クリア条件:EDを見る
開始時間:2007/04/28(土) 09:16:17.76
終了時間:2007/04/28(土) 12:07:22.81
開始時間:2007/04/28(土) 09:16:17.76
終了時間:2007/04/28(土) 12:07:22.81
ガルフォースエターナルストーリーをゲーム化したものだが、内容はただの縦スクロールの普通のシューティングゲーム
6人の仲間を救出しつつラスボスを破壊すればクリア
6人の仲間を救出しつつラスボスを破壊すればクリア
はじめは主人公のラビィしか選択出来ないが、仲間を救出するごとに救出した仲間の戦闘機を使用することが出来るようになる。機体をチェンジすることによって、サイドショット、360度ショット、レーザーショット、後方ショットなどそれぞれ特殊なショットをする事が出来る様になる。攻略するステージに合わせて、能力を駆使しつつクリアするのがセオリーかと思われる。
基本的に陸上ステージと宇宙空間ステージを交互に繰り返す形式
陸上ステージを一定ポイントまで進めると宇宙空間への発射台が見えてくるのでそれに機体を重ねることで宇宙空間ステージへ移動出来る。宇宙空間ステージにはそれぞれ仲間が囚われているので6ステージ全て助けに行く必要がある。
陸上ステージを一定ポイントまで進めると宇宙空間への発射台が見えてくるのでそれに機体を重ねることで宇宙空間ステージへ移動出来る。宇宙空間ステージにはそれぞれ仲間が囚われているので6ステージ全て助けに行く必要がある。
発射台にある 赤い丸 の数は宇宙空間ステージの難易度を表している。
また、発射台を無視するとそのまま陸上ステージの次面を攻略することになる。その際敵からの猛突進攻撃があるので、宇宙空間ステージをパスする場合は要注意
また、発射台を無視するとそのまま陸上ステージの次面を攻略することになる。その際敵からの猛突進攻撃があるので、宇宙空間ステージをパスする場合は要注意
なお、右翼と左翼を破壊され本体だけになった時にダメージを受けると残機が1減る。宇宙空間ステージにはボスがおり、このボス戦中に自機が破壊されてしまうと、残機が残っていようとボス戦からは強制退場させられるので注意。強制退場させられた後は陸上ステージの続きから再開となる。
また、ラビィ以外の機体にチェンジしていた場合に右翼と左翼を破壊されると強制的にラビィの基本機体に戻る。復活後は再度Bボタンで機体チェンジすること。
操作 | アクション |
十字キー | 自機の移動 |
Aボタン | ショット |
Bボタン | 機体チェンジ |
スタートボタン | 一時中断 |
セレクトボタン | キャラチェンジ |
仲間を救出したあとは、ゲーム進行中にセレクトボタンでキャラを選択することが出来る。(キャラクターは画面下部に横一列に顔のアイコンが表示されている)選択したあとにBボタンでそのキャラの所持機体にチェンジ出来る。チェンジには一定時間かかるので激しい攻防戦の時にチェンジするとダメージを食うことになるので注意。(Bボタンを押してチェンジした後、すぐにスタートボタンで停止すれば、機体チェンジを完了してくれる)
とりあえず、緑ミサイルを食らったら負けというゲームっぽい。あとは体当たりされるとダメージが大きそう。敵弾は多少食らっても大丈夫なのであまり気にしない方がよさげ。
アイテム | 効果 |
レベルアップ | とるごとに機体の攻撃がパワーアップする(最高はレベル5) |
フルレベルアップ | 一時的にレーザーショット機体(レベル5状態)になり、連射も自動となる。(ただし、無敵状態ではない) 機体のダメージも修復され、その後、そのままデフォルト機体のレベル5状態になる。 |
スター | 敵が消滅する。 |
バリア | 一定時間無敵状態になる。 |
スピードアップ | とるごとに機体のスピードがあがる。(最高はレベル9?) |
ストック | 補助機が1機増える。 |
タイム | 敵の動きを遅くする。 |
1UP | 自機が1機増える。 |
機体形態 | 難易度 | 備考 |
基本ショット | - | ラビィは最初から使える。 |
補助機出動 | 1 | ポニーを救出すると使える。 最初は一つのみ補助機を出動可能だが、機体をパワーアップすることで同時に3つまで出動可能になる。(その分だけ右下の補助機残数は減る) 青い補助機…補助機を出動した位置を左右に水平に動く(裏技で使用できるのはこの補助機のみ) 赤い補助機…敵に向かって突撃する。 緑色の補助機…画面全体を同じ軌道を描いて動く。(デコイ機能あり。自機ではなく、この補助機に攻撃が集中する。) |
サイドショット | 2 | パティを助けると使える。隠されたアイテムを表示させるのに便利。 右翼や左翼を破壊されると使えなくなる。 |
レーザーショット | 3 | ルフィを助けると使える。 右翼や左翼を破壊されると使えなくなる。 |
後方ショット | 4 | エルザを助けると使える。 右翼や左翼を破壊されると使えなくなる。 |
360度ショット | 5 | ラミィを助けると使える。 |
機体強化 | 6 | キャティを助けると効果が出る。 機体が強化され受ける攻撃のダメージ量が減少する。 |
クリア条件について:
発射台に付いているマークの数は、難易度を表すとともに6人の仲間それぞれに対応している。つまりマーク1つ~6つ全てを制覇しなければ仲間は揃わない。
仲間を全員揃え、さらにもう一度発射台に入るとラストステージに突入。宇宙1~6面のボスとラスボスが連続で出現するボスラッシュ地獄となる(全てのボスが強化されており、1面ボスから緑ミサイルを使ってくる)。これら計7体を全て撃破すればクリアとなる。
ラストステージにおいてもやはりボス戦で撃墜されてしまうと地上面に戻されてしまう鬼仕様。ただ、救済措置としてボス戦の合間に緑ミサイルが飛んでくるゾーンがあるので、ダメージを受けて翼を失っている場合はわざと緑ミサイルに当たって死ぬ→復活とすることで回復して次に臨むのが吉。
宇宙空間ステージの難易度6は特に難しいのでレベルがノーマルに戻った場合、次の面は発射台を回避して攻撃やスピードをレベルアップしたほうがよい。
発射台に付いているマークの数は、難易度を表すとともに6人の仲間それぞれに対応している。つまりマーク1つ~6つ全てを制覇しなければ仲間は揃わない。
仲間を全員揃え、さらにもう一度発射台に入るとラストステージに突入。宇宙1~6面のボスとラスボスが連続で出現するボスラッシュ地獄となる(全てのボスが強化されており、1面ボスから緑ミサイルを使ってくる)。これら計7体を全て撃破すればクリアとなる。
ラストステージにおいてもやはりボス戦で撃墜されてしまうと地上面に戻されてしまう鬼仕様。ただ、救済措置としてボス戦の合間に緑ミサイルが飛んでくるゾーンがあるので、ダメージを受けて翼を失っている場合はわざと緑ミサイルに当たって死ぬ→復活とすることで回復して次に臨むのが吉。
宇宙空間ステージの難易度6は特に難しいのでレベルがノーマルに戻った場合、次の面は発射台を回避して攻撃やスピードをレベルアップしたほうがよい。
裏技:
一人目の仲間パティを救出したあと(多分)
2コンのBボタンを押すと一定時間の間2P側で補助機を操作出来る。
補助機を出現させることの出来る回数は右下の数字
これはアイテムによって増やすことが可能
※補助機自体はパティにカーソルを合わせて(1P側の)Bボタンで普通に発動できます。上記の裏技で操作しない場合、補助機は射撃しながら左右を往復運動します。
一人目の仲間パティを救出したあと(多分)
2コンのBボタンを押すと一定時間の間2P側で補助機を操作出来る。
補助機を出現させることの出来る回数は右下の数字
これはアイテムによって増やすことが可能
※補助機自体はパティにカーソルを合わせて(1P側の)Bボタンで普通に発動できます。上記の裏技で操作しない場合、補助機は射撃しながら左右を往復運動します。

ラスボス戦で両翼を失いながらも何とか勝利し、EDへ







"AIR BUSTER"ってのはエアー・フォートレスのことか?

なにげにHAL研制作でした。
さすがHAL研だけあってかなりの難易度でしたがけっこう面白かったです。
ただ、結局最後は連射勝負なので特殊武器の存在意義があまりないだとか、ちょっとパターンゲーに過ぎるかな、という感も。
ただ、結局最後は連射勝負なので特殊武器の存在意義があまりないだとか、ちょっとパターンゲーに過ぎるかな、という感も。