クリア条件:「同じ機体」でCPU8体 or 視聴者7人に「連勝」※(エントリー数分勝利)
開始時間:2008/07/03(木) 03:50:40.11
終了時間:2008/07/03(木) 04:10:47.30(「同じ機体」でCPU8体)
2008/07/03(木) 05:09:31.49(視聴者7人に「連勝」※(エントリー数分勝利))
開始時間:2008/07/03(木) 03:50:40.11
終了時間:2008/07/03(木) 04:10:47.30(「同じ機体」でCPU8体)
2008/07/03(木) 05:09:31.49(視聴者7人に「連勝」※(エントリー数分勝利))
※強い機体を作るのが目的の為、対戦毎に機体を作り変えて全勝してもあまり意味がないので。
概要
プレイヤーの介入要素は戦闘前の機体選定とパラメータ設定のみで、戦闘シーンはフルオートで見てるだけという、家庭用としては相当に野心的な作り。
当時は新しすぎた内容とタイトルだったが、ハマったという声を結構聞く。
タイトル画面で放置すると切ない音楽が聞ける。
タイトル画面で放置すると切ない音楽が聞ける。
手順
名前を登録後、ADJUSTMENTでロボットの形状を選び、999ポイントを振り分けて各種パラメータ決定。
次にGAME STARTでロボットを2体選ぶ。
このとき、SELECTでCPUを対戦相手に選ぶことができる。
その後はじっくりと試合を観戦する。
次にGAME STARTでロボットを2体選ぶ。
このとき、SELECTでCPUを対戦相手に選ぶことができる。
その後はじっくりと試合を観戦する。
操作方法
十字キー | 選択 |
Aボタン | 決定 |
Bボタン | 戻る |
SELECT | ロボット形状変更・CPU一覧表示・試合中断 |
パラメータ
項目 | 説明 | 消費ポイント |
SPEED | 走行速度。速いほど燃料を消費する。 | 20 |
DEXT | 旋回性能。向きを変えるのが速くなる。 | 20 |
ARMOR | 装甲強度。防御力が上がる。 | 20 |
TORQUE | 力の強さ。 | 5 |
JUMP | 危険な時、ジャンプして逃げる確率。 | 5 |
WALK | せかせか歩くか、ゆったり歩くか。 | 0 |
LASER | あたえるダメージが大きくなる。 | 17 |
LUCKY | ツキを呼ぶ。接近戦で影響するかも。 | 10 |
IQ | ロボットの知能指数。 | 20 |
L・DIST | レーザーの射程距離が長くなる。 | 15 |
KICK | キックの強さ。 | 10 |
PUNCH | パンチの強さ。 | 10 |
CHARGE | レーザー発射にかかる時間が短縮。 | 15 |
MIND | 上げれば攻撃的、下げれば臆病になる。 | 12 |
JUMP DIST | 増やせば、遠くからジャンプできる。 | 0 |
※各パラメータはMAX10まで。
※「ヲヤヂの惑星2」様より転載しました。
※「ヲヤヂの惑星2」様より転載しました。
裏技
ADJUSTMENTでⅡコンの下を押しながらⅠコンのSELECTを押す。
実行した回数に応じてロボットの色が変化する。
実行した回数に応じてロボットの色が変化する。
基本色、![]() |
その他
カルネージハートがこのゲームにそっくりだとか。
主
まあ良ゲーなほうだと思います。精度が悪すぎることを除けば。
カルネジとはちょっと違う気もしますが。
事前に作っておいた機体を持ち出してCPU8体&視聴者合計8体を屠りました。
まあ良ゲーなほうだと思います。精度が悪すぎることを除けば。
カルネジとはちょっと違う気もしますが。
事前に作っておいた機体を持ち出してCPU8体&視聴者合計8体を屠りました。
- CPU編
強いのは「MAGUS」だけです。
ただ、あまりMAGUSを意識しすぎると「MUCHAN-6」に負けます。
ただ、あまりMAGUSを意識しすぎると「MUCHAN-6」に負けます。


攻撃力最大の「OHSAWA」には運が悪いと瞬殺される


2脚はどいつもザコです


機動と装甲が最大の逃げ機体「MUCHAN-6」は燃費が悪いと負けます


機動力と攻撃力をバランスよくまとめた「MAGUS」は燃料切れ待ちか、相手を上回る機動力で仕留める

8戦8勝
- 視聴者編
突然の募集だったので、あまり煮詰めることができなかったようです。
すみませんでした。
だからこそ8連勝できたのですが・・・。
すみませんでした。
だからこそ8連勝できたのですが・・・。


レス649番。
装甲と速度と射程に優れますが、旋廻性能が悪すぎて相手を捕らえられず撃沈
装甲と速度と射程に優れますが、旋廻性能が悪すぎて相手を捕らえられず撃沈


レス658番。
近接特化型。やはり旋廻性能が仇となり相手を捕らえられず屍をさらすことに
近接特化型。やはり旋廻性能が仇となり相手を捕らえられず屍をさらすことに


レス661番。
砲台型の蛇。高い攻撃力で苦しめるも、くっつかれた時の逃げが弱く玉砕を遂げる
砲台型の蛇。高い攻撃力で苦しめるも、くっつかれた時の逃げが弱く玉砕を遂げる


レス662番。
バランスを取った射撃型履帯機。旋廻性能が足りずやはり相手を捕らえられない。享年6分
バランスを取った射撃型履帯機。旋廻性能が足りずやはり相手を捕らえられない。享年6分


レス675番。
格闘車両という珍しいタイプ。1度車輪で轢くが後が続かず逆に追い詰められて果てる
格闘車両という珍しいタイプ。1度車輪で轢くが後が続かず逆に追い詰められて果てる


レス683番。
機動力を最大限に活かした戦い。相手を翻弄し、あと一歩まで追い詰めるが燃料が尽き自爆
機動力を最大限に活かした戦い。相手を翻弄し、あと一歩まで追い詰めるが燃料が尽き自爆


レス692番。
射撃とキックを組み合わせた、遠距離近距離オールマイティな機体。ステは悪くないけど、WALKとJDISTの高さから索敵がうまくいかず敗北
射撃とキックを組み合わせた、遠距離近距離オールマイティな機体。ステは悪くないけど、WALKとJDISTの高さから索敵がうまくいかず敗北


レス693番。
射撃型の2脚。旋廻能力の差で相手に後ろを取られ集中砲火を受け命を落とす
射撃型の2脚。旋廻能力の差で相手に後ろを取られ集中砲火を受け命を落とす

全勝。試合数が多いのは修正などの再戦のため。
- おまけ
私をクリアに導いてくれた機体

スピードの無さを旋廻力とジャンプで補う機動射撃型
機動力の低い相手はジャンプで翻弄し仕留め、機動力の高い相手は燃費のよさを活かして燃料切れを誘う
機動力の低い相手はジャンプで翻弄し仕留め、機動力の高い相手は燃費のよさを活かして燃料切れを誘う
仮想敵


中距離射撃のヒット&アウェイと、超機動高威力。
ロケハン資料
各ステータス
各ステータス
SPEED | 前進がかかるペース。燃料消費+1。初期燃料消費量1 |
DEXT | 旋廻速度 |
ARMOR | 防御力。ダメージ-1。初期防御0 |
TORQUE | 不明 |
JUMP | 敵が近い時にジャンプで逃げる確率。0だとジャンプ不可 |
WALK | 1回の前進で直進する量。索敵ペースに影響 |
LASER | 遠距離攻撃力。ダメージ+2、燃料消費+15。初期ダメージ20、初期燃料消費量100 |
LUCKY | 近距離攻撃の出しやすさ |
I.Q. | 敵を捕らえる距離。DIST+1 初期距離15 |
LDIST | 射程。DIST+2?初期距離2? |
KICK | キック攻撃力。ダメージ+2。初期ダメージ20(防御力無視。乱数幅がある) |
PUNCH | パンチ攻撃力。ダメージ+2。初期ダメージ3(防御力無視) |
CHARGE | 弾の装填速度。0だと射撃不可 |
MIND | 敵を捕らえたり逃げ出したりする距離、角度等の乱数幅。DIST+1?DIRC+1/2?初期0,0 |
JDIST | 飛び込みジャンプ開始距離。ジャンプ確率はJUMPに依存?DIST+2? |
ボディ補正
2 LEGS | ARMOR+2、DEXT+2 |
4 LEGS | KICK+5 |
SNAKE | DEXT+3、LASER+1、I.Q.+5?、CHARGE+1 |
HOVER | SPEED+5、DEXT+5 |
3 TIRE | SPEED+1、DEXT+3、CHARGE+5 |
6 TIRE | SPEED+3、CHARGE+1、PUNCH+3? |
BELT | ARMOR+5、LASER+5 |
間違いとか不明とかたくさんありますので鵜呑みにしないように。
多分ボディ補正合計+10なんだけど分からん。
多分ボディ補正合計+10なんだけど分からん。
リーグ戦やってくれたよ!ID:ebeuyshS0氏乙!

添付ファイル
- breeder_league.txt
- iro.gif
- result1.png
- result2.png
- status_649.png
- status_658.png
- status_661.png
- status_662.png
- status_675.png
- status_683.png
- status_692.png
- status_693.png
- status_nusi.png
- status_nusi2.png
- status_nusi3.png
- win_649.png
- win_658.png
- win_661.png
- win_662.png
- win_675.png
- win_683.png
- win_692.png
- win_693.png
- win_BEAST666.png
- win_CARLOS.png
- win_JYOMIC-8.png
- win_MAGUS.png
- win_Mr.XYZ.png
- win_MUCHAN-6.png
- win_OHSAWA.png
- win_YAPUOO.png