カードリスト > > 第1弾 > 蒼002_池田恒興

武将名 いけだつねおき
池田恒興 統一名称:池田恒興
   生没年:1536~1584

「兄貴のためだったら
      なんだってやってやらあ!!」

織田信長の乳兄弟。小姓として信長に仕えた。
本能寺の変が起こると羽柴秀吉と合流し、山崎で明智光秀を破る。
清州会議では織田四宿老として秀吉方に付く。
小牧・長久手の戦いで徳川家臣・永井直勝に討たれた。
勢力
時代 戦国
レアリティ R
コスト 2.0
兵種 鉄砲隊
武力 8
知力 1
特技 気合
計略 烈火遠射(れっかえんしゃ) 武力と射程距離が上がり、射撃時の攻撃間隔が短くなる。
ただし移動できなくなる。
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 采藤
声優 立花慎之介

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
鉄砲強化 4 +6 - (x0.00) - 9.6c(知力依存0.4c) 射程距離+60%
射撃時の攻撃間隔短縮
初弾発射まで-0.3秒(0.1c)、以降射撃間隔-0.1秒(0.04c)
移動不可
(最新Ver.2.0.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容 備考  
Ver.1.5.0A 池田恒興「烈火遠射」を発動後、池田恒興に対して武田観柳斎「愚かな挑発」を発動した時、池田恒興は武田観柳斎に向かっていく →
池田恒興「烈火遠射」を発動後、池田恒興に対して武田観柳斎「愚かな挑発」を発動した時、池田恒興は移動しない
-
Ver.2.0.0H 武力上昇値 +5 → +6 -


所感
コスト比で高めの武力8に気合持ちと、白兵は同コストでもトップクラス。
一方で知力は最低値のため攻城には不向きで、伏兵や知力ダメージへの耐性も皆無。
総じて長短のはっきりした尖ったスペックの持ち主。

計略「烈火遠射」は武力・射程・射撃間隔が上昇するが、移動ができなくなる。
特に射撃間隔短縮が強力で、一発目が当たればほぼ全弾命中する。
連続ヒットボーナスと素武力の高さも相まって、士気4ながら火力はかなり高い。

一方で移動不可のこのデメリットも非常に大きく、乱戦から自力で抜け出すことは不可能。
射撃ができなければ追加効果の多くが無意味であり、このデメリットは非常に苦しい。
かといって乱戦されないように早めに使うと今度は逃げられてしまい、移動不可なので追撃もできない。
首尾良く撃破したとして効果時間が終わるまで自身はその場に棒立ちになるため、中途半端なタイミングで使うと一人取り残されてしまう。
このため、カウンターを見越した防衛やぶつかり合い後の帰城といった局面でもやや使いづらい。
火力自体は十分だが、デメリットを考えると使いどころに悩む相当難儀な計略。

基本運用は武力8の射撃と乱戦を押し付けつつ、計略は安全地帯を確保したうえでリードを守る際に使うのが無難。
いっそスペック要員と割り切ってしまうのも手。いずれにせよ、使い手のセンスが試される一枚。

解説
信長の乳兄弟であり、幼少期から小姓として付き従った。

長じてからは織田軍の有力武将として、桶狭間の戦いを始めとした主要な戦いに数多く従軍。
荒木村重討伐後は伊丹城を与えられた。
本能寺の変が発生すると、大返しをしてきた秀吉や、信孝・丹羽勢と合流。
山崎合戦では先鋒を務め活躍した。

その後の清州会議では宿老として参加。
方面司令官として活躍した秀吉や柴田勝家と比べると恒興は一段下の扱いだったが、
(変直前の命令も明智光秀の与力であり、秀吉らと同格になるのは光秀)
光秀は謀反、滝川は変の影響で遅参しており、繰り上げで参加したものと思われる。
また信長の親族衆代表という意味もあったとされる。

領地の再分配では摂津12万石を獲得。政権に強い影響力を持った。

賤ヶ岳の戦いには参加しなかったが、小牧・長久手の戦いのでは秀吉方で参戦。
別動隊を率いるも、徳川家康の急襲に合い、討ち取られた。

大戦シリーズにおいて
戦国大戦の織田家時代は「池田ァ!」の愛称(蔑称?)で親しまれた。
戦国大戦から絵師は変わったが、デザインは当時と似ている。
CVはかつて豊臣軍の自身を担当した立花氏。裏書もなんとなく豊臣軍時代っぽい。

子孫に大戦シリーズではおなじみの絵師の一人で本作でもイラストを手掛けている風間雷太氏、今作からの参加で実姉の龍輝雅龍氏がいる。
ちょうど戦国大戦では1枚目に風間氏本人がイラストを手掛けていた。


台詞
台詞
開幕 兜なんか必要ねえ、ハチマキ巻いて気合入れな!
蒼008_織田信長と出陣 兄貴のためだったら、なんだってやってやらあ!!
計略 うおー、ぶっ放せー!
└絆武将 覚悟なんて、生まれた時から決まってんだ!
兵種アクション てぇー!
撤退 嘘…だろ…?
復活 やるしかねえ!
伏兵 新しい作戦だ!
攻城 おらおら攻めろ!
落城 この勝三郎(かつさぶろう)が、織田軍を百戦百勝の軍にしてやるぜ!
贈り物① おっ、ありがとなっ!
えっと……サンキュー!
贈り物② 俺ぁ、はじめっからお前を信じてたからな!
贈り物(お正月) おい、のんびりしてる場合じゃねえって!
元旦と言えば相撲だろ? 相撲とるぜ!
贈り物(バレンタインデー) ひょー!信長の兄貴が好きそうな洒落た
菓子だな。俺にくれんのか!?やったぜ!
贈り物(ホワイトデー) 見てくれ見てくれ! いつも貰ってばっかじゃ
悪ぃからよ。俺からも感謝の印だぜ!
贈り物(ハロウィン) がっはっはっ! 俺は”黒の巨人・すると”だ!
炎の剣で敵を斬り裂くぜぇ!
友好度上昇 やるしかねえ!
寵臣 語らってる場合じゃねえ、さっさといくさ場行くぜ!

贈り物の特殊演出
対象武将蒼030前田利家
会話武将 台詞
蒼030前田利家 池田の兄貴! 相撲大会ってどんなんだ?
蒼002池田恒興 力士千人くらい、そこに織田家臣が少し入って
朝から晩まで勝ち抜き戦をするんだ。
蒼002池田恒興 三人抜きと五人抜きがあってな。
連勝すれば褒美も出るぜ!
蒼030前田利家 たった五人としか戦えねえのか!?
少な! それなら六人で一気に乱闘しようぜ!
蒼002池田恒興 そんな怖え発想する奴、初めて見たわ……

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 伏兵「新しい作戦だ!」 - 名無しさん (2023-12-28 19:43:15)
  • ハロウィンの唐突な黒の巨人するとってなん - 名無しさん (2023-12-18 16:18:35)
    • アイルランドから英傑来ちゃうかー。 - 名無しさん (2023-12-18 16:46:53)
  • 攻めの城際の白兵戦法みたいな使い方か、リードしていて残りカウント少ないときの守りか、局中法度みたいな条件付き計略に有効なときに差し込むくらいしか計略使うイメージわかねぇ。 - 名無しさん (2023-10-29 08:32:11)
  • 何でリロ強化じゃないのか…… - 名無しさん (2022-06-12 12:12:27)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月24日 18:17