finehawk @Wiki
2006
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
2006/12/31 run
雪道をゆっくり55分ほど。
2006/12/17 bike
県連主催のクリテリウムに出場した。
2006/12/16 bike
行きに3人と合流した。この前に引き続き、帰りの最初の方で前輪が勢い良く破裂してしまった。やっぱりタイヤが限界のようだ。この前スローパンクしたタイヤをつけようとしたら、空気の抜けが早くてだめだった。仲間がタイヤを分けてくれてとても助かった。1人だったら帰れなかった。
明日はクリテリウムに出場するので軽く走ろうと思ったけど、その後は結構普通に頑張ってしまった。
明日はクリテリウムに出場するので軽く走ろうと思ったけど、その後は結構普通に頑張ってしまった。
2006/12/10 bike
出かけるので8:30~10:00まで、1人で走ってきた。帰りはダッシュしてきたので、気持ち悪くなった。
2006/12/09 bike
雨が降っていたので、ローラーを1時間ほど。
この前取り替えたタイヤは空気が抜けていた。左のクリートが欠けたので、合わせて買いに行った。タイヤはもったいなかったかな。
この前取り替えたタイヤは空気が抜けていた。左のクリートが欠けたので、合わせて買いに行った。タイヤはもったいなかったかな。
2006/12/03 bike
行きの上り部分で数人と合流。
帰りはそれなりに速いペースで、いつものきつい上り部分でちぎれてしまった。途中ショートカットしてまた合流したが、足が重くてつらい。たまにタイヤがコツコツするなと思ったら、だんだん空気が抜けてきた。ブヨブヨになってスピードを出すのが怖くなってきたので、ペースを落としてゆっくり帰った。何とか家までは持ちこたえられた。
丸2年くらい使い続けたタイヤなので、限界を超えてしまったようだ。9月に注文したホイールは一体いつ入荷するのだろうか。
帰りはそれなりに速いペースで、いつものきつい上り部分でちぎれてしまった。途中ショートカットしてまた合流したが、足が重くてつらい。たまにタイヤがコツコツするなと思ったら、だんだん空気が抜けてきた。ブヨブヨになってスピードを出すのが怖くなってきたので、ペースを落としてゆっくり帰った。何とか家までは持ちこたえられた。
丸2年くらい使い続けたタイヤなので、限界を超えてしまったようだ。9月に注文したホイールは一体いつ入荷するのだろうか。
2006/11/25 run
山道を1時間ほど。腰を左よりにすると右ひざは痛くならなかった。その代わり左足に負担が多くなったようだ、走った後に左ひざの裏の筋肉が少し張っていた。
2006/11/23 bike
9:10ころ出発して、途中で2人と合流。向こうで7人ほどになった。
帰りは結構ハイペースになった。いつもの上りで遅れたが、その後すぐに追いついた。後は何とかついていくことができたが、最後のアップダウンでちぎれてしまった。もう少し。
12/17のクリテリウムに出場することにした。
帰りは結構ハイペースになった。いつもの上りで遅れたが、その後すぐに追いついた。後は何とかついていくことができたが、最後のアップダウンでちぎれてしまった。もう少し。
12/17のクリテリウムに出場することにした。
2006/11/19 bike
雨が降りそうだったので8:00に出発した。
今日はとても寒い。上はアンダーアーマー2枚重ねにジャージとアームウォーマー、下はCW-Xにアンダーアーマー、厚手の靴下とシューズカバー。フル装備でちょうどよかった。
一人なので物見山を5周してきた。
今日はとても寒い。上はアンダーアーマー2枚重ねにジャージとアームウォーマー、下はCW-Xにアンダーアーマー、厚手の靴下とシューズカバー。フル装備でちょうどよかった。
一人なので物見山を5周してきた。
2006/11/12 run
川沿いを1時間10分程度。最初は調子よかったが、後半は右ひざが痛くなって最後はほとんど歩いた。
2006/11/04 run
山道を30分程度。久しぶりに走った上、坂が多かったので右ひざが痛くなった。
2006/10/28 bike
行きは2人に合流。
向こうに着くと結構人数が集まってきた。その中になんとプロ選手も来ていた。オフシーズンということで、遊びに来ているそうだ。
帰りは先頭にでてものすごいスピードで引いて行くので、ついていくのがやっとだ。それでも、メンバーの中では結構ついていけるほうになった。
一昨年や去年よりはだいぶ走れるようになったと思う。
向こうに着くと結構人数が集まってきた。その中になんとプロ選手も来ていた。オフシーズンということで、遊びに来ているそうだ。
帰りは先頭にでてものすごいスピードで引いて行くので、ついていくのがやっとだ。それでも、メンバーの中では結構ついていけるほうになった。
一昨年や去年よりはだいぶ走れるようになったと思う。
2006/10/22 bike
千葉から荒川のサイクリングロードと14号で約75Km。
2006/10/21 bike
千葉まで荒川のサイクリングロードと14号で約75Km。
2006/10/15 bike
行きは一人。向こうで一人合流して帰りは二人。まずまずのペースで走れた。
去年と比べると、だいぶ走れるようになったと思う。
去年と比べると、だいぶ走れるようになったと思う。
2006/10/08 bike
ツインリンクもてぎのエンデューロレースに出場してきた。
もてぎエンデューロ 2006
もてぎエンデューロ 2006
2006/09/30 bike
今日は出かけるので、5:30~7:30の2時間走った。
最後は結構ペースを上げたので、気持ち悪くなった。
最後は結構ペースを上げたので、気持ち悪くなった。
2006/09/24 bike
7:00に出発して一人で走った。1時間30分ほどで35Km。昨日の疲労が少し残っている。時間が短いのでペースを上げて走った。
2006/09/23 bike
久しぶりに店まで行って、往路もみんなと走った。一人で走るよりもペースが速いので、結構疲労がたまった。
復路はいつもの上りで遅れてしまう。ショートカットして追いつくが、その後のアップダウンでまた遅れてしまった。
復路はいつもの上りで遅れてしまう。ショートカットして追いつくが、その後のアップダウンでまた遅れてしまった。
2006/09/18 bike
夜から続けて雨が降っていたので15時頃出発。。つものコースの途中で折り返して、往復40Kmちょっとで2時間弱。
ハンドルの角度を微調整した。少ししゃくり気味のほうが具合が良い。
帰りは結構ペースを上げたので、気持ち悪くなった。
ハンドルの角度を微調整した。少ししゃくり気味のほうが具合が良い。
帰りは結構ペースを上げたので、気持ち悪くなった。
2006/09/17 run
50分ほど。ストライドを小さくしてピッチを上げれば、膝は痛くならなかった。
2006/09/16 run
ゆっくりと30分ほど。途中で少しペースを上げたら、右ひざが痛くなった。
2006/09/10 bike
17:00過ぎから1時間ほど。ハンドルを交換したので、ポジションをチェックしながら近くの田んぼの中を走った。
2006/09/03 bike
15:00に出発して、昔の練習コースへ行った。
ハンドル交換のために、ALHPAWKまで行ったけど休みだった。
ハンドル交換のために、ALHPAWKまで行ったけど休みだった。
2006/08/27 bike
行きに1人と合流した。帰りは5人で、ペースは少し遅めだったので何とかついていけた。
帰りにみんなでホットドッグ屋に寄った。
帰りにみんなでホットドッグ屋に寄った。
2006/08/20 run
川沿いの道をゆっくりと40分程度。途中で約100mおきにペースを上げて走った。
2006/08/14 run
町の中を軽く40分。なんだか頭が痛い。
2006/08/12 run
町の中を軽く30分。
2006/08/06 bike
15:00に出発。物見山を6周した。
右膝が内側に入らないように注意して走った。
頂上まで2.8Km、1周5.66Km。だらだら走った場合、頂上まで約9分、1周約15分。少し頑張った場合、頂上まで約8分、1周約13分。
右膝が内側に入らないように注意して走った。
頂上まで2.8Km、1周5.66Km。だらだら走った場合、頂上まで約9分、1周約15分。少し頑張った場合、頂上まで約8分、1周約13分。
2006/07/23 bike
霧雨が降る中、9:10ころ家を出発。路面が濡れていて、だんだんと霧がかかったように真っ白になってきたので、今日も物見山に行った。周回コースではないところを少し探検してから、昨日と同じ周回コースを5周した。走っていると少し天気が回復してきた。
昨日の疲労がまだ残っていて、力を入れてこぐと右ひざが痛みだした。自転車でひざが痛くなったのは初めてだ。ランニングで痛くなる部分とは少し違って、関節の中の方が痛む。年齢を重ねるごとに、体のゆがみが大きくなっているのだろうか。
コンビニで休憩しているとALPHAWKのメンバーが来たので、一緒に走って帰ってきた。
昨日の疲労がまだ残っていて、力を入れてこぐと右ひざが痛みだした。自転車でひざが痛くなったのは初めてだ。ランニングで痛くなる部分とは少し違って、関節の中の方が痛む。年齢を重ねるごとに、体のゆがみが大きくなっているのだろうか。
コンビニで休憩しているとALPHAWKのメンバーが来たので、一緒に走って帰ってきた。
2006/07/22 bike
雨が降っていたのでローラーを30分くらいこいでいたら、少し天気が良くなったので9時頃家を出発した。でも、走っていくとだんだんと天気が悪くなってきて、むかう先はさらに天気が悪そうだった。
コースの途中に「電気台の坂?」というのを聞いたことがあるので、探して山道に入っていった。電気台って何かなと思っていたら、何のことはない東京電気大の校舎があった。
ぐるっと回って下ってくると、ALPHAWKのメンバーに会ったので、物見山の周回コースを教えてもらった。1周約6Kmでなかなかきついコースを8周した。結構上りの力もついてきた感じ。今日は良い練習ができた。
帰りにみんなで近くのホットドッグの屋台によって、ビールとホットドッグを食べてきた。帰ってきたらやっぱり下痢になった。内臓が弱いのは変わっていなかった。
コースの途中に「電気台の坂?」というのを聞いたことがあるので、探して山道に入っていった。電気台って何かなと思っていたら、何のことはない東京電気大の校舎があった。
ぐるっと回って下ってくると、ALPHAWKのメンバーに会ったので、物見山の周回コースを教えてもらった。1周約6Kmでなかなかきついコースを8周した。結構上りの力もついてきた感じ。今日は良い練習ができた。
帰りにみんなで近くのホットドッグの屋台によって、ビールとホットドッグを食べてきた。帰ってきたらやっぱり下痢になった。内臓が弱いのは変わっていなかった。
2006/07/16 bike
小雨がちらつく中、帰りのコースを通って行った。ALHAWKのメンバーは1人しかいなかった。
2人で帰ってきたが、途中で雨が降ってきたので途中で分かれて帰ってしまった。その後は、行きのコースを通って帰ってきた。
2人で帰ってきたが、途中で雨が降ってきたので途中で分かれて帰ってしまった。その後は、行きのコースを通って帰ってきた。
2006/07/09 bike
雨が降っていたので、ローラーを1時間程度。
2006/07/01 bike
夜中降っていた雨は、明け方にはやんだ。
いつも通り行きは1人で、向こうでALHAWKのメンバーと合流。今日は5人と少ない。帰りは途中で分かれて2人になった。なんとかついて行ったけど、最後にちぎれてしまった。
いつも通り行きは1人で、向こうでALHAWKのメンバーと合流。今日は5人と少ない。帰りは途中で分かれて2人になった。なんとかついて行ったけど、最後にちぎれてしまった。
2006/06/25 run
川沿いの道を1時間程度。途中でペースアップしたら右膝が痛くなったので、帰りはゆっくりと流した。
2006/06/24 bike
久しぶりに雨が降っていないので、いつものコースへ行った。
今日は10人ほど集まっていた。
帰りの上りでちぎれてしまって、その後ショートカットしても追いつけなかった。
今日は10人ほど集まっていた。
帰りの上りでちぎれてしまって、その後ショートカットしても追いつけなかった。
2006/06/18 bike
走り出したら雨が降り始めて帰ってきた。約20Km。
帰ってからローラーを約30分。
帰ってからローラーを約30分。
2006/06/11 bike
雨が降っていたので、ローラーで40分。
2006/06/03 bike
半分行ったところで雨が降り出したので引き返してきた。途中合流した人と一緒に、家の近くの田んぼを周回した。2時間ちょっとで約50Km。
2006/05/27 bike
雨が降ったので、ローラーで1時間。
2006/05/20 bike
天気予報では雨だが、夏のように暑くなった。
行きは一人で、向こうで合流した。今日は高校生が3人来ている。
帰りは遅い高校生に合わせてスローペースだったけど、ついていくのがやっとだった。
行きは一人で、向こうで合流した。今日は高校生が3人来ている。
帰りは遅い高校生に合わせてスローペースだったけど、ついていくのがやっとだった。
2006/05/14 run
いつものコースを40分。膝の痛みはなく、いいペースで走れた。
2006/05/13 bike
雨なので夕方ローラー台。子供に見つかったので、25分で終了。
2006/05/05 bike
行きは一人でゆっくりと。帰りはALPHAWKのメンバーと一緒。
みんなは3日に直江津まで行っているので、今日はペースが遅いので、途中であきらめずに、何とかついていくとこができた。
この時期にこれだけ走れるのは珍しい。
みんなは3日に直江津まで行っているので、今日はペースが遅いので、途中であきらめずに、何とかついていくとこができた。
この時期にこれだけ走れるのは珍しい。
2006/05/04 run
川沿いのサイクリングロードを1時間10分。
右膝の痛みが無く、ペースをあげて快調に走れた。でも、クールダウンになると、とたんに膝が痛くなった。集中力が切れたのか、それとも少しづつ負担がたまっていたのか。
どちらにしろ、自転車のトレーニングがうまくできると、走るのも調子が良いようだ。
右膝の痛みが無く、ペースをあげて快調に走れた。でも、クールダウンになると、とたんに膝が痛くなった。集中力が切れたのか、それとも少しづつ負担がたまっていたのか。
どちらにしろ、自転車のトレーニングがうまくできると、走るのも調子が良いようだ。
2006/05/03 bike
昔の練習コースに行ってみた。昨日ローラーをやった影響なのか、ペダリングがスムーズで、太ももに疲労がたまりにくい。
まだ練習していない時期にしては、まずまずのペースで走れた。
まだ練習していない時期にしては、まずまずのペースで走れた。
2006/05/02 bike
久しぶりにローラーで30分漕いだ。
2006/04/30 bike
久しぶりに自転車に乗った。ほんとに久しぶりなので、かなりペースを落として走った。天気が良かったが、ALPHAWKの人には会わなかった。久しぶりに日にあたったので、結構日焼けした。
2006/04/29 run
少し走っただけで右膝が痛くなったので、30分くらいで帰ってきた。昔はこんなことは無かったのに、どうしてだろう。練習する気があるのにできないのが悔しい。
2006/04/16 run
川沿いを軽く1時間程度。後半ペースを上げたら右膝が痛くなった。でこぼこの芝生を走ったのも原因だろうか。
2006/04/01 run
山道を軽く50分程度。アップダウンが多いと右膝が痛くなる。右足をかばった走り方をしたら右膝裏の筋肉が張った。
2006/03/21 run
いつものコースの短い方を少し回り道。軽く流して45分程度。
靴が新しいせいか、ペースを上げやすい。右膝が微妙に痛む。最後にポールをジャンプ。
靴が新しいせいか、ペースを上げやすい。右膝が微妙に痛む。最後にポールをジャンプ。
2006/03/19 run
いつものコースの短い方を軽く流して40分程度。運動した後のせいか、体が軽く感じた。最後にポールをジャンプ。
2006/03/05 run
いつものコースをゆっくり約50分。
先週買った新しい靴は、ソールが硬くてフラットに感じた。踵の中心に穴があるタイプで、少し違和感があった。グリップは良い。26cmだと、少しゆるい感じがする。右膝の痛みは少ないような気がするが、気のせいかな。
先週買った新しい靴は、ソールが硬くてフラットに感じた。踵の中心に穴があるタイプで、少し違和感があった。グリップは良い。26cmだと、少しゆるい感じがする。右膝の痛みは少ないような気がするが、気のせいかな。
2006/02/25 run
いつものコースをゆっくりと50分程度。
2006/02/12 bike
久しぶりに自転車に乗った。今日は天気が良いが、寒くて風がとても強い。久しぶりなのでゆっくり走ろうと思っていたけど、向かい風が強くてもともと速く走れるような天気ではなかった。
調子も上がらないし、途中で引き返そうかと思ったけど、結局いつものところまで行った。今日は大会があるので、他の人は練習に来ていなかった。帰りは部分的に追い風だけど、ずっとインナーで走ってきた。
調子も上がらないし、途中で引き返そうかと思ったけど、結局いつものところまで行った。今日は大会があるので、他の人は練習に来ていなかった。帰りは部分的に追い風だけど、ずっとインナーで走ってきた。
2006/01/15 run
家の近くを45分ほど軽く流した。ペースが遅いせいか、膝は痛くならなかった。最後に歩道の規制ポールをジャンプ。