クリア条件:全ステージVSCPUに勝利する
開始時間:2008/02/14(木) 03:21:02.10
終了時間:2008/02/14(木) 04:02:29.11
開始時間:2008/02/14(木) 03:21:02.10
終了時間:2008/02/14(木) 04:02:29.11
「スパイvsスパイ」の続編。
原作シリーズ第2弾「SPY VS SPY: Island Caper」のローカライズ移植。担当は前作と同じくケムコ。
南国が舞台になり、川やら火山やら怪しい岩だの仕掛けが豊富になった。
原作シリーズ第2弾「SPY VS SPY: Island Caper」のローカライズ移植。担当は前作と同じくケムコ。
南国が舞台になり、川やら火山やら怪しい岩だの仕掛けが豊富になった。
┏━┓ ┏━┓
━━━━ ━━━━
/■━>\ /<━●\
∠ 丿 ̄丿 ヽ ̄ヽ )
| ヽ ヽ / / | ゞ
━╋d二__>\ / <__二b●
/_____ゝ ∠_____\
//⌒\\ //⌒\\
</ ソ ヽゝ ヽ>
操作方法
十字キー | 移動 |
Aボタン | アイテムを使用、ジャンプ |
Bボタン | アイテムを選択、攻撃、ダッシュ |
アイテム、他説明
ナイフ | 直接攻撃アイテム。威力が高く射程が短い |
棒 | 直接攻撃アイテム。威力がやや高く、射程がやや長い |
ミサイル | 各ステージに3パーツづつある。これを揃えて潜水艦まで行けば勝ち |
スコップ | 罠攻撃アイテム。落とし穴を掘る。もう一度その場で使用すると穴を隠せる |
逆さ吊り | 罠攻撃アイテム。やしの木に設置する。罠の中で唯一3ダメージ。強い |
やしの実 | 罠攻撃アイテム。やしの木に設置する。ひっかかると悔しい |
地雷 | 罠攻撃アイテム。落とし穴と同じ性能だが一度で罠を隠せる |
地図 | マップ表示。自分と相手、潜水艦、ミサイルの位置を表示する |
花 | 各キャラのスタート地点に存在。この上に立つとライフがモリモリ回復する |
吊橋 | 一部の島に存在。長い吊橋は渡っている途中で崩れる可能性が |
各地名産品 | ステージごとに特色のあるトラップ。効果は体感してのお楽しみ |
潜水艦 | いわゆるゴール。ミサイルを全部集めてこれに乗り込む。頻繁に移動する |
自分のしかけた罠も自分がひっかかるので無駄に罠を作ると自分の首を絞めることになる。
よく考えて設置しよう。
ナイフと棒は水に落ちるかライフが0になって死ぬと失われる。
失われた後はまたマップのどこかに散っている。
ミサイルは前パーツと後ろパーツは同時に持ち歩けない。
なのでまず真ん中のパーツを探すのが最優先事項となる。
また、ミサイル所持時に罠をセレクトすると手元からミサイルが消えてしまう。
その場合近くに埋められているので取り乱さないように。
バトルモードになるとやはりミサイルは消えるが、バトルモードから離脱すると
ちゃんとミサイルを所持しているので安心してよい。また、罠にかかった場合も
罠セレクト時と同じく手元からミサイルが消える。
よく考えて設置しよう。
ナイフと棒は水に落ちるかライフが0になって死ぬと失われる。
失われた後はまたマップのどこかに散っている。
ミサイルは前パーツと後ろパーツは同時に持ち歩けない。
なのでまず真ん中のパーツを探すのが最優先事項となる。
また、ミサイル所持時に罠をセレクトすると手元からミサイルが消えてしまう。
その場合近くに埋められているので取り乱さないように。
バトルモードになるとやはりミサイルは消えるが、バトルモードから離脱すると
ちゃんとミサイルを所持しているので安心してよい。また、罠にかかった場合も
罠セレクト時と同じく手元からミサイルが消える。
- 感想
前作より面構成が広がり、罠を仕掛ける喜びが増えたのでスパイvsスパイより好きです
しかしCPUの攻撃速度はチートすぎて、思ったより苦労しました
しかしCPUの攻撃速度はチートすぎて、思ったより苦労しました
- テクニック
体力が減ると移動速度が遅くなることを計算に入れる
通路の入り口に地雷が基本
近づかれたら移動して、即スコップオススメ
どうしても戦う場合は池ハメや上ずらし攻撃のテクを使いましょう
通路の入り口に地雷が基本
近づかれたら移動して、即スコップオススメ
どうしても戦う場合は池ハメや上ずらし攻撃のテクを使いましょう

- TRAINING ISLAND
狭い島なので、一度の気絶、一度の死が負けに繋がります

- HONEHONE ISLAND
骨はジャンプ

- MOOMOO ISLAND
一番やっかいな島
対CPUの時は、呪いの時間が一方的に不利になる
対CPUの時は、呪いの時間が一方的に不利になる

- HASHIHASHI ISLAND
長時間、橋に乗ると・・・?

- TAKITAKI ISLAND
滝もジャンプで

- KAOKAO ISLAND
なんとワープゾーンがある