ミシェラン
暗黒竜・紋章・アカネイア戦記・新暗黒竜・新紋章に登場する
アーマーナイト。
アカネイア城内の牢屋に捕まっているハゲ二人の育たない方。
(辛辣だが事実なので)とりあえずそう覚えておけばよい。
FC暗黒竜では完全に
トムスの使いまわしの顔グラだったが、SFC紋章にて
トムスはグリーンの鎧、ミシェランはピンクの鎧になり、顔グラも写る角度の違い(カメラアングルとも言う)で微妙に差別化された。
アカネイア戦記では二人とも黒い鎧で、違いは向きくらいしかなかったので非常に分かりづらい。
新暗黒竜でまた少し差別化され、
トムスは眉が茶色、ミシェランは黒眉になった。
……それでもまだそっくりなのには違いないが。
昔はそっくりだったのに今は完全に別人の
トーマスと
ザガロなどとは大違いである。
残念ながら育てても強くならないので、大抵のプレイヤーは登場章で
アーチャーの攻撃を引き受ける役目を果たしたら彼の出番終了。
同期のトムスと比べると、初期値の幸運だけは1高いが他に勝っている所は全くない。
ネタキャラとして昇華される事も無い彼の境遇は正直
アーダンよりヒドイ…。
新暗黒竜の
ハードLV5では
アーチャーの攻撃力が上がっている上二回攻撃されるため、普通に進軍していたらまず間違いなくやられてしまう。
確実に助けるなら
ワープを使って強いユニットを送り、
アーチャーを倒しておこう。
また、彼の仲間になる12章の直後の
外伝マップに進みたい場合、ここで新しく仲間になる捕虜四人が人数制限の邪魔になる。
その中でも
成長率の低い彼は
生贄とされる可能性が高い。
せっかく牢獄生活が終わったと思ったのにこの仕打ちとは…同情せざるを得ない。
ただし新暗黒竜ではFC版・SFC版より
成長率が改善され、一応それなりには育つようになり、全く使えない程ではなくなった。
特に力と幸運ではトムスを上回る。
もっとも、力に関してはトムスより成長率が5%高いだけ、幸運に関しても単にトムスの方が全キャラ中ワースト2位の数値にしか育たないというだけであくまで並程度だが。
守備も兵種のおかげで30%あるだけで個人の成長率自体は0%のため、他に
兵種変更するとまるで伸びなくなる(もっともこれに関してはトムス以外の他の初期アーマー系キャラ達も同様だが)。
一方で速さ成長はトムスに5%負けているだけで実はこちらも25%とそこそこあり、そのままでも速さを下げた代わりに力を上げた
ドーガ位のジェネラルには育ってくれる。
あえて別兵種にしたい場合にも最初はしばらくアーマーで守備を育ててからにした方が良い(同守備成長率のドーガやロジャーにも言えることだが)。
何気に初期Lvの3からずっと
戦士で育てれば
ウォーリアーLv20で力30&速さ24の両方カンストも期待値で可能だが、代わりに守備が6と酷い紙になるため、ネタとして使うならともかく、バランス重視ならアーマーで守備と
勇者で速さをある程度育ててからウォーリアーや
バーサーカーにした方が良い。
いずれにせよ、トムスのほぼ完全劣化だったFC版・SFC版から強くなっているのは確か。
その後、
アカネイアを去り姿を消していたが、新紋章において今の
アカネイア軍に対抗するべく、
トムスと共に
アリティアに赴き、戦いの後に
アカネイアの辺境で暮らしている。
また、新紋章では他の大多数のキャラ達と同様に過去作より全体的に上昇し強化され、なんと成長率合計ではトムスを上回り今までとは立場が逆転しているどころか、全キャラ中でも上から数えた方が早い程に変貌。
ジェネラルLv1加入でLvUP回数が少ない&初期値もそう高くないため、さすがに期待値でカンストできる能力は1つもないものの、今作では上級職Lv1加入ながら下級職Lv3加入だった前作を全ステータスで上回る程育つように。
16章という遅めの時期での加入、見た目も強面のハゲ男、高難易度では育てる余裕がない等の理由で残念ながら今まで通り使われる可能性は低いが、定番の強キャラ達を使うのに飽きたという人は試しに育ててみても良いかもしれない。
最終更新:2025年08月18日 21:03