言葉ーーーーー人が声に出して言ったり文字に書いて表したりする、意味のある表現。言うこと。
goo国語辞書より引用。
goo国語辞書より引用。
序章にして終章 言葉
「人を動かす欲求は二つしかない。一つは性欲。もう一つは偉くなりたいという欲求であるというけど、正に彼を動かしたのは前者というわけだ」
性欲塗れる浮遊大陸。
一人の女性はしたり顔で主催の男の行動原理を分析した。
一人の女性はしたり顔で主催の男の行動原理を分析した。
女性の名は件。
しかし、それは本名ではない。
さらに付け加えるなら、姿も違う。
しかし、それは本名ではない。
さらに付け加えるなら、姿も違う。
リグレットが創造した”理想世界リドゥ”での”理想の姿”
ドールPにして、音楽集団オブリガードの一人。
ドールPにして、音楽集団オブリガードの一人。
「しかし、尊厳破壊をさせる首輪をつけるとは、まったくおそれいったよ『2%の人が兵役を拒めば戦争は続けられない』というからね」
件は己の首輪を撫でりながら感心する。
件は己の首輪を撫でりながら感心する。
————そう、つまり、ここでの殺し合いを拒むということはデスアクメという尊厳破壊による死が待ち受けているということだ。
「はぁ……『恐怖は惨酷の両親である』というけど、まったくもってありがたくない親だよ」
件も”女”である。
自分よりも幼い子供を尊厳破壊して殺す方法は眉を顰めるしかない。
件も”女”である。
自分よりも幼い子供を尊厳破壊して殺す方法は眉を顰めるしかない。
しかし―――――
—————————件の心に、渦巻く言葉が楔として突き刺さっている。
「――どうせルールブックに載ってるから説明不要かもしれないけど、念の為。もしこの絶望と性欲に塗れた殺し合いでたった一人生き残れたのなら、どんな願いでも叶えた上で、副賞として20億円プレゼント!」
そう、件を縛る楔とは主催の男の優勝賞品についての説明。
”どんな願いでも叶える”
件にとってそれは喉から手がでる”ワード”
「『守るではなく、奪いにいく。この差は大きい』……私は奪うよ。その優勝賞品を」
故に、件は”奪う”ことを選択した。
【件@Caligula2】
[状態]:健康
[装備]:なし
[道具]:基本支給品一式、ランダム支給品1~3
[思考・状況]
基本方針:自分の願いを叶える(優勝狙いと対主催狙い現在は半々)
1:主催の男に自分の願いを叶えさせる(そのためなら、優勝でなくても構わない)
2:早速、行動を開始しようじゃないか『素晴らしい計画は不要だ。計画は5%行動は95%だ』というからね。
[備考]
※参戦時期は帰宅部と戦う前
[状態]:健康
[装備]:なし
[道具]:基本支給品一式、ランダム支給品1~3
[思考・状況]
基本方針:自分の願いを叶える(優勝狙いと対主催狙い現在は半々)
1:主催の男に自分の願いを叶えさせる(そのためなら、優勝でなくても構わない)
2:早速、行動を開始しようじゃないか『素晴らしい計画は不要だ。計画は5%行動は95%だ』というからね。
[備考]
※参戦時期は帰宅部と戦う前