戦闘指南
戦闘の心得
1. 戦闘準備をしよう
ウェイストランドではいつ戦闘になるかわかりません。
いつ戦闘になってもいいように準備を整えておこう。
武器と防具を装備、スティムパックの準備だけは必ず行っておくこと。
いつ戦闘になってもいいように準備を整えておこう。
武器と防具を装備、スティムパックの準備だけは必ず行っておくこと。
準備その1 銃に弾を込める
戦闘の最中に弾切れ→リロード中にフルボッコなんてことにならないよう、銃には常に弾を満タンにセットしておこう。
準備その2 装備を修理する
武器や防具は可能な限り修理しておこう。定期的な武器の修理が肝心。武器が壊れたらその武器で殺されるマヌケはあなただけです。
威力も増大、売値も増大で万々歳。
アイテムリストで修理したいアイテムを選択してYか△。ただし、同じタイプの武具を持っていないと修理できない・多くの武器や防具は同一のものでないと修理できないという点に注意。
コンバットアーマーやレイダーアーマーは比較的修理の幅が広いと言える。
威力も増大、売値も増大で万々歳。
アイテムリストで修理したいアイテムを選択してYか△。ただし、同じタイプの武具を持っていないと修理できない・多くの武器や防具は同一のものでないと修理できないという点に注意。
コンバットアーマーやレイダーアーマーは比較的修理の幅が広いと言える。
準備その3 HPを回復する
HPが減っていたらスティムパックで回復したり、ベッドで休息を取ること。
ベッドが無ければ河川や手洗い場、水飲み場などから水を飲むなどして回復しておこう。放射能は仕方ないと割り切る。
Pip-boy にアクセス中はすべての時間が停止するので慌てる必要はない (Pip-boyを開くまでに1秒強ほどの時間がかかるので、混戦時などに備えてショートカットキー設定をしておけば一瞬で使用できるので便利)。
ベッドが無ければ河川や手洗い場、水飲み場などから水を飲むなどして回復しておこう。放射能は仕方ないと割り切る。
Pip-boy にアクセス中はすべての時間が停止するので慌てる必要はない (Pip-boyを開くまでに1秒強ほどの時間がかかるので、混戦時などに備えてショートカットキー設定をしておけば一瞬で使用できるので便利)。
2. 敵の早期発見
作戦1 レーダーを確認する
レーダーの赤いマーカーは敵の位置を示している。チェックを怠らないようにしよう。
感知範囲はPerceptionの値に応じて広がるので、ある程度の数値は必要です。
感知範囲はPerceptionの値に応じて広がるので、ある程度の数値は必要です。
作戦2 V.A.T.S.を使う
V.A.T.S.は索敵に有効なシステムだ。付近に敵がいそうだと思ったら、ボタン連打して視点を動かしながら移動してみよう。
ただし、赤マーカーが現れてもPCの視界に入らなければV.A.T.S.は作動しないので注意。
ただし、赤マーカーが現れてもPCの視界に入らなければV.A.T.S.は作動しないので注意。
作戦3 しゃがみを有効活用
ステルスのスキルが低くても、しゃがみ移動は敵の存在の有無を知らせてくれる指標になる。レーダーに敵影が無いのに表示が「STEALTH」以外になっていたら、確実に周辺に誰かが存在するということ。
また、ステルス状態から最初の一撃を加えると「ステルスアタック」として確実に大ダメージになり、有利に戦うことができる。この戦略はワールドマップ上のような開けた空間よりも、ダンジョンなどの狭い空間で最も効力を発揮する。
また、しゃがみ中は敵に発見されていようといまいと関係なく、射撃武器の命中率が向上します。
また、ステルス状態から最初の一撃を加えると「ステルスアタック」として確実に大ダメージになり、有利に戦うことができる。この戦略はワールドマップ上のような開けた空間よりも、ダンジョンなどの狭い空間で最も効力を発揮する。
また、しゃがみ中は敵に発見されていようといまいと関係なく、射撃武器の命中率が向上します。
3. 攻撃せよ!
可能な限りヘッドショットを狙う
本作に登場する大半の敵は頭部を弱点としています。つまり、V.A.T.S.で頭を狙い撃てば他の部位にダメージを与えるよりもずっと素早く敵を撃退することが可能です。
しかし、頭部への攻撃は命中率が低く、かなり近寄らないとほとんど命中させることすら叶わないかもしれません。
レベルを上げていけば、それを補う幾つかのPerkによってVATSの命中率はかなり底上げできるようになります。
それらのPerkを取得するまでは素直に胴体を狙ったほうがいい場合も多いです。
しかし、頭部への攻撃は命中率が低く、かなり近寄らないとほとんど命中させることすら叶わないかもしれません。
レベルを上げていけば、それを補う幾つかのPerkによってVATSの命中率はかなり底上げできるようになります。
それらのPerkを取得するまでは素直に胴体を狙ったほうがいい場合も多いです。
拡散度の低い武器を使う
拡散度とは発射された弾が狙いからズレる度合いを表しています。拡散度が高い武器は10mmサブマシンガンやアサルトライフルなどの連射系、各種 Big Gun など(ソードオフ・ショットガン、コンバットショットガンは散弾銃なので高くて当たり前だが)。
スキルが高ければこれらの武器でも命中精度は実用的になりますが、序盤でスキルの低い内は使い物にならないほどです。命中率の悪さを手数で補う武器とは言え、当然弾薬の消費量は多くなり財政を圧迫します。
それに対して、スナイパーライフル、ハンティングライフル、レーザーピストルなどは拡散度が低いため狙った場所に真っ直ぐ飛んでゆくことが多く (特に非V.A.T.S.時のスナイパーの拡散度は0)、前述のヘッドショットを決めるには適当な武器と言えるでしょう。
また、使用する弾薬も自ずと少なくなるため、フィールドやダンジョンで入手できる弾薬のみでもやりくりできることが多いです。
スキルが高ければこれらの武器でも命中精度は実用的になりますが、序盤でスキルの低い内は使い物にならないほどです。命中率の悪さを手数で補う武器とは言え、当然弾薬の消費量は多くなり財政を圧迫します。
それに対して、スナイパーライフル、ハンティングライフル、レーザーピストルなどは拡散度が低いため狙った場所に真っ直ぐ飛んでゆくことが多く (特に非V.A.T.S.時のスナイパーの拡散度は0)、前述のヘッドショットを決めるには適当な武器と言えるでしょう。
また、使用する弾薬も自ずと少なくなるため、フィールドやダンジョンで入手できる弾薬のみでもやりくりできることが多いです。
なるべく遠くから狙え!
ある程度スキルが上がって弾が真っ直ぐに飛ぶ様になってきたら、ハンティングライフルなど拡散度の低い銃であれば敵の感知範囲外からでも攻撃できるようになってきます。
遠すぎてVATSは使えませんが、しゃがんで命中精度を上げてフリーエイムで狙撃するスニーク狙撃は後半になるにつれ常用される重要な技術になります。
フィールドで遥か遠くに危険な動物などが見えたら、近づかれる前に頭を狙って倒しましょう。
遠すぎてVATSは使えませんが、しゃがんで命中精度を上げてフリーエイムで狙撃するスニーク狙撃は後半になるにつれ常用される重要な技術になります。
フィールドで遥か遠くに危険な動物などが見えたら、近づかれる前に頭を狙って倒しましょう。
位置取りと状況を考える
ヘッドショットに限らず、敵との位置によって V.A.T.S.の命中率は変動します。
例えば敵がもだえるなどして手で頭を隠していると、頭への命中率は激減します。また体や武具などによって狙いたい部分が隠されていると、命中率が低下したり意図しない場所にヒットしたりします。
これを避けるために無闇に V.A.T.S.で狙うよりも、一度解除して狙いやすい位置に移動する、少し待って姿勢が変わるのを待つなどして対処しましょう。
例えば敵がもだえるなどして手で頭を隠していると、頭への命中率は激減します。また体や武具などによって狙いたい部分が隠されていると、命中率が低下したり意図しない場所にヒットしたりします。
これを避けるために無闇に V.A.T.S.で狙うよりも、一度解除して狙いやすい位置に移動する、少し待って姿勢が変わるのを待つなどして対処しましょう。
他の部位への攻撃も考える
自分が手や足に重傷を負った時のことは考えたことはありますか?歩く速度が非常に下がったり、命中率が激減するはずです。
これは敵にも言えることで、敵の足や腕を潰せば歩く速度や攻撃の命中率を低下させることができます。
ミレルークなど接近攻撃しか仕掛けてこない敵は足を、レイダーやスーパーミュータントなど銃器を使う敵は腕を狙って攻撃しましょう。
場合によってはヘッドショットを狙うより安全に撃破できるケースが多いです。
これは敵にも言えることで、敵の足や腕を潰せば歩く速度や攻撃の命中率を低下させることができます。
ミレルークなど接近攻撃しか仕掛けてこない敵は足を、レイダーやスーパーミュータントなど銃器を使う敵は腕を狙って攻撃しましょう。
場合によってはヘッドショットを狙うより安全に撃破できるケースが多いです。
グレネードは撃ち落とせ!
主に近接武器を持った敵が投げてくるグレネード。意外と爆発範囲が広く、避けたと思ってもダメージを喰らいがち。
しかし、V.A.T.S.を使えばこちらへ飛んでくる前に銃弾で爆破させることが可能。
ただし、敵の手から離れた後だと命中率はゼロ。狙えなくなるので、投げる姿勢になったら急いで V.A.T.S.を展開しましょう。
ギリギリ間に合わなかった場合、ショットガン装備ならそのまま V.A.T.S.で投げた当人を撃てばグレネードにも当たってくれる……場合があります。
しかし、V.A.T.S.を使えばこちらへ飛んでくる前に銃弾で爆破させることが可能。
ただし、敵の手から離れた後だと命中率はゼロ。狙えなくなるので、投げる姿勢になったら急いで V.A.T.S.を展開しましょう。
ギリギリ間に合わなかった場合、ショットガン装備ならそのまま V.A.T.S.で投げた当人を撃てばグレネードにも当たってくれる……場合があります。
武器を弾き飛ばす・破壊する
レイダーやタロン社の傭兵、スーパーミュータントなど銃器や鈍器を攻撃手段にする相手なら、持っている武器を攻撃することで弾き飛ばすことができます(特にショットガンで狙うのが有効)。
武器を落とした敵は武器を拾いに行きますが、先にこちらが奪い取ってしまえばもう使えません。大体の場合は予備の武器(主に近接武器)を持ち出してそのまま応戦してきますが、武器がないと逃走してしまう敵もいるようです。
遠距離からの攻撃は完全に防げますが、武器がなくても臆せず素手で殴りかかってくる敵もいます。とは言え、素手攻撃は非常に弱いので恐れる事はありません。
むしろ、逃げ出したと思った敵が他の死体などから武器を回収して再度襲ってくるパターンを警戒しましょう。
逃げ出したら放置せず素早く仕留めたほうが安全な上、経験値や戦利品も手に入ります。
武器を落とした敵は武器を拾いに行きますが、先にこちらが奪い取ってしまえばもう使えません。大体の場合は予備の武器(主に近接武器)を持ち出してそのまま応戦してきますが、武器がないと逃走してしまう敵もいるようです。
遠距離からの攻撃は完全に防げますが、武器がなくても臆せず素手で殴りかかってくる敵もいます。とは言え、素手攻撃は非常に弱いので恐れる事はありません。
むしろ、逃げ出したと思った敵が他の死体などから武器を回収して再度襲ってくるパターンを警戒しましょう。
逃げ出したら放置せず素早く仕留めたほうが安全な上、経験値や戦利品も手に入ります。
フリーエイムの射撃も悪くない
V.A.T.S.はゲージが溜まっていないと使えませんが、フリーエイムによる銃撃はどのような状況下でも使うことができます。スキルが低いと弾丸がバラけてしまいますが、上がってくると照準通りに弾丸が飛ぶようになります。スキルが70を越えるあたりからフリーエイム攻撃は実用的になってきます。場合によっては V.A.T.S.に頼るよりも高い効果を期待できるので、キャラクターが成長してきたらそうした攻撃方法も試してみましょう。
また、武器の種類によっては V.A.T.S.を使わない方が高い効果が得られるもの(コンバットショットガンなど)もあります。
また、武器の種類によっては V.A.T.S.を使わない方が高い効果が得られるもの(コンバットショットガンなど)もあります。
4. 危うきに近寄らず
スーパーミュータントの巣になっているD.C.中心部や、デスクロー、巨大ラッドスコルピオンが多く生息する北部など低レベルの内は危ないところへは近づかないようにしよう。よくわからない初心者の人は、とりあえずメインクエストだけを重点的に追うことをお勧めします。そうすれば間違いは起きません。
5. 逃げるが勝ち
逃げるのも立派な戦術。敵わない相手と見たらとっとと逃げましょう。
逃げる際には移動速度を上げるため必ず武器をしまうこと。武器を構えていない時の方が早く走れます。
また、装備重量の合計が軽い方が早く走れます(AGIは影響しません)。
敵に見つかっていないならば、スニーク移動で敵に見つからないよう気をつけよう。
高等戦術として地雷を巻きながら逃げることも有効です (足の速い相手には通用しないことも多いですが)。
逃げる際には移動速度を上げるため必ず武器をしまうこと。武器を構えていない時の方が早く走れます。
また、装備重量の合計が軽い方が早く走れます(AGIは影響しません)。
敵に見つかっていないならば、スニーク移動で敵に見つからないよう気をつけよう。
高等戦術として地雷を巻きながら逃げることも有効です (足の速い相手には通用しないことも多いですが)。
6. 仲間と一緒に行動
コンパニオンを連れて歩く
戦闘が厳しいと感じたら、コンパニオンを引き連れてみましょう。
基本的には敵の頭数を減らす戦力としてよりも、敵の射線を引き付けてくれる肉壁役がメイン(一部の体力オバケを除く)ですが、激しい乱戦で集中攻撃される率が下がるだけでも非常に楽になります。
しかしコンパニオンを仲間にする条件は複雑なものも多く、終盤になってからじゃないと仲間にできないキャラクターがいたり、大幅な寄り道をしないといけなかったりと難点があります。一番簡単なのは、次に紹介する「ドッグミート」です。
基本的には敵の頭数を減らす戦力としてよりも、敵の射線を引き付けてくれる肉壁役がメイン(一部の体力オバケを除く)ですが、激しい乱戦で集中攻撃される率が下がるだけでも非常に楽になります。
しかしコンパニオンを仲間にする条件は複雑なものも多く、終盤になってからじゃないと仲間にできないキャラクターがいたり、大幅な寄り道をしないといけなかったりと難点があります。一番簡単なのは、次に紹介する「ドッグミート」です。
ドッグミート!
最序盤から仲間にできるコンパニオンとして、ドッグミートという犬のキャラクターが存在します (仲間にする方法は Meet Dogmeat を参照)。弾薬を拾ってきたり、肉の盾になってくれるので序盤では非常に心強い仲間です。DLC第3弾 Broken Steel を導入していた場合ほぼ無敵になり、向かうところ敵なしの凶悪なバランスクラッシャーに変貌します。
尚、ドッグミート(に限った事ではなくコンパニオン全般に言える事ですが)はスニークとの相性が最悪です。敵を察知するとこちら意図などお構いなしに突っ込みます。待機させても無駄です。「待て」の出来ないワンコです。
尚、ドッグミート(に限った事ではなくコンパニオン全般に言える事ですが)はスニークとの相性が最悪です。敵を察知するとこちら意図などお構いなしに突っ込みます。待機させても無駄です。「待て」の出来ないワンコです。
7. 遮蔽物で身を守ろう
岩や壁は敵の銃弾からあなたを守る最強の盾。特にジャンプが必要な瓦礫や崖の上は虫やケモノの手の届かない安全地帯です。
塹壕、バス停、柱、その辺の木でも何でも構わないので、使える地形は全て利用して敵の攻撃から身を守ろう。
また、レイダーやスーパーミュータントのような思考が賢くない敵なら物陰でしゃがんでいるとこちらを撃っていた敵がノコノコと近づいてくるので仕留めやすいです。
一度挑発して壁に隠れて敵を待つのは終盤まで使える戦術です。
身を隠すことはAPの回復やリロードにも役立ちます。ただし、バスや廃車を壁にすると銃撃で燃料に引火し、爆発に巻き込まれてそのままお陀仏となりますので避けましょう。
ちなみに、持ち運びが可能なドラム缶も完全防弾仕様となっており、盾代わりにすることも可能。ただし持ち運び中は攻撃できないので実用性は微妙。
塹壕、バス停、柱、その辺の木でも何でも構わないので、使える地形は全て利用して敵の攻撃から身を守ろう。
また、レイダーやスーパーミュータントのような思考が賢くない敵なら物陰でしゃがんでいるとこちらを撃っていた敵がノコノコと近づいてくるので仕留めやすいです。
一度挑発して壁に隠れて敵を待つのは終盤まで使える戦術です。
身を隠すことはAPの回復やリロードにも役立ちます。ただし、バスや廃車を壁にすると銃撃で燃料に引火し、爆発に巻き込まれてそのままお陀仏となりますので避けましょう。
ちなみに、持ち運びが可能なドラム缶も完全防弾仕様となっており、盾代わりにすることも可能。ただし持ち運び中は攻撃できないので実用性は微妙。
8. 基本はタイマン
周りを囲まれて蜂の巣にされたくなければ、一度に複数の敵と戦闘するとことはできるだけ避けましょう。
一体ずつ確実に片づけていったり、横や後ろが遮蔽物になっている地形に陣取って敵に囲まれないようにしましょう。
一体ずつ確実に片づけていったり、横や後ろが遮蔽物になっている地形に陣取って敵に囲まれないようにしましょう。
どうしても勝てないときは…
難易度を下げる
難易度はいつでも変えることができます。どうしても勝てない場合は難易度を下げましょう。
経験値は止めを刺した時の難易度を基準にするので、倒す直前に難易度を戻すのも手です。
経験値は止めを刺した時の難易度を基準にするので、倒す直前に難易度を戻すのも手です。
より高性能な武器を入手する
結局のところ、火力で勝負するので一番手っ取り早い方法の一つ。
ユニーク武器・防具なら最序盤でも条件 (クエスト) さえこなせば強力な武器や防具が手に入ったりします。
ほかに、リスクは高いがNPCを殺害して奪い取るのも方法の一つ。弾薬はどうにか調達して下さい。
もっとも、初めの内は普通に武器の豊富なレイダー辺りを狙うのが無難かも知れませんが。
ユニーク武器・防具なら最序盤でも条件 (クエスト) さえこなせば強力な武器や防具が手に入ったりします。
ほかに、リスクは高いがNPCを殺害して奪い取るのも方法の一つ。弾薬はどうにか調達して下さい。
もっとも、初めの内は普通に武器の豊富なレイダー辺りを狙うのが無難かも知れませんが。
スキルを上げる
一部のスキルに重点的にポイントを割り当てよう。
Small Gun、Repair を上げれば攻撃力や命中精度がアップ。Medicine なら回復量アップ。Sneak を上げれば敵に見つかりにくくなると同時に、ステルス攻撃もしやすくなります。
どれにしても、メインで使うスキルならば半端にせずにガン上げ推奨。ある程度上げきってからが本領発揮です。
Small Gun、Repair を上げれば攻撃力や命中精度がアップ。Medicine なら回復量アップ。Sneak を上げれば敵に見つかりにくくなると同時に、ステルス攻撃もしやすくなります。
どれにしても、メインで使うスキルならば半端にせずにガン上げ推奨。ある程度上げきってからが本領発揮です。
応用戦術:防御手段としてのV.A.T.S.
注意深く観察している方はお気づきかもしれませんが、V.A.T.S.モーション中に敵の攻撃を受けてもHPはほとんど減りません。
実はダメージが1/20 (5%) にまで軽減されており、このシステムを利用して V.A.T.S.を防御手段として使いましょう。
方法は上記の理論の通り単純で、敵の攻撃が命中する直前に V.A.T.S.を起動、モーションに入るだけ。
音速を越えて飛来する弾丸やレーザーに対する防御法としては効率的ではありませんが、ミサイルやグレネード、近接攻撃といった命中までの時間に余裕のあるものに対しては、有効な防御手段となります。
慣れは必要ですが、大ダメージを避ける方法の一つして覚えておくとよいでしょう。
実はダメージが1/20 (5%) にまで軽減されており、このシステムを利用して V.A.T.S.を防御手段として使いましょう。
方法は上記の理論の通り単純で、敵の攻撃が命中する直前に V.A.T.S.を起動、モーションに入るだけ。
音速を越えて飛来する弾丸やレーザーに対する防御法としては効率的ではありませんが、ミサイルやグレネード、近接攻撃といった命中までの時間に余裕のあるものに対しては、有効な防御手段となります。
慣れは必要ですが、大ダメージを避ける方法の一つして覚えておくとよいでしょう。
個別Q&A
- Q:フィールドを探索しているがレイダーが強過ぎて死ぬ。
- A:序盤のうちは“逃げるが勝ち”。しかし、それでもやられてしまうこともあるでしょう。
- 1. 難易度を下げる。 何も恥ずかしいことではありません、慣れてきたらノーマルに戻せばよいだけ。
2. V.A.T.S.は近距離で使う。距離が近いほど V.A.T.S.の命中率とクリティカル率が上がります。
[DANGER] になったら遮蔽物に身を隠し、敵が近寄ってくるのを待つのは終盤まで使える戦術。
ただし車の陰に隠れていると、敵の銃弾が燃料に引火して大爆発を起こすので注意。
3. コンパニオン (一緒に戦ってくれる仲間) を連れて行く。仲間にしたいけど金が足りねーよ! という人は
ドッグミート:ジャンクヤード。比較的楽に、かつ無料で仲間にできます。D.C.などに連れていくとすぐ死にます。
カロン:歴史博物館。グレタの殺害が条件だが、無償で仲間にできます。非常に優秀な味方。
あたりがオススメ。そこにたどりつく前に死ぬだって? 難易度を最低にしてダッシュしよう。
- Q:弾薬ないんだよね……(´・ω・)
- A:敵が一人だったり弱い相手の場合、バットや金属パイプなどの近接武器を使って弾薬を節約しましょう。
弾薬は店から買うか、新しい場所を探索して弾薬箱を漁ると貯まっていきます。
序盤の内は、一発あたりのダメージが大きいコンバットショットガン、ハンティングライフルを主力にするとよい。
アサルトライフル、サブマシンガンは弾薬の消費が激しいのでお金がかかります。
- Q:銃撃戦が10mmピストルじゃ辛いっすよ(ヽ´ω`)
- A:まず序盤は武装強化を優先した方が楽になります。前述のコンバットショットガン、ハンティングライフルを店なり敵からなり調達しましょう。
- コンバットショットガンはレイダー、ハンティングショットガンはスーパーミュータントから剥ぎ取れる。
- 特にハンティングライフルは弾薬が手に入りやすく、遠距離からステルス状態で狙撃できるので非常に優秀です。
- 初心者殺しの蟻クエでも、距離さえあれば火吹きの射程範囲に入る前までに倒せるので重宝します。ただし序盤はV.A.T.S.の命中率も低いので、ハンティングライフルはフリーエイムで使用しましょう。
- コンバットショットガンは最後まで使える優秀な武器です。もちろんショットガンなので遠距離では厳しいですが、近距離戦では無類の強さを誇ります。
- 特に相手が単独の場合、「遮蔽物で身を守ろう」の項目で述べたように物陰に隠れて敵をおびき出し、ノコノコやって来たところを蜂の巣にしてやりましょう。
- 敵が強力な武器を持っている場合はV.A.T.S.で武器を弾き飛ばし、素手で襲いかかってくる相手をゆっくり料理してやりましょう。
- Q:ハンティングライフルって拡大できないの?
- A:スコープ付.44マグナムかスナイパーライフル系ならスコープできます。
- スナイパーライフルはメガトンの裏のくぼんだ岩か、地雷原のアーカンソーなどから入手するのが手っ取り早いと思われます。
- スプリングベール付近の陸橋やベセスダ廃墟など、特定の場所で必ず装備してるレイダーを狙うのも有り。
- 弾薬の値段が高く、弾の調達もやや難しいので序盤のうちは主力にしづらい。手ブレは Small Gun スキル依存です。
- Q:地雷踏んで足にダメージ? 撃たれたら頭部に重傷とか?
- A:手に重傷を負うと命中率が下がります。足を撃たれると歩く速度が下がります。頭部を撃たれると視界がぼやけて見えにくくなります。
- ステータス画面からスティムパックで重症の部位を治療しましょう。
- Q:敵が増えてきてヤバいから逃げようとしたんだが死ぬ。
- A:武器を構えているとその分移動速度が下がります。逃げる際は武器をしまいましょう。
- 動物など主人公より速度が速い敵から逃げる際は足を潰してから逃げましょう。
- 近くに川があれば飛び込むのも手です。
- Q:建物や駅から出たらタロン社の傭兵3人組が待ち伏せしててやられてしまうのですが。
- A:タロン社の傭兵はアーマーによる高い耐久力・高性能な武器を所持・レイダーより思考が賢く立ち回りが上手い強敵です。
- まともに撃ち合ったらあっという間にやられるので、遮断物をフルに活用しましょう。武器破壊も有効。
- 戦う場所によってはロクな遮断物がないこともあるので、その場合は諦めて正面から力押しするしかありません。
- 強敵ではありますが、倒せれば高性能な武器とアーマーが手に入るのでリターンは大きいです。特にタロンコンバットアーマーは序盤で入手できれば当分の間は使っていけます。
- なお、連中はカルマが善か善良の場合のみ出現するので、カルマを調整するのも有効です(悪、凶悪にすると下位互換のレギュレーターが湧きます)。
- Q:川に近づいたらカニ (ミレルーク) が襲ってきた。死んだ。
- A:ミレルークは非常に頑強な甲殻を持つ強敵です。弱点は殻の中の頭部…と見せかけて、足を撃ち抜いた方が効果的です。
- 飛び道具を持たない敵は足を潰して機動力を半減させると楽に調理できます。
- また、ミレルークは屈んだ姿勢で走ってくるため顔への命中率が下がりがちですが、自分がミレルークより低い位置に来るように位置取りするだけで顔への命中率がだいぶ上がります。
- 死体から回収できる肉はHP回復にも売却用にも使える優良アイテム。ミレルークの肉美味しいです(^p^)
- この手の実弾耐性を持つ敵は厄介に思えますが、ショットガン非VATS時のクリティカルを利用すると下手な非実弾武器よりも楽に倒せたりします。
- Q:SM (スーパーミュータント) が強すぎて死ぬ。
- A:スニークアタックやグレネードを活用しましょう。
SMやレイダーはこちらが遮蔽物に隠れていると見える位置まで近づいてくるので、見つかったら隠れて敵が近寄ってくるのを待ちましょう。
密着して背後や側面からナイフやバットを振り回すのも立派な戦術。下手に中距離から撃ち合うより安全です。 - 10mmピストルやアサルトライフルでは火力的に若干心もとないと思うので、可能ならば中国軍アサルトライフルやコンバットショットガンを調達しましょう。
- ただし、接近戦だとVATSで高い命中率が表示される時でも、相手に銃口の下に潜り込まれて全弾ロスする場合があるので閉所では長物よりも銃身が短い10mmサブマシンガンがお薦めです。
- Q:SMどもがミニガンとかミサイルランチャー装備してて死ぬ。レイダーごときがミサイルランチャー装備してるんじゃねえよ!
- A:重火器を装備した敵はかなりの強敵ですが、V.A.T.S.で手を狙って落とさせるか、武器を狙って武器を破壊しましょう。武器がなくなれば大幅に弱体化します。
- SMの場合は基本的に一つしか武器を持っていないので、周りに死体がなければ素手で殴りかかるのみになります。
- 幸いと言っていいか、これらの相手が装備している重火器のCNDは無傷で手に入れてもガッカリするぐらい低い時が多いので、狙えばすぐ落としてくれるでしょう。
- Q:ヤオ・グアイが怖い。いつも美味しく食べられます。
- A:足を潰して機動力を奪うか、ショットガン連打など。デスクロー程ではないが普通に強いので出し惜しみはしない方が良い。
- Lv.10で取得できるPerk『Animal Friend』があれば可愛いクマちゃんに早変わりなので、できれば取得しておきたい。
- ドロップする肉が美味しいので見返りはある。
- Q:警戒ロボット怖い。全然ダメージが通らねぇ……。
- A:機械系は戦力の整わない内は手を出さないのが賢明です。
- 紙耐久のプロテクトロンや鈍足で弱点が狙いやすいロボブレインはともかく、Mr.ガッツィーと警戒ロボットは終盤でも強敵ですので注意して下さい。
- なお、警戒ロボットは旋回性能が劣悪という弱点があるので、スニーク状態で接近し、近接武器の射程に持ち込めれば後は背後を取りながら殴りまくるだけで鉄クズにできます。
- 正面から倒せないならパルス武器 (グレネード、地雷) を持っていくのをオススメします。
- Lv.12で取得できるPerk『Robotics Expert』があれば、気づかれないように後ろから近づいて停止させることも可能です。
- Q:何か走ってくると思ったら何だこれえええええ。これが噂のデス様か……。
- A:デスクローはSMベヒモスを除けば最強のモンスターです。パワーアーマーを装備していても3、4発で昇天できる驚異の攻撃力と高速移動は恐怖の象徴です。
- そんなデス様もダーツガンで足を潰せば……仲間が死なないように気をつけるだけ! マジ怖い!
- メガトン周辺でも確認されているのが恐ろしい……。
- Q:序盤で楽に武器調達したいんだ。
- A1:名ありキャラ限定で
- スコープ付き44マグナム:メガトンの街のビリーが所持
- 中国軍アサルトライフル:メガトンの街の保安官ルーカス・シムズが所持
- スナイパーライフル:メガトンの街の裏手にある岩山
A3:BOSアウトキャストと行動して敵が近くにいたら、アウトキャストのパーティと戦闘させましょう。
BOSアウトキャストがお亡くなりになったら死体を漁ればOK。
序盤からレーザーライフルやガトリングレーザーなどの武器が入手可能 (索敵はV.A.T.S.を使うと簡単)。
BOSアウトキャストがお亡くなりになったら死体を漁ればOK。
序盤からレーザーライフルやガトリングレーザーなどの武器が入手可能 (索敵はV.A.T.S.を使うと簡単)。
A4:ダウンロードコンテンツの Operation: Anchorage がオススメ。
アウトキャスト前哨基地までは戦闘を避けて走り抜けること。
シミュレーションに入ってしまえば武器も防具も支給されるので問題ありません。
しかもクリアすればCNDの減らない最強クラスの防具やステルスアーマーが手に入る上に、バグ技 (ゲイリー法) を利用すればCNDの減らない武器を大量に入手可能。
あまりにもバランスブレイカーなのでご利用は計画的に。
アウトキャスト前哨基地までは戦闘を避けて走り抜けること。
シミュレーションに入ってしまえば武器も防具も支給されるので問題ありません。
しかもクリアすればCNDの減らない最強クラスの防具やステルスアーマーが手に入る上に、バグ技 (ゲイリー法) を利用すればCNDの減らない武器を大量に入手可能。
あまりにもバランスブレイカーなのでご利用は計画的に。
A5:いっそ気兼ねなく盗む
盗んだ瞬間だけ見られなけば敵対されない。置いてあるアイテムでめぼしい装備があったら、持ち上げてNPCの視界外まで運び、しゃがんで自分が見られてない事を確認してから拾えばいい。なあに、下がるカルマはわずか5だ。
盗んだ瞬間だけ見られなけば敵対されない。置いてあるアイテムでめぼしい装備があったら、持ち上げてNPCの視界外まで運び、しゃがんで自分が見られてない事を確認してから拾えばいい。なあに、下がるカルマはわずか5だ。
- Q:ダメだ! どうしても勝てない!
- A:戦わずに逃げましょう。それは決して恥ずかしいことじゃないのだから。
- ゲームシステム上「絶対に戦わなければならない相手」はほとんど存在しません。また大抵の敵はこちらが縄張りの外まで逃げれば追って来なくなります。
- 敵はジャンプ移動をしないので高低差のある移動をすると距離を取りやすい。
- Q:戦闘が辛い。もうさっさと強い武器や防具を教えてくれよ!
- A:以下ネタバレ注意
-
+ ...
- 中国アサルトライフルは要塞南のBOSと撃ち合ってるSMが固定で持ってる -- 名無しさん (2009-02-08 16:32:08)
- メインクエストのドクターリーの最初の方のクエストにべヒモスがいる所でレイダーを倒していくと武器商人がいます。 そいつ殺して鍵とってロッカーみると、弾とか強いショットガンとか凄い量の弾や武器が出る。カルマは低下しません -- (2009-02-10 00:02:56)
- ↑日本語おかしいけど気にしない -- 名無しさん (2009-02-10 00:03:44)
- 何気に敵キャラはジャンプ移動しないので、トカゲやクマさんに襲われたらジャンプでしか届かない高いところに逃げてみるのも有効。うまくいけば、一方的に蜂の巣にできる。 -- 名無しさん (2009-02-10 04:13:55)
- Gと蟻にも有効でも火炎蟻の火は当たるので注意 -- ああああ (2009-02-12 09:13:03)
- 火炎蟻は2階建ての建物から狙うといいよ -- 名無し (2009-02-13 14:10:49)
- ↑の「ドクターリー云々」について、武器商人はおそらくエバーグリンミルズの奴だと思うんですが、別にメインクエ関係ない気がします・・・ -- 名無しさん (2009-02-13 14:41:23)
- 火蟻はシェルター近くの塀の上に昇って狙うのもOK。蟻は瓦礫のスロープを昇れないようなんで。 -- 名無しさん (2009-02-13 15:58:07)
- 地雷は、FTで遠くに行こうが、3日経とうがちゃんと機能しています。SMの順回路に散布しちゃおう。 -- チワワ (2009-02-13 17:16:51)
- インディペンデンス港から南に下ったアンデールで、地下と倉庫にあるリッパーを四本回収できます。鍵はいずれも部屋やラジオの上などにあるので、序盤でも問題なく手に入ります。ただし、カルマは低下します。 -- 名無しさん (2009-02-14 18:58:06)
- 火蟻はVATSを使わずに遠距離からきっちりと単発で狙ったほうが楽かも -- 名無しさん (2009-02-15 20:50:45)
- ミレルークには火炎放射器なども有効です。顔の辺りを適当に狙うだけで大ダメージを与えられるので、重量に余裕があったらBIGGUNを上げてなくても火炎放射器だけ持ち歩いてもいいかも。燃料だけは比較的数も集まりますしね。 -- 名無しさん (2009-02-16 22:00:23)
- 序盤で装備に困ってるそこの悪人さん。リベットシティやパラダイスフォールズに -- なしお (2009-04-01 02:34:26)
- ↑間違えた リベットシティやパラダイスフォールズにある武器店や防具店の装備は盗むとすぐ見つかって敵対になるが、右スティック押し込みで武器をNPCから見えない所に移してからしゃがんで見つかってないか確認しながら盗めば誰にも怪しまれず装備盗むことができます。カルマ調整にも有効。Mr.バノンを、困らせちゃえ!! -- なしお (2009-04-01 02:39:33)
- 中国軍アサルトライフルはスーパーミュータントマスターなら大体もってますよ -- 名無しさん (2009-04-03 04:27:57)
- デスクロー!こいつはステルスで遠距離からHP半分は何とか減らす。後は見つかってもスティム連打と火炎放射機で倒せる。爆発系のスキルは上げておくべき。 -- 名無しさん (2009-05-09 01:39:26)
- ダーツガンは本当に便利だね。野生生物に効果的なのはもちろん、人系の敵にもかなり使える。 -- 名無しさん (2009-05-10 22:26:22)
- 弾薬はひたすらレイダー狩るしかないでしょ。ダメージくらっても自宅のベットで回復できる。 -- 名無しさん (2009-05-11 01:17:01)
- 戦闘の基本は、遠距離攻撃。VATSは使わず手動でスニークアタック。遠距離だと経験値取得が大きい。ハンティングライフルは序盤から、入手しましょう。弾薬の32口径も比較的手に入りやすく、リペアしやすい。中盤以降はリンカーンリピーターとアサルトライフル、火炎放射器の組合せが一番効きます。防具は序盤はコンバットアーマー、これもリペアしやすい。中盤以降はテスラアーマーです。T51bはリペア自分で出来ないため、未だにロッカーのお荷物。 -- 名無しさん (2009-05-19 00:39:13)
- リベットシティのクエスト The Replicated Man の報酬の一つ A3-21プラズマライフル はこのゲームでの最強武器の一つです。12発のマガジンを打ち尽くしたあと立っている敵はいない。(たぶん) Energy Weaponsのスキルが低いうちは遠距離では全く当らないので、引きつけて使いましょう。 -- 名無しさん (2009-07-18 03:19:49)
- 全くの素人質問ですいません。ヘアピンを使い切りました。クエストアイテムが手に入れられません。どちらの雑貨屋で購入できるのでしょうか? -- 平成ドデスケ伝説 (2009-08-08 18:42:32)
- ↑ 購入はあまりできませんが レディーの希望病院等の救急箱のなかに入っている場合があります -- 名無しさん (2009-08-09 21:35:26)
- ありがとうございます。ヘアピンが無くリンカーンの写真が取れず困っていました。先にそちらのクエストを進めてみます。 -- 平成ドデスケ伝説 (2009-08-09 23:33:50)
- デスクローはオルペインレス使って頭にV.A.T.S連射で楽勝(^O^)/ -- ZERO (2009-08-22 20:47:17)
- volt101の北西にある橋の上にスナイパーライフルもったレイダーがよく居るので序盤はここでスナイパーライフル手に入れれる。 -- 名無しさん (2009-10-28 12:54:51)
- 中国アサルト、火蟻の町のウィルクス家の中の棚にあったような・・・(序盤入手可 -- Elith (2009-10-29 07:44:18)
- ミレルークと銃のVATSで戦闘するときは、自分がミレルークより低い位置に来るように位置取りするだけで顔への命中率がだいぶ上がる。 -- 名無しさん (2009-11-01 00:01:15)
- 苦労せずに手に入るのはメガトン裏手の狙撃銃か、Elith氏が言ってるグレイディッチのウィルクスさん家の中華ライフルだな。前者はモールラット数匹と遭遇する程度だし、後者はファイヤーアントに接近されなきゃ大丈夫だ。 -- 名無しさん (2009-11-19 13:33:31)
- ここで質問する事ではないかもしれませんがメガトンの町にいる人間を殺さずに気絶させてアイテムをとる事はできますか? -- 名無しさん (2009-11-30 11:55:46)
- ↑気絶じゃないですが、ドラム缶を押し当てて殺せば事故扱いになるのでアイテムとれますよ -- 名無しさん (2009-11-30 12:34:39)
- ありがとうございました。 -- 名無しさん (2009-12-02 00:34:40)
- 経験とお金稼ぎも兼ねてレイダー狩りしてますが経験がなかなか溜まりません。(当方現在LV9)狩りのお勧め場所とかあるのでしょうか? -- 名無しさん (2009-12-02 12:33:16)
- レイダーよりオールドオルニーオヌヌメ 一匹につき50XP。ダーツガンの準備を忘れなく。 -- 名無しさん (2009-12-02 17:11:49)
- 返信助かります。オールドオルニーを頑張って狩ってみようと思います。 -- 名無しさん (2009-12-03 19:04:21)
- テンペニータワーって何ができるのですか? -- 名無しさん (2009-12-11 01:36:11)
- ↑テンペニータワーは買い物とクエスト受注とかですね -- 名無しさん (2009-12-12 01:41:33)
- ↑↑あと個人的にオススメなのは金庫にある大量のキャップを窃盗する事ですね -- 名無しさん (2009-12-12 01:44:01)
- テンペニーに話しても何も起きないのですが…。あとテンペニーの助手っぽい人に会えません -- 名無しさん (2009-12-12 03:41:30)
- クエストReilly's Rangersで核分裂バッテリーが取れません。ロックピックが足りず扉が開きません。敵も全て倒してしまいLvUPもできません。どうにかなりませんか? -- 困っています。助けてください!! (2009-12-17 17:10:19)
- ↑マーカー追ってけば壊れたプロテクトロンに行けるはずですよ -- 名無しさん (2009-12-18 09:07:19)
- レイダーよりオールドオルニーオヌヌメ 。返信助かります。オールドオルニーを頑張って狩ってみようと思います。の下りが最高にウケるwオールドオルニーって敵じゃないから注意 -- 名無しさん (2009-12-26 15:13:05)
- 初心者にオールドオルニーはキツくないか?wオートセーブ頼りだと、例の穴に落ちたら詰むw -- 名無しさん (2010-01-13 03:55:38)
- デスクローにはデスガントレで挑む -- 名無しさん (2010-01-18 12:35:26)
- 初心者にオールドオルニーは辛すぎる?ヤオ・グアイトンネルは? -- 名無しさん (2010-01-18 17:47:27)
- 序盤からビッグガン縛りをしたい方はロックitランチャーがお勧め -- 名無しさん (2010-01-19 18:31:51)
- 続)メガトン内でできるクエとシルバーさんで設計図台(1200位)は溜められる -- 名無しさん (2010-01-19 18:33:55)
- 続)弾はいくらでも現地調達できるので、縛りじゃなくても序盤で性能のいい武器を求めてる方どうぞ -- 名無しさん (2010-01-19 18:35:58)
- 試作型MIRVを上に向かって打つと「見たまえ ラピ○タの雷を」な気分になれる あとヘビーインシネーターを上に向かって打ちまくるとメテオが降る -- 名無しさん (2010-01-21 18:35:05)
- これって16歳ですすめるバグとかないの?声変わりしすぎ… -- 名無しさん (2010-01-29 03:23:02)
- リーヴァーにはダーツガン使っても走行速度があまり変わらないとか書いてあるが一応引き打ち使える -- 名無しさん (2010-01-30 07:11:21)
- 弾薬増殖バグがうまくできません。何かコツとかあるのでしょうか? -- 名無しさん (2010-05-01 13:01:56)
- ↑次からは質問スレへ行くんだ。簡単なのは、フェアファックス廃墟の金網付きの穴にレイダーの死体を突っ込んで、リスポーンしたら増やしたい弾薬を一つだけと、対応する武器を穴に入れる。戦闘状態になるとレイダーが武器を拾うからそいつを殺す。その死体から別の奴が武器を拾うと弾薬が増える。後はこれを繰り返すだけ。 -- 名無しさん (2010-05-01 13:30:46)
- ↑ありがとうございます<m(__)m> 質問スレ了解です! -- 名無しさん (2010-05-01 13:33:54)
- 「敵は死体の場所でリスポーン」を利用して、タロン、レイダー、エンクレイブの死体を運んで一箇所に集め、殺し合いをさせる。オススメはアーリントン図書館の裏手のタロンの溜まり場。近くにいるレイダーの武器も強力なうえ、後半はすぐ近くにエンクレイブも沸く。11体を越えたあたりからバグりやすくなるので増やし過ぎないように注意。 -- 360また壊れた (2010-05-01 19:36:31)
- ここで質問するようなことじゃないんですが…超初心者でスイマセン。なんかモイラのいる建物がロックのVERYhardなんですが…バグでしょうか…? -- モモタロス (2010-05-04 19:16:20)
- モモタロス<夜は傭兵とベッドを共にしているんだろう。朝まで待ってやるのも優しさだ。 -- 名無しさん (2010-05-05 20:51:06)
- ↑待機も出来るしね。 -- 名無しさん (2010-05-06 20:45:48)
- そうですか!ご返答ありがとうございました! -- モモタロス (2010-05-06 21:41:08)
- vault出る→小学校付近に住んでるおばちゃんから500キャップ→メガトン爆弾解除でシムズから500キャップ これでスタート直後にジェリコを相棒にしてました。 -- 名無しさん (2010-06-19 01:14:33)
- ↑それだと一瞬でじり貧にならないか? モイラのお使いついでに犬肉を仲間にして、いくつかクエこなせば3000capsくらいはすぐ溜まるから、それからでも遅くない -- 名無しさん (2010-06-20 00:54:02)
- ベセスダ廃墟の外にいるレイダー達を倒した後、一カ所に集めてそこに地雷を何個か設置しておくと… スキル本無限と併用するのがオススメ -- 名無しさん (2010-06-24 21:13:51)
- いい攻略法を紹介します。 -- ・-・ (2010-07-26 21:50:46)
- メインを進めると、フォークスというミュータントに会うので、助けてあげると、いいことあるかも?! -- ・-・ (2010-07-26 21:51:39)
- どなたか解る方、お願いします。レベル4でクライスラスビルに入り、穴から落ちて下層階から受付フロアに出れません。脱出法があればお願いします。 -- 名無しさん (2010-07-31 18:28:27)
- 質問は2chにスレがありますよ。 -- 名無しさん (2010-07-31 18:58:12)
- ↑そうですね、ご指摘有難うございます。 -- 名無しさん (2010-08-02 19:52:39)
- たまに歩いてるパワーアーマー着た3人にグレネードを2人に当たるようにV.A.T.S.でグレネード3発あててあと1人を殺したやつからレーザーライフル拾って殺したら序盤でいい武器が手に入る。 -- 名無しさん (2010-09-20 01:37:15)
- ↑んなことせんでも、ただついて行ってアウトキャストが車に近づいた時に車爆発させてゲトが早い。けど最序盤だとビームライフル持って無いこともある。序盤はセルも入手し難いしオススメ出来ない -- 名無しさん (2010-09-23 18:05:35)
- ラジオタワーに入ろうとしてインターホンに話しかけたら、BOS全員に狙われるように…。これって手詰まりなんでしょうか? -- 名無しさん (2010-09-25 19:16:58)
- 全員 殺れ。それで解決だ。 -- 101のアイツ (2010-09-25 21:42:59)
- ゲイリー法で持って帰ろうと思ってショックソード打ち落として拾ったら、味方が全員俺を狙ってきて即死… -- 名無しさん (2010-10-02 13:38:56)
- ↑あの乱戦は誤射やらAIの敵味方判定やらごちゃごちゃになるらしくて何やっても味方から狙われるケースが多い。剣をとったらさっさと将軍を瞬殺するしかない。難易度は最低にしておくのがベター -- 名無しさん (2010-10-02 14:41:01)
- 弾薬足りないです -- 名無しさん (2010-10-12 10:32:49)
- ↑弾が無くとも、君には拳があるじゃないか。 -- 名無しさん (2010-10-12 11:05:49)
- おススメ武器わなんですか? -- 名無しさん (2010-10-12 16:39:10)
- ダーツガン、ヌカランチャー、ヌカグレネード、中華ステルスとホッケーマスクの裏技で鍛えあげた貴方の拳。 -- 名無しさん (2010-10-12 19:06:36)
- みなさんはどれくらいの難易度でやっていますか? -- 名無しさん (2010-10-14 20:41:15)
- はーど -- 名無しさん (2010-10-16 10:43:42)
- ベリーイージー -- 名無しさん (2010-10-16 12:14:43)
- ベリーイージー。手に入る経験値が少ないから長持ちする。 -- 大首領JUDO (2010-10-16 13:41:21)
- 死体の動かしかがわかりません -- 名無しさん (2010-10-18 21:16:52)
- 動かしたいものに向いて右スティック押し込み -- 名無しさん (2010-10-20 21:32:35)
- ありがとうございました -- 名無しさん (2010-10-22 13:48:40)
- ドラム缶ぐりぐりができない -- 名無し (2011-03-27 14:35:01)
- デスクロ先生倒しまくってると何故かフリーズする -- 7 (2011-07-06 15:05:27)
- ミサイルの弾はvatsで撃ち落せないの? -- 名無しさん (2011-07-09 09:20:50)
- ミサイル撃墜とかサイボーグじゃねぇかw -- 名無しさん (2011-07-29 08:10:45)
- 多分不可能 -- 名無しさん (2011-08-07 23:26:48)
- 最強の武器と防具はなんですか -- かさ (2011-08-12 11:54:02)
- ↑武器はヌカパンチで強化したデスクローガントレット。防具ならヘルファイア。両立は無理だけどなwww -- 名無しさん (2011-08-12 16:13:46)
- キャップを無限に稼ぎたいのですが、稼ぎ方、もしくは稼げる場所、教えてください。 -- エリザベス (2011-08-22 17:06:17)
- お前等ここは質問スレじゃねーぞ -- 名無しさん (2011-08-25 01:18:54)
- 難易度を下げる。 何も恥ずかしいことでは無い この言葉に感動したww -- 名無しさん (2012-04-06 18:39:04)
- ヤオ・グアイは上手く腹の横に潜り込んで、脇腹をナイフで刻むなり拳で語りかけるなりすれば無傷で倒せる。 -- 名無しさん (2012-12-11 06:47:10)
- ※円移動必須 -- 名無しさん (2012-12-11 06:48:56)
- あとドラム缶は掴める&防弾だから盾にも使える。V.A.T.S.ゲージが貯まるまで敵の弾幕を凌げる -- 名無しさん (2012-12-11 06:58:00)
- スナイパーライフルのスコープを覗くとブレがすごい!狙いにくい -- ? (2014-09-23 22:57:06)
- スキルが足らんのだ。GUNを上げるまではハンティングライフルのがブレすくないぞ -- 名無しさん (2014-09-25 23:59:10)
- 今更だが、マップ右上のオルペオンレスは良いな -- 名無しさん (2024-01-26 19:34:19)