資産運用に関するレスまとめ

44 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2009/07/15(水) 01:05:28 ID:Pqu0PaNJ0 [2/2] (PC)
 >>43だけど大して値段が高くもないしちょっと気になったので買って見てみたよ。
詳しく書くとまずいのかな?

過去2期の売上と利益(平成19年6月決算,平成20年6月決算)が載ってるよ。
利益というのは営業利益か経常利益か当期純利益かは分からない。
普通に考えると当期純利益かな?

この2年の比較だと売上は横ばい、利益は数割減。(経費増えた?社員が増えたとか?)
ちなみに従業員数も書いてあって、そこから一人当たり売上高を計算すると>>38よりは少ない模様。

これ以上詳しく知りたい人は自分で買ってちょ。

しかしやはり今年の情報を見てみたいところだ。

45 名前:12 [] 投稿日:2009/07/15(水) 14:53:21 ID:JttDnAx5O (携帯)
 >>44
資産運用の損益差ではないかと(推測)。
結構運用利益が利益の大きな割合を占めてる会社だし
平成20年は運用が難しくなってきた頃。
今年は…売上だけでなく運用も大変なことになってるかもね。

59 名前:名無しさん@どっと混む [] 投稿日:2009/07/31(金) 11:55:54 ID:pebWqfKh0 (PC)
 >58
おいおい、言ってる事はほとんど飲酒運転状態になってきたな。
注目するポイントを変更したほうがいいんじゃないのかな。
例えばエリジオン社長は無類の財テク趣味とか。
開発商品の優秀さだけでなく、それを直接アメリカのビッグスリーに
売り込み億単位の成果をあげた営業力とかね。
決算情報だけでエリジオンを評価していてはあの会社の優秀さも
脆さも判りゃしないと思うよ。多分。

60 名前:名無しさん@どっと混む [sage] 投稿日:2009/07/31(金) 14:54:49 ID:VsZIDmBT0 (PC)
 >>59は>>51?
反論できなくなって話をそらすってか?
利益率どうの言い出したのは>>51なんだが。その流れに沿ってレスを返しているに過ぎない。
飲酒運転状態という表現の意味も分からん。

 > 直接アメリカのビッグスリーに
 > 売り込み億単位の成果をあげた営業力

知らん。ソースを出してくれ。ビッグスリーは現在壊滅状態だが。

 > エリジオン社長は無類の財テク趣味

これは誉めて言ってるの?
会社の資産を財テクに使っていればいるほど金融危機の打撃も大きいだろうな。
かつ営業利益と経常利益の乖離も大きくなり純利益から経営能力が判断しにくくなる。

 > 開発商品の優秀さ

何をもって優秀と言っているのか。
売上か?マーケットの需要に合っているかか?ユーザの要望に適切に応えられるかか?
内部アルゴリズムの難度か?品質か?開発者の頭の良さか?
一概に優秀って表現を使われても伝わらない。
最終更新:2011年11月04日 02:46