ここではヘッドライトの飾りリムにライトを固定するための「リム・クリップ(ピン)」の代替品の作り方を説明する。

ヘッドライトのランプを替えることはあっても、ヘッドライト・リムを交換したり、ヘッドライトのボディー(反射鏡部分)を取り替えることはめったになく、ましてクリップを折ったり、無くしてしまうことなどあまり考えられない。ゆえにこの記事の有効性はいかがなものか、とも思うが、ひょんなことで「クリップをデッチ上げて一時しのぎをしなければならない」という時に思い出していただければ幸いだ。(もっとも、ヤフオクで110円で出してる方がいるし、それを買えば送料を入れても200円しないのだが、、、)

前置きはさておき、リム・クリップの作り方は以下の通り。あくまで代替品なので形状はオリジナルと全く違うが、何も複雑な形状のクリップを4つも作る必要はない。
作り方:
- 使い終わったワイパーブレードのゴムに挟まっている幅数ミリのステンレスの平板を用意する。
- 平板を12cmの長さに切る。(ペンチやワイヤカッターで切ると、平板が跳ね跳ぶ危険があるのでしっかり両端を押さえておく。防護メガネやゴーグルをお忘れなく。)
- 切った部分が鋭利なのでサンドペーパーなどで角を均しておく。
- 上記の12cmの平板をヘッドライト1個につき2本用意する。
- 平板の両端1cmのところで30°〜40°ほど曲げる。
取り付け:
- 折り曲げた先端をリムの折返し部分に挟み込み、平板の中央付近でライトの裏側を押さえるようにして、平板の反対側の先端をリムの折返しに挟む。
- リムの反対側にも同様に平板を取り付ければ、ライトはしっかり固定される。
完成:
ワイパーブレードから取ったステンレスの平板はオリジナルのクリップほどのバネ剛性はないが、リムとヘッドライトの間でガタが生じたり、振動で外れることはない。

投稿者:Okapon