏兵も「出現!ぜよ!」かな - 名無しさん (2023-09-16 17:34:35)
  • カード探索時のセリフは「共に行くぜよ!あの光の向こう側へ!」でした - 名無しさん (2023-06-10 12:02:36)
  • 亀弥太絆のセリフは「ぜぜぜ!ぜよ!」 - 名無しさん (2022-10-16 11:56:46)
  • 知力依存2cってどういうことなんだろうな。公式が間違ってるとは思わないが4.5秒(約1.9c)と5.0秒(約2.1c)の間になんてなるのかな。はたまた単に小数点第一位を四捨五入しただけなのか - 名無しさん (2022-05-10 23:26:51)
    • 知力依存5秒(約2.08c)を確認。公式ページでの小数点表記のない2cは「※各パラメータについては、おおよその値」ということで解決 - 名無しさん (2022-05-11 23:53:13)
  • 実は坂本龍馬以上のぜよ勢? Cowabunga - 名無しさん (2022-05-03 17:37:47)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月04日 16:31