死人が何の脈絡もなく蘇る。
それは黒死牟と呼ばれていた鬼にも信じられぬ事態で、彼は暫し困惑していた。
それは黒死牟と呼ばれていた鬼にも信じられぬ事態で、彼は暫し困惑していた。
「有り得ぬ。私は確かに死んだはず……」
醜い化け物と成り果て、生き恥を晒して最期を迎えた瞬間を彼はしっかりと覚えている。
だというのに唐突に蘇生し、よくわからない殺し合いに巻き込まれていた。
だというのに唐突に蘇生し、よくわからない殺し合いに巻き込まれていた。
そして見せしめの少女の醜態は。生き恥の晒した末の最期は否応なく黒死牟自身の末路を想起させる。
──何だこの醜い姿は……
それが刀身に写った自分自身を見てしまった際の率直な感想だった。
かつてはこの国で一番強い侍を夢見ていたというのに、強烈な才能を持つ弟の縁壱に対するコンプレックスで人生を狂わされた。
かつてはこの国で一番強い侍を夢見ていたというのに、強烈な才能を持つ弟の縁壱に対するコンプレックスで人生を狂わされた。
縁壱の強さと剣技を我が力にしたいがために妻子を捨て、鬼狩りになった。家庭を持つということは弟が求めても手に入らなかった幸せなのだが、黒死牟は弟のそんな気持ちを知らない。
痣が発現した事で普通の剣士より格段に強くなったが、それでも縁壱に追い付けない。
だがもっと鍛錬を積み重ねればやがて……。
だがもっと鍛錬を積み重ねればやがて……。
そんな思いすらも粉砕するように痣者がばたばたと死に始め、未来が無いことに気付いてしまう。
鍛錬を重ねる時間もなく、縁壱に追いつく道は途絶える。途絶えるはずだった。
鍛錬を重ねる時間もなく、縁壱に追いつく道は途絶える。途絶えるはずだった。
だが運が良いのか、悪いのか。鬼の首領である鬼舞辻無惨に勧誘されたことで鬼に成り果ててしまう。
この時点で彼は自分の道を迷走していたと言わざるを得ないだろう。
それでも尚、老衰した弟にすら勝つ事は出来なかった。
あの鬼舞辻無惨ですら傷一つ付けられない非の打ち所のない天才……それが縁壱だ。
それでも尚、老衰した弟にすら勝つ事は出来なかった。
あの鬼舞辻無惨ですら傷一つ付けられない非の打ち所のない天才……それが縁壱だ。
縁壱の死後、黒死牟は勝ち続けることを選んだ。
最も優れた剣士が死んだ今、負けるわけにはいかない。それは死後も縁壱に依存しているような考え方だ。
最も優れた剣士が死んだ今、負けるわけにはいかない。それは死後も縁壱に依存しているような考え方だ。
しかし事実として、彼とタイマンで勝てる存在は無惨と縁壱くらいだろう。
柱3人と特異体質の者を相手にたった1人で立ち回れるほど、彼は強かった。
柱3人と特異体質の者を相手にたった1人で立ち回れるほど、彼は強かった。
最終的には更なる強化を遂げ、もしかしたら強さという意味では縁壱に少しは近付けたかもしれない。
だが刀身に映る化け物はあまりにも醜悪で、侍と呼ぶにはあまりにも程遠い存在。
もしも縁壱のことを忘れ去ることが出来れば躊躇することはなかっただろう。
だが刀身に映る己を見た時、幼少期の縁壱の言葉を思い出してしまった。
もしも縁壱のことを忘れ去ることが出来れば躊躇することはなかっただろう。
だが刀身に映る己を見た時、幼少期の縁壱の言葉を思い出してしまった。
──兄上の夢はこの国で一番強い侍になることですか?
侍という言葉が胸に突き刺さる。
今の己の在り方を本当に自分の望みだったのか、疑問を持ってしまった。
今の己の在り方を本当に自分の望みだったのか、疑問を持ってしまった。
──俺も兄上のようになりたいです。俺はこの国で二番目に強い侍になります
そう話す縁壱の表情はあまりにも穏やかで。
──お労しや、兄上
最期に見た老後の縁壱は、涙を流していた。
最期に見た老後の縁壱は、涙を流していた。
それでも負けを認めぬ生き恥を晒し……遂に黒死牟は己が望みに思い至った。
彼はただ縁壱になりたかったのだ。
兄でありながら弟という太陽に憧れ、嫉妬し、迷走した。
顔を見ただけで吐き気がするというのに、何百年生きてもその顔だけは鮮明に覚えている。
兄でありながら弟という太陽に憧れ、嫉妬し、迷走した。
顔を見ただけで吐き気がするというのに、何百年生きてもその顔だけは鮮明に覚えている。
どれだけ太陽に焦がれて手を伸ばしても届かない、それは当たり前の道理だ。
彼に追い付くために色々と捨て去ったのに、それでも到底辿り着けない。
兄弟なのに同じ世界を見ることすら出来なかった。
彼に追い付くために色々と捨て去ったのに、それでも到底辿り着けない。
兄弟なのに同じ世界を見ることすら出来なかった。
何も残さず、何者にもなれぬまま惨めに散った鬼。それが黒死牟という存在。
黒死牟は自分の最期を想起して、支給品の日輪刀を手にする。
わざわざ支給品を取り出した理由は、どういうわけか血気術で刀を生み出すことが出来ないからだ。
わざわざ支給品を取り出した理由は、どういうわけか血気術で刀を生み出すことが出来ないからだ。
最後まで生き残ればどんな願いも叶えられるというが、今の黒死牟に戦意はない。あんな末路を迎えたのだから無理もないだろう。
それでも刀を手にしたのは、侍として当たり前のことをしたに過ぎない。……こんな姿で侍を名乗れるだなんて、黒死牟自身も思ってはいないのだが。
だがその時、あまりにも予想外な出来事があった。
だがその時、あまりにも予想外な出来事があった。
「これは……どういうことだ……?」
刀身に反射されて映る姿を見て、黒死牟は驚愕する。
「……有り得ぬ。この姿は私だが……今の私ではないはずだ」
そこに映っていた者は黒死牟であり、黒死牟ではない。
彼が鬼となる前の姿、継国巌勝である。
彼が鬼となる前の姿、継国巌勝である。
鬼としての醜い姿は消え失せ、血鬼術すらも使えない。
目は人間として当然の2つに戻り、ただの継国巌勝に戻っている。
何度か血鬼術を使おうと試みたが変化がなく、本当に自分が人間に戻っているということを認めざるを得ない。
目は人間として当然の2つに戻り、ただの継国巌勝に戻っている。
何度か血鬼術を使おうと試みたが変化がなく、本当に自分が人間に戻っているということを認めざるを得ない。
「ふむ……。どうやら願いを叶えるという話も……虚言ではないようだ」
あまりにも想定外の事態だが、主催者の男は知らぬ間に自分を殺し合いに放り込むほどの力量がある人物。
そして自分が人間に戻っていることから、願いを叶えるという言葉が本当だと確信する。鬼を人間に戻すというのは、それほど異常なことだ。
そして自分が人間に戻っていることから、願いを叶えるという言葉が本当だと確信する。鬼を人間に戻すというのは、それほど異常なことだ。
「…………」
黒死牟は考える。
もしも自分だけ生き残ることが出来たら、間違いなく縁壱すらも超越した力を得ることが可能だろう。
今までの黒死牟なら即座に優勝を狙い、他の参加者を潰していたに違いない。
もしも自分だけ生き残ることが出来たら、間違いなく縁壱すらも超越した力を得ることが可能だろう。
今までの黒死牟なら即座に優勝を狙い、他の参加者を潰していたに違いない。
だが脳裏を過ぎる、侍という単語。縁壱の言葉。
黒死牟は縁壱を嫌っているはずだが、同時に彼に渡した笛を最期の瞬間までずっと持っていた。
黒死牟は縁壱を嫌っているはずだが、同時に彼に渡した笛を最期の瞬間までずっと持っていた。
確かに強烈に憎んでいたし、嫌っていたのかもしれない。だがそんな陳腐な言葉で言い表せないほど、弟に対して複雑な感情を持っていたのも事実。
これまでは強さや勝利にばかり固執してきたが、その結果として侍とは言えない醜い姿になってしまった。
元々は縁壱という太陽に焦がれて手を伸ばしたのに、時が経つほど縁壱から程遠い存在になっていた。
元々は縁壱という太陽に焦がれて手を伸ばしたのに、時が経つほど縁壱から程遠い存在になっていた。
残酷な事実が、黒死牟に重くのしかかる。
醜い化け物に成り果て、当初の夢を思い出した今だから冷静に自分の人生を見つめ直せる。
醜い化け物に成り果て、当初の夢を思い出した今だから冷静に自分の人生を見つめ直せる。
「縁壱、私は……」
私は一体、どうしたらいい?
そんな問いに答えてくれる者は誰一人いない。
そんな問いに答えてくれる者は誰一人いない。
──私は一体、何の為に生まれて来たのだ。教えてくれ、縁壱
最期の瞬間に黒死牟が考えていたこと。
自分の人生がまるで意味の無いものだとでも思った彼は、最期に自分が生まれた理由を縁壱に問い掛けた
自分の人生がまるで意味の無いものだとでも思った彼は、最期に自分が生まれた理由を縁壱に問い掛けた
──兄上の夢はこの国で一番強い侍になることですか?
「……そうだ。私の夢は……あんなものではなかった……」
己が原点に立ち返る。
太陽に焦がれた月は人を喰らい、醜い姿になってまで強さを求め続けた。
気付けば太陽を追うという目的やこの国で一番の侍になるという夢から「負けを認めず勝ち続けるこ」に変わり醜い化け物に成り果て……彼の迷走は最期まで止まらなかった。
太陽に焦がれた月は人を喰らい、醜い姿になってまで強さを求め続けた。
気付けば太陽を追うという目的やこの国で一番の侍になるという夢から「負けを認めず勝ち続けるこ」に変わり醜い化け物に成り果て……彼の迷走は最期まで止まらなかった。
「だが私は一度鬼となった身……。侍にはなれぬ……」
冷静になった今だからこそ、自分の行ってきた所業が侍という存在から掛け離れていたとわかる。
迷走していた頃の黒死牟は容姿だけでなく、その精神性すらも侍の姿とは言い難い。
迷走していた頃の黒死牟は容姿だけでなく、その精神性すらも侍の姿とは言い難い。
「く、来るなぁ!」
少女の叫び声が聞こえた。
それを聞き付けた黒死牟は即座に動く。色々と悩みはあるが、手遅れになってからでは遅い。
それを聞き付けた黒死牟は即座に動く。色々と悩みはあるが、手遅れになってからでは遅い。
「侍にはなれぬというのに、私は何をしているのだ……?」
黒死牟自身にも理由はわからない。
誰かを助けたところで己が罪を赦されるわけでもない。
誰かを助けたところで己が罪を赦されるわけでもない。
──俺も兄上のようになりたいです。俺はこの国で二番目に強い侍になります
だというのに、縁壱のその言葉が。その表情が脳裏から離れない。
縁壱のことは憎い。嫌いだ。頼むから死んでくれとさえ思った。
しかしそれだけでは言い表せない複雑な感情が、兄である黒死牟を突き動かす。
しかしそれだけでは言い表せない複雑な感情が、兄である黒死牟を突き動かす。
○
辿り着いた場所に居たのは、棍棒を手にした化け物の大軍だった。
鬼とは別種の化け物が少女と対峙していることに僅かに驚いた黒死牟だが、これが主催の男が言っていたオークやゴブリンというものだと把握する。
鬼とは別種の化け物が少女と対峙していることに僅かに驚いた黒死牟だが、これが主催の男が言っていたオークやゴブリンというものだと把握する。
少女の名前は天々座理世(以下、リゼと表記)。
リゼは銃を構えているが、その手は震えていた。
それもそのはず。彼女は普通の人間よりは少し高い戦力だろうが、それでも戦闘とは無縁の日常を過ごしている一般人。
リゼは銃を構えているが、その手は震えていた。
それもそのはず。彼女は普通の人間よりは少し高い戦力だろうが、それでも戦闘とは無縁の日常を過ごしている一般人。
戦力的にはゴブリン達の圧勝だが、こちらに銃を突き付けて精一杯の威嚇をしているリゼを彼らは楽しんでいる。
いつでも犯せるからこそ、その前戯みたいなものだ。ゲラゲラと笑う声は、鬼であった黒死牟からしても不快に思う。
いつでも犯せるからこそ、その前戯みたいなものだ。ゲラゲラと笑う声は、鬼であった黒死牟からしても不快に思う。
ゴブリン達は新たに現れた黒死牟を見て何か話し合っているが、言葉の意味はゴブリン達にしか理解出来ない。
「ふむ……。鬼と違い……言語能力はないようだ……」
黒死牟が日輪刀を構え、ゴブリンを観察していると彼らは一斉に襲ってきた。
「こ……ここは私に任せて……!」
リゼは精一杯の勇気を振り絞り、引き金に手をかけ……
――月の呼吸 漆ノ型 厄鏡・月映え
ゴブリン達が瞬く間に切り裂かれた。
彼らはあくまでNPC。例外的な存在もいる可能性はあるが、ある程度の戦闘力のある者ならば対処は可能である。少なくとも今回のゴブリン達はそうだった。
彼らはあくまでNPC。例外的な存在もいる可能性はあるが、ある程度の戦闘力のある者ならば対処は可能である。少なくとも今回のゴブリン達はそうだった。
「な……っ!」
「案ずることはない……。お前に危害は加えぬ……」
「案ずることはない……。お前に危害は加えぬ……」
○
自分をゴブリン達から助けてくれた黒死牟を信じ、2人は軽く自己紹介と情報交換を済ませた。
黒死牟こと巌勝が鬼だったということはあまりにも胡散臭いが、信じるしかない。あの剣技を見るに只者じゃないことはリゼにもわかる。
それに自分が殺し合いに巻き込まれ、ゴブリンまで存在すると知ったのだから鬼という生き物の存在を完全に否定する事は出来ない。
それに自分が殺し合いに巻き込まれ、ゴブリンまで存在すると知ったのだから鬼という生き物の存在を完全に否定する事は出来ない。
むしろゴブリンが居るのに鬼が居ないのもそれはそれでおかしいだろう。
ちなみにダンジョンの意味を巌勝は知らないのでそれを教えたりもした。
ちなみにダンジョンの意味を巌勝は知らないのでそれを教えたりもした。
そして鬼として何人も殺してきたというのはもちろん許し難い行為だが、今は心を入れ替えているようなのでそれをとやかく言うつもりもリゼにはない。
本人は「何故リゼを助けたのか……それは自分でもわからぬ……」と言っているがリゼにとって命の恩人であることは確かだ。
黒死牟と継国巌勝、ふたつの名を持ってきるがリゼは人間時代の「巌勝」の方で呼ぶことにした
本人は「何故リゼを助けたのか……それは自分でもわからぬ……」と言っているがリゼにとって命の恩人であることは確かだ。
黒死牟と継国巌勝、ふたつの名を持ってきるがリゼは人間時代の「巌勝」の方で呼ぶことにした
「それで巌勝さんはこれからどうするんだ?」
「具体的な方針など……何も決めておらぬ。先刻はお前の叫び声が聞こえ……肉体が勝手に動いたのだ……」
「具体的な方針など……何も決めておらぬ。先刻はお前の叫び声が聞こえ……肉体が勝手に動いたのだ……」
巌勝の言葉に嘘はない。
それは彼の態度を見ているリゼにもよく伝わってきた。
そして縁壱の言葉を巌勝から聞いていたリゼに1つの案が思い浮かぶ
それは彼の態度を見ているリゼにもよく伝わってきた。
そして縁壱の言葉を巌勝から聞いていたリゼに1つの案が思い浮かぶ
「……それならまた侍を目指してみるのはどうだ?」
リゼの提案に巌勝は首を横に振って返答する。
「いや……私は鬼だ……。侍の資格など……とうの昔に失っている」
今でこそ冷静になり、鬼舞辻無惨に対する忠誠がなくなった巌勝だがそれでも鬼は鬼だ。
人間に戻った今でも過去の罪は決して消えない。自ら侍を名乗るなど、烏滸がましいにも程がある。
人間に戻った今でも過去の罪は決して消えない。自ら侍を名乗るなど、烏滸がましいにも程がある。
かといって優勝して縁壱を超越する力を求める気もない。
醜い姿に成り果て、刀身に映る自らの姿を見てしまった時点で迷いが生じていた。
消し炭になるその瞬間、彼は限りなく正気に近い状態に戻っていた。
醜い姿に成り果て、刀身に映る自らの姿を見てしまった時点で迷いが生じていた。
消し炭になるその瞬間、彼は限りなく正気に近い状態に戻っていた。
そして人間に戻り、自身の原点や最期を振り返った事で無惨に対する忠誠心も失せた。
鬼の首領を相手に「侍ごっこ」をしていた自分を巌勝は恥じる。
鬼の首領を相手に「侍ごっこ」をしていた自分を巌勝は恥じる。
リゼがどんな声を掛けようか考えていると、巌勝の方から口を開いた
「私がお前を助けたことは……罪滅ぼしに過ぎぬ……」
過去に何人も殺害した男の心境なんてリゼには理解出来ない。
だから、何も言えない。
だから、何も言えない。
「私はこの地で罪を償う……。それだけが……今の私に出来る事だ……」
前向きに侍を目指すわけではなく、罪滅ぼしのために人を助ける。
後ろ向きな考えだが、それでも人を助けるという意味では同じだ。だからリゼは彼の方針を否定しようとはしない。
後ろ向きな考えだが、それでも人を助けるという意味では同じだ。だからリゼは彼の方針を否定しようとはしない。
「そういうことなら、私も手伝うぞ。知り合いが巻き込まれてる可能性もあるから、私も頑張らなきゃな」
巌勝としてもリゼの同行を止める理由はない。
このまま一人にしてもまたゴブリンに襲われるのが目に見えている。それならば連れて行く方が完全だろう。
このまま一人にしてもまたゴブリンに襲われるのが目に見えている。それならば連れて行く方が完全だろう。
リゼは少しでも力になろうとしているようだが、それについて巌勝は彼女の実力をあまり信用していない。ゴブリンに怖気付く程度の強さで生き残れるはずがない。
だから今後はリゼを守りながら戦うことになるだろう。
今までの彼らしくもない「守るための戦」だ。
だから今後はリゼを守りながら戦うことになるだろう。
今までの彼らしくもない「守るための戦」だ。
ココア、チノ、シャロ、千夜、マヤ、メグなどリゼの知り合いも探さなければいけない。
もしも鬼舞辻無惨が参加しているならば……元々自分の主君だったとはいえ、殺さねばならない。
そして縁壱が参加していた時にどうするのかは……その時にまた決める。
もしも鬼舞辻無惨が参加しているならば……元々自分の主君だったとはいえ、殺さねばならない。
そして縁壱が参加していた時にどうするのかは……その時にまた決める。
巌勝としては再び迷走する気はないが、果たして縁壱が自分に対してどう思っているのか……。それが気掛かりなところでもある
【黒死牟(継国巌勝)@鬼滅の刃】
[状態]:健康
[装備]:継国巌勝の日輪刀@鬼滅の刃
[道具]:基本支給品、ランダム支給品0〜2
[思考・状況]基本方針:他の参加者を助け、罪を償う
1:リゼを守る。
2:リゼの知り合いを探し、守る
3:鬼舞辻無惨が参加していたら、殺さねばならぬ
[備考]
参戦時期は死亡後。人間に戻っています。当然、血鬼術などは使えません
黒死牟か継国巌勝、どちらの名前で名簿に載っているのかは企画主か後続の書き手にお任せします
[状態]:健康
[装備]:継国巌勝の日輪刀@鬼滅の刃
[道具]:基本支給品、ランダム支給品0〜2
[思考・状況]基本方針:他の参加者を助け、罪を償う
1:リゼを守る。
2:リゼの知り合いを探し、守る
3:鬼舞辻無惨が参加していたら、殺さねばならぬ
[備考]
参戦時期は死亡後。人間に戻っています。当然、血鬼術などは使えません
黒死牟か継国巌勝、どちらの名前で名簿に載っているのかは企画主か後続の書き手にお任せします
【天々座理世@ご注文はうさぎですか?】
[状態]:健康
[装備]:
[道具]:基本支給品、ランダム支給品1〜3
[思考・状況]基本方針:みんなと帰りたい
1:巌勝さんを信じて手伝う
2:自分の知り合いを探す
[備考]
ランダム支給品のうち1つはなんらかの銃です
[状態]:健康
[装備]:
[道具]:基本支給品、ランダム支給品1〜3
[思考・状況]基本方針:みんなと帰りたい
1:巌勝さんを信じて手伝う
2:自分の知り合いを探す
[備考]
ランダム支給品のうち1つはなんらかの銃です