| 武将名 | おおうちよしたか | 末世の道者 | 
| 大内義隆 | 統一名称:大内義隆 生没年:1507~1551 「荒れの国に無い美しさを求め 目を瞑るのは、罪ではなかろう」 義興の子。周防を本拠に西国六か国を領した。 京風文化にも精通した教養人で、伝統芸能の育成や海外貿易にも熱心だった。 しかし政治方針が文化面に偏っていたため、文官層と対立した武闘派・陶晴賢に反乱を起こされ、大寧寺で自害した。 | |
| 勢力 | 玄 | |
| 時代 | 戦国 | |
| レアリティ | N | |
| コスト | 1.0 | |
| 兵種 | 騎兵 | |
| 武力 | 2 | |
| 知力 | 7 | |
| 特技 | 技巧 | |
| 計略 | 味方の知力が上がる。 ただし効果終了時に撤退する | |
| 必要士気 | 3 | |
| 効果時間 | 知力時間 | |
| Illust. | ともひと | |
| 声優 | 吉野裕行 | |
計略内容
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 | 
| 号令 | 3 | - | +12 | - | - | 6.7c(知力依存0.2c) | 効果終了時に対象部隊撤退 | 
調整履歴
| 修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 | 
| Ver.2.1.0D | 知力上昇値 +10 → +12 | ↑ | - | 
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
| \ | 台詞 | 
| 開幕 | さても、避けられぬなら、この筆にて先陣に金を塗ろうぞ | 
| 計略 | 末世の | 
| └絆武将 | そなたらは、我が深淵を知らぬであろう | 
| 兵種アクション | 一筆 | 
| 撤退 | 極楽の鳥がさんざめく | 
| 復活 | 幻は繚乱と | 
| 伏兵 | 森は黒々と人を待つ | 
| 攻城 | 花の動悸が聞こえるようだ | 
| 落城 | いくら穢土を清めようと、末世からは逃れられぬのだ | 
| 贈り物① | 人の一生は露のように、雷のように儚い。 そなたは悔いのなきようにな。 | 
| 贈り物② | 私が夢を捨てていれば、大内は長く栄えたのであろう。 きっと美しかったはずだ。かような夢よりも、ずっとな。 | 
| 贈り物(お正月) | 戦の美の危険さに気付かぬ恐ろしい時代だ。 そなたは……うむ、大丈夫だな。 | 
| 贈り物(バレンタインデー) | 五郎を……隆房のことを頼む。 あの子ほど、不憫なものはない。 | 
| 贈り物(ホワイトデー) | そなたと出会い、私の心は花の深見草のように 深い色に染まった。後は言わずともわかるであろう。 | 
| 贈り物(ハロウィン) | そなたの時代では、こうも朗らかな祭りを年並みに催すのか。 そうか……それは、天晴れであるな。 | 
| 友好度上昇 | - | 
| 寵臣 | 荒れの国に無い美しさを求め目を瞑るのは、罪ではなかろう | 
| 絆武将獲得 | - | 
| 軍飾 | - | 
贈り物の特殊演出
| 対象武将:玄083_陶晴賢 | |
| 会話武将 | 台詞 | 
| 玄075大内義隆 | 夢の外もこれほど面白き場所があるとはな。 五郎、そなたの目にも愉快か? | 
| 玄083陶晴賢 | 義隆様が楽しいなら僕も楽しいのですよ。 お分かりでしょう? | 
| 玄075大内義隆 | ……ふむ、そなたには賑やかすぎるな。 明日は城下を離れて遠乗りに参ろう。 | 
| 玄083陶晴賢 | お分かりなら尋ねる前に命じればよいものを。 本当に、不器用なんですから…… |